JPH09266561A - 連続画像を作成するデジタルスチルカメラ及び連続画像作成方法 - Google Patents

連続画像を作成するデジタルスチルカメラ及び連続画像作成方法

Info

Publication number
JPH09266561A
JPH09266561A JP8074643A JP7464396A JPH09266561A JP H09266561 A JPH09266561 A JP H09266561A JP 8074643 A JP8074643 A JP 8074643A JP 7464396 A JP7464396 A JP 7464396A JP H09266561 A JPH09266561 A JP H09266561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
memory
camera body
image data
images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8074643A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Matsuhiro
智 松廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP8074643A priority Critical patent/JPH09266561A/ja
Publication of JPH09266561A publication Critical patent/JPH09266561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 デジタルスチルカメラで連続画像を容易に、
かつ精度よく得る。 【解決手段】 カメラ本体1は、被写体画像の画像デー
タを格納し、カメラ本体1の移動位置に対応した複数の
画像メモリ5と、撮像移動前の被写体画像データを余裕
をもって格納するパノラマメモリ7と、カメラ本体1の移
動方向を検知する動きベクトル検出回路30と、現在撮像
中の画像を写し出す表示部2と、撮像移動前に画像メモ
リ5に格納された画像データの一部を、動きベクトル検
出回路30からの移動情報に基づいて決定される表示部2
上の範囲に、現在撮像中の画像に並べて写し出す制御回
路3と、表示部2上の両画像が繋がった状態で操作される
シャッタ釦10とを具える。制御回路3は、シャッタ釦10
操作時に、表示部2上の現在撮像中の画素データを、パ
ノラマメモリ7に送り、パノラマメモリ7に先に格納され
た画像データと合成して格納する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パノラマ画像のよ
うな連続した横長の画像を作成可能なデジタルスチルカ
メラ及びその連続画像作成方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】デジタルカメラは、画像信号をカメラ本
体内のフラッシュメモリ等に一旦格納し、プリンタやデ
ィスプレイに、該フラッシュメモリ内の画像を表示する
ものであるが、簡易に連続画像を作成するものとして、
図9、図10の構成が知られている。これは、カメラ本
体(1)の前面に、撮影すべき画像を確認するファインダ
(15)と、撮像レンズユニット(4)を具え、上面にシャッ
タ釦(10)を設ける。カメラ本体(1)は、被写体の位置に
応じて、図11に示すように仮想点Pを中心に回転移動
可能に設けられる。カメラ本体(1)の内側には、図9に
示すように、撮像レンズユニット(4)からの光路上に、
CCD素子(40)を具え、該CCD素子(40)は、A/D変
換回路(42)を介して、複数の画像メモリ(5)(5)(5)に
繋がる。
【0003】A/D変換回路(42)と画像メモリ(5)(5)
(5)との間には、切換えスイッチ(SW1)が設けられ、
該切換えスイッチ(SW1)は移動位置に応じて制御回路
(3)により切り換えられる。CCD素子(40)からの画像
は、切換えスイッチ(SW1)を介して、移動位置に対応
した画像メモリ(5)に格納される。画像メモリ(5)(5)
(5)からの画像は、制御回路(3)の命令により、パノラ
マメモリ(7)に格納される。該パノラマメモリ(7)から
出力される画像は、カメラ本体(1)に接続されるプリン
タやディスプレイ(図示せず)に表示される。
【0004】連続画像を作成する時は、まず最初に撮影
すべき画像を確認して、シャッタ釦(10)を押す。最初の
画像は、図9に於いて、第1の画像メモリ(5)に格納さ
れる。次に、撮影者がファインダ(15)を覗きながら、カ
メラ本体(1)を回転移動させて、被写体に対するレンズ
方向をずらし、撮影すべき画像を捉えると、再びシャッ
タ釦(10)を押す。制御回路(3)は切換えスイッチ(SW
1)を切り換え、CCD素子(40)からA/D変換された画
像信号を第2の画像メモリ(5)に格納させる。以下、同
様に第3の画像メモリ(5)に画像信号を格納させる。制
