JPH09329713A - 照明装置及びそれを用いた液晶表示装置 - Google Patents

照明装置及びそれを用いた液晶表示装置

Info

Publication number
JPH09329713A
JPH09329713A JP8152315A JP15231596A JPH09329713A JP H09329713 A JPH09329713 A JP H09329713A JP 8152315 A JP8152315 A JP 8152315A JP 15231596 A JP15231596 A JP 15231596A JP H09329713 A JPH09329713 A JP H09329713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
light guide
light
distribution density
lighting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8152315A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Kanda
俊之 神田
Yoshihiro Onitsuka
義浩 鬼束
Hiroshi Takabayashi
広 高林
Katsumi Kurematsu
榑松  克巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8152315A priority Critical patent/JPH09329713A/ja
Publication of JPH09329713A publication Critical patent/JPH09329713A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 拡散反射パターンの不連続な領域にて生じる
輝線の発生を防止し、液晶パネルの表示品質を良好にす
る。 【解決手段】 アクリル板4の背面には拡散反射パター
ン(不図示)を複数のドットにて形成するが、これらド
ットの分布密度は、実線で示すように、アクリル板4の
中央部よりも右側(側面反射板3の側)が高く、端部に
近づくに従って低くなるように設定されている。また、
蛍光灯2の近傍の領域における分布密度が、側面反射板
3の近傍の領域における分布密度よりも低くなるように
設定されている。そして、拡散反射パターンの分布密度
は、破線で示すような唯一の不連続点を有するのではな
く、複数の不連続点をもつ。そのため、輝線の発生が抑
制される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶パネル等を照
明するバックライトに用いられる照明装置及びそれを用
いた液晶表示装置に係り、詳しくは平面光源における面
内輝度を均一化する技術分野に属する。
【0002】
【従来の技術】透過型の液晶パネル等を背面より照明す
るための照明装置は種々提案されている。その一例とし
て、光源を端部に有するいわゆるエッジ型の平面光装置
を図1に、及びこれを用いた液晶表示装置の断面を図2
に示す。
【0003】このバックライト装置(照明装置)1は、
図1に示すように、線光源としての蛍光灯2を備えてお
り、この蛍光灯2に対向するように側面反射板(第1の
反射手段)3が配置されている。そして、これらの蛍光
灯2と側面反射板3との間には透明なアクリル板4が導
光部として配置されている。また、蛍光灯2は、図2に
示すように、略コ字状のリフレクター5によって覆われ
ている。このリフレクター5はアルミ板で形成されてお
り、その内面には、例えば銀蒸着による鏡面仕上げが施
こされている。さらに、アクリル板4の背面側で、蛍光
灯2と側面反射板3との間には、後面反射板(第2の反
射手段)6が配設されている。この後面反射板6は、リ
フレクター5と同様にアルミ板で形成されており、その
内面には銀蒸着による鏡面仕上げが施されている。また
さらに、アクリル板4の正面(前面)側には拡散板7が
配置されており、アクリル板4からの光を拡散するよう
に構成されている。またさらに、この拡散板7の上方に
は液晶パネルPが配置されている。
【0004】ところで、このようなバックライト装置1
が起動されて蛍光灯2が点灯されても、後面反射板側に
おいて複数のドット等からなる拡散反射パターン(輝度
分布調整手段)9がない場合には、当該反射板より反射
されるほとんどの光は液晶パネルPの側に均一に出射さ
れず、また、液晶パネルPの側に出射される光は、蛍光
灯2又は側面反射板3からのものが多く、面状光として
の輝度は均一ではなかった。
【0005】したがって、例えば図3に示すように複数
のドット10からなる拡散反射パターン(輝度分布調整
手段)9をアクリル板4の例えば背面に白色塗料を印刷
等により形成して、乱反射を利用した輝度の均一化が図
られている。
【0006】これらのドット10は、図3に示すよう
に、アクリル板4の中央部近傍(例えば中央部より若干
側面反射板側)では面積が大きく間隙が小さくなるよう
に形成されており、アクリル板4の端部に近づくほど面
積が小さく間隙が大きくなるように設定されている。そ
して、この拡散反射パターン9の分布密度は、図4に示
すように、アクリル板4の端部で粗となり、アクリル板
4の略中央部で密となるように設定されていた。また、
相対向するように配置された蛍光灯2及び側面反射板3
を含む断面における分布密度は、図5で破線で示すよう
に、アクリル板4の端部で低く、かつ、アクリル板4の
端部からの距離に比例して高くなる。そして、拡散反射
パターン9の分布密度の高い領域ではアクリル板4の前
方に出射される光の量が増加され、分布密度の低い領域
では該光の量が減少されるように構成されていた。な
お、上述した分布密度は、導光部(アクリル板4)での
各位置(点)における単位面積当たりに占める拡散反射
パターン9の面積率を意味するものとし、等分布密度曲
線は、等しい分布密度位置を結ぶ曲線を意味するものと
する(以下、各実施の形態にて説明する他の図面につい
ても同様とする)。
【0007】そして、アクリル板4を透過する光は、そ
の一部がアクリル板4にて臨界角反射され、また一部は
拡散反射パターン9にて乱反射され、さらに一部は反射
板3,6にて反射され、液晶パネルPを照明していた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したよ
うな照明装置(バックライト装置)においては、多数の
ドット10の分布密度が図5に破線で示すように設定さ
れて鋭角なピーク(極大部分)を有していたため、即
ち、一断面方向で分布密度が極大となる一点のみで分布
密度の変化率が不連続に変化しており、その部分で輝度
が一番高くなり、その結果、輝線(輝度の明るい部分)
を生じさせていた。近年は液晶パネルの高精細化が進ん
でいるが、このような輝線の発生に伴い液晶パネルの表
示品質も低下していた。
【0009】そこで、本発明は、輝線の発生等を防止し
て平面光における面内での輝度の均一化がなされ、特に
液晶表示のバックライト装置等に用いられる照明装置を
提供することを目的とするものである。
【0010】また、本発明は、輝度が均一化された照明
装置をバックライト装置として用いることにより、表示
品質の良好な液晶表示装置を提供することを目的とする
ものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述事情に鑑
みなされたものであって、相対向するように配置された
線光源及び第1の反射手段と、これら線光源及び第1の
反射手段の間に配置された導光部と、該導光部の背面側
に配置された第2の反射手段と、を備え、前記線光源か
らの光が前記導光部を透過すると共に前記第1及び第2
の反射手段によって反射され前方に出射されてなる照明
装置において、前記線光源からの光を前記導光部の前方
に反射する輝度分布調整手段、を備え、かつ、前記輝度
分布調整手段の分布密度の変化率が複数の不連続点を介
して変化するように前記導光部に沿って配設されている
ことを特徴とする。
【0012】一方、本発明に係る液晶表示装置は、上述
した照明装置と、該照明装置の前面側に配置されて照明
される液晶パネルとを具備した、ことを特徴とする。
【0013】本発明の照明装置は、導光部を介して相対
向して線光源及び第1の反射手段を有し、該導光部に沿
って、特に該線光源、導光部及び第1の反射手段を含む
一水平直線方向における分布密度がその変化率が不連続
となるように変化した輝度分布調整手段が配設されてい
る点で特徴的である。具体的には、当該分布密度の変化
線が連続的な変化をなす線であることを特徴とする。
【0014】本発明では、上記構成において、前記輝度
分布調整手段の分布密度の変化の形態(変化率)は、例
えば、照明装置のサイズ、或はこれを用いる表示装置の
サイズ(液晶表示装置のパネルのサイズ)、用いる蛍光
灯の輝度、輝度分布調整手段に用いる材料(後述するよ
うな反射パターンの材質等)によって、適宜調整され得
る。前記輝度分布調整手段の導光部に沿った一断面方向
での変化率(その絶対値)については、特に好ましくは
最大変化率(絶対値)の50%以下の変化率となる領域
が当該断面方向の全長の少なくとも5%以上に亘って設
けられる様に設定する。更に、当該最大変化率の50%
以下となる領域は、実質的には前記輝度分布調整手段
(反射パターン)の密度が最大となる点(分布密度の変
化曲線で極大となる点)を含み得る。
【0015】以上構成に基づき、線光源からの光は導光
部の中を透過し、その一部は第1の反射手段や第2の反
射手段によって反射されて前記導光部の前方に出射され
る。また、一部の光は輝度分布調整手段によって反射さ
れ、その結果、前記導光部の前方に出射される光の輝度
分布が調整される。この場合、前記輝度分布調整手段は
連続的な変化率をもって変化する分布密度をもつよう
に、さらに好ましくは上述したような変化率をもった特
定の領域を有するように形成されているため、該分布密
度の変化率が不連続となる点や線において生じる輝線の
発生が抑制される。
【0016】本発明の上記構成では、例えば、前記輝度
分布調整手段が前記導光部と前記第2の反射手段との間
に配置され、前記輝度分布調整手段を、その分布密度の
高い領域では当該領域における反射手段側で反射され前
記導光部前方に出射される光の量を増加させ、該分布密
度の低い領域では当該領域における反射手段側で反射さ
れ前記導光部前方に出射される光の量を減少させる、よ
うに構成することが好ましい。また、その場合には、前
記相対向するように配置された線光源及び第1の反射手
段の間における前記輝度分布調整手段の分布密度は、前
記線光源の近傍が前記第1の反射手段の近傍よりも低
く、これらの線光源及び第1の反射手段から離れるに従
って高くなるように設定されると共に、その分布密度の
変化率が不連続にならないように極大部分或は最大部分
を有するように設定される、ようにすると好ましい。ま
た、前記線光線の近傍の領域における前記輝度分布調整
手段の分布密度と、前記第1の反射手段の近傍の領域に
おける前記輝度分布調整手段の分布密度とを、これら線
光源からの光と第1の反射手段表面から反射される光と
の輝度差に応じて設定し、その極大部分の位置について
はかかる輝度差に応じて設定することができる。またさ
らに、前記輝度分布調整手段の分布密度の極大部分或は
最大部分が、前記線光源及び前記第1の反射手段より等
距離にない、ように設定され得る。またさらに、前記輝
度分布調整手段の分布密度を、前記導光部の隅部にて高
くした、ようにすると好ましい。
【0017】一方、本発明の照明装置の構成では、前記
輝度分布調整手段が、前記第2の反射手段に対向するよ
うに前記導光部の正面側に配置され、前記輝度分布調整
手段は、その分布密度の高い領域では前記導光部前方に
出射される光の量を減少させ、該分布密度の低い領域で
は前記導光部前方に出射される光の量を増加させ、面全
体としての光量が均一となるように配置することが好ま
しく、この場合、前記相対向するように配置された線光
源及び第1の反射手段の間における前記輝度分布調整手
段の分布密度は、前記線光源の近傍が前記第1の反射手
段の近傍よりも高く、これらの線光源及び第1の反射手
段から離れるに従って低くなるように設定されると共
に、その分布密度の変化率が不連続になるように極小部
分又は最小部分を有するように設定される、ようにする
と好ましい。また、前記線光線の近傍の領域における前
記輝度分布調整手段の分布密度と、前記第1の反射手段
の近傍の領域における前記輝度分布調整手段の分布密度
とを、これら線光源からの光と第1の反射手段から反射
される光との輝度差に応じて設定し、その極小部分の位
置についてもかかる輝度差に応じて設定することができ
る。例えば、前記前記輝度分布調整手段の分布密度の極
小部分或は最小部分が、前記線光源及び前記第1の反射
手段より等距離にない、ように設定され得る。またさら
に、前記輝度分布調整手段の分布密度を、前記導光部の
隅部にて低くした、ようにすると好ましい。
【0018】本発明は、前記輝度分布調整手段が、複数
のドットにより構成されて前記線光源からの光を反射す
る、ようにすることが好ましい。また、前記輝度分布調
整手段が、メッシュ状に形成されて前記線光源からの光
を反射する、ようにしてもよい。
【0019】また一方、前記導光部として、透明な板状
材料、例えばアクリル板等を用いることができる。ま
た、前記導光部を、前記複数の線光源の間に形成された
空間としても良い。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、図面に沿って、本発明の具
体的な実施態様について説明する。
【0021】まず、本発明の第1の実施の形態につい
て、図5に沿って説明する。
【0022】本実施の形態に係る照明装置及び液晶表示
装置は、図1及び図2に示すものと外面的にはほぼ同様
の構造であるが、図5のようなパターンを有する。但し
このパターンは摸式図であり、正確な分布濃度は図6の
ようになる。図2に示す断面、即ち図1のA−A線に沿
った拡散反射パターン(輝度分布調整手段)9の密度分
