JPH09293838A - 不揮発性半導体メモリ素子の製造方法 - Google Patents

不揮発性半導体メモリ素子の製造方法

Info

Publication number
JPH09293838A
JPH09293838A JP8105421A JP10542196A JPH09293838A JP H09293838 A JPH09293838 A JP H09293838A JP 8105421 A JP8105421 A JP 8105421A JP 10542196 A JP10542196 A JP 10542196A JP H09293838 A JPH09293838 A JP H09293838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
forming
capacitor
etching gas
lower electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8105421A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3388089B2 (ja
Inventor
Shigeo Onishi
茂夫 大西
Takao Kinoshita
多賀雄 木下
Atsushi Kudo
淳 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP10542196A priority Critical patent/JP3388089B2/ja
Priority to US08/791,406 priority patent/US5854104A/en
Priority to KR1019970004076A priority patent/KR100233332B1/ko
Publication of JPH09293838A publication Critical patent/JPH09293838A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3388089B2 publication Critical patent/JP3388089B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F4/00Processes for removing metallic material from surfaces, not provided for in group C23F1/00 or C23F3/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/60Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B53/00Ferroelectric RAM [FeRAM] devices comprising ferroelectric memory capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 PZT等の強誘電体膜と層間絶縁膜との反応
を防止するためにTiO2が必要となるが、プラグの平
坦性を維持し、更にTiO2を均一に形成することが必
要となる。TiO2膜は、下部電極加工時に除去されな
いようにする必要があり、TiN膜とTiO2膜の選択
比を向上させることが不可欠となる。 【解決手段】 トランジスタ形成後、最上層が酸化チタ
ン膜からなる層間絶縁膜を形成する。該層間絶縁膜にコ
ンタクトホールを形成し、該コンタクトホールをコンタ
クトプラグで埋設した後、全面に窒化チタン膜及び白金
膜を順次堆積する。次に、Cl2及びC26を含むエッ
チングガスを用いて、白金膜を所定の形状にパターニン
グし、Cl2及びO2を含むエッチングガス又はSF6
びO2を含むエッチングガスを用いて、窒化チタン膜を
所定の形状にパターニングし、キャパシタの下部電極を
形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、不揮発性半導体メ
モリ素子の製造方法に関し、更に詳しくは、キャパシタ
絶縁膜として強誘電体を用いた高集積対応の不揮発性ラ
ンダムアクセスメモリ素子の製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、1トランジスタ/1キャパシタ構
造を有し、高集積対応の強誘電体不揮発性メモリ素子を
形成するのに、スタックキャパシタ型メモリセルが、提
案されている(IEDM94 p843〜846)。第
1の従来技術の不揮発性半導体メモリ素子の構造断面図
である図2に示すように、選択トランジスタのソース/
ドレイン拡散層24上に、ポリシリコンプラグ26を形
成し、白金(Pt)膜(上部電極)32/PZT(チタ
ン酸ジルコン酸鉛(PbZrxTix-13))膜29/
Pt膜28/窒化チタン(TiN)膜27(Pt膜/T
iN膜により下部電極を構成する。)の構造からなるキ
ャパシタを形成する。
【0003】通常は、PZT膜29/下部電極形成後
に、層間絶縁膜(SiO2膜31/TiO2膜30)を形
成し、PZT膜29上の層間絶縁膜30、31にコンタ
クトホールを形成した後、上部電極32を形成する。こ
の場合のキャパシタ面積は、PZT膜上のコンタクト面
積に等しくなり、コンタクトホールと下部電極とのオー
バーラップ及び下部電極と上部電極とのオーバーラップ
分の面積が必要となり、結果として、キャパシタ面積は
大きくなる。尚、図2において、21はシリコン基板、
22はゲート絶縁膜、23はゲート電極、25はBPS
G膜を示す。
【0004】また、キャパシタサイズを小さくするに
は、下部電極(Pt膜/TiN膜)を形成し、上部電極
(Pt膜)/強誘電体(PZT膜)を同時に加工し、キ
ャパシタを形成する必要がある。また、上部電極となる
Pt膜がドライブ線を兼ねる場合、ドライブ線の比抵抗
が高い(〜10μΩcm)ため、デバイスの高集積化・
微細化に伴い、線幅が細くなると、ドライブ線を駆動す
るときの遅延時間が問題となる。そのため、ドライブ線
(Pt)に低抵抗材料であるAl等を張り付けることが
不可欠になる。
【0005】以下に、本発明者が提案する上部電極と強
誘電体とを同時に加工した1トランジスタ/1キャパシ
タ型の半導体メモリの製造工程を図3を用いて説明す
る。
【0006】まず、シリコン基板41上にゲート絶縁膜
42を介して形成されたゲート電極43と該ゲート電極
43に自己整合的に形成されたソース/ドレイン拡散領
域44とを有するMOSトランジスタを形成後、層間絶
縁膜45a及び拡散防止膜(TiO2膜)45bを形成
する(図3(a))。
【0007】次に、マスク(図示せず。)を用いて、層
間絶縁膜45a及び拡散防止膜45bをエッチングし、
MOSトランジスタのソース拡散領域44上にコンタク
トホールを形成する。その後、コンタクトホール上を含
む全面にポリシリコンを堆積し、CMP(Chemic
al Mechnical Polising:化学的
機械的研磨)法により、ポリシリコンをエッチバックし
てコンタクトプラグ46を形成する(図3(b))。
【0008】次に、スパッタ法により、下部電極材料
(Pt膜/TiN膜を堆積後、塩素系ガス又はフッ素系
ガスでエッチングし、下部電極47を形成する(図3
(c))。
【0009】次に、PZT膜及び上部電極材料(Pt)
を堆積後、マスク(図示せず。)を用いて、塩素系ガス
又はフッ素系ガスにより、上部電極材料及びPZT膜を
同時にパターニングし、ドライブ線となる上部電極49
とキャパシタ絶縁膜となるPZT膜48を形成する。こ
のとき、エッチング時のマージン確保のため、上部電極
49/PZT膜48が下部電極47をオーバーラップす
るように形成する(図3(d))。
【0010】更に、CVD法により、シリコン酸化膜5
0を形成後、ビット線51を形成する(図3(e))。
ここで、上記メモリセルにより構成される回路構成を図
4に示す。このように、上部電極49よりなるドライブ
線がそれぞれのメモリセルに共通に形成されるため、隣
接するセルに対して、読み出し時/書き込み時のディス
ターブを防止できるとともに、別途上部電極を接続する
ためのドライブ線を形成する必要なくなる。図4におい
て、DLはドライブ線、BLはビット線、WLはワード
線、52はドライブ線駆動回路を示す。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図3に示すメ
モリセルは下部電極47及び上部電極49/PZT膜4
8を塩素系ガス、又はフッ素系ガスを用いて形成するた
め、エッチング時に強誘電体であるPZT膜48と層間
絶縁膜45aとの接触を防止する拡散防止膜45bが除
去される可能性があり、強誘電体の劣化及び剥離等を防
止できないという問題点を有していた。
【0012】また、上部電極としてPtを用いているた
め、配線抵抗の低減が困難であり、ドライブ線の駆動時
に信号の遅延が生じるという問題点を有していた。更
に、図2に示す構造では、下部電極となるPt膜28上
に強誘電体29を形成し、その後、強誘電体膜29と下
部電極(Pt)28とを同時に加工していたので、下部
電極の段差が存在せずに、強誘電体を形成することがで
きたが、図3の、下部電極47上に上部電極49/強誘
電体膜48が覆いかぶさる構造では、Pt膜/TiN膜
からなる下部電極47による段差が形成された上に強誘
電体膜48を堆積させなければならず、均一な膜を得る
ことが難しかった。
【0013】また、コンタクトプラグ46であるポリシ
リコンと下部電極47を成すPt膜とは容易に反応し、
ポリシリコンによるコンタクトプラグへのPtの拡散を
防止するためには、TiN膜を少なくとも2000Å程
度形成しなければならず、下部電極の段差を緩和するこ
とは困難となり、下部電極に対するPZT膜の被覆性が
悪くなる。
【0014】また、PZT等の強誘電体膜と層間絶縁膜
となる下地SiO2膜との反応を防止するためにTiO2
等の拡散防止膜が必要となるが、プラグの平坦性を維持
し、更にTiO2等を均一に形成することが必要とな
る。この拡散防止膜となるTiO2膜等は、下部電極加
工時に除去されないようにする必要があり、TiN膜と
TiO2膜の選択比を向上させることが不可欠となる。
【0015】更に、ドライブ線の低抵抗化であるが、A
l等の低抵抗材料を張り付ける必要があるが、Al膜/
TiN膜/Pt膜/PZT膜の多層膜を精度よく加工す
るのは困難である。
【0016】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の本発明の
不揮発性半導体メモリ素子の製造方法は、一のトランジ
スタと一の強誘電体膜をキャパシタ絶縁膜として用いた
キャパシタとをコンタクトプラグで電気的に接続した構
造で、上記キャパシタの下部電極のパターニング後、全
面に上記キャパシタ絶縁膜材料及び上記キャパシタの上
部電極材料を堆積し、上記下部電極全面を覆うように上
記キャパシタ絶縁膜及び上記キャパシタの上部電極を同
一パターンに形成する工程を有する不揮発性半導体メモ
リ素子の製造方法において、上記トランジスタ形成後、
最上層が酸化チタン膜からなる層間絶縁膜を形成する工
程と、該層間絶縁膜にコンタクトホールを形成し、該コ
ンタクトホールをコンタクトプラグで埋設した後、全面
に窒化チタン膜及び白金膜を順次堆積する工程と、Cl
2及びフッ素系ガスを含むエッチングガスを用いて、上
記白金膜を所定の形状にパターニングし、Cl2及びO2
を含むエッチングガス、若しくはSF6及びO2を含むエ
ッチングガスを用いて、上記窒化チタン膜を所定の形状
にパターニングし、上記キャパシタの下部電極を形成す
る工程とを有することを特徴とするものである。
【0017】また、請求項2記載の本発明の不揮発性半
導体メモリ素子の製造方法は、上記下部電極を形成した
後、上記強誘電体膜、白金膜、窒化チタン膜及びアルミ
ニウム膜を順次堆積する工程と、Cl2を含むエッチン
グガスを用いて、上記アルミニウム膜及び上記窒化チタ
ン膜を所定の形状にパターニングし、Cl2及びフッ素
系ガスを含むエッチングガスを用いて、上記白金膜を所
定の形状にパターニングし、ドライブ線となる上記キャ
パシタの上部電極を形成する工程と、上記パターニング
されたアルミニウム膜をマスクにCl2及びO2を含むエ
ッチングガス、若しくはSF6及びO2を含むエッチング
ガスを用いて、上記強誘電体膜を所定の形状にパターニ
ングし、上記キャパシタ絶縁膜を形成する工程とを有す
ることを特徴とする、請求項1記載の不揮発性半導体メ
モリ素子の製造方法である。
【0018】更に、請求項3記載の本発明の不揮発性半
導体メモリ素子の製造方法は、上記コンタクトプラグの
形成を、コンタクトホール形成後、全面にチタン膜及び
窒化チタン膜を全面に形成した後、上記コンタクトホー
ルを埋めるようにタングステン膜を形成し、CMP法を
用いて、上記酸化チタン膜表面が露出するまでエッチバ
ックすることを特徴とする、請求項1又は請求項2記載
の不揮発性半導体メモリ素子の製造方法である。
【0019】
【実施の形態】以下、一実施の形態に基づいて本発明に
ついて詳細に説明する。
【0020】図1は本発明の一実施の形態の不揮発性半
導体メモリ素子の製造工程図である。
【0021】以下、図1を用いて、本発明の一実施の形
態の不揮発性半導体メモリ素子の製造工程を説明する。
図1において、1はシリコン基板、2はロコス酸化膜、
3はゲート絶縁膜、4はゲート電極、5aはソース領
域、5bはドレイン領域、6はビット線、7は層間絶縁
膜となるBPSG膜、8は強誘電体膜のシリコン酸化膜
に対する拡散バリア膜となるTiO2膜、9a、9b、
9cはレジスト、10は窒化チタン(TiN)膜/チタ
ン(Ti)膜の2層構造膜、11はタングステン(W)
膜、12はTiN膜、13は白金(Pt)膜、14はP
ZT膜、15はPt膜、16はTiN膜、17はアルミ
ニウム(Al)膜を示す。
【0022】まず、MOSトランジスタを形成後、トラ
ンジスタの拡散領域(メモリセル内におけるドレイン領
域5a)にコンタクトホールを形成し、ブランケットW
により、ビット線6を形成する。具体的には、MOSト
ランジスタが形成された半導体基板全面に層間絶縁膜と
してBPSG膜7を10000Å程度形成し、CMP法
により表面を平坦化した後、反応性スパッタ法により、
TiO2膜8を1000Å堆積し、所定の形状にパター
ニングされたレジスト9aをマスクにメモリセル内のト
ランジスのドレイン領域5bに直径5000Å程度のコ
ンタクトホールを形成する(図1(a))。
【0023】次に、スパッタ法により、Ti膜を500
Å程度、TiN膜を1000Å程度の2層構造膜10、
ブランケットW膜11を5000Å堆積することによ
り、コンタクトホールを埋め込んだ後、CMP法により
W膜11及びTiN膜/Ti膜の2層構造膜10のエッ
チバックを行う(図1(b))。
【0024】このとき、W膜11及びTiN膜/Ti膜
の2層構造膜10とTiO2膜8とのエッチバックの選
択比が10以上あるため、平坦なプラグ形状でかつ10
00Å程度のTiO28がBPSG膜7上に形成される
ことになる。尚、プラグ材料として、TiN膜/Ti膜
の2層構造膜を用いた場合、比抵抗が1kμΩcmであ
るのに対して、W膜11とTiN膜/Ti膜の2層構造
膜10との構造は、10μΩcmであるため、コンタク
トプラグでの低抵抗化を図ることが可能となる。
【0025】次に、スパッタ法によりTiN膜12を5
00Å程度、Pt膜13を500Å程度順次堆積させた
後、所定の形状にパターニングされたレジスト9bをマ
スクに用いて、ドライエッチングより、Pt膜13/T
iN膜12を加工し、下部電極を形成する(図1
(c))。
【0026】このドライエッチング工程において、バイ
アスECR等の高密度プラズマ装置による、エッチング
条件はエッチング膜がPt膜13の場合、バイアスパワ
ーを100〜200W、圧力を1〜5mTorr、エッ
チングガスをCl2とC26とし、Cl2/C26の流量
を80/20sccm〜50/50sccmとする。P
t膜13は通常Cl2によりエッチングするが、Pt膜
13の側壁に付着するデポ物を低減するため、C26
のCn2n+2(nは自然数)やCHF3やSiF4等のフ
ッ素を含むのフッ素系ガスを添加する。また、バイアス
ECR等の高密度プラズマ装置を用い、C26/Cl2
等のガス系を用いることにより、Pt膜13に45°以
下のテーパーの付いたエッチング形状が得られる。下部
電極にテーパーを付けると、被覆特性の改善に有効とな
る。
【0027】また、エッチング膜がTiN膜12の場
合、バイアスパワーを50W、圧力を1〜5mTor
r、エッチングガスをCl2とO2とし、Cl2/O2の流
量を50/0sccm〜50/10sccmとする。上
述のように、エッチングガスにO2を添加することによ
り、TiN膜12とTiO2膜8との選択比を向上させ
ることができ、安定して、TiO2膜8を残すことがで
きる。TiN膜12は、Cl2等の塩素系ガスを添加し
たガスによりエッチングすることが望まれる。このガス
を用いることにより、TiO2膜8はエッチングされに
くくすることができ、TiN膜12に対して10以上の
選択比が得られる。
【0028】次に、Pt膜13/TiN膜12からなる
下部電極上にゾルゲル法、スパッタ法又はMOCVD法
によりPZT膜14を2000Åを成膜し、アニール後
に、膜厚が約1000ÅのPt膜15、膜厚が約500
ÅのTiN膜16、膜厚が約1000ÅのAl膜17を
順次堆積させる。尚、強誘電体膜としては、PZT膜の
他、PLZT膜、SrBi2膜、Ta2-xNbx9膜等が
用いられる。その後、所定の形状にパターニングされた
レジスト9cを用いて、高密度プラズマ装置により、上
記多層膜をドライエッチする(図1(d))。
【0029】このエッチング工程において、エッチング
条件は、エッチング膜がAl膜17及びTiN膜16の
場合、バイアスパワーを100〜200W、圧力を1〜
5mTorr、エッチングガスをCl2とし、Cl2の流
量を50sccmとする。また、エッチング膜がPt膜
15の場合、バイアスパワーを100〜200W、圧力
を1〜5mTorr、エッチングガスをCl2とC26
とし、Cl2/C26の流量を80/20sccm〜5
0/50sccmとする。更に、エッチング膜がPZT
膜14の場合、バイアスパワーを100〜200Wと
し、圧力を1〜5mTorr、エッチングガスをSF6
とO2又はCF4とO2とし、SF6/O2の流量を、10
0/10〜30/10sccm、CF4/O2の流量を1
00/10〜30/10sccmとする。
【0030】このエッチング工程では、Cl2等の塩素
系ガスにより、Al膜17、TiN膜16を所定の形状
にパターニングされたレジスト9cをマスクに用いて、
エッチングする(図1(d))。続いて、Cl2/C2
6のガスにより、Pt膜15をエッチングする。この段
階でフォトレジスト9cがほとんどなくなっているた
め、レジストを除去し、Al膜17をマスクにしてPZ
T膜14をエッチングする(図1(e))。
【0031】PZT膜14のエッチングには、SF6
2又はCF4+O2ガスをエッチングガスに用いるが、
Al膜17とF(フッ素)とは反応性が低く、また、エ
ッチングガスにO2が添加されているため、Al膜17
のエッチングレートが低下し、PZT膜14のエッチン
グ中におけるAl膜17の膜減りは殆ど無い。
【0032】また、同様にエッチングガスにO2を添加
しているため、PZT膜14/TiO2膜8の選択比は
1程度となり、例えばPZT/TiO2=2000/1
000Åを用いた場合、30%程度のPZT膜14のオ
ーバーエッチを行っても、約400ÅのTiO2膜8が
残り、従って、TiO2膜8を突き破り、下地BPSG
膜7までエッチングされることはない。
【0033】上述のプロセスによりキャパシタを形成し
た後、全面に絶縁膜18を形成し、図示しないドライブ
線駆動回路と接続するためのコンタクトホールを形成
し、従来方法でAl配線(図示せず。)を形成する(図
1(f))。
【0034】尚、本発明の実施の形態としてCOB(C
apacitor On Bitline)構造の強誘
電体メモリセルについて説明したが、本発明はこれに限
定されるものではない。また、本発明の実施の形態では
MOSトランジスタについて説明したが、本発明はこれ
に限定されるものではない。
【0035】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明を
用いることにより、キャパシタ絶縁膜に強誘電体膜を用
い、上部電極とキャパシタ絶縁膜とが同時にパターニン
グされ、上部電極がドライブ線を兼ねた不揮発性半導体
メモリ素子のセルサイズを縮小することができる。具体
的には、0.5μmのデザインルール(キャパシタサイ
ズが1.0μm2)で比較すると、従来技術では、10
μm2程度のセルサイズが得られるのに対し、本発明で
は、3.5μm2のセルサイズが得られ、素子の微細化
に大きく貢献することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の不揮発性半導体メモリ
素子の製造工程を示す図である。
【図2】第1の従来の不揮発性半導体メモリ素子の構造
断面図である。
【図3】第2の従来の不揮発性半導体メモリ素子の製造
工程を示す図である。
【図4】図3の工程により形成されるメモリセルにより
構成される回路構成図である。
【符号の説明】
1 シリコン基板 2 ロコス酸化膜 3 ゲート絶縁膜 4 ゲート電極 5a ソース領域 5b ドレイン領域 6 ビット線 7 BPSG膜 8 TiO2膜 9a、9b、9c レジスト 10 TiN膜/Ti膜の2層構造膜 11 W膜 12 TiN膜 13 Pt膜 14 PZT膜 15 Pt膜 16 TiN膜 17 Al膜 18 絶縁膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/8247 29/788 29/792

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一のトランジスタと一の強誘電体膜をキ
    ャパシタ絶縁膜として用いたキャパシタとをコンタクト
    プラグで電気的に接続した構造で、上記キャパシタの下
    部電極のパターニング後、全面に上記キャパシタ絶縁膜
    材料及び上記キャパシタの上部電極材料を堆積し、上記
    下部電極全面を覆うように上記キャパシタ絶縁膜及び上
    記キャパシタの上部電極を同一パターンに形成する工程
    を有する不揮発性半導体メモリ素子の製造方法におい
    て、 上記トランジスタ形成後、最上層が酸化チタン膜からな
    る層間絶縁膜を形成する工程と、 該層間絶縁膜にコンタクトホールを形成し、該コンタク
    トホールをコンタクトプラグで埋設した後、全面に窒化
    チタン膜及び白金膜を順次堆積する工程と、 Cl2及びフッ素系ガスを含むエッチングガスを用い
    て、上記白金膜を所定の形状にパターニングし、Cl2
    及びO2を含むエッチングガス、若しくはSF6及びO2
    を含むエッチングガスを用いて、上記窒化チタン膜を所
    定の形状にパターニングし、上記キャパシタの下部電極
    を形成する工程とを有することを特徴とする、不揮発性
    半導体メモリ素子の製造方法。
  2. 【請求項2】 上記下部電極を形成した後、上記強誘電
    体膜、白金膜、窒化チタン膜及びアルミニウム膜を順次
    堆積する工程と、 Cl2を含むエッチングガスを用いて、上記アルミニウ
    ム膜及び上記窒化チタン膜を所定の形状にパターニング
    し、Cl2及びフッ素系ガスを含むエッチングガスを用
    いて、上記白金膜を所定の形状にパターニングし、ドラ
    イブ線となる上記キャパシタの上部電極を形成する工程
    と、 上記パターニングされたアルミニウム膜をマスクにCl
    2及びO2を含むエッチングガス、若しくはSF6及びO2
    を含むエッチングガスを用いて、上記強誘電体膜を所定
    の形状にパターニングし、上記キャパシタ絶縁膜を形成
    する工程とを有することを特徴とする、請求項1記載の
    不揮発性半導体メモリ素子の製造方法。
  3. 【請求項3】上記コンタクトプラグの形成を、コンタク
    トホール形成後、全面にチタン膜及び窒化チタン膜を全
    面に形成した後、上記コンタクトホールを埋めるように
    タングステン膜を形成し、CMP法を用いて、上記酸化
    チタン膜表面が露出するまでエッチバックすることを特
    徴とする、請求項1又は請求項2記載の不揮発性半導体
    メモリ素子の製造方法。
JP10542196A 1996-04-25 1996-04-25 不揮発性半導体メモリ素子の製造方法 Expired - Fee Related JP3388089B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10542196A JP3388089B2 (ja) 1996-04-25 1996-04-25 不揮発性半導体メモリ素子の製造方法
US08/791,406 US5854104A (en) 1996-04-25 1997-01-30 Process for fabricating nonvolatile semiconductor memory device having a ferroelectric capacitor
KR1019970004076A KR100233332B1 (ko) 1996-04-25 1997-02-12 비휘발성 반도체메모리소자의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10542196A JP3388089B2 (ja) 1996-04-25 1996-04-25 不揮発性半導体メモリ素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09293838A true JPH09293838A (ja) 1997-11-11
JP3388089B2 JP3388089B2 (ja) 2003-03-17

Family

ID=14407143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10542196A Expired - Fee Related JP3388089B2 (ja) 1996-04-25 1996-04-25 不揮発性半導体メモリ素子の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5854104A (ja)
JP (1) JP3388089B2 (ja)
KR (1) KR100233332B1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000216352A (ja) * 1998-12-24 2000-08-04 Hyundai Electronics Ind Co Ltd キャパシタ製造方法
KR100304875B1 (ko) * 1998-06-26 2001-09-24 구자홍 강유전체 커패시터 제조방법
KR100319879B1 (ko) * 1998-05-28 2002-08-24 삼성전자 주식회사 백금족금속막식각방법을이용한커패시터의하부전극형성방법
US6483691B1 (en) 1999-02-04 2002-11-19 Rohm Co., Ltd. Capacitor and method for manufacturing the same
JP2009283570A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Fujitsu Microelectronics Ltd 半導体装置とその製造方法
US10325688B2 (en) 2014-07-23 2019-06-18 Korea Atomic Energy Research Institute Passive heat removal system for nuclear power plant

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100378345B1 (ko) * 1996-04-17 2003-06-12 삼성전자주식회사 백금 박막의 건식 식각 방법
US6087259A (en) * 1996-06-24 2000-07-11 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Method for forming bit lines of semiconductor devices
JP3024747B2 (ja) * 1997-03-05 2000-03-21 日本電気株式会社 半導体メモリの製造方法
EP0865079A3 (en) * 1997-03-13 1999-10-20 Applied Materials, Inc. A method for removing redeposited veils from etched platinum surfaces
US5994181A (en) * 1997-05-19 1999-11-30 United Microelectronics Corp. Method for forming a DRAM cell electrode
JP3090198B2 (ja) * 1997-08-21 2000-09-18 日本電気株式会社 半導体装置の構造およびその製造方法
US6130102A (en) * 1997-11-03 2000-10-10 Motorola Inc. Method for forming semiconductor device including a dual inlaid structure
US6018065A (en) * 1997-11-10 2000-01-25 Advanced Technology Materials, Inc. Method of fabricating iridium-based materials and structures on substrates, iridium source reagents therefor
US6846424B2 (en) * 1997-11-10 2005-01-25 Advanced Technology Materials, Inc. Plasma-assisted dry etching of noble metal-based materials
KR100252889B1 (ko) * 1997-11-14 2000-04-15 김영환 백금식각방법
KR100468698B1 (ko) * 1997-12-16 2005-03-16 삼성전자주식회사 강유전체막용식각가스및이를이용한강유전체커패시터의제조방법
US6693318B1 (en) * 1997-12-18 2004-02-17 Infineon Technologies North America Reduced diffusion of a mobile specie from a metal oxide ceramic
US6313539B1 (en) * 1997-12-24 2001-11-06 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device and production method of the same
KR100506513B1 (ko) * 1997-12-27 2007-11-02 주식회사 하이닉스반도체 강유전체 캐패시터 형성 방법
KR20010034127A (ko) * 1998-01-13 2001-04-25 조셉 제이. 스위니 이방성 플라티늄 프로화일을 위한 에칭 방법
US6265318B1 (en) 1998-01-13 2001-07-24 Applied Materials, Inc. Iridium etchant methods for anisotropic profile
US6323132B1 (en) 1998-01-13 2001-11-27 Applied Materials, Inc. Etching methods for anisotropic platinum profile
US6919168B2 (en) 1998-01-13 2005-07-19 Applied Materials, Inc. Masking methods and etching sequences for patterning electrodes of high density RAM capacitors
US6046059A (en) * 1998-05-08 2000-04-04 Siemens Aktiengesellschaft Method of forming stack capacitor with improved plug conductivity
JP3931445B2 (ja) * 1998-09-10 2007-06-13 株式会社日立製作所 半導体装置の製造方法
KR20000026967A (ko) * 1998-10-24 2000-05-15 김영환 반도체 장치의 커패시터 및 그 형성 방법
US6194754B1 (en) * 1999-03-05 2001-02-27 Telcordia Technologies, Inc. Amorphous barrier layer in a ferroelectric memory cell
US6348709B1 (en) * 1999-03-15 2002-02-19 Micron Technology, Inc. Electrical contact for high dielectric constant capacitors and method for fabricating the same
DE19926106C1 (de) * 1999-06-08 2001-02-01 Siemens Ag Halbleiterspeicherbauelement mit Speicherzellen, Logikbereichen und Füllstrukturen
KR100309077B1 (ko) 1999-07-26 2001-11-01 윤종용 삼중 금속 배선 일 트랜지스터/일 커패시터 및 그 제조 방법
KR100343287B1 (ko) 1999-09-21 2002-07-15 윤종용 고집적 강유전체 메모리 소자의 형성 방법
JP5646798B2 (ja) * 1999-11-11 2014-12-24 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエルPS4 Luxco S.a.r.l. 半導体集積回路装置の製造方法
KR100320438B1 (ko) * 1999-12-27 2002-01-15 박종섭 불휘발성 강유전체 메모리 소자 및 그 제조방법
JP2001237395A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置
US6436838B1 (en) * 2000-04-21 2002-08-20 Applied Materials, Inc. Method of patterning lead zirconium titanate and barium strontium titanate
JP3901949B2 (ja) * 2001-02-06 2007-04-04 シャープ株式会社 半導体装置およびその製造方法
KR100395766B1 (ko) * 2001-02-12 2003-08-25 삼성전자주식회사 강유전체 기억 소자 및 그 형성 방법
US20030042614A1 (en) * 2001-08-30 2003-03-06 Ammar Deraa Metal silicide adhesion layer for contact structures
US6858904B2 (en) * 2001-08-30 2005-02-22 Micron Technology, Inc. High aspect ratio contact structure with reduced silicon consumption
US20030176073A1 (en) * 2002-03-12 2003-09-18 Chentsau Ying Plasma etching of Ir and PZT using a hard mask and C12/N2/O2 and C12/CHF3/O2 chemistry
US6893912B2 (en) 2002-10-15 2005-05-17 Macronix International Co., Ltd. Ferroelectric capacitor memory device fabrication method
US6914282B2 (en) 2002-10-15 2005-07-05 Macronix International Co., Ltd. Ferroelectric device and method for making
JP2004179419A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
KR100504693B1 (ko) * 2003-02-10 2005-08-03 삼성전자주식회사 강유전체 메모리 소자 및 그 제조방법
KR100562499B1 (ko) * 2003-02-21 2006-03-21 삼성전자주식회사 강유전체 기억 소자 및 그 제조 방법
JP2005050903A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
US7041511B2 (en) * 2004-08-20 2006-05-09 Sharp Laboratories Of America, Inc. Pt/PGO etching process for FeRAM applications
KR100668348B1 (ko) * 2005-11-11 2007-01-12 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조방법
US8084760B2 (en) * 2009-04-20 2011-12-27 Macronix International Co., Ltd. Ring-shaped electrode and manufacturing method for same
US7972966B2 (en) * 2009-05-19 2011-07-05 International Business Machines Corporation Etching of tungsten selective to titanium nitride
US9006105B2 (en) * 2013-07-30 2015-04-14 United Microelectronics Corp. Method of patterning platinum layer
US9275873B2 (en) * 2013-09-26 2016-03-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Masking process and structures formed thereby

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5046043A (en) * 1987-10-08 1991-09-03 National Semiconductor Corporation Ferroelectric capacitor and memory cell including barrier and isolation layers
US5350705A (en) * 1992-08-25 1994-09-27 National Semiconductor Corporation Ferroelectric memory cell arrangement having a split capacitor plate structure
US5407855A (en) * 1993-06-07 1995-04-18 Motorola, Inc. Process for forming a semiconductor device having a reducing/oxidizing conductive material
JPH0714993A (ja) * 1993-06-18 1995-01-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100319879B1 (ko) * 1998-05-28 2002-08-24 삼성전자 주식회사 백금족금속막식각방법을이용한커패시터의하부전극형성방법
KR100304875B1 (ko) * 1998-06-26 2001-09-24 구자홍 강유전체 커패시터 제조방법
JP2000216352A (ja) * 1998-12-24 2000-08-04 Hyundai Electronics Ind Co Ltd キャパシタ製造方法
JP2007059946A (ja) * 1998-12-24 2007-03-08 Hynix Semiconductor Inc 半導体素子のキャパシタ製造方法
US6483691B1 (en) 1999-02-04 2002-11-19 Rohm Co., Ltd. Capacitor and method for manufacturing the same
JP2009283570A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Fujitsu Microelectronics Ltd 半導体装置とその製造方法
US10325688B2 (en) 2014-07-23 2019-06-18 Korea Atomic Energy Research Institute Passive heat removal system for nuclear power plant

Also Published As

Publication number Publication date
KR100233332B1 (ko) 1999-12-01
JP3388089B2 (ja) 2003-03-17
US5854104A (en) 1998-12-29
KR970072431A (ko) 1997-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3388089B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ素子の製造方法
US6509593B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US6737694B2 (en) Ferroelectric memory device and method of forming the same
US7060552B2 (en) Memory device with hydrogen-blocked ferroelectric capacitor
US6963097B2 (en) Ferroelectric random access memory capacitor and method for manufacturing the same
US6949429B2 (en) Semiconductor memory device and method for manufacturing the same
US7173301B2 (en) Ferroelectric memory device with merged-top-plate structure and method for fabricating the same
US5879982A (en) Methods of forming integrated circuit memory devices having improved electrical interconnects therein
US6426255B1 (en) Process for making a semiconductor integrated circuit device having a dynamic random access memory
EP1387405A2 (en) Semiconductor memory device and method for manufacturing the same
JP3166746B2 (ja) キャパシタ及びその製造方法
US6858442B2 (en) Ferroelectric memory integrated circuit with improved reliability
KR100418586B1 (ko) 반도체소자의 제조방법
US6534810B2 (en) Semiconductor memory device having capacitor structure formed in proximity to corresponding transistor
JPH10209394A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JP3111940B2 (ja) 容量及びその製造方法
US6410345B1 (en) Method for manufacturing a ferroelectric memory device
KR100305017B1 (ko) 반도체소자의 캐패시터 제조방법
KR100744038B1 (ko) 반도체 장치의 캐패시터 제조방법
US6919212B2 (en) Method for fabricating ferroelectric random access memory device with merged-top electrode-plateline capacitor
KR100432787B1 (ko) 강유전체 소자의 제조 방법
KR100866709B1 (ko) 반도체소자의 캐패시터 형성방법
US20040266030A1 (en) Method for fabricating ferroelectric random access memory device having capacitor with merged top-electrode and plate-line structure
KR19990001919A (ko) 강유전체 커패시터 및 그 제조방법
JPH1065119A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees