JPH09263340A - 複写機 - Google Patents

複写機

Info

Publication number
JPH09263340A
JPH09263340A JP8071709A JP7170996A JPH09263340A JP H09263340 A JPH09263340 A JP H09263340A JP 8071709 A JP8071709 A JP 8071709A JP 7170996 A JP7170996 A JP 7170996A JP H09263340 A JPH09263340 A JP H09263340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
recording
storage means
image
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8071709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3388669B2 (ja
Inventor
Yuji Okamoto
裕次 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP07170996A priority Critical patent/JP3388669B2/ja
Priority to DE69727334T priority patent/DE69727334T2/de
Priority to EP97105144A priority patent/EP0798607B1/en
Priority to US08/826,233 priority patent/US5797080A/en
Publication of JPH09263340A publication Critical patent/JPH09263340A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3388669B2 publication Critical patent/JP3388669B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • G03G15/6508Automatic supply devices interacting with the rest of the apparatus, e.g. selection of a specific cassette
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/231Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/34Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner
    • G03G15/344Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner by selectively transferring the powder to the recording medium, e.g. by using a LED array
    • G03G15/348Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner by selectively transferring the powder to the recording medium, e.g. by using a LED array using a stylus or a multi-styli array
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6558Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point
    • G03G15/6561Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point for sheet registration
    • G03G15/6564Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point for sheet registration with correct timing of sheet feeding
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/231Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/232Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/234Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters
    • G03G15/235Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters the image receiving member being preconditioned before transferring the second image, e.g. decurled, or the second image being formed with different operating parameters, e.g. a different fixing temperature
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00443Copy medium
    • G03G2215/00447Plural types handled
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00443Copy medium
    • G03G2215/00451Paper
    • G03G2215/00476Non-standard property
    • G03G2215/00481Thick
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00443Copy medium
    • G03G2215/00518Recording medium, e.g. photosensitive

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の記録紙収納手段を切り換えて異なる収
納手段から記録紙を給紙する場合であっても、常に同じ
タイミングで画像転写手段に記録紙を与えて、高い複写
効率でかつ確実に複写動作を実行する。 【解決手段】 カセットに収納された記録紙Pは、給紙
ローラ109aによって1枚ずつ搬送経路に給紙され、
中間トレイに保持された記録紙Pは、給紙ローラ114
によって1枚ずつ搬送経路に給紙される。第1駆動ロー
ラであるローラ109a,114を駆動するタイミング
は、搬送経路から供給される複数枚の記録紙に対して第
2駆動ローラであるレジストローラ160を同じ周期で
駆動できるように制御される。カセットおよび中間トレ
イを切り換えたときであっても、レジストローラ160
は常に同じ周期で駆動され、画像読み取りタイミングに
同期して、記録紙を供給して画像形成動作を実行するこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動原稿送り装置
を装着して用いられる複写機に関する。
【0002】
【従来の技術】自動原稿送り装置を装着して用いられる
複写機の例が、たとえば特開平7−133040号公報
に開示されている。当該公報に記載の先行技術には、記
録紙の両面に画像を形成する両面記録を行う場合、ある
いは画像が形成された記録紙上にさらに画像を形成する
合成記録を行う場合に、高い複写効率でかつ確実に複写
を行う技術が開示されている。複写機は具体的に、原稿
に描かれた画像を読み取る露光走査部と、前記露光走査
部上に装着され、複数枚の原稿を1枚ずつ露光走査部に
供給し、画像の読み取りが終了した原稿を回収する自動
原稿供給装置と、読み取った画像の静電潜像を感光体ド
ラム上に形成し、現像して記録紙上に転写する画像形成
装置と、記録紙を収納し、当該記録紙を前記画像形成装
置に供給する給紙部と、両面記録あるいは合成記録を行
う場合に画像が形成された記録紙を一時収納する中間ト
レイ部と、両面記録を行う場合に記録紙の表裏を反転す
るための反転部とを含んで構成される。
【0003】当該先行技術では、両面記録あるいは合成
記録を行う場合に、第1の原稿についての記録済み記録
紙が全て中間トレイに収納される前に、第2の原稿につ
いての記録作業を行うために、中間トレイからの給紙を
開始する先出しモードを実行することができ、これによ
って複写効率を高めている。このために前記中間トレイ
部は、搬送される記録紙を案内するガイドや収納ユニッ
トが設けられ、当該収納ユニットの記録紙搬入側には、
前記先出しモードにおいて、先に中間トレイ部に搬送さ
れてきた記録紙の搬送方向上流側端部を押さえて、当該
記録紙の上に積層されて収納された以降の記録紙を先に
再給紙するときに、同時に給紙されないようにする後端
押さえ部材が設けられる。また前記収納ユニットの記録
紙搬出側には、記録紙を再給紙するための複数のローラ
などが設けられる。
【0004】さらに前記先行技術では、複数部数、たと
えば10部複写するように設定した場合に、画像形成動
作が所定回数、たとえば7回を越えると、以降の画像形
成動作の開始を所定の時間だけ遅らせるように、記録紙
の給紙タイミングを制御している。具体的には、給紙部
からの8部目の記録紙の給紙に応答して遅延タイマを作
動するようにし、当該記録紙を画像形成装置に与えるタ
イミングをタイミングローラによって遅らせるようにし
ている。これによって7部目の記録紙と8部目の記録紙
との間隔を広げ、第1の原稿についての画像が形成され
た記録紙の中間トレイ部への収納が完了していない時点
で、第2の原稿についての画像形成動作が開始されて、
中間トレイに収納された記録紙の再給紙が開始されて
も、記録紙相互が干渉しないようにしている。
【0005】またたとえば特開平3−138234号公
報には、連続印刷中に記録紙間の間隔を調整する技術が
開示されている。記録紙間隔が異なりかつ各記録紙の送
り速度が異なる場合であっても、隣接する記録紙同士が
重ならないような適切な速度および間隔を選んで記録紙
を搬送するのが好ましい。紙づまりなどと判断されない
ような充分に長い記録紙間の間隔および当該ギャップを
保持する速度を選んだ場合、印刷に要する時間が長くな
るので、印刷のスループットが低下する。当該先行技術
では、紙づまりなどと判断されない程度で記録紙間の間
隔を最小に選んで、スループットを出来る限り大きくし
ている。
【0006】具体的には、プリンタの印刷機構に送られ
た記録紙間の間隔に影響を及ぼすパラメータを検出し、
間隔を狭めるパラメータが検出されたときには、充分な
マージンを確保するために、後続の記録紙の収納手段か
らの抜き取り時期を遅延させ、反対に間隔を広げるパラ
メータが検出されたときには、後続の記録紙の収納手段
からの抜き取り時期を、間隔が狭くなるような時期に選
んでいる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】図30は、連続して給
紙される記録紙P1,P2の用紙間隔が適切でないとき
の不都合を説明するためのタイミングチャートである。
記録紙P1,P2の用紙間隔が比較的小さいときには、
センサのチャタリングによる信号波形を記録紙P2の搬
送方向下流側端部として誤検知してしまい、画像の読み
取りに関する光学系の駆動開始のタイミングが早められ
てしまい、記録紙先端部と原稿先端部との同期のタイミ
ングがずれ、複写不良が生じる可能性がある。一方、記
録紙P1,P2の用紙間隔が比較的大きいときには、タ
イミングの制御には余裕ができるけれども、複写効率が
低下する。
【0008】図31は、記録紙が搬送される搬送経路上
に設けられるセンサの検出片270を示す図である。搬
送方向274から記録紙が搬送され、当該記録紙は検出
片270に当接し、ばね273によって付勢された検出
片270が所定の位置まで角変位することによってセン
サがオンとなる。たとえば記録紙の搬送方向下流側端部
が検出片270に当接し、更に搬送されて行く記録紙に
よって検出片270は2点鎖線271で示される位置ま
で角変位したときにオンとなる。オンとなったセンサが
次にオフとなるのは、当該検出片を記録紙が完全に通過
したときであり、このとき検出片は2点鎖線272で示
される位置まで角変位している。したがって、図中の点
X1から点X2までの長さ分、実際の記録紙長さよりも
長くセンサがオンとなっていることとなる。このため、
記録紙長さに基づいて予め設定された記録紙間隔よりも
実際の記録紙間隔は短く検出されるので、前記チャタリ
ング時の影響を受け易くなる。
【0009】特開平7−133040号公報に開示され
た先行技術では、複数部数複写する場合に、画像形成動
作が所定の回数を越えると、以降の画像形成動作の開始
を所定の時間だけ遅らせるように、記録紙の給紙タイミ
ングを制御して、記録紙相互が干渉しないようにしてい
る。すなわち、たとえば給紙部と中間トレイ部とで給紙
口を変更したときにおいて、搬送される記録紙同士の間
隔を意図的に広くするようにしている。したがって、複
写効率が低下するという問題が生じる。常に同じである
露光走査部の画像読み取りタイミングに同期して、画像
形成部を動作させるようにすることは、複写効率を高め
る上で望ましく、そのためには、給紙部と中間トレイ部
とで給紙口を変更したときであっても、常に同じタイミ
ングで記録紙を画像形成部に供給する必要がある。前記
先行技術は常に同じタイミングで記録紙を供給するよう
には構成されていないので、複写効率を向上させること
ができない。
【0010】また特開平3−138234号公報に開示
された先行技術は、給紙口が1つであるプリンタにおい
て、連続印刷中における記録紙間の間隔を調整するもの
である。したがって、複数の給紙口を有する場合であっ
て、給紙口を切り換えたときに、高い複写効率でかつ確
実に複写動作を実行することはできない。
【0011】本発明の目的は、複数の記録紙収納手段を
切り換えて、異なる収納手段から記録紙を給紙する場合
であっても、常に同じタイミングで画像転写手段に記録
紙を与えて、高い複写効率で、かつ確実に複写動作を実
行することができる複写機を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、画像が描かれ
た複数枚の原稿を収納し、予め定められる画像読み取り
位置に前記原稿を1枚ずつ連続的に供給する原稿供給手
段と、前記画像読み取り位置に供給された原稿から画像
を読み取る画像読み取り手段と、画像が転写される記録
紙を複数枚収納する少なくとも1つの記録紙収納手段
と、前記画像読み取り手段が読み取った画像を記録紙に
転写する画像転写手段と、前記画像転写手段によって画
像が転写された記録紙を一時的に収納する中間記録紙収
納手段と、前記記録紙収納手段から画像転写手段まで、
記録紙を搬送する少なくとも1つの第1搬送経路と、前
記中間記録紙収納手段から画像転写手段まで、記録紙を
搬送する第2搬送経路と、前記記録紙収納手段に収納さ
れた記録紙を1枚ずつ前記第1搬送経路に供給する少な
くとも1つの第1駆動ローラと、前記中間記録紙収納手
段に収納された記録紙を1枚ずつ前記第2搬送経路に供
給する第2駆動ローラと、画像の読み取りタイミングに
同期して駆動され、前記第1または第2搬送経路に沿っ
て搬送された記録紙を画像転写手段に与える第3駆動ロ
ーラと、前記第2駆動ローラによって中間記録紙収納手
段から供給された記録紙の搬送の後に、記録紙の搬送経
路を切り換えて、前記第1搬送経路から記録紙を搬送す
るときに、第3駆動ローラを同じ周期で駆動できるよう
に、第1および第2駆動ローラを駆動するタイミングを
制御する制御手段とを含むことを特徴とする複写機であ
る。本発明に従えば、原稿供給手段に収納された複数枚
の原稿は、予め定められる画像読み取り位置に1枚ずつ
連続的に供給され、原稿に描かれた画像が画像読み取り
手段によって読み取られる。少なくとも1つの記録紙収
納手段に収納された記録紙は、第1駆動ローラによって
1枚ずつ第1搬送経路に供給される。当該第1駆動ロー
ラおよび第2駆動ローラを駆動するタイミングは、制御
手段によって、第2駆動ローラによって中間記録紙収納
手段から供給された記録紙の搬送の後に、記録紙の搬送
を切り換えて、前記第1搬送経路から記録紙を搬送する
ときに、第3駆動ローラを同じ周期で駆動できるように
制御されている。搬送経路に沿って搬送された記録紙
は、画像の読み取りタイミングに同期して駆動される第
3駆動ローラによって画像転写手段に与えられる。当該
画像転写手段によって、記録紙に読み取られた画像が転
写される。画像が転写された記録紙は、一時的に中間記
録紙収納手段に収納することができる。中間記録紙収納
手段に収納された記録紙は、前記制御手段で駆動のタイ
ミングが制御される第2駆動ローラによって1枚ずつ第
2搬送経路に供給される。したがって、第1および第2
駆動ローラを駆動するタイミングが、複数の搬送経路か
らそれぞれ供給される複数枚の記録紙に対して第3駆動
ローラを同じ周期で駆動できるように制御されているの
で、複数の記録紙収納手段を切り換えたときであって
も、第3駆動ローラは常に同じ周期で駆動され、画像読
み取りタイミングに同期して、記録紙を供給して画像形
成動作を実行することができ、複写効率を高めることが
できる。
【0013】また本発明は、記録紙収納手段および中間
記録紙収納手段に収納された記録紙の搬送方向下流側端
部から前記第3駆動ローラまでの長さがそれぞれ異なる
ように選ばれ、前記制御手段は、異なる長さの前記第1
および第2搬送経路からそれぞれ供給される複数枚の記
録紙に対して第3駆動ローラを同じ周期で駆動できるよ
うに、第1および第2駆動ローラを駆動するタイミング
を制御することを特徴とする。 本発明に従えば、記録紙が搬送される複数の搬送経路の
長さは互いに異なるので、複数の記録紙収納手段を切り
換えたときに、記録紙が搬送される搬送経路の長さが互
いに異なる。このような場合であっても、第3駆動ロー
ラは常に同じ周期で駆動され、画像読み取りタイミング
に同期して、記録紙を供給して画像形成動作を実行する
ことができるので、複写効率を高めることができる。
【0014】また本発明は、前記記録紙収納手段および
中間記録紙収納手段は大きさの異なる複数種類の記録紙
を収納し、記録紙収納手段および中間記録紙収納手段に
収納された記録紙の搬送方向下流側端部から前記第3駆
動ローラまでの長さがそれぞれ異なるように選ばれ、前
記制御手段は、異なる長さの前記第1および第2搬送経
路からそれぞれ供給される複数枚の記録紙に対して第3
駆動ローラを同じ周期で駆動できるように、第1および
第2駆動ローラを駆動するタイミングを制御することを
特徴とする。 本発明に従えば、記録紙収納手段および中間記録紙収納
手段に収納される記録紙の大きさが異なり、記録紙が搬
送される複数の搬送経路の長さは互いに異なるので、複
数の記録紙収納手段を切り換えたときに、記録紙が搬送
される搬送経路の長さが互いに異なる。このような場合
であっても、第3駆動ローラは常に同じ周期で駆動さ
れ、画像読み取りタイミングに同期して、記録紙を供給
して画像形成動作を実行することができるので、複写効
率を高めることができる。
【0015】また本発明は、前記制御手段は、記録紙収
納手段に収納された記録紙の前記第1搬送経路への搬送
開始または中間記録紙収納手段に収納された記録紙の前
記第2搬送経路への搬送開始から、当該記録紙が第3駆
動ローラに到達するまでの時間を計測する第1タイマ
と、前記計測値が、前記第1および第2搬送経路からそ
れぞれ供給される複数枚の記録紙に対して第3駆動ロー
ラを同じ周期で駆動できるように予め選ばれた第1また
は第2駆動ローラを駆動する時間間隔とずれていたとき
に、次に第1または第2駆動ローラを駆動するタイミン
グをずれていた時間分だけ補正する第1補正手段とを含
むことを特徴とする。本発明に従えば、第1および第2
駆動ローラを駆動するタイミングを制御する制御手段
は、記録紙収納手段に収納された記録紙の前記第1搬送
経路への搬送開始または中間記録紙収納手段に収納され
た記録紙の前記第2搬送経路への搬送開始から、当該記
録紙が第3駆動ローラに到達するまでの時間を計測し、
計測値が、前記第1および第2搬送経路からそれぞれ供
給される複数枚の記録紙に対して第3駆動ローラを同じ
周期で駆動できるように予め選ばれた第1または第2駆
動ローラを駆動する時間間隔とずれていたときに、次に
第1または第2駆動ローラを駆動するタイミングをずれ
ていた時間分だけ補正するように制御する。したがっ
て、たとえば記録紙収納手段に収納された記録紙の前記
搬送経路への搬送開始から当該記録紙が第3駆動ローラ
に到達するまでの実際の時間が、予め選ばれた時間間隔
よりも長かったときには、次に第1駆動ローラを駆動す
るタイミングをずれていた時間分だけ遅らせるようにす
ることができる。これによって、スリップなどの悪影響
によって実際の記録紙の搬送が遅れたとしても、次の記
録紙の給紙の開始を遅らせることができるので、確実に
記録紙を給紙して効率よくかつ信頼性の高い複写動作を
実行することができる。中間記録紙収納手段に収納され
た記録紙についても同様である。
【0016】また本発明は、前記制御手段は、記録紙収
納手段に収納された記録紙が前記第1搬送経路に供給さ
れる時間間隔または中間記録紙収納手段に収納された記
録紙が前記第2搬送経路に供給される時間間隔を計測す
る第2タイマと、前記計測値が、前記第1および第2搬
送経路からそれぞれ供給される複数枚の記録紙に対して
第3駆動ローラを同じ周期で駆動できるように予め選ば
れた記録紙収納手段に収納された記録紙が前記第1搬送
経路に供給される時間間隔または中間記録紙収納手段に
収納された記録紙が前記第2搬送経路に供給される時間
間隔とずれていたときに、次に第1または第2駆動ロー
ラを駆動するタイミングをずれていた時間分だけ補正す
る第2補正手段とを含むことを特徴とする。本発明に従
えば、第1および第2駆動ローラを駆動するタイミング
を制御する制御手段は、記録紙収納手段に収納された記
録紙が前記第1搬送経路に供給される時間間隔または中
間記録紙収納手段に収納された記録紙が前記第2搬送経
路に供給される時間間隔を計測し、計測値が、前記第1
および第2搬送経路からそれぞれ供給される複数枚の記
録紙に対して第3駆動ローラを同じ周期で駆動できるよ
うに予め選ばれた記録紙収納手段に収納された記録紙が
前記第1搬送経路に供給される時間間隔または中間記録
紙収納手段に収納された記録紙が前記第2搬送経路に供
給される時間間隔とずれていたときに、次に第1または
第2駆動ローラを駆動するタイミングをずれていた時間
分だけ補正するように制御する。したがって、たとえば
記録紙収納手段に収納された記録紙が前記搬送経路に供
給される実際の時間間隔が、予め選ばれた時間間隔より
も長かったときには、次に第1駆動ローラを駆動するタ
イミングをずれていた時間分だけ遅らせるようにするこ
とができる。これによって、画像の読み取りタイミング
に同期して駆動される第3駆動ローラの前記同期のタイ
ミングがずれて、第3駆動ローラによって画像転写手段
に与えられる実際の記録紙の搬送が遅れたとしても、次
の記録紙の給紙の開始を遅らせることができるので、確
実に記録紙を給紙して効率よくかつ信頼性の高い複写動
作を実行することができる。中間記録紙収納手段に収納
された記録紙についても同様である。
【0017】また本発明は、前記制御手段は、前記第3
駆動ローラで待機する記録紙の待機時間を計測する第3
タイマと、前記計測値が、前記第1および第2搬送経路
からそれぞれ供給される複数枚の記録紙に対して第3駆
動ローラを同じ周期で駆動できるように予め選ばれた第
3駆動ローラで待機する記録紙の待機時間とずれていた
ときに、次に第1または第2駆動ローラを駆動するタイ
ミングをずれていた時間分だけ補正する第3補正手段と
を含むことを特徴とする。本発明に従えば、第1および
第2駆動ローラを駆動するタイミングを制御する制御手
段は、第3駆動ローラで待機する記録紙の待機時間を計
測し、計測値が、前記第1および第2搬送経路からそれ
ぞれ供給される複数枚の記録紙に対して第3駆動ローラ
を同じ周期で駆動できるように予め選ばれた第3駆動ロ
ーラで待機する記録紙の待機時間とずれていたときに、
次に第1または第2駆動ローラを駆動するタイミングを
ずれていた時間分だけ補正するように制御する。したが
って、たとえば第3駆動ローラで待機する記録紙の待機
時間が、予め選ばれた待機時間よりも長かったときに
は、次に第1駆動ローラを駆動するタイミングをずれて
いた時間分だけ遅らせるようにすることができる。これ
によって、画像の読み取りタイミングに同期して駆動さ
れる第3駆動ローラの前記同期のタイミングがずれて、
第3駆動ローラによって画像転写手段に与えられる実際
の記録紙の搬送が遅れたとしても、次の記録紙の給紙の
開始を遅らせることができるので、確実に記録紙を給紙
して効率よくかつ信頼性の高い複写動作を実行すること
ができる。中間記録紙収納手段に収納された記録紙につ
いても同様である。
【0018】また本発明は、前記複写機は、さらに、前
記第1搬送経路の記録紙収納手段側および第2搬送経路
の中間記録紙収納手段側に配置され、記録紙が通過した
ことを検知するセンサを含み、前記制御手段は、前記セ
ンサがオフとなることに応答して第1および第2駆動ロ
ーラの駆動を制御することを特徴とする。本発明に従え
ば、前記第1搬送経路の記録紙収納手段側および第2搬
送経路の中間記録紙収納手段側に配置され、記録紙が通
過したことを検知するセンサがオフとなることに応答し
て第1および第2駆動ローラの駆動が制御される。した
がって、第1駆動ローラが、複数の搬送経路からそれぞ
れ供給される複数枚の記録紙に対して第3駆動ローラを
同じ周期で駆動できるようなタイミングで、かつ記録紙
が確実に給紙されたことを条件に駆動開始される。この
ため確実な複写動作を行うことができる。中間記録紙収
納手段に収納された記録紙についても同様である。
【0019】また本発明は、前記複写機は、さらに、前
記第1搬送経路の記録紙収納手段側および第2搬送経路
の中間記録紙収納手段側に配置され、記録紙が通過した
ことを検知するセンサを含み、前記制御手段は、記録紙
収納手段に収納された記録紙の前記第1搬送経路への搬
送開始または中間記録紙収納手段に収納された記録紙の
前記第2搬送経路への搬送開始から、前記センサがオン
となるまでの時間を計測する第4タイマと、前記計測値
が、前記第1および第2搬送経路からそれぞれ供給され
る複数枚の記録紙に対して第3駆動ローラを同じ周期で
駆動できるように予め選ばれた記録紙収納手段に収納さ
れた記録紙の前記第1搬送経路への搬送開始または中間
記録紙収納手段に収納された記録紙の前記第2搬送経路
への搬送開始から、前記センサがオンとなるまでの時間
間隔とずれていたときに、次に第1または第2駆動ロー
ラを駆動するタイミングをずれていた時間分だけ補正す
る第4補正手段とを含むことを特徴とする。本発明に従
えば、前記搬送経路の記録紙収納手段側および第2搬送
経路の中間記録紙収納手段側に配置され、記録紙が通過
したことを検知するセンサを含み、第1および第2駆動
ローラを駆動するタイミングを制御する制御手段は、記
録紙収納手段に収納された記録紙の前記第1搬送経路へ
の搬送開始または中間記録紙収納手段に収納された記録
紙の前記第2搬送経路への搬送開始から、前記センサが
オンとなるまでの時間を計測し、計測値が、前記第1お
よび第2搬送経路からそれぞれ供給される複数枚の記録
紙に対して第3駆動ローラを同じ周期で駆動できるよう
に予め選ばれた記録紙収納手段に収納された記録紙の前
記第1搬送経路への搬送開始または中間記録紙収納手段
に収納された記録紙の前記第2搬送経路への搬送開始か
ら、前記センサがオンとなるまでの時間間隔とずれてい
たときに、次に第1または第2駆動ローラを駆動するタ
イミングをずれていた時間分だけ補正するように制御す
る。したがって、たとえば記録紙収納手段に収納された
記録紙の前記搬送経路への搬送開始から前記センサがオ
ンとなるまでの時間が、予め選ばれた時間間隔よりも長