布は図6の実線で示すような曲線を構成する。すなわ
ち、相対向するように配置された蛍光灯(線光源)2及
び側面反射板(第1の反射手段)3を含む断面における
分布密度は、蛍光灯2の近傍の領域が側面反射板3の近
傍の領域よりも低く、これらの蛍光灯2及び側面反射板
3から離れるに従って高くなるように設定されている。
また、該分布密度は、アクリル板(導光部)4の中央部
(蛍光灯2と側面反射板3との中間位置)よりも側面反
射板側(右側)にてピーク(極大部分)をもつように設
定されており、すなわち、ピーク位置−側面反射板間の
距離がピーク位置−蛍光灯間の距離よりも小さくなるよ
うに設定されており、該ピークはなだらかな曲線を描い
てその分布密度の変化率が複数の不連続点30を介して
緩やかに変化するように構成されている。なお、上述の
ように、蛍光灯2の近傍の領域における分布密度を側面
反射板3の近傍の領域の密度よりも低くしたのは、側面
反射板3からの反射光量が蛍光灯2からの出射光量より
も低いことを考慮した本実施例特有の構成である。つま
り、蛍光灯2の近傍の領域及び側面反射板3の近傍の領
域における分布密度は、これらの輝度差を考慮して設定
される。また、ピークの位置についても該輝度差を考慮
して設定される。
【0023】次に、本実施の形態の効果について説明す
る。
【0024】本実施の形態によれば、バックライト装置
としての照明装置における、面状光内での輝線は抑制さ
れて、輝度の均一化が図られ、液晶パネルの表示品質が
良好になる。また、本実施の形態によれば、蛍光灯の代
わりに側面反射板3を用いており、装置全体のサイズに
よっては安価で且つ蛍光灯からの発生熱量の小さい高輝
度のバックライト装置を得ることができる。
【0025】次に、図7及び図8に沿って、本発明の第
2の実施の形態について説明する。なお、図2に示すも
のと同一部分は同一符号を付して説明を省略する。
【0026】本実施の形態に係る照明装置20は、図7
に示すように、後面反射板(第2の反射手段)6に平行
になるように配置された前面透過板21を備えており、
これらの後面反射板6と前面透過板21との間には、導
光部としての空間Sが形成されている。この前面透過板
21は薄い透明アクリル板にて形成されており、その下
面には反射パターン(輝度分布調整手段)22が設けら
れている。つまり、反射パターン22は、後面反射板6
に対向するように導光部(空間S)の正面側に配置され
ている。この反射パターン22は、例えばアルミをメッ
シュ状又はドットパターン状に蒸着するやインクを用い
て印刷することにより形成されており、分布密度の高い
領域では液晶パネルPの側(前方)に出射される光の量
を減少させ、分布密度の低い領域では該光量を増加させ
るように機能する。
【0027】また、この反射パターン22の分布密度
は、図8に示すようになっている。すなわち、相対向す
るように配置された蛍光灯(線光源)2及び側面反射板
(第1の反射手段)3を含む断面における分布密度は、
蛍光灯2の近傍の領域が側面反射板3の近傍の領域より
も高く、これらの蛍光灯2及び側面反射板3から離れる
に従って低くなるように設定されている。また、該分布
密度は、アクリル板(導光部)4の中央部(蛍光灯2と
側面反射板3との中間位置)よりも側面反射板側(右
側)にて極小部分をもつように設定されており、すなわ
ち、ピーク位置−側面反射板間の距離がピーク位置−蛍
光灯間の距離よりも小さくなるように設定されている。
該極小部分はなだらかな曲線に近い屈曲した実線を描く
ようにその分布密度の変化率が3つの不連続点をもつよ
うに緩やかに変化している。なお、上述のように、蛍光
灯2の近傍の領域における分布密度を側面反射板3の近
傍の領域の密度よりも高くしたのは、側面反射板3から
の反射光量が蛍光灯2からの出射光量よりも低いことを
考慮したものである。つまり、蛍光灯2の近傍の領域及
び側面反射板3の近傍の領域における分布密度は、これ
らの輝度差を考慮して設定される。また、極小部分の位
置についても該輝度差に応じて設定される。
【0028】一方、この前面透過板21の上面には照明
光の方向性を揃えるべくプリズムシート23が配置され
ている。このプリズムシート23は、各プリズムの稜線
方向が蛍光灯2の長手方向と一致するように、またプリ
ズムの頂角側が前面透過板21を向くように、配置され
ている。
【0029】なお、本実施の形態においては、上述構成
のバックライト装置としての照明装置20と液晶パネル
Pとによって液晶表示装置B2 が構成されている。
【0030】次に、本実施の形態の効果について説明す
る。
【0031】本実施の形態によれば、照明装置から出射
される面状光における輝線は抑制されて、輝度の均一化
が図られ、液晶パネルの表示品質が良好になる。また、
本実施の形態によれば、蛍光灯の代わりに側面反射板3
を用いるようにしたため、装置全体のサイズに応じて、
蛍光灯の発生熱量を適切にし、高輝度で且つ均一な輝度
の面状光を出射する照明装置を得ることができる。
【0032】なお、上述した第1の実施の形態において
は拡散反射パターンの分布密度を図6の実線に示すよう
にし、上述した第2の実施の形態においては反射パター
ン22の分布密度を図8に示すようにしたが、もちろん
これに限る必要はない。例えば、アクリル板4の4隅な
ど、輝度の低い場合があり、第1の実施の形態では、拡
散反射パターンの分布密度をその周囲よりも上げ、或は
第2の実施の形態では、反射パターン22の分布密度を
その周囲よりも下げることにより、該部分が出射される
光の輝度を上げて、全体としての面状光の輝度の均一化
を図ることができる。なお、図9は、その場合の輝度分
布を等輝度曲線で示したものであり、アクリル板4の4
隅において輝度が増加していることを示している。第1
の実施の形態では、輝度が局部的に高すぎるような場合
には、その部分における拡散反射パターンの分布密度を
下げ、第2の実施の形態の反射パターン22の場合には
分布密度を上げることにより、同様に輝度の均一化を図
ることができる。このような分布密度の調整は、光源の
特性や配置などに応じて行なう必要がある。
【0033】さらに、上述した第1の実施の形態におい
ては導光部をアクリル板4としたが、もちろんこれに限
る必要はなく、空間を導光部として用いても良い。また
同様に、上述した第2の実施の形態においては導光部を
空間Sとしたが、もちろんこれに限る必要はなく、アク
リル板等の透明部材を導光部として用いてもよい。
【0034】またさらに、上述した実施の形態において
は、蛍光灯と側面反射板3とをそれぞれ1本ずつ設ける
ようにしたが、もちろんこれに限る必要はない。例え
ば、図10に示すように、導光部の三方に蛍光灯2を設
け、残りの一方に側面反射板3を設けるようにしてもよ
い。また、図11に示すように、導光部の隣合う二方に
蛍光灯2を設け、残りの二方に側面反射板3,3を設け
るようにしてもよい。
【0035】これらの構成においても、全ての蛍光灯2
及び側面反射板3を含む断面方向での拡散反射又は反射
パターン(輝度分布調整手段)の分布密度の変化は、そ
の変化率が複数の不連続点を介して変化するように構成
されており、輝度分布調整手段の粗密が形成される。
尚、図10及び図11では反射パターンの分布を後面反
射板と導光部との間に設けられる場合で示したが、当該
反射パターンが導光部の前面側に配設される場合では、
その分布の状態、即ち粗密の分布は図10及び図11と
反対の状態とする。
【0036】また、上述した実施の形態においては拡散
反射パターン9をドットにより形成するものとしたが、
もちろんこれに限る必要はなく、メッシュ状としてもよ
い。これらパターンは金属材料等を蒸着したり、インク
を用いてプリントすることにより容易に且つ任意の形状
や密度で作製できる。
【0037】さらに、上述した第1の実施の形態におい
ては導光部をアクリル板3としたが、もちろんこれに限
る必要はなく、空間を導光部として用いても良い。また
同様に、上述した第2の実施の形態においては導光部を
空間Sとしたが、もちろんこれに限る必要はなく、アク
リル板等の透明部材を導光部として用いてもよい。
【0038】図12は、本発明によるバックライト上の
輝度(実線)と比較例によるバックライト上の輝度(破
線)とを比較した図である。
【0039】又、ドットパターン、メッシュパターンの
分布密度は、複数の不連続点を介して変化すればよいの
で、連続的に変化させる場合よりもドットパターン、メ
ッシュパターンとして面積が極めて小さいものを用いる
必要もなくなり、比較的簡単に作製できる。
【0040】更に、本発明においては、表示パネルとし
て液晶パネルを用いることが出来る。
【0041】とりわけ、液晶分子のスイッチング閾値が
温度変化の影響を受けやすいカイラルスメクチック液晶
を用いた液晶パネルに、上述した照明装置を用いると好
ましい。本発明によれば、バックライトの点灯による温
度分布もより均一になる。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
照明装置における輝線の発生を防止して輝度の均一化を
図ることができる。
【0043】また、本発明によると、輝度が均一化され
た照明装置として用いることにより、液晶パネルの表示
品質を良好にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】照明装置の主要構成を示す斜視図。
【図2】図1のA−Aに沿った断面構造を含む液晶表示
装置の構造を示す断面図。
【図3】照明装置における拡散反射パターンのドットの
配列を説明するための模式図。
【図4】照明装置における拡散反射パターンのドットの
面分布密度を示す図。
【図5】本発明による拡散反射パターンのドット配列を
説明する為の摸式図。
【図6】照明装置において、相対向するように配置され
た蛍光灯2及び側面反射板3を含む断面における、拡散
反射パターンの分布密度の一例を説明するための図。
【図7】本発明の第2の実施の形態に係る液晶表示装置
の構造を説明するための断面図。
【図8】照明装置における、相対向するように配置され
た蛍光灯2及び側面反射板3を含む断面における、反射
パターンの分布密度を説明するための図。
【図9】他の適用例の効果を説明するための面内の輝度
分布図。
【図10】他の実施の形態における蛍光灯及び側面反射
板の配置を示す平面図。
【図11】他の実施の形態における蛍光灯及び側面反射
板の配置を示す平面図。
【図12】バックライト上の輝度分布を示す図。
【符号の説明】
1 バックライト装置(照明装置) 2 蛍光灯(線光源) 3 側面反射板(第1の反射手段) 4 アクリル板(導光部) 6 後面反射板(第2の反射手段) 9 拡散反射パターン(輝度分布調整手段) 10 ドット 20 照明装置 22 反射パターン(輝度分布調整手段) 30,31 不連続点 B1 液晶表示装置 B2 液晶表示装置 P 液晶パネル S 空間(導光部)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 榑松 克巳 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相対向するように配置された線光源及び
    第1の反射手段と、これら線光源及び第1の反射手段の
    間に配置された導光部と、該導光部の背面側に配置され
    た第2の反射手段と、を備え、前記線光源からの光が前
    記導光部を透過すると共に前記第1及び第2の反射手段
    によって反射され前方に出射されてなる照明装置におい
    て、 前記線光源からの光を前記導光部の前方に反射する輝度
    分布調整手段、を備え、 前記輝度分布調整手段の分布密度の変化率が複数の不連
    続点を介して変化するように前記導光部に沿って配設さ
    れていることを特徴とする照明装置。
  2. 【請求項2】 前記輝度分布調整手段が前記導光部と前
    記第2の反射手段との間に配置され、 前記輝度分布調整手段の分布密度の高い領域では当該領
    域における反射手段側で反射され前記導光部前方に出射
    される光の量を増加させ、該分布密度の低い領域では当
    該領域における反射手段側で反射され前記導光部前方に
    出射される光の量を減少させる、 ことを特徴とする請求項1記載の照明装置。
  3. 【請求項3】 前記相対向するように配置された線光源
    及び第1の反射手段の間における前記輝度分布調整手段
    の分布密度は、前記線光源の近傍が前記第1の反射手段
    の近傍よりも低く、これらの線光源及び第1の反射手段
    から離れるに従って高くなるように設定されると共に、
    その分布密度の変化率が不連続になるように極大部分或
    は最大部分を有するように設定される、 ことを特徴とする請求項2記載の照明装置。
  4. 【請求項4】 前記線光線の近傍の領域における前記輝
    度分布調整手段の分布密度と、前記第1の反射手段の近
    傍の領域における前記輝度分布調整手段の分布密度と
    を、これら線光源からの光と第1の反射手段表面から反
    射される光との輝度差に応じて設定してなる、 ことを特徴とする請求項3記載の照明装置。
  5. 【請求項5】 前記輝度分布調整手段の分布密度の極大
    部分或は最大部分が、前記線光源及び前記第1の反射手
    段より等距離にない、 ことを特徴とする請求項3記載の照明装置。
  6. 【請求項6】 前記輝度分布調整手段の分布密度を、前
    記導光部の隅部にて高くした、 ことを特徴とする請求項2記載の照明装置。
  7. 【請求項7】 前記輝度分布調整手段が、前記第2の反
    射手段に対向するように前記導光部の正面側に配置さ
    れ、 前記輝度分布調整手段は、その分布密度の高い領域では
    前記導光部前方に出射される光の量を減少させ、該分布
    密度の低い領域では前記導光部前方に出射される光の量
    を増加させる、 ことを特徴とする請求項1記載の照明装置。
  8. 【請求項8】 前記相対向するように配置された線光源
    及び第1の反射手段の間における前記輝度分布調整手段
    の分布密度は、前記線光源の近傍が前記第1の反射手段
    の近傍よりも高く、これらの線光源及び第1の反射手段
    から離れるに従って低くなるように設定されると共に、
    その分布密度の変化率が不連続になるように極小部分又
    は最小部分を有するように設定される、 ことを特徴とする請求項7記載の照明装置。
  9. 【請求項9】 前記線光線の近傍の領域における前記輝
    度分布調整手段の分布密度と、前記第1の反射手段の近
    傍の領域における前記輝度分布調整手段の分布密度と
    を、これら線光源からの光と第1の反射手段から反射さ
    れる光との輝度差に応じて設定してなる、 ことを特徴とする請求項8記載の照明装置。
  10. 【請求項10】 前記輝度分布調整手段の分布密度の極
    小部分或は最小部分が、前記線光源及び前記第1の反射
    手段より等距離にない、 ことを特徴とする請求項8記載の照明装置。
  11. 【請求項11】 前記輝度分布調整手段の分布密度を、
    前記導光部の隅部にて低くした、 ことを特徴とする請求項7記載の照明装置。
  12. 【請求項12】 前記輝度分布調整手段が、複数のドッ
    トにより構成されて前記線光源からの光を反射する、 請求項1記載の照明装置。
  13. 【請求項13】 前記輝度分布調整手段が、メッシュ状
    に形成されて前記線光源からの光を反射する、 請求項1記載の照明装置。
  14. 【請求項14】 前記導光部が透明なアクリル板であ
    る、 ことを特徴とする請求項1記載の照明装置。
  15. 【請求項15】 前記導光部が、前記複数の線光源の間
    に形成された空間である、 ことを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1項記載
    の照明装置。
  16. 【請求項16】 相対向する線光源及び第1の反射板
    は、長方形状の導光部の互いに二組の平行な辺の両方に
    配置される、請求項1記載の照明装置。
  17. 【請求項17】 相対向する線光源及び第1の反射板
    は、長方形状の導光部の互いに平行な辺に配置され、該
    導光部の他の2辺に沿って、更に線光源が配置されてい
    る、請求項1記載の照明装置。
  18. 【請求項18】 相対向するように配置された線光源及
    び第1の反射板と、該線光源及び該第1の反射板間に配
    置された透明板状材からなる導光部と、 該導光部の背面側に配置された第2の反射板と、 該導光部及び第2の反射板間に、その分布密度が、前記
    線光源の近傍で前記第1の反射板近傍より低く、前記線
    光源及び第1の反射板から離れるにしたがって高く、か
    つ前記線光源及び前記第1の反射板を含む一水平直線方
    向において、変化率が複数の不連続点をもち極大部分あ
    るいは最大部分を有するように変化する、ドットからな
    る反射パターンとを有し、 前記線光源からの光が、前記導光部を透過すると共に、
    前記第1、第2の反射板及び反射パターンによって反射
    され、前記導光部の前方へ出射される、照明装置。
  19. 【請求項19】 導光部としての空間を介して相対向す
    るように配置された線光源及び第1の反射板と、 該導光部の背面側に配置された第2の反射板と、 該導光部の前面側に、その分布密度が、前記線光源の近
    傍で前記第1の反射板近傍より高く、前記線光源及び第
    1の反射板から離れるにしたがって低く、且つ前記線光
    源及び前記第1の反射板を含む一水平直線方向におい
    て、変化率が複数の不連続点をもち、極小部分或は最小
    部分を有するように変化する、ドットからなる反射パタ
    ーンを有し、 前記線光源からの光が、前記導光部を透過するととも
    に、前記第1、第2の反射板及び反射パターンにより反
    射され、前記導光部の前方へ出射される、照明装置。
  20. 【請求項20】 請求項1乃至19のいずれか1項記載
    の照明装置と、 該照明装置の前面側に配置されて照明される液晶パネル
    とを具備した、液晶表示装置。
JP8152315A 1996-06-13 1996-06-13 照明装置及びそれを用いた液晶表示装置 Pending JPH09329713A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8152315A JPH09329713A (ja) 1996-06-13 1996-06-13 照明装置及びそれを用いた液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8152315A JPH09329713A (ja) 1996-06-13 1996-06-13 照明装置及びそれを用いた液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09329713A true JPH09329713A (ja) 1997-12-22

Family

ID=15537846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8152315A Pending JPH09329713A (ja) 1996-06-13 1996-06-13 照明装置及びそれを用いた液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09329713A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010029963A1 (ja) * 2008-09-10 2010-03-18 シャープ株式会社 光源モジュールおよびそれを備えた照明装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010029963A1 (ja) * 2008-09-10 2010-03-18 シャープ株式会社 光源モジュールおよびそれを備えた照明装置
JP2010067442A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Sharp Corp 光源モジュールおよびそれを備えた照明装置
JP4565030B2 (ja) * 2008-09-10 2010-10-20 シャープ株式会社 光源モジュールおよびそれを備えた照明装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5796450A (en) Illumination device and liquid crystal display apparatus including same
US5751386A (en) Illumination device with luminance distribution adjusting reflection plate and liquid crystal display apparatus including same
CA2150340C (en) Backlight device for display apparatus
JP2002048921A (ja) 導光板、面光源装置及び表示装置
US6339458B1 (en) Light guide plate, surface light source device of side light type and liquid crystal display
JP2006285097A (ja) 光収束シート、面光源装置、透過型表示装置
US6024463A (en) Surface light source device of side light type with belt-like diffusible area
JP3558321B2 (ja) サイドライト型面光源装置及び導光板
JPH09329712A (ja) 照明装置及びそれを用いた液晶表示装置
JP2004265646A (ja) 光学素子用バックライト
US6211929B1 (en) Surface light source device of side light type and liquid crystal display
JPH11306831A (ja) 面状光源ユニット
JP3323718B2 (ja) 照明装置
JPH09329713A (ja) 照明装置及びそれを用いた液晶表示装置
JP3237689B2 (ja) 照明装置及びそれを用いた液晶表示装置
KR20090044330A (ko) 백라이트 유니트
JP2005150037A (ja) 面状照明装置及びこれを用いた表示装置
JP2000137223A (ja) 液晶表示装置
JP2001093314A (ja) 面光源装置及びこれを用いた液晶ディスプレイ装置
KR100557447B1 (ko) 직하형 백라이트 어셈블리의 확산판
JPH0527237A (ja) 液晶用照明装置
JP3271833B2 (ja) コ字状線光源型面発光装置
JP2001297616A (ja) フロントライト光源又はバックライト光源に適用する全反射パターン導光板
JPH05232467A (ja) 面光源装置
JPH08146227A (ja) 液晶表示装置用照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060404