JPH09278966A - 金属基材被覆用組成物 - Google Patents

金属基材被覆用組成物

Info

Publication number
JPH09278966A
JPH09278966A JP11214896A JP11214896A JPH09278966A JP H09278966 A JPH09278966 A JP H09278966A JP 11214896 A JP11214896 A JP 11214896A JP 11214896 A JP11214896 A JP 11214896A JP H09278966 A JPH09278966 A JP H09278966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melt
weight
composition
flowable
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11214896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4036345B2 (ja
Inventor
Shinichi Namura
信一 名村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chemours Mitsui Fluoroproducts Co Ltd
Original Assignee
Du Pont Mitsui Fluorochemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Du Pont Mitsui Fluorochemicals Co Ltd filed Critical Du Pont Mitsui Fluorochemicals Co Ltd
Priority to JP11214896A priority Critical patent/JP4036345B2/ja
Publication of JPH09278966A publication Critical patent/JPH09278966A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4036345B2 publication Critical patent/JP4036345B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特別の前処理をすることなく、テトラフルオ
ロエチレンとパーフルオロビニル化合物との共重合体で
金属基材を被覆する技術を提供する。 【解決手段】 反応性末端基を有するテトラフルオロエ
チレンとパーフルオロビニル化合物との溶融流動性共重
合体100重量部及び溶融流動性液晶ポリエステル0.
1〜20重量部からなる組成物で金属基材を被覆する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、テトラフルオロエチレ
ンとパーフルオロビニル化合物との共重合体からなる接
着性に優れた金属基材被覆用組成物に関する。
【0002】
【従来技術】テトラフルオロエチレンとパーフルオロビ
ニル化合物との共重合体は、非粘着性、耐薬品性、耐熱
性に優れているため金属基材のコーティングやラミネー
ション等に利用されているが、基材との接着性に乏しい
という欠点を有する。従来このような接着性の問題を解
決するため、予めサンドブラスト等により基材を粗面化
したのちにプライマーを塗布する等の下地前処理が行わ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記のよう
な特別の前処理をすることなく、テトラフルオロエチレ
ンとパーフルオロビニル化合物との共重合体で金属基材
を被覆する技術を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、前記の目的
を達成するために研究した結果、テトラフルオロエチレ
ンとパーフルオロビニル化合物との共重合体に、少量の
溶融流動性液晶ポリエステルを配合することにより、金
属基材に対する接着性が著しく改善されることを見い出
し、本発明を完成した。
【0005】本発明のテトラフルオロエチレンとパーフ
ルオロビニル化合物との共重合体は融点以上の温度にお
いて流動性を有するものであり、372℃±1℃におい