御回路(3)は各画像メモリ(5)(5)(5)内に格納された
画像データを、パノラマメモリ(7)に移す。画像データ
は、画像メモリ(5)毎に予め定められたパノラマメモリ
(7)内の夫々の領域内に横並びに連なって格納され、該
連続した画像データが出力端子(11)から取り出される。
出力端子(11)からの画像データは、カメラ本体(1)に接
続されるプリンタ等内で、D/A変換されて、表示され
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のスチルカメラの
場合、ファインダ(15)と撮像レンズユニット(4)が離れ
ているから、ファインダ(15)を覗いて得る画像と、撮像
レンズユニット(4)が実際に取り込む画像は若干異な
る。また、前に撮影した画像がどの部分までであったか
判らないので、連続撮影しようとする被写体の間が抜け
てしまったり、逆にオーバーラップ量が多くなったりす
る場合がある。この為、滑らかに連続したパノラマ画像
を作成することが困難であった。更に、広角レンズを用
いて、連続画像を作成しようとすると、撮像レンズユニ
ット(4)の中央部と、周辺部の収差により、取り込む画
像に歪みができる。従って、不自然な画像となる。本発
明は、デジタルスチルカメラを用いて連続画像を容易
に、かつ精度よく得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決する為の手段】連続した被写体を各移動位
置毎に撮影するカメラ本体(1)は、被写体画像の画像デ
ータを格納する画像メモリ(5)をカメラ本体(1)の移動
位置に対応して複数設ける。カメラ本体(1)は、撮像移
動前の被写体画像データを余裕をもって格納するパノラ
マメモリ(7)と、カメラ本体(1)の移動方向を検知する
動きベクトル検出回路(30)と、現在撮像中の画像を写し
出す表示部(2)と、撮像移動前に画像メモリ(5)に格納
された画像データの一部を、動きベクトル検出回路(30)
からの移動方向情報に基づいて決定される表示部(2)上
の範囲に、現在撮像中の画像とともに並べて写し出す制
御回路(3)と、表示部(2)上の両画像が一致した状態で
操作されるシャッタ釦(10)とを具える。制御回路(3)
は、シャッタ釦(10)操作時に、表示部(2)上の現在撮像
中の画素データを、パノラマメモリ(7)に送り、パノラ
マメモリ(7)に先に格納された画像データと合成して格
納する。
【0007】
【作用及び効果】本発明に於いては、カメラ本体が移動
する前の被写体画像と、現在の被写体画像の連続性を確
認しながら、連続画像を作成するので、両画像の繋ぎ目
が目立たない滑らかな画像を得ることができる。カメラ
本体が被写体を取り込む位置を変えながら取り込んだ画
像を繋ぎ合わせて、連続画像を作成するので、撮像レン
ズユニットの収差による画像の歪みもない。また、被写
体画像は、表示部に写し出されるので、作成しようとす
る画像を容易に確認でき、従来のように、両被写体画像
の繋ぎ合わせに困難を生じることはない。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一例を、図を用い
て詳述する。以下に示すデジタルスチルカメラは、任意
の場所にて被写体画像を取り込んだ後に、撮像場所を変
えて別の被写体画像を取り込み、両画像どうしが連続し
たことを確認してから、両画像を合成させ、連続画像を
得るものである。尚、従来と同一構成については、同一
符号を用いる。 (第1例)図2(a)、(b)に示すように、カメラ本体(1)
は、被写体に向けられる前面に撮像レンズユニット(4)
を露出し、撮影者に向けられる背面に表示部(2)を設
け、上面にシャッタ釦(10)を具える。表示部(2)は例え
ば液晶パネルからなり、撮像レンズユニット(4)が捉え
た画像が表示される。カメラ本体(1)は通常は三脚上の
回転板(16)に固定され、図11に示すように、カメラ本
体(1)の中心部の仮想点Pを中心に回転させることによ
り、回転移動後の位置に於ける画像を取り込む。説明の
便宜上、各移動位置にて撮像される画像を、図3に示す
ように、各移動位置である地点A、B、C毎に示す。こ
のようにして撮像することで、各移動位置について、遠
近感に差がない画像がカメラ本体(1)に取り込まれる。
【0009】図1は、カメラ本体(1)内の回路構成を示
すブロック図である。従来と同様に、撮像レンズユニッ
ト(4)の光路上には、CCD素子(40)が設けられ、該C
CD素子(40)はCCD駆動回路(41)により、所定フ
ィールド毎に垂直シャッタ、水平シャッタを切り換えな
がら、画像信号を電気信号に変換して出力する。かかる
電気信号はA/D変換回路(42)によりデジタル信号化さ
れ、切換えスイッチ(SW1)を介して、画像メモリ
(5)(5)(5)に順次入力される。各画像メモリ(5)は、
後記するように、撮像レンズユニット(4)が取り込んだ
画像データを格納する。
【0010】各画像メモリ(5)(5)(5)からの画像デー
タは、パノラマメモリ(7)及び画像信号処理回路(6)に
送られる。画像信号処理回路(6)は各画像メモリ(5)か
らのデジタル画像信号に対し、低域変換、エンファシス
等の処理を施し、D/A変換して出力するものであり、
表示部(2)に接続している。パノラマメモリ(7)は撮像
レンズユニット(4)からの全画像データを余裕を持って
格納できる大容量のメモリであり、該パノラマメモリ
(7)、画像メモリ(5)(5)(5)、切換えスイッチ(SW
1)は、シャッタ釦(10)からの信号が入力される制御回路
(3)により動作を切り換えられる。制御回路(3)には、
動きベクトル検出回路(30)が接続される。該動きベクト
ル検出回路(30)は角速度センサ等から構成され、カメラ
本体(1)の移動方向を検出するものである。
【0011】撮影する画像を、図3に示すような山の稜
線を表わす風景として、連続画像を得る際の使用例を示
す。連続画像作成の手順は、図5のフローチャートに示
される。まず、地点Aにカメラ本体(1)を置く。当初切
換えスイッチ(SW1)は第1の画像メモリ(5)に繋がっ
ており、撮像レンズユニット(4)からの画像は、CCD
素子(40)、A/D変換回路(42)、第1の画像メモリ(5)
を通って、画像信号処理回路(6)により表示部(2)に表
示される。撮影者は、地点Aで、シャッタ釦(10)を押す
(S1)。CCD素子(40)に取り込まれた画像信号は、デ
ジタル化され、制御回路(3)からの信号により、画像デ
ータがパノラマメモリ(7)及び第1の画像メモリ(5)に
夫々格納される(S2)。図4はパノラマメモリ(7)内に
於ける画像の配列を示すが、第1の画像メモリ(5)から
の画像データは、図4のXで示すように、左右に空き領
域がある任意の位置に格納される。
【0012】この状態で、カメラ本体(1)を仮想点P
(図11参照)を中心に時計方向に回転させる(S3)。動
きベクトル検出回路(30)は、カメラ本体(1)が時計方向
に回転したことを検知して、制御回路(3)にその旨を伝
える。制御回路(3)はカメラ本体(1)が時計方向に回転
したことにより、第1の画像メモリ(5)に格納された画
像データのうち、時計方向寄り、即ち表示部(2)の右端
部に表示された分の画像データを送り出すように命令す
る。ここで、画像メモリ(5)が送り出す画像データは、
図3の地点Aに於けるAAの領域の画像であり、領域A
Aの水平方向の幅、即ちフィールド区間は、制御回路
(3)が予め記憶している。
【0013】制御回路(3)は次に、カメラ本体(1)が時
計方向に回転したことにより、第1の画像メモリ(5)か
らの画像データを表示部(2)の左側に寄せて表示すべき
命令を発する。カメラ本体(1)の回転中は、パノラマメ
モリ(7)は作動しない。第1の画像メモリ(5)からの画
像データは、画像信号処理回路(6)にてD/A変換され
た後に、表示部(2)に送られる。画像メモリ(5)は、一
般にレジスタを多段に連ねて成り、制御回路(3)から停
止命令信号が来るまで、画像データを送り続ける。即
ち、図3に示すカメラ本体(1)の回転移動中に、表示部
(2)の左側部分である領域BBに、領域AAの静止画像
を写し出す旨の信号が、画像信号処理回路(6)に供給さ
れ続ける。領域BBのフィールド幅は、領域AAと同じ
である。
【0014】制御回路(3)は、次に切換えスイッチ(S
W1)を第2の画像メモリ(5)に接続する。該第2の画像
メモリ(5)を通過した画像データは、画像信号処理回路
(6)を介して、表示部(2)に表示される。このとき、制
御回路(3)は第2の画像メモリ(5)を介して、画像信号
処理回路(6)に対し、表示部(2)上の領域BB以外の範
囲に画像データを写し出すように指示する。従って、表
示部(2)には第1の画像メモリ(5)からの静止画像に並
んで、第2の画像メモリ(5)を通過した動画が写し出さ
れることになる(S4)。ここで、表示部(2)に2種類の
画像を写し出す手段としては、例えばテレビ受信機での
文字多重方式にて用いられているように、第2の画像メ
モリ(5)から供給される画像信号の予め定められたフィ
ールドに、第1の画像メモリ(5)からの画像信号を重畳
する手段が考えられる。これは、周知技術である。
【0015】撮像者は、表示部(2)に移し出された動画
を逐次観察し、図3に示すように、Bの地点に於いて、
表示部(2)に写し出された現在撮像中の画像が、第1の
画像メモリ(5)から領域BBに写し出されている画像に
連続した、具体的には山の稜線が繋がったことを確認す
ると(S5)、カメラ本体(1)の回転を停止して、シャッ
タ釦(10)を押す(S6)。表示部(2)には、地点Bでの画
像が第1の画像メモリ(5)からの画像とともに写し出さ
れたままとなる。
【0016】制御回路(3)には動きベクトル検出回路(3
0)からカメラ本体(1)の回転方向が入力されているか
ら、制御回路(3)は地点Bでの画像データは、パノラマ
メモリ(7)内に於いて、先に地点Aで取り込んだ画像デ
ータの右側に配列すべき旨を知る。制御回路(3)は、第
2の画像メモリ(5)を通過する現在撮像中の画像データ
をパノラマメモリ(7)に送り、図4に示すように、パノ
ラマメモリ(7)内に既に格納されている第1の画像メモ
リ(5)からの画像データの右側であるYの位置に配列す
る。従って、パノラマメモリ(7)には、地点Aにて取り
込んだ画像に、地点Bにて取り込んだ画像が連続して格
納される(S7)。
【0017】また、制御回路(3)は、次の連続画像の作
成に具え、第1の画像メモリ(5)からの画像データの出
力を停止するとともに、画像データを第2の画像メモリ
(5)に格納させる(S8)。カメラ本体(1)が次に時計方
向に回転した時に、制御回路(3)が第2の画像メモリ
(5)から送り出すことを指示する画像は、図3の地点B
に於ける領域BCの画像であり、領域BCの水平方向の
幅、即ちフィールド区間は前記領域AAの幅と同じであ
ることは言うまでもない。
【0018】パノラマメモリ(7)内での画像合成は、実
公平8−4783号に示す如く、公知技術である。以
下、カメラ本体(1)を図3のCの位置に設定したときも
同様の処理を行なう。パノラマメモリ(7)に格納された
画像は、カメラ本体(1)に接続されるプリンタやディス
プレイ等により確認できる。このようにして、容易に連
続画像を得ることができる。尚、本例では画像メモリ
(5)は3つであるが、移動位置に応じて、3つ以上設け
てもよい。
【0019】(第2例)本例では、表示部(2)に表示され
る移動前に取り込んだ画像と、現在撮像中の画像との連
続を、目視で観測することに代え、カメラ本体(1)に内
蔵された回路で検出し、検出時にインジケータランプを
点灯させて知らせることを特徴とする。図2に点線で示
すように、インジケータランプ(8)は表示部(2)の右横
に設けられる。インジケータランプ(8)には通常はLE
Dが用いられるが、他の発光体でもよい。図6は、本例
のカメラ本体(1)内の回路構成を示すブロック図であ
る。画像メモリ(5)(5)(5)からの画像データは、画像
信号処理回路(6)に入力されるとともに、繋がり検出回
路(9)に入力される。該繋がり検出回路(9)は、表示部
(2)に写し出される画像の中で、予め定められた領域内
に於いて画像データの重複を検出するものであり、制御
回路(3)及び動きベクトル検出回路(30)に接続してい
る。
【0020】繋がり検出回路(9)の構成には、種々のも
のが考えられるが、一例として、2値化処理を施して比
較する構成を挙げる。2値化処理とは、所定の輝度であ
るスレッショルドレベルをしきい値とし、濃淡画像のう
ち、しきい値以下の濃度を有する画素を“1”とし、し
きい値以上の濃度を有する画素を“0”とビット化する
公知の画像処理技術である。例えば、図8(a)に示す山
の稜線の風景は、2値化処理されると、図8(b)のよう
に変換される。図7に示すように、繋がり検出回路(9)
内には、D/A変換回路(90)と、画像メモリ(5)からの
画素データを2値化処理する2値化処理回路(91)と、2
値化処理された画素データを一旦格納する2値化メモリ
(92)と、2値化メモリ(92)に格納された画素データと、
次に2値化処理された画素データとを、予め定められた
画素領域内で比較する比較回路(93)を具える。比較回路
(93)は前記インジケータランプ(8)に繋がる。ここで予
め定められた画素領域内とは、具体的には図3のAAの
範囲を示す。
【0021】以下に、連続画像を作成する際の手順を示
す。動きベクトル検出回路(30)や表示部(2)の動作は、
前記同様であり、撮像画像及びカメラ本体(1)の移動位
置は、前記図3と同じである。まず、地点Aにてカメラ
本体(1)を設置して、シャッタ釦(10)を押す。制御回路
(3)からの信号により、画像データがパノラマメモリ
(7)及び画像メモリ(5)に夫々格納される。次にカメラ
本体(1)が地点Bに向けて、時計方向に回転すると、制
御回路(3)は、第1の画像メモリ(5)から予め定められ
たフィールド区間に於ける画像データ、即ち前記と同じ
領域AAに於ける画像データを出力させる。このとき、
パノラマメモリ(7)は作動しない。繋がり検出回路(9)
は動きベクトル回路(30)からの信号に基づいて作動し、
第1の画像メモリ(5)から出力される画像を2値化処理
し、2値化メモリ(92)内に一旦格納する。
【0022】制御回路(3)はまた、動きベクトル検出回
路(30)からの情報により、第1の画像メモリ(5)からの
画像データを表示部(2)の左側に寄せて表示するととも
に、切換えスイッチ(SW1)を第2の画像メモリ(5)に
接続する。表示部(2)には、前記の如く、第1の画像メ
モリ(5)からの静止画像と、第2の画像メモリ(5)を通
過した動画像とが並んで表示される。繋がり検出回路
(9)は、カメラ本体(1)の回転に伴って、第2の画像メ
モリ(5)に次々に入力される画像に2値化処理を施す。
【0023】比較回路(93)は、2値化メモリ(92)に格納
された画素データと、第2の画像メモリ(5)から2値化
処理されて入力される画素データと比較する。具体的に
は、図8(b)に於いて、最も右側の列に格納されている
ビット列と、第2の画像メモリ(5)から供給される画像
データのビット列の一致を比較する。両ビット列が一致
すると、比較回路(93)はインジケータランプ(8)を点灯
させるとともに、制御回路(3)にシャッタパルスを発す
る。撮像者は、インジケータランプ(8)の点灯及び表示
部(2)に写し出された画像を見て、カメラ本体(1)の回
転移動を停止する。制御回路(3)は、シャッタパルスに
基づいて、第2の画像メモリ(5)からの画像データをパ
ノラマメモリ(7)に送り、図4に示すように、パノラマ
メモリ(7)内に既に格納されている第1の画像メモリ
(5)からの画像データの右側に配列する。
【0024】制御回路(3)はまた、次の連続画像の作成
に具え、画像データを第2の画像メモリ(5)に格納させ
る。カメラ本体(1)が地点Cに向けて時計方向に回転す
ると、制御回路(3)は上記と同様の動作を行なう。繋が
り検出回路(9)は、動きベクトル検出回路(30)からの情
報に基づき、次のパノラマ画像作成に備えて、第2の画
像メモリ(5)内の画像データを2値化処理して、2値化
メモリ(92)に格納する。このように、繋がり検出回路
(9)を用いて、カメラ本体(1)が移動する前の被写体画
像と、現在の被写体画像の繋がりを自動的に検出するの
で、撮像者は該繋がり部分を目視で発見し、シャッタ釦
(10)を押す手間が省ける。
【0025】本例は、被写体画像を取り込んだ後に、カ
メラ本体(1)を回転させ、再度被写体画像を取り込み、
両画像の一致を見出すことで、連続画像を作成すること
を特徴とする。被写体画像は、表示部(2)に写し出され
るので、作成しようとする画像を容易に確認でき、従来
のように、両被写体画像の繋ぎ合わせに困難を生じるこ
とはない。更に、カメラ本体(1)が移動する前の被写体
画像と、現在の被写体画像の繋がり部分を検出しなが
ら、連続画像を作成するので、両画像の繋ぎ目の目立た
ない滑らかな画像を得ることができる。
【0026】また、連続画像は、広角レンズを用いて作
成することもできるが、この場合、撮像レンズユニット
(4)の中心部と周辺部の収差により、取り込む画像に歪
みができ、不自然な画像となる。本例では、移動位置を
変えながら取り込んだ画像を、繋ぎ合わせて、連続画像
を作成するので、画像が不自然とはならない。
【0027】上記実施例の説明は、本発明を説明するた
めのものであって、特許請求の範囲に記載の発明を限定
し、或は範囲を減縮する様に解すべきではない。又、本
発明の各部構成は上記実施例に限らず、特許請求の範囲
に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能であることは
勿論である。例えば、繋がり検出回路(9)は画像の一致
を検出すると、インジケータランプ(8)を点灯させると
したが、表示部(2)内に文字や記号を表示させてもよ
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】カメラ本体内部の回路構成を示すブロック図で
ある。
【図2】(a)はカメラ本体を斜め前方から見た斜視図、
(b)は同上の斜め後方から見た斜視図である。
【図3】カメラ本体の移動位置と撮像する画像を示す図
である。
【図4】パノラマメモリ内での画像合成を示す図であ
る。
【図5】連続画像作成の手順を示すフローチャートであ
る。
【図6】別の実施例に於けるカメラ本体内部の回路構成
を示すブロック図である。
【図7】繋がり検出回路の内部を示すブロック図であ
る。
【図8】(a)は2値化処理される画像を示す図、(b)は2
値化処理後の状態を示す図である。
【図9】従来のカメラ本体内の回路構成を示すブロック
図である。
【図10】(a)は従来のカメラ本体を斜め前方から見た
斜視図、(b)は同上の斜め後方から見た斜視図である。
【図11】カメラ本体を回転移動させる状態を示す図で
ある。
【符号の説明】
(1) カメラ本体 (2) 表示部 (3) 制御回路 (5) 画像メモリ (7) パノラマメモリ (9) 繋がり検出回路 (30) 動きベクトル検出回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続した被写体を各移動位置毎に撮影す
    るカメラ本体(1)と、取り込んだ画像信号をデジタル符
    号化して記憶する画像メモリ(5)を具え、移動位置毎に
    取り込んだ画像を繋ぎ合わせて連続画像を作成するデジ
    タルスチルカメラに於いて、 画像メモリ(5)は、カメラ本体(1)の移動位置に対応し
    て複数設けられ、 移動前の被写体画像データを余裕をもって格納するパノ
    ラマメモリ(7)と、カメラ本体(1)の移動方向を検知す
    る動きベクトル検出回路(30)と、現在撮像中の画像を写
    し出す表示部(2)と、移動前に画像メモリ(5)に格納さ
    れた画像データの一部を、動きベクトル検出回路(30)か
    らの移動方向情報に基づいて決定される表示部(2)上の
    範囲に、現在撮像中の画像とともに並べて写し出す制御
    回路(3)と、表示部(2)上の両画像が繋がった状態で操
    作されるシャッタ釦(10)とを具え、 制御回路(3)は、シャッタ釦(10)操作時に、表示部(2)
    上の現在撮像中の画像の画素データを、パノラマメモリ
    (7)に送り、パノラマメモリ(7)に先に格納された画像
    データと合成して格納することを特徴とするデジタルス
    チルカメラ。
  2. 【請求項2】 連続した被写体を各移動位置毎に撮影す
    るカメラ本体(1)と、取り込んだ画像信号をデジタル符
    号化して記憶する画像メモリ(5)を具え、移動位置毎に
    取り込んだ画像を繋ぎ合わせて連続画像を作成するデジ
    タルスチルカメラに於いて、 画像メモリ(5)は、カメラ本体(1)の移動位置に対応し
    て複数設けられ、 移動前の被写体画像データを余裕をもって格納するパノ
    ラマメモリ(7)と、カメラ本体(1)の移動方向を検知す
    る動きベクトル検出回路(30)と、現在撮像中の画像を写
    し出す表示部(2)と、移動前に画像メモリ(5)に格納さ
    れた画像データの一部を、動きベクトル検出回路(30)か
    らの移動方向情報に基づいて決定される表示部(2)上の
    範囲に、現在撮像中の画像とともに並べて写し出す制御
    回路(3)と、カメラ本体(1)の移動時に、表示部(2)
    上の2種類の画像が繋がった状態を検出する繋がり検出
    回路(9)と、繋がり検出回路(9)に接続し、両画像の繋
    がり完了を知らせる報知手段を具え、 制御回路(3)は、繋がり検出回路(9)が両画像の繋がり
    を検出した時に、表示部(2)上の現在撮像中の画素デー
    タを、パノラマメモリ(7)に送り、パノラマメモリ(7)
    に先に格納された画像データと合成して格納することを
    特徴とするデジタルスチルカメラ。
  3. 【請求項3】 連続した被写体を各移動位置毎に撮影す
    るカメラ本体(1)を設け、移動前の画像データを画像メ
    モリ(5)に格納し、またパノラマメモリ(7)内に余裕を
    持って格納し、 カメラ本体(1)の移動時に、移動方向に対応した表示部
    (2)上の位置に画像メモリ(5)内の画像データの一部
    を、現在撮像中の画像とともに並べて写し出し、 表示部(2)上の両画像の繋がりを検出したときに、表示
    部(2)上の現在撮像中の画素データを、パノラマメモリ
    (7)に送り、パノラマメモリ(7)に先に格納された画像
    データと合成して格納する連続画像作成方法。
JP8074643A 1996-03-28 1996-03-28 連続画像を作成するデジタルスチルカメラ及び連続画像作成方法 Pending JPH09266561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8074643A JPH09266561A (ja) 1996-03-28 1996-03-28 連続画像を作成するデジタルスチルカメラ及び連続画像作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8074643A JPH09266561A (ja) 1996-03-28 1996-03-28 連続画像を作成するデジタルスチルカメラ及び連続画像作成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09266561A true JPH09266561A (ja) 1997-10-07

Family

ID=13553113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8074643A Pending JPH09266561A (ja) 1996-03-28 1996-03-28 連続画像を作成するデジタルスチルカメラ及び連続画像作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09266561A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100286306B1 (ko) * 1998-04-07 2001-04-16 구자홍 디지털스틸카메라의파노라마사진촬영방법
US6377294B2 (en) 1997-06-13 2002-04-23 Olympus Optical Co., Ltd. Electronic photographing device
US6466701B1 (en) 1997-09-10 2002-10-15 Ricoh Company, Ltd. System and method for displaying an image indicating a positional relation between partially overlapping images
JP2006020111A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Pentax Corp カメラ
JP2007110207A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像合成装置及び画像合成方法
KR100838606B1 (ko) * 2006-03-28 2008-06-16 후지쯔 가부시끼가이샤 파노라마 화상 작성 장치, 방법 및 파노라마 화상 작성프로그램을 기록한 컴퓨터로 판독 가능한 기록 매체
US8310522B2 (en) 2006-12-27 2012-11-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for photographing panoramic image
KR101354899B1 (ko) * 2007-08-29 2014-01-27 삼성전자주식회사 파노라마 사진 촬영 방법
US8970761B2 (en) 1997-07-09 2015-03-03 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for correcting aspect ratio in a camera graphical user interface
US8972867B1 (en) 1998-12-31 2015-03-03 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for editing heterogeneous media objects in a digital imaging device
US9224145B1 (en) 2006-08-30 2015-12-29 Qurio Holdings, Inc. Venue based digital rights using capture device with digital watermarking capability
JP2016120026A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 富士フイルム株式会社 内視鏡システム及びその作動方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6377294B2 (en) 1997-06-13 2002-04-23 Olympus Optical Co., Ltd. Electronic photographing device
US8970761B2 (en) 1997-07-09 2015-03-03 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for correcting aspect ratio in a camera graphical user interface
US8681228B2 (en) 1997-09-10 2014-03-25 Ricoh Company, Ltd. System and method for displaying an image indicating a positional relation between partially overlapping images
US6466701B1 (en) 1997-09-10 2002-10-15 Ricoh Company, Ltd. System and method for displaying an image indicating a positional relation between partially overlapping images
US7298919B2 (en) 1997-09-10 2007-11-20 Ricoh Company, Ltd. System and method for displaying an image indicating a positional relation between partially overlapping images
US7529430B2 (en) 1997-09-10 2009-05-05 Ricoh Company, Ltd. System and method for displaying an image indicating a positional relation between partially overlapping images
US6798924B2 (en) 1997-09-10 2004-09-28 Ricoh Company, Ltd. System and method for displaying an image indicating a positional relation between partially overlapping images
KR100286306B1 (ko) * 1998-04-07 2001-04-16 구자홍 디지털스틸카메라의파노라마사진촬영방법
US8972867B1 (en) 1998-12-31 2015-03-03 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for editing heterogeneous media objects in a digital imaging device
JP2006020111A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Pentax Corp カメラ
JP2007110207A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像合成装置及び画像合成方法
JP4622797B2 (ja) * 2005-10-11 2011-02-02 パナソニック株式会社 画像合成装置及び画像合成方法
KR100838606B1 (ko) * 2006-03-28 2008-06-16 후지쯔 가부시끼가이샤 파노라마 화상 작성 장치, 방법 및 파노라마 화상 작성프로그램을 기록한 컴퓨터로 판독 가능한 기록 매체
US9224145B1 (en) 2006-08-30 2015-12-29 Qurio Holdings, Inc. Venue based digital rights using capture device with digital watermarking capability
US8310522B2 (en) 2006-12-27 2012-11-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for photographing panoramic image
US9712734B2 (en) 2006-12-27 2017-07-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for photographing panoramic image without mounting additional components
US10530979B2 (en) 2006-12-27 2020-01-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Panoramic digital photographic apparatus including a user interface indicating in real time a suggested direction of movement for the apparatus based on a central portion of a current image
KR101354899B1 (ko) * 2007-08-29 2014-01-27 삼성전자주식회사 파노라마 사진 촬영 방법
JP2016120026A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 富士フイルム株式会社 内視鏡システム及びその作動方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102114581B1 (ko) 화상 촬상 장치 및 방법
JP4510713B2 (ja) デジタルカメラ
KR100986228B1 (ko) 카메라 장치 및 화상 기록 재생 방법
US20050264668A1 (en) Electronic apparatus with image capturing function and image display method
JPH10240436A (ja) 情報処理装置および記録媒体
JP4178657B2 (ja) パノラマ撮影方法及び撮像装置
JPH09266561A (ja) 連続画像を作成するデジタルスチルカメラ及び連続画像作成方法
JP2012159616A (ja) 撮像装置
JP2006115525A (ja) 電子カメラ
JP3750499B2 (ja) 電子カメラ
JP4635477B2 (ja) 画像撮影装置、擬似3次元画像生成方法、及び、プログラム
JP4565909B2 (ja) カメラ
JP2003179798A (ja) デジタルカメラ
JP2011205395A (ja) 撮像装置、及びプログラム
JP3091628B2 (ja) 立体ビデオカメラ
JPH05344408A (ja) 特定部位拡大録画方法及び装置
JPH04347979A (ja) 画像合成撮影装置及び再生装置
JP3039761B2 (ja) 画像入力装置および画像入力方法
JPH11298765A (ja) 撮像装置
JPH1079881A (ja) 撮像装置
JPH08223475A (ja) 撮像装置
JP3389490B2 (ja) 連続画像撮影装置
JP2004128588A (ja) 撮像装置
JP2001211360A (ja) ビデオカメラ
JP3066594U (ja) 画像変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010403