JPH09292871A - ディスプレイシステム - Google Patents

ディスプレイシステム

Info

Publication number
JPH09292871A
JPH09292871A JP8102224A JP10222496A JPH09292871A JP H09292871 A JPH09292871 A JP H09292871A JP 8102224 A JP8102224 A JP 8102224A JP 10222496 A JP10222496 A JP 10222496A JP H09292871 A JPH09292871 A JP H09292871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
image display
screen
liquid crystal
save control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8102224A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichiro Sakuta
雄一郎 作田
Yukihiro Seki
行宏 関
Ryuichi Hattori
隆一 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8102224A priority Critical patent/JPH09292871A/ja
Publication of JPH09292871A publication Critical patent/JPH09292871A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 接続されている画像表示デバイスの種類を認識し、それ
に適したスクリーンセーブ制御を行うディスプレイシス
テムを実現することで、画像表示デバイスの長寿命化を
図る。 【課題】情報処理装置に接続される画像表示デバイスの
種類に適したスクリーンセーブ制御を行うディスプレイ
システムを与える。 【解決手段】図1のようなディスプレイシステムにおい
て、コンピュータが接続されている画像表示デバイスの
種類を認識して、スクリーンセーブパターンとしてCR
TやSTN液晶の場合には黒を主とするパターンを、T
FT液晶の場合には白を主とするパターンを表示する、
というように、接続されている画像表示デバイスの種類
に適したスクリーンセーブ制御を行うようにする。こう
することで、CRTの場合は画面の焼き付きを防ぎ、液
晶の場合は液晶駆動系にかかる負荷を低減し、画像表示
デバイスの寿命を伸ばすことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パーソナルコンピ
ュータ・ワークステーション・オフィスコンピュータ等
の情報処理装置に用いられるディスプレイシステムに関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、情報処理装置においては、画像表
示デバイスとして主にブラウン管(以下CRT)や液晶
ディスプレイが用いられている。プラグ・アンド・プレ
イ技術など、初心者にも容易に扱えるコンピュータを実
現するために必要な技術の一つに、コンピュータ本体が
ディスプレイ装置の画面解像度や垂直・水平走査周波数
を把握することを可能にする技術がある。
【0003】このような、ディスプレイ装置からコンピ
ュータ本体へ設定可能な画像解像度や垂直・水平走査周
波数などの情報を伝達する技術の一つとして、多くのメ
ーカーが参加する業界団体であるビデオ・エレクトロニ
クス・スタンダーズ・アソシエーション(以下VES
A)で定められたディスプレイ・データ・チャンネル
(以下DDC)規格がある。
【0004】このDDC規格では、ディスプレイ装置側
から拡張ディスプレイID(以下EDID)と呼ぶ12
8バイトのテーブルをパソコンに送信する。EDIDは
ディスプレイ装置のROMに記録される。EDIDには
ベンダ名やモデル名、カラーWYSIWYGを実現する
ための色補正情報、VESAの省電力規格であるディス
プレイ・パワー・マネジメント・シグナリング(以下D
PMS)のサポートレベルなどの情報が格納されてい
る。この情報を元に、ユーザーは画面解像度や垂直・水
平走査周波数を設定する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ディスプレイ装置にお
いては、一定時間キーボードやマウスなどの入力デバイ
スから入力がない場合に、画面の焼き付きを防ぎ画像表
示デバイスの寿命を伸ばす目的でスクリーンセーブ制御
を行う場合がある。このスクリーンセーブ制御は、CR
Tでは黒を主体とした画面が良いが、TFT液晶ディス
プレイでは白を主体とした画面が良い、といったよう
に、画像表示デバイスの種類によって適した制御方式が
異なってくる。
【0006】先に述べたDDC規格では、ディスプレイ
装置がコンピュータ本体に対して画像表示デバイスの種
類を通知しない。そのため、ディスプレイコントローラ
は接続されている画像表示デバイスがCRTかあるいは
液晶ディスプレイなのかあるいはそれ以外の画像表示デ
バイスなのかを認識することは困難である。このため、
画像表示デバイスの種類に適したスクリーンセーブ制御
を行うことは難しく、複数の画像表示デバイスが接続さ
れている場合にも、全ての画像表示デバイスに対して同
じスクリーンセーブ制御を行うことになってしまう。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明では、前述の課題
を解決し、接続された画像表示デバイスの種類に応じて
スクリーンセーブ制御を行うための手段の一つとして、
ディスプレイ装置から画像表示デバイスの種類をディス
プレイコントローラへ通知するようにする。ディスプレ
イコントローラはその情報を元に、画像表示デバイスの
種類に応じたスクリーンセーブ制御を行うことが可能に
なる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の実施の一形態を図1から
図7によって説明する。図1は本発明によるディスプレ
イシステムの構成例を示すシステム構成図、図2は本発
明によるディスプレイシステムにおいて用いられる画像
表示デバイスコードの一例を示すコード表、図3は本発
明によるディスプレイシステムにおけるタイミング仕様
の一例を示すタイミングチャート、図4は本発明による
ディスプレイシステムにおける画像表示デバイスコード
認識処理の流れを示すフローチャート、図5は本発明に
よるディスプレイシステムにおけるスクリーンセーブ制
御処理の流れを示すフローチャート、図6は本発明によ
るディスプレイシステムの実際のシステム構成例を示す
構成図、図7と図8は本発明によるディスプレイシステ
ムにおいて画面に表示するスクリーンセーブパターンの
一例を示す図である。
【0009】まず図1を用いて、本発明におけるディス
プレイシステムの構成を説明する。
【0010】図1において、1は本実施例のディスプレ
イシステムにおいてディスプレイの制御を行うディスプ
レイコントローラ、2は本実施例のディスプレイシステ
ムにおいて画像を表示するディスプレイ装置、3は本実
施例のディスプレイシステムにおいて1のディスプレイ
コントローラを制御するコンピュータ、101(DAT
A)は2のディスプレイ装置から1のディスプレイコン
トローラに対して画像表示デバイスコードを送信するデ
ータ線、102(CLK)は101のデータ線を用いて
画像表示デバイスコードを送信する際に同期用のクロッ
クを供給する制御線、103は1のディスプレイコント
ローラから2のディスプレイ装置へ与える映像信号を伝
える映像信号線である。
【0011】図1は本発明によるディスプレイシステム
の構成図を示すシステム構成図である。
【0012】ここでは映像信号線はR・G・Bの3本の
色情報信号線と水平・垂直同期信号線、そしてグランド
の6本から構成されている。
【0013】また、ここではディスプレイ装置からディ
スプレイコントローラへ画像表示デバイスコードを一本
のデータ線を用いるシリアル通信によって伝達している
が、これを複数のデータ線を使用するパラレル通信によ
って情報を伝達する方式にすることも可能である。
【0014】次に、図2を用いて、本発明によるディス
プレイシステムにおいて、ディスプレイ装置からディス
プレイコントローラへ伝達する画像表示デバイスコード
について説明する。
【0015】図2は、本発明によるディスプレイシステ
ムにおいて、画像表示デバイスの種類を表す画像表示デ
バイスコードの一例を示す表である。以下、図2の表に
ついて説明する。
【0016】本実施例では、画像表示デバイスコードは
3ビットで表現され、0から7までの値を取る。0はC
RT、1はTFT液晶、2はSTN液晶、3はプラズ
マ、4・5・6は割り当てられておらず未使用、7はそ
の他の表示デバイスとなっている。将来、この表に記載
されている以外に、新たな画像表示デバイスが使われる
ようになれば、現在の3ビットから4ビットまたは5ビ
ットというようにビット数を増やすことで対応できる。
【0017】次に、図3を用いて本実施例における画像
表示デバイスコードの伝達方式について説明する。
【0018】図3は本実施例における画像表示デバイス
コードの転送手順の一例を示すタイムチャートである。
以下、図3のタイムチャート例に従って、画像表示デバ
イスコードの転送手順を説明する。
【0019】ここでは、2のディスプレイ装置側がDA
