JPH0932486A - アーチ型トンネルの構築方法 - Google Patents

アーチ型トンネルの構築方法

Info

Publication number
JPH0932486A
JPH0932486A JP7177810A JP17781095A JPH0932486A JP H0932486 A JPH0932486 A JP H0932486A JP 7177810 A JP7177810 A JP 7177810A JP 17781095 A JP17781095 A JP 17781095A JP H0932486 A JPH0932486 A JP H0932486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tunnel
side walls
concrete
constructing
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7177810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3250647B2 (ja
Inventor
Mitsuo Saito
光男 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AISAWA KOGYO KK
HONSHU SHIKOKU RENKAKUKYO
HONSYU SHIKOKU RENRAKUKIYOU KODAN
Kajima Corp
Obayashi Corp
Zenitaka Corp
Ishikawajima Kenzai Kogyo Co Ltd
Ishikawajima Construction Materials Co Ltd
Takenaka Doboku Co Ltd
Original Assignee
AISAWA KOGYO KK
HONSHU SHIKOKU RENKAKUKYO
HONSYU SHIKOKU RENRAKUKIYOU KODAN
Kajima Corp
Obayashi Corp
Zenitaka Corp
Ishikawajima Kenzai Kogyo Co Ltd
Ishikawajima Construction Materials Co Ltd
Takenaka Doboku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AISAWA KOGYO KK, HONSHU SHIKOKU RENKAKUKYO, HONSYU SHIKOKU RENRAKUKIYOU KODAN, Kajima Corp, Obayashi Corp, Zenitaka Corp, Ishikawajima Kenzai Kogyo Co Ltd, Ishikawajima Construction Materials Co Ltd, Takenaka Doboku Co Ltd filed Critical AISAWA KOGYO KK
Priority to JP17781095A priority Critical patent/JP3250647B2/ja
Publication of JPH0932486A publication Critical patent/JPH0932486A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3250647B2 publication Critical patent/JP3250647B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 側壁の非常電話設備、消火設備等の設置の容
易化とプレキャストコンクリートによるトンネル壁の形
成の利点を両立させる。 【構成】 側壁3、4をコンクリート現場打設で形成
し、頂壁6を側壁3、4に架け渡して据え付けた円弧版
5で形成した。非常電話および消火栓の設置スペース
6、7を現場打設部分に効率よく形成でき、かつ円弧版
5の運搬、据え付け等の作業の簡略化が図られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主に開削工法等によっ
てアーチ型トンネルを構築する際に用いて好適なトンネ
ル構築方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、開削工法等によりトンネルを
構築するには、地盤上にコンクリート型枠を組み、その
型枠内にコンクリートを現場打設してトンネル壁とする
方法が一般的であった。ところが、現場打設では型枠を
組むために足場を設置したり、足場あるいは打設コンク
リートを支えるための支保工を設置したりといった打設
に付随する設備や資材を要し、これらは工期の長期化も
招く。この点を改良するものとして、予め工場で製造さ
れたプレキャストコンクリートブロックを順次据え付け
て連結していくことでトンネル壁を構築する方法が多用
されてきている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらプレキャ
ストコンクリートブロックを連結していく方法において
は、大規模な大断面トンネルを構築するとなると、それ
に応じてブロックがきわめて厚いものとなってしまい、
トンネル壁の全てをそのようなブロックで構成するに
は、運搬や据え付け作業に多大な労力を要する。また、
トンネルの側壁には通常、一定間隔おきに非常用退避ゾ
ーンや非常電話設備、消火設備等が設けられるので、こ
れらに応じた複雑な形状のブロックを製造し、かつ据え
付け順序もこれに応じて管理しなければならないといっ
た手間もかかる。
【0004】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あって、側壁の非常用退避ゾーンや非常電話設備、消火
設備等の設置の容易化とプレキャストコンクリートによ
るトンネル壁の形成の利点を両立させるアーチ型トンネ
ルの構築方法を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するためになされたものであって、トンネル底部からト
ンネル高さの略中間部まで構成される左右の側壁をコン
クリートの現場打設で形成し、コンクリート硬化後、該
側壁の上部間にわたってプレキャストコンクリート製の
円弧版を架け渡して据え付け頂壁を形成することを特徴
としている。
【0006】また、頂壁を構成するプレキャストコンク
リート製の円弧版を、最頂部で分割される左右一対の1
組で構成する。また、上記方法において、側壁と円弧版
との接合部を、これらのうちの一方に設けたピンが他方
に設けたピン位置決め孔に嵌入する構造とし、少なくと
もピン頭部あるいはピン位置決め孔底部のいずれか一方
に、ゴム等のクッションを介装させたり、最頂部で分割
された円弧版双方の頂部を、分割面に直交して貫通され
たPC鋼材を緊張してプレストレスを導入することによ
り連結する。
【0007】
【作用】本発明によれば、トンネル高さの半分程度まで
の側壁を現場打設コンクリートで形成し、これより上の
頂壁をプレキャストコンクリートで形成する。したがっ
て、現場打設用の足場造りが簡略化し、頂部までコンク
リートを打設することによる危険性を回避できる。トン
ネルの壁体全体をプレキャストコンクリートで構築する
場合と比較すると、プレキャストコンクリートの運搬や
据え付け作業に要する労力が軽減する。また、非常電話
設備や消火栓設備の設置スペースは、現場打設で効率よ
く容易に形成できる。
【0008】
【実施例】図1は、一実施例の方法により構築された複
道アーチ型トンネルTの正面図であり、このトンネルT
を構築していく手順を以下に説明していく。
【0009】まず、開削して整地した地盤G上に、捨て
コンクリート等の手段で基礎1を敷設する。次に、この
基礎1の上に底部2、左右の端部側壁3、左右のトンネ
ル内空T1、T2を仕切る中央側壁4をコンクリートの
現場打設により一体的に形成する。側壁3、4の高さは
トンネル高さの中間部よりやや高い程度に設定する。ア
ーチ形状をなすように各側壁3、4の内面および端部側
壁3の外面を、湾曲形成する。各側壁3、4の上面は後
述する円弧版5を載せる面であり、この上面を水平面に
形成する。端部側壁3、4には、一定間隔おきに、図2
に示す非常電話設置スペース6と、図3に示す消火栓設
置スペース7を設け、さらに図示せぬ非常退避スペース
を設ける。
【0010】底部2、端部側壁3、4、中央側壁5のコ
ンクリートが硬化したら、両方の端部側壁3、4から中
央側壁5の上面にわたって左右一対のプレキャストコン
クリート製の円弧版5を架け渡す。円弧版5は最頂部で
分割される左右一対の1組であり、左右のトンネル内空
T1、T2の頂壁8を形成し、トンネル長さ方向に多数
並べていく。
【0011】円弧版5は所定曲率で湾曲する長方形状の
版体で、予め工場で製造されたものである。円弧版5の
長さ方向(周方向)の一端部には、側壁3、4の上面に
ぴったり嵌まって載る接合部10が形成され、他端部に
は円弧版5どうしを突き合わせる部分の頂部11が形成
されている。接合部10には、図4ないし図6に示すよ
うに、複数のアンカーボルト挿通孔11および位置決め
孔12が交互に等間隔をおいて形成されている。アンカ
ーボルト挿通孔11は図6に示すように、円弧版5を設
置した状態で鉛直方向に延びて貫通しており、上部には
座ぐり11aが形成されている。位置決め孔12は図6
に示すように、接合部10の底面側に所定深さ形成され
ている。
【0012】各側壁3、4の上面には、側壁3、4を形
成する段階でアンカーボルト挿通孔11に通されるアン
カーボルト13、位置決め孔12に嵌入するピン14を
それぞれ予め埋設する。ピン14は鋼製で、その頭部に
は、ゴム等からなるクッション15を装着しておく。そ
して、アンカーボルト挿通孔11にアンカーボルト13
を通し、位置決め孔12にピン14を嵌入することによ
り円弧版5を側壁3、4に載せる。ピン14は、円弧版
5と側壁3、4の間に隙間があく高さとし、この隙間に
モルタルMを充填し硬化させ、レベルを設定する。
【0013】円弧版5の頂部20の端面5aおよび長さ
方向に沿った円弧端面5bには、継手プレート30が設
けられており、図8に示すように、合わせた継手プレー
ト30をボルト31、ナット32で結合して、左右の円
弧版5どうしおよびトンネル長さ方向に隣り合う円弧版
5どうしを連結する。この段階では、後にプレストレス
を導入するためボルト31、ナット32は仮締め状態と
し、最後まできつく締め付けない。
【0014】左右の円弧版5の頂部20には、図7に示
すように、分割面である頂部20の端面5aに直交して
互いに連続するPC鋼棒挿通孔21がそれぞれ形成され
ている。そして、連続させたPC鋼棒挿通孔21・21
にPC鋼棒(PC鋼材)22を通し、これを両端にねじ
込んだナット23で緊張することにより、左右の円弧版
5の頂部20に左右方向のプレストレスを導入する。緊
張のための反力は、円弧版5に膨出形成した凸部24の
座面24aで受けるように構成している。なおこの他に
は、図9に示すように、突出部25を形成して座面25
aを設けてもよい。
【0015】上記のように左右の円弧版5の頂部20に
プレストレスを導入した後、継手プレート30どうしの
ボルト31、ナット32による締結を完全に行う。ま
た、接合部10においてアンカーボルト挿通孔11に通
したアンカーボルト13の上端突出部にナット16をね
じ込み、最終的に円弧版5を側壁3、4に固定する。
【0016】上記のようにして側壁3、4への多数の円
弧版5の据え付け・固定をトンネル全長にわたって完了
したら、土砂を埋め戻して地中トンネルとする。
【0017】上記方法によるトンネルの構築方法は、ト
ンネル壁の下側の約半分の部分である側壁3、4をコン
クリートの現場打設で形成し、これより上側の部分の頂
壁8をプレキャストコンクリート製の円弧版5を据え付
けることにより形成するものである。この方法によれ
ば、コンクリートの現場打設で構築する部分を下部のみ
とするので、そのための足場造りを簡略化でき、頂部ま
でコンクリートを打設することによる危険性も回避でき
る。また、トンネルの壁体全体をプレキャストコンクリ
ートで構築する場合と比較すると、側壁3、4は現場打
設で構築するから円弧版5の運搬や据え付け作業に要す
る労力が軽減する。これは特に大規模な大断面トンネル
の場合に顕著である。また、非常電話設置スペースや消
火栓設置スペースを設けるために複雑な形状のブロック
を製造し、かつ据え付け順序もこれに応じて管理しなけ
ればならないといった手間を必要としない。これらスペ
ースは、現場打設の方が効率よく容易に形成できる。
【0018】円弧版5で構成される頂壁8に土圧等によ
る曲げモーメントが発生すると、その曲げモーメントは
プレストレスを導入したPC鋼棒で受ける。また、頂壁
8、側壁3、4に生じる軸力(周方向に沿った応力)は
コンクリート自体が受ける。さらに、剪断力に対して
は、は接合部10においてピン14が位置決め孔12に
嵌入している構造が対抗する。このようにして各応力に
対抗する構造となっているので、充分な強度を有するト
ンネル壁となる。
【0019】接合部10の、ピン14が位置決め孔12
に嵌入している構造においては、ピン14の頭部にクッ
ション15が装着されているので、円弧版5を設置する
際あるいは上記のようにプレストレスを導入した際に、
円弧版5が傷やクラック等の損傷を受けにくい。また、
アンカーボルト13とピン14はモルタルMで埋められ
外部と遮断されるので防錆され、錆びに起因する劣化が
防止される。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のアーチ型
トンネルの構築方法によれば、トンネル底部からトンネ
ル高さの略中間部まで構成される左右の側壁をコンクリ
ートの現場打設で形成し、コンクリート硬化後、該側壁
の上部間にわたってプレキャストコンクリート製の円弧
版を架け渡して据え付け頂壁を形成することを特徴とす
るから、現場打設用の足場造りが簡略化し、頂部までコ
ンクリートを打設することによる危険性を回避でき、ま
た、トンネルの壁体全体をプレキャストコンクリートで
構築する場合と比較すると、このプレキャストコンクリ
ートの運搬や据え付け作業に要する労力が軽減し、さら
に、非常電話や消火設備等の設置スペースは現場打設で
効率よく容易に形成できるといった効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例方法により構築されたトンネ
ルの正断面図である。
【図2】同トンネルの消火栓設置スペースがある部分の
正断面図である。
【図3】同トンネルの非常電話設置スペースがある部分
の正断面図である。
【図4】円弧版の側壁への接合部の平面図である。
【図5】図4のPーP線断面図である。
【図6】図4のQーQ線断面図である。
【図7】プレストレス導入による円弧版の頂部どうしの
接合構造を示す断面図である。
【図8】継手プレートによる円弧版どうしの接合構造を
示す断面図である。
【図9】プレストレス導入による円弧版の頂部どうしの
接合構造の他の例を示す断面図である。
【符号の説明】
1…基礎、2…底部、3…端部側壁、4…中央側壁、5
…円弧版、6…非常電話設置スペース、7…消火栓設置
スペース、8…頂壁、10…接合部、14…ピン、15
…クッション、20…頂部、22…PC鋼棒(PC鋼
材)、30…継手プレート、G…地盤、T…トンネル。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 000150110 株式会社竹中土木 東京都中央区銀座8丁目21番1号 (71)出願人 591041727 アイサワ工業株式会社 岡山県岡山市表町一丁目5番1号 (71)出願人 000198307 石川島建材工業株式会社 東京都千代田区有楽町1丁目12番1号 (72)発明者 斉藤 光男 東京都中央区八重洲2丁目6番21号 石川 島建材工業株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トンネル底部からトンネル高さの略中間
    部まで構成される左右の側壁をコンクリートの現場打設
    で形成し、コンクリート硬化後、該側壁の上部間にわた
    ってプレキャストコンクリート製の円弧版を架け渡して
    据え付け頂壁を形成することを特徴とするアーチ型トン
    ネルの構築方法。
  2. 【請求項2】 前記頂壁を構成する前記プレキャストコ
    ンクリート製の円弧版は、最頂部で分割される左右一対
    の1組とされていることを特徴とする請求項1記載のア
    ーチ型トンネルの構築方法。
  3. 【請求項3】 前記側壁と前記円弧版との接合部を、こ
    れらのうちの一方に設けたピンが他方に設けたピン位置
    決め孔に嵌入する構造とし、少なくともピン頭部あるい
    はピン位置決め孔底部のいずれか一方に、ゴム等のクッ
    ションを介装させたことを特徴とする請求項1、2のう
    ちいずれか1のアーチ型トンネルの構築方法。
  4. 【請求項4】 前記最頂部で分割された前記円弧版双方
    の頂部を、分割面に直交して貫通されたPC鋼材を緊張
    してプレストレスを導入することにより連結することを
    特徴とする請求項2記載のアーチ型トンネルの構築方
    法。
JP17781095A 1995-07-13 1995-07-13 アーチ型トンネルの構築方法 Expired - Lifetime JP3250647B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17781095A JP3250647B2 (ja) 1995-07-13 1995-07-13 アーチ型トンネルの構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17781095A JP3250647B2 (ja) 1995-07-13 1995-07-13 アーチ型トンネルの構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0932486A true JPH0932486A (ja) 1997-02-04
JP3250647B2 JP3250647B2 (ja) 2002-01-28

Family

ID=16037493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17781095A Expired - Lifetime JP3250647B2 (ja) 1995-07-13 1995-07-13 アーチ型トンネルの構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3250647B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000337093A (ja) * 1999-05-26 2000-12-05 Nihon Samicon Kk アーチ形中空構造物
JP2002004305A (ja) * 2000-06-16 2002-01-09 Nippon Zenith Pipe Co Ltd 複数の中空部を有する中空構造物
JP2016098490A (ja) * 2014-11-18 2016-05-30 株式会社ピーエス三菱 高架道路用コンクリート床版の構築方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000337093A (ja) * 1999-05-26 2000-12-05 Nihon Samicon Kk アーチ形中空構造物
JP2002004305A (ja) * 2000-06-16 2002-01-09 Nippon Zenith Pipe Co Ltd 複数の中空部を有する中空構造物
JP4584419B2 (ja) * 2000-06-16 2010-11-24 日本ゼニスパイプ株式会社 複数の中空部を有する中空構造物
JP2016098490A (ja) * 2014-11-18 2016-05-30 株式会社ピーエス三菱 高架道路用コンクリート床版の構築方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3250647B2 (ja) 2002-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2375523C1 (ru) Опалубка для создания усиливающей оболочки конструкции из гофрированных стальных листов
KR100741431B1 (ko) 거푸집 조립체와 이를 채용한 복합형강보 및 건축물시공방법
US12031435B2 (en) Tunnel support system and method
JP2004285738A (ja) 箱桁橋構造およびその構築方法
KR20120051314A (ko) 파형강판을 이용한 프리캐스트 터널구조물
JP6517123B2 (ja) T桁の架設方法
KR102269141B1 (ko) 지하 흙막이 가시설을 이용한 데크플레이트 합벽 설치공법
US11761164B2 (en) Method for forming a foundation wall
JPH08109645A (ja) アーチ型トンネルの構築工法
JP3250647B2 (ja) アーチ型トンネルの構築方法
JP3011169B2 (ja) シールドトンネルおよびその覆工方法
JP2019157550A (ja) 地下構造物の構築方法
JPH0996197A (ja) 支保壁の構造およびその施工方法
KR100640244B1 (ko) 테두리보가 생략된 이렉션 파일을 이용한 지하층의슬래브-외벽 동시 타설 구축방법
KR20210119935A (ko) 버팀보를 이용한 지하구조물 및 그 시공방법
JPH108422A (ja) 橋脚の補強構造
JPH0361810B2 (ja)
JP3578414B2 (ja) 鉄筋コンクリート擁壁の施工法
JP2004011300A (ja) Pc合成構造体、pc橋梁およびプレストレス導入方法
JP6710064B2 (ja) 免震レトロフィットにおける建物の取り合い部分の施工方法と建物
JPH09203053A (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート基礎構造
JPH02206311A (ja) ケーブルトレンチの工法
GB2161512A (en) Wall panel of concrete blocks
CA3220888A1 (en) A foundation structure for constructions
JP2579944Y2 (ja) 耐力壁組立構造物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011002

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 10

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term