JPH09299262A - 浴槽湯の清浄化装置 - Google Patents

浴槽湯の清浄化装置

Info

Publication number
JPH09299262A
JPH09299262A JP8143703A JP14370396A JPH09299262A JP H09299262 A JPH09299262 A JP H09299262A JP 8143703 A JP8143703 A JP 8143703A JP 14370396 A JP14370396 A JP 14370396A JP H09299262 A JPH09299262 A JP H09299262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water
pipe
bathtub
bath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8143703A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumiyuki Mishima
文之 三島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janome Corp
Original Assignee
Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Janome Sewing Machine Co Ltd filed Critical Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority to JP8143703A priority Critical patent/JPH09299262A/ja
Publication of JPH09299262A publication Critical patent/JPH09299262A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】熱湯が浴槽に直接噴出しない安全な状態で、浴
槽湯をコストを安くしかも急速かつ精密な温度制御で加
熱する浴槽湯の清浄化装置。 【課題解決手段】濾過タンク5、循環ポンプ6、紫外線
殺菌装置14等の清浄化処理機器をまとめて配備した装
置本体4に吸湯管3及び噴湯管9を接続し、循環ポンプ
の作動により吸湯管で吸い込んだ浴槽1内の湯2を清浄
化処理した後噴湯管9から再び浴槽に噴出できるように
し、また浴槽内の湯を深夜電力、太陽熱、灯油等の安い
熱源で加熱して熱湯として貯める熱湯タンク16を設
け、湯温センサ15が検知した湯温に基づいて作動する
吸水ポンプ21を配備した吸水管20を浴槽に、出水管
22を噴湯管に各々接続し、清浄化処理した湯を熱湯を
混合して加熱する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は風呂装置に係り、特
に浴槽内の湯を強制的に循環させつつ濾過、殺菌等の清
浄化処理すると同時に入浴温度に保温し、浴槽湯を絶え
ず清浄かつ適温保ち24時間何時でも好みの時に入浴で
きるようにしたいわゆる24時間風呂装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】最近、浴槽内の湯を絶えず清浄かつ適温
に保ち、24時間いつでも快適に入浴でき、しかも水の
節約にもなる、浴槽湯の清浄化装置、すなわち24時間
風呂の利用が盛んになつてきた。
【0003】このような浴槽湯の清浄化装置の1例は図
6に示す通りであり、1が浴槽、2が湯、3が浴槽1内
の湯2を汲み上げるための吸湯管、4が吸湯管3で汲み
上げられた湯を清浄化処理するための機器類をまとめて
配備した装置本体、9が装置本体4で処理された湯を浴
槽1内に再び噴出させるための噴湯管である。
【0004】装置本体4には、浴槽湯中の汚れを取り除
くため、活性炭、活性石、多孔質セラミツクボール等の
各種の粒状濾材や繊維状フイルタが単独或いは複合して
装填された濾過タンク5、湯を強制循環するための循環
ポンプ6、湯を適温に保つための保温用の電気ヒータ
7、湯に対するオゾン殺菌装置としてののオゾナイザ8
等の清浄化処理機器が配備されている。
【0005】10は大きな汚れを装置本体4に汲み上げ
る前に予め取り除くため吸湯管3の先端に取り付けたプ
レフイルタであり、11は清浄化処理の終わった湯を流
速の早いジエツト流として浴槽1内に噴出する吸気管1
2がエジエクタ部に接続するジエツトノズルである。
【0006】ジエツトノズル11のエジエクタ部に接続
する吸気管12の先端には管路を開閉するための電磁弁
13が設けられ、途中にオゾナイザ8が配備されてい
て、電磁弁13を開くとジエツトノズル11の吸気力で
吸気管12から空気が吸い込まれ、この空気がエジエク
タ部24で湯に混入されジエツトノズル11からジエツ
ト流が浴槽1内に噴出して泡風呂となり、さらにオゾナ
イザ8を作動させると吸気管12に吸い込まれた空気が
オゾン化されて浴槽1内に噴出され湯2がオゾン殺菌さ
れる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、以上の
ように構成される装置では湯の加熱を電気ヒータで行っ
ているのでランニングコストが高くなり、またこの電気
ヒータの容量は配線容量の関係では800W程度とする
のが限度なので、200リットルもの浴槽湯を加熱する
には容量が不足で加熱速度が遅くなる。
【0008】この結果、入浴の際に湯の温度を上げたく
てもなかなか上がらず、さらに湯の交換をした際や装置
の運転を長時間止めていたために湯温が大幅に下がって
しまった際には、湯を入浴温度まで加熱するのに非常に
長い時間が掛かってしまう。
【0009】本発明は前記したような従来技術の欠点を
解消し、加熱費を安くすると共に急速に湯を入浴温度ま
で加熱できるようにした浴槽湯の清浄化装置を提供する
ことを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、浴槽
湯を循環ポンプにより吸湯管から汲み上げ汚れを取り除
くための濾過タンク及びオゾン或いは紫外線等で殺菌す
る殺菌装置を配備した装置本体内を強制循環させ清浄化
処理した後噴湯管から浴槽に再び噴出する浴槽湯の清浄
化装置において、前記装置本体に対して熱湯を混合して
湯温を調節するため浴槽湯を熱湯として貯える熱湯タン
クを接続し、熱湯タンクに熱湯として貯えられている浴
槽湯を湯温に応じて適量混合し、加熱速度を速すると同
時に深夜電力、太陽熱、灯油等を熱源として利用して加
熱費を安くできるように構成する。
【0011】また熱湯タンクの浴槽湯を流入させる吸水
管の一端を浴槽に、熱湯を流出させる出水管の一端を装
置本体の管路に各々接続し、吸水管には吸水ポンプを配
備し、湯温に応じて吸水ポンプを作動させて熱湯タンク
に貯められている熱湯を浴槽に直接噴出させないで安全
な状態で浴槽湯に混合できるように構成する。
【0012】さらに熱湯タンクの出水管と装置本体の噴
湯管とは湯温に応じて弁が開閉する流量調節弁の配備さ
れた混合器を介して接続し、湯温の調節を正確にできる
ようにする。
【0013】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態につい
て、図1の第1の実施例の配管図に基づいて説明する
が、従来例と同一の構成要素には同一の符号を付けてあ
る。
【0014】本実施例では装置本体4には殺菌装置とし
て紫外線殺菌装置14を配備したので従来例のように吸
気管12が図示されていないが、勿論、噴湯管9の先端
に従来例と同様に吸気管12を接続したジエットノズル
11を取り付けて泡風呂を楽しめるようにする。
【0015】15が清浄化管路に配備された湯温センサ
であり、この湯温センサ15が浴槽湯の温度を絶えず検
知し、制御装置はこの湯温センサ15が検知した湯温に
基づいて入浴者が設定した設定湯温を保持するよう制御
をする。
【0016】16が浴槽湯2を熱湯として貯えておく熱
湯タンクであり、この熱湯タンク16は、下面に浴槽湯
2を吸い込むための吸水口17が、上面には熱湯を排出
する出水口18が各々設けられ、又この熱湯タンクは1
6は電熱式としているので貯える湯を加熱する熱源とし
てのヒータ19が下方部に配備されている。
【0017】熱湯タンク16の湯は、前記したようにヒ
ータ19で加熱する電熱式の他に、太陽熱加熱式、灯油
加熱式、或いはこれらの併用加熱式等で加熱でき、勿論
電気加熱式の場合には電力費の安い深夜電力を極力利用
するようにする。
【0018】20が浴槽湯2を熱湯タンク16に吸い込
むための吸水管であり、この吸水管20は、途中に吸水
ポンプ21が配備され、一端が熱湯タンク16の吸水口
17に、他の一端が浴槽1に接続している。
【0019】22は熱湯タンク16に貯められた熱湯を
流出するための出水管であり、この出水管22は、一端
が熱湯タンク16の出水口18に接続し、他の一端は噴
湯管9に接続している。
【0020】このように構成された装置において循環ポ
ンプ6のみが作動すると、浴槽1内の湯2は吸湯管3か
ら吸い込まれて装置本体4内で濾過、殺菌等の清浄化処
理が行われ、噴湯管9を経て再び浴槽1に噴出する。
【0021】次に循環ポンプ6と同時に吸水ポンプ21
が作動すると、浴槽1内の湯2は、吸湯管3から吸い込
まれて装置本体4内に流入すると同時に、吸水管20か
らも吸い込まれ熱湯タンク16に吸水口17を経て流入
する。
【0022】吸湯管3から装置本体4に流入した浴槽1
内の湯2は勿論清浄化処理されて噴湯管9に流出する
が、熱湯タンク16に浴槽1内の湯2が流入すると例え
ば80℃程度にして貯えられていた熱湯が出水口18を
経て出水管22に流入した湯と同量だけ押し出され噴湯
管9に流入する。
【0023】この結果、装置本体4で清浄化処理されて
湯は、噴湯管9で熱湯タンク16から流出した熱湯が混
合され加熱されてから浴槽1に噴出する。
【0024】このように熱湯を噴湯管9で清浄化処理の
終わった湯に混合するようにすると、浴槽1に熱湯が直
接噴出することがないので安全である。
【0025】図2には本発明の第2の実施例が配管図と
して示されおり、この第2の実施例は熱湯タンク16か
らの出水管22が混合器23を介して噴湯管9と接続し
て構成されており、他の構成は第1実施例と全く同一で
ある。
【0026】この混合器23としては、制御モータによ
る駆動に基づいて流量調節弁を開閉するするモータ駆動
式、或いはサーモエレメントとしてのワックスの湯温に
応じた膨張、収縮に基づいて流量調節弁を開閉するサー
モスタット式を用い、湯には温度に応じて適量の熱湯を
混合して正確に温度制御できるようにする。
【0027】特にサーモスタット式の混合器を利用する
と装置が簡単でしかも湯温に応じた正確な温度制御がで
き好都合でるので、図3によりこのサーモスタット式混
合器24を利用して湯を加熱する状態を説明する。
【0028】このサーモスタット式混合器24には湯流
入口25、熱湯流入口26及び湯流出口27が設けら
れ、熱湯流入口26に熱湯タンク16からの出水管22
が接続し、湯流入口25と湯流出口27には噴湯管9が
接続する。
【0029】28がサーモエレメントとしてのワックス
が充填され湯温に応じたワックスの体積の膨張或いは収
縮に基づいてピストンが上下動して弁29で弁穴30を
開閉するサーモスタット式の流量調節弁である。
【0030】まず装置の運転を開始する際には、湯温は
当然設定温度よりも低いので循環ポンプ6と共に吸水ポ
ンプ21も作動し、同時にサーモスタット式混合器24
は、(a)図に示すように、流量調節弁28が図示しな
い押さえばねにより上の方に押されて弁29が開いた状
態になっている。
【0031】したがってサーモスタット混合器24で
は、湯流入口25からは清浄化処理された湯が流入する
と同時に熱湯流入口26からは熱湯タンク16に貯めら
れた熱湯が流入し両者が混合され、清浄化処理された湯
が加熱された状態となって湯流出口27から流出し噴湯
管9から浴槽1に噴出する。
【0032】このようにして清浄化処理した湯を熱湯を
混合して加熱し続けると流量調節弁28は、ワックスが
温度が上昇して体積が膨張するので下がり続け、やがて
湯の温度が設定された温度になると、(b)図に示すよ
うに、弁が閉じた状態にになる。
【0033】勿論弁が閉じれば熱湯流入口26からは熱
湯が流入しなくなり、サーモスタット式混合器24から
は清浄化処理された湯が熱湯で加熱されないで流出し、
湯の温度が下がると、流量調節弁28は、ワックスの体
積が収縮して上に動いて弁を開き再び熱湯を流入できる
状態になる。
【0034】このサーモスタット式混合器24では湯温
に応じて流量調節弁28が開く量が調節されているの
で、湯温に応じて熱湯が流入する量が調節され湯の加熱
が正確にできる。
【0035】以上のように構成される装置の制御につい
て、図4の制御ブロック図と図5のフローチャートに基
づいて次に説明する。
【0036】31がキー入力装置であり、このキー入力
装置31には装置を運転させたり或いは停止させたりす
る運転/停止キーを含めて装置の運転条件を設定する各
種のキーが配備され、勿論湯温を設定するための湯温設
定キー32も配備されている。
【0037】15は前記した湯温を制御するため湯の温
度を検知するために配備された湯温センサであり、装置
の安全を図るため、管路から水が抜けたのを循環ポンプ
6の吸水側と吐出側との圧力差で検知するための差圧セ
ンサ33や、装置が転倒するのを検知する転倒センサ3
4も配備されている。
【0038】35が装置を全体的に制御するための制御
装置であり、この制御装置35は、中央演算処理装置と
してのCPU36、制御プログラムを含む各種の制御デ
ータを記憶した記憶装置としてのROM37、演算処理
のためデータの一時記憶装置としてのRAM38より成
るマイクロコンピュータである。
【0039】39は循環ポンプ6を駆動するための循環
ポンプ駆動回路、40は熱湯タンク16が電熱加熱の場
合に熱湯タンクヒータ19に電力を供給するための熱湯
タンクヒータ駆動回路である。
【0040】41は吸水ポンプ21を駆動するための吸
水ポンプ駆動回路であり、42は表示装置駆動回路で、
表示装置43に湯温を含めて各種の装置の運転状態を表
示するための回路である。
【0041】44は流量調節弁駆動回路であり、混合器
23が制御モータによる駆動に基づいて流量調節弁を開
閉するするモータ駆動式の場合に流量調節弁を駆動する
ための回路であり、混合器23がサーモスタット式の場
合には勿論不要である。
【0042】このように構成される装置においては、制
御装置35は、先ず第1ステップS1でキー入力装置3
1により運転が開始されたか否かを判別し、運転が開始
されたと判別された場合には第2ステップS2で循環ポ
ンプ6の運転を開始させ、第3ステップS3で湯温セン
サ15が検知した湯温が湯温設定キー32で設定された
湯温よりも低いか否かを判別する。
【0043】湯温が設定湯温より低いと判別された場合
には第4ステップS4で吸水ポンプ21の運転を開始さ
せ、さらに混合器23がモータ駆動式の場合には第5ス
テップS5で流量調節弁を湯温に応じて開き、熱湯が混
合器23に流入するようにする。
【0044】勿論第3ステップS3で湯温が設定温度以
上になったと判別された場合には第6ステップS6で吸
水ポンプ21の運転を停止すると同時に、第7ステップ
S7で流量調節弁も閉じ混合器23に熱湯が流入しない
ようにする。
【0045】制御装置35によるこのような制御によ
り、浴槽1内の湯2は装置本体4で清浄化処理された
後、噴湯管9の途中で熱湯タンク16に貯めた熱湯を適
量混合して加熱され設定温度に保たれるようになる。
【0046】
【発明の効果】本発明は以上のように構成され、装置本
体で清浄化処理された浴槽湯は、熱湯タンクに予め熱湯
として貯えておいた浴槽湯を噴湯管の途中で混合して加
熱される。
【0047】このように管路の途中での熱湯混合式の加
熱方式とすると、浴槽に熱湯が直接噴出しない安全な状
態で湯を急速に設定温度まで加熱できるようになり、同
時に加熱源として安い深夜電力、太陽熱、灯油等が利用
できるようになるので加熱費が安くなる。
【0048】さらに熱湯を湯温に応じて流量調節弁が開
閉する混合器を利用しながら清浄化処理された湯に混合
するようにすると、湯温の調節が一層正確にできるよう
になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1実施例配管図、
【図2】 第2実施例配管図、
【図3】 サーモスタット式混合器、
【図4】 制御ブロック図、
【図5】 フローチャート、
【図6】 従来例配管図。
【符号の説明】
1 浴槽 2 湯 3 吸湯管 4 装置本体 5 濾過タンク 6 循環ポンプ 9 噴湯管 14 紫外線殺菌装置 15 湯温センサ 16 熱湯タンク 20 吸水管 21 吸水ポンプ 22 出水管 23 混合器 24 サーモスタット式混合器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】浴槽湯を循環ポンプにより吸湯管から汲み
    上げ汚れを取り除くための濾過タンク及びオゾン或いは
    紫外線等で殺菌する殺菌装置を配備した装置本体内を強
    制循環させ清浄化処理した後噴湯管から浴槽に再び噴出
    する浴槽湯の清浄化装置において、前記装置本体に対し
    て熱湯を混合して湯温を調節するため浴槽湯を熱湯とし
    て貯える熱湯タンクを接続して配備したことを特徴とす
    る浴槽湯の清浄化装置。
  2. 【請求項2】熱湯タンクが、下方の吸水口に一端を接続
    し浴槽湯を流入させる吸水管を吸水ポンプを配備すると
    同時に他の一端を浴槽に接続し、上方の出水口に一端を
    接続し熱湯を流出させる出水管を他の一端を装置本体の
    管路に接続して配備されたことを特徴とする請求項1記
    載の浴槽湯の清浄化装置。
  3. 【請求項3】吸水管に配備された吸水ポンプが湯温セン
    サが検知した湯温に応じて作動することを特徴とする請
    求項2記載の浴槽湯の清浄化装置。
  4. 【請求項4】熱湯タンクの出水管と装置本体の噴湯管と
    は湯温に応じて弁が開閉する流量調節弁の配備された混
    合器を介して接続したことを特徴とする請求項2記載の
    浴槽湯の清浄化装置。
JP8143703A 1996-05-14 1996-05-14 浴槽湯の清浄化装置 Pending JPH09299262A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8143703A JPH09299262A (ja) 1996-05-14 1996-05-14 浴槽湯の清浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8143703A JPH09299262A (ja) 1996-05-14 1996-05-14 浴槽湯の清浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09299262A true JPH09299262A (ja) 1997-11-25

Family

ID=15345015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8143703A Pending JPH09299262A (ja) 1996-05-14 1996-05-14 浴槽湯の清浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09299262A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09299262A (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JPH09299263A (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JPH09299261A (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JPH09299265A (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JP3708625B2 (ja) 浴水清浄化装置
JP3837211B2 (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JPH09299264A (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JPH1099222A (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JP3694099B2 (ja) 浴水清浄化装置
JP3859249B2 (ja) 24時間浴水浄化循環装置
JP3523685B2 (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JP3535185B2 (ja) 浴槽湯の清浄化装置及び清浄化方法
JP3761224B2 (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JP3650418B2 (ja) 浴槽湯清浄化方法及び清浄化装置
JP4350816B2 (ja) 蓄熱型24時間風呂
JP3375380B2 (ja) 浴槽湯の清浄化装置及び清浄化方法
JP3715709B2 (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JPH1023982A (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JPH06170121A (ja) 浴槽用循環浄化装置
JPH1137563A (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JPH1099225A (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JP3276163B2 (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JP3799100B2 (ja) 浴水清浄化装置
JPH1099224A (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JPH1085148A (ja) 浴槽湯の清浄化装置