JPH09263758A - 中性固化材 - Google Patents

中性固化材

Info

Publication number
JPH09263758A
JPH09263758A JP7770596A JP7770596A JPH09263758A JP H09263758 A JPH09263758 A JP H09263758A JP 7770596 A JP7770596 A JP 7770596A JP 7770596 A JP7770596 A JP 7770596A JP H09263758 A JPH09263758 A JP H09263758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
weight
blast furnace
solidifying material
hemihydrate gypsum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7770596A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Yoshiji
輝雄 吉次
Junji Nakamura
順治 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP7770596A priority Critical patent/JPH09263758A/ja
Publication of JPH09263758A publication Critical patent/JPH09263758A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】埋立処理すべき排土に、必要な固化性能を付与
すると共に、必要な埋立土のpH基準値5.8〜8.6
を満足する中性固化材を提供する。 【解決手段】この中性固化材は、半水石膏の粉末70〜
90重量%と、ブレーン値(比表面積)4000±30
0cm2 /gに微粉砕した高炉スラグ30〜10重量%
とを、均一に混合することによって製造することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、土壌改良等に用い
る固化材に関するもので、排土等を埋立処理する場合
に、埋立のためのpH基準値に適応させることができる
中性固化材に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば含水率の高い建設排土等を埋立処
理する場合には、これを排土を固化させて埋立処理する
必要がある。ところで、埋立処理のために許容される排
土はpHを5.8〜8.6としなければならない。従来
の土壌改良材などの土を固化させる固化材はpHが高い
ので、このような埋立処理する場合に使用することがで
きない。例えば、普通ポルトランドセメントに無水石膏
等を加え土壌改良用固化材が知られているが、このよう
な固化材はpHが10.5〜11.5程度であり、例え
ば、排土100重量部に固化材7重量部程度を加える通
常の土壌の固化処理では、埋立てに適当とされているp
H基準値の上限を上回り、適切ではない。上記pH基準
値5.8〜8.6は、水道法第4条の水質基準許容値に
準ずる値である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記実情に鑑
み開発されたもので、埋立処理すべき排土に、必要な固
化性能を付与すると共に必要な埋立土のpH基準値を充
足することができる中性固化材を提供することを目的と
するものである。必要な固化性能としては、固化材を排
土等に混合後の1軸圧縮強度が建設重機の接地圧を考え
て、材令3時間で、0.4kg/cm2 を越え、材令7
日で、1.0kg/cm2 を越える値を確保するものと
する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題点を
解決するためになされたもので、半水石膏70〜90重
量%と高炉スラグ10〜30重量%とからなることを特
徴とする中性固化材を提供するものである。本発明で
は、水硬性は大きいがpHの高いセメント系の材料を用
いることが適当でない。そこで、pHが低く、ある程度
の初期強度を確保し、また、長期的に十分な水硬性を有
する中性固化材を開発したものである。
【0005】半水石膏はpHが約7.0であり、混合土
に初期強度を与えるもので、排土に混合後3時間で0.
4kg/cm2 程度の強度を付与する。本発明に用いる
半水石膏としては、純度70%程度の副産石膏を用いる
ことができる。高炉スラグは、製鉄所の高炉から流出す
るスラグを水砕したものであって、pHは9.0〜1
0.0程度である。高炉スラグは潜在水硬性を有し、水
和反応により長時間経過後に排土を固化させ安定した地
盤を形成するものである。
【0006】半水石膏と高炉スラグとの混合割合は重量
比で(70〜90):(30〜10)とする。半水石膏
が70重量%未満では、高炉スラグの混合量が多くな
り、適正なpHを得ることが困難になるので制限され
る。一方半水石膏が90重量%を越えると、高炉スラグ
の混合量が少なくなり、長期強度が不足するので90重
量%以下に限定した。従って半水石膏を70〜90重量
%、高炉スラグを30〜10重量%とした。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の中性固化材は、必要な初
期強度を確保し、長期的に十分な水硬性を有し、pHの
低い中性固化材である。必要な強度としては、排土等の
初期の建設重機等によるトラフカビリティの確保及び埋
立後の長期強度を考慮して、排土の1軸圧縮強度が、材
令3時間で、0.4kg/cm2 を越え、材令7日で、
1.0kg/cm2 を越える値を基準とした。また確保
すべきpH値としては、5.8〜8.6を基準とした。
【0008】このような中性固化材は、半水石膏70〜
90重量%と高炉スラグ30〜10重量%を混合したも
のである。半水石膏としては、純度70%程度の粉状副
産半水石膏を用いることができる。無水石膏はpHが高
く、10.5〜11.5であり使用することができな
い。本発明の中性固化材は、半水石膏の粉末と、ブレー
ン値(比表面積)4000±300cm2 /gに微粉砕
した高炉スラグとを、混合器等を用いて均一に混合する
ことによって製造することができる。この中性固化材
は、対象とする排土等を混練しながら均一に所要量を添
加することによって使用することができる。この中性固
化材は、混入後、排土等の含有水分と反応して初期強度
を発生し、また長期強度を発現する。必要に応じて、排
土等の混練中に必要な水分を添加するとよい。このよう
な排土は、pHが埋立処理に適する8.6以下の値を確
保し、埋立段階でハンドリングに適切な性状を有し、埋
立て後長期的には適正な強度を有する地盤を形成する。
【0009】なお、以上の説明では、使用対象物として
埋立てする排土を主体に説明してきたが、本発明の中性
固化材はこれに限定されるものではなく、軟弱地盤の改
良、植生土の造成、転用、建設残土産業廃棄物としての
取り扱い、その他の対象物に適用することができるもの
である。
【0010】
【実施例】湿潤密度が1.446g/cm3 、含水比が
104.6%粒度が細粒分100%、pHが7.4の試
料土を用い、中性固化材を添加し、一軸圧縮強度及びp
Hを測定し表1に示した。表1から、半水石膏70〜9
0重量%、高炉スラグ30〜10重量%の範囲内で練込
時のpHは8.0〜8.6であり、一軸圧縮強度は材令
3時間で0.4〜0.7kg/cm2 、材令1日で0.
4〜0.8kg/cm2 、材令7日で1.0〜1.4k
g/cm2 であった。
【0011】これに対し、半水石膏95重量%、高炉ス
ラグ5重量%では一軸圧縮強度の長期値が不足し、また
半水石膏65重量%、高炉スラグ35重量%では練込時
のpHが8.7となり埋立基準pHに合格しなかった。
また一軸圧縮強度が材令3時間で0.3kg/cm2
なり不足であった。
【0012】
【表1】
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、埋立処理すべき排土等
に、1軸圧縮強度が、材令3時間で、0.4kg/cm
2 を越え、材令7日で、1.0kg/cm2 を越えるよ
うな優れた固化性能を付与することができると共に、必
要な埋立土のpH基準値を満足することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半水石膏70〜90重量%と高炉スラグ
    10〜30重量%とからなることを特徴とする中性固化
    材。
JP7770596A 1996-03-29 1996-03-29 中性固化材 Withdrawn JPH09263758A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7770596A JPH09263758A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 中性固化材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7770596A JPH09263758A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 中性固化材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09263758A true JPH09263758A (ja) 1997-10-07

Family

ID=13641323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7770596A Withdrawn JPH09263758A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 中性固化材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09263758A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100423410B1 (ko) * 2001-06-20 2004-03-18 재단법인 포항산업과학연구원 하수슬러지 고화체
JP2014012930A (ja) * 2012-07-03 2014-01-23 Nippon Steel & Sumitomo Metal 改質土の強度予測方法及びこれを用いた改質土の製造方法
JP2024053139A (ja) * 2022-10-03 2024-04-15 強化土エンジニヤリング株式会社 地盤注入材および地盤注入材を用いた地盤注入工法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100423410B1 (ko) * 2001-06-20 2004-03-18 재단법인 포항산업과학연구원 하수슬러지 고화체
JP2014012930A (ja) * 2012-07-03 2014-01-23 Nippon Steel & Sumitomo Metal 改質土の強度予測方法及びこれを用いた改質土の製造方法
JP2024053139A (ja) * 2022-10-03 2024-04-15 強化土エンジニヤリング株式会社 地盤注入材および地盤注入材を用いた地盤注入工法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003165751A (ja) 水硬性組成物及び水和硬化体
JP4560887B2 (ja) 製鋼スラグを原料とする水中硬化体
JP5047745B2 (ja) 地盤改良材
WO2019244856A1 (ja) 重金属不溶化固化材及び汚染土壌類の改良工法
JP7084111B2 (ja) 高有機質土または腐植土用固化材
JP4663999B2 (ja) 土壌中性固化材及び土壌中性固化改良法
JP3782376B2 (ja) フッ素を含有する鉄鋼製錬スラグからのフッ素溶出抑制方法
JPH0517771A (ja) 超軟弱土用速硬型固化材
JP4585753B2 (ja) 地盤改良材
JPH09263758A (ja) 中性固化材
JP2002179451A (ja) スラグ骨材を用いたコンクリートまたはモルタル
JP4013168B2 (ja) 地盤改良材
JP2000096051A (ja) 土質改良用固化材
JP2004292568A (ja) 土壌用固化材
JP2018172245A (ja) 固化体の製造方法
JPH09137160A (ja) 土壌改良剤
JP3319346B2 (ja) 製鋼系スラグを用いた水硬性組成物
JP2000169212A (ja) 製鋼スラグを用いた硬化体
JP2004299912A (ja) 港湾用コンクリート及びその製造方法
JPH0510159B2 (ja)
JPH10182212A (ja) 流動化埋戻用固化材およびそれを用いた流動化処理土
JP3266112B2 (ja) 地盤改良工法
JP4174818B2 (ja) 粒状化処理土
JP2004105783A (ja) 土壌の固化処理材および固化処理方法
JP2001139948A (ja) 地盤改良材及び改良方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030603