JPH0946514A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH0946514A
JPH0946514A JP7197540A JP19754095A JPH0946514A JP H0946514 A JPH0946514 A JP H0946514A JP 7197540 A JP7197540 A JP 7197540A JP 19754095 A JP19754095 A JP 19754095A JP H0946514 A JPH0946514 A JP H0946514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
sheet
original
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7197540A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Ozaki
英礼 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7197540A priority Critical patent/JPH0946514A/ja
Priority to US08/688,948 priority patent/US5896202A/en
Priority to EP96305625A priority patent/EP0757471A3/en
Publication of JPH0946514A publication Critical patent/JPH0946514A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/00968Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software by scanning marks on a sheet
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/60Rotation of whole images or parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32561Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using a programmed control device, e.g. a microprocessor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3877Image rotation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 オペレータが原稿をセットする方向を意識し
なくても所望する方向で原稿画像を他の装置に対し出力
する。 【解決手段】 リーダ部1で読み取ったシートから原稿
画像を回転する角度を識別するための識別子を検出し、
当該識別子に基づき設定された角度で原稿画像を回転し
た後、ファイル部5に転送され外部記憶装置6に格納さ
れる。または、ファクス部41により電話回線を介して
相手通信装置に送信される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像データの処理を
行う画像処理装置に関し、特に、原稿画像を所定の方向
で他の装置に対し出力する画像処理装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来より、この種の装置、例えば複写機
にファクシミリ通信機能や電子ファイリング機能を付加
したものが知られている。この場合、通常は原稿を自動
原稿給送装置にセットし、順次原稿台上に給送される原
稿を読み取り、この読み取った原稿画像をファクシミリ
送信したり、記憶装置に記憶させるようにしている。こ
のとき、自動原稿給送に例えばA4サイズの原稿をセッ
トする場合は、原稿の走査時間や給送時間の短縮のため
に原稿の長辺をラインセンサと平行にセットすることが
多い。ところが、ファクシミリ送信する場合はA4サイ
ズの短辺を主走査方向の幅として送信するので、上記の
ようにセットされた原稿を読み取った原稿画像は90°
回転した後に送信するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来で
は例えばファクシミリ送信する場合、予め決められた方
向に90°回転されて送信されるので、送信側で原稿画
像の上端等に付加するTTI情報と原稿画像の上下が逆
になってしまうことがあった。つまり、原稿の端が曲が
ってしまっていたり、穴を開けてしまっていた場合など
は、その部分を自動原稿給送装置の分離ローラの部分に
先に給送するようにセットするとジャムを起こしやすく
なるので、逆向きにセットすることになるが、そうする
と上記のように上下逆になって送信されてしまう。
【0004】また、読み取った画像を電子ファイリング
機能を利用して記憶装置に記憶させておく場合でも、そ
の画像データを読み出してディスプレイに表示させた
り、プリンタでプリントアウトしてステイプルさせたり
しようとしたときに、上記のように原稿をセットする方
向により上下が逆になってしまう不都合が生じてしまう
といった問題があった。
【0005】本発明は上述の問題点を除去するためにな
されたもので、オペレータが原稿をセットする方向を意
識しなくても所望する方向で原稿画像を他の装置に対し
出力することができる画像処理装置を提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の画像処理装置は以下の構成を備える。
【0007】即ち、原稿画像を所定の方向で他の装置に
対し出力する出力手段を有する画像処理装置であって、
セットされたシートを給送する給送手段と、前記給送手
段で給送されたシートを読み取る読取手段と、前記読取
手段で読み取ったシートに付加されている識別子を検出
する検出手段と、前記検出手段の検出結果に応じて前記
原稿画像を回転する回転手段とを有する。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態の一例を詳細に説明する。
【0009】図1は本発明の実施の形態例である複数の
機能を複合させた複合画像入出力装置の構成を示すブロ
ック図である。
【0010】図1において、リーダ部1は、原稿の画像
を読み取り、画像データを出力する画像入力装置であ
り、プリンタ部2は、複数種類の記録紙カセットを有
し、プリント命令により画像データを記録紙上に可視像
としてプリントアウトする画像出力装置である。
【0011】また、外部装置3は、リーダ部1と電気的
に接続されたものであり、各種の機能を有する。すなわ
ち、この外部装置3にはファクス部4、ファイル部5、
またファイル部5と接続されている着脱可能な外部記憶
装置6、コンピュータと接続するためのコンピュータイ
ンタフェイス部7、コンピュータから送られてくる情報
を可視像とするためのフォーマッタ部8、リーダ部1に
より読み取った情報を蓄積したり、コンピュータから送
られてきた情報を一時的に蓄積するためのイメージメモ
リ部9、および上記各機能を制御するコア部10等を備
えている。
【0012】図2はリーダ部1およびプリンタ部2の構
成を示す断面図である。
【0013】まず、リーダ部1において、原稿給送装置
101上に積載された原稿は、1枚ずつ順次原稿台ガラ
ス面102上に給送される。そして、原稿がガラス面1
02の所定位置へ給送されると、スキャナ部のランプ1
03が点灯し、かつスキャナユニット104が移動して
原稿を露光走査する。原稿の反射光は、ミラー105、
106、107、およびレンズ108を介してラインセ
ンサであるCCDイメージセンサ部109(以下、CC
Dという)に1ラインずつ入力される。
【0014】次に、プリンタ部2に入力された画像信号
は、露光制御部201にて変調された光信号に変換され
て感光体202を照射する。この照射光によって感光体
202上に作られた潜像は、現像器203によって現像
される。上記現像像の先端とタイミングを合わせて転写
積載部204、もしくは205より転写紙が搬送され、
転写部206において、上記現像された像が転写され
る。
【0015】転写された像は、定着部207にて転写紙
に定着された後、排紙部208より装置外部に排出され
る。排紙部208から出力された転写紙は、ソータ22
0でソート機能が働いている場合には、各ビンに排出さ
れ、またソート機能が働いていない場合には、ソータの
最上位のビンに排出される。
【0016】また、順次読み込む画像を1枚の出力用紙
の両面に出力する場合には、定着部207で定着された
出力用紙を、一度、排紙部208まで搬送後、用紙の搬
送向きを反転して搬送方向切り替え部材209を介して
再給紙用被転写紙積載部210に搬送する。そして、次
の原稿が準備されると、上記プロセスと同様にして原稿
画像が読み取られるが、転写紙については再給紙用被転
写紙積載部210より給紙されるので、結局、一枚の同
一出力紙の表面、裏面に2枚分の原稿画像を出力するこ
とができる。
【0017】そして、外部装置3は、リーダ1とケーブ
ルで接続され、外部装置3内のコア部10で信号の制御
や各機能の制御を行う。
【0018】この外部装置3内には、ファクシミリ送受
信を行うファクス部4と、各種原稿情報を電気信号に変
換し、光磁気ディスク(外部記憶装置6)に保存するフ
ァイル部5と、コンピュータからのコード情報をイメー
ジ情報に展開するフォーマッタ部8と、コンピュータと
のインターフェイスを行うコンピュータ・インターフェ
イス部7と、リーダ部1により読み取った情報を蓄積し
たり、コンピュータから送られてきた情報を一時的に蓄
積するためのイメージメモリ部9と、上記各機能を制御
するコア部10等が設けられている。
【0019】図3は、上記リーダ部1の制御系の概要を
示すブロック図である。
【0020】このリーダ部1は、CCD109の読取り
信号に対してA/D変換、シェーディング補正を行うA
/D・SH部110と、このA/D・SH部110から
の画像データを入力して色検出や輪郭処理等の各種信号
処理を行う画像処理部111と、この画像処理部111
からの画像データに基づくレーザ駆動信号を生成してプ
リンタ部2へ供給するレーザドライバ112とを有す
る。
【0021】また、リーダ部1には、上述した外部装置
3との間で各種信号を入出力するインターフェイス部1
13を有し、このインターフェイス部113による外部
装置3からの画像データを上記画像処理部111、レー
ザドライバ112を介してプリンタ部2に転送できるよ
うになっている。
【0022】また、リーダ部1には、本複合画像入出力
装置に対して各種設定を行うための操作部115が設け
られている。
【0023】そして、このようなリーダ部1の制御は、
CPU114がメモリ116に格納されているプログラ
ムに基づいて行う。また、メモリ116には、CPU1
14の制御プログラムの他、各種データの格納領域等が
設けられている。
【0024】図4は、上記コア部10の制御系の概要を
示すブロック図である。
【0025】図示のように、このコア部10には、上述
したファクス部4、ファイル部5、コンピュータインタ
ーフェイス部7、フォーマッタ部8、イメージメモリ部
9等を接続するセレクタの機能を含むインターフェイス
部120と、入力したデータに関する変倍や回転等の各
種処理を行うデータ処理部121と、各種データをリー
ダ部1との間で入出力するインターフェイス部122と
を有する。
【0026】そして、このようなコア部10の制御は、
CPU123がメモリ124に格納されているプログラ
ムに基づいて行う。また、メモリ124には、CPU1
23の制御プログラムの他、各種データの格納領域等が
設けられている。
【0027】次に、以上の構成による複合画像入出力装
置の処理手順について説明する。
【0028】まず、最初に原稿及び当該原稿画像の処理
の設定を行うためのマークシートを原稿給送装置101
にフェイスアップ(原稿画像面を上にして)でセットす
る。原稿給送装置101はセットされた複数枚の原稿の
一番下の原稿から分離(下分離)して給送していく。こ
のため、上記マークシートは1ジョブ分の原稿束の一番
最後に重ねて、原稿給送装置101にセットする。
【0029】ここで、原稿とともにセットするマークシ
ートのフォーマツトの一例について説明する。
【0030】図6はリーダ部1で読み取った原稿画像を
ファイル部5に接続された外部記憶装置6に格納するた
めのマークシートである。図6において、2010は当
該マークシート、2011乃至2015はマークシート
の検知及び原稿のセットされた方向を認識するためのパ
ターン、2016はマークシートの種類を識別するため
のパターンである。2001は外部記憶装置6に記録さ
せる原稿画像の各種モードを設定するための記録設定欄
であり、2003は読み取り解像度設定欄、2004は
読み取り濃度設定欄、2005は読み取った画像に対す
る画質設定欄である。2002はオプション機能を設定
するためのオプション設定欄であり、2006は外部記
憶処理6に格納させた原稿画像を検索するための検索シ
ートを出力するか否かを設定する欄、2007はファイ
ル区切りをするか否かを設定する欄である。ファイル区
切りを「する」に設定しておくと、マークシートを仕切
りとしてファイルを分割し、ファイル区切りを「しな
い」に設定しておくと、原稿給送装置101にセットさ
れた分を1ファイルとし、マークシート毎に記録設定欄
2001の内容を変えて外部記憶装置6に原稿画像を記
憶させることができる。2008のような四角の中を塗
りつぶすことにより、該当する設定を行うことができ
る。何も塗りつぶさないと2009のような二重線の設
定を行う。
【0031】図7はリーダ部1で読み取った原稿画像を
ファクス部4によりファクシミリ送信するためのマーク
シートである。図7において、2210は当該マークシ
ート、2211乃至2215はマークシートの検知及び
原稿のセットされた方向を認識するためのパターン、2
228はマークシートの種類を識別するためのパターン
である。2230は宛先を特定するための送信先FAX
番号欄であり、予め番号をメモリ116に登録しておき
マークされた位置(例えば2240)を読み取り、ダイ
ヤルする。2241にマークされていれば操作部115
から宛先入力するように操作部115の液晶部の表示及
び報知音で促す。2231は読み取った画像に対する画
質設定欄、2232は読み取り解像度設定欄である。2
250は、ここにマークするとメモリ116に格納され
ているファクシミリ送信票が原稿の送信に先立って送信
される。2251はサインやコメントなどを手書き等で
入れ、これがファクシミリ送信票にイメージとして付加
され送信される。前述と同様にマークしなければ二重線
のところの設定が行われる。
【0032】上記したようなマークシート及び原稿を原
稿給送装置101にセットし、操作部115のスタート
キーを押下すると原稿及びマークシートの給送を開始す
る。尚、原稿とマークシートは同一の方向になるように
重ねて原稿給送装置101にセットする。
【0033】以下に、シートの給送開始以降の処理の流
れについて、図5に示すフローチャートに基づいて説明
する。以下に示す処理はメモリ116に格納されている
プログラムに基づくものである。
【0034】まずS501で原稿台ガラス面102上に
搬送されたシートをリーダ部1で読み取る。ここで、特
に設定されていないときはデフォルトとして回転なし、
解像度400dpi×400dpi、濃度はオート、画
質は文字モードとして読み取る。そして、読み取った画
像データはS502でイメージメモリ部9に蓄積され
る。
【0035】次に、S503で、イメージメモリ部9に
蓄積された画像データにパターン2011乃至2015
やパターン2211乃至2215が存在するか否かをメ
モリ116に予め格納されているマークシートのパター
ンと比較することにより判断する。
【0036】そして、S504で、当該画像データがマ
ークシートであると判断すると、S505に進み、マー
クシートの種類の識別、原稿のセットされた方向の識
別、解像度等の読取パラメータの識別等を行う。ここで
は、マークシートの基準位置からのオフセット座標を計
算し、順次各マーク欄を読み取る。また、マーク欄にマ
ークが記されているか否かの判断は、例えばマーク欄の
中の黒画素の個数をカウントと、この黒画素の個数が所
定のしきい値を越えているかどうかによって判断する。
【0037】S506では原稿のセットされた方向によ
り原稿画像の回転が必要か否か判断する。即ち、原稿画
像を外部記憶装置6に格納し、ファイリングする場合は
上下逆にならないように、回転の要否を判断し、ファク
シミリ送信する場合は、原稿の短辺の上部から先に送信
されるように、回転の要否を判断する。
【0038】そして、回転が必要な場合は、S507で
原稿画像を回転する角度(90度、180度、270度
のいずれか)を設定する。
【0039】次に、S508では設定された角度で原稿
画像を回転した後に、指定した条件(解像度等)の画像
を得るための読取パラメータを設定する。つまり、90
度または270度の回転を行う場合はタテの画像はヨコ
に、ヨコの画像に回転されるが、このとき解像度が例え
ば、標準(主走査方向200dpi×副走査方向100
dpi)などのように主走査方向と副走査方向とが異な
るならば、回転後に指定した解像度の画像を得られるよ
うに、標準であれば主走査方向100dpi×副走査方
向200dpiの解像度で読み取るように読取パラメー
タを設定する。
【0040】次に、S509ではマークシートの種類に
応じ原稿画像の出力に関する処理の設定を行う。即ち、
ファイリングする場合であれば出力先をファイル部5と
なるように設定し、ファクシミリ送信する場合は出力先
をファクス部4とし宛先の設定を行う。ファクシミリの
送信先がマークされていなかった場合は宛先の入力を促
す表示を操作部115に行う。
【0041】一方、S506で、回転の必要がないと判
断した場合は、S510に進み、マークシートで指定さ
れた条件で原稿画像を読み取るための読取パラメータを
設定する。そして、S511ではS509と同様にマー
クシートの種類に応じた出力先(ファイル部5またはフ
ァクス部4を介して送信する送信先)を設定する。ファ
クシミリ送信先の指定がなければ宛先の入力を促す表示
を行う。
【0042】そして、S512では上記した各種設定内
容をメモリ116の所定の領域に記憶しておく。S51
3で、まだシートが残っていると判断すれば、S501
に戻り、シートの読み取りを行う。ここではS512で
マークシートの内容に応じて設定し、メモリ116に記
憶した読取パラメータに従ってシートの読み取りを行
う。以下、同様の処理を繰り返す。
【0043】また、S504でマークシートではないと
判断すると、S514に進み、読み取った画像データを
回転する必要があるか否か判断する。ここでは、メモリ
116に回転角度(90度、180度、270度のいず
れか)が記憶されているか否かにより判断する。
【0044】そして、回転を行う場合はS515でデー
タ処理部121によりメモリ116に記憶されている角
度で回転を行う。
【0045】次に、S516ではメモリ116に記憶さ
れている内容に応じて画像データの出力を行う。即ち、
画像のファイリングを行う場合は画像データをファイル
部5へ転送し、外部記憶装置6に格納される。また、フ
ァクシミリ送信を行う場合はファクス部4を介して指定
された宛先の相手通信装置へ送信する。ただし、メモリ
116に出力処理が記憶されていない場合はマークシー
トを読み込ませなかった場合であり、読み取った画像デ
ータをプリンタ部2に送り、プリントアウトさせる。
【0046】以上述べたような形態例によれば、ファイ
リングする場合や、ファクシミリ送信する場合にオペレ
ータが原稿をセットする方向を意識しなくても原稿画像
が上下逆になってしまうことを防止することができる。
【0047】また、マークシートを用いて原稿画像の処
理を行わせるので、オペレータにとって処理の設定が行
い易く、また装置側でも読み取りが行い易い。
【0048】また、原稿とは別にマークシートを用意す
るので、原稿に回転等のためのマークをつけることがな
く、原稿を汚さずにすむ。
【0049】また、マークシートに処理内容をマーク
し、それを読み取って処理を行わせるので、原稿をセッ
トし、スタートキーを押下するだけでよく、オペレータ
の作業が軽減する。
【0050】また、一旦、マークシートの内容を読み取
ると、以降給送されてくる原稿はマークシートにより設
定した内容で処理するので処理速度の向上を図ることが
できる。
【0051】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
読み取ったシートに付加されている識別子を検出し、こ
の検出結果に応じて、読み取った原稿画像を回転させる
ので、原稿をセットする方向をオペレータが意識しなく
ても所望する方向で原稿画像を他の装置に対し、出力す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例である複合画像入出
力装置の構成を示すブロック図である。
【図2】リーダ部1およびプリンタ部2の構成を示す断
面図である。
【図3】リーダ部1の制御系の概要を示すブロック図で
ある。
【図4】コア部10の制御系の概要を示すブロック図で
ある。
【図5】複合画像入出力装置による処理の流れを示すフ
ローチャートである。
【図6】画像データをファイリングするための読取用マ
ークシートのフォーマットの一例を示す図である。
【図7】画像データをファクシミリ送信するための読取
用マークシートのフォーマットの一例を示す図である。
【符号の説明】
1 リーダ部 2 プリンタ部 3 外部装置 4 ファクス部 5 ファイル部 6 外部記憶装置 7 コンピュータインターフェイス部 8 フォーマッタ部 9 イメージメモリ部 10 コア部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿画像を所定の方向で他の装置に対し
    出力する出力手段を有する画像処理装置において、 セットされたシートを給送する給送手段と、 前記給送手段で給送されたシートを読み取る読取手段
    と、 前記読取手段で読み取ったシートに付加されている識別
    子を検出する検出手段と、 前記検出手段の検出結果に応じて前記原稿画像を回転す
    る回転手段とを有し、 前記出力手段は前記回転手段で回転された前記原稿画像
    を出力することを特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】 更に、前記検出手段の検出結果に応じて
    前記原稿画像を回転させるための角度を設定する設定手
    段を有し、 前記回転手段は、前記設定手段で設定された角度で前記
    原稿画像を回転することを特徴とする請求項1に記載の
    画像処理装置。
  3. 【請求項3】 前記識別子は、前記給送手段給送される
    シートのうち前記出力手段で出力する前記原稿画像を得
    るための原稿とは異なるシートに付加されており、前記
    設定手段は前記原稿から得られた前記原稿画像を回転さ
    せるための角度を設定する事を特徴とする請求項2に記
    載の画像処理装置。
  4. 【請求項4】 更に、前記識別子の付加されたシートに
    記載されている処理内容を識別する識別手段と、前記識
    別手段で識別した処理内容に応じた処理を行う処理手段
    とを有することを特徴とする請求項3に記載の画像処理
    装置。
JP7197540A 1995-08-02 1995-08-02 画像処理装置 Withdrawn JPH0946514A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7197540A JPH0946514A (ja) 1995-08-02 1995-08-02 画像処理装置
US08/688,948 US5896202A (en) 1995-08-02 1996-07-31 Information processing apparatus and method for rotating an image based on an intended process
EP96305625A EP0757471A3 (en) 1995-08-02 1996-07-31 Image processing apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7197540A JPH0946514A (ja) 1995-08-02 1995-08-02 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0946514A true JPH0946514A (ja) 1997-02-14

Family

ID=16376183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7197540A Withdrawn JPH0946514A (ja) 1995-08-02 1995-08-02 画像処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5896202A (ja)
EP (1) EP0757471A3 (ja)
JP (1) JPH0946514A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6191405B1 (en) * 1997-06-06 2001-02-20 Minolta Co., Ltd. Image processing apparatus including image rotator for correcting tilt of the image data
JP3719482B2 (ja) * 1998-07-29 2005-11-24 株式会社デンソー 無線通信装置
JP2001036727A (ja) 1999-07-21 2001-02-09 Konica Corp 画像読取装置及び画像形成装置
US7221464B2 (en) * 2000-12-01 2007-05-22 Konica Corporation Image recording apparatus and test pattern for evaluating recorded image
US6415117B1 (en) * 2001-02-14 2002-07-02 International Business Machines Corporation Smart cover page for duplex copier jobs
TWI236838B (en) * 2004-04-22 2005-07-21 Avision Inc Image acquisition device and method capable of rotating document images
JP2023130616A (ja) * 2022-03-08 2023-09-21 東芝テック株式会社 画像処理装置及び画像形成装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4352012A (en) * 1980-02-22 1982-09-28 Verderber Joseph A Header sheet for image communications system
US5077811A (en) * 1990-10-10 1991-12-31 Fuji Xerox Co., Ltd. Character and picture image data processing system
US5247371A (en) * 1990-10-10 1993-09-21 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing system using job control sheets with attributes
US5239388A (en) * 1990-12-14 1993-08-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing system
JP2856561B2 (ja) * 1991-03-29 1999-02-10 シャープ株式会社 後処理装置付画像形成装置
JP3005101B2 (ja) * 1992-01-22 2000-01-31 キヤノン株式会社 画像通信装置
US5301036A (en) * 1992-04-06 1994-04-05 Xerox Corporation Image orientation control
US5659639A (en) * 1993-11-24 1997-08-19 Xerox Corporation Analyzing an image showing editing marks to obtain category of editing operation
US5410417A (en) * 1994-02-10 1995-04-25 Motorola, Inc. Method and apparatus for correcting an angle of an optical image for improving the efficiency of facsimile encoding of the image

Also Published As

Publication number Publication date
EP0757471A2 (en) 1997-02-05
US5896202A (en) 1999-04-20
EP0757471A3 (en) 1997-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7643167B2 (en) Data communication apparatus and method of controlling same
EP1753219A1 (en) Image processing apparatus, image output method, and computer program product
JPH0946514A (ja) 画像処理装置
JP4047348B2 (ja) 画像読取装置
JPH06103410A (ja) 画像処理装置
JPH07245682A (ja) 画像読取装置及びそれを組み込んだ複写機
JP5552915B2 (ja) 画像処理装置
JP2007068012A (ja) 画像処理方法、画像処理装置及び画像形成装置
JP2006203523A (ja) 画像読み取り装置および画像形成装置
JP3629969B2 (ja) 画像認識装置
JP4933382B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2001024862A (ja) 画像読取装置及び方法、並びに、画像形成システム
JPH08274980A (ja) 複合画像処理装置
JP4110084B2 (ja) 画像形成装置、その制御方法及び画像形成方法
JP3896205B2 (ja) 画像形成装置
JP2002044367A (ja) ファクシミリ装置及び複合機
JP2003219159A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JPH0869218A (ja) 画像形成装置
JPH10136182A (ja) ディジタル複合機
JP2010220117A (ja) 真贋判別装置および画像読取装置
JP2000349992A (ja) ファクシミリ装置、原稿読取送信方法、及び記憶媒体
JP2005051803A (ja) 複合型画像形成装置
JP2004064222A (ja) 画像読取装置
JP2005033829A (ja) 複合型画像形成装置
JP2000188666A (ja) 画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021105