TA(101)を駆動し、3のディスプレイコントロー
ラ側がデータ転送のタイミングを与える目的でCLK
(102)を駆動する。
【0020】まず、クロックエッジ1からスタートブロ
ックとして1を8ビット送信し、転送の開始合図とす
る。次に2クロック間待ち、クロックエッジ11から3
ビットの画像表示デバイスコードを送信する。さらに2
クロック間待ち、クロックエッジ16からエンドブロッ
クとして1を8ビット送信し、転送終了を示す。
【0021】ここで説明した画像表示デバイスコードの
伝達は、電源投入後のスタートアップ時や、マシンが起
動してしばらく後に新たにディスプレイ装置を接続した
場合に行われる。
【0022】次に、図4を用いて本実施例における画像
表示デバイスコードの認識処理の流れについて説明す
る。
【0023】図5は本実施例におけるディスプレイシス
テム上での画像表示デバイスコード認識方式の一例を示
すフローチャートである。以下、図4のフローチャート
例に従って、画像表示デバイスコードの認識手順につい
て説明する。
【0024】まず、3のディスプレイコントローラがデ
ィスプレイ接続線であるSENSE(104)をチェッ
クし、この信号線がグランドレベル(0V)に落ちてい
るかどうかを調べる(151)。104のSENSE信
号がグランドレベルに落ちていれば、ディスプレイ装置
が接続されているものと見なして、以下に述べるような
画像表示デバイスコード認識処理を行う。まず、3のデ
ィスプレイコントローラから同期用のクロックを102
のCLKへ供給する(152)。2のディスプレイ装置
は、同期用のクロックが供給が開始されたことを検出す
ると、3のディスプレイコントローラへスタートブロッ
クを送信する(153)。3のディスプレイコントロー
ラはスタートブロックを受信すると、画像表示デバイス
コードの受信を準備する。続いて、2のディスプレイ装
置は画像表示デバイスコードを送信する(154)。そ
の後、画像表示デバイスコードの転送終了を示すため、
2のディスプレイ装置はエンドブロックを送信する(1
55)。以上で、画像表示デバイスコードの認識処理は
終了する。
【0025】次に、図5を用いて本実施例におけるスク
リーンセーブ制御方式について説明する。
【0026】図5は本実施例におけるディスプレイシス
テム上でのスクリーンセーブ制御方式の一例を示すフロ
ーチャートである。以下、図5のフローチャート例に従
って、スクリーンセーブ制御の手順について説明する。
【0027】あらかじめ、キーボードやマウスなどの入
力デバイスからの入力がなくなってからスクリーンセー
ブ制御を開始するまでの時間をユーザーが設定してお
く。
【0028】マウスやキーボードをモニタし、入力がな
くなってから設定した時間が経過したら(201)、画
像表示デバイスの種類に応じて適したスクリーンセーブ
制御を開始する。画像表示デバイスがCRTである場合
は(202)、画面の焼き付きを防ぎ蛍光体の寿命を伸
ばすため黒主体の画面を表示してスクリーンセーブを行
う(203)。画像表示デバイスが液晶である場合には
(204)、続いて液晶の種類に応じてそれに適したス
クリーンセーブ制御を行う(205)。液晶がTFTで
ある場合には、液晶駆動系にかかる負荷を低減するため
白主体の画面を表示し、スクリーンセーブを行う(20
6)。このような制御を行う理由は、TFT液晶には電
圧を印加しない場合は透過(すなわち白)になるような
液晶モードが採用されており、白主体の画面にすること
で液晶駆動系に負荷をかけないようにすることができ、
そうすることによって、液晶デバイスの寿命を伸ばすこ
とができる。一方、液晶がSTNである場合には、液晶
駆動系にかかる負荷を低減するために黒主体の画面を表
示してスクリーンセーブを行う(207)。これは、S
TN液晶の場合には電圧を印加しない場合遮断(すなわ
ち黒)になるような液晶モードが採用されており、黒主
体の画面にすることで液晶駆動系に負荷をかけないよう
にすることができるからである。この場合にも、液晶駆
動系に負荷をかけないようにすることで、液晶デバイス
の寿命を伸ばすことができる。
【0029】また、画像表示デバイスがCRT・液晶の
どちらでもない場合は、その画像表示デバイスに適した
スクリーンセーブ制御を行う(208)。
【0030】以上に説明したようなスクリーンセーブ制
御を行っている間にもキーボードやマウスなどの入力デ
バイスをモニタし続け(209)、キーボード入力やマ
ウス入力がない場合にはスクリーンセーブ制御を続行
し、入力があった場合にはスクリーンセーブ制御を中断
し、スクリーンセーブを行う以前の画面状態に復旧する
(210)。
【0031】次に、図6を用いて本実施例におけるディ
スプレイシステムの構成例について説明する。
【0032】図6は本実施例におけるディスプレイシス
テムの構成例を示すシステム構成図である。図6におい
て、3はTFT液晶ディスプレイを持つノートパソコ
ン、4は3のノートパソコンに接続する外部CRTディ
スプレイ装置、5は3のノートパソコンと4のCRTデ
ィスプレイとを接続するディスプレイ接続ケーブルであ
る。
【0033】図6のようなシステム構成においてスクリ
ーンセーブモードに入ると、3のノートパソコンのTF
T液晶には白主体の画面を表示して液晶駆動系にかかる
負荷を軽減し、4のCRTには黒主体の画面を表示して
液晶駆動系にかかる負荷を軽減する。
【0034】次に、図7と図8を用いて、以上に説明し
たスクリーンセーブ制御を行う時に、画面に表示するパ
ターンの例について具体的に説明する。
【0035】図7は黒い背景に白いパターンを表示する
例である。黒い背景の上を白い四角形の図形が左上から
右下へ移動していき、その軌跡を表示している。四角形
の移動する方向はランダムに変わる。一定時間経過する
と、背景を黒一色に戻して、再び白い図形を移動させそ
の軌跡を表示させる処理を繰り返す。黒主体の画面とな
るので、画像表示デバイスの種類がCRTやSTN液晶
である場合に用いることにより、液晶駆動系にかかる負
荷を軽減し画像表示デバイスの寿命を伸ばすことができ
る。
【0036】図8は白い背景に黒いパターンを表示する
例である。白い背景の上を黒い楕円形の図形が左下から
右上へ移動していき、その軌跡を表示している。楕円形
の移動する方向はランダムに変わる。一定時間経過する
と、背景を白一色に戻して、再び黒い図形を移動させそ
の軌跡を表示させる処理を繰り返す。白主体の画面とな
るので、画像表示デバイスの種類がTFT液晶である場
合に用いることにより、液晶駆動系にかかる負荷を軽減
し画像表示デバイスの寿命を伸ばすことが可能になる。
【0037】また、その他に考えられるディスプレイシ
ステムの構成例について、図9を用いて説明する。
【0038】図9は本実施例におけるディスプレイシス
テムのもう一つの構成例を示すシステム構成図である。
図9において、7はデスクトップパソコン、8はデスク
トップパソコン用のキーボード、9は7のデスクトップ
パソコンに接続する外部TFT液晶ディスプレイ、10
は7のデスクトップパソコンと9のTFT液晶ディスプ
レイとを接続するディスプレイ接続ケーブルである。
【0039】図9のようなシステム構成において、一定
時間キーボードから入力が無いと、スクリーンセーブモ
ードに入る。スクリーンセーブモードにおいては、9の
外部ディスプレイのTFT液晶に白主体の画面を表示し
て、液晶駆動系にかかる負荷を軽減し画像表示デバイス
の寿命を伸ばすようにする。
【0040】以上に説明したように、ディスプレイ装置
がディスプレイコントローラに画像表示デバイスの種類
を通知することにより、画像表示デバイスの種類に応じ
たスクリーンセーブ制御が行えるディスプレイシステム
を実現できる。
【0041】
【発明の効果】本発明では、ディスプレイ装置はディス
プレイコントローラに対して画像表示デバイスの種類を
表す画像表示デバイスコードを通知するようにする。こ
れにより、画像表示デバイスがCRTやSTN液晶の場
合には黒を主体とした画面にし、画像表示デバイスがT
FT液晶の場合には白を主体とした画面にする、といっ
たように画像表示デバイスの種類に応じたスクリーンセ
ーブ制御を行うことが可能になる。こうすることで、C
RTの場合には画面の焼き付きを防止し液晶の場合には
液晶駆動系にかかる負担を軽減でき、画像表示デバイス
の寿命を伸ばすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるディスプレイシステムの構成例を
示すシステム構成図である。
【図2】本発明によるディスプレイシステムにおいて用
いられる画像表示デバイスコードの一例を示すコード表
である。
【図3】本発明によるディスプレイシステムにおけるタ
イミング仕様の一例を示すタイミングチャートである。
【図4】本発明によるディスプレイシステムにおける画
像表示デバイスコード認識処理の流れを示すフローチャ
ートである。
【図5】本発明によるディスプレイシステムにおけるス
クリーンセーブ制御処理の流れを示すフローチャートで
ある。
【図6】本発明によるディスプレイシステムの実際のシ
ステム構成例を示す構成図である。
【図7】本発明によるディスプレイシステムにおいて画
面に表示するスクリーンセーブパターンの一例を示す図
である。
【図8】本発明によるディスプレイシステムに置いて画
面に表示するスクリーンセーブパターンの一例を示す図
である。
【図9】本発明によるディスプレイシステムの実際のシ
ステム構成例を示す構成図である。
【符号の説明】
101…画像表示デバイスコード送信データ線、102
…同期用クロック線、103…映像信号線、151〜1
55…画像表示デバイスコード認識処理、201〜21
0…スクリーンセーブ制御内容、1…ディスプレイコン
トローラ、2…ディスプレイ装置、3…コンピュータ、
4…ノートパソコン、5…外部CRTディスプレイ、6
…ディスプレイ接続ケーブル、7…デスクトップパソコ
ン、8…キーボード、 9…外部TFT液晶ディスプ
レイ、10…ディスプレイ接続ケーブル。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G09G 3/36 G09G 3/36

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】情報処理装置に用いられるディスプレイシ
    ステムであって、ブラウン管(以下CRT)や液晶など
    の画像表示デバイスと、前記画像表示デバイスを制御す
    るディスプレイコントローラから構成され、前記画像表
    示デバイスは前記ディスプレイコントローラに対して、
    前記画像表示デバイスの種類を通知する手段を有し、前
    記ディスプレイコントローラは前記画像表示デバイスか
    ら通知された情報に基づいて前記画像表示デバイスの種
    類に応じたスクリーンセーブ制御を行うことを特徴とす
    るディスプレイシステム。
  2. 【請求項2】請求項1に記載された画像表示デバイスで
    あって、請求項1に記載されたディスプレイコントロー
    ラに対して自分自身のデバイス種類を通知する機能を有
    する画像表示デバイス。
  3. 【請求項3】請求項1に記載されたディスプレイコント
    ローラであって、請求項1に記載された画像表示デバイ
    スの種類を認識する機能を有するディスプレイコントロ
    ーラ。
  4. 【請求項4】請求項3のディスプレイコントローラであ
    って、CRTや液晶など接続されている画像表示デバイ
    スの種類に応じてスクリーンセーブ制御を行うことを特
    徴とするディスプレイコントローラ。
JP8102224A 1996-04-24 1996-04-24 ディスプレイシステム Pending JPH09292871A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8102224A JPH09292871A (ja) 1996-04-24 1996-04-24 ディスプレイシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8102224A JPH09292871A (ja) 1996-04-24 1996-04-24 ディスプレイシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09292871A true JPH09292871A (ja) 1997-11-11

Family

ID=14321697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8102224A Pending JPH09292871A (ja) 1996-04-24 1996-04-24 ディスプレイシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09292871A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003216097A (ja) * 2002-01-23 2003-07-30 Sanyo Electric Co Ltd プラズマディスプレイ装置
JP2005266593A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Sharp Corp ディスプレイユニット、および、それを備えるディスプレイシステム
US20090267878A1 (en) * 2008-04-29 2009-10-29 Hongsung Song Liquid crystal display and method of driving the same
JP2009251273A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Lenovo Singapore Pte Ltd マルチディスプレイ方式のコンピュータ・システム
JP2010192948A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Sharp Corp テレビジョン受像機

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003216097A (ja) * 2002-01-23 2003-07-30 Sanyo Electric Co Ltd プラズマディスプレイ装置
JP2005266593A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Sharp Corp ディスプレイユニット、および、それを備えるディスプレイシステム
JP2009251273A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Lenovo Singapore Pte Ltd マルチディスプレイ方式のコンピュータ・システム
US20090267878A1 (en) * 2008-04-29 2009-10-29 Hongsung Song Liquid crystal display and method of driving the same
US8242990B2 (en) * 2008-04-29 2012-08-14 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display having function of suppressing stain and method of driving the same
KR101303533B1 (ko) * 2008-04-29 2013-09-03 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치와 그 구동방법
JP2010192948A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Sharp Corp テレビジョン受像機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6714172B2 (en) Display control system and its control method, switching device, connection device, peripheral device, peripheral device system, and their control method, and computer readable memory
CN102272825B (zh) 多个视频图像的无缝显示迁移
JP3126360B2 (ja) 表示システム及びその表示制御方法
US20080162955A1 (en) Usb host, usb device, and methods of controlling the host and the device
EP0715293B1 (en) Display apparatus
JPH08327980A (ja) 表示装置並びに表示システム及び表示制御方法
JPH08328516A (ja) 表示装置及び方法
JPH1011030A (ja) 表示装置
JPH1115425A (ja) 表示モード切り替え制御ディスプレイ
US20140307174A1 (en) Display control apparatus, image display system, display control method, and computer-readable recording medium
JPH09292871A (ja) ディスプレイシステム
US7864137B2 (en) Burning system having print interface for liquid crystal display
JP2840374B2 (ja) 表示制御装置
KR100370047B1 (ko) 모니터의 디스플레이 데이터 처리장치
JP3703283B2 (ja) 画像表示システム
EP0462541B1 (en) Image information control device and display system
JPH09274475A (ja) 1台のコンピュータに複数台接続可能な表示装置
JP3772952B2 (ja) 表示装置、その制御方法、および、情報記録媒体
JP2003058117A (ja) 表示装置、電子機器および表示制御方法
JP3209483B2 (ja) 表示装置
US20050007395A1 (en) Method for transmitting display data
KR100873134B1 (ko) 모니터 및 이를 이용한 입력 신호 표시 방법
JPH0728032A (ja) 液晶ディスプレイ装置のバックライト制御装置
JPH06195041A (ja) Lcd走査用集積回路
KR19990080023A (ko) 표시 모드 변경에 따른 영상 위치를 자동 조정하는 디스플레이장치 및 이를 사용하는 컴퓨터 시스템