JPH09280294A - 油圧緩衝器のバルブ構造 - Google Patents

油圧緩衝器のバルブ構造

Info

Publication number
JPH09280294A
JPH09280294A JP8114101A JP11410196A JPH09280294A JP H09280294 A JPH09280294 A JP H09280294A JP 8114101 A JP8114101 A JP 8114101A JP 11410196 A JP11410196 A JP 11410196A JP H09280294 A JPH09280294 A JP H09280294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
leaf valve
sub
valve
main leaf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8114101A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Masamura
辰也 政村
Kenji Kitamura
健司 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP8114101A priority Critical patent/JPH09280294A/ja
Priority to DE69738321T priority patent/DE69738321T2/de
Priority to ES97915686T priority patent/ES2296308T3/es
Priority to EP97915686A priority patent/EP0889258B1/en
Priority to PCT/JP1997/001218 priority patent/WO1997038240A1/ja
Priority to KR10-1998-0707987A priority patent/KR100411535B1/ko
Priority to CN97193765A priority patent/CN1092302C/zh
Priority to MYPI97001577A priority patent/MY123836A/en
Publication of JPH09280294A publication Critical patent/JPH09280294A/ja
Priority to US09/813,322 priority patent/US6499572B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/34Special valve constructions; Shape or construction of throttling passages
    • F16F9/348Throttling passages in the form of annular discs or other plate-like elements which may or may not have a spring action, operating in opposite directions or singly, e.g. annular discs positioned on top of the valve or piston body
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/3207Constructional features
    • F16F9/3235Constructional features of cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/34Special valve constructions; Shape or construction of throttling passages
    • F16F9/348Throttling passages in the form of annular discs or other plate-like elements which may or may not have a spring action, operating in opposite directions or singly, e.g. annular discs positioned on top of the valve or piston body
    • F16F9/3485Throttling passages in the form of annular discs or other plate-like elements which may or may not have a spring action, operating in opposite directions or singly, e.g. annular discs positioned on top of the valve or piston body characterised by features of supporting elements intended to guide or limit the movement of the annular discs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 メインリーフバルブの外径及びそれが当接す
るピストン下面の外周側シート面の径を大きくし且つ背
面絞りを実施する場合でも、メインリーフバルブとサブ
リーフバルブが撓み応力により疲労破壊する恐れのない
油圧緩衝器のバルブ構造を提供すること。 【解決手段】 ピストン上部室Aから排出される作動油
が、微低速から低速領域においては、サブリーフバルブ
109を開いてメインリーフバルブ108の連通窓10
8Aとスプリングシート111の連通孔111Aとを通
じてピストン下部室Bに流出し、中速域以上ではメイン
リーフバルブ108の外周側を開いて前記サブリーフバ
ルブ109と並列にピストン下部室Bに流出する様に構
成した油圧緩衝器において、ピストン下面の開口窓10
6Cの中央部に、円周上少なくとも1個所以上の切欠き
通路106Gを有する中間シート面106Fを設けたこ
と。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動車の懸架装置な
ど車体の振動を抑制する油圧緩衝器の減衰力を発生する
バルブ構造の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の油圧緩衝器としては、例えば図
3に示す実開平1−111840公報に開示されたもの
(図3は当該公報の第2図に相当)が開発されている。
まず構造の概要を図面に基づいて説明する。車体と車輪
との間に結合部材を介して取付けられる油圧緩衝器は、
ピストンロッド3にピストンバルブPVを組み付け、そ
れを摺動自在に収容するとともに下端部にベースバルブ
BVを装着したシリンダ1を外筒26に収容し、外気を
遮断するシール15とロッドガイド16とを収容したパ
ッキンケース17を外筒26の上部から嵌挿した後、外
筒26の上端部を全周溶接等により密封して形成されて
いる。そして、シリンダ1と外筒26の間にはタンク室
Cが形成される。
【0003】作動油の充満したシリンダ1内をピストン
ロッド3が上昇する際には、密閉されたピストン上部室
4の作動油は、ピストンバルブPVを介して、ピストン
下部室5に流出し、この際の通路抵抗が伸長側減衰力と
なる。ピストンロッド3の上昇によって不足するピスト
ンロッド退出体積分の作動油は、前記シリンダ1の下端
部に配設されたベースバルブBVを介してタンク室Cよ
り吸入される。
【0004】次に、この油圧緩衝器のピストン部につい
て説明する。ピストンロッド3の下端部には上部よりも
小径のインロー部3Aが設けられ、ここにバルブ押え1
0,ノンリタンスプリング11,チェックバルブ8,ピ
ストン2,メインリーフバルブ22,サブリーフバルブ
23,ワッシャ24を順次挿入する。最後にスプリング
12に付勢されたスプリングシート13を装着したピス
トンナット18を螺着し、規定のトルクにより締結する
ことによりピストンバルブPVが構成される。
【0005】シリンダ1内をピストン上部室4とピスト
ン下部室5に区画するピストン2には、外周側通路6及
び内周側通路7が形成されている。上記内周側通路7の
下端部には円環状の開口窓2Aが形成され、当該開口窓
2Aには、連通窓21が設けられたメインリーフバルブ
22とサブリーフバルブ23とが,ワッシャ24を介し
てピストンナット18により内周側を固定されて対向し
ている。ピストン速度が小さくピストン下面の開口窓2
Aとピストン下部室5間の圧力差が小さい所謂微低速〜
低速域においては、スプリング12にスプリングシート
13を介して付征されているメインリーフバルブ22の
外周は閉塞されている。
【0006】ピストン下部の開口窓2Aの圧力は、メイ
ンリーフバルブ22の連通窓21を介してサブリーフバ
ルブ23の上面へ導かれているので、サブリーフバルブ
23の外周側がワッシャ24の外径を支持点として押し
開かれ、スプリングシート13のバイパスポート25を
経てピストン下部室5に開放され、このときの通路抵抗
により微低速〜低速域の減衰力を発生する。
【0007】微低速域では前記連通窓21を通過する作
動油の流量も少ないため、連通窓21前後の圧力差は殆
ど発生しないのであるが、連通窓下流のサブリーフバル
ブ23を押し開く際には、少流量であっても撓み剛性に
見合った通路抵抗が発生するので、ピストン速度に対す
る立上りがリニアな減衰力を得ることができる。
【0008】ピストン速度が増大するに伴い連通窓21
を通過する流量も増え、連通窓21前後の圧力差も増大
する。ピストン速度が中速域に近づくにつれ、ピストン
下部の開口窓2Aとピストン下部室5の圧力差が大きく
なるので、スプリング12に付勢されているメインリー
フバルブ22の外周がピストン下面の外周側シート面2
Bから押し開かれ、作動油が前記サブリーフバルブと並
列にピストン下部室5に流出し、この際の通路抵抗によ
り、中速域以降の減衰力を発生する。
【0009】即ち上流側のメインリーフバルブ22と下
流側のサブリーフバルブ23は構造的には直列に積層さ
れているが、ピストン速度が増大しメインリーフバルブ
22に設けた連通窓21の前後の圧力差が、スプリング
12の付勢力とメインリーフバルブ22自身の撓み剛性
により定まる設定圧力を越えると、メインリーフバルブ
22自体がピストン下面の外周側シート面2Bから押し
開かれて減衰力発生弁として作動するため、連通窓21
の前後の圧力差はそれ以上には増えず、ピストン速度が
更に増大しても、サブリーフバルブ23へ流れる流量は
一定となる。
【0010】以上の説明は作動油の充満したシリンダ1
内をピストンロッド3が上昇する伸長側についてである
が、逆にピストンロッド3が下降する所謂圧縮行程にお
いて、密閉されたピストン下部室5のピストンロッド進
入体積分に相当する作動油は、ピストン2の外周側通路
6を通り、ノンリタンスプリング11によって付勢され
たチェックバルブ8を押し開いて負圧となるピストン上
部室4に補充される分を除いて、シリンダ1の下端部に
装着されたベースバルブBVを介してタンク室Cに流出
し、この際の通路抵抗が圧縮側減衰力となる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術で説明した
実開平1−111840にあっては、ピストンロッド3
が下降する所謂圧縮行程においてピストンの外周通路6
を絞って圧縮側減衰力の一部を発生させる所謂背面絞り
を実施する場合に、ピストン速度に対する中速域以上の
伸長側減衰力の立上りを緩やかにすべく、メインリーフ
バルブ22の外径及びそれが当接するピストン下面の外
周側シート面2Bの径を大きくすると、圧縮側減衰力の
うち上記背面絞りに対応するピストン下部室5の圧力と
ピストン下部の開口窓2A間の圧力差により、メインリ
ーフバルブ22とサブリーフバルブ23がピストン下面
の開口窓2A側に撓み、疲労破壊する恐れがある。
【0012】本発明は以上のような実情に鑑みてなされ
たものであり、その目的とするところは、メインリーフ
バルブ22の外径及びそれが当接するピストン下面の外
周側シート面2Bの径を大きくし且つ背面絞りを実施す
る場合でも、メインリーフバルブ22とサブリーフバル
ブ23が撓み応力により疲労破壊する恐れのない油圧緩
衝器のバルブ構造を提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
めに本発明の採った第1の手段は、「ピストンロッドの
下端部に組付けられシリンダ内に移動自在に挿入された
ピストンにより、シリンダ内をピストン上部室及びピス
トン下部室に区画するとともに、ピストン下面の開口窓
にスプリングシートを介してスプリングにより外周側が
付勢され且つ中央部に連通窓を有するメインリーフバル
ブと、当該メインリーフバルブに当接して連通窓を閉止
するサブリーフバルブとを順次配設し、ピストン上部室
から排出される作動油が、微低速から低速領域において
は、サブリーフバルブを開いてメインリーフバルブの連
通窓とスプリングシートの連通孔とを通じてピストン下
部室に流出し、中速域以上ではメインリーフバルブの外
周側を開いて前記サブリーフバルブと並列にピストン下
部室に流出する様に構成した油圧緩衝器において、ピス
トン下面の開口窓の中央部に、円周上少なくとも1個所
以上の切欠き通路を有する中間シート面を設けたこと」
である。
【0014】第2の手段は、「ピストンロッドの下端部
に組付けられシリンダ内に移動自在に挿入されたピスト
ンにより、シリンダ内をピストン上部室及びピストン下
部室に区画するとともに、ピストン下面の開口窓にスプ
リングシートを介してスプリングにより外周側が付勢さ
れ且つ中央部に連通窓を有するメインリーフバルブと、
当該メインリーフバルブに当接して連通窓を閉止するサ
ブリーフバルブとを順次配設し、ピストン上部室から排
出される作動油が、微低速から低速領域においては、サ
ブリーフバルブを開いてメインリーフバルブの連通窓と
スプリングシートの連通孔とを通じてピストン下部室に
流出し、中速域以上ではメインリーフバルブの外周側を
開いて前記サブリーフバルブと並列にピストン下部室に
流出する様に構成した油圧緩衝器において、ピストン下
面に、外周弧状枠,内周弧状枠,放射状枠が連続した花
弁状の開口窓を形成したこと」である。
【0015】
【発明の実施の形態】次に本発明に係る油圧緩衝器のバ
ルブ構造を図1に示す第1実施形態について説明する。
ピストンロッド102がシリンダ1に対して伸長する所
謂伸長行程の場合には、ピストン上部室Aの作動油がピ
ストンバルブPVを通ってピストン下部室Bに移動する
際の通路抵抗が伸長側減衰力となる。これに対し、ピス
トンロッド102が下降する所謂圧縮行程の場合には、
密閉されたピストン下部室Bのピストンロッド進入体積
分に相当する作動油は、ピストン106の外周側通路1
06Aを通り、ノンリタンスプリング104によって付
勢されたチェックバルブ105を押し開いて負圧となる
ピストン上部室Aに補充される分を除いて、シリンダ1
の下端部に装着されたベースバルブBVを介してタンク
室Cに流出し、この際の通路抵抗が圧縮側減衰力とな
る。減衰力発生弁としての作動は両者ともほぼ同一であ
るので、以下、発明をピストンバルブPVに適用した場
合について説明する。なお、従来技術と作用効果が同一
である部分については説明を省略する。
【0016】ピストンロッド102の下端部には上部よ
りも小径のインロー部102Aが設けられ、ここにバル
ブ押え103,ノンリタンスプリング104により付勢
されるチェックバルブ105,ピストンリング107の
装着されたピストン106,メインリーフバルブ10
8、サブリーフバルブ109を順次挿入する。最後にス
プリングシート111とスプリング112を装着したピ
ストンナット113を螺着し、規定のトルクで締結する
ことによりピストンバルブPVが構成される。
【0017】シリンダ1内をピストン上部室Aとピスト
ン下部室Bに区画するピストン106には、外周側通路
106A及び内周側通路106Bが形成されている。内
周側通路106Bの下端部には円環状の開口窓106C
が形成され、当該開口窓106Cには、ワッシャ110
を介してピストンナット113により内周側を固定され
且つ連通窓108Aを穿ったメインリーフバルブ108
及び当該連通窓108Aを下面より覆うように積層され
たサブリーフバルブ109が対向している。ピストン速
度が小さく、ピストン下面の開口窓106Cとピストン
下部室B間の圧力差が小さい所謂微低速〜低速域におい
ては、スプリングシート111を介してスプリング11
2により付勢されているメインリーフバルブ108の外
周部は、ピストンの外周側シート面106Dに当接し閉
塞されている。
【0018】ところで上記スプリングシート111に
は、スプリングシートの上部室111Aからピストン下
部室Bへの連通孔111Bが穿たれている。このため、
微低速〜低速域におけるサブリーフバルブ109は、メ
インリーフバルブの外周部が閉塞されていても、メイン
リーフバルブの連通窓108Aを介して、内周固定で外
周撓みが自由なバルブとして、外周側がメインリーフバ
ルブ108の連通窓108Aから押し開かれて、作動油
がスプリングシートの上部室111Aから、スプリング
シートの連通孔111Bを介してピストン下部室Bに解
放され、この際の通路抵抗により微低速〜低速域の減衰
力を発生する。
【0019】微低速域では作動油の通過流量は少ないの
であるが、サブリーフバルブ109を押し開く際には、
少流量であっても、この部分の撓み剛性に見合った通路
抵抗が発生するので、ピストン速度に対する立上りがリ
ニアな減衰力を得ることができる。
【0020】ピストン速度が増大するに伴いサブリーフ
バルブ109の外周を撓ませて通過する流量も増え、メ
インリーフバルブの連通窓108A前後の圧力差も増大
する。ピストン速度が中速域に近づくにつれ、ピストン
下部の開口窓106Cとピストン下部室Bの圧力差が大
きくなるので、スプリング112に付勢されているメイ
ンリーフバルブ108の外周がピストン下面の外周側シ
ート面106Dから押し開かれ、作動油が前記サブリー
フバルブと並列にピストン下部室Bに流出し、この際の
通路抵抗により、中速域以降の減衰力を発生する。
【0021】即ち、ピストン速度が増大しメインリーフ
バルブ108の連通窓108Aの前後の圧力差が、スプ
リング112の付勢力とメインリーフバルブ108自身
の撓み剛性により定まる設定圧力を越えると、メインリ
ーフバルブ108の外周がピストン下面の外周側シート
面106Dから押し開かれて減衰力発生弁として作動す
る。このためこれ以上のピストン速度域においては、ス
プリングシートを介してスプリング112により付勢さ
れた汎用の減衰弁と同様に作動する。
【0022】この構造によれば、メインリーフバルブ1
08とサブリーフバルブ109を積層して組付けるだけ
で、組み付けは汎用の減衰弁とほとんど同一工程とする
ことができる。またピストンナット113への装着もス
プリングシート111を汎用の減衰弁と同様な部品とし
て扱うことができることもあって簡単であり、ピストン
バルブPVのピストンロッドインロー部102Aへの組
み付けが容易になる。またサブリーフバルブ109の下
面に配設されるワッシャ110は、金型によって打ち抜
き加工され寸法が一定している外径が撓みの支持点とな
るため、サブリーフバルブ109の撓み剛性のバラツキ
が減少する結果、微低速〜低速域の減衰力が安定する効
果がある。
【0023】ところで上記の構造で、中高速の伸長側減
衰力の立上りを緩やかにしようとすると、ピストン下面
の外周側シート面106D及びこれに当接するメインリ
ーフバルブ108の外径を大きくする必要がある。ピス
トン下面の外周側シート面及びこれに当接するメインリ
ーフバルブの外径を大きくした場合に、ピストンロッド
102が下降する所謂圧縮行程において、ピストンの外
周側通路106Aの面積を小さくして、ピストン下部室
Bからピストン上部室Aへ補充される作動油を絞り、圧
縮側減衰力の一部をピストンで発生させる所謂背面絞り
を実施する際に、ピストン下部室Bとピストン下面の開
口窓106Cとの間には差圧が発生する。
【0024】ピストン下部室Bの圧力はスプリングシー
ト111の連通孔111Bを介してスプリングシートの
上部室111Aに加わるので、サブリーフバルブ109
とメインリーフバルブ108とが積なった状態でピスト
ン下面の開口窓106C側へ撓む。差圧が大きい場合に
はサブリーフバルブ109とメインリーフバルブ108
の撓み応力が許容限界を越えて割れを生ずる恐れがあ
る。
【0025】上記の問題を解決するために本実施形態で
は、ピストン下面の開口窓106Cの中央部に図1
(B)に示す如く、外周側シート面106Dと内周座面
106Eとの間に、円周上に少なくとも1箇所以上の切
欠き通路106Gを設けた中間シート面106Fを配設
したものである。中間シート面106Fがあるために、
メインリーフバルブ108とサブリーフバルブ109に
上記差圧が加わった場合でも、メインリーフバルブ10
8が、撓みの大きくなる開口窓106Cの中央部分で支
えられて撓みが抑制され、その結果撓み応力が小さくな
り、サブリーフバルブ109とメインリーフバルブ10
8の割れが生じなくなるのである。
【0026】次に図2に示す本発明の第2実施形態につ
いて説明する。図1に示す第1実施形態との相違点は、
ピストンの外周側シート面206Dの形状を花弁状に変
更した点である。本実施形態の場合、第1実施形態の外
周側シート面の外径に対応する部分は外周弧状枠Dxと
なっており、中間シート面に相当する部分は内周弧状枠
Dzとなっている。外周弧状枠Dxと内周弧状枠Dzの
両端は放射状枠Dyで連続的に接続された外周側シート
面206Dとなっている。
【0027】背面絞りを実施した場合にピストン下部室
Bとピストン上部室Aとの間に差圧が生じ、当該差圧が
メインリーフバルブ108とサブリーフバルブ109に
加わった場合でも、撓みの大きくなるメインリーフバル
ブ108の中央部分が内周弧状枠Dzで支えられるため
に撓みが抑制され、その結果撓み応力が小さくなり、メ
インリーフバルブ108とサブリーフバルブ109に割
れを生じなくなる。
【0028】ところで外周側シート面206Dは、必ず
しも図2(B)に示す実施例に限定されることはなく、
例えば外周弧状枠,放射状枠,内周弧状枠が滑らかに接
続された正弦波状、或いは歯車状または鋸歯状であって
もよい。要は撓みの大きくなるメインリーフバルブ10
8の中央部分が支えられて、撓みが抑制されればよいの
である。減衰力の発生メカニズムについては第1実施例
と同様であるので、説明を省略する。
【0029】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明においては、
第1,第2実施形態ともにピストン下面の開口窓に対向
するメインリーフバルブに連通窓を設け、当該メインリ
ーフバルブの連通窓の下面にサブリーフバルブを順次積
層し、メインリーフバルブ前後の圧力差の小さい微低速
〜低速域でも、サブリーフバルブの外周が撓み剛性に打
ち勝ってメインリーフバルブの開口窓から押し開かれ、
ピストン速度に対する立上りがリニアな微低速〜低速域
減衰力を発生することができる。サブリーフバルブをメ
インリーフバルブの連通窓の下面に積層する以外は、特
殊な部品を使用していないため、汎用のバルブ組み付け
工程がそのまま踏襲でき、設備投資を伴うことなしに高
性能の油圧緩衝器を組立てることができる。また、第1
実施形態において背面絞りを実施する場合には、ピスト
ン下面の開口窓内に設けた上記中間シート面が撓みを抑
制することができるので、メインリーフバルブの外径及
びピストン下面の外周側シート面を大きくして、ピスト
ン速度に対する中速域以降の伸長側減衰力の立上りを緩
やかにし、車両の乗り心地を改善することができる。
【0030】第2実施形態において背面絞りを実施する
場合でも、ピストン下面のシート面を外周弧状枠,放射
状枠,内周弧状枠が連続的に形成された花弁状であるこ
とにより、内周弧状枠が撓みを抑制するので外周弧状枠
を大きくして、ピストン速度に対する中速域以降の伸長
側減衰力の立上りを緩やかにし、車両の乗り心地を改善
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)本発明の第1実施形態を示す油圧緩衝器
の縦断面図である。 (B)第1実施形態に係るピストン下面を示す底面図で
ある。
【図2】(A)本発明の第2実施形態を示す油圧緩衝器
の縦断面図である。 (B)第2実施形態に係るピストン下面を示す底面図で
ある。
【図3】 従来技術に係る油圧緩衝器の縦断面図で
ある。
【符号の説明】
A ピストン上部室 B ピストン下部室 1 シリンダ 106 ピストン 106C 開口窓 106F 中間シート面 106G 切欠き通路 108 メインリーフバルブ 108A 連通窓 109 サブリーフバルブ 112 スプリング 113 スプリングシート 206D 花弁状の開口窓 Dx 外周弧状枠 Dy 放射状枠 Dz 内周弧状枠

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ピストンロッドの下端部に組付けられシリ
    ンダ内に移動自在に挿入されたピストンにより、シリン
    ダ内をピストン上部室及びピストン下部室に区画すると
    ともに、ピストン下面の開口窓にスプリングシートを介
    してスプリングにより外周側が付勢され且つ中央部に連
    通窓を有するメインリーフバルブと、当該メインリーフ
    バルブに当接して連通窓を閉止するサブリーフバルブと
    を順次配設し、ピストン上部室から排出される作動油
    が、微低速から低速領域においては、サブリーフバルブ
    を開いてメインリーフバルブの連通窓とスプリングシー
    トの連通孔とを通じてピストン下部室に流出し、中速域
    以上ではメインリーフバルブの外周側を開いて前記サブ
    リーフバルブと並列にピストン下部室に流出する様に構
    成した油圧緩衝器において、ピストン下面の開口窓の中
    央部に、円周上少なくとも1個所以上の切欠き通路を有
    する中間シート面を設けたことを特徴とする油圧緩衝器
    の減衰力発生装置。
  2. 【請求項2】ピストンロッドの下端部に組付けられシリ
    ンダ内に移動自在に挿入されたピストンにより、シリン
    ダ内をピストン上部室及びピストン下部室に区画すると
    ともに、ピストン下面の開口窓にスプリングシートを介
    してスプリングにより外周側が付勢され且つ中央部に連
    通窓を有するメインリーフバルブと、当該メインリーフ
    バルブに当接して連通窓を閉止するサブリーフバルブと
    を順次配設し、ピストン上部室から排出される作動油
    が、微低速から低速領域においては、サブリーフバルブ
    を開いてメインリーフバルブの連通窓とスプリングシー
    トの連通孔とを通じてピストン下部室に流出し、中速域
    以上ではメインリーフバルブの外周側を開いて前記サブ
    リーフバルブと並列にピストン下部室に流出する様に構
    成した油圧緩衝器において、ピストン下面に、外周弧状
    枠,内周弧状枠,放射状枠が連続した花弁状の開口窓を
    形成したことを特徴とする油圧緩衝器の減衰力発生装
    置。
JP8114101A 1996-04-10 1996-04-10 油圧緩衝器のバルブ構造 Pending JPH09280294A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8114101A JPH09280294A (ja) 1996-04-10 1996-04-10 油圧緩衝器のバルブ構造
DE69738321T DE69738321T2 (de) 1996-04-10 1997-04-09 Dämpfungskraftgenerator
ES97915686T ES2296308T3 (es) 1996-04-10 1997-04-09 Generador de fuerza de amortiguacion.
EP97915686A EP0889258B1 (en) 1996-04-10 1997-04-09 Damping force generator
PCT/JP1997/001218 WO1997038240A1 (fr) 1996-04-10 1997-04-09 Generateur de force d'amortissement
KR10-1998-0707987A KR100411535B1 (ko) 1996-04-10 1997-04-09 유압완충기의감쇠력발생장치
CN97193765A CN1092302C (zh) 1996-04-10 1997-04-09 阻尼力发生器
MYPI97001577A MY123836A (en) 1996-04-10 1997-04-10 Damping force generator
US09/813,322 US6499572B2 (en) 1996-04-10 2001-03-21 Damping force generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8114101A JPH09280294A (ja) 1996-04-10 1996-04-10 油圧緩衝器のバルブ構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09280294A true JPH09280294A (ja) 1997-10-28

Family

ID=14629151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8114101A Pending JPH09280294A (ja) 1996-04-10 1996-04-10 油圧緩衝器のバルブ構造

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0889258B1 (ja)
JP (1) JPH09280294A (ja)
KR (1) KR100411535B1 (ja)
CN (1) CN1092302C (ja)
DE (1) DE69738321T2 (ja)
ES (1) ES2296308T3 (ja)
MY (1) MY123836A (ja)
WO (1) WO1997038240A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6382370B1 (en) * 1999-09-01 2002-05-07 K2 Bike, Inc. Shock absorber with an adjustable lock-out value and two-stage flow restriction
US6672436B1 (en) * 2000-04-19 2004-01-06 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Variable bleed orifice valving
FR2811730B1 (fr) * 2000-07-13 2003-03-14 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif d'amortissement a structure simplifiee
FR2811729B1 (fr) * 2000-07-13 2003-03-14 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif d'amortissement a structure simplifiee
KR100736548B1 (ko) * 2002-02-20 2007-07-06 주식회사 만도 차고 조정식 쇽 업소버
KR20030070197A (ko) * 2002-02-21 2003-08-29 주식회사 만도 쇽 업소버에 사용되는 바디밸브의 바디 핀 고정구조
US6959796B2 (en) * 2003-09-22 2005-11-01 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Adjustable damper with valve mounted in-line
JP2006275069A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Kayaba Ind Co Ltd 複筒型油圧緩衝器
JP4525918B2 (ja) * 2005-04-15 2010-08-18 トヨタ自動車株式会社 減衰力発生システムおよびそれを含んで構成された車両用サスペンションシステム
JP4987283B2 (ja) * 2005-11-09 2012-07-25 カヤバ工業株式会社 緩衝器のバルブ構造および緩衝器
CN100419302C (zh) * 2006-04-21 2008-09-17 杭州蒙力汽车减振器制造有限公司 用于拖车阻尼器的压缩阀系
JP4500786B2 (ja) * 2006-04-27 2010-07-14 カヤバ工業株式会社 緩衝器
DE102007025966A1 (de) * 2007-06-04 2008-12-11 Robert Bosch Gmbh Dämpfer
CN101857040B (zh) * 2009-04-10 2012-07-25 萱场工业株式会社 铁道车辆用线性减震器
DE102009003050A1 (de) * 2009-05-13 2010-11-18 Robert Bosch Gmbh Federeinheit für einen Dämpfer und zugehöriger Dämpfer
TWI448630B (zh) * 2010-06-30 2014-08-11 Kayaba Industry Co Ltd Decay valve
US9719572B2 (en) 2013-07-12 2017-08-01 Beijingwest Industries Co., Ltd Hydraulic damper
DE102014226005A1 (de) * 2014-12-16 2016-06-16 Robert Bosch Gmbh Druckänderungsdämpfer für eine bremskraftgeregelte hydraulische Fahrzeugbremsanlage und bremskraftgeregelte hydraulische Fahrzeugbremsanlage mit einem solchen Druckänderungsdämpfer
US11384810B2 (en) 2018-10-22 2022-07-12 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Damper with two-piece shell

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2732039A (en) * 1952-11-20 1956-01-24 Shock absorber control valve
DE1979961U (de) * 1966-11-30 1968-02-29 Rheinmetall Gmbh Hydraulischer schwingungsdaempfer.
JPS56122845U (ja) * 1980-02-19 1981-09-18
US4610332A (en) * 1981-11-05 1986-09-09 Ford Motor Company Velocity sensitive valve element for a shock absorber
JPH0438112Y2 (ja) * 1985-06-29 1992-09-07
JPS63178646U (ja) * 1987-05-11 1988-11-18
JPS6411840U (ja) * 1987-07-10 1989-01-23
GB2226620B (en) * 1988-10-25 1992-11-04 Tokico Ltd Hydraulic damper
JPH01111840U (ja) * 1988-12-08 1989-07-27
JPH03140644A (ja) * 1989-10-21 1991-06-14 Nhk Spring Co Ltd 減衰力発生装置
US5325942A (en) * 1991-03-14 1994-07-05 Monroe Auto Equipment Company Tunable hydraulic valve for shock absorber

Also Published As

Publication number Publication date
CN1216092A (zh) 1999-05-05
KR100411535B1 (ko) 2004-04-28
ES2296308T3 (es) 2008-04-16
DE69738321D1 (de) 2008-01-10
DE69738321T2 (de) 2008-03-06
EP0889258A4 (en) 2001-08-29
CN1092302C (zh) 2002-10-09
WO1997038240A1 (fr) 1997-10-16
EP0889258B1 (en) 2007-11-28
EP0889258A1 (en) 1999-01-07
MY123836A (en) 2006-06-30
KR20000005279A (ko) 2000-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09280294A (ja) 油圧緩衝器のバルブ構造
JP5115814B2 (ja) 緩衝器
JP6108876B2 (ja) 枝管付チューブ、緩衝器及びこれらの製造方法
US4895229A (en) Hydraulic shock absorber
US4512447A (en) Hydraulic damper
JP5769522B2 (ja) 緩衝器
JPS5912438Y2 (ja) 油圧緩衝器
EP3333446A1 (en) Valve structure for buffer
US6499572B2 (en) Damping force generator
JP4564675B2 (ja) 油圧緩衝器のバルブ構造
JP2002195335A (ja) 油圧緩衝器のバルブ構造
JPH09177860A (ja) 油圧緩衝器のバルブ構造
JP4564676B2 (ja) 油圧緩衝器のピストン又はバルブケース
JP2001165224A (ja) 油圧緩衝器の減衰力発生構造
JP2011149447A (ja) 緩衝器のバルブ構造
JP2980744B2 (ja) ショックアブソーバのバルブ構造
JPH09257080A (ja) 油圧緩衝器のバルブ構造
JP4602570B2 (ja) 油圧緩衝器の減衰力発生構造
JP2023015489A (ja) 緩衝器
JP2001090769A (ja) 油圧緩衝器の減衰力発生構造
JP3303247B2 (ja) 減衰バルブ及び油圧緩衝器
JPH10196703A (ja) 油圧緩衝器のバルブ構造
JP2008057685A (ja) 油圧緩衝器
JPS5969544A (ja) 油圧緩衝器
JP4405657B2 (ja) 油圧緩衝器のバルブ構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050802