て0.5〜500g/10分、好ましくは0.5〜50g
/10分のメルトフローレート(MFR)を有する。好
適なパーフルオロビニル化合物としては、炭素数3から
10のパーフルオロアルキルトリフルオロエチレンや式
【0006】
【化1】
【0007】(式中、XはH又はF、mは0〜7の整
数、nは0〜4の整数である。)又は式
【0008】
【化2】
【0009】(式中、qは0〜3の整数である。)で表
わされるパーフルオロアルコキシトリフルオロエチレン
等が挙げられる。共重合体中のパーフルオロビニル化合
物の含有量は通常0.5〜20モル%の範囲から選択さ
れる。本発明において、上記テトラフルオロエチレン共
重合体は反応性末端基を有するものでなければならな
い。反応性末端基としては−COOH、−CONH2
−CH2OH、−COOCH3、−COF、−CF=CF
2等が挙げられる。このような末端基の存在は、後記す
る赤外吸収スペクトルの測定により確認することが出来
る。このような反応性末端基の少なくとも1種がテトラ
フルオロエチレン共重合体中の炭素106個当たり6個
以上の割合で存在することが好ましい。
【0010】本発明において、溶融流動性液晶ポリエス
テル(以下LCPと略称する)とは、加熱により異方性
溶融相を形成しうる溶融加工性のポリエステルであっ
て、全芳香族ポリエステル、芳香族/脂肪族ポリエステ
ル、芳香族ポリエステルアミド、芳香族ポリエステルカ
ーボネート、芳香族ポリイミドエステル等を含有する。
代表的な全芳香族ポリエステルとしては、例えば(1)
2種以上の芳香族ヒドロキシカルボン酸を構成単位とす
るもの、(2)芳香族ヒドロキシカルボン酸、芳香族ジ
カルボン酸、及び芳香族ジオールを構成単位とするも
の、(3)芳香族ジカルボン酸及び芳香族ジオールを構
成単位とするもの等があり、芳香族ヒドロキシカルボン
酸としては、4−ヒドロキシ安息香酸、6−ヒドロキシ
−2−ナフトエ酸(ナフタレンカルボン酸)等が、芳香
族ジカルボン酸としては、テレフタル酸、イソフタル
酸、ナフタレンジカルボン酸等が、芳香族ジオールとし
ては、ヒドロキノン、4,4−ビフェニルジオール、6
−ヒドロキシ−2−ナフトール等が、それぞれ挙げられ
る。芳香族/脂肪族ポリエステルとしては、例えば、4
−ヒドロキシ安息香酸及びポリエチレンテレフタレート
を構成単位とするポリマーがある。芳香族ポリエステル
アミドとしては、芳香族ヒドロキシカルボン酸、芳香族
ジカルボン酸及び芳香族ヒドロキシアミン(又は芳香族
ジアミン)を構成単位とするポリマー等があり、芳香族
ヒドロキシアミンとしては、4−アミノフェノール、N
−メチルアミノフェノール、芳香族ジアミンとしては、
1,4−フェニレンジアミン、N−メチル−1,4−フェ
ニレンジアミン等を挙げることができる。芳香族ポリエ
ステルカーボネートとしては、例えば、4−オキシベン
ゾイル、4−ジオキシベンゾイル、ジオキシカルボニル
及びテレフトイル単位を構成単位とするポリマーがあ
る。芳香族ポリイミドエステルとしては、例えば、2,
6−ナフタレンジカルボン酸、テレフタル酸及び4−
(4′−ヒドロキシフタルイミド)フェノールを構成単
位とするポリマーやジフェノール及び4−(4′−ヒド
ロキシフタルイミド)安息香酸を構成単位とするポリマ
ー等を挙げることができる。本発明においては、全芳香
族ポリエステルが特に好ましい。
【0011】本発明の組成物においては、テトラフルオ
ロエチレン共重合体100重量部に対して、LCPが
0.1〜20重量部、好ましくは0.1〜10重量部、よ
り好ましくは0.1〜3重量部の割合で配合される。L
CPの配合割合が0.1重量部未満では、接着性の改善
は不十分である。一方、20重量部を越える配合割合
は、かえって接着性を低下させる傾向が有るほか、組成
物の耐熱性や耐薬品性を悪化させるため、好ましくな
い。
【0012】本発明においては、また、テトラフルオロ
エチレン共重合体の融点以上の温度でLCPの熱分解を
促進する無機物の粒子を配合することにより、組成物の
金属に対する接着性を一層向上させることができる。有
用な無機物は、固体酸又は固体塩基として知られる物質
の中から選択することができ、(1)Al23、TiO
2、MgO、ZnO、SiO2等のような金属酸化物やこ
れらの混合物、あるいはSiO2−Al23、K2O−n
TiO2等のような複合金属酸化物、(2)酸性白土、
カオリナイト、ベントナイト、モンモリロナイト、タル
ク等のような粘土鉱物や雲母、ゼオライト、けい酸塩ガ
ラス等のようなけい酸塩化合物、(3)硫酸アルミニウ
ム、硫酸カルシウム等のような金属硫酸塩、(4)炭酸
カリウム等のような金属炭酸塩、(5)水酸化カルシウ
ム等のような金属水酸化物等を例示することができる。
本発明においては、無機物のテトラフルオロエチレン共
重合体に対する分解促進作用は小さいか全く無いことが
好ましく、好ましい例としては、上記(1)及び(2)
の無機物を挙げることができる。このような無機物を配
合することにより、常温下での接着力のみならず、高温
における接着の耐久性を著しく向上させることができ
る。テトラフルオロエチレン共重合体に対する分解促進
作用が大きい無機物では、接着の高温耐久性を向上させ
る効果は得られない。LCP及びテトラフルオロエチレ
ン共重合体に対する無機物粒子の分解促進性は、後記の
参考例に従って、350℃におけるLCP及びテトラフ
ルオロエチレン共重合体の重量減少を測定することによ
り、確認することができる。
【0013】無機物粒子の形状には特に限定はなく、粒
状、鱗片状、繊維状等であることができる。粒子径も特
に限定されないが、組成物の成形性やコーティングやラ
ミネーション被膜等の表面平滑性を考慮すると、20μ
m以下の微粒子が好ましい。接着性は無機物粒子の添加
と共に向上するが、添加量が一定範囲を越えると、溶融
時LCPの分解が過大となって、発泡が生じ易くなると
共に接着性が低下する傾向が現れる。無機物粒子の最適
添加量は無機物の酸又は塩基としての強度、粒子径、比
表面積等の因子によって変化するが、通常は0.01〜
30重量%の範囲から選択される。
【0014】テトラフルオロエチレン共重合体にLCP
や無機物粒子を配合する方法としては、溶融混練、乾式
混合又は湿式混合等のような従来慣用の方法を採用する
ことができる。組成物の形態も任意であって、フィル
ム、シート、チューブ等のような成形体のほか、ペレッ
ト、粉末、分散液等の形態を用途に応じて採用すること
ができる。
【0015】
【発明の効果】本発明の組成物は、鋼、ステンレス鋼、
アルミニウム等のような金属の基材上でテトラフルオロ
エチレン共重合体の融点以上に加熱することにより、基
材に対して優れた接着性を示し、従来接着性向上のため
に行われていた基材の粗面化処理やプライマー処理等の
ような前処理を特に必要としない利点を有する。また、
本発明組成物は、テトラフルオロエチレン共重合体以外
の添加物が少量であるため、テトラフルオロエチレン共
重合体の利点である非粘着性、耐熱性、耐薬品性等の特
性が損なわれず、溶融成形性や被膜の形成性等の加工性
にも優れている。このため、本発明の組成物は、耐熱耐
薬品性接着剤としての用途のほか、例えば金属基材に対
するラミネーションフィルムや熱収縮チューブとして、
コーティングや回転ライニング用の粉末として、コーテ
ィング用の分散液等として、有用である。さらに、本発
明の組成物は、フィルム、粉末、分散液等の形態で、P
TFE、PFA、FEP等のような難接着性ふっ素樹脂
による金属基材被覆のためのプライマーとしても、利用
することが出来る。
【0016】以下に実施例及び比較例を示し、本発明を
具体的に説明する。なお、テトラフルオロエチレン共重
合体としてはテトラフルオロエチレンとパーフルオロプ
ロピルビニルエーテル(PPVE)との共重合体(PF
A)を使用した。メルトフローレート(MFR)、PP
VE含有量、融解温度及び反応性末端基の測定は、下記
の方法によった。
【0017】メルトフローレート(MFR):東洋精機
製メルトインデクサーを使用し、5gの試料を372℃
±1℃に保持された内径9.53mmのシリンダーに充
填して5分間保持した後、49.03Nの荷重(ピスト
ン及びおもり)下に内径2.1mm、長さ8mmのオリ
フィスを通して押し出し、この時の押し出し速度(g/
10分)をMFRとして求めた。
【0018】PPVE含有量の測定:試料PFAを35
0℃で圧縮したのち水冷して得られた厚さ約50μmの
フィルムの赤外吸収スペクトル(窒素雰囲気)から、下
記式により吸光度比を求め、予めPPVE含有量既知の
スタンダードフィルムによって得られた検量線を使用し
て試料のPPVE含有量を求めた。
【0019】
【数1】
【0020】融解温度の測定:パーキンエルマー社製D
SC7型を使用し、試料量5mg及び昇温速度10℃/
分で得られる融解曲線から、融解ピーク温度として求め
た。
【0021】反応性末端基の測定:試料PFAを350
℃で圧縮して得られる厚さ約250μmのフィルムにつ
いて、窒素雰囲気下、パーキンエルマー社製の1720
X型FTIRを使用して赤外吸収スペクトルを得た。同
様に、対照試料として末端が完全にふっ素化されたPF
Aのフィルムについても、赤外吸収スペクトルを得た。
次いで、FTIR付属のソフトウエアを使用して、下記
の式で示される操作により、試料と対照試料との差スペ
クトルを得た。
【0022】差スペクトル=A−F×B A:試料の赤外吸収スペクトル B:対照試料の赤外吸収スペクトル F:試料フィルムの厚み補正係数 試料フィルムの厚み補正係数は、PFA中の−CF2
構造による波長4.25μmの吸収帯における差スペク
トルの吸光度が0となるよう求めた。得られた差スペク
トル上で下表の帰属に基づいて各反応性末端基に対応す
る吸光度を求め、下表に示す補正係数(CF)を使用し
て、下記の式により、共重合体中の反応性末端基の数を
求めた。
【0023】
【数2】
【0024】 末端基 波長(μm) 補正係数(CF) −COF 5.31 406 −COOH(モノマー) 5.52 335 −COOH(ダイマー) 5.64 320 −CO2CH3 5.57 368 −CONH2 2.91 914 −CF=CF2 5.58 635 −CH2OH 2.75 2220
【0025】
【実施例】実施例1〜3及び比較例1 炭素106個当たり54個の−CONH2末端基を有す
る、PPVE含有量3.4重量%、MFR13g/10
分、融解温度307℃のPFAの溶融押し出しペレット
及びLCPとして4−ヒドロキシ安息香酸/フタル酸/
ビフェニルジオールを構成単位とする全芳香族ポリエス
テル粉末(スミカスーパーE6000、住友化学製)
を、それぞれ表1に示す割合でローラーミキサー(東洋
精機製R−60H型、ミキサー容量約60ml、混練部
材質ハステロイC276)に投入し、混練部設定温度3
60℃、ローラー回転数15rpmで10分間溶融混練
して、PFA組成物を得た。また、比較のため液晶ポリ
エステルを配合せず、PFAのみを前記条件で溶融混練
した。
【0026】実施例4〜34及び比較例2〜7 炭素106個当たり54個の−CONH2末端基を有す
る、PPVE含有量3.4重量%、MFR13g/10
分、融解温度307℃のPFAの溶融押し出しペレッ
ト、LCPとして4−ヒドロキシ安息香酸/フタル酸/
ビフェニルジオールを構成単位とする全芳香族ポリエス
テル粉末(スミカスーパーE6000、住友化学製)及
び下記の無機物粒子を、それぞれ表1に示す割合でロー
ラーミキサー(東洋精機製R−60H型、ミキサー容量
約60ml、混練部材質ハステロイC276)に投入
し、混練部設定温度360℃、ローラー回転数15rp
mで10分間溶融混練して、PFA組成物を得た。ま
た、比較のため液晶ポリエステルを配合せず、PFAと
無機粒子を前記条件で溶融混練した。
【0027】 平均粒径μm Al23 (日本軽金属製A33F) 0.7 TiO2 (大日精化製TFD0030) 0.3 ガラスビーズ (東芝バロティーニ製EMB−10) 6 MgO (試薬特級) 3 ZnO (試薬、純度>99.95% 0.5 タルク (竹原化学工業製) 10 K2O・nTiO2(チタン酸カリウムホイスカー; 大塚化学製ティスモ タイプN) 繊維径0.2μm 繊維長10μm K2CO3 (試薬特級) 20 Ca(OH)2 (試薬特級) 3 Al2(SO4)3 (試薬特級) 5 SiC (住友セメント製高純度) 0.1 上記で得たPFA組成物から、350℃に保持された加
熱プレスを使用して、溶融圧縮成形により、直径約40
mm、厚さ約150μmの試料フィルムを作成した。試
料フィルムを予めアセトンにより脱脂されたステンレス
板(材質:SUS430、寸法100mm×100mm
×0.5mm)の上に置き、350℃に保持された空気
循環炉中で14分間加熱した後、炉より取り出して室温
で放冷した。このようにして得た接着試験片について、
試料フィルムの90度剥離強度(N/mm)を室温下引
っ張り速度50mm/分で測定した(これを初期剥離強
度とする)。更に、接着の耐熱性を評価するため、同様
にして得た接着試験片を300℃に保持された空気循環
炉中で16時間加熱後、炉より取り出して室温で放冷
し、これについても90度剥離強度を前記と同一の条件
で測定した(これを300℃加熱後剥離強度とする)。
また、接着試験片を水道水中で8時間煮沸したのちにフ
ィルムの剥離の有無を観察して、接着の耐水性を評価し
た。これらの結果を表1に示す。表1における耐水性の
評価の尺度は、次のとおりである。
【0028】A:全く剥離なし B:一部分が剥離 C:完全に剥離
【0029】
【表1】
【0030】実施例35〜37及び比較例8〜10 炭素106個当たり80個の−COOH末端基を有す
る、PPVE含有量3.4重量%、MFR13g/10
分、融解温度308℃のPFAの溶融押し出しペレット
を使用し、無機粒子として実施例4のAl23及び実施
例11のガラスビーズを使用する他は実施例1と同様に
溶融混練して、組成物を得た。この組成物についての接
着試験の結果を表2(耐水性の尺度は表1と同じ)に示
す。
【0031】
【表2】
【0032】比較例11〜18 末端基が完全にふっ素化された、PPVE含有量3.3
重量%、MFR13g/10分、融解温度308℃のP
FAの溶融押し出しペレットを使用し、無機粒子として
実施例4のAl23、実施例9のTiO2及び実施例1
1のガラスビーズを使用する他は実施例1と同様に溶融
混練して、組成物を得た。この組成物についての接着試
験の結果を表3(耐水性の尺度は表1と同じ)に示す。
【0033】
【表3】
【0034】実施例38 炭素106個当たり75個の−CONH2末端基を有す
る、PPVE含有量3.3重量%、MFR12g/10
分、融解温度307℃、平均粒径約20μmのPFA粉
末100重量部、実施例1記載のLCP粉末を粉砕して
得られた平均粒径約70ミクロンの粉末3重量部及び実
施例4のAl23粉末3重量部を均一に乾式混合して、
粉末状組成物を得た。予めアセトンにより脱脂された実
施例1記載のステンレス板の上に、この粉末状組成物を
振りかけ、380℃に保持された空気循環炉中で20分
間加熱した後、炉より取り出して室温で放冷した。この
ようにして形成されたステンレス板上の塗膜(厚さ約1
50μm)の初期剥離強度及び300℃で16時間加熱
後の剥離強度は、共に2N/mm以上であった。上記P
FA粉末のみによって形成された比較のための塗膜の初
期剥離強度及び300℃で16時間加熱後の剥離強度
は、共に0.4N/mmであった。
【0035】比較例19〜23 芳香族ポリエステルとして4−ヒドロキシ安息香酸の非
溶融流動性ホモポリマーであるオキシベンゾイルポリエ
ステル(スミカスーパーE101、住友化学製)の粉末
を、無機粒子として実施例4のAl23、実施例9のT
iO2及び実施例11のガラスビーズを使用する他は実
施例1と同様に溶融混練して、組成物を得た。この組成
物についての接着試験の結果を表4(耐水性の尺度は表
1と同じ)に示す。
【0036】
【表4】
【0037】参考例 [液晶ポリエステル/無機物混合粉末の加熱試験]実施
例1記載のLCP粉末の70メッシュふるい下粉末と前
記実施例の無機物粒子とを重量比1:0.2の割合で均
一に乾式混合し、得られた各混合粉末の試料約1gをア
ルミカップに精秤し、350℃に保持された空気循環炉
中で1時間加熱した後、炉より取り出して室温で放冷
し、再度精秤することによって、加熱前の混合粉末重量
に対する重量減少X(%)を測定した。同時に、各無機
物粒子のみを約1gアルミカップに秤取り、同様にして
350℃で1時間加熱した時の加熱前の無機物重量に対
する重量減少Y(%)を測定した。各無機物を混合した
時のLCPの重量減少ZLCP(%)を下記式により求
め、表5に示した。
【0038】
【数3】
【0039】[PFA/無機物混合粉末の加熱試験]実
施例38のPFA粉末と前記の各無機物とを重量比1:
0.1の割合で均一に乾式混合し、得られた各混合粉末
の試料約1gをアルミカップに精秤した。この混合粉末
の重量を初期重量W。(g)とする。試料を350℃に
保持された空気循環炉中で30分加熱した後、炉より取
り出して室温で放冷し、精秤した。この時の試料重量を
1(g)とする。次いで、再び試料を350℃に保持
された空気循環炉中で30分加熱した後、炉より取り出
して室温で放冷し、精秤した。この時の試料重量をW2
(g)とする。再加熱時のPFAの初期重量に対する重
量減少(%)ZPFAを下記式により求め、表5に示し
た。
【0040】
【数4】
【0041】
【表5】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // C09J 167/00 JFS C09J 167/00 JFS

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 反応性末端基を有するテトラフルオロエ
    チレンとパーフルオロビニル化合物との溶融流動性共重
    合体100重量部及び溶融流動性液晶ポリエステル0.
    1〜20重量部からなる金属基材被覆用組成物。
  2. 【請求項2】 溶融流動性液晶ポリエステルの含有量が
    0.1〜10重量部である請求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】 溶融流動性液晶ポリエステルに対して熱
    分解促進作用を示す無機物粒子を含有する請求項1又は
    2記載の組成物。
  4. 【請求項4】 無機物が金属酸化物、複合金属酸化物及
    びけい酸塩化合物から選ばれた少なくとも1種である請
    求項3記載の組成物。
  5. 【請求項5】 パーフルオロビニル化合物がパーフルオ
    ロアルコキシトリフルオロエチレンである請求項1〜4
    のいずれかに記載の組成物。
JP11214896A 1996-04-10 1996-04-10 金属基材被覆用組成物 Expired - Fee Related JP4036345B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11214896A JP4036345B2 (ja) 1996-04-10 1996-04-10 金属基材被覆用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11214896A JP4036345B2 (ja) 1996-04-10 1996-04-10 金属基材被覆用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09278966A true JPH09278966A (ja) 1997-10-28
JP4036345B2 JP4036345B2 (ja) 2008-01-23

Family

ID=14579442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11214896A Expired - Fee Related JP4036345B2 (ja) 1996-04-10 1996-04-10 金属基材被覆用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4036345B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001302732A (ja) * 2000-04-20 2001-10-31 Kanto Denka Kogyo Co Ltd 硬化性含フッ素共重合体ならびにその製造方法及び組成物
JP2002543353A (ja) * 1999-04-30 2002-12-17 マーレ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 軽金属から成るシリンダを備えたピストン機関
JP2005200542A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Japan Gore Tex Inc 接着シート
WO2005083007A1 (ja) * 2004-03-02 2005-09-09 Polyplastics Co., Ltd. 液晶性樹脂組成物
JP2010527404A (ja) * 2007-05-15 2010-08-12 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー フルオロポリマー電線絶縁体
JP2015155492A (ja) * 2014-02-20 2015-08-27 株式会社潤工社 溶融接着性フィルム
WO2020008923A1 (ja) * 2018-07-02 2020-01-09 清華大学 含フッ素樹脂組成物およびその製造方法
WO2021095656A1 (ja) * 2019-11-11 2021-05-20 Agc株式会社 粉体組成物、フィルム、及びフィルムの製造方法
WO2021205917A1 (ja) * 2020-04-06 2021-10-14 東洋紡株式会社 接着剤組成物ならびに接着シート、積層体およびプリント配線板
WO2021235427A1 (ja) * 2020-05-21 2021-11-25 住友化学株式会社 液晶ポリエステル液状組成物、液晶ポリエステルフィルム、積層体及び液晶ポリエステルフィルムの製造方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002543353A (ja) * 1999-04-30 2002-12-17 マーレ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 軽金属から成るシリンダを備えたピストン機関
JP4800488B2 (ja) * 1999-04-30 2011-10-26 マーレ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 軽金属から成るシリンダを備えたピストン機関
JP2001302732A (ja) * 2000-04-20 2001-10-31 Kanto Denka Kogyo Co Ltd 硬化性含フッ素共重合体ならびにその製造方法及び組成物
JP2005200542A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Japan Gore Tex Inc 接着シート
WO2005083007A1 (ja) * 2004-03-02 2005-09-09 Polyplastics Co., Ltd. 液晶性樹脂組成物
JP2010527404A (ja) * 2007-05-15 2010-08-12 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー フルオロポリマー電線絶縁体
JP2015155492A (ja) * 2014-02-20 2015-08-27 株式会社潤工社 溶融接着性フィルム
WO2020008923A1 (ja) * 2018-07-02 2020-01-09 清華大学 含フッ素樹脂組成物およびその製造方法
JPWO2020008923A1 (ja) * 2018-07-02 2021-03-11 清華大学 含フッ素樹脂組成物およびその製造方法
WO2021095656A1 (ja) * 2019-11-11 2021-05-20 Agc株式会社 粉体組成物、フィルム、及びフィルムの製造方法
CN114729198A (zh) * 2019-11-11 2022-07-08 Agc株式会社 粉体组合物、膜和膜的制造方法
WO2021205917A1 (ja) * 2020-04-06 2021-10-14 東洋紡株式会社 接着剤組成物ならびに接着シート、積層体およびプリント配線板
JP6981583B1 (ja) * 2020-04-06 2021-12-15 東洋紡株式会社 接着剤組成物ならびに接着シート、積層体およびプリント配線板
CN115335482A (zh) * 2020-04-06 2022-11-11 东洋纺株式会社 粘接剂组合物和粘接片材、层叠体及印刷线路板
WO2021235427A1 (ja) * 2020-05-21 2021-11-25 住友化学株式会社 液晶ポリエステル液状組成物、液晶ポリエステルフィルム、積層体及び液晶ポリエステルフィルムの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4036345B2 (ja) 2008-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5155769B2 (ja) 全芳香族ポリエステル及びポリエステル樹脂組成物
TW200808860A (en) Liquid crystalling polymer composition and use thereof
WO2006025538A1 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS61130046A (ja) ラミネ−トフイルムの製造法
JPH02173156A (ja) 流動性改良液晶性ポリエステル樹脂組成物
JPH09278966A (ja) 金属基材被覆用組成物
TW201245324A (en) Wholly aromatic polyester and polyester resin composition
JPH0726011B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPS62220556A (ja) 溶融時に異方性を示す樹脂組成物
JP6843545B2 (ja) オーブンウェア及びオーブンウェア形成用液晶ポリエステル樹脂組成物
JP2664406B2 (ja) 溶融時に光学的異方性を示すポリエステル樹脂及び樹脂組成物
JP2002179776A (ja) 全芳香族ポリエステル及びポリエステル樹脂組成物
JP3096142B2 (ja) 液晶性ポリエステル樹脂組成物
WO2021044969A1 (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物及び成形体
WO2012036092A1 (ja) 積層フィルム、電極付き積層フィルム及び有機el素子
JP2664405B2 (ja) 溶融時に光学的異方性を示すポリエステル樹脂及び樹脂組成物
JPS6189816A (ja) ラミネ−トフイルムの製造方法
JPH0742400B2 (ja) 液晶性ポリエステル樹脂組成物
JP2664404B2 (ja) 溶融時に光学的異方性を示すポリエステル樹脂及び樹脂組成物
JP2018020502A (ja) オーブンウェア、オーブンウェアの製造方法及びオーブンウェア成形用樹脂組成物
FR2765883A1 (fr) Composition de polyester aromatique
WO2004035659A1 (ja) 非晶質全芳香族ポリエステルアミド
JPH04130131A (ja) 加工が容易な全芳香族ポリエステル
JPH1160927A (ja) サーモトロピック液晶ポリマー組成物
JP2664400B2 (ja) 溶融時に異方性を示すポリエステル樹脂及び樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040914

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050315

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050614

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050714

A521 Written amendment

Effective date: 20070810

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20071026

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees