JPH09329712A - 照明装置及びそれを用いた液晶表示装置 - Google Patents

照明装置及びそれを用いた液晶表示装置

Info

Publication number
JPH09329712A
JPH09329712A JP8152314A JP15231496A JPH09329712A JP H09329712 A JPH09329712 A JP H09329712A JP 8152314 A JP8152314 A JP 8152314A JP 15231496 A JP15231496 A JP 15231496A JP H09329712 A JPH09329712 A JP H09329712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light guide
light
distribution density
guide section
lighting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8152314A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Kanda
俊之 神田
Yoshihiro Onitsuka
義浩 鬼束
Hiroshi Takabayashi
広 高林
Katsumi Kurematsu
榑松  克巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8152314A priority Critical patent/JPH09329712A/ja
Publication of JPH09329712A publication Critical patent/JPH09329712A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 輝線の発生を防止して液晶パネルの表示品質
を良好にする。 【解決手段】 アクリル板3の背面には拡散反射パター
ン(不図示)を複数のドットにて形成するが、これらド
ットの分布密度は、アクリル板3の中央部が高く、端部
に近づくに従って低くなるように設定されている。但
し、その分布密度は複数の不連続点を介して変化しない
ように設定されており、アクリル板3の中央部において
も線光源2の長手方向に沿ってなだらかな曲線を描くよ
うに設定されている。また、その面内での等分布曲線
は、角部を有する形状にされている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶パネル等を照
明するバックライトに用いられる照明装置及びそれを用
いた液晶表示装置に係り、詳しくは平面光源における面
内輝度を均一化するための手段に関する。
【0002】
【従来の技術】透過型の液晶パネル等を背面より照明す
るための照明装置は種々提案されている。その一例とし
て、光源を端部に有するいわゆるエッジ型の平面光照明
装置を図1に、及びこれを用いた液晶表示装置の断面を
図2に示す。
【0003】この照明装置(バックライト装置)1は、
図1に示すように、所定間隙を開けて相対向するように
配置された4本の蛍光灯(線光源)2を備えており、こ
れらの蛍光灯2の間にはアクリル板等の透明板状材3が
導光部として配置されている。また、各蛍光灯2は、図
2に示すように、略コ字状のリフレクター5によって覆
われている。このリフレクター5はアルミ板で形成され
ており、その内面には、例えば銀蒸着による鏡面仕上げ
が施こされている。さらに、アクリル板3の背面側で、
リフレクター5の間には、後面反射板(反射手段)6が
配設されている。この後面反射板6は、リフレクター5
と同様にアルミ板で形成されており、その内面には銀蒸
着による鏡面仕上げが施こされている。またさらに、ア
クリル板3の前面側には拡散板7が配置されており、ア
クリル板3からの光を拡散するように構成されている。
またさらに、この拡散板7の上方には液晶パネルPが配
置されている。
【0004】ところで、このような照明装置1が起動さ
れて蛍光灯2が点灯されても、後面反射板側において複
数のドット等からなる拡散反射パターン(輝度分布調整
手段)9がない場合には当該反射板より反射されるほと
んどの光は液晶パネルPの側に均一に出射されず、ま
た、液晶パネルPの側に出射される光は、そのほとんど
が蛍光灯2の近傍からのものであり、輝度は均一ではな
かった。
【0005】したがって、例えば図3に示すように、複
数のドット10からなる拡散反射パターン(輝度分布調
整手段)9をアクリル板3の例えば背面に白色塗料を印
刷等により形成して、乱反射を利用した輝度の均一化が
図られている。これらのドット10は、図3に示すよう
に、アクリル板3の中央部では面積が大きく間隙が小さ
くなるように形成されており、アクリル板3の端部に近
づくほど面積が小さく間隙が大きくなるように設定され
ている。そして、この面内における分布密度を等分布密
度曲線で示すと図4に示すようになり、各等分布密度曲
線は同心状の長方形状をしていた。また、相対向するよ
うに配置された蛍光灯2,2を含む断面における分布密
度は、図8に破線で示すように、蛍光灯2,2の近傍が
最も低く、かつ、蛍光灯2,2からの距離に比例して高
くなるように設定されていた。そして、拡散反射パター
ン9の分布密度の高い領域ではアクリル板3の前方に出
射される光の量が増加され、分布密度の低い領域では該
光の量が減少されることとなる。なお、図8に示す分布
密度は、アクリル板3での各位置(点)における単位面
積当たりに占める拡散反射パターン9の面積率を意味す
るものとし、図4に示す当分布密度曲線は、等しい分布
密度位置(点)を結ぶ線を意味するものとする(以下、
実施の形態にて説明する他の図面においても同様とす
る)。ところで、拡散反射パターン9の分布パターンと
しては、図4に示すパターンの他に、図5に示すよう
に、等分布密度曲線が同心状のひし形のものもあった。
【0006】そして、アクリル板3を透過する光は、そ
の一部がアクリル板3にて臨界角反射され、また一部は
拡散反射パターン9にて乱反射され、さらに一部は後面
反射板6にて反射され、液晶パネルPを照明していた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したよ
うな構造の照明装置においては、多数のドット10の分
布密度が図8に破線で示すように設定され、中央部の一
点において鋭角状の急峻な変化を示していたため、即
ち、分布密度が極大となる一点で分布密度の変化率が不
連続に変化しており、中央部で輝度が一番高くなってこ
の点を中心に輝線(輝度の明るい部分)が生じ、液晶パ
ネルの表示品質が低下していた。特に、多数のドット1
0を図4に示す平面分布で形成した場合には、等分布密
度曲線の角を結ぶ線(すなわち、対角線)に沿って図6
に示すようなX字状の輝線11が生じ、図5に示す分布
で多数のドット10を形成した場合には、等分布密度曲
線の角を結ぶ線に沿って図7に示すような十字状の輝線
12が生じていた。
【0008】特に近年は、液晶パネルの大型化やカラー
化に伴ってエッジ式の照明装置の大型化や高輝度化が図
られており、蛍光灯の全光束量を高くする必要があり、
上記問題は顕著であった。
【0009】本発明は、輝線の発生を防止して輝度の均
一化を図る照明装置を提供することを目的とするもので
ある。
【0010】また、本発明は、輝度が均一化された照明
装置を用いることにより、表示品質の良好な液晶表示装
置を提供することを目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、所定間隙を開
けて配置された複数の線光源と、これら線光源の間に配
置された導光部と、該導光部の背面側に配置された反射
手段と、を備え、前記複数の線光源からの光が前記導光
部を透過すると共に前記反射手段によって前方に出射さ
れてなる照明装置において、前記導光部を透過した光を
反射する為の輝度分布調整手段、を備え、前記輝度分布
調整手段が、複数の不連続点を介して変化する分布密度
をもつように前記導光部に沿って配設されていることを
特徴とする。
【0012】一方、本発明に係る液晶表示装置は、上述
した照明装置と、該照明装置の前方に配置されて照明さ
れる液晶パネルと、を備え、かつ、該液晶パネルにて種
々の情報を表示してなる、ことを特徴とする。
【0013】本発明の照明装置は、導光部を介して配置
された複数の線光源を有し、該導光部に沿って、輝度分
布調整手段が、分布密度がその変化率が複数の不連続点
をもつように変化するべく配置されている点で特徴的で
ある。特に好ましくは、対向する一組の線光源及び導光
部の中央部を含む当該分布密度の変化線が、複数の不連
続点を介して変化をなす線であることを特徴とする。
【0014】本発明では、上記構成において、前記輝度
分布調整手段の分布密度の変化の形態(変化率)は、例
えば、照明装置のサイズ、或はこれを用いる表示装置の
サイズ(液晶表示装置のパネルのサイズ)、用いる蛍光
灯の輝度、輝度分布調整手段に用いる材料(後述するよ
うな反射パターンの材質等)によって、適宜調整され得
る。前記輝度分布調整手段の導光部に沿った一断面方向
での変化率(その絶対値)については、特に好ましくは
最大変化率(絶対値)の50%以下の変化率となる領域
が当該断面方向の全長の少なくとも5%以上に亘って設
けられる様に設定する。更に、当該最大変化率の50%
以下となる領域は、実質的には前記輝度分布調整手段
(反射パターン)の密度が最大となる点(分布密度の変
化曲線で極大となる点)を含み得る。
【0015】特に、線光源を導光部の全辺に設ける場合
では、前記最大変化率の50%以下の変化率となる領域
は、前記導光部の中心(対角線の交点)を含み得る。
【0016】以上構成に基づき、線光源からの光は導光
部(手段)の中を透過し、その一部は反射手段にて反射
されて前記導光部の前方に出射される。また、一部は輝
度分布調整手段によって反射され、その結果、前記導光
部の前方に出射される全体の光の輝度分布が調整され
る。
【0017】本発明の上記構成では、例えば、前記輝度
分布調整手段が前記導光部と前記反射手段との間に配置
され、前記輝度分布調整手段を、その分布密度の高い領
域では当該領域における反射板側で反射され前記導光部
前方に出射される光の量を増加させ、該分布密度の低い
領域では当該領域における反射板側で反射され前記導光
部前方に出射される光の量を減少させる、ように配設す
ることが好ましい。また、その場合には、前記配置され
た複数の線光源の間における前記輝度分布調整手段の分
布密度は、前記線光源の近傍が最も低く前記線光源から
離れるに従って高くなるように設定されると共に、前記
複数の線光源から最も離れた部分においてもその分布密
度の変化率が複数の不連続点をもつように変化すること
が好ましい。本発明では、前記線光源が、前記導光部の
周りに4本配置されてなる、構成が好ましく適用され
る。またこの場合、前記輝度分布調整手段の分布密度
は、前記導光部の中央部付近が最も高く、かつ、前記導
光部の端部に近くなるにつれて低くなるように設定され
てなり、その面内での等分布密度曲線が角を有する閉ル
ープである、ように設定することが好ましい。また、前
記等分布密度曲線が、前記導光部の出射有効面の外形と
ほぼ相似であって角を有する曲線である、ようにすると
好ましい。さらに、前記導光部の出射有効面が略長方形
状をし、かつ、前記等分布密度曲線における長軸と短軸
との比が、前記出射有効面の長辺と短辺との比に等し
い、ようにしてもよい。またさらに、前記輝度分布調整
手段の分布密度を、前記導光部の隅部にて高くしてもよ
い。
【0018】一方、本発明の照明装置の構成では、前記
輝度分布調整手段が、前記反射手段に対向するように前
記導光部の正面側に配置され、前記輝度分布調整手段
を、その分布密度の高い領域では前記導光部前方に出射
される光の量を減少させ、該分布密度の低い領域では前
記導光部前方に出射される光の量を増加させ、面全体と
しての出射光量が均一となるように配置することが好ま
しい。この場合、前記複数の線光源の間における前記輝
度分布調整手段の分布密度は、前記線光源の近傍が最も
高く前記線光源から離れるに従って低くなるように設定
されると共に、前記複数の線光源から最も離れた部分で
はその分布密度の変化率が複数の不連続点をもつように
変化する、ように設定することが好ましい。本発明で
は、前記線光源が、前記導光部の周りに4本配置されて
なる、構成が好ましく適用される。この場合、前記輝度
分布調整手段の分布密度は、前記導光部の中央部付近が
最も低く、かつ、前記導光部の端部に近くなるにつれて
高くなるように設定されてなり、その等分布密度曲線が
角を有する閉ループである、ようにすると好ましい。ま
たさらに、前記等分布密度曲線が、前記導光部の出射有
効面の外形とほぼ相似であって角を有する曲線である、
ようにすると好ましい。また、前記導光部の出射有効面
が略長方形状をし、かつ、前記等分布密度曲線における
長軸と短軸との比が、前記出射有効面の長辺と短辺との
比に等しい、ようにしてもよい。さらに、前記輝度分布
調整手段の分布密度を、前記導光部の隅部にて低くし
た、ようにしてもよい。
【0019】本発明では、前記輝度分布調整手段が、複
数のドットにより構成され前記線光源からの光を乱反射
する、反射パターンとすることが好ましい。さらに、前
記輝度分布調整手段が、メッシュ状に形成されて前記線
光源からの光を乱反射する、反射パターンとすることも
できる。また、前記導光部として透明な板状材料、例え
ばアクリル板等を用いることができる。また、前記導光
部が、前記複数の線光源の間に形成された空間である、
ようにしてもよい。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、図面に沿って、本発明の具
体的な実施態様について説明する。
【0021】まず、本発明の第1の実施の形態につい
て、図8乃至図10に沿って説明する。
【0022】本実施の形態に係る照明装置は、図1及び
図2に示すものと外見的にはほぼ同様の構造であり、4
辺形状の導光部3の4辺に対応して、相対向する4本の
蛍光灯2を有する。ここでは、図2に示す断面、即ち図
1のA−A線に沿った拡散反射パターン9の密度分布は
図8及び図9に示すようになっている。すなわち、相対
向するように配置された蛍光灯2,2を含み、且つ中心
を通る断面における分布密度は、図8に実線で示すよう
に、蛍光灯2の近傍が最も低く、かつ、蛍光灯2から離
れるに従って高くなるように設定されている。また、こ
の分布密度は、蛍光灯2から最も離れた部分、すなわち
照明装置の中央部では、90度を越える3つの鈍角30
を描もって不連続的に(その分布密度の変化率が複数の
不連続点をもつように)変化するように構成されてい
る。さらに、拡散反射パターンの面内での分布密度は、
図9に示すように、アクリル板3の中央部付近で最も高
くなるように設定されており、アクリル板3の端部に近
くなるにつれて低くなるように設定されている。そし
て、等分布密度曲線は、角を有する八角形状の閉ループ
であり、好ましくは、アクリル板3の出射有効面の外形
(本実施の形態の場合は長方形)とほぼ相似であって8
つの角を有する曲線である。なお、この等分布密度曲線
における長軸/短軸の比は、出射有効面の略長辺と短辺
との比に等しく設定されている。ここで、出射有効面と
は、アクリル板3から液晶パネルPに向かって光が出射
される、アクリル板上の面をいう。図9のドットは模式
図なので、図9中の等分布密度曲線に正確には一致して
いないが、該曲線に合うようにドットを配置する技術は
周知である。特に中心付近のドットの大きさを図9のよ
うに、図3に示したものより小さく高密度に配すれば図
8に示す特性が得やすい。
【0023】次に、本実施の形態の効果について説明す
る。
【0024】本実施の形態によれば、バックライト装置
としての照明装置における、面状光内での輝線は抑制さ
れて、輝度の均一化が図られ、液晶パネルの表示品質が
良好になる。なお、図10は、照明装置の輝度分布を測
定し、該輝度分布を等輝度曲線で示したものであるが、
図から明らかなように輝度が極端に変化する箇所はな
く、ほぼ連続的に近い形状で変化して実質的輝度が均一
に近い状態となっていることが理解できる。
【0025】次に、図11及び図12に沿って、本発明
の第2の実施の形態について説明する。なお、図2に示
すものと同一部分は同一符号を付して説明を省略する。
【0026】本実施の形態に係る照明装置20は、後面
反射板(反射手段)6に平行になるように配置された前
面透過板21を備えており、これらの後面反射板6と前
面透過板21との間には、導光部としての空間Sが形成
されている。この前面透過板21は薄い透明アクリル板
にて形成されており、その下面には反射パターン(輝度
分布調整手段)22が設けられている。つまり、反射パ
ターン22は、後面反射板6に対向するように導光部
(空間S)の正面側に配置されている。この反射パター
ン22は、例えばアルミをメッシュ状又はドットパター
ン状に蒸着することにより形成されており、分布密度の
高い領域では液晶パネルPの側(前方)に出射される光
の量を減少させ、分布密度の低い領域では該光量を増加
させるように構成されている。また、この反射パターン
22の分布密度は、図12及び図13に示すようになっ
ている。すなわち、相対向するように配置された蛍光灯
2,2を含み、且つ中心を通る断面における分布密度
は、図12に示すように、蛍光灯2の近傍が最も高く、
かつ、蛍光灯2から離れるに従って低くなるように設定
されている。また、この分布密度は、蛍光灯2から最も
離れた部分(中央部)では4つの鈍角31を介して不連
続的に(その分布密度の変化率が不連続点をもつよう
に)変化するように構成されている。さらに、反射パタ
ーン22の分布密度は、図13に示すように、アクリル
板3の中央部付近で最も低くなるように設定されてお
り、アクリル板3の端部に近くなるにつれて高くなるよ
うに設定されている。そして、面内での等分布密度曲線
は、8つの角を有する閉ループであり、好ましくは、ア
クリル板3の出射有効面の外形(本実施の形態の場合は
長方形)とほぼ相似であって角を有さない曲線である。
なお、この等分布密度曲線における長軸/短軸の比は、
出射有効面の略長辺と短辺との比に等しく設定されてい
る。
【0027】一方、この前面透過板21の上面には照明
光の方向性を揃えるべくプリズムシート23が配置され
ている。このプリズムシート23は、各プリズムの稜線
方向が蛍光灯2の長手方向と一致するように、またプリ
ズムの頂角側が前面透過板21を向くように、配置され
ている。
【0028】なお、本実施の形態においては、上述構成
の照明装置20と液晶パネルPとによって液晶表示装置
2 が構成されている。
【0029】次に、本実施の形態の効果について説明す
る。
【0030】本実施の形態によれば、照明装置から出射
される面状光における輝線は抑制されて、輝度の均一化
が図られ、液晶パネルの表示品質が良好になる。
【0031】なお、上述した第1の実施の形態において
は拡散反射パターンの分布密度を図9に示すようにし、
上述した第2の実施の形態においては反射パターン22
の分布密度を図13に示すようにしたが、もちろんこれ
に限る必要はない。例えば、アクリル板3の4隅など、
輝度の低い場合があり、第1の実施の形態の拡散反射パ
ターンの分布密度をその周囲よりも上げ、或は第2の実
施の形態では反射パターン22の分布密度をその周囲よ
りも下げることにより、該部分から出射される光の輝度
を上げて、全体としての面状光の輝度の分布を連続的な
ものに近づけ、実質的に均一化を図ることができる(図
14参照)。第1の実施の形態では、輝度が局部的に高
すぎるような場合には、その部分における拡散反射パタ
ーンの分布密度を下げ、第2の実施の形態では、反射パ
ターン22の場合には分布密度を上げることにより、同
様に輝度の均一化を図ることができる。このような分布
密度の調整は、光源の種類(特性)や配置などに応じて
行なう必要がある。
【0032】また、上述した第1の実施の形態において
は拡散反射パターン9をドットにより形成するものとし
たが、もちろんこれに限る必要はなく、メッシュ状とし
てもよい。これらパターンは金属材料等を蒸着したり、
インクを用いてプリントすることにより容易に且つ任意
の形状や密度で作製できる。
【0033】さらに、上述した第1の実施の形態におい
ては導光部をアクリル板3としたが、もちろんこれに限
る必要はなく、空間を導光部として用いても良い。また
同様に、上述した第2の実施の形態においては導光部を
空間Sとしたが、もちろんこれに限る必要はなく、アク
リル板等の透明部材を導光部として用いてもよい。
【0034】図15は、本発明によるバックライト上の
輝度(実線)と従来のバックライト上の輝度(破線)と
を比較した図である。
【0035】又、ドットパターン、メッシュパターンの
分布密度は、複数の不連続点を介して変化すればよいの
で、連続的に変化させる場合よりもドットパターン、メ
ッシュパターンとして面積が極めて小さいものを用いる
必要もなくなり、比較的簡単に作製できる。
【0036】更に本発明においては、表示パネルとして
液晶パネルを用いることが出来る。
【0037】とりわけ、液晶分子の配向やスイッチング
しきい値が温度変化の影響を受けやすいカイラルスメク
チック液晶を用いた液晶パネルに、上述した照明装置を
用いると好ましい。本発明によれば、バックライトの点
灯による温度分布もより均一になる。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
照明装置における輝線の発生を防止して輝度の均一化を
図ることができる。
【0039】また、本発明によると、輝度が均一化され
た照明装置を用いることにより、液晶パネルの表示品質
を良好にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】照明装置の主要構成を示す斜視図。
【図2】図1のA−A線に沿った断面構造を含む液晶表
示装置の構造を示す断面図。
【図3】照明装置における拡散反射パターンのドットの
配列を説明するための図。
【図4】従来の照明装置におけるドットの面分布密度を
示す図。
【図5】従来の照明装置におけるドットの面分布密度の
他の例を説明するための図。
【図6】図4に示すドット分布を有する照明装置におけ
る、輝線の発生状態を説明するための図。
【図7】図5に示すドット分布を有する照明装置におけ
る、輝線の発生状態を説明するための図。
【図8】照明装置において相対向するように配置された
蛍光灯2,2を含む断面における、拡散反射パターンの
分布密度の一例を説明するための図。
【図9】本発明の一実施の形態として拡散反射パターン
の面分布密度を説明するための図。
【図10】本発明の効果を説明するための輝度分布図。
【図11】本発明の第2実施の形態に係る液晶表示装置
の構造を説明するための断面図。
【図12】照明装置において、相対向するように配置さ
れた蛍光灯2,2を含む断面における、反射パターンの
分布密度の他の例を説明するための図。
【図13】本発明の第2の実施の形態における反射パタ
ーンの面分布密度を説明するための図。
【図14】他の適用例の効果を説明するための面内輝度
分布図。
【図15】バックライト上の輝度の一次元分布を示す
図。
【符号の説明】 1 照明装置 2 蛍光灯(線光源) 3 アクリル板(導光部) 6 後面反射板(反射手段) 9 拡散反射パターン(輝度分布調整手段) 10 ドット 20 照明装置 22 反射パターン(輝度分布調整手段) 30、31 不連続点 B1 液晶表示装置 B2 液晶表示装置 P 液晶パネル S 空間(導光部)
フロントページの続き (72)発明者 榑松 克巳 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定間隙を開けて配置された複数の線光
    源と、これら線光源の間に配置された導光部と、該導光
    部の背面側に配置された反射手段と、を備え、前記複数
    の線光源からの光が前記導光部を透過すると共に前記反
    射手段によって前方に出射されてなる照明装置におい
    て、 前記導光部を透過した光を反射する為の輝度分布調整手
    段、を備え、 前記輝度分布調整手段が、複数の不連続点を介して変化
    する分布密度をもつように前記導光部に沿って配設され
    ていることを特徴とする照明装置。
  2. 【請求項2】 前記輝度分布調整手段が前記導光部と前
    記反射手段との間に配置され、 前記輝度分布調整手段を、その分布密度の高い領域では
    当該領域における反射板側で反射され前記導光部前方に
    出射される光の量を増加させ、該分布密度の低い領域で
    は当該領域における反射板側で反射され前記導光部前方
    に出射される光の量を減少させる、 ように配置することを特徴とする請求項1記載の照明装
    置。
  3. 【請求項3】 前記複数の線光源の間における前記輝度
    分布調整手段の分布密度は、前記線光源の近傍が最も低
    く前記線光源から離れるに従って高くなるように設定さ
    れると共に、前記複数の線光源から最も離れた部分では
    その分布密度の変化率が複数の不連続点をもつように変
    化する、 ことを特徴とする請求項2記載の照明装置。
  4. 【請求項4】 前記線光源が、前記導光部の周りに4本
    配置されてなる、 ことを特徴とする請求項2記載の照明装置。
  5. 【請求項5】 前記輝度分布調整手段の分布密度は、前
    記導光部の中央部付近が最も高く、かつ、前記導光部の
    端部に近くなるにつれて低くなるように設定されてな
    り、 その導光部面内等分布密度曲線が角を有さない閉ループ
    である、 ことを特徴とする請求項4記載の照明装置。
  6. 【請求項6】 前記等分布密度曲線が、前記導光部の出
    射有効面の外形とほぼ相似であって角を有する曲線であ
    る、 ことを特徴とする請求項5記載の照明装置。
  7. 【請求項7】 前記導光部の出射有効面が略長方形状を
    し、かつ、 前記等分布密度曲線における長軸と短軸との比が、前記
    出射有効面の長辺と短辺との比に等しい、 ことを特徴とする請求項5記載の照明装置。
  8. 【請求項8】 前記輝度分布調整手段の分布密度を、前
    記導光部の隅部にて高くした、 ことを特徴とする請求項2記載の照明装置。
  9. 【請求項9】 前記輝度分布調整手段が、前記反射手段
    に対向するように前記導光部の正面側に配置され、 前記輝度分布調整手段を、その分布密度の高い領域では
    前記導光部前方に出射される光の量を減少させ、該分布
    密度の低い領域では前記導光部前方に出射される光の量
    を増加させる、 ように配置することを特徴とする請求項1記載の照明装
    置。
  10. 【請求項10】 前記複数の線光源の間における前記輝
    度分布調整手段の分布密度は、前記線光源の近傍が最も
    高く前記線光源から離れるに従って低くなるように設定
    されると共に、前記複数の線光源から最も離れた部分で
    はその分布密度の変化率が不連続になるように変化す
    る、 ことを特徴とする請求項9記載の照明装置。
  11. 【請求項11】 前記線光源が、前記導光部の周りに4
    本配置されてなる、ことを特徴とする請求項9記載の照
    明装置。
  12. 【請求項12】 前記輝度分布調整手段の分布密度は、
    前記導光部の中央部付近が最も低く、かつ、前記導光部
    の端部に近くなるにつれて高くなるように設定されてな
    り、 その導光部面内等分布密度曲線が角を有する閉ループで
    ある、 ことを特徴とする請求項11記載の照明装置。
  13. 【請求項13】 前記等分布密度曲線が、前記導光部の
    出射有効面の外形とほぼ相似であって角を有する曲線で
    ある、 ことを特徴とする請求項12記載の照明装置。
  14. 【請求項14】 前記導光部の出射有効面が略長方形状
    をし、かつ、 前記等分布密度曲線における長軸と短軸との比が、前記
    出射有効面の長辺と短辺との比に等しい、 ことを特徴とする請求項12記載の照明装置。
  15. 【請求項15】 前記輝度分布調整手段の分布密度を、
    前記導光部の隅部にて低くした、 ことを特徴とする請求項9記載の照明装置。
  16. 【請求項16】 前記輝度分布調整手段が、複数のドッ
    トにより構成されて前記線光源からの光を反射する、 請求項1記載の照明装置。
  17. 【請求項17】 前記輝度分布調整手段が、メッシュ状
    に形成されて前記線光源からの光を反射する、 請求項1記載の照明装置。
  18. 【請求項18】 前記導光部が透明なアクリル板であ
    る、 ことを特徴とする請求項1記載の照明装置。
  19. 【請求項19】 前記導光部が、前記複数の線光源の間
    に形成された空間である、 ことを特徴とする請求項1記載の照明装置。
  20. 【請求項20】 略長方形状の透明板状材からなる導光
    部と、該導光部の4辺の夫々に沿って配置された4本の
    線光源と、該導光部の背面側に配置された反射板と、 該導光部及び反射板間に、その分布密度が、前記線光源
    の近傍で低く、前記線光源から離れるに従って高く、且
    つ対向する一組の線光源、及び導光部の中央部を含む一
    水平直線方向において、変化率が不連続となるように極
    大部分あるいは最大部分を有するように、並びに前記導
    光部の面内における等分布密度曲線が該導光部の面方向
    での外形と相似である角を有する閉ループ曲線となるよ
    うに、変化する、ドットからなる反射パターンとを有
    し、 前記線光源からの光が、前記導光部を透過するととも
    に、前記反射板及び反射パターンによって反射され、前
    記導光部の前方へ出射される、照明装置。
  21. 【請求項21】 導光部としての略長方形状の空間の4
    辺の夫々に沿って配置された4本の線光源と、該導光部
    の背面側に配置された反射板と、 該導光部の前面側に、その分布密度が、前記線光源の近
    傍で高く、前記線光源から離れるに従って低く、且つ対
    向する一組の線光源、及び導光部の中央部を含む一水平
    直線方向において、変化率が複数の不連続点をもつよう
    に極小部分あるいは最小部分を有するように、並びに前
    記導光部の面内における等分布密度曲線が該導光部の面
    方向での外形と相似である角を有する閉ループ曲線とな
    るように、変化する、ドットからなる反射パターンとを
    有し、 前記線光源からの光が、前記導光部を透過するととも
    に、前記反射板及び反射パターンにより反射され、前記
    導光部の前方へ出射される、照明装置。
  22. 【請求項22】 請求項1乃至21のいずれか1項記載
    の照明装置と、 該照明装置の前面側に配置されて照明される液晶パネル
    とを具備した、液晶表示装置。
JP8152314A 1996-06-13 1996-06-13 照明装置及びそれを用いた液晶表示装置 Pending JPH09329712A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8152314A JPH09329712A (ja) 1996-06-13 1996-06-13 照明装置及びそれを用いた液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8152314A JPH09329712A (ja) 1996-06-13 1996-06-13 照明装置及びそれを用いた液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09329712A true JPH09329712A (ja) 1997-12-22

Family

ID=15537822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8152314A Pending JPH09329712A (ja) 1996-06-13 1996-06-13 照明装置及びそれを用いた液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09329712A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100350850B1 (ko) * 1999-11-03 2002-09-09 최인식 고휘도 및 광시야각을 가진 lcd용 도광판
JP2008020888A (ja) * 2006-07-10 2008-01-31 Samsung Electronics Co Ltd 導光板とこれを含む液晶表示装置
JP2008071735A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Hanwool Information Technology Co Ltd 発光キーパッド、及び発光キーパッド用の導波路フィルム
WO2008084570A1 (ja) * 2007-01-10 2008-07-17 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置用照明装置、表示装置、テレビ受信装置
JP2008268982A (ja) * 2008-07-30 2008-11-06 Nippon Leiz Co Ltd 導光板および平面照明装置
WO2013061866A1 (ja) * 2011-10-26 2013-05-02 シャープ株式会社 照明装置およびそれを備えた表示装置
US8928843B2 (en) 2006-06-26 2015-01-06 Keiwa Inc. Liquid crystal display module comprising a transparent media layer interposed between a reflection polarizing plate and an optical sheet

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100350850B1 (ko) * 1999-11-03 2002-09-09 최인식 고휘도 및 광시야각을 가진 lcd용 도광판
US8928843B2 (en) 2006-06-26 2015-01-06 Keiwa Inc. Liquid crystal display module comprising a transparent media layer interposed between a reflection polarizing plate and an optical sheet
JP2008020888A (ja) * 2006-07-10 2008-01-31 Samsung Electronics Co Ltd 導光板とこれを含む液晶表示装置
KR101286491B1 (ko) * 2006-07-10 2013-07-16 삼성디스플레이 주식회사 도광판과 이를 포함하는 액정표시장치
JP2008071735A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Hanwool Information Technology Co Ltd 発光キーパッド、及び発光キーパッド用の導波路フィルム
WO2008084570A1 (ja) * 2007-01-10 2008-07-17 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置用照明装置、表示装置、テレビ受信装置
US8054405B2 (en) 2007-01-10 2011-11-08 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting device for display device, display device and television receiver
JP2008268982A (ja) * 2008-07-30 2008-11-06 Nippon Leiz Co Ltd 導光板および平面照明装置
WO2013061866A1 (ja) * 2011-10-26 2013-05-02 シャープ株式会社 照明装置およびそれを備えた表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5796450A (en) Illumination device and liquid crystal display apparatus including same
US5751386A (en) Illumination device with luminance distribution adjusting reflection plate and liquid crystal display apparatus including same
CA2150340C (en) Backlight device for display apparatus
US5410454A (en) Device for supplying incident light to edge light panels
JP2001281458A (ja) 導光板、面光源装置及び液晶ディスプレイ
TW200907248A (en) Illumination system, luminaire and backlighting unit
JP2002082624A (ja) 面状光源装置およびそれを用いた面状表示装置
JPH0915426A (ja) 導光板と該導光板を使用した面型照明体
JP2000227522A (ja) 導光板および平面照明装置
JPH09292531A (ja) 導光板および光偏向板ならびに平面照明装置
JPH09329712A (ja) 照明装置及びそれを用いた液晶表示装置
JP2004265646A (ja) 光学素子用バックライト
JP3323718B2 (ja) 照明装置
JP3237689B2 (ja) 照明装置及びそれを用いた液晶表示装置
JPH09231822A (ja) サイドライト型面光源装置
KR20010035196A (ko) 이종 패턴으로 구성된 무인쇄 도광판 및 그것을 이용한백라이트
JP2001135121A (ja) 照明装置および同装置用導光板
JPH09329713A (ja) 照明装置及びそれを用いた液晶表示装置
JP2001093314A (ja) 面光源装置及びこれを用いた液晶ディスプレイ装置
JP3209956B2 (ja) バックライトユニット及び液晶ディスプレイ装置
JP2001297616A (ja) フロントライト光源又はバックライト光源に適用する全反射パターン導光板
JPH07182909A (ja) 導光表示板
JPH07105710A (ja) 面光源装置
JPH11218757A (ja) フロントライトユニット及び液晶ディスプレイ装置
JPH11344706A (ja) 平面光源

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060404