かったときには、次に第1駆動ローラを駆動するタイミ
ングをずれていた時間分だけ遅らせるようにすることが
できる。これによって、スリップなどの悪影響によって
実際の記録紙の搬送が遅れたとしても、次の記録紙の給
紙の開始を遅らせることができるので、確実に記録紙を
給紙して効率よくかつ信頼性の高い複写動作を実行する
ことができる。中間記録紙収納手段に収納された記録紙
についても同様である。
【0020】また本発明は、画像が描かれた複数枚の原
稿を収納し、予め定められる画像読み取り位置に前記原
稿を1枚ずつ連続的に供給する原稿供給手段と、前記画
像読み取り位置に供給された原稿から画像を読み取る画
像読み取り手段と、画像が転写される記録紙を複数枚収
納する少なくとも1つの記録紙収納手段と、カバー紙ま
たは合い紙を収納する特定紙収納手段と、前記画像読み
取り手段が読み取った画像を記録紙に転写する画像転写
手段と、前記記録紙収納手段および特定紙収納手段から
画像転写手段まで、記録紙、カバー紙または合い紙を搬
送する複数の搬送経路と、前記記録紙収納手段に収納さ
れた記録紙、特定紙収納手段に収納されたカバー紙また
は合い紙を1枚ずつ前記搬送経路に供給する少なくとも
2つの第4駆動ローラと、前記搬送経路に沿って搬送さ
れた記録紙、カバー紙または合い紙を画像転写手段に与
える第5駆動ローラと、前記搬送経路を通過する複数枚
の記録紙に対して第5駆動ローラを同じ周期で駆動でき
るように第4駆動ローラを駆動するタイミングを制御す
る制御手段とを含むことを特徴とする複写機である。本
発明に従えば、原稿供給手段に収納された複数枚の原稿
は、予め定められる画像読み取り位置に1枚ずつ連続的
に供給され、原稿に描かれた画像が画像読み取り手段に
よって読み取られる。記録紙収納手段に収納された記録
紙、または特定紙収納手段に収納された特定紙であるカ
バー紙または合い紙は、少なくとも2つの第4駆動ロー
ラによって1枚ずつ複数の搬送経路にそれぞれ供給され
る。当該第4駆動ローラを駆動するタイミングは、制御
手段によって、前記複数の搬送経路からそれぞれ供給さ
れる複数枚の記録紙に対して第5駆動ローラを同じ周期
で駆動できるように制御されている。搬送経路に沿って
搬送された記録紙または特定紙は、画像の読み取りタイ
ミングに同期して駆動される第5駆動ローラによって画
像転写手段に与えられる。当該画像転写手段によって、
記録紙のみに前記画像読み取り手段で読み取られた画像
を転写し、カバー紙または合い紙には、画像が転写され
ない。したがって、第4駆動ローラを駆動するタイミン
グが、複数の搬送経路からそれぞれ供給される複数枚の
記録紙に対して第5駆動ローラを同じ周期で駆動できる
ように制御されているので、記録紙収納手段と特定紙収
納手段とを切り換えたときであっても、第5駆動ローラ
は常に同じ周期で駆動され、画像読み取りタイミングに
同期して、記録紙を供給して画像形成動作を実行すると
ともに、カバー紙または合い紙を搬送することができ
て、複写効率を高めることができる。
【0021】また本発明は、前記制御手段は、カバー紙
または合い紙を当該紙の1枚前の紙の搬送終了後直ちに
搬送開始するように第4駆動ローラの動作を制御するこ
とを特徴とする。本発明に従えば、第4駆動ローラの動
作を制御する制御手段は、カバー紙または合い紙を当該
紙の1枚前の紙の搬送終了後直ちに搬送開始するように
制御する。したがって、画像が転写されない前記カバー
紙または合い紙は、当該紙の1枚前の紙の搬送終了後直
ちに搬送開始され、このような紙の搬送を含む複写動作
を高い複写効率で実施することができる。
【0022】また本発明は、画像が描かれた複数枚の原
稿を収納し、予め定められる画像読み取り位置に前記原
稿を1枚ずつ連続的に供給する原稿供給手段と、前記画
像読み取り位置に供給された原稿から画像を読み取る画
像読み取り手段と、画像が転写される厚さの異なる複数
種類の記録紙を収納する記録紙収納手段と、前記画像読
み取り手段が読み取った画像を記録紙に転写する画像転
写手段と、前記記録紙収納手段から画像転写手段まで、
記録紙を搬送する搬送経路と、前記記録紙収納手段に収
納された記録紙を1枚ずつ予め定められるタイミングで
前記搬送経路に供給する第6駆動ローラと、前記記録紙
収納手段に収納された厚さの異なる複数種類の記録紙の
中から比較的厚さの厚い所定の種類の記録紙を選択し、
前記搬送経路への搬送を指示する指示手段と、前記指示
手段による指示に基づいて、第6駆動ローラを駆動する
タイミングを所定時間分だけ遅らせる制御手段とを含む
ことを特徴とする複写機である。本発明に従えば、原稿
供給手段に収納された複数枚の原稿は、予め定められる
画像読み取り位置に1枚ずつ連続的に供給され、原稿に
描かれた画像が画像読み取り手段によって読み取られ
る。記録紙収納手段に収納された厚さの異なる複数種類
の記録紙は、第6駆動ローラによって1枚ずつ複数の搬
送経路にそれぞれ供給される。当該第6駆動ローラを駆
動するタイミングは、制御手段によって制御されてい
る。搬送経路に沿って搬送された記録紙は、画像転写手
段に与えられ、前記画像読み取り手段で読み取られた画
像が転写される。前記制御手段は、指示手段によって、
比較的厚さの厚い所定の種類の記録紙が選択されて、搬
送が指示されたときに、第6駆動ローラを駆動するタイ
ミングを所定時間分だけ遅らせるように制御する。した
がって、比較的厚みの厚い記録紙を搬送するときには、
当該記録紙を確実に搬送するための充分な時間を確保す
ることができるので、記録紙を確実に給紙して、信頼性
の高い複写動作を実行することができる。
【0023】また本発明は、前記複写機は、さらに、前
記搬送経路の記録紙収納手段側に配置され、記録紙が通
過したことを検知するセンサを含み、前記制御手段は、
前記指示手段による指示に基づいて、前記記録紙収納手
段に収納された記録紙の前記搬送経路への搬送開始から
前記センサがオンとなるまでの時間を計測する第5タイ
マと、前記計測値が、予め選ばれた記録紙収納手段に収
納された記録紙の前記搬送経路への搬送開始から所定時
間分だけ遅らせた前記センサがオンとなるまでの時間間
隔よりも短かったときに、次に第6駆動ローラを駆動す
るタイミングをずれていた時間分だけ早める第5補正手
段とを含むことを特徴とする。本発明に従えば、搬送経
路の記録紙収納手段側に配置され、記録紙が通過したこ
とを検知するセンサを含み、第6駆動ローラの駆動する
タイミングを制御する制御手段は、前記指示手段による
指示に基づいて、前記記録紙収納手段に収納された記録
紙の前記搬送経路への搬送開始から前記センサがオンと
なるまでの時間を計測し、計測値が、予め選ばれた記録
紙収納手段に収納された記録紙の前記搬送経路への搬送
開始から所定時間分だけ遅らせた前記センサがオンとな
るまでの時間間隔よりも短かったときに、次に第6駆動
ローラを駆動するタイミングをずれていた時間分だけ早
めるように制御する。したがって、比較的厚みの厚い記
録紙を搬送するときであって、当該記録紙が比較的早く
搬送されたときには、次の記録紙の搬送を早めることが
できる。このため、当該記録紙を確実に搬送するための
充分な時間を確保するとともに、搬送状況に応じて次の
記録紙の搬送のタイミングを選ぶことができるので、記
録紙を確実に給紙して、高い複写効率を得ることができ
る。
【0024】また本発明は、画像が描かれた複数枚の原
稿を収納し、予め定められる画像読み取り位置に前記原
稿を1枚ずつ連続的に供給するとともに、読み取りが終
了した原稿を再び収納する原稿供給手段と、前記画像読
み取り位置に供給された原稿から画像を読み取る画像読
み取り手段と、画像が転写される記録紙を複数枚収納す
る第1記録紙収納手段と、一方面に画像が転写された記
録紙を収納する第2記録紙収納手段と、前記画像読み取
り手段が読み取った画像を記録紙に転写する画像転写手
段と、前記第1および第2記録紙収納手段から画像転写
手段まで、記録紙を搬送する搬送経路と、前記第1記録
紙収納手段に収納された記録紙を1枚ずつ前記搬送経路
に供給する第7駆動ローラと、前記第2記録紙収納手段
に収納された記録紙を1枚ずつ前記搬送経路に供給する
第8駆動ローラと、前記搬送経路に沿って搬送された記
録紙を画像転写手段に与える第9駆動ローラと、一方面
に画像が描かれた原稿から記録紙の両方面に画像を転写
するとともに、複数部数分転写するときに、原稿の1巡
目では、第7駆動ローラを駆動して、第1記録紙収納手
段に収納された記録紙を前記搬送経路に1枚ずつ供給
し、第9駆動ローラを駆動して、搬送経路に供給された
前記記録紙を画像転写手段に与え、供給される原稿の奇
数頁および偶数頁のうちのいずれか一方頁の原稿に描か
れた画像を前記記録紙の一方面に転写し、一方面に画像
が転写された記録紙を前記第2記録紙収納手段に収納
し、原稿の2巡目以降では、前記搬送経路を通過する第
1および第2記録紙収納手段に収納された複数枚の記録
紙に対して第9駆動ローラを同じ周期で駆動できるよう
に、第7および8駆動ローラを駆動するタイミングを交
互に制御し、原稿の1巡目と同様にして第7および第9
駆動ローラを駆動したときには、第1記録紙収納手段に
収納された記録紙を供給し、当該記録紙の一方面に供給
される原稿の奇数頁および偶数頁のうちのいずれか一方
頁の原稿に描かれた画像を転写し、一方面に画像が転写
された記録紙を前記第2記録紙収納手段に収納し、第8
および第9駆動ローラを駆動したときには、第2記録紙
収納手段に収納された記録紙を前記搬送経路に1枚ずつ
供給し、搬送経路に供給された前記記録紙を画像転写手
段に与え、供給される原稿の奇数頁および偶数頁のうち
のいずれか他方頁の原稿に描かれた画像を前記記録紙の
他方面に転写し、両方面に画像が転写された記録紙を所
定の排出口から排出し、原稿の最終巡目では、第8駆動
ローラを駆動して、第2記録紙収納手段に収納された記
録紙を前記搬送経路に1枚ずつ供給し、第9駆動ローラ
を駆動して、搬送経路に供給された前記記録紙を画像転
写手段に与え、供給される原稿の奇数頁および偶数頁の
うちのいずれか他方頁の原稿に描かれた画像を前記記録
紙の他方面に転写し、両方面に画像が転写された記録紙
を所定の排出口から排出する制御手段とを含むことを特
徴とする複写機である。本発明に従えば、原稿供給手段
に収納された複数枚の原稿は、予め定められる画像読み
取り位置に1枚ずつ連続的に供給され、原稿に描かれた
画像が画像読み取り手段によって読み取られる。画像の
読み取りが終了した原稿は、再び原稿供給手段に収納さ
れる。第1記録紙収納手段に収納された記録紙は、第7
駆動ローラによって1枚ずつ搬送経路に供給される。一
方面に画像が転写された記録紙は、第8駆動ローラによ
って1枚ずつ搬送経路に供給される。当該第7および第
8駆動ローラを駆動するタイミングは、制御手段によっ
て制御されている。搬送経路に沿って搬送された記録紙
は、画像の読み取りタイミングに同期して駆動される第
9駆動ローラによって画像転写手段に与えられ、当該画
像転写手段によって、前記画像読み取り手段で読み取ら
れた画像が転写される。前記制御手段は、一方面に画像
が描かれた原稿から記録紙の両方面に画像を転写すると
ともに、複数部数分転写するときに、原稿の1巡目で
は、第7駆動ローラを駆動して、第1記録紙収納手段に
収納された記録紙を前記搬送経路に1枚ずつ供給する。
また第9駆動ローラを駆動して、搬送経路に供給された
前記記録紙を画像転写手段に与え、供給される原稿の奇
数頁および偶数頁のうちのいずれか一方頁の原稿に描か
れた画像を前記記録紙の一方面に転写し、一方面に画像
が転写された記録紙を前記第2記録紙収納手段に収納す
る。原稿の2巡目以降では、前記搬送経路を通過する第
1および第2記録紙収納手段に収納された複数枚の記録
紙に対して第9駆動ローラを同じ周期で駆動できるよう
に、第7および8駆動ローラを駆動するタイミングを交
互に制御する。すなわち、原稿の1巡目と同様にして第
7および第9駆動ローラを駆動したときには、第1記録
紙収納手段に収納された記録紙を供給し、当該記録紙の
一方面に供給される原稿の奇数頁および偶数頁のうちの
いずれか一方頁の原稿に描かれた画像を転写し、一方面
に画像が転写された記録紙を前記第2記録紙収納手段に
収納する。第8および第9駆動ローラを駆動したときに
は、第2記録紙収納手段に収納された記録紙を前記搬送
経路に1枚ずつ供給し、搬送経路に供給された前記記録
紙を画像転写手段に与え、供給される原稿の奇数頁およ
び偶数頁のうちのいずれか他方頁の原稿に描かれた画像
を前記記録紙の他方面に転写し、両方面に画像が転写さ
れた記録紙を所定の排出口から排出する。原稿の最終巡
目では、第8駆動ローラを駆動して、第2記録紙収納手
段に収納された記録紙を前記搬送経路に1枚ずつ供給す
る。また第9駆動ローラを駆動して、搬送経路に供給さ
れた前記記録紙を画像転写手段に与え、供給される原稿
の奇数頁および偶数頁のうちのいずれか他方頁の原稿に
描かれた画像を前記記録紙の他方面に転写し、両方面に
画像が転写された記録紙を所定の排出口から排出する。
したがって、第7および第8駆動ローラを駆動するタイ
ミングが、複数の搬送経路からそれぞれ供給される複数
枚の記録紙に対して第9駆動ローラを同じ周期で駆動で
きるように制御されているので、第1および第2記録紙
収納手段を切り換えるときである、一方面に画像が描か
れた原稿から記録紙の両方面に画像を転写するととも
に、複数部数分転写するときの2巡目以降においても、
第9駆動ローラは常に同じ周期で駆動され、画像読み取
りタイミングに同期して、記録紙を供給して画像形成動
作を実行することができるので、複写効率を高めること
ができる。
【0025】
【発明の実施の形態】図1は、RDHなどと称される循
環式原稿供給装置1を装備する転写型静電式複写機の基
本的構成を示す簡略化した断面図である。複写機本体1
00の内部中央には、直円筒状の感光体101が一定速
度で回転自在に配設される。感光体101の外周部に
は、帯電用コロナ放電器102および現像装置103な
どと共に各複写工程部が設けられ、感光体101に対し
て図面左方側には定着装置104が配設される。
【0026】循環式原稿供給装置1は複写機本体100
の上部面に備えられ、この原稿供給装置1の第1支持筒
5と第2支持筒6の鉛直下方にそれぞれ構成される第1
読取位置20と第2読取位置21とが、本体100の上
部面において略同一平面に並列に設けられる。また、複
写機本体100の上部面には、製本化された書籍などに
対応した第3読取位置105を設け、2系統の読取り露
光方式が可能な露光手段149を構成する。
【0027】図2は、循環式原稿供給装置1の簡略化し
た断面図である。原稿供給装置1は、原稿を収納する収
納手段である原稿収納部2、原稿収納部2から原稿を1
枚ずつ給紙する給紙手段3、原稿を外周面に沿って搬送
して第1読取位置20へ一方の表面を臨ませる直円筒状
の第1支持筒5、搬送される原稿の他方の表面を第2読
取位置21へ臨ませる直円筒状の第2支持筒6、原稿収
納部2から第1支持筒5へ原稿を搬送する原稿搬送手段
7、第1支持筒5から第2支持筒6までの間に介在して
第2読取位置21へ臨む表面が第1読取位置20に臨む
一方表面に対する他方表面となるように原稿の搬送状態
を反転させる原稿反転手段8、さらに第2支持筒6から
原稿収納部2へ原稿を戻す原稿収納手段9を含んで構成
される。
【0028】原稿収納部2は、付された頁数順に整合さ
れた複数枚のシート状原稿Dを、その一端部(図1にお
いて左側端部)を端部揃え部材10で揃えた状態で、た
とえばその頁数が最も大きい原稿面を原稿搬送ベルト1
1上へ向けて載置して受入れる。この原稿収納部2内に
載置された原稿Dを、最上部に位置する原稿から順に1
枚ずつ原稿搬送手段7に分離給送するために、原稿収納
部2の上方に原稿給紙手段3を構成する給紙ローラ12
が設けられる。この給紙ローラ12は、原稿送出しモー
タM2によって予め定められたタイミングで矢印方向に
回転駆動されると共に、回転時にソレノイドなどの力に
よってレバー13を介して最上部に位置する原稿D0に
押付けられ、これによって原稿D0から順に原稿搬送手
段7へ分離給送を行う。
【0029】原稿収納部2から給紙ローラ12によって
原稿Dが1枚ずつ送り込まれる原稿搬送手段7は、図示
の如く、水平方向から下方垂直方向に曲折した搬送経路
14を備える。この搬送経路14の入口側端部には、原
稿Dの重複搬送を防止するための捌きローラ15a,1
5bが設置される。上側ローラ15aは原稿を搬送する
方向に回転駆動され、下側ローラ15bは原稿を戻す方
向に回転駆動され、これらローラ15a,15b間を通
過させることによって、原稿Dは確実に1枚ずつに分離
して搬送経路14に送られる。この搬送経路14には、
搬送方向に間隔をあけて各一対の搬送ローラ16a,1
6b,16c,16dが設置される。
【0030】これら各一対のローラ16a〜16dはそ
れぞれ原稿Dの両面に回転自在に当接し、上記ローラ1
6a〜16dを原稿搬送モータM3で強制回転すること
によって、上記各ローラで案内しながら原稿Dを搬送経
路14に沿って矢符17方向に搬送する。この搬送経路
14の入口側近傍には、原稿給送検出器S2が、出口側
近傍には第1読取位置前検出器S3がそれぞれ設置され
る。
【0031】また、搬送経路14の出口部(第1支持筒
5の近傍)には、一対の第1レジストローラ19a,1
9bを設置する。この第1レジストローラ19a,19
bは、図示していないが、駆動軸にクラッチCLT1を
介して連結されており、クラッチCLT1のオン・オフ
制御によって回転を停止し、再回転を行わせる。クラッ
チCLT1のオン・オフ制御は、操作者の所望の複写態
様に従って制御される。
【0032】すなわち、原稿Dの読取りが必要な場合に
は、複写機本体100における記録紙の搬送と同期を取
るために、ローラ19a,19bの回転を停止して原稿
Dを待機させ、同期が取られた後に再回転して第1支持
筒5へ原稿Dを搬送する。一方、原稿Dの読取りが不必
要な場合は、常時ローラ19a,19bを他の搬送ロー
ラと同様に単に搬送用ローラとして回転し、原稿Dを停
止することなく、通過させる。
【0033】なお、第1レジストローラ19a,19b
が単に搬送用ローラとして動作する場合には、搬送され
る原稿Dの許容される最大長さL1未満の長さだけ第1
レジストローラ19a,19bよりも搬送方向上流側に
ある搬送ローラ16c,16dの回転は、原稿Dの搬送
が終了するまで停止しない。一方、第1レジストローラ
19a,19bが、原稿Dを待機させて第1支持筒5へ
の搬送のタイミングを調整するレジスト用ローラとして
動作する場合には、前記位置にある搬送ローラ16c,
16dの回転も制御される。
【0034】すなわち、搬送経路14を搬送される原稿
Dの搬送方向先端部が第1レジストローラ19a,19
bのローラ間に到達すると、搬送ローラ16c,16d
の回転は一旦停止し、原稿Dの搬送を停止する。その
後、第1レジストローラ19a,19bが回転を開始す
ると同時に搬送ローラ16c,16dの回転もまた再開
され、原稿Dの搬送を再開する。
【0035】原稿Dの原稿像を読取る位置は、水平方向
に間隔をあけて並列に設置した第1支持筒5と第2支持
筒6のそれぞれの鉛直下端面に対応して構成される第1
読取位置20と第2読取位置21とからなる。これら第
1読取位置20と第2読取位置21とは、図示のように
同一平面上に位置する。
【0036】前記各支持筒5,6は、それぞれ原稿搬送
モータM4,M5によって記録紙への複写速度、すなわ
ち設定される複写倍率に基づいて原稿を前記各読取位置
20,21へ搬送すべき搬送速度に同期して時計方向
(図2参照)に回転駆動される。また各支持筒5,6に
は、その外周面に沿ってそれぞれ所定間隔をあけて従動
ローラ22a〜22d,23a〜23dが設置されてお
り、これら従動ローラによって原稿Dを各支持筒5,6
の各外周面に押付けて巻付け、支持筒5,6の外周面に
形成された周回搬送経路20a,21aに沿って原稿D
を搬送する。
【0037】この周回搬送経路20a,21aの鉛直下
方には、硬質透明ガラス板24,25が設置されて上記
第1および第2読取位置20,21を構成する。原稿D
が第1支持筒5と第1透明ガラス板24との間を、設定
される複写倍率に基づく速度で通過する際には、原稿D
の一方の表面(図2において、原稿収納部2に積重され
ている原稿Dの上面)を読取り露光して一方表面に対応
した原稿像の読取りを行う。第2支持筒21と第2透明
ガラス板25との間を通過する際には、後述するよう
に、原稿Dの他方の表面(原稿収納部2において、原稿
Dの下面)を読取り露光して他方表面に対応した原稿像
の読取りを行う。
【0038】なお、操作者の所望の複写態様および後述
する原稿の計数動作に伴う搬送においては、これら第1
読取位置20および第2読取位置21での読取り露光動
作は行われることなく、前記原稿Dがそのまま通過する
場合もある。
【0039】第1読取位置20には、前記原稿搬送手段
7の搬送経路14を介して、第1レジストローラ19
a,19bの回転力によって第1支持筒5に原稿Dを巻
付けつつ搬送する。第1支持筒5と第2支持筒6との間
には、図示のように、原稿Dが読取位置に臨む表面を切
換える表裏反転経路30を備えた原稿反転手段8が配設
される。表裏反転経路30は、第1支持筒5と第2支持
筒6との周回搬送経路20a,21aの対向する部位か
らそれぞれ上方へ傾斜して伸長する第1経路30aおよ
び第2経路30bと、これら経路30a,30bの合流
点から水平左方向へ伸長する第3経路30cとより構成
される。
【0040】第1支持筒5の周回搬送経路20aに連続
する第1経路30aの入口部には方向転換爪31が設置
される。この方向転換爪31をソレノイドSOL1によ
って作動させて、原稿Dを第1経路30aに、または第
1原稿支持筒5の周回搬送経路20aに選択的に搬送す
る。すなわち、第1読取位置20を通過した原稿Dを、
操作者の所望の複写態様に従って、一度の読取り露光で
よい場合には方向転換爪31を図1の実線位置に作動し
て原稿Dを第1経路30aに搬送する。一方、読取り露
光が複数回必要な場合には、方向転換爪31を2点鎖線
位置に作動して、原稿Dを第1支持筒5の周回搬送経路
20aに沿って複数回搬送する。
【0041】読取り露光動作終了後、方向転換爪31は
実線位置に作動し、第1経路30aに原稿Dを搬送す
る。第1経路30aには、原稿Dの搬送方向後端部を検
出する第1読取位置後検出器S4、一対のローラ34
a,34b、方向転換爪35が原稿Dの搬送方向上流側
から順に設置される。前記検出器S4の検出信号に基づ
いて、以下の表裏反転動作が制御される。
【0042】原稿Dは、ローラ34a,34bが回転駆
動されることによって、方向転換爪35を経て第3経路
30cへと搬送される。第3経路30cには、各一対の
搬送ローラ36a,36b;37a,37bが配設され
る。ローラ36a,37aは、原稿反転用モータM6に
よって正逆回転される。これら搬送ローラ36,37
は、方向転換爪35からの原稿Dを第3経路30c内で
矢符40a方向に搬送した後、原稿Dの搬送方向後端部
が方向転換爪35を通過した時点で、モータM6の回転
が反転されることによって、原稿Dを矢符40b方向へ
搬送する。
【0043】方向転換爪35は、ソレノイドSOL2に
よって図1の実線で示す状態とされ、第3経路30cに
対して第1経路30aを閉鎖する一方、第2経路30b
を開放し、原稿Dが第2経路30bへ搬送されるように
する。第2経路30bにはローラ34cが配置され、ソ
レノイドSOL3によってローラ34aに圧接されてそ
の間に原稿Dを挟持して搬送する。以上説明した原稿の
表裏反転動作は、正逆転ローラ36,37を用いて実現
しているが、たとえば、ベルト搬送装置やエアー搬送装
置などを用いた構成にて行ってもよい。
【0044】また前記ローラ34a,34cの回転力
は、第2支持筒6がその外周面に原稿Dを巻付けて第2
読取位置21へ搬送する動作を補助している。前記ロー
ラ34cに関して搬送方向下流側位置には、原稿Dの搬
送方向先端部の通過を検出する第2読取位置前検出器S
5が設置される。
【0045】さらに前記検出器S5に関して搬送方向下
流側には、一対の第2レジストローラ59a,59bが
配設される。この第2レジストローラ59a,59b
は、図示していないが、駆動軸にクラッチCLT2を介
して連結されており、クラッチCLT2のオン・オフ制
御によって回転を停止し、再回転を行わせる。クラッチ
CLT2のオン・オフ制御は、操作者の所望の複写態様
に従って制御される。
【0046】すなわち原稿Dの読取りが必要な場合に
は、記録紙との同期を取るために、ローラ59a,59
bの回転を停止して原稿Dを待機させ、同期が取られた
後に再回転して第2支持筒6へ原稿Dを搬送する。一
方、原稿Dの読取りが不必要な場合は、単に搬送用ロー
ラとして常時ローラ59a,59bを回転し、原稿Dを
停止することなく、通過させる。ここで前記ソレノイド
SOL3の動作は、前記ローラ59a,59bの回転動
作に応じて制御される。
【0047】なお、搬送される原稿Dの許容される最大
長さL1未満の長さだけ第2レジストローラ59a,5
9bよりも搬送方向上流側にある搬送ローラ36,37
は、前述の第1レジストローラ19a,19bと搬送ロ
ーラ16c,16dとの動作関係と同様の動作をなす。
【0048】すなわち、第2レジストローラローラ59
a,59bが単に搬送用ローラとして動作する場合に
は、原稿Dを第2支持筒6へ搬送するための搬送ローラ
36,37の回転は、原稿Dの搬送が終了するまで停止
しない。一方、第2レジストローラ59a,59bがレ
ジスト用ローラとして動作する場合には、原稿Dの搬送
方向先端部がローラ59a,59b間に到達すると、搬
送ローラ36,37の回転は一旦停止する。その後、第
2レジスタローラ59a,59bが回転を開始すると同
時に搬送ローラ36,37の回転もまた開始され、原稿
Dの搬送を再開する。
【0049】前述のように、表裏反転経路30で原稿D
の搬送方向が反転されることによって、原稿Dの既に第
1読取位置20へ臨んだ一方表面が第2支持筒6の外周
面に臨んで巻き付けられ、原稿Dのまだ読取位置を臨ん
でいない他方表面を外面側として第2支持筒6にて搬送
される。したがって、第2読取位置21では、設定され
る複写倍率に基づく搬送速度で搬送される原稿Dの他方
表面が読取り露光され、他方表面に対応した原稿像が読
取られる。
【0050】第2支持筒6に関して、第2読取位置21
を通過した原稿Dが周回搬送経路21aから原稿収納手
段9の搬送経路45へ分岐する部位には方向転換爪46
が設置される。この方向転換爪46はソレノイドSOL
4によって作動し、搬送経路45に対して周回搬送経路
21aを選択的に開閉する。
【0051】すなわち、操作者の所望の複写態様に従っ
て、第2読取位置21での読取り露光が1回のみの場合
には、周回搬送経路21aが開放されて原稿Dを搬送経
路45へ搬送する。一方、複数回の読取り露光を行う場
合には、搬送経路45が閉鎖されて周回搬送経路21a
にて原稿Dを必要回数搬送した後に、搬送経路45へ搬
送する。
【0052】前述したように、第1読取位置で原稿Dの
一方表面を、また第2読取位置21で他方表面をそれぞ
れ読取り露光することによって、原稿Dの表裏両面の原
稿像を読取ることができる。また、これら第1読取位置
20と、第2読取位置21とでそれぞれ必要回数読取り
露光できるので、複数枚の原稿Dに対して必要な複数部
の複写に行うことができる。
【0053】第2読取位置21から原稿収納部2へ原稿
Dを戻す原稿収納手段9において、前記搬送経路45
は、前記搬送ベルト11の下方側端部に接続して原稿D
を搬送ベルト11へ搬送する。すなわち、搬送経路45
には、各一対の搬送ローラ50,51を設置して原稿D
を搬送する。また、搬送経路45の出口近傍には、原稿
Dの通過を検知する原稿収納前検出器S6を設置する。
この検出器S6からの検出信号によって、搬送ベルト1
1および原稿収納手段9の動作制御が行われる。
【0054】無端状の搬送ベルト11は、図示のように
上下および左右に間隔をあけて設置したローラ55a,
55b,55c,55dに巻き掛けられている。駆動ロ
ーラ55bを、検出器S6からの検出信号に基づいて戻
し用搬送モータM7で矢印方向に回転駆動することによ
って、搬送ベルト11を反時計方向(図2参照)に回転
駆動する。この搬送ベルト11の上張架部分は、原稿D
の載置部を兼ねている。また、前記搬送経路45と近接
した位置には原稿呼込みローラ56が設置され、搬送ベ
ルト11との間での搬送力によって、原稿Dを搬送ベル
ト11の上張架部分と載置されている原稿Dの最下部と
の間に送込む。
【0055】その際、送込み動作を円滑とするために、
原稿収納部2に載置された原稿Dの給紙方向下流側端部
の下方側に、原稿蹴上げローラ58が設置される。これ
によって積重ねられた原稿Dの図面右方側端部を搬送ベ
ルト11から一時的に浮上し、最下端部に原稿を送込む
ための開口を確実に広げる。最下端位置に送り込まれた
原稿Dは、その搬送方向先端部が端部揃え部材10に達
した時点で、搬送ベルト11の駆動用モータM7が駆動
停止されることによって、原稿収納部2への戻し動作が
終了する。
【0056】また、原稿収納部2には、図示のように、
載置した原稿Dの一循環を検知するために、たとえば鏡
面仕上げされたステンレス鋼板などから成る検知用作動
部材60が配設される。この作動部材60は、原稿Dを
操作者が原稿収納部2内に載置する前の状態では、図1
の実線で示す下端位置にあり、その上に原稿Dが載置さ
れる。原稿収納部2から原稿Dが1枚ずつ給送され、再
び戻されるにつれて作動部材60は次第に上方側へ変位
し、未給送原稿と再収納原稿との間に介在して両者を区
分けする。原稿Dが全て一循環すると、作動部材60は
2点鎖線で示す最上位に達する。
【0057】最上位に達した作動部材60は、原稿収納
部2内のたとえば発光素子および受光素子の組合わせか
ら成る原稿一循環検出器S1でその露出状態が検出さ
れ、一循環が終了した旨を示す検出信号を発生する。こ
の検出信号を利用して、操作者の所望の複写部数だけ複
写を行うなどの複写機本体100側の動作が制御され
る。その後、作動部材60は、作動部材駆動モータM1
の駆動によって180度回転し、原稿Dに対して下方側
の位置(元の位置)に戻される。
【0058】再び図1を参照して、複写機本体100の
内部上方には、原稿の表面をスリット露光する光源15
0、反射鏡151a,151b,151c,151dお
よびズームレンズ152を含む露光手段149が設けら
れる。この露光手段149において、光源150からの
光源光が原稿Dの原稿面に照射されると、原稿像を示す
その反射光は反射鏡151a〜151dおよびレンズ1
52を経て、感光体101の露光領域130にて結像す
る。
【0059】露光手段149は、原稿供給装置1におけ
る前記複写倍率に基づく搬送速度による原稿Dの搬送に
応じて、第1支持筒5直下の第1読取位置20および第
2支持筒6直下の第2読取位置21にて停止状態で読取
り露光を行う。また、書籍などが第3読取位置105に
載置された場合は、光源150および反射鏡151aを
備える第1移動体71が第3読取位置105を走査しつ
つ読取り露光を行う。これら2つの読取り露光方式は、
上記露光手段149を駆動用モータM13で駆動して行
う。
【0060】また、感光体101は時計方向に一定速度
で回転駆動されるに伴って、まず、帯電用コロナ放電器
102によって帯電される。帯電された感光体101に
は、露光領域130において露光手段149を経た反射
光が結像し、読取られた原稿像に対応した静電潜像が形
成される。この静電潜像は、現像装置103によってト
ナー像に顕像化される。このトナー像は、後述のように
感光体101へ給紙される記録紙Pに、転写領域129
において転写用コロナ放電器131によって転写され
る。転写後の記録紙Pは、搬送手段132によって定着
装置104へ搬送され、定着が行われる。
【0061】なお、転写領域129において転写終了
後、感光体101上に残留したトナーは、転写領域12
9よりも感光体101の回転方向下流側に設置されるク
リーニング装置133によって除去される。その後、除
電装置134によって感光体101上の残留電荷を逃が
し、続いて静電潜像を形成するために帯電用コロナ放電
器102によって感光体101表面は帯電される。
【0062】複写機本体100の一方の側部には、記録
紙Pが収納された給紙カセット106a,106bが、
また本体100の下方部には同じく給紙カセット106
c,106dが装填される。これら給紙カセット106
a〜106d内に積載された記録紙Pは、最上部に位置
するものから順に1枚ずつ上取りされて給紙経路108
a〜108dに給紙される。この給紙動作は、各給紙カ
セット106a〜106dの上部面に配設された給紙ロ
ーラ109a〜109dが給紙駆動用モータM8にて回
転駆動されることによって行われる。上記給紙経路10
8a〜108dおよび後述する中間トレイ113からの
給紙経路115には、用紙搬送用ローラ107a〜10
7eが設置され、これら搬送用ローラを駆動用モータM
9で回転駆動することによって、上記複写工程部に記録
紙Pを給紙する。
【0063】給紙カセット106a〜106dおよび中
間トレイ113から給紙され搬送される記録紙Pは、感
光体101への搬送経路途上に設置される第3レジスト
ローラ160a,160b(以降、総称するときには参
照符160を用いる)によって感光体101への搬送タ
イミングが制御される。すなわち、感光体101へ搬送
される記録紙Pの搬送方向先端部が、第3レジストロー
ラ160a,160b間に到達すると、記録紙Pの搬送
は一旦停止される。
【0064】原稿Dの一方表面の読取り露光が第1読取
位置20で行われる場合、前記原稿供給装置1内の第1
レジストローラ19a,19bは原稿Dの搬送を制御す
るレジスト用ローラとして動作し、第2レジストローラ
59a,59bは単に搬送用ローラとして動作する。原
稿Dが第1レジストローラ19a,19bにおいて、ま
た記録紙Pが第3レジストローラ160a,160bに
おいて一旦停止した後、たとえば、第1レジストローラ
19a,19bを回転駆動して原稿Dの搬送を開始した
後、予め定められる設定時間経過後に第3レジストロー
ラ160a,160bを回転駆動して記録紙Pの搬送を
開始する。
【0065】この設定時間は、第1レジストローラ19
a,19bによって原稿Dの搬送が開始されてから、前
述のようにその原稿Dが第1読取位置20において読取
り露光され、原稿像に対応して感光体101に形成され
たトナー像の移動方向下流側端部が転写領域129へ到
着するまでの時間から、記録紙Pが第3レジストローラ
160a,160bから搬送を開始してからその搬送方
向先端部が転写領域129に到着するまでの時間を差引
いた時間に設定され、たとえば制御装置内のタイマなど
によって計時される。したがって、上述のように同期を
図ることによって、転写像の記録紙Pに対する位置合わ
せを確実に行うことができる。
【0066】また、原稿Dの他方表面の読取り露光が第
2読取位置21で行われる場合、第1レジストローラ1
9a,19bは単に搬送用ローラとして動作し、第2レ
ジストローラ59a,59bはレジスト用ローラとして
動作する。第2レジストローラ59a,59bによる原
稿Dの搬送のタイミングと第3レジストローラ160
a,160bによる記録紙Pの搬送タイミングとの関係
は、前述の第1レジストローラ19a,19bと第3レ
ジストローラ160a,160bとの同期関係と同様に
設定される。なお、上述のような第3レジストローラ1
60a,160bの回転/停止制御は、駆動モータとの
間に介在される記録紙搬送用クラッチCLT3のオン・
オフ制御によって行われる。
【0067】複写機本体100の他方の側部面には、排
出トレイ110が配設される。この排出トレイ110に
はソレノイドSOL8が取付けられており、このソレノ
イドSOL8を所定時間励磁すると図1の紙面手前方向
に排出トレイ110がシフト動作し、また、次にSOL
8を所定時間消磁すると紙面裏面方向にシフト動作す
る。これによって排出トレイ110は、複数枚の原稿に
対して複数組とられた記録紙を仕分けした状態で受取る
ことが可能となる。
【0068】本体100内には、この排出トレイ110
へ、複写工程を経て定着装置104を通過した記録紙P
を排出するための排出経路111、および排出経路11
1から分岐した記録紙表裏反転経路112が設けられ
る。上記複写工程および定着装置104を通過し、一方
表面に原稿像に対応する複写が行われた記録紙Pは、操
作者の所望の複写態様に従って、下記(1)〜(3)の
3種の態様で排出トレイ110へ排出される。
【0069】(1)排出経路111をそのまま通過して
排出トレイ110へ排出される。
【0070】(2)排出経路111に向かった後、記録
紙Pの他方表面に複写を行うために、記録紙表裏反転経
路112にてスイッチバック動作された後、再度、複写
工程へ搬送するために、一時的に中間トレイ113に収
納される。中間トレイ113に積重ねられた記録紙P
を、その最下部に位置するものから順にモータM14に
よって回転駆動される給紙手段114にて搬送経路11
5を介して複写工程部へ給送し、定着装置104を通
り、排出経路111を通過して排出トレイ110へ排出
される。
【0071】(3)排出経路111に向かった後、記録
紙表裏反転経路112にて記録紙Pの反転を行った後、
排出経路111から排出トレイ110へ排出される。
【0072】上記した3種の記録紙Pの搬送動作を可能
とするために、記録紙表裏反転経路112は、排出経路
111の2箇所の位置から分岐した経路112a,11
2b、これら経路112a,112bが合流する経路1
12c、この経路112cから分岐して中間トレイ11
3へ向かう経路112dによって構成される。上記経路
112aが排出経路111から分岐する部位には第1方
向転換爪115が、経路112aと経路112bとの合
流部位には第2方向転換爪116が、経路112cと経
路112dとの分岐部位には第3方向転換爪117がそ
れぞれ配設される。これら第1〜第3方向転換爪115
〜117は、それぞれ図示しない駆動ソレノイドSOL
5,SOL6,SOL7によって作動し、操作者の所望
の複写態様に応じて、記録紙Pの搬送経路が選択され
る。
