JPH09274434A - 粘着ラベルの製造方法および製造装置 - Google Patents

粘着ラベルの製造方法および製造装置

Info

Publication number
JPH09274434A
JPH09274434A JP8082652A JP8265296A JPH09274434A JP H09274434 A JPH09274434 A JP H09274434A JP 8082652 A JP8082652 A JP 8082652A JP 8265296 A JP8265296 A JP 8265296A JP H09274434 A JPH09274434 A JP H09274434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
base material
tack paper
tack
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8082652A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Abe
部 洋▲き▼ 阿
Shigeru Nakano
野 茂 中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Sealex Corp
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Sealex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd, Sealex Corp filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP8082652A priority Critical patent/JPH09274434A/ja
Priority to US08/832,556 priority patent/US6037027A/en
Priority to KR1019970012333A priority patent/KR100458318B1/ko
Priority to DE69702415T priority patent/DE69702415T2/de
Priority to EP97105560A priority patent/EP0800155B1/en
Publication of JPH09274434A publication Critical patent/JPH09274434A/ja
Priority to US09/441,876 priority patent/US6174402B1/en
Priority to US09/690,893 priority patent/US6568448B1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 タック紙と、タック紙に部分的に接着された
ラミネート材の分割部分とからなる粘着ラベルを連続的
に製造する。 【解決手段】 タック紙1の両側縁に、剥離剤を用いて
剥離領域35を形成する。ラミネート材5のうち、両側
縁に粘着層の露出領域36を形成しておき、タック紙1
上にラミネート材5を重ね合わせる。この場合、ラミネ
ート材5は、剥離領域35以外の粘着部分37aでタッ
ク紙1に接着される。ラミネート材5は、その後打抜か
れて複数の分割部分37が形成され、分割部分37は剥
離領域35以外の粘着領域37aでタック紙1に接着さ
れる。その後タック紙1は、粘着ラベル40の外形に沿
って打抜かれて粘着ラベル40が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は書込可能な基材と第
1セパレータとからなるタック紙に、透明フィルムと第
2セパレータとからなるラミネート材を粘着してなる粘
着ラベルの製造方法および製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、書込可能な基材と第1セパレ
ータとからなるタック紙に、透明フィルムと第2セパレ
ータとからなるラミネート材を粘着してなる粘着ラベル
が知られている。
【0003】このような粘着ラベルの使用に際しては、
まずタック紙からラミネート材を持ち上げてタック紙の
基材上に必要事項を記入する。次にラミネート材の第2
セパレータを透明フィルムから剥離し、透明フィルムを
タック紙の基材上に粘着する。その後、透明フィルムと
基材とを第1セパレータから剥離して、基材の裏面側か
ら製品(例えばディスクケース)上に粘着している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述の粘着
フィルムにおいて、タック紙の第1セパレータは比較的
面積が大きくなっており、これに対して基材は比較的面
積が小さくなっている。このため書込可能な基材の有効
利用が図れず、また第1セパレータと基材との間に段部
が形成され、外観上も問題が生じている。
【0005】本発明はこのような点を考慮してなされた
ものであり、第1セパレータと基材の面積を略同一とし
て基材の有効利用を図ることができ、かつ第1セパレー
タと基材との間に段部を生じさせることのない粘着ラベ
ルの製造方法および製造装置を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
粘着層を有する基材と、この基材の粘着層に接着された
第1セパレータとからなるタック紙を給紙する給紙工程
と、タック紙の基材の両側縁に、剥離剤を塗布して剥離
領域を形成する工程と、剥離剤が塗布されたタック紙に
対して、粘着層を有するフィルムとこのフィルムの粘着
層に接着された第2セパレータとからなるラミネート材
を、第2セパレータの両側縁を取除いた状態で前記第2
セパレータが前記基材側にくるよう重ねる工程と、ラミ
ネート材側からラミネート材を打抜いてラミネート材を
複数部分に分割して分割部分を形成するとともに打抜か
れたラミネート材を取除く工程と、タック材のうち粘着
ラベル外形に対応する部分を打抜いて、個々の粘着ラベ
ルを製造するとともに打抜かれたタック材を取除く工程
と、を備えたことを特徴とする粘着ラベルの製造方法で
ある。
【0007】請求項4記載の発明は、粘着層を有する基
材と、この基材の粘着層に接着された第1セパレータと
からなるタック紙を給紙する給紙装置と、タック紙の基
材の両側縁に、剥離剤を塗布して剥離領域を形成する装
置と、剥離剤が塗布されたタック紙に対して、粘着層を
有するフィルムとこのフィルムの粘着層に接着された第
2セパレータとからなるラミネート材を、第2セパレー
タの両側縁を取除いた状態で前記第2セパレータが前記
基材側にくるよう重ねる装置と、ラミネート材側からラ
ミネート材を打抜いてラミネート材を複数部分に分割し
て分割部分を形成するとともに打抜かれたラミネート材
を取除く装置と、タック材のうち粘着ラベル外形に対応
する部分を打抜いて、個々の粘着ラベルを製造するとと
もに打抜かれたタック材を取除く装置と、を備えたこと
を特徴とする粘着ラベルの製造装置である。
【0008】本発明によれば、タック紙の基材の両側縁
に剥離剤を用いて剥離領域を形成し、第2セパレータの
両側縁を予め取除いたラミネート材をタック紙に重ね合
せることにより、ラミネート材をその両側縁で部分的に
タック紙に接着させることができる。ラミネート材を打
抜いて複数の分割部分を形成した後、タック材のうち粘
着ラベル外形に対応する部分を打抜いて、個々の粘着ラ
ベルを作製する。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。図1乃至図6は、本発明に
よる粘着ラベルの製造方法および製造装置を示す図であ
る。
【0010】まず、図6(a)(b)により本発明によ
る製造方法および製造装置によって得られる粘着ラベル
について簡単に説明する。ここで図6(a)は粘着ラベ
ルの平面図であり、図6(b)はその側断面図である。
図6(a)(b)に示すように、粘着ラベル40はタッ
ク紙1と、このタック紙1上に取付けられたラミネート
材5(図1参照)の分割部分37とを備えている。この
うちタック紙1は合成紙等からなる基材2と、この基材
2に粘着層4を介して接着された合成紙等からなる第1
セパレータ3とからなっている(図1参照)。またラミ
ネート材5にポリプロピレン、ポリスチレン、ポリエチ
レンテレフタレート等からなる透明フィルム6と、この
透明フィルム6に粘着層8を介して接着された第2セパ
レータ7とからなっている(図1参照)。
【0011】図6に示すように、ラミネート材5の分割
部分37は、その一部が第2セパレータ7のない領域3
7aとなっている。この領域37aは粘着層8が露出す
る領域となっており、この領域37aによって分割部分
37がタック紙1に接着される。このように分割部分3
7は領域37aのみでタック紙1に接着されており、分
割部分37の他の部分は第2セパレータ7から上方へ持
上げることが可能となっている。また図6(b)に示す
ように、分割部分37に対応して、タック紙1に基材2
から第1セパレータ3まで達する切込み41が設けら
れ、また基材2から第1セパレータ3まで達する切込み
38とタック紙1を貫通するミシン目39が設けられて
いる。
【0012】このうち、切込み41は分割部分37とと
もに、基材2および粘着層4を第1セパレータ3から剥
離させるものであり、また切込み38は基材2の表面に
簡単な文字を書込み、基材2および粘着層4を第1セパ
レータ3から剥離させるものである。さらにミシン目3
9は、粘着ラベル41を更に複数に分割するためのもの
である。
【0013】図6(a)(b)に示す粘着ラベルの使用
にあたっては、まずタック紙1から分割部分37を持上
げ、タック紙1の基材2上に所望の書込みを行う。次に
分割部分37から第2セパレータ7を剥離して、透明フ
ィルム6をタック紙1の基材2上に粘着する。その後切
込み41によって、透明フィルム6を基材2および粘着
層4とともに第1セパレータ3から剥離し、粘着層4に
より透明フィルム6および基材2を図示しない製品(例
えばディスクケース)表面に粘着する。
【0014】図6(a)(b)に示す粘着ラベル40に
おいて、基材2の形状は第1セパレータ3と略同一とな
っている。
【0015】次に粘着ラベルの製造装置について図1に
より述べる。図1に示すように、粘着ラベルの製造装置
10は、タック紙1を給紙する給紙装置11と、タック
紙1の基材2側に印刷を施す印刷ドラム12と、タック
紙1の給紙速度を調節するダンパ21と、タック紙1の
第1セパレータ3側に印刷を施す印刷ドラム22とを備
えている。
【0016】また印刷ドラム12の外周には、多色印刷
を行う印刷部13,14,15,16,17,18が順
次配設され、このうち印刷部14はタック紙1の基材2
側の両側縁にシリコン等の剥離剤を塗布して剥離領域3
5を形成するものである(図2(a))。また他の印刷
部13,15,16,17,18は、タック紙1の基材
2側に一般印刷42を施すものである(図2(b))。
【0017】さらに印刷ドラム22の外周には、多色印
刷を行う印刷部23,24が順次配設され、また印刷ド
ラム22の下流側において印刷ドラム22から送られる
タック紙1と、ラミネートロール31から供給されるラ
ミネート材5とが重ね合わされるようになっている。
【0018】なおラミネートロール31から供給される
ラミネート材5は、その両側縁の第2セパレータ7が予
め取除かれており、取除かれた第2セパレータのカス7
aはカス取ロール32に巻取られるようになっている。
【0019】また、印刷ドラム22およびラミネートロ
ール31の下流側には、上ロール25aと下ロール25
bとからなる第1打抜ロール25と、上ロール27aと
下ロール27bとからなる第2打抜ロール27とが順次
設けられている。このうち第1打抜ロール25はラミネ
ート材5を打抜いて、ラミネート材5に分割部分37を
形成するものであり、第2打抜ロール27はタック紙1
を粘着ラベル40の外形に沿って打抜いて、個々の粘着
ラベル40を形成するものである。
【0020】第1打抜ロール25によって打抜かれたラ
ミネート材5は、カス取ロール26に巻取られ、第2打
抜ロール27によって打抜かれたタック紙1はカス取ロ
ール28に巻取られる。第2打抜ロール27によって作
成された各々の粘着ラベル40は、集積部29に集めら
れる。
【0021】次に粘着ラベルの製造方法について述べ
る。図1に示すように、まず給紙装置11からタック紙
1が給紙される。このタック紙1は印刷ドラム12にお
いて、各印刷部13,15,16,17,18によりタ
ック紙1の基材2側に多色の一般印刷42が施される
(図2(a)参照)。同時に、印刷部14によりタック
紙1の基材2側の両側縁にシリコン等の剥離剤が塗布さ
れて、基材2上に剥離領域35が形成される。この場
合、剥離領域35の内側には凹部35aが形成され、こ
の凹部35aは後述するラミネート材5の分割部分37
の接着領域37aに対応している。
【0022】次にタック紙1は、ダンパ21を経て印刷
ドラム22に達し、この印刷ドラム22において各印刷
部23,24により、タック紙1の第1セパレータ3側
に多色の印刷が施され、次にタック紙1の基材2側にラ
ミネートロール31からラミネート材5が供給される
(図2(a)参照)。この場合、ラミネート材5の第2
セパレータ7は、タック紙1の剥離領域35に対応して
その両側縁の部分が予め取除かれ、粘着層8の露出領域
36を形成している。すなわち、ラミネート材5の両側
縁には、粘着層8の露出領域36が形成され、またラミ
ネート材5から予め取除かれた第2セパレータのカス7
aはカス取ロール32に巻取られる。
【0023】次に印刷ドラム22から供給されるタック
紙1上にラミネート材5が、基材2と第2セパレータ7
とが向き合うように重ね合される(図2(b))。この
場合、ラミネート材5はその両側縁に露出領域36が形
成され、ラミネート材5の露出領域36の外側端は、タ
ック紙1の剥離領域35の外側端に略一致する。また、
ラミネート材5の露出領域36の内側端は、タック紙1
の剥離領域35の内側端に略一致する。タック紙1に対
して重ね合わされたラミネート材5の露出領域36のう
ち、剥離領域35に接する部分はタック紙1に接着する
ことはないが、剥離領域35の内側の凹部35aに接す
る部分はタック紙1に接着することになる。
【0024】次に重ね合わされたタック紙1とラミネー
ト材5は、第1打抜ロール25に達し、この第1打抜ロ
ール25によってラミネート材5側から打抜かれ、ラミ
ネート材5に複数の分割部分37が形成される(図2
(c)および図4参照)。この場合、分割部分37は、
凹部35aに接着された接着領域37aによってタック
紙1に接着されている。なお、第1打抜ロール25にお
いてラミネート材5を打抜く際、ラミネート材5ととも
にタック紙1の一部も打抜き、タック紙1に基材2から
第1セパレータ3に達する切込み41を形成する。
【0025】第1打抜ロール25によって打抜かれたラ
ミネート材5は、カス取ロール26に巻取られる(図3
参照)。ラミネート材5は、接着領域37aによってタ
ック紙1に接着されているが、この接着領域37aは打
抜きによってタック紙1側に残る分割部分37の一部と
なるので、カス取ロール26側へ送られるラミネート材
5はタック紙1と接着される部分をもつことはない。こ
のため第1打抜ロール25によって打抜かれたラミネー
ト材5をカス取ロール26に容易に巻取ることができ
る。
【0026】次にタック紙1と分割部分37とは第2打
抜ロール27に達し、この第2打抜ロール27によって
タック紙1が打抜かれて個々の粘着ラベル40が形成さ
れる(図2(d)および図5参照)。この第2打抜ロー
ル27による打抜きの際、基材2の表面に文字を書込み
基材2と粘着層4とを第1セパレータ3から剥離させる
ための切込み38と、基材2から第1セパレータ3まで
達するハーフカット39とが同時に成形される。このよ
うにして、図6(a)(b)に示す粘着ラベル40が得
られる。粘着ラベル40は、その後、集積部29に積み
上げられる。
【0027】以上のように本実施の形態によれば、基材
2と第1セパレータ3との形状が略同一となった粘着ラ
ベル40を連続的に容易に製造することができる。
【0028】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、タック紙
とこのタック紙に部分的に接着されたラミネート材の分
割部分とからなる粘着ラベルを容易かつ簡単に製造する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による粘着ラベルの製造装置を示す概略
図。
【図2】本発明による粘着ラベルの製造方法を示す図。
【図3】打抜かれたラミネート材を巻取る状態を示す
図。
【図4】第1打抜ロールによる作用を示す図。
【図5】第2打抜ロールによる作用を示す図。
【図6】粘着ラベルを示す図。
【符号の説明】
1 タック紙 2 基材 3 第1セパレータ 4,8 粘着層 5 ラミネート材 6 透明フィルム 7 第2セパレータ 10,40 粘着ラベル 11 給紙装置 12,22 印刷ドラム 13,14,15,16,17,18 印刷部 21 ダンパ 25 第1打抜ロール 26,28,32 カス取ロール 27 第2打抜ロール 29 集積部 31 ラミネートロール 35 剥離領域 35a 凹部 36 露出領域 37 分割部分

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】粘着層を有する基材と、この基材の粘着層
    に接着された第1セパレータとからなるタック紙を給紙
    する給紙工程と、 タック紙の基材の両側縁に、剥離剤を塗布して剥離領域
    を形成する工程と、 剥離剤が塗布されたタック紙に対して、粘着層を有する
    フィルムとこのフィルムの粘着層に接着された第2セパ
    レータとからなるラミネート材を、第2セパレータの両
    側縁を取除いた状態で前記第2セパレータが前記基材側
    にくるよう重ねる工程と、 ラミネート材側からラミネート材を打抜いてラミネート
    材を複数部分に分割して分割部分を形成するとともに打
    抜かれたラミネート材を取除く工程と、 タック材のうち粘着ラベル外形に対応する部分を打抜い
    て、個々の粘着ラベルを製造するとともに打抜かれたタ
    ック材を取除く工程と、 を備えたことを特徴とする粘着ラベルの製造方法。
  2. 【請求項2】基材の両側縁に剥離剤を塗布する際、ラミ
    ネート材の分割部分に対応する領域の外形に沿って剥離
    剤を塗布することを特徴とする請求項1記載の粘着ラベ
    ルの製造方法。
  3. 【請求項3】ラミネート材を複数部分に分割する際、ラ
    ミネート材およびタック紙の基材を打抜くことを特徴と
    する請求項1記載の粘着ラベルの製造方法。
  4. 【請求項4】粘着層を有する基材と、この基材の粘着層
    に接着された第1セパレータとからなるタック紙を給紙
    する給紙装置と、 タック紙の基材の両側縁に、剥離剤を塗布して剥離領域
    を形成する装置と、 剥離剤が塗布されたタック紙に対して、粘着層を有する
    フィルムとこのフィルムの粘着層に接着された第2セパ
    レータとからなるラミネート材を、第2セパレータの両
    側縁を取除いた状態で前記第2セパレータが前記基材側
    にくるよう重ねる装置と、 ラミネート材側からラミネート材を打抜いてラミネート
    材を複数部分に分割して分割部分を形成するとともに打
    抜かれたラミネート材を取除く装置と、 タック材のうち粘着ラベル外形に対応する部分を打抜い
    て、個々の粘着ラベルを製造するとともに打抜かれたタ
    ック材を取除く装置と、 を備えたことを特徴とする粘着ラベルの製造装置。
JP8082652A 1996-04-04 1996-04-04 粘着ラベルの製造方法および製造装置 Pending JPH09274434A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8082652A JPH09274434A (ja) 1996-04-04 1996-04-04 粘着ラベルの製造方法および製造装置
US08/832,556 US6037027A (en) 1996-04-04 1997-04-02 Adhesive label, method and apparatus of manufacturing the same
KR1019970012333A KR100458318B1 (ko) 1996-04-04 1997-04-03 점착라벨,그의제조방법및장치
DE69702415T DE69702415T2 (de) 1996-04-04 1997-04-03 Haftetikett, Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung desselben
EP97105560A EP0800155B1 (en) 1996-04-04 1997-04-03 Adhesive label, method and apparatus of manufacturing the same
US09/441,876 US6174402B1 (en) 1996-04-04 1999-11-17 Adhesive label, method and apparatus of manufacturing the same
US09/690,893 US6568448B1 (en) 1996-04-04 2000-10-18 Adhesive label, method and apparatus of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8082652A JPH09274434A (ja) 1996-04-04 1996-04-04 粘着ラベルの製造方法および製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09274434A true JPH09274434A (ja) 1997-10-21

Family

ID=13780370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8082652A Pending JPH09274434A (ja) 1996-04-04 1996-04-04 粘着ラベルの製造方法および製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09274434A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140135635A (ko) * 2013-05-16 2014-11-26 에스 플러스 피 삼손 게엠베하 아이템 마킹용 라벨 및 제조방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140135635A (ko) * 2013-05-16 2014-11-26 에스 플러스 피 삼손 게엠베하 아이템 마킹용 라벨 및 제조방법
JP2014225016A (ja) * 2013-05-16 2014-12-04 エスプラスピー サムソン ゲーエムベーハーS+P Samson GmbH 対象物にマーキングするラベルおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3822234B2 (ja) 分離可能なカードを有するフォーム並びにその支持材とカバー材及びその製造方法
US5580640A (en) Integrated label having controlled release
JPH0798374B2 (ja) 粘着ラベルの製造方法および装置
JPH06278232A (ja) ラベルを一体的に備えた帳票及びその製法と装置
US3745055A (en) Assembly for making a paper board sound recording package
JPS61500163A (ja) 分離可能な粘着ラベルを有するシ−トまたはウエブの製造方法
KR100458318B1 (ko) 점착라벨,그의제조방법및장치
US6617000B1 (en) Adhesive labels and manufacture thereof
JPH02121896A (ja) ラベル用紙およびその作成方法
EP2064059A1 (en) Grip tab for labels
JPH09274434A (ja) 粘着ラベルの製造方法および製造装置
JPH0251756B2 (ja)
JP3101251B2 (ja) ラベル印刷紙およびその製造方法
GB2341166A (en) Multi-page leaflet labels on a continuous web; manufacture thereof
JP2524932B2 (ja) タックラベルの製造方法
JPH09274436A (ja) 粘着ラベル
JPH06230727A (ja) ラベルシート及びその作成方法
JP4390880B2 (ja) 打ち抜き加工におけるカス取り方法
JPS6320476B2 (ja)
JP4550197B2 (ja) 積層型ラベルの使用方法
JPH0485091A (ja) ラベル付き帳票の製造方法、およびそのラベル付き帳票
JP2000085036A (ja) 包装容器用ラベルとその製造方法
JP2001322373A (ja) 処方箋用紙及びその製造方法
JPH09277758A (ja) カードを一体的に組み込んだ連続フォーム
JPS6313543B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060317