JPH0945945A - 太陽電池素子およびその製造方法 - Google Patents

太陽電池素子およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0945945A
JPH0945945A JP7192859A JP19285995A JPH0945945A JP H0945945 A JPH0945945 A JP H0945945A JP 7192859 A JP7192859 A JP 7192859A JP 19285995 A JP19285995 A JP 19285995A JP H0945945 A JPH0945945 A JP H0945945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon wafer
back surface
silicon nitride
silicon
solar cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7192859A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Takahashi
宏明 高橋
Kenji Fukui
健次 福井
Michihiro Takayama
道寛 高山
Katsuhiko Shirasawa
勝彦 白沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP7192859A priority Critical patent/JPH0945945A/ja
Publication of JPH0945945A publication Critical patent/JPH0945945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02167Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 BSF層を微細なパターンに形成できると共
に、シリコンウェハ裏面側のパシベーション効果も得ら
れる太陽電池素子およびその製造方法を提供することを
目的とする。 【解決手段】 P−N接合部を有するシリコンウェハの
裏面側にアルミニウムを拡散させた後、このシリコンウ
ェハに表面電極と裏面電極を形成する太陽電池素子の製
造方法において、前記シリコンウェハの裏面側にアルミ
ニウムを拡散させる際に、多数の透孔部を有する窒化シ
リコン膜をマスクとして拡散させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は太陽電池素子および
その製造方法に関し、特にシリコンウェハ内にP−N接
合部を形成した太陽電池素子およびその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の太陽電池素子の構造を図2に示
す。例えば厚さ0.5mm程度の単結晶又は多結晶のシ
リコンなどから成るP型シリコンウェハ21の一主面側
に0.2〜0.5μmの深さにリン(P)等を拡散させ
たN層22を設け、このN層22の表面に、銀、アルミ
ニウム、ニッケル等から成るグリッド状の表面電極23
及びこの表面電極23の間隙に窒化シリコン膜や酸化シ
リコン膜などから成る反射防止膜24を設けて構成され
ている。またシリコンウェハ21の他の主面側には、
銀、アルミニウム、ニッケル等から成る裏面電極26を
設けている。そして表面電極23及び裏面電極26上に
は、外部リード線が容易に接続できるように半田層(不
図示)などを設けている。なお、反射防止膜24はプラ
ズマCVD法などで形成され、表面電極23及び裏面電
極26はスクリーン印刷法などの厚膜手法で形成され
る。
【0003】また、シリコンウェハ21の裏面側にアル
ミニウムなどを高濃度に拡散させたP+ 高濃度領域25
を設け、シリコンウェハ21裏面側の内部電界によっ
て、少数キャリア(電子)の再結合速度を遅くさせて短
絡電流を向上させ、もって太陽電池の変換効率を高める
ことも提案されている。
【0004】このP+ 高濃度領域25は通常はシリコン
ウェハ21の裏面側全面に形成されるが、この部分での
キャリアの再結合をさらに減少させるために、このP+
高濃度領域25を点在させて設けることも提案されてい
る。P+ 高濃度領域25を点在させて設ける方法として
は、シリコンウェハ21の裏面側にフォトレジストで
微細なパターンを形成し、このフォトレジスト上に真空
蒸着法などでアルミニウム層を形成した後に、このフォ
トレジストを剥離して、このフォトレジストが塗布され
た領域以外のアルミニウムを残すように形成する方法、
アルミニウム層をスクリーン印刷法などでドット状に
印刷・焼成する方法(特開平4−44277号)、シ
リコンウェハ21の裏面側にフォトレジストのパターン
を形成し、二酸化チタン(TiO2 )あるいは酸化錫
(SnO2 )をプラズマCVD法で堆積した後にリフト
オフし、その上からアルミニウムペーストを印刷・焼成
する方法(特公平5−73357号)などがある。
【0005】
【発明が解決しようとする問題点】ところが上記の方
法では、シリコンウェハ21の裏面側にフォトレジスト
パターンを形成して、アルミニウムなどを真空蒸着法な
どで形成した後に,剥離することから、製造コストが高
コストになると共に、シリコンウェハ21裏面側のパシ
ベーション効果が得られないという問題があった。
【0006】またの方法では、アルミニウムペースト
をスクリーン印刷法で印刷することから、微細な印刷が
不可能であると共に、シリコンウェハ21裏面側のパシ
ベーション効果が得られないという問題があった。
【0007】さらにの方法では、アルミニウムの拡散
マスクとして二酸化チタンや二酸化錫を形成している
が、この二酸化チタンや二酸化錫は反射防止膜(BS
R)としての効果はあるが、パシベーション効果は得ら
れないという問題があった。
【0008】本発明はこのような従来技術の問題点に鑑
みて発明されたものであり、BSF層を微細なパターン
に形成できると共に、シリコンウェハ裏面側のパシベー
ション効果も得られる太陽電池素子およびその製造方法
を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に係る太陽電池素子では、P−N接合部を
有するシリコンウェハの裏面側にアルミニウムを含有さ
せると共に、このシリコンウェハに表面電極と裏面電極
を設けた太陽電池素子において、前記シリコンウェハの
裏面側に多数の透孔部を有する窒化シリコン膜を設け、
この透孔部に裏面電極を設けた。
【0010】この請求項1に係る太陽電池素子では、シ
リコンウェハの裏面側に多数の透孔部を有する窒化シリ
コン膜を設けると共に、この透孔部に裏面電極を設けた
ことから、この窒化シリコン膜をアルミニウムペースト
を印刷して拡散させる際のマスクとして使用することが
でき、P+ 高濃度領域を微細なパターンに形成できると
共に、この窒化シリコン膜によって、シリコンウェハ裏
面側のパシベーション効果も得られる。
【0011】また、請求項2に係る太陽電池素子の製造
方法では、P−N接合部を有するシリコンウェハの裏面
側にアルミニウムを拡散させた後、このシリコンウェハ
に表面電極と裏面電極を形成する太陽電池素子の製造方
法において、前記シリコンウェハの裏面側にアルミニウ
ムを拡散させる際に、多数の透孔部を有する窒化シリコ
ン膜をマスクとして拡散させる。
【0012】この請求項2に係る太陽電池素子の製造方
法では、シリコンウェハの裏面側にアルミニウムを拡散
させる際に、多数の透孔部を有する窒化シリコン膜をマ
スクとして拡散させることから、P+ 高濃度領域の面積
が減少して、この領域でのキャリアの再結合が減少す
る。またP+ 領域を微細なパターンで形成できるので、
拡散長の短い多結晶シリコン基板へ適用した場合、より
効果的である。さらに窒化シリコン膜が裏面パシベーシ
ョン膜として働き、多結晶シリコンのような拡散長の短
いウェハには特性向上の効果が大きい。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に基づき詳細に説明する。図1(a)〜(g)は本
発明の太陽電池素子の製造工程を示す図である。まず、
同図(a)に示すように、0.2〜1.0mm程度の厚
みを有するシリコンウェハ1を用意する。このシリコン
ウェハ1は、CZ法、FZ法、EFG法、或いは鋳造法
等で形成された単結晶又は多結晶のシリコンをスライス
して形成され、例えばボロン(B)等のP型不純物を含
有する。シリコンウェハ1の表面にN層1aを設け、P
−N接合部を形成する。層1aの深さは2000Å〜1
μm程度である。このN層1aはリンを含む気体例えば
オキシ塩化リン(POCl3 )等を用いることにより形
成する。
【0014】次に、同図(b)に示すように、一主面側
のN層1aのみを残してN層1aの他の部分を除去す
る。すなわち、一主面側のみにエッチングのレジスト膜
を塗布し、フッ酸(HF)と硝酸(HNO3 )との混合
液に浸漬して、一主面側以外のN層1aを除去した後に
レジスト膜を除去し、シリコンウェハ1を純水で洗浄す
る。
【0015】次に、同図(c)に示すように、シリコン
ウェハ1の一主面側に反射防止膜2を形成すると共に、
他の主面側に窒化シリコン膜3を形成する。この反射防
止膜2はシリコンウェハ1に入射される光を効率よく吸
収するための膜であり、その厚みが500〜1000
Å、屈折率が1.90〜2.30程度になるように形成
される。例えばシランとアンモニアとの混合ガスをプラ
ズマ化して析出させた窒化シリコン膜等で形成される。
具体的には、プラズマCVD装置内でシリコンウェハ1
を150〜400℃にまで加熱し、ガス圧を0.2〜
2.0Torrに維持しながら、高周波電圧を印加す
る。この反射防止膜2の材料としては窒化シリコン膜の
他に、一酸化シリコン(SiO)、二酸化シリコン(S
iO2 )、二酸化チタン(TiO2 )などがある。ま
た、シリコンウェハ1の裏面側の窒化シリコン膜3は、
プラズマCVD法などで厚み500〜1000Å程度に
形成される。
【0016】次に、同図(d)に示すように、窒化シリ
コン膜3にフォトリソグラフィによって透孔部3aを形
成する。この透孔部3aは内径が数10μm程度にな
り、ピッチが100μm程度になるように形成する。こ
の透孔部3aの形状は円形でも四角形でもいずれでもよ
い。
【0017】次に、同図(e)に示すように、窒化シリ
コン膜3上からシリコンウェハ1の他の主面側の全面
に、アルミニウムペースト4を塗布して焼き付けること
により、シリコンウェハ1の窒化シリコン膜3の透孔部
3aにP+ 領域1bを形成する。
【0018】次に、同図(f)に示すように、シリコン
ウェハ1の他の主面側に塗布したアルミニウムペースト
4をエッチング除去した後、シリコンウェハ1の表面側
に形成した反射防止膜2を表面電極5の形状に応じて除
去する。すなわち、表面電極5のパターンと逆パターン
を形づくるように反射防止膜2を除去する。
【0019】次に、同図(g)に示すように、シリコン
ウェハ1の一主面側の反射防止膜2及び他の主面側の窒
化シリコン膜3の除去部分に表面電極5及び裏面電極6
を形成する。表面電極5及び裏面電極6は、銀粉末を主
成分とするペーストをシリコンウェハ1の表面gび裏面
に厚膜手法で塗布して加熱焼成することにより形成す
る。
【0020】裏面電極6は、窒化シリコン膜3の透孔部
3aにも充填され、電極として機能することになる。
【0021】この表面電極2及び裏面電極3上には、必
要に応じて半田層(不図示)などが形成される。なお、
表面電極5及び裏面電極6は、メッキ法や真空蒸着法を
用いて形成してもよい。
【0022】
【発明の効果】以上のように、請求項1に係る太陽電池
素子では、シリコンウェハの裏面側に多数の透孔部を有
する窒化シリコン膜を設けると共に、この透孔部に裏面
電極を設けたことから、この窒化シリコン膜をアルミニ
ウムペーストを印刷して拡散させる際のマスクとして使
用することができ、P+ 高濃度領域を微細なパターンに
形成できると共に、この窒化シリコン膜によって、シリ
コンウェハ裏面側のパシベーション効果も得られる。
【0023】また請求項2に係る太陽電池素子の製造方
法では、シリコンウェハの裏面側にアルミニウムを拡散
させる際に、多数の透孔部を有する窒化シリコン膜をマ
スクとして拡散させることから、P+ 高濃度領域の面積
が減少して、この領域でのキャリアの再結合が減少す
る。またP+ 領域を微細なパターンで形成できるので、
拡散長の短い多結晶シリコン基板へ適用した場合、より
効果的である。さらに窒化シリコン膜が裏面パシベーシ
ョン膜として働き、多結晶シリコンのような拡散長の短
いウェハには特性向上の効果が大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願の請求項1に係る太陽電池素子および請求
項2に係る太陽電池素子の製造方法の一実施例を示す図
である。
【図2】従来の太陽電池素子を示す図である。
【符号の説明】
1・・・シリコンウェハ、1a・・・N層、1b・・・
+ 高濃度不純物領域、2・・・反射防止膜、3・・・
窒化シリコン膜、4・・・表面電極、5・・・裏面電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 白沢 勝彦 滋賀県八日市市蛇溝町長谷野1166番地の6 京セラ株式会社滋賀工場内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 P−N接合部を有するシリコンウェハの
    裏面側にアルミニウムを拡散させると共に、このシリコ
    ンウェハに表面電極と裏面電極を設けた太陽電池素子に
    おいて、前記シリコンウェハの裏面側に多数の透孔部を
    有する窒化シリコン膜を設け、この透孔部に裏面電極を
    設けたことを特徴とする太陽電池素子。
  2. 【請求項2】 P−N接合部を有するシリコンウェハの
    裏面側にアルミニウムを拡散させた後、このシリコンウ
    ェハに表面電極と裏面電極を形成する太陽電池素子の製
    造方法において、前記シリコンウェハの裏面側にアルミ
    ニウムを拡散させる際に、多数の透孔部を有する窒化シ
    リコン膜をマスクとして拡散させることを特徴とする太
    陽電池素子の製造方法。
JP7192859A 1995-07-28 1995-07-28 太陽電池素子およびその製造方法 Pending JPH0945945A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7192859A JPH0945945A (ja) 1995-07-28 1995-07-28 太陽電池素子およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7192859A JPH0945945A (ja) 1995-07-28 1995-07-28 太陽電池素子およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0945945A true JPH0945945A (ja) 1997-02-14

Family

ID=16298164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7192859A Pending JPH0945945A (ja) 1995-07-28 1995-07-28 太陽電池素子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0945945A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002270879A (ja) * 2001-03-14 2002-09-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2008172279A (ja) * 2008-04-03 2008-07-24 Shin Etsu Handotai Co Ltd 太陽電池
WO2010064303A1 (ja) * 2008-12-02 2010-06-10 三菱電機株式会社 太陽電池セルの製造方法
EP2615613A2 (en) 2012-01-16 2013-07-17 E. I. du Pont de Nemours and Company A solar cell back side electrode

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002270879A (ja) * 2001-03-14 2002-09-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2008172279A (ja) * 2008-04-03 2008-07-24 Shin Etsu Handotai Co Ltd 太陽電池
WO2010064303A1 (ja) * 2008-12-02 2010-06-10 三菱電機株式会社 太陽電池セルの製造方法
US8377734B2 (en) 2008-12-02 2013-02-19 Mitsubishi Electric Corporation Method for manufacturing solar battery cell
JP5197760B2 (ja) * 2008-12-02 2013-05-15 三菱電機株式会社 太陽電池セルの製造方法
EP2615613A2 (en) 2012-01-16 2013-07-17 E. I. du Pont de Nemours and Company A solar cell back side electrode

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5053083A (en) Bilevel contact solar cells
JP3722326B2 (ja) 太陽電池の製造方法
AU655092B2 (en) Method for manufacture of a solar cell and solar cell
US5665607A (en) Method for producing thin film solar cell
JPH09172196A (ja) アルミニウム合金接合自己整合裏面電極型シリコン太陽電池の構造および製造
JPH0575149A (ja) 太陽電池素子とその製造方法
JP2000183379A (ja) 太陽電池の製造方法
JP2015118979A (ja) 太陽電池および太陽電池の製造方法
JPH02177569A (ja) 太陽電池の製造方法
JP2989373B2 (ja) 光電変換装置の製造方法
JP4486622B2 (ja) 太陽電池の製造方法
JPH1140832A (ja) 薄膜太陽電池およびその製造方法
JP3193287B2 (ja) 太陽電池
JPH11312813A (ja) 太陽電池素子の製造方法
JP2005167291A (ja) 太陽電池の製造方法及び半導体装置の製造方法
JPH0945945A (ja) 太陽電池素子およびその製造方法
JP2002246625A (ja) 太陽電池の製造方法
JP2003101055A (ja) 太陽電池の製造方法
JP3368145B2 (ja) 太陽電池セルの製造方法
JPH11135812A (ja) 太陽電池素子の形成方法
JPH08274356A (ja) 太陽電池素子
JP2835415B2 (ja) 光電変換素子
JP2007266649A (ja) 太陽電池素子の製造方法
JP2875382B2 (ja) 太陽電池素子
JP2997363B2 (ja) 太陽電池素子