JPH09289139A - チップ形固体電解コンデンサの製造方法 - Google Patents

チップ形固体電解コンデンサの製造方法

Info

Publication number
JPH09289139A
JPH09289139A JP10073896A JP10073896A JPH09289139A JP H09289139 A JPH09289139 A JP H09289139A JP 10073896 A JP10073896 A JP 10073896A JP 10073896 A JP10073896 A JP 10073896A JP H09289139 A JPH09289139 A JP H09289139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anode lead
lead wire
layer
anode
electrolytic capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10073896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3794751B2 (ja
Inventor
Koichi Mitsui
紘一 三井
Junichi Murakami
村上  順一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichicon Corp
Original Assignee
Nichicon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichicon Corp filed Critical Nichicon Corp
Priority to JP10073896A priority Critical patent/JP3794751B2/ja
Publication of JPH09289139A publication Critical patent/JPH09289139A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3794751B2 publication Critical patent/JP3794751B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G2/00Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
    • H01G2/02Mountings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G2/00Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
    • H01G2/02Mountings
    • H01G2/06Mountings specially adapted for mounting on a printed-circuit support
    • H01G2/065Mountings specially adapted for mounting on a printed-circuit support for surface mounting, e.g. chip capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/228Terminals
    • H01G4/236Terminals leading through the housing, i.e. lead-through

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インピーダンス特性などの電気特性及び生産
性、歩留を損なうことなく、陽極導出線の突出部、即ち
タブ部分を短くして優れた体積有効活用率を有するチッ
プ形固体電解コンデンサを得る製造方法を提供する。 【解決手段】 陽極導出線(2)を具備した陽極体表面
に、誘電体酸化皮膜、固体電解質層、カーボン層、陰極
電極層を形成してなるコンデンサ素子(1)に外装樹脂
(3)を被覆したのち、該陽極導出線(2)に刻み目
(10)を形成し、該刻み目(10)より陽極導出線
(2)を切断させてなる破断面と接続するめっきを施
し、該めっき層(13)上に陽極電極層(4a)を形成
したことを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明はチップ形固体電解コンデンサの製
造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のチップ形固体電解コンデンサは、
図3に示すように陽極導出線2を具備したコンデンサ素
子1を樹脂外装したのち、前記陽極導出線2及び前記コ
ンデンサ素子1の一部分それぞれに電気的,機械的に接
続する陽極電極層4a及び陰極電極層4bを形成してい
た。
【0003】上述の従来のチップ形固体電解コンデンサ
の陽極電極層4aは、陽極導出線2との接合を強固にす
る為、陽極導出線2上の誘電体酸化皮膜などをサンドブ
ラスト法で除去するとともに、陽極導出線2の表面に凹
凸面を形成し、その上に無電解めっき層を形成して陽極
電極層4aを構成していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら前記の従
来のチップ状固体電解コンデンサは、上述の通り凹凸面
を形成した陽極導出線2と無電解めっき層を接合する部
分がチップ形固体電解コンデンサの突起分の長さ、即ち
陽極タブ長さに直接影響する。
【0005】よって、上記の陽極タブ長さは、チップ状
固体電解コンデンサの体積有効活用率を低いものとする
上、実装基板設計時、実装面積を大きくし、高密度実装
化への妨げとなっていた。
【0006】現在まで、このタブ長さを短くすることが
検討されてきたが、サンドブラスト法による加工精度等
を含め、現状以上にタブ長さを短くすることが実際上困
難であり、今後このタブ長さをいかに短寸化するかが重
要な課題となっていた。
【0007】一方、上述の課題を解決する為、図4,5
に示すように陽極導出線2の先端部と無電解めっき層と
を接続する構造が提示されている。
【0008】ところが、図5に示すように上記構造品は
コンデンサ素子を樹脂外装したのち陽極導出線2をカッ
トし、無電解めっき層を形成するものであるが、前記陽
極導出線2のカット面がカット歯により鏡面もしくは、
比較的凹凸の無いなめらかな面となってしまうので、無
電解めっき層との接合が不充分となり、インピーダンス
特性などの電気特性が劣化し、特に、半田耐熱試験(例
えば240℃ 10秒間 半田ディップ)後は、著しい
インピーダンス特性の劣化が認められ、実用化すること
が困難であった。
【0009】本発明は上記従来の課題を解決するもの
で、従来のチップ形固体電解コンデンサに対し、インピ
ーダンス特性をはじめとする電気特性及び生産性、歩留
を低下させることなくタブ長さを短寸化し、優れた体積
有効活用率を有するチップ形固体電解コンデンサの製造
方法を提供することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決する為の手段】本発明は、陽極導出線2を
具備した陽極体表面に、誘電体酸化皮膜、固体電解質
層、カーボン層、陰極電極層を形成して成るコンデンサ
素子1に外装樹脂3を被覆したのち該陽極導出線2に刻
み目を形成し、該刻み目10より陽極導出線2を切断さ
せてなる破断面と接続するめっきを施し、該めっき層1
3上に陽極電極層4aを形成することを特徴とするチッ
プ形固体電解コンデンサの製造方法である。ここで、上
記破断面は外装樹脂層とほぼ同一平面をなすように形成
される。
【0011】
【発明の実施の形態】コンデンサ素子1に外装樹脂3を
被覆したのち、該陽極導出線2に刻み目10を形成し、
該刻み目10より陽極導出線2を切断させてなる破断面
が外装樹脂層とほぼ同一平面をなすように形成し、該破
断面と接続するめっきを施し、該めっき層13上に陽極
電極層4aを形成する。従来、サンドブラスト法により
陽極導出線の表面に凹凸面を形成し、これにめっき層を
接続していたタブ部分が不要となるので、優れた体積有
効活用率を得ることができる。また、陽極導出線のめっ
き層との接合部分は、導出線の折り取り破断面となるた
め、めっき層と電気的,機械的に接続するのに充分な凹
凸状態を得ることができ、電気特性を劣化させることが
ない。
【0012】
【実施例1】以下に本発明の実施例について、添付図面
を参照しつつ説明する。
【0013】図1は、本発明の一実施例を示す断面図で
ある。
【0014】この図1においてコンデンサ素子1は、陽
極導出線2を具備した陽極体の表面に誘電体酸化皮膜,
電解質層,カーボン層,陰極層を順次形成したものであ
る。
【0015】前記コンデンサ素子1を静電塗装法で樹脂
外装し、エアブローやサンドブラストなどの手段によ
り、陽極導出線2及びコンデンサ素子1の陰極層を表出
させたのち、図6に示すように先端がV字状の上型11
と下型12の間に陽極導出線2を固定して圧接し、陽極
導出線2に陽極導出線2の線径の50%の深さになるよ
う刻み目10を設けた。
【0016】次に前記刻み目にレーザ照射して急冷し
た。このときレーザはYAGレーザを用い、スポット照
射、出力0.6J、パルス巾2.0msで処理した。
尚、スポット径は陽極導出線径とほぼ同一とし、約φ
0.3mmとした。又、急冷はフロン134a等により
約−55℃とした。
【0017】続いて前記刻み目10を支点として陽極導
出線2を折り曲げて切断した。
【0018】次に、前記陽極導出線2の刻み目10部分
での折り曲げ切断による破断面2aと接続するNiめっ
き層を含む、陽極電極層4a及びコンデンサ素子1の陰
極層と接続する陰極電極層4bとを形成し、チップ形固
体電解コンデンサを製作した。
【0019】破断面2aとこれに接続するNiめっき層
との接触抵抗を推察すると、前述の刻み目10は陽極導
出線2の断面積に対し可能な限り小さい方が陽極導出線
2の破断面2aと接続するNiめっき層との接合面積が
広くなり、好ましいものであるが、これは15%以上の
範囲の面積で形成することが望ましい。即ち、陽極導出
線2の断面積に対し、刻み目10が15%未満で形成し
た場合、切断時に折り曲げ回数が多くなり作業性が悪い
上に、折り曲げ時に陽極導出線2とコンデンサ素子1の
陽極体の接続部にストレスが加わることにより、誘電体
酸化皮膜が損傷し、漏れ電流不良が多発する等の問題が
生じる。
【0020】以上の製造方法により製作したチップ形固
体電解コンデンサは、従来サンドブラスト法により陽極
導出線の表面に凹凸面を形成し、これにめっき層を接続
していたタブ部分が不要となる一方、陽極導出線に刻み
目を設け、刻み目より折り曲げ切断して陽極導出線の破
断面を形成した為、この破断面、即ち陽極導出線の一部
分は、めっき層と電気的,機械的に接続するに充分な凹
凸状態を得ることができ、インピーダンス特性などの電
気特性を劣化させることなく、優れた体積有効活用率の
チップ状固体電解コンデンサを得ることができた。表1
は、本発明法により得たチップ状固体電解コンデンサと
図4及び図5に示す従来のチップ状固体電解コンデンサ
と、図3に示す従来のチップ状固体電解コンデンサにお
けるインピーダンス特性の比較である。
【0021】
【表1】
【0022】表1から明らかな通り、本発明による実施
例により得たチップ形固体電解コンデンサは、インピー
ダンス特性を劣化させることなく優れた電気特性を保持
している。
【0023】
【発明の効果】上記製造方法によれば、陽極導出線に刻
み目を設け、これより折り曲げて切断し、陽極導出線の
破断面とNiなどのめっき層を接続するようにする為、
従来サンドブラスト法により陽極導出線の表面に凹凸を
形成し、これにめっき層を接続していたタブ部分が不要
となる一方、陽極導出線に刻み目を設け、刻み目より折
り曲げ切断して陽極導出線の破断面を形成した為、この
破断面、即ち陽極導出線の一部分はめっき層と電気的,
機械的に接続するに充分な凹凸状態を得ることができ、
インピーダンス特性などの電気特性を劣化させることな
く、優れた体積有効活用率を有するチップ形固体電解コ
ンデンサを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による一実施例を示すチップ形固体電解
コンデンサの断面図である。
【図2】本発明による一実施例を示す陽極導出線の刻み
目での切断後の状態斜視図である。
【図3】従来のチップ形固体電解コンデンサの断面図で
ある。
【図4】従来のチップ形固体電解コンデンサの他の例を
示す断面図である。
【図5】図4に示すチップ形固体電解コンデンサの製造
途中における陽極導出線切断後の状態斜視図である。
【図6】本発明による陽極導出線に刻み目を形成する工
程の説明図である。
【符号の説明】
1 コンデンサ素子 2 陽極導出線 2a 陽極導出線の破断面 3 外装樹脂 4a 陽極電極層 4b 陰極電極層 10 陽極導出線の刻み目 11 陽極導出線への刻み目形成工程の上型 12 陽極導出線への刻み目形成工程の下型 13 めっき層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 陽極導出線(2)を具備した陽極体表面
    に、誘電体酸化皮膜、固体電解質層、カーボン層、陰極
    電極層を形成して成るコンデンサ素子(1)に外装樹脂
    (3)を被覆したのち、該陽極導出線(2)に刻み目
    (10)を形成し、該刻み目(10)より陽極導出線
    (2)を切断させてなる破断面と接続するめっきを施
    し、該めっき層(13)上に陽極電極層(4a)を形成
    することを特徴とするチップ形固体電解コンデンサの製
    造方法。
  2. 【請求項2】 上記破断面が外装樹脂層とほぼ同一平面
    をなすように形成することを特徴とする請求項1のチッ
    プ系固体電解コンデンサの製造方法。
  3. 【請求項3】 上記陽極導出線(2)に形成した刻み目
    (10)にレーザー照射して加熱し、急冷した後、折り
    曲げ切断することを特徴とする請求項1のチップ形固体
    電解コンデンサの製造方法。
JP10073896A 1996-04-23 1996-04-23 チップ形固体電解コンデンサの製造方法 Expired - Fee Related JP3794751B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10073896A JP3794751B2 (ja) 1996-04-23 1996-04-23 チップ形固体電解コンデンサの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10073896A JP3794751B2 (ja) 1996-04-23 1996-04-23 チップ形固体電解コンデンサの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09289139A true JPH09289139A (ja) 1997-11-04
JP3794751B2 JP3794751B2 (ja) 2006-07-12

Family

ID=14281917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10073896A Expired - Fee Related JP3794751B2 (ja) 1996-04-23 1996-04-23 チップ形固体電解コンデンサの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3794751B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008108931A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Rohm Co Ltd 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP2016122689A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 昭和電工株式会社 固体電解コンデンサ用品、固体電解コンデンサ、リードフレームおよび固体電解コンデンサの製造方法
CN106252063A (zh) * 2016-10-08 2016-12-21 安徽四新电子有限责任公司 一种新型电容器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008108931A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Rohm Co Ltd 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP2016122689A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 昭和電工株式会社 固体電解コンデンサ用品、固体電解コンデンサ、リードフレームおよび固体電解コンデンサの製造方法
US10128053B2 (en) 2014-12-24 2018-11-13 Showa Denko K.K. Solid electrolytic capacitor article, solid electrolytic capacitor, lead frame and method for manufacturing solid electrolytic capacitor
CN106252063A (zh) * 2016-10-08 2016-12-21 安徽四新电子有限责任公司 一种新型电容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3794751B2 (ja) 2006-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004103981A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法及びこの方法によって製造される固体電解コンデンサ
JPS5845171B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
KR100315790B1 (ko) 비드 인덕터의 제조방법 및 이 제조방법에 의해 제조되는 비드인덕터
JP2001177054A (ja) 絶縁回路基板およびそれを用いたパワー半導体装置
JP3794751B2 (ja) チップ形固体電解コンデンサの製造方法
JPH04164310A (ja) チップ型固体電解コンデンサの製造方法
JPH08115855A (ja) 積層型固体電解コンデンサ
JPH04246813A (ja) ヒューズ入り固体電解コンデンサ
JP3132053B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JPH09293634A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP4285346B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH05234828A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP3359459B2 (ja) チップ状電子部品の製造方法
JPH02140906A (ja) リード線の接続構造
JPH05243100A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH07106204A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH03155300A (ja) スピーカ用ボイスコイルの製造方法
JPH1041193A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH07272981A (ja) チップ形電子部品の製造方法
JP3033647B2 (ja) ヒューズ入り固体電解コンデンサ及びその製造方法
JPH04119622A (ja) チップ状固体電解コンデンサの製造方法
JPH0620883A (ja) チップ状固体電解コンデンサの製造方法
JPH0155572B2 (ja)
JPS61216349A (ja) ガラス端子のメツキ方法
JPH056843A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051031

A521 Written amendment

Effective date: 20051227

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060411

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees