JPH09319557A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH09319557A
JPH09319557A JP8151893A JP15189396A JPH09319557A JP H09319557 A JPH09319557 A JP H09319557A JP 8151893 A JP8151893 A JP 8151893A JP 15189396 A JP15189396 A JP 15189396A JP H09319557 A JPH09319557 A JP H09319557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
icon
image data
colors
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8151893A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Toriyama
康治 鳥山
Atsushi Ishita
淳 井下
Toshihisa Nakamura
利久 中村
Hitohisa Koyama
仁久 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP8151893A priority Critical patent/JPH09319557A/ja
Publication of JPH09319557A publication Critical patent/JPH09319557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アイコン画像データを記憶するメモリを必要
とすることなく、多数の種類のアイコン画像を表示でき
るようにする。 【解決手段】 ROM2は、CRT6に描画される複数
の画像の画像データを記憶し、RAM3及び画像出力部
4は、処理対象の候補となる画像に対応するアイコン画
像データをCRT6に出力してアイコン画像を表示させ
る。CPU1は、入力手段5からの操作に応じて、RO
M2に記憶された画像データを縮小してアイコン画像デ
ータに変換し、RAM3及び画像出力部4に供給するこ
とにより、処理対象の画像の画像データをアイコン画像
の画像データに活用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】この発明は、CRT(ブラウ
ン管)やLCD(液晶表示装置)等の表示装置に描画さ
れた画像を編集等のために処理する画像処理装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の画像処理装置は、編集等の処理対
象の候補となる画像に対応するアイコン画像の画像デー
タをメモリに記憶し、複数のアイコン画像を画面に表示
させ、処理対象の画像を容易に選択できるように図って
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
画像処理装置においては、表示するアイコン画像が多い
場合には、アイコン画像データを記憶するメモリの容量
が増加する。特にカラーのアイコン画像の場合には、デ
ータ量が著しく多くなるため容量の大きなメモリを必要
とし、装置が高価になるという問題があった。この発明
の課題は、アイコン画像データを記憶するメモリを必要
とすることなく、多数の種類のアイコン画像を表示でき
るようにすることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、表示手段に
描画される複数の画像の画像データを記憶する記憶手段
と、処理対象の候補となる画像に対応するアイコン画像
を表示手段に表示させるアイコン表示制御手段と、記憶
手段に記憶された画像データを縮小してアイコン表示制
御手段が表示するためのアイコン画像データに変換する
画像変換手段と、を備えた構成になっている。この発明
によれば、処理対象の画像の画像データを縮小してアイ
コン画像の画像データに活用する。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、図1〜図10を参照してこ
の発明の実施形態を説明する。この実施形態における画
像処理装置のシステムを図1に示す。CPU1はこの装
置全体を制御し、そのバスにはROM2、RAM3、画
像出力部4が接続されている。また、CPU1の入力ポ
ートには入力手段5が接続され、画像出力部4にはCR
T(表示手段)6が接続されている。ROM(記憶手
段)2は、CPU1が実行するプログラム、画像デー
タ、初期化のためのイニシャライズデータを記憶してい
る。画像データとしては、図2に示すように、枠画像デ
ータ11、複数(1〜N)の画像データ12がある。ま
た、各画像データには、画像の種別を識別する識別デー
タとしてのフラグFが設けられ、画像が色数の少ないア
ニメ系の画像、すなわち画像作成手段によって作成され
た人工画像の場合には、Fは「1」となっている。ま
た、画像が色数の多い自然画像、例えばビデオカメラ等
の撮像手段によって撮像された画像の場合には、Fは
「0」となっている。
【0006】RAM3は、CPU1によって処理された
画像データを所定のエリアに一時的に記憶する。RAM
3のエリアとしては、図3に示すように、枠画像エリア
13、画像データエリア14、アイコン画像エリア1
5、編集エリア16がある。このうちアイコン画像エリ
ア15は、アイコン(1)画像エリア〜アイコン(7)
画像エリアの7個のエリアで構成されている。画像出力
部4は、VDP(ビデオディスプレイ・プロセッサ)、
VRAM、D/Aコンバータ等(いずれも図示せず)を
備え、RAM3に記憶された画像データ、アイコン画像
データ、及び枠画像データを表示画面に応じた1画面の
データに変換してCRT6に出力する。入力手段5は、
各種スイッチを有するパッドで構成され、操作に応じて
アイコン選択指令、編集指令その他の指令をCPU1に
入力する。
【0007】次に、この実施形態の動作について、図4
〜図7に示すCPU1のフローチャート、及び、図8〜
図10に示すCRT6の表示画面の例等を参照して説明
する。図4において、CPU1は、所定のイニシャライ
ズを行い(ステップS1)、ROM2の枠画像データ1
1をRAM3の枠画像エリア13に転送する(ステップ
S2)。次に、アイコンページのポインタPを「0」に
セットする(ステップS3)。枠画像データをCRT6
に出力すると、CRT6の画面には、図8に示すよう
に、処理対象となる画像を表示するメイン画面21、7
個のアイコン画面i(1)〜i(7)からなるアイコン
画面22、作業内容を示す画面23、その他画像処理に
必要な画面24が表示される。
【0008】図4のステップS4において、ROM2の
画像データの番号のポインタMに(7×P+1)をセッ
トする。Pはページを示す指標であり、Pが「0」の場
合は最初のページを示し、PがPmaxの場合は最後の
ページを示す。すなわち、M=(7×P+1)は、RO
M2の複数(1〜N)の画像データを7個ごとにページ
付けしたときに、任意のページの1番目の画像データを
示す。次に、1つのページの画像データの色数の累積値
を示すレジスタSCをクリアし、各画像データの色数を
示すレジスタCをクリアする(ステップS5)。そし
て、MをインクリメントしながらステップS6〜ステッ
プS10のループ処理を行う。すなわち、ROM2のM
番目の画像データの使用色数を検出してCにストアする
(ステップS6)。次に、CにストアしたデータをSC
に累積し(ステップS7)、Cをクリアする(ステップ
S8)。次に、Mを1つインクリメントし(ステップS
9)、Mが(7×P+7)より大きいか否か、すなわち
次のアイコンページになったか否かを判別して(ステッ
プS10)、Mが(7×P+7)以内の場合(同じアイ
コンページの場合)にはステップS6に戻る。
【0009】ステップS10において、Mが(7×P+
7)より大きくなった場合には、図5のステップS11
において、SCが「64」より大きいか否かを判別す
る。すなわち、同時に表示する7個のアイコン画像に対
応する画像データの累積色数が、アイコン画像に割り当
てられている最大色数である64色を超えたか否かを判
別する。SCが「64」以下の場合には、Mに(7×P
+1)をセットし(ステップS12)、RAM3のアイ
コン画像エリア15の番号のポインタAを「1」にセッ
トする(ステップS13)。そして、M及びAをインク
リメントしながらステップS14〜ステップS17のル
ープ処理を行う。すなわち、ROM2のM番目の画像デ
ータをアイコン画面に表示できるように圧縮して、RA
M3のアイコン(A)エリアにストアする(ステップS
14)。次に、Mを1つインクリメントし(ステップS
15)、Aを1つインクリメントする(ステップS1
6)。そして、Aが「7」より大きくなったか否かを判
別し(ステップS17)、Aが「7」以下の場合はステ
ップS14に移行する。
【0010】ステップS11において、SCが「64」
より大きい場合には、Mに(7×P+1)をセットし
(ステップS18)、Aを「1」にセットする(ステッ
プS19)。そして、M及びAをインクリメントしなが
らステップS20〜ステップS25のループ処理を行
う。すなわち、ROM2のM番目の画像データのフラグ
Fが「0」か否か(色数の多い画像か否か)を判別し
(ステップS20)、Fが「0」である場合には色数圧
縮処理をして、SCが「64」以下になるように表示色
最適化を行う(ステップS21)。色数圧縮処理は、そ
の画像で使用している色のうち、近い色を2色選びだし
てペアにし、この2色の中間色を代わりに使用すること
により2色を1色にする処理を繰り返し行う。この場合
に、表示した画像が滑らかに見えるように、ディザ処理
や誤差拡散処理を行ってもよい。
【0011】次に、ROM2のM番目の画像データをア
イコン画面に表示できるように圧縮して、RAM3のア
イコン(A)エリアにストアする(ステップS22)。
例えば、アイコン画面i(1)〜i(4)の画像を図9
に示す。このうち、i(1)〜i(3)の画像は自然画
像であり、i(4)の画像はアニメ系画像(人工画像)
である。アイコン画像i(3)の場合には、自然画像で
あるので、図10に示すように、色数圧縮処理した自然
画像25を圧縮する。アイコン画像i(4)のアニメ系
画像のように、ROM2の画像Fが「1」の場合(色数
の少ない画像の場合)には、色数圧縮処理をすることな
く、ROM2のM番目の画像データを圧縮して、RAM
3のアイコン(A)エリアにストアする(ステップS2
2)。次に、Mを1つインクリメントし(ステップS2
3)、Aを1つインクリメントする(ステップS2
4)。そして、Aが「7」より大きくなったか否かを判
別し(ステップS25)、Aが「7」以下の場合はステ
ップS20に移行する。
【0012】ステップS17又はステップS25におい
て、Aが「7」より大きくなった場合、すなわちRAM
3のアイコン画像エリア15のすべてに圧縮された画像
データがストアされた場合には、CRT6のアイコン画
面22には、7個のアイコン画面i(1)〜i(7)す
べてにアイコン画像が表示される。CRT6の画面に7
個以上のアイコン画像を表示する場合には、ポインタP
をインクリメントする。したがって、例えば70個のア
イコン画像を表示する場合には、Pの値は「0」〜
「9」の範囲となる。また、ステップS17又はステッ
プS25において、Aが「7」より大きくなった場合に
は、図6のステップS26に移行する。
【0013】図6のステップS26においては、ポイン
タAを「1」にセットする。そして、RAM3のアイコ
ン(A)エリアの画像を強調表示する(ステップS2
7)。例えば、A=3の場合には、図8に示すように、
アイコン画面i(3)の画像を反転して強調する。この
後、次ページに進むためのUP SWがオンされたか否
かを判別し(ステップS28)、オンされた場合にはP
の値が最終ページを表すか否かを判別する(ステップS
29)。最終ページでない場合には、Pを1つインクリ
メントして次のアイコンページを指定し(ステップS3
0)、図4のステップS4に移行する。一方、Pが最終
ページである場合には、次ページがないのでそのまま図
4のステップS4に移行する。
【0014】ステップS28において、UP SWがオ
フである場合には、前ページに戻るためのDOWN S
Wがオンされたか否かを判別し(ステップS31)、オ
ンされた場合にはPが「0」すなわち最初のページであ
るか否かを判別する(ステップS32)。Pが「0」で
ない場合には、Pを1つデクリメントして(ステップS
33)、図4のステップS4に移行する。一方、Pが
「0」である場合には、前ページがないのでそのまま図
4のステップS4に移行する。
【0015】ステップS31において、DOWN SW
がオフである場合には、アイコンページは次ページにも
前ページにも移らない。この場合には、図7のステップ
S34に移行して、指定するアイコン画面を左に移動す
るためのL SWがオンされたか否かを判別する。L
SWがオンされた場合には、Aが「1」であるか否か、
すなわち現在指定しているアイコン画面が図8に示す1
番左のアイコン画面i(1)であるか否かを判別する
(ステップS35)。Aが「1」でない場合には、Aを
1つデクリメントして(ステップS36)、1つ左のア
イコン画面を指定する。
【0016】ステップS34において、L SWがオフ
である場合には、指定するアイコン画面を右に移動する
ためのR SWがオンされたか否かを判別する(ステッ
プS37)。R SWがオンされた場合には、Aが
「7」であるか否か、すなわち現在指定しているアイコ
ン画面が図8に示す1番右のアイコン画面i(7)であ
るか否かを判別する(ステップS38)。Aが「7」で
ない場合には、Aを1つインクリメントして(ステップ
S39)、1つ右のアイコン画面を指定する。
【0017】Aをデクリメント又はインクリメントした
後は、RAM3の新たに指定したアイコン(A)エリア
の画像を強調表示する処理を行い(ステップS40)、
ステップS41に移行する。ステップS35において、
Aが「1」である場合には左のアイコン画面がないの
で、AをデクリメントすることなくステップS40に移
行して、アイコン(1)エリアの画像を強調表示する処
理を行う。ステップS38において、Aが「7」である
場合には右のアイコン画面がないので、Aをインクリメ
ントすることなくステップS40に移行して、アイコン
(7)エリアの画像を強調表示する処理を行う。また、
ステップS37においてR SWがオフである場合に
は、直前に指定したアイコン(A)エリアの画像を指定
のアイコン(A)エリアの画像とする。したがって、強
調表示をそのまま維持して、ステップS41に移行す
る。
【0018】ステップS41では、アイコン画像の指定
を確定するためのENTER SWがオンされたか否か
を判別し、オンされた場合にはMに(7×P+A)をセ
ットする(ステップS42)。すなわち、指定したアイ
コン(A)エリアのアイコン画像データに対応するRO
M2の画像データの番号をMにセットする。そして、R
OM2のM番目の画像データをRAM3の画像データエ
リア14にストアする(ステップS43)。この後は、
図6のステップS28に移行して、ステップS43まで
の処理を実行し、入力手段5のSWの操作に応じてアイ
コン画像を指定する。 例えば、図9に示すアイコン画
像i(2)が指定されてENTER SWがオンになっ
た場合には、図8に示すように、ヨットの画像がCRT
6のメイン画面21に処理対象の画像として表示され
る。
【0019】このように、上記実施形態によれば、CP
U1は、ROM2に記憶された画像データを縮小してア
イコン画像データに変換する画像変換手段を構成し、R
AM3及び画像出力部4は、このアイコン画像データを
CRT6に表示させるアイコン表示制御手段を構成す
る。この構成により、処理対象の画像となるROM2の
画像データを縮小してアイコン画像の画像データに活用
する。したがって、アイコン画像データを記憶するメモ
リを必要とすることなく、多数の種類のアイコン画像を
表示できる。
【0020】なお、上記実施形態では、ROM2の各画
像データの画像が自然画像であるか、又はアニメ系の画
像であるかをフラグFで区別し、色数圧縮処理を行う際
の指標としたが、アイコン画像をすべてグレースケール
として色数圧縮処理を行わず、画像データの縮小のみを
行うようにしてもよい。この場合には、ROM2に色数
判定のフラグを設ける必要がなく、CPU1によるRO
M2の画像データの色数の検出処理も必要ない。
【0021】
【発明の効果】この発明によれば、処理対象の画像の画
像データを縮小してアイコン画像の画像データに活用す
る。したがって、アイコン画像データを記憶するメモリ
を必要とすることなく、多数の種類のアイコン画像を表
示できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態における画像処理装置のシ
ステムを示すブロック図。
【図2】図1におけるROMに記憶されたデータを示す
図。
【図3】図1におけるRAMのデータエリアを示す図。
【図4】図1におけるCPUの動作を示すフローチャー
ト。
【図5】図4に続くフローチャート。
【図6】図5に続くフローチャート。
【図7】図6に続くフローチャート。
【図8】図1におけるCRTの表示例を示す図。
【図9】図8におけるアイコン画像を示す図。
【図10】画像データの縮小を示す図。
【符号の説明】
1 CPU 2 ROM 3 RAM 4 画像出力部 5 入力手段 6 CRT
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小山 仁久 東京都羽村市栄町3丁目2番1号 カシオ 計算機株式会社羽村技術センター内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示手段に描画される複数の画像の画像
    データを記憶する記憶手段と、 処理対象の候補となる画像に対応するアイコン画像を前
    記表示手段に表示させるアイコン表示制御手段と、 前記記憶手段に記憶された画像データを縮小して前記ア
    イコン表示制御手段が表示するためのアイコン画像デー
    タに変換する画像変換手段と、 を備えたことを特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】 前記画像変換手段は、同時に表示される
    複数のアイコン画像の総色数が所定値を超えたときに
    は、当該複数のアイコン画像に対応する前記記憶手段の
    画像データの色数を圧縮する処理を行って、前記アイコ
    ン画像データに変換することを特徴とする請求項1記載
    の画像処理装置。
  3. 【請求項3】 前記記憶手段は、記憶している画像デー
    タとともに、各画像データの色数を示す識別データを記
    憶し、 前記画像変換手段は、前記識別データに基づいて色数の
    多い画像データの色数を圧縮する処理を行うことを特徴
    とする請求項2記載の画像処理装置。
  4. 【請求項4】 前記記憶手段は、色数の多い自然画像の
    画像データと色数の少ない人工画像の画像データを前記
    識別データによって区別して記憶していることを特徴と
    する請求項3記載の画像処理装置。
  5. 【請求項5】 前記自然画像は撮像手段によって撮像さ
    れた画像であり、前記人工画像は画像作成手段によって
    作成された画像であることを特徴とする請求項4記載の
    画像処理装置。
JP8151893A 1996-05-24 1996-05-24 画像処理装置 Pending JPH09319557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8151893A JPH09319557A (ja) 1996-05-24 1996-05-24 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8151893A JPH09319557A (ja) 1996-05-24 1996-05-24 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09319557A true JPH09319557A (ja) 1997-12-12

Family

ID=15528507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8151893A Pending JPH09319557A (ja) 1996-05-24 1996-05-24 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09319557A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7626587B1 (en) Method and apparatus for displaying image data of a virtual desktop from one or more frame buffers onto a display screen
US5261031A (en) Method and apparatus for enlarging a trend graph
KR20050078690A (ko) 부분 윈도우 화면 표시방법
US5357601A (en) Apparatus for processing superimposed image information by designating sizes of superimposed and superimposing images
JP3045359B2 (ja) 画像処理装置
JPH09319557A (ja) 画像処理装置
JP4534205B2 (ja) 画像表示装置
JPH08138032A (ja) 画像表示装置及びデータ表示方法
JPS62115496A (ja) 表示速度決定方式
JP2003066934A (ja) 表示装置
KR0163709B1 (ko) 온 스크린 디스플레이의 동작 모드별 선택 디스플레이 방법
JP3066208U (ja) 画像表示装置
JPH09319890A (ja) 画像描画装置
JPH02188787A (ja) カーソル表示制御装置
JPS62186377A (ja) 画面表示方式
JPH05150932A (ja) アイコン表示機能を有するコンピユータ装置
JPH06168090A (ja) ウインドウ表示装置及びメニュー選択方法
JPH05210382A (ja) 画像表示装置
JP2798751B2 (ja) 表示制御装置
JP3428089B2 (ja) 画像表示処理装置
JPH0736655A (ja) 画像情報処理装置
JPH0463391A (ja) イメージ地図表示装置
JPH0277930A (ja) マルチウィンド表示方法
JPH05249887A (ja) 画像表示装置
JPH0756707A (ja) 受信データの表示制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100801

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100801

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees