JPH09268108A - 固形殺虫剤組成物 - Google Patents

固形殺虫剤組成物

Info

Publication number
JPH09268108A
JPH09268108A JP10478696A JP10478696A JPH09268108A JP H09268108 A JPH09268108 A JP H09268108A JP 10478696 A JP10478696 A JP 10478696A JP 10478696 A JP10478696 A JP 10478696A JP H09268108 A JPH09268108 A JP H09268108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
whiteness
wettable powder
acephate
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10478696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3539704B2 (ja
Inventor
Yuichi Kurotsu
裕一 黒津
Shinji Yonemura
伸二 米村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokko Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Hokko Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokko Chemical Industry Co Ltd filed Critical Hokko Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP10478696A priority Critical patent/JP3539704B2/ja
Publication of JPH09268108A publication Critical patent/JPH09268108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3539704B2 publication Critical patent/JP3539704B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低薬量のアセフェートを使用しても高い殺虫
効果を示し、さらに残効性のある固形殺虫組成物を提供
すること。 【解決手段】 下記の(a)〜(c)からなる固形殺虫
製剤であって、該固形殺虫製剤を水で1000倍に希釈
したときの薬液の表面張力が40〜65mN/mの範囲
になるように上記(b)の界面活性剤を添加してなるこ
とを特徴とする、固形殺虫剤組成物。 (a)殺虫活性成分として、O,S−ジメチル−N−ア
セチルホスホロアミドチオエート (b)非イオン性界面活性剤および/または陰イオン性
界面活性剤 (c)白色度が80以上である固体担体

Description

【発明の詳細な説明】
【発明の属する技術分野】本発明は、O,S−ジメチル
−N−アセチルホスホロアミドチオエート(以下「アセ
フェート」という)を殺虫活性成分として含有し、水で
希釈して散布する使用形態の固形殺虫剤組成物に関す
る。さらに詳しくは、低薬量のアセフェートの使用でも
高い殺虫効果を示し、さらに残効性に優れた固形殺虫剤
組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】これまで、アセフェートの製剤中での安
定化を目的として、多くの技術が開発されている。その
例としては、固形製剤中に酸化硼素を添加する方法(特
開平7−2608号公報)、酸化アルミニウムを添加す
る方法(特開平7−2609号公報)、合成珪酸アルミ
ニウムを添加する方法(特開平7−2610号公報)、
合成珪酸カルシウムを添加する方法(特開平7−261
1号公報)、合成珪酸の焼成品を添加する方法(特開平
7−2612号公報)、縮合燐酸ナトリウムを添加する
方法(特開平7−173001号公報)、アセフェー
ト、乳糖、界面活性剤よりなり、界面活性剤としてHL
Bが9から12の非イオン性界面活性剤を用いた水溶性
顆粒剤(特開平6−92803号公報)、ポリオキシエ
チレンスチレン化フェニルエーテル硫酸エステル塩を水
和剤に配合することにより懸垂性を改良する方法(特開
昭63−54301号公報)、顆粒水和剤の物理性を改
良するために非イオン性界面活性剤とポリオキシアルキ
レンアルキルフェニルエーテル酢酸エステルスルホン酸
塩を配合する方法(特公昭62−53482号公報)が
ある。
【0003】しかしながら、これらの従来技術では、ア
セフェートの殺虫効果と残効性の点で十分満足しうるも
のではない。
【0004】また、アセフェートなどの殺虫剤は十分な
害虫防除のためには、単位面積当たりに散布する活性成
分量を多く散布すれば、殺虫効果と残効性を高めること
ができる。しかし、活性成分量を多く散布すると、環境
上や経済的にも好ましくなく、対象作物に薬害も生じや
すい。また、現在は環境上、農薬の使用量を少なくする
という要望が強い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
した課題を解決し、低薬量のアセフェートを使用しても
高い殺虫効果を示し、さらに残効性のある固形殺虫剤組
成物を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記した
課題を解決すべく鋭意検討した。その結果、下記に示す
組成と特性とを有する固形殺虫製剤とすることにより、
アセフェートの散布量を減らしても十分な殺虫効果が得
られ、かつ残効性も長くなることを見いだした。
【0007】したがって、本発明の要旨とするところ
は、第1には、下記の(a)〜(c)からなる固形殺虫
製剤であって、該固形殺虫製剤を水で1000倍に希釈
したときの薬液の表面張力が40〜65mN/mの範囲
になるように上記(b)の界面活性剤を添加してなるこ
とを特徴とする、固形殺虫剤組成物にある。 (a)殺虫活性成分として、O,S−ジメチル−N−ア
セチルホスホロアミドチオエート (b)非イオン性界面活性剤および/または陰イオン性
界面活性剤 (c)白色度が80以上である固体担体
【0008】また、第2には、上記した組成からなり、
特に製剤の白色度が65以上に製剤化されたことを特徴
とする、固形殺虫剤組成物に関する。
【0009】
【発明の実施の形態】次に本発明の固形殺虫剤組成物に
ついて具体的に説明する。
【0010】本発明の殺虫活性成分であるアセフェート
(O,S−ジメチル−N−アセチルホスホロアミドチオ
エート)の化学構造式を次に示す。
【0011】
【化1】
【0012】本発明の固形殺虫剤組成物中のアセフェー
トの含有量は特に限定されるものではないが、固形殺虫
剤の全組成に基づいて5〜95重量%であり、好ましく
は30〜75重量%である。
【0013】本発明の組成物に配合される固体担体とし
ては、酸化物、ケイ酸塩、炭酸塩のいずれかを主成分と
する無機物、水溶性無機塩または水溶性有機物が挙げら
れる。
【0014】酸化物、ケイ酸塩、炭酸塩のいずれかを主
成分とする無機物の担体としては、合成のものでも鉱物
質起源のものでも使用することができる。
【0015】合成のものとしては、ホワイトカーボンま
たはシリカと通称される含水非晶質二酸化ケイ素、微粒
子状無水シリカ、微粒子状酸化アルミニウム、微粒子状
酸化チタンおよび沈降炭酸カルシウムなどが挙げられる
が、特に好ましくは、含水非晶質二酸化ケイ素、微粒子
状酸化チタン、沈降炭酸カルシウムである。
【0016】鉱物質起源のものとしては、ケイソウ土、
ケイ砂、ケイ石、タルク、ピロフィライト、カオリナイ
ト、セリサイト、アタパルジャイト、ゼオライト、ハロ
イサイト、モンモリロナイト、ジークライト、活性白
土、酸性白土、石灰石、チョーク、カルサイト、ドロマ
イトおよびパーライトなどが挙げられるが、特に好まし
くは、ケイソウ土、ケイ石、カオリナイト、ジークライ
トおよびパーライトである。
【0017】水溶性無機塩または水溶性有機物として
は、20℃の水に対する溶解度が10%以上であればよ
い。
【0018】水溶性無機塩としては、硫酸ナトリウム、
硫酸アンモニウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウ
ム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウムな
どが挙げられるが、特に好ましくは、硫酸ナトリウム、
硫酸アンモニウムである。
【0019】水溶性有機物としては、ブドウ糖、果糖、
ショ糖、乳糖などの糖類、尿素、クエン酸、クエン酸ナ
トリウム、クエン酸カリウム、リンゴ酸、リンゴ酸ナト
リウムおよびデキストリンなどが挙げられるが、特に好
ましくは、ショ糖、乳糖、尿素である。
【0020】これらの担体は一般に使われているものを
使用できるが、同じ種類の鉱物質起源の担体の場合、産
地、組成、不純物、粉砕条件などによってそれらの白色
度は異なる。また、合成の無機物担体、水溶性無機塩、
水溶性有機物の場合も製造方法、精製方法、不純物など
により白色度は異なる。したがって、これらの担体のう
ち白色度が80以上を有する担体を選択して使用するこ
とが必要である。
【0021】これら固体担体の平均粒子径は特に限定さ
れないが、0.5〜50μmであるのがよく、特に好ま
しくは2〜20μmの範囲である。
【0022】これらの担体の白色度が80〜100のも
のを使用するのが好ましく、1種または2種以上のもの
を用い、常法にしたがい固形殺虫剤に調製すればよい
が、固形殺虫剤組成物の白色度が65以上、好ましくは
80〜99となるように調製するのがよい。そのために
は、該固形殺虫剤組成物の全組成に基づいて上記した担
体を4〜95重量%、好ましくは15〜85重量%を添
加すればよい。
【0023】本発明で用いられる界面活性剤としては、
固形殺虫剤組成物に水和性、分散性を付与するため通常
用いられるものであればよく、特に限定されるものでは
ない。その例としては、次のようなものが挙げられる。
【0024】非イオン性界面活性剤の例 ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチ
レン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアリールフェ
ニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエ
ーテル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステ
ル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンポ
リオキシプロピレンブロックポリマーなどが挙げられる
が、HLBが13〜18の範囲にあるものが特に好まし
い。
【0025】陰イオン性界面活性剤 高級アルコール硫酸エステル塩、高級アルキルエーテル
硫酸エステル塩、硫酸化脂肪酸エステル、硫酸化オレフ
ィン、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステ
ル塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル硫
酸エステル塩、ポリオキシエチレンスチレン化フェニル
エーテル硫酸エステル塩、ポリオキシアルキレンスチレ
ン化フェニルエーテル硫酸エステル塩、ポリオキシエチ
レンポリオキシプロピレンブロックポリマー硫酸エステ
ル塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルス
ルホン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエー
テル酢酸エステルスルホン酸塩、ポリオキシエチレンア
リールフェニルエーテル酢酸エステルスルホン酸塩、ポ
リオキシアルキレンアルキルフェニルエーテル酢酸エス
テルスルホン酸塩、ポリオキシアルキレンアリールフェ
ニルエーテル酢酸エステルスルホン酸塩、アルキルベン
ゼンスルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、
ジアルキルスルホコハク酸塩、リグニンスルホン酸塩、
高級アルコールリン酸エステル塩、高級アルキルエーテ
ルリン酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルエー
テルリン酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルフ
ェニルエーテルリン酸エステル塩、ポリオキシエチレン
スチレン化フェニルエーテルリン酸エステル塩、ポリオ
キシアルキレンスチレン化フェニルエーテルリン酸エス
テル塩、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロ
ックポリマーリン酸エステル塩、ナフタレンスルホン酸
ホルマリン縮合物などが挙げられる。この中で特に好ま
しくは、ポリオキシエチレンスチレン化フェニルエーテ
ル硫酸エステル塩、ポリオキシアルキレンスチレン化フ
ェニルエーテル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンス
チレン化フェニルエーテルリン酸エステル塩、ポリオキ
シアルキレンスチレン化フェニルエーテルリン酸エステ
ル塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル酢
酸エステルスルホン酸塩、ポリオキシエチレンアリール
フェニルエーテル酢酸エステルスルホン酸塩、ポリオキ
シアルキレンアルキルフェニルエーテル酢酸エステルス
ルホン酸塩である。
【0026】これら界面活性剤は、本発明の固形殺虫剤
組成物を水で1000倍に希釈したときの薬液の表面張
力が20℃で40〜65mN/m(ミリニュートン/メ
ートル)、好ましくは45〜50mN/mの範囲となる
のに十分な量を固形殺虫剤組成物に添加すればよく、該
固形殺虫剤組成物の全組成に基づいて0.5〜20重量
%、好ましくは1〜15重量%を添加すればよい。
【0027】本発明では、固形殺虫剤組成物を水で10
00倍に希釈した薬液の表面張力が40mN/m未満で
は殺虫効果が低下し、65mN/mを超えると水和性、
分散性が得られない。したがって、上記した範囲とする
ことが必要である。
【0028】本発明の固形殺虫剤組成物は、水に希釈し
て散布されるものであればその形態は限定されず、粉状
である水和剤、顆粒状または粒状などに成型されたいわ
ゆる粒状水和剤、錠剤などがあげられる。
【0029】粒剤または錠剤に成型する場合、粘結剤を
使用することができる。粘結剤としては、ポリビニルア
ルコール、カルボキシルメチルセルロースナトリウム、
アラビアゴム、ヘテロポリサッカライド、ポリアクリル
酸ナトリウム、デキストリン、アルギン酸ナトリウム、
ポリエチレンオキサイドなどが挙げられる。
【0030】また、本発明の固形殺虫剤組成物には、補
助剤として、例えば、酸化防止剤、光分解防止剤などの
安定剤、抑泡剤、吸油剤、色素、炭酸塩と固体酸を組み
合わせた発泡剤などを、必要に応じて1種または2種以
上を配合してもよい。
【0031】本発明の固形殺虫剤組成物を水和剤として
調製する調製方法は、通常の水和剤と同様に、アセフェ
ート、固体担体、非イオン性界面活性剤および/または
陰イオン性界面活性剤に、必要であれば吸油剤などの補
助剤を加えて均一に混合した後、微粉砕することからな
る。これは、通常の水和剤の調製用の装置により調製す
ることができ、なんら特別の装置を必要としない。微粉
砕の方法としては、ハンマーミルのような衝撃式粉砕、
ジェットオーマイザーのような気流式粉砕などが挙げら
れる。
【0032】本発明の固形殺虫剤組成物を粒状水和剤と
して調製する場合の調製方法は、通常の粒状水和剤と同
様に造粒により製造することができる。その造粒方法と
しては、押し出し造粒、転動造粒、破砕造粒、流動層造
粒、噴霧造粒などが挙げられる。
【0033】粒状水和剤の粒径および形状は特に限定さ
れるものではないが、粒径としては、例えば直径約50
μm〜5mm程度であり、形状としては、球状、楕円
状、円筒状、その他不定形などである。
【0034】本発明の固形殺虫剤組成物を錠剤として調
製する場合の調製方法は、通常の錠剤と同様に打錠して
製造することができる。例えば、上記の粒状水和剤の所
定量を錠剤成型器で打錠することによって調製すること
ができる。
【0035】
【実施例】次に実施例で本発明をさらに具体的に説明す
るが、本発明はこれらに限定されるものではない。以下
に「部」とあるのはすべて重量部を意味する。
【0036】実施例1(水和剤) アセフェート原体 50部、ポリオキシエチレンソルビ
タン脂肪酸エステル(HLB 10.5)1部、ジーク
ライト(白色度85) 49部を混合し、ハンマーミル
で微粉砕して水和剤(白色度65)を得た。
【0037】実施例2(水和剤) アセフェート原体 50部、ポリオキシエチレンアルキ
ルフェニルエーテルスルホン酸ナトリウム 1部、ジー
クライト(白色度85) 49部を混合し、ハンマーミ
ルで微粉砕して水和剤(白色度65)を得た。
【0038】実施例3(水和剤) アセフェート原体 75部、ポリオキシエチレンアルキ
ルエーテル(HLB12.1)1部、乳糖(白色度8
2) 24部を混合し、ハンマーミルで微粉砕して水和
剤(白色度65)を得た。
【0039】実施例4(水和剤) アセフェート原体 30部、アルキルベンゼンスルホン
酸ナトリウム 1部、尿素(白色度92)49部、ケイ
ソウ土(白色度50)20部を混合し、ハンマーミルで
微粉砕して水和剤(白色度65)を得た。
【0040】実施例5(水和剤) アセフェート原体 50部、ポリオキシエチレンソルビ
タン脂肪酸エステル(HLB 11)1部、ジークライ
ト(白色度85) 44部、含水非晶質二酸化ケイ素
(白色度98)5部を混合し、ハンマーミルで微粉砕し
て水和剤(白色度88)を得た。
【0041】実施例6(水和剤) アセフェート原体 50部、ポリオキシエチレンアルキ
ルフェニルエーテル硫酸エステルナトリウム 5部、ケ
イ石(白色度85) 35部、パーライト(白色度9
0)10部を混合し、ハンマーミルで微粉砕して水和剤
(白色度85)を得た。
【0042】実施例7(水和剤) アセフェート原体 75部、ポリオキシエチレンソルビ
タン脂肪酸エステル(HLB 11)1部、乳糖(白色
度82) 12部、ショ糖(白色度96)12部を混合
し、ハンマーミルで微粉砕して水和剤(白色度78)を
得た。
【0043】実施例8(水和剤) アセフェート原体 30部、ポリオキシエチレンアルキ
ルフェニルエーテル(HLB 12.2)1部、ショ糖
(白色度93) 54部、含水非晶質二酸化ケイ素(白
色度98)15部を混合し、ハンマーミルで微粉砕して
水和剤(白色度95)を得た。
【0044】実施例9(水和剤) アセフェート原体 50部、ポリオキシエチレンアルキ
ルフェニールエーテル(HLB 14.5)1部、カオ
リナイト(白色度93) 49部を混合し、ハンマーミ
ルで微粉砕して水和剤(白色度85)を得た。
【0045】実施例10(水和剤) アセフェート原体 75部、ポリオキシエチレンソルビ
タン脂肪酸エステル(HLB 15.6)1部、ナフタ
レンスルホン酸ホルマリン縮合物 3部、ショ糖(白色
度96)21部を混合し、ハンマーミルで微粉砕して水
和剤(白色度85)を得た。
【0046】実施例11(水和剤) アセフェート原体 50部、ポリオキシエチレンスチレ
ン化フェニールエーテルリン酸エステルカリウム 1
部、カオリナイト(白色度93) 49部を混合し、ハ
ンマーミルで微粉砕して水和剤(白色度85)を得た。
【0047】実施例12(水和剤) アセフェート原体 30部、ポリオキシアルキレンスチ
レン化フェニールエーテル硫酸エステルアンモニウム
1部、リグニンスルホン酸カルシウム 3部、ショ糖
(白色度96)36部、カオリナイト(白色度93)
30部を混合し、ハンマーミルで微粉砕して水和剤(白
色度88)を得た。
【0048】実施例13(水和剤) アセフェート原体 50部、ポリオキシエチレンアルキ
ルフェニールエーテル酢酸エステルスルホン酸ナトリウ
ム 1部、カオリナイト(白色度93) 49部を混合
し、ハンマーミルで微粉砕して水和剤(白色度85)を
得た。
【0049】実施例14(水和剤) アセフェート原体 30部、ポリオキシエチレンアルキ
ルフェニールエーテル酢酸エステルスルホン酸ナトリウ
ム 1部、リグニンスルホン酸ナトリウム 3部、ショ
糖(白色度96)36部、カオリナイト(白色度93)
30部を混合し、ハンマーミルで微粉砕して水和剤(白
色度88)を得た。
【0050】実施例15(顆粒水和剤) アセフェート原体 50部、ポリオキシエチレンソルビ
タン脂肪酸エステル(HLB10.5)1部、ジークラ
イト(白色度85)46部、ポリビニルアルコール 3
部を混合し、ハンマーミルで微粉砕した後、水7部を加
えて混練したものを押し出し造粒機にて造粒し、乾燥
後、篩別して14〜48メッシュの顆粒水和剤(白色度
65)を得た。
【0051】実施例16(顆粒水和剤) アセフェート原体 50部、ポリオキシエチレンアルキ
ルフェニルエーテルスルホン酸アンモニウム 1部、ジ
ークライト(白色度85)46部、ポリビニルアルコー
ル 3部を混合し、ハンマーミルで微粉砕した後、水7
部を加えて混練したものを押し出し造粒機にて造粒し、
乾燥後、篩別して14〜48メッシュの顆粒水和剤を
(白色度65)得た。
【0052】実施例17(顆粒水和剤) アセフェート原体 75部、ポリオキシエチレンアルキ
ルエーテル(HLB12.1)1部、硫酸アンモニウム
(白色度82)21部、ポリビニルアルコール3部を混
合し、ハンマーミルで微粉砕した後、水7部を加えて混
練したものを押し出し造粒機にて造粒し、乾燥後、篩別
して14〜48メッシュの顆粒水和剤(白色度65)を
得た。
【0053】実施例18(顆粒水和剤) アセフェート原体 30部、アルキルナフタレンスルホ
ン酸ナトリウム 1部、尿素(白色度92)46部、ケ
イ石(白色度75)20部、ポリビニルアルコール 3
部を混合し、ハンマーミルで微粉砕した後、水7部を加
えて混練したものを押し出し造粒機にて造粒し、乾燥
後、篩別して14〜48メッシュの顆粒水和剤(白色度
65)を得た。
【0054】実施例19(顆粒水和剤) アセフェート原体 50部、ポリオキシエチレンソルビ
タン脂肪酸エステル(HLB11)1部、ジークライト
(白色度85)41部、含水非晶質二酸化ケイ素(白色
度98) 5部、デキストリン 3部を混合し、ハンマ
ーミルで微粉砕した後、水7部を加えて混練したものを
押し出し造粒機にて造粒し、乾燥後、篩別して14〜4
8メッシュの顆粒水和剤(白色度89)を得た。
【0055】実施例20(顆粒水和剤) アセフェート原体 50部、ポリオキシエチレンアルキ
ルフェノールエーテル硫酸エステルアンモニウム 5
部、ケイ石(白色度88)39部、微粒子状酸化チタン
(白色度98) 5部、ヘテロポリサッカライド1部を
混合し、ハンマーミルで微粉砕した後、水7部を加えて
混練したものを押し出し造粒機にて造粒し、乾燥後、篩
別して14〜48メッシュの顆粒水和剤(白色度91)
を得た。
【0056】実施例21(顆粒水和剤) アセフェート原体 75部、ポリオキシエチレンソルビ
タン脂肪酸エステル(HLB10)1部、硫酸アンモニ
ウム(白色度80)11部、ショ糖(白色度85)12
部、ヘテロポリサッカライド1部を混合し、ハンマーミ
ルで微粉砕した後、水7部を加えて混練したものを押し
出し造粒機にて造粒し、乾燥後、篩別して14〜48メ
ッシュの顆粒水和剤(白色度83)を得た。
【0057】実施例22(顆粒水和剤) アセフェート原体 30部、ポリオキシエチレンノニル
フェニルエーテル(HLB12.2)1部、ショ糖(白
色度93)51部、含水非晶質二酸化ケイ素(白色度9
8) 15部、デキストリン 3部を混合し、ハンマー
ミルで微粉砕した後、水7部を加えて混練したものを押
し出し造粒機にて造粒し、乾燥後、篩別して14〜48
メッシュの顆粒水和剤(白色度95)を得た。
【0058】実施例23(顆粒水和剤) アセフェート原体 50部、ポリオキシエチレンノニル
フェニルエーテル(HLB14.5)1部、カオリナイ
ト(白色度93)46部、ポリビニルアルコール 3部
を混合し、ハンマーミルで微粉砕した後、水7部を加え
て混練したものを押し出し造粒機にて造粒し、乾燥後、
篩別して14〜48メッシュの顆粒水和剤(白色度8
5)を得た。
【0059】実施例24(顆粒水和剤) アセフェート原体 30部、ポリオキシエチレンノニル
フェニルエーテル(HLB17.5)10部、ショ糖
(白色度95)42部、ケイソウ土(白色度90)15
部、デキストリン 3部を混合し、ハンマーミルで微粉
砕した後、水7部を加えて混練したものを押し出し造粒
機にて造粒し、乾燥後、篩別して14〜48メッシュの
顆粒水和剤(白色度92)を得た。
【0060】実施例25(顆粒水和剤) アセフェート原体 75部、ポリオキシエチレンソルビ
タン脂肪酸エステル(HLB15.6)1部、ナフタレ
ンスルホン酸ホルマリン縮合物 3部、ショ糖(白色度
96)18部、ポリビニルアルコール 3部を混合し、
ハンマーミルで微粉砕した後、水7部を加えて混練した
ものを押し出し造粒機にて造粒し、乾燥後、篩別して1
4〜48メッシュの顆粒水和剤(白色度85)を得た。
【0061】実施例26(顆粒水和剤) アセフェート原体 50部、ポリオキシアルキレンスチ
レン化フェニルエーテルリン酸エステルトリエタノール
アミン 1部、カオリナイト(白色度93)46部、デ
キストリン 3部を混合し、ハンマーミルで微粉砕した
後、水7部を加えて混練したものを押し出し造粒機にて
造粒し、乾燥後、篩別して14〜48メッシュの顆粒水
和剤(白色度85)を得た。
【0062】実施例27(顆粒水和剤) アセフェート原体 30部、ポリオキシエチレンスチレ
ン化フェニルエーテル硫酸エステルナトリウム 1部、
リグニンスルホン酸カルシウム 3部、ショ糖(白色度
96)35部、炭酸カルシウム(白色度93)30部、
ヘテロポリサッカライド 1部を混合し、ハンマーミル
で微粉砕した後、水7部を加えて混練したものを押し出
し造粒機にて造粒し、乾燥後、篩別して14〜48メッ
シュの顆粒水和剤(白色度88)を得た。
【0063】実施例28(顆粒水和剤) アセフェート原体 50部、ポリオキシアルキレンアル
キルフェニルエーテル酢酸エステルスルホン酸ナトリウ
ム 1部、カオリナイト(白色度93)46部、デキス
トリン 3部を混合し、ハンマーミルで微粉砕した後、
水7部を加えて混練したものを押し出し造粒機にて造粒
し、乾燥後、篩別して14〜48メッシュの顆粒水和剤
(白色度85)を得た。
【0064】実施例29(顆粒水和剤) アセフェート原体 30部、ポリオキシエチレンアルキ
ルフェニルエーテル酢酸エステルスルホン酸アンモニウ
ム 1部、リグニンスルホン酸カルシウム 3部、ショ
糖(白色度96)35部、カオリナイト(白色度93)
30部、ポリビニルアルコール 1部を混合し、ハンマ
ーミルで微粉砕した後、水7部を加えて混練したものを
押し出し造粒機にて造粒し、乾燥後、篩別して14〜4
8メッシュの顆粒水和剤(白色度88)を得た。
【0065】実施例30(顆粒水和剤) アセフェート原体 30部、ポリオキシエチレンアリー
ルフェニルエーテル酢酸エステルスルホン酸カルシウム
1部、ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物 3
部、ショ糖(白色度96)35部、カオリナイト(白色
度93)30部、ポリビニルアルコール 1部を混合
し、ハンマーミルで微粉砕した後、水7部を加えて混練
したものを押し出し造粒機にて造粒し、乾燥後、篩別し
て14〜48メッシュの顆粒水和剤(白色度86)を得
た。
【0066】比較例1(水和剤) 実施例5のポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステ
ル(HLB11)をポリオキシエチレンオレイルエーテ
ル(HLB10)に代えて調製した。
【0067】比較例2(水和剤) 実施例5の白色度85のジークライトを白色度75のジ
ークライトに、白色度98の含水非晶質二酸化ケイ素を
白色度55のタルクに代えて調製した。
【0068】比較例3(水和剤) 実施例9のカオリナイトの49部を45部、ポリオキシ
エチレンアルキルフェニルエーテルの1部を5部として
調製した。
【0069】比較例4(水和剤) 実施例9の白色度93のカオリナイトを白色度75のカ
オリナイトに代えて調製した。
【0070】比較例5(水和剤) 実施例11のカオリナイトの49部を47部、ポリオキ
シエチレンスチレン化フェニルエーテルリン酸エステル
カリウムの1部を3部として調製した。
【0071】比較例6(水和剤) 実施例11の白色度93のカオリナイトを白色度75の
カオリナイトに代えて調製した。
【0072】比較例7(水和剤) 実施例12のショ糖の36部を32部、ポリオキシアル
キレンスチレン化フェニルエーテル硫酸エステルアンモ
ニウムの1部を5部として調製した。
【0073】比較例8(水和剤) 実施例12の白色度96のショ糖を白色度75のショ糖
に、白色度93のカオリナイトを白色度53のベントナ
イトに代えて調製した。
【0074】比較例9(水和剤) 実施例13のカオリナイトの49部を47部、ポリオキ
シエチレンアルキルフェニルエーテル酢酸エステルスル
ホン酸ナトリウムの1部を3部として調製した。
【0075】比較例10(水和剤) 実施例13の白色度93のカオリナイトを白色度75の
カオリナイトに代えて調製した。
【0076】比較例11(顆粒水和剤) 実施例19のポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エス
テル(HLB11)をポリオキシエチレンオレイルエー
テル(HLB10)に代えて調製した。
【0077】比較例12(顆粒水和剤) 実施例19の白色度85のジークライトを白色度75の
ジークライトに、白色度98の含水非晶質二酸化ケイ素
を白色度55のタルクに代えて調製した。
【0078】比較例13(顆粒水和剤) 実施例23のカオリナイトの46部を42部、ポリオキ
シエチレンノニルフェニルエーテルの1部を5部に代え
て調製した。
【0079】比較例14(顆粒水和剤) 実施例23の白色度93のカオリナイトを白色度75の
カオリナイトに代えて調製した。
【0080】比較例15(顆粒水和剤) 実施例26のカオリナイトの46部を44部、ポリオキ
シアルキレンスチレン化フェニルエーテルリン酸エステ
ルトリエタノールアミンの1部を3部に代えて調製し
た。
【0081】比較例16(顆粒水和剤) 実施例26の白色度93のカオリナイトを白色度75の
カオリナイトに代えて調製した。
【0082】比較例17(顆粒水和剤) 実施例27のショ糖の35部を31部、ポリオキシエチ
レンスチレン化フェニルエーテル硫酸エステルナトリウ
ムの1部を5部として調製した。
【0083】比較例18(顆粒水和剤) 実施例27の白色度96のショ糖を白色度75のショ糖
に代えて調製した。
【0084】比較例19(顆粒水和剤) 実施例28のカオリナイトの46部を44部、ポリオキ
シアルキレンアルキルフェニルエーテル酢酸エステルス
ルホン酸ナトリウムの1部を3部に代えて調製した。
【0085】比較例20(顆粒水和剤) 実施例28の白色度93のカオリナイトを白色度70の
カオリナイトに代えて調製した。
【0086】次に、試験例により本発明の固形殺虫剤組
成物の有用性を示す。
【0087】試験例1 殺虫効力試験 1)白色度 粉状のものはそのままで、粒状のものは乳鉢ですりつぶ
してカラーエース MODEL TC−8600[東京
電色(株)](JIS Z8760)によりL*a*b
*表色系(*はスター;以下同じ)[CIE1976
(L*a*b*)色空間]での明度指数L*、およびク
ロマネティク指数 a*、b*を測定し下記式で白色度
を求めた。
【0088】
【数1】
【0089】ap、bp;基準白色のL*a*b*表色
系におけるクロマネティク指数で標準白色板を用いクロ
マネティク指数は0.00であった。
【0090】2) 表面張力 20℃の蒸留水90mlを100ml容量の有栓シリン
ダーにとり、実施例に準じて調製した固形殺虫剤組成物
100mgを加えた後、蒸留水で100mlに定容し密
栓した。その後、シリンダーを20回転倒させて固形殺
虫剤組成物を分散させ、希釈液とする。CBVP式表面
張力計 CBVP−A3型(協和界面化学株式会社製)
により希釈液の表面張力を20℃で測定する。その結果
を後記の表1〜表6に示した。
【0091】3) 殺虫効力の初期効果試験 実施例に準じて調製した本発明の固形殺虫剤組成物を活
性成分であるアセフェートの濃度が50ppmになるよ
うに水道水で希釈し、手動式噴霧器を用いて直径30c
mのポット植えナス(品種:千両2号、草丈50cm)
に10アール当たり100リットル相当量ずつ散布処理
した。風乾後、モモアカアブラムシ無翅成虫を株当たり
10頭ずつ放飼してガラス温室内に置いた。放飼1日後
にナス株上に生存する無翅成虫数を計数して死亡虫率を
求め、殺虫効果を以下の基準で示した。
【0092】なお、散布濃度の50ppmは、アセフェ
ートを含有する既存の固形殺虫剤組成物を希釈して散布
する場合の約10分の1の濃度である。
【0093】試験は1区1株5区制で行った。
【0094】
【0095】結果を表1〜表6に示す。
【0096】4)残効性評価 実施例に準じて調製された本発明の固形殺虫剤組成物を
上記3)と同様に散布した後、屋外に置いた。散布7日
後にモモアカアブラムシ無翅成虫を株当たり10頭ずつ
放飼し、放飼1日後にナス株上に生存する無翅成虫数を
計数して死亡虫率を求め、効果を上記3)と同様の基準
で示した。
【0097】試験は1区1株5区制で行った。
【0098】結果を表1〜表6に示す。
【0099】さらに、比較例の固形製剤の白色度と希釈
液の表面張力および生物効果を試験例1〜3と同様に測
定した。これら比較例の結果も表1〜表5に示す。
【0100】
【発明の効果】本発明の固形殺虫剤組成物は、アセフェ
ートの散布量が少なくても十分な殺虫効果が得られ、か
つ残効性も長くなり、従来のものに比べて経済性、安全
性の点で優れている。
【0101】
【表1】
【0102】
【表2】
【0103】
【表3】
【0104】
【表4】
【0105】
【表5】
【0106】
【表6】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記の(a)〜(c)からなる固形殺虫製
    剤であって、該固形殺虫製剤を水で1000倍に希釈し
    たときの薬液の表面張力が40〜65mN/mの範囲に
    なるように上記(b)の界面活性剤を添加してなること
    を特徴とする、固形殺虫剤組成物。 (a)殺虫活性成分として、O,S−ジメチル−N−ア
    セチルホスホロアミドチオエート (b)非イオン性界面活性剤および/または陰イオン性
    界面活性剤 (c)白色度が80以上である固体担体
  2. 【請求項2】白色度が65以上に製剤化されたことを特
    徴とする、請求項1に記載の固形殺虫剤組成物。 【0001】
JP10478696A 1996-04-03 1996-04-03 固形殺虫剤組成物 Expired - Fee Related JP3539704B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10478696A JP3539704B2 (ja) 1996-04-03 1996-04-03 固形殺虫剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10478696A JP3539704B2 (ja) 1996-04-03 1996-04-03 固形殺虫剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09268108A true JPH09268108A (ja) 1997-10-14
JP3539704B2 JP3539704B2 (ja) 2004-07-07

Family

ID=14390159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10478696A Expired - Fee Related JP3539704B2 (ja) 1996-04-03 1996-04-03 固形殺虫剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3539704B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002114603A (ja) * 2000-10-10 2002-04-16 Kumiai Chem Ind Co Ltd 農園芸用水和剤
JP2003055124A (ja) * 2001-08-21 2003-02-26 Masami Takegawa 簡易防虫装置及びその製造方法並びに簡易防虫装置の使用方法
US6566349B1 (en) 2000-08-28 2003-05-20 Basf Corporation Safer organophosphorous compositions
JP2006241002A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Hokko Chem Ind Co Ltd ポリオキシアルキレンアルキルエーテルリン酸エステルを用いる徐放性農薬粒剤
JP2006241058A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Hokko Chem Ind Co Ltd ポリオキシアルキレンアルキルエーテルリン酸エステルおよびシリコーンオイルを用いる徐放性農薬粒剤
JP4707254B2 (ja) * 2001-04-24 2011-06-22 クミアイ化学工業株式会社 粒状組成物及びその製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6566349B1 (en) 2000-08-28 2003-05-20 Basf Corporation Safer organophosphorous compositions
JP2002114603A (ja) * 2000-10-10 2002-04-16 Kumiai Chem Ind Co Ltd 農園芸用水和剤
JP4632509B2 (ja) * 2000-10-10 2011-02-16 クミアイ化学工業株式会社 農園芸用水和剤
JP4707254B2 (ja) * 2001-04-24 2011-06-22 クミアイ化学工業株式会社 粒状組成物及びその製造方法
JP2003055124A (ja) * 2001-08-21 2003-02-26 Masami Takegawa 簡易防虫装置及びその製造方法並びに簡易防虫装置の使用方法
JP2006241002A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Hokko Chem Ind Co Ltd ポリオキシアルキレンアルキルエーテルリン酸エステルを用いる徐放性農薬粒剤
JP4724437B2 (ja) * 2005-03-01 2011-07-13 北興化学工業株式会社 ポリオキシアルキレンアルキルエーテルリン酸エステルを用いる徐放性農薬粒剤
JP2006241058A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Hokko Chem Ind Co Ltd ポリオキシアルキレンアルキルエーテルリン酸エステルおよびシリコーンオイルを用いる徐放性農薬粒剤
JP4724438B2 (ja) * 2005-03-03 2011-07-13 北興化学工業株式会社 ポリオキシアルキレンアルキルエーテルリン酸エステルおよびシリコーンオイルを用いる徐放性農薬粒剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP3539704B2 (ja) 2004-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02290801A (ja) 有害生物防除活性成分濃厚物およびその製法
IT9048195A1 (it) "granuli disperdibili in acqua e procedimento per la loro produzione".
JPH06336403A (ja) 拡展性水溶紙分包農薬固形剤
CN101176448B (zh) 叶枯唑水分散性粒剂杀菌剂及其制备方法
KR20000011070A (ko) 식물용 발포 제제
JPH09268108A (ja) 固形殺虫剤組成物
EP0843515B9 (en) Free-flowing, non-dusting water dispersible granules of a water-insoluble, hydrophobic agriculturally active chemical
FI93416C (fi) Menetelmä rae- tai tablettimuotoisen herbisidituotteen valmistamiseksi
JPH04273802A (ja) 錠剤様発泡性農薬組成物の製造法
WO2003079783A1 (fr) Poudre mouillable granulee
JP5302653B2 (ja) 保存安定性の改良された微生物農薬製剤
US5476835A (en) Herbicidal imidazolinone extruded granular compositions
JP3598228B2 (ja) 粒状農薬水和剤
CN101204153A (zh) 氟菌唑水分散粒剂及其制备方法
AU768055B2 (en) Granular water-dispersible agents and process for producing the same
CN101204151A (zh) 氟环唑水分散粒剂及其制备方法
CN103380781A (zh) 拉姆达高效氯氟氰菊酯和丁醚脲杀虫组合物
JP3888879B2 (ja) 高濃度希釈種子消毒用の粒状水和剤
OA11292A (en) Dosage device.
JP4787398B2 (ja) 種子消毒用粒状水和剤及びその製法、並びに種子消毒用薬液及びその製法
JPH10158111A (ja) 安定化された農薬固型製剤
JP3626866B2 (ja) 銅含有固型農薬製剤
JPH03131355A (ja) 難溶性化合物の湿式粉砕方法
WO2002102152A1 (en) Granulated wettable powder
JP4022650B2 (ja) 効果の増強された農薬粉状組成物及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040322

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees