JPH0946753A - 移動通信方法及び移動通信装置 - Google Patents

移動通信方法及び移動通信装置

Info

Publication number
JPH0946753A
JPH0946753A JP7196609A JP19660995A JPH0946753A JP H0946753 A JPH0946753 A JP H0946753A JP 7196609 A JP7196609 A JP 7196609A JP 19660995 A JP19660995 A JP 19660995A JP H0946753 A JPH0946753 A JP H0946753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
base station
communication
mobile station
mobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7196609A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Mitsuki
淳 三ツ木
Yoshinari Kumaki
良成 熊木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7196609A priority Critical patent/JPH0946753A/ja
Publication of JPH0946753A publication Critical patent/JPH0946753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は、移動通信方法及びその装置に関
し、通信品質及び通信回線等の有効利用を図ることを目
的とする。 【解決手段】 通信網で互いに接続され夫々サービスエ
リアを有する複数の基地局と移動局との間で通信を行う
移動通信方法及び装置において、前記移動局の移動先情
報を基地局に伝送し、伝送を受けた基地局ではその移動
先情報を、その移動先をサービスエリアとする他の基地
局に送信する。他の基地局ではこの送信された予測先情
報に基づいて、前記移動局用の通信チャネルを予め確保
することで、回線切断や瞬断の少ない効率的通信を可能
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、自動車電話や携
帯電話など移動通信に使用される通信方法及び移動通信
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車電話や携帯電話等の移動通信は、
移動局相互間の通信及び移動局と固定基地局との間でア
ナログあるいはデジタルの通信を行うもので、特にセル
ラー(celluler)方式の採用によって大きな発展をなし
ている。セルラー方式は広い領域を複数基地局が夫々分
担するサービスエリア(以下セルとも称する)でカバー
し、一定距離だけ離れた基地局同志で、同一周波数を繰
り返し使用することによって周波数利用効率を上げるも
のである。特に、一つの基地局がカバーするセルの半径
を小さくすればするほど、より近い距離で周波数を繰り
返せるので周波数利用率が向上する。
【0003】セルラー方式による移動通信方法では、あ
る基地局がカバーするセル内で通信中の移動局が、他の
基地局のセルへ移動して、引続き通信を継続する場合に
は、移動局はその移動先の他の基地局から通信チャネル
の割当てを受けることが必要である。従って、移動先の
基地局から新たな通信チャネルの割当てがなければ、通
信は切断されるが、割当てを受けることができれば、ハ
ンドオフと称し通話中チャネルの切替えが必要となる。
通信チャネルの割当て操作は、従来は音声通話のように
リアルタイム呼を対象として考慮されていた。
【0004】また、移動通信において、基地局から通信
中の移動局に対し新たに着信要求を行う場合には、呼損
とするかあるいはキャッチホンを採用している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、上記従
来の移動通信方法では、通信中の移動局が移動先の他の
基地局から通信チャネルの割当てを受けようとする場
合、移動先セルの基地局に空きチャネルがなければ、強
制切断となるが、仮に空きチャネルが存在しても、その
チャネルが使用可能かどうかを調査確認する必要があ
り、その操作のために瞬断が生じた。通信中の強制切断
や瞬断は通話品質を劣化させるので改善が要望されてい
る。
【0006】また、通話チャネルの割当て操作は、リア
ルタイム呼を対象としているので、データ通信のように
非リアルタイム呼と混在する有線通信では、通信周波数
帯域の利用効率を低下させるので、その改善も期待され
ていた。
【0007】従って、この発明は、ハンドオフが円滑に
行われ、通話品質の劣化を減少させ、また、周波数帯域
の利用効率を更に向上させ得る移動通信方法及び移動通
信装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】第一の発明は、通信網で
互いに接続され夫々サービスエリアを有する複数の基地
局と移動局との間で通信を行う移動通信方法において、
前記移動局の移動先情報を第1の基地局からその移動先
をサービスエリアとする第2の基地局に送信し、あるい
は第1の基地局側で予測された移動局の移動先の情報を
同じくその移動先をサービスエリアとする第2の基地局
に送信し、第2の基地局において送信された前記移動先
情報あるいは移動先の情報に基づいて前記移動局用の通
信チャネルを予め確保することを特徴とする。
【0009】従って、第2の基地局において移動局用の
通信用チャネルを予め確保できるので、円滑なチャネル
割当てが可能となり、強制切断及びハンドオフによる瞬
断が回避される。
【0010】第二の発明も、通信網で互いに接続され夫
々サービスエリアを有する複数の基地局と移動局との間
で通信を行う移動通信方法において、前記移動局から送
信される呼に関する申告パラメータに応じて、それを受
信した基地局側で割当てチャネルの選択またはチャネル
割当ての優先権を設定することを特徴とする。
【0011】第二の発明では、ハンドオフが必要となっ
たとき、移動局から申告パラメータを基地局に伝送する
ので、基地局側では申告パラメータをもとに、割当てチ
ャネルの選択あるいは割当て優先権の設定をすることが
できる。データのような非リアルタイム呼は、音声のよ
うなリアルタイム呼とは相違し、回線を連続占有の必要
は無い。従って、リアルタイム呼に優先権を与え、非リ
アルタイム呼は回線の空いている時間を利用することに
よって通信回線の利用効率を向上させることができる。
また、チャネルの割当て方法にハイブリッドチャネル割
当て方法(固定チャネル割当てとダイナミックチャネル
割当てを共用する方法)を採用する場合申告パラメータ
により優先度の高い呼には固定チャネルを、優先度の低
いチャネルにはダイナミックチャネルを割当てること
で、申告パラメータに適合した品質で通信回線の利用が
できる。
【0012】第三の発明は、通信網で互いに接続され夫
々サービスエリアを有する複数の基地局と移動局との間
で通信を行う移動通信方法において、前記基地局に複数
種の帯域チャネルを備え、移動局との通信に通信帯域を
切替え使用することを特徴とする。従って、通信中の移
動局に対し、新たに着呼要求があった場合、現在使用中
のチャネルを代えより広帯域チャネルに切替えることが
できる。この結果、呼損の回避とともに、複数の呼を多
重化して送信することによって、移動局側では複数の呼
を同時に受信することも可能となる。
【0013】また、第四の発明は、移動通信装置に係
り、通信網で互いに接続され広いサービスエリアをカバ
ーする少なくとも1つ以上の狭帯域チャネルで無線通信
を行う第1の送受信手段と、前記狭帯域チャネルのカバ
ーするサービスエリア内の一部のエリアをカバーする少
なくとも1つ以上の広帯域チャネルで通信を行う第2の
送受信手段と、この第2の送受信手段及び前記第1の送
受信手段と制御情報を送受信し前記第1の送受信手段か
らの制御信号に基づき前記第2の送受信手段の通信チャ
ネルを予約する制御手段とを備えることを特徴とする。
【0014】従って、狭帯域チャネル使用の移動局から
の要求受け、または基地局側の判断により、移動局に対
し、広帯域チャネルを予約することができ、上記第三の
発明と同様な機能を得ることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、この発明による移動通信方
法の一実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。
【0016】図1はこの発明による移動通信方法の第一
の実施の形態を示す概略構成図である。即ち、図1は、
複数の基地局BS1〜BS6が互いに有線あるいは無線
で接続され通信網を構成し、一つの基地局BS1をカバ
ーするセルE1内で、移動局MS1が基地局BS1を介
して移動通信中であることを示している。いま移動局M
S1が、矢印の点線で示すように、隣接する次の基地局
BS2がカバーするセルE2内に移動したとき、もし基
地局BS2に空きチャネルがない場合には、通信回線は
強制切断される。
【0017】そこで、通信回線の切断を回避するため、
移動局MS1が基地局BS1内(セルE1)にあると
き、移動先情報つまり移動先の予定場所並びに予定到達
時刻などのスケジュールを予め基地局BS1に伝送す
る。移動局MS1から移動先情報を受けた基地局BS1
では、その移動先情報に基づき、移動先をカバーエリア
とする基地局(BS2)を予測し、その予測された基地
局BS2に先の移動先情報を伝送する。
【0018】移動局MS1から基地局BS1へは、移動
スケジュールなどの移動先情報を申告パラメータとして
送信する。基地局BS1では、図2に具体的回路構成を
示したように、移動局MS1からの申告パラメータをア
ンテナ1を介して送受信部2で受信した後、申告パラメ
ータ処理部3において解読する。制御部4はその申告パ
ラメータの内容が自基地局BS1宛てかどうかを調べ、
自基地局BS1宛ての場合はチャネル予約部5に報告す
る。チャネル予約部5は、チャネル割当処理部6の割当
処理結果を受けて、申告パラメータの内容に従ったチャ
ネルを予約しておく。
【0019】もし、申告パラメータの内容が他の基地局
宛ての場合には、制御部4は交換局8との間のインター
フェース部7を介して、交換局8に送信する。交換局8
では、伝送された申告パラメータを基地局(BS)イン
ターフェース81を介して、交換処理部82に入力す
る。交換処理部82では、制御部83の制御のもとに、
パラメータ処理部84で申告パラメータに従った交換処
理を行い、交換処理部82からBSインターフェース8
1を介して、対応する他の基地局へ伝送する。そして、
申告パラメータを受信した他の基地局では、その内容に
応じてチャネルの予約を行う。なお、交換処理部82に
は別途公衆網インターフェース85が接続され、接続さ
れた公衆網回線を介して例えば商用データベースなどを
入手できるように構成されている。
【0020】また、基地局側で、図1に示した移動局M
S1の移動先を予測するには、基地局BS1を取り囲む
各基地局BS2,BS3,BS4,BS5において、移
動局MS1からの送信信号の受信電界強度を夫々時間間
隔をおいて測定することにより、受信電界強度の時間的
変化から移動局MS1の移動方向を予測し、その予測に
基づく移動先、例えばセルE2の基地局BS2に予め通
知することができる。
【0021】このように、予め移動通信中の移動局MS
1から次のセルでの通信予約を行うことによって、通知
を受けた基地局BS2は、セルE2内に入ってくると予
想される時刻に優先的にチャネル確保を行うので、移動
局MS1は確保されたチャネルの割当てを受けることが
できる。しかし、予定が変わり、移動局MS1が予想さ
れた基地局BS2のセル内に現れなかった場合には、到
達予想時間から一定時間T1だけチャネル確保を行い、
その時間T1経過後はそのチャネルを解放することによ
って、無駄のない効率的なチャネル使用が可能である。
【0022】また、もし基地局BS1のセル内での移動
局MS1の移動速度が、ある値SP1よりも速い場合
は、次の移動局MS2を通過する時間が短いことも考え
られるので、移動局MS1が進行すると予想されるその
先のセル(例えば、E6)の基地局SB6に通知し、同
様な手順で予め通信チャネルを確保することもできる。
【0023】なお、移動先予定基地局として指定された
基地局BS2で、チャネル確保を開始する時刻は、移動
局MS1からの移動先情報に基づく現在の基地局BS1
からの予約情報を受信した時刻、あるいは該当移動局M
S1がセル内に到達すると予測される時刻よりも時間T
2だけ早い時刻とし、もし移動局MS1が予想時刻にセ
ル内に現れなかった場合には、上述のように予定時刻か
ら時間T1だけ遅れてチャネル確保を終了させる。この
ようにして、チャネル利用の効率化を図ることができ
る。
【0024】上記実施形態においては、基地局で一移動
局MS1にチャネル確保がなされれば、他の移動局(例
えばMS2)にはそのチャネルの利用許可は下りないこ
とになる。しかし、チャネルの利用効率の点を考慮する
と、移動局MS1の使用に支障がない範囲で多数の移動
局が利用できることが望ましい。
【0025】次に、移動局側からの呼には、音声信号の
ようなリアルタイム呼とデータ伝送のように非リアルタ
イム呼とがある。優先利用の移動局MS1以外の移動局
から、保留時間の短い呼や、データ信号などの非リアル
タイム呼に対しては、既に確保したチャネルの利用許可
を与え、限られたチャネル数の有効利用を図ることがで
きる。
【0026】従って、一移動局MS1が基地局BS2の
セル内に入ったときに、基地局BS2が利用可能なチャ
ネルが存在するかどうかをサーチし、利用可能なチャネ
ルが存在した場合にはそのチャネルを移動局MS1に割
当て、もし存在しなかった場合には、他の移動局MS2
が非リアルタイム呼通信で使用中のチャネルを強制切断
し、そのチャネルを前記移動局MS1に割当てを行う。
もし、その後利用可能なチャネルが存在した場合は、そ
のチャネルを移動局MS2に割当てるようにして、同様
にチャネルの有効利用を図ることができる。
【0027】チャネルには図3に示すように、固定チャ
ネルFCとダイナミックチャネルDCを共用する構成が
ある。チャネル予約において、移動通信方法で使用され
るチャネル割当て方法が固定割当て方法の場合は、一度
予約したチャネルはいつでも利用可能であるが、ダイナ
ミックチャネル割当て方法が採用されている場合は、予
約時点ではチャネル使用が可能であっても、実際に予約
した移動局MS1が移動先セルに入ってくる時刻に使用
可能などうかは分からないことになる。つまり、ダイナ
ミックチャネル割当て方法の場合には、そのチャネルが
使用可能かどうかは、周りのセルでのチャネルの使用状
況に依存するからである。ダイナミックチャネル割当て
方法の場合は、その予約されたチャネルを周りの基地局
に通知し、通知を受けた周りの各基地局ではそのチャネ
ルを他の移動局に割当てないようにしても良い。勿論、
その場合でも実際に予約済みの移動局がチャネル使用前
であれば、他の移動局に使用許可を与えることもでき
る。
【0028】次に、移動局が移動しながら、例えばいろ
いろな商用データサービスの提供を受けたいということ
がある。このように、データサービス等の欲しい情報を
いかに効率的に提供を受けるかが、この移動通信方法で
はそのサービス向上に必要とされる。
【0029】いま、図4に示すように、セルE1を移動
中の移動局MS1が、移動先の指定したセルE2内で欲
しい情報を受信したいとき、その受信したいセルE2と
その所望する情報とを現在移動中のセルの基地局BS1
に伝送する。受信基地局BS1では、交換局8を介し
て、その移動局MS1が受信したいセルE2をカバーす
る基地局BS2に対してその旨伝送する。伝送を受けた
基地局BS2では、移動局MS1が所望する情報を、そ
の提供する会社のデータベース(DB)から、公衆網9
及び交換局8を経由して取り出し、基地局BS2にある
記憶装置例えば高速アクセス可能なローカルキャッシュ
メモリCM2にダウンロードを行い、同時に広帯域チャ
ネルを確保する。移動局MS1が受信を希望するセルE
2に入ったとき、予約しておいたチャネルを使用して、
移動局MS1は高速に情報を受信する。
【0030】もし、移動局MS1がセルE2に到達しな
かった場合には、基地局BS2は移動局BS1がセルE
2に到達すると予測した時刻から時間T3だけ後にキャ
ッシュメモリCM2に蓄積しておいた情報を、移動局M
S1がセルE2の次に指定したセル(例えばE3)があ
る場合には、そのセルの基地局(BS3)へ転送し、そ
の指定が無かった場合にはその情報を破棄する。
【0031】移動局MS1から基地局BS1に対して、
指定セルを通知する通知方法は、最初に情報を要求する
ときに、情報転送先を数箇所、順位を付けて通知し、移
動局MS1が指定時刻に情報を受信しなかった、あるい
は受信出来なかった場合には、特定の時間T3だけ待っ
た後、指定された順位に従って転送を行う。
【0032】また、移動局MS1の移動速度が、ある値
SP2より速い場合もある。情報を提供する会社のデー
タベース(DB)から取り出した情報全てを基地局BS
2のキャッシュメモリCM2にダウンロードするのでは
なく、移動局MS1が基地局BS2のカバーするセルE
2内で受信可能なデータ量だけ、ダウンロードしてお
き、残りの量は、その移動局MS1が進むと予想される
セルE3をカバーする基地局BS3の記憶装置(キャッ
シュメモリCM3)にダウンロードするようにし、移動
局MS1の移動速度に応じて記憶装置にダウンロードす
る情報量を変えることができる。
【0033】また、移動局MS1が指定したセルE2で
データベース情報等を受信中に、他の基地局BS3がカ
バーするセルE3に移動する場合、基地局BS2は伝送
すべき情報の内、どれ位のデータ量が受信できたかを基
地局BS2と移動局MS1との間で確認し、次の移動先
の基地局BS3へ、受信残のデータを転送する。基地局
BS3は、転送された情報を基地局BS3の記憶装置
(キャッシュメモリCM3)に蓄積し、その移動局MS
1に対し、その情報を送信することによって、予め所望
の全情報を漏れなく入手することができる。
【0034】図5はこの発明による第二の実施形態を説
明するフローチャートである。
【0035】即ち、これは移動通信方法における申告パ
ラメータを使用したチャネル割当てに関するもので、移
動局MS1からの呼に音声信号のようなリアルタイム呼
と、データ信号のような非リアルタイム呼が存在する場
合、移動局MS1は発呼するときに、基地局BS1に対
して、申告パラメータを送信する。申告パラメータに
は、呼の情報量、保留時間、遅延可否、許容廃棄率、端
末(移動局)移動の有無、移動先などを含む。これを受
信する基地局BS1では、その申告パラメータに従い、
その移動局MS1からの呼の優先度を決定する。
【0036】優先度とは、例えば遅延の許されないリア
ルタイム呼の方が非リアルタイム呼の方を優先する。ま
た、基地局BS1では、移動局MS1からの発呼に対
し、空きチャネルがないときのため、空きチャネル待ち
のキュー(queue:待ち行列)を設ける。
【0037】そこで、図5に示すように、基地局BS1
では、移動局MS1から発呼があった場合、まず移動局
MS1からの発呼及び申告パラメータに応じて、チャネ
ル割当て待ちキューの中に入れる(イ)。このとき呼i
の優先度をPiとし、優先度に従う。次に、割当て待ち
キューの先頭の呼iを呼び出し(ロ)、利用可能な空き
チャネルがあるか否かを調査する(ハ)。利用可能なチ
ャネルが存在する場合(YES)には、チャネル割当て
キューから呼iを破棄する(ニ)。
【0038】もし利用可能なチャネルが存在しない場合
(NO)には、通話中の呼の中で、最も優先度の低い呼
jと比較し(ホ)、PiがPjより優先度が高い(YE
S)場合、呼jを強制切断し、優先度Pjの呼の順位を
上げキューの中へ入れる(ヘ)、とともに呼iにはチャ
ネルを割当てキューから呼iを破棄する(ニ)。
【0039】もしPiがPjより優先度が低い(NO)
場合は、優先度Piを上げ(ト)、前記(ニ)の工程後
と同様に、割当て待ち移動局がセル内に存在するかどう
かをチェックし、キューの更新を行う(チ)とともに、
再び割当て待ちキューの先頭の呼iを呼び出し(ロ)状
態に戻る。
【0040】以上のように、もし、キューに既に待ちが
ある場合には、そのキューの中にある呼の優先度と新し
く待ちに入れる呼の優先度を比較し、優先度の高い順に
キューの先頭から待機させ利用可能なチャネルが存在す
る毎に、キューの先頭から順にチャネル割当てを行う。
優先度の低い呼は輻輳している間、いつまでもキューの
中にある可能性があるから、キューの中での待ち時間の
長さに応じて優先度を上げ、キューの中で待ち続けいる
間に、その移動局MS1が他の基地局がカバーするエリ
アに移動した場合には、キューから除くものである。
【0041】更に、低い優先度の非リアルタイム呼が通
信中に、高い優先度のリアルタイム呼が発呼し、空きチ
ャネルが存在しない場合、非リアルタイム呼が使用中の
チャネルを強制切断し、そのチャネルをリアルタイム呼
に割当てることもできる。
【0042】例えば、基地局BS1では、現在使用中の
チャネルと呼の優先度との関係を示した表を予め設定
し、発呼を受けたとき、空きチャネルが存在しない場
合、上述のように、最も優先度の低い呼jの優先度をP
jと、発呼した呼iの優先度Piとを比較し、優先度P
iの方がより優先度が高い場合には、呼jが使用するチ
ャネルを強制切断し、優先度の高い呼iに割当てるが、
このとき、基地局BS1では、通信中であった呼jの情
報量の内どれ位の量を送信したかを確認しておき、空き
チャネルが存在するかあるいは優先度の高い呼iの通信
終了後、強制的に切断された呼jにチャネルを割当て、
残りの情報を伝送する。
【0043】なお、上記説明は、移動局MS1からの発
呼について説明したが、移動局MS1での着呼について
も同様に適用できる。
【0044】次に、既に図3に示したように、ハイブリ
ッド割当て方法と称し、移動通信方法で利用可能なチャ
ネルを、固定チャネルFC用とダイナミックチャネルD
C用に分けて使用することにより周波数利用効率を高め
る方法がある。この方法は移動局MS1からの申告パラ
メータに基づき決定される優先度に応じて、割当てチャ
ネルを選択することができる。基地局BS1において、
使用可能なチャネルが図3のように固定チャネルFC
1,FC2,…FCMと、ダイナミックチャネルDC
1,DC2,…DCNとを有する場合、移動局MS1か
らの呼の優先度が、ある値PR1より高い場合は、固定
チャネルFC1〜FCMの中から選択して割当て、優先
度がある値PR1より低い場合は、ダイナミックチャネ
ルDC1〜DCNの中から選択して割当てる。この結
果、申告パラメータの内容に見合った割当てを行うこと
ができる。
【0045】つまり、固定チャネルFC1〜FCMは、
一度チャネルが割当てられると移動局MS1が移動しな
い限り、強制切断されることがなく安定した通信が可能
である。一方、ダイナミックチャネルDC1〜DCN
は、移動局MS1が他のセルに移動しなくても、強制切
断される可能性があり、通信の回線使用の保証が難し
い。また、優先度がある値PR1よりも高い場合でも基
地局BS1に利用可能な固定チャネルFC1〜FCMが
ない場合は、暫定的にダイナミックチャネルDC1〜D
CNから選択されたチャネルが割当てられる。また、優
先度が、ある値PR1より低いときに、ダイナミックチ
ャネルDC1〜DCNが利用できないときに、もし固定
チャネルFC1〜FCMに空きがあれば、その中から選
択して割当てても良い。
【0046】また、移動局がセル内で静止しているかあ
るいはどの程度の速度で移動しているかは、基地局側で
の受信フェージングピッチから判断できる。移動する呼
に対しては固定チャネルFC1〜FCMを、また静止し
ている呼に対しては基地局からの距離によって使用周波
数を異にしたダイナミックチャネルDC1〜DCNを割
当て、またリアルタイム呼には固定チャネルFC1〜F
CMを、非リアルタイムチャネルにはダイナミックチャ
ネルDC1〜DCNを夫々割当てることで周波数利用効
率の向上を図ることができる。
【0047】さらに、移動通信方法では、消費電力をい
かに少なくするかが、重要な課題の一つである。
【0048】移動局MS1からの申告パラメータに基づ
き決定される優先度によって、基地局BS1あるいは移
動局MS1、またはそれら両方で行われる送信電力の制
御方法を異なるようにして、消費電力を軽減することが
できる。例えば、優先度がある値PR1より高い呼に対
しては、送信電力をある値TWより大きくし、かつ強制
切断を減少させる。また反対に、優先度がある値TWよ
り低い呼に対しては、送信電力を前記値TWより小さく
し、隣接するチャネルなどへの干渉波を軽減するように
対応する。なお、優先度がある値PR1より低い呼(例
えば非リアルタイム呼)に対する通信回線が切断された
ときでも、再びチャネルを割当てることによって、送信
残の情報を送信することができる。
【0049】なお、送信電力制御方法として、優先度が
ある値PR1より高い呼に対して、送信電力を上げるこ
とを許可し、優先度がある値PR1より低い呼に対して
は、送信電力をそのまま維持し下げることを認めない方
法も考えられる。
【0050】以上のように、この発明によれば、呼の種
類(音声信号のリアルタイム呼やデータ信号のような非
リアルタイム呼)に応じて、チャネルを選択使用したり
優先度を設定して使用するので、通信効率の向上ととも
に消費電力の軽減及び電力の効率的使用を図ることがで
きる。
【0051】また、移動局MS1が基地局BS1との間
で通信中に、移動局MS1に他の移動局あるいは他の基
地局から着呼があった場合、基地局BS1では、現在移
動局MS1との間で使用しているチャネルの帯域に余裕
がある場合は、現在通信中の呼と新たな呼とを多重化
し、移動局MS1に送信することができる。
【0052】一方、現在使用中のチャネルの帯域に余裕
がない場合には、基地局BS1は使用中のチャネルより
も帯域の広いチャネルで利用可能なチャネルがあるかど
うかをサーチし、もし利用可能なチャネルがあればその
チャネルに切替え複数の呼を多重化して送信する。ま
た、ここでは帯域の広いチャネルに切替えるが、TDM
A(時分割多元接続)方式では使用するタイムスロット
数を増加しても良い。
【0053】移動局MS1の受信部では、多重化された
受信データを分離する。このとき、複数の呼の種類がリ
アルタイム呼と非リアルタイム呼の場合や、全ての呼が
非リアルタイム呼の場合、特に有効である。また、上記
説明は、通信中の移動局への着信の場合を例に説明した
が、通信中の移動局が複数の呼を発信する場合も同様に
適用できる。
【0054】図6(a)及び(b)はこの発明による移
動通信装置の実施の形態を示した概略構成図である。即
ち、基地局BS1は広いサービスエリアであるセルE1
をカバーする狭帯域チャネルで通信する第1の送受信機
21と、そのセルE1の一部分E11をカバーし広帯域
チャネルで通信を行う第2の送受信機22と、これらを
制御する制御部4とを有する。
【0055】いま、移動局MS1がセルE1に入り、所
望の情報の受信要求(制御信号)を基地局BS1に対し
て狭帯域チャネルを使用して送信した場合、所望の情報
量が多く、狭帯域チャネルを通してのダウンロードに相
当の時間を要することがある。そこで、移動局MS1が
セルE11を通過することが予測される場合(図示のよ
うに、現在進行している道路AがセルE11を横断して
いる場合など)には、基地局BS1の制御部4は第1の
送受信機21からの制御情報に基づいて、第2の送受信
機22で使用できる広帯域チャネルを予約しておく。
【0056】また、移動局MS1が他のセルにあって、
所望する情報をセルE11で受信したいとする要求を送
信した場合や、移動局MS1に対する着信情報が存在す
る場合に、広帯域チャネルがカバーするセルE11でそ
の情報を受信するには、基地局BS1は移動局MS1が
セルE11に入ったかどうかを、狭帯域チャネルを使用
した基地局BS1と移動局MS1との間の通信により検
知する。そして、基地局BS1は移動局MS1がセルE
1に入ったことを検知したとき、基地局BS1の制御部
4は第1の送受信機21からの信号に基づいて、第2の
送受信機22で使用可能な広帯域チャネルの予約を行
う。
【0057】移動局MS1がセルE11に入ったとき、
基地局BS1の制御部4は予約しておいた広帯域チャネ
ルを移動局MS1に割当て、そのチャネルを使用して、
情報のダウンロードを行う。
【0058】なお、上記説明において、第1の送受信機
21と第2の送受信機22とは、同一の基地局BS1に
設置しても、あるいは互いに異なる基地局に設けても良
い。
【0059】以上のように、この発明による移動通信方
法及び移動通信装置は、通信中の強制切断や瞬断を減少
させ、移動局の状況に応じて効率的な通信を可能とする
ものであり、また通話品質を劣化させることなく周波数
帯域の利用効率の向上や省電力をも実現させるものであ
る。
【0060】
【発明の効果】以上のように、この発明による移動通信
方法及び移動通信装置は、通信品質の向上と、通信リソ
ースの有効利用が図れるものであり、実用に際し得られ
る効果大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による移動通信方法の一実施の形態を
示す概略構成図である。
【図2】図1に示す基地局及び交換局の詳細構成図であ
る。
【図3】図1及び図2で使用されるチャネル構造を示す
説明図である。
【図4】この発明による移動通信方法の他の実施の形態
を示す概略構成図である。
【図5】図1及び図2に示した移動局MS1からの申告
パラメータに基づくチャネル割当て手順を示すフローチ
ャートである。
【図6】図6(a)はこの発明による移動通信装置の実
施の形態を示す概略構成図で、図6(b)は、図6
(a)の基地局BS1を示す構成図である。
【符号の説明】
1 アンテナ 2 送受信部 3 申告パラメータ処理部 4 制御部 5 チャネル予約部 6 チャネル割当処理部 8 交換局 BS1,BS2,…BS6 基地局 E1,E2,…E6,E11 セル MS1,MS2 移動局

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信網で互いに接続され夫々サービスエ
    リアを有する複数の基地局と移動局との間で通信を行う
    移動通信方法において、前記移動局の移動先情報を第1
    の基地局に伝送し、伝送された移動局の移動先情報をそ
    の移動先をサービスエリアとする第2の基地局に送信
    し、第2の基地局において送信された前記移動先情報に
    基づいて前記移動局用の通信チャネルを予め確保するこ
    とを特徴とする移動通信方法。
  2. 【請求項2】 通信網で互いに接続され夫々サービスエ
    リアを有する複数の基地局と移動局との間で通信を行う
    移動通信方法において、前記移動局の移動先を第1の基
    地局側で予測し、予測された移動局の移動先の情報をそ
    の移動先をサービスエリアとする第2の基地局に送信
    し、第2の基地局において送信された前記移動先の情報
    に基づいて前記移動局用の通信チャネルを予め確保する
    ことを特徴とする移動通信方法。
  3. 【請求項3】 通信網で互いに接続され夫々サービスエ
    リアを有する複数の基地局と移動局との間で通信を行う
    移動通信方法において、前記移動局から送信される呼に
    関する申告パラメータに応じて、それを受信した基地局
    側で割当てチャネルの選択またはチャネル割当ての優先
    権を設定することを特徴とする移動通信方法。
  4. 【請求項4】 通信網で互いに接続され夫々サービスエ
    リアを有する複数の基地局と移動局との間で通信を行う
    移動通信方法において、前記基地局に複数種の帯域チャ
    ネルを備え、移動局との通信に通信帯域を切替え使用す
    ることを特徴とする移動通信方法。
  5. 【請求項5】 通信網で互いに接続され広いサービスエ
    リアをカバーする少なくとも1つ以上の狭帯域チャネル
    で無線通信を行う第1の送受信手段と、前記狭帯域チャ
    ネルのカバーするサービスエリア内の一部のエリアをカ
    バーする少なくとも1つ以上の広帯域チャネルで通信を
    行う第2の送受信手段と、この第2の送受信手段及び前
    記第1の送受信手段と制御情報を送受信し前記第1の送
    受信手段からの制御信号に基づき前記第2の送受信手段
    の通信チャネルを予約する制御手段とを備えることを特
    徴とする移動通信装置。
JP7196609A 1995-08-01 1995-08-01 移動通信方法及び移動通信装置 Pending JPH0946753A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7196609A JPH0946753A (ja) 1995-08-01 1995-08-01 移動通信方法及び移動通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7196609A JPH0946753A (ja) 1995-08-01 1995-08-01 移動通信方法及び移動通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0946753A true JPH0946753A (ja) 1997-02-14

Family

ID=16360609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7196609A Pending JPH0946753A (ja) 1995-08-01 1995-08-01 移動通信方法及び移動通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0946753A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001359152A (ja) * 2000-06-14 2001-12-26 Sony Corp 無線通信システム、無線基地局装置、無線移動局装置、無線ゾーン割当て方法及び無線通信方法
WO2002074001A1 (fr) * 2001-03-09 2002-09-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede de livraison d'informations et appareil de gestion de livraison d'informations
JP2002315038A (ja) * 2001-04-13 2002-10-25 Hitachi Kokusai Electric Inc 回線接続方式
WO2006011195A1 (ja) * 2004-07-27 2006-02-02 Fujitsu Limited Rfidシステムにおいて使用される質問器
US7092719B2 (en) 2002-04-11 2006-08-15 Intel Corporation Method and an apparatus for reduction of QOS impairments in multi-media services during hand-over
JP2007044825A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Toshiba Corp 行動管理装置、行動管理方法および行動管理プログラム
JP2007215238A (ja) * 2007-05-07 2007-08-23 Ntt Docomo Inc 通信網におけるリソース予約システム、リソース予約方法及びリソース予約装置
US7269154B2 (en) 2002-11-28 2007-09-11 Nec Infrontia Corporation Wireless LAN system for predicting movement destination of child station and wireless LAN parent station therefor
WO2008007437A1 (fr) * 2006-07-14 2008-01-17 Fujitsu Limited Système de communication mobile et station de base
JP2008167253A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Hitachi Kokusai Electric Inc 移動局装置
WO2009096423A1 (ja) * 2008-01-29 2009-08-06 Kyushu University, National University Corporation ネットワークシステム、ノード、パケットフォワーディング方法、プログラム及び記録媒体
JP2009253950A (ja) * 2008-04-11 2009-10-29 Mitsubishi Electric Corp 高速ハンドオフ方法
JP2011525312A (ja) * 2008-05-20 2011-09-15 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド エッジデータストレージを使用する移動体ネットワーク環境においてデータを先読みするための方法及び装置

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001359152A (ja) * 2000-06-14 2001-12-26 Sony Corp 無線通信システム、無線基地局装置、無線移動局装置、無線ゾーン割当て方法及び無線通信方法
WO2002074001A1 (fr) * 2001-03-09 2002-09-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede de livraison d'informations et appareil de gestion de livraison d'informations
JP2002315038A (ja) * 2001-04-13 2002-10-25 Hitachi Kokusai Electric Inc 回線接続方式
US7092719B2 (en) 2002-04-11 2006-08-15 Intel Corporation Method and an apparatus for reduction of QOS impairments in multi-media services during hand-over
US7269154B2 (en) 2002-11-28 2007-09-11 Nec Infrontia Corporation Wireless LAN system for predicting movement destination of child station and wireless LAN parent station therefor
WO2006011195A1 (ja) * 2004-07-27 2006-02-02 Fujitsu Limited Rfidシステムにおいて使用される質問器
US8164425B2 (en) 2004-07-27 2012-04-24 Fujitsu Limited Interrogator used in RFID system
JP2007044825A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Toshiba Corp 行動管理装置、行動管理方法および行動管理プログラム
WO2008007437A1 (fr) * 2006-07-14 2008-01-17 Fujitsu Limited Système de communication mobile et station de base
JPWO2008007437A1 (ja) * 2006-07-14 2009-12-10 富士通株式会社 移動通信システム及び基地局
JP4676533B2 (ja) * 2006-07-14 2011-04-27 富士通株式会社 移動通信システム及び基地局
JP2008167253A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Hitachi Kokusai Electric Inc 移動局装置
JP4575353B2 (ja) * 2006-12-28 2010-11-04 株式会社日立国際電気 移動局装置
JP4674222B2 (ja) * 2007-05-07 2011-04-20 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信網におけるリソース予約システム、リソース予約方法及びリソース予約装置
JP2007215238A (ja) * 2007-05-07 2007-08-23 Ntt Docomo Inc 通信網におけるリソース予約システム、リソース予約方法及びリソース予約装置
WO2009096423A1 (ja) * 2008-01-29 2009-08-06 Kyushu University, National University Corporation ネットワークシステム、ノード、パケットフォワーディング方法、プログラム及び記録媒体
JP2009253950A (ja) * 2008-04-11 2009-10-29 Mitsubishi Electric Corp 高速ハンドオフ方法
JP2011525312A (ja) * 2008-05-20 2011-09-15 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド エッジデータストレージを使用する移動体ネットワーク環境においてデータを先読みするための方法及び装置
US8320916B2 (en) 2008-05-20 2012-11-27 Alcatel Lucent Method and apparatus for pre-fetching data in a mobile network environment using edge data storage

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6212389B1 (en) Methods and apparatus for controlling allocation of traffic channels in macrocell/microcell telecommunications networks
JP3816334B2 (ja) 無線リソース割当方法及び基地局
EP3917234A1 (en) Resource allocation for sidelink communications in a wireless communication network
CA2282313C (en) Methods and apparatus for controlling allocation of traffic channels in macrocell/microcell telecommunications networks
JP4797888B2 (ja) 複数の無線リソースを用いて通信する無線通信システム、制御ノード、および基地局
US9036518B2 (en) Wireless base station apparatus, wireless communication system, wireless communication method, and program
JP2001251658A (ja) ハンドオーバ制御方法及びシステム
JPH08501430A (ja) 階層化セルラ無線システムにおける最良サーバの選択
JPH0946753A (ja) 移動通信方法及び移動通信装置
US6181941B1 (en) Method of integrating handoff queuing with adaptive handoff reserve channels
JP2507959B2 (ja) 無線ゾ―ン選択方式
US20060183480A1 (en) Mobile communication system
JP4071989B2 (ja) Tddセルラ通信システム、チャネル割当装置、無線端末および方法
JPH04286432A (ja) 移動局主導型チャネル選択方式
JPH05252101A (ja) 無線通信システムにおける通信資源割当
JP4703683B2 (ja) ハンドオーバ制御方法及びシステム
KR100321785B1 (ko) 무선통신 시스템에서의 패킷 트래픽 제어 방법
WO1998018278A1 (en) Dynamic control of cellular radio communication system resources
JPH09205673A (ja) 移動通信システム
KR20080093809A (ko) 다중입출력 방식을 사용하는 광대역 무선 접속 시스템에서서비스 품질을 고려한 무선자원 할당 방법 및 장치
CN113286307A (zh) 一种移动小区重叠下的d2d通信配对方法
JP3267944B2 (ja) 無線チャネル割り当てシステム
EP1072164A2 (en) On-demand channel allocation for packet data
JP4829906B2 (ja) 無線通信システム、無線基地局および通信制御装置
JPH0530021A (ja) 移動体通信の通話チヤネル割当方法