【0073】経路112aと経路112bとの合流部位
近傍にはローラ118a,118b,118cが配設さ
れ、経路112cと経路112dとの分岐部近傍にはロ
ーラ119a,119b,119cが配設され、それぞ
れ記録紙Pを搬送する。また、経路112aと経路11
2bの合流部位近傍の経路112cには反転用ローラ1
20が配設され、図示しない駆動用モータM11で正逆
回転されて記録紙Pの搬送方向を反転する。経路112
cと経路112dとの分岐部の下方側には反転用ローラ
121が配設され、図示しない駆動用モータM12で正
逆回転される。さらに、排出経路111の出口部近傍に
は排出検出器S13が、経路112aの入口部近傍およ
び経路112cには記録紙反転検出器S14、S15
が、さらに経路112dの出口部近傍には中間トレイ入
口検出器S16がそれぞれ配設される。
【0074】上述した記録紙表裏反転経路112の構成
によって、上記(1)の排出態様の場合には、第1方向
転換爪115で排出経路111に対して経路112aを
閉鎖し、記録紙Pを排出経路111に沿って排出する。
上記(2)の態様の場合は、第1方向転換爪115で排
出経路111を閉鎖して、経路112aへ記録紙Pを導
入し、第2方向転換爪116で経路112cを開放し、
経路112cにて反転用ローラ121で搬送方向を反転
する。その後、第3方向転換爪117で経路112dを
開放し、中間トレイ113へ記録紙Pを導出する。上記
(3)の場合は、上述のように記録紙Pを経路112c
に導入した後、反転用ローラ120で搬送方向を反転
し、第2方向転換爪116で経路112aを閉鎖する一
方、経路112bを開放して、経路112bから排出経
路111へ導出する。
【0075】本複写機においては、図1に示される各部
位における記録紙Pの搬送状態を検出するために、記録
紙給紙検出器S10、記録紙転写前検出器S11、定着
後検出器S12、中間トレイ内用紙有無検出器S17、
中間トレイ給紙検出器S18などが設けられる。
【0076】上記した循環式自動原稿供給装置1を備え
た複写機は、操作者の所望の複写態様によって、(A)
片面原稿から複数組の仕分けした片面複写、(B)片面
原稿から複数組の仕分けした両面複写、(C)両面原稿
から複数組の仕分けした片面複写、(D)両面原稿から
複数組の仕分けした両面複写、のいずれにおいても、原
稿を複数回循環させることで自在に複写を行うことが可
能である。
【0077】また、操作者の所望の複写態様により、原
稿を支持筒に複数回巻き付けたまま読取り露光を行い、
原稿の一循環中に複数枚複写することも行われる。
【0078】さらに、設定される複写倍率に基づいて、
前記各支持筒5,6および前記各支持筒5,6での搬送
前後に設けられるレジストローラ19a,19b,59
a,59bや各搬送ローラなどの回転速度を制御するこ
とによって、一定速度で回転駆動される感光体101上
へ読取られる原稿像の倍率が規制され、こうして等倍モ
ード、縮小モード、さらに拡大モードの所望の大きさで
原稿像を記録紙へ複写することが可能である。すなわ
ち、等倍モードでの各読取位置20,21への原稿Dの
搬送速度を基準として、縮小モードでは、前記支持筒
5,6およびレジストローラ等の回転速度が縮小倍率に
応じて速くなるように制御され、前記各読取位置20,
21を搬送する原稿Dの搬送速度が速くなる。一方、拡
大モードでは、前記支持筒5,6およびレジストローラ
等の回転速度が拡大倍率に応じて遅くなるように制御さ
れ、こうして各読取位置20,21を搬送する原稿Dの
搬送速度が遅くなる。
【0079】前記各種複写態様において、(B)片面原
稿−両面複写モードのときには、前記原稿枚数が奇数枚
もしくは偶数枚によって制御方法が異なるので、予め前
記複写態様による複写動作前に前記原稿Dの計数動作が
行われ、奇数枚であるか偶数枚であるかが判断される。
本実施例では、前記計数動作が、前記循環式原稿供給装
置1によって自動的に行われる。
【0080】すなわち、原稿収納部2に複写のために予
め積重して載置された原稿Dは、前述の搬送経路へ順次
的に供給され、各レジストローラ19a,19b,59
a,59bを単なる搬送用ローラとして機能させ、第1
支持筒5、原稿反転手段8、さらに第2支持筒6を経
て、搬送ベルト11によって前記原稿Dを原稿収納部2
へ再収納する。こうして前記原稿収納部2へ載置された
すべての原稿Dに亘って前記搬送経路を一循環させ、前
記搬送経路に近接配置される前記光学検出器S2〜S6
のいずれかによって搬送する原稿Dの枚数を計数するこ
とができる。前記すべての原稿の一循環は、前記原稿一
循環検出器S1によって検出される。
【0081】図3は、複写機本体100と原稿供給装置
1とを制御する制御装置の電気的構成を示すブロック図
である。前述した搬送ローラや支持筒などを動作させる
モータM1,M2,M3,…などは、モータ駆動回路1
70に接続される。原稿供給装置1内を搬送される原稿
Dと複写機本体100内を搬送される記録紙Pとの搬送
の同期をとるためなどに用いられるクラッチCLT1,
CLT2,CLT3,…などは、クラッチ駆動回路17
1に接続される。搬送経路における方向転換爪31,3
5などを作動させるソレノイドSOL1,SOL2,…
などは、ソレノイド駆動回路172に接続される。
【0082】これらの駆動回路170〜172は、直流
電源173、原稿Dや記録紙Pの搬送状態を検出する検
出器S1,S2,S3,…など、露光手段149を移動
する光学系駆動回路174、さらに複写機本体100に
設けられる操作パネル175上の入力操作キー176、
および操作パネル175上の表示装置を駆動する表示駆
動回路177などとともにインタフェイス回路178に
接続される。
【0083】インタフェイス回路178は、マイクロコ
ンピュータなどによって実現される処理回路179に接
続され、前記検出器からの検出信号を処理回路179に
送出するとともに、処理回路179からの制御信号を前
記各種駆動回路170,171,172,174,17
7に与える。処理回路179には、リードオンリメモリ
(ROM)180とランダムアクセスメモリ(RAM)
181が接続されている。処理回路179は、メモリ1
80に予め記憶されている制御用プログラムに従って、
複写動作の制御を行う。メモリ181は、たとえば複写
動作の制御に必要となるカウンタ、タイマ、フラグなど
の演算用領域として使用される。
【0084】またインタフェイス回路178は、光学系
駆動回路174を介して露光手段149を移動し、各読
取位置20,21,105における光源150の点灯/
消灯および点灯レベルなどを制御する。さらにインタフ
ェイス回路178は、操作パネル175上における入力
操作キー176からの信号を処理回路179に送出し、
また複写動作の経過などに関する情報を表示駆動回路1
77を介して、操作パネル175に設けられる表示手段
182にて表示させる。前記入力操作キー176の一部
によって、複写倍率などを設定することができる。
【0085】さらにまたインタフェイス回路178に
は、複写態様を選択する選択スイッチSSW1〜SSW
4が操作パネル175の一部として接続される。選択で
きる複写態様としては、片面原稿から片面複写、片面原
稿から両面複写、両面原稿から片面複写、両面原稿から
両面複写などである。
【0086】制御手段である前記処理回路179は、前
記入力操作キー176によって設定される複写倍率に基
づいて、循環式原稿供給装置1にて原稿Dを搬送させる
各支持筒5,6や各搬送ローラを駆動するモータM3〜
M6の回転速度を制御する。また、前記選択スイッチS
SW1〜SSW4によって選択される複写態様から、前
記処理回路179は計数動作の必要を判断し、前記計数
動作の際には、前記モータM3〜M6を前記最大搬送速
度に基づく回転速度となるように制御し、前記計数動作
での原稿Dの空搬送に費やす時間を短縮する。
【0087】計数動作時の原稿の搬送速度制御は、複写
時の原稿の搬送速度制御に比べて、ラフ(大まか)でよ
いので、新たな速度制御回路を設けることなく、高速搬
送が可能となる。
【0088】図4は、操作パネル175の入力操作キー
176や表示手段182などの構成の一部を示す平面図
である。操作パネル175は、複写枚数などを設定する
ための置数キー183、クリアキー184、複写態様を
設定するための選択キー185、原稿を固定し光学系を
移動走査して複写を行う場合に操作するADFキー18
6、複写動作の開始指示を与えるプリントスイッチ18
7、設定部数表示部188、複写部数表示部189、原
稿供給装置1を用いる複写態様表示部190〜193、
光学系を走行駆動した読取り露光動作状態を示すADF
表示部194、複写倍率表示部195、さらに複写倍率
を設定するための倍率設定キー196を有する。
【0089】前記複写態様表示部190〜193は、片
面原稿から片面複写をとる場合、片面原稿から両面複写
をとる場合、両面原稿から片面複写をとる場合、両面原
稿から両面複写をとる場合の4種の複写態様をそれぞれ
示す。選択キー185を1回押圧操作する度毎に、たと
えば上から順に1つの発光素子が点灯し、対応する複写
態様が選択される。最下位置の次は最上位置に戻り、初
期状態では最上位置に復帰し、それぞれに対応する複写
態様が選択される。複写の設定部数は、置数キー183
の押圧操作によって設定され、たとえば複数の7セグメ
ント表示装置などによって実現される設定部数表示部1
88で表示される。
【0090】原稿供給装置1を使用しない場合の複写、
たとえば製本化された書籍など複写の場合は、ADFキ
ー186の押圧操作によってADF表示部194の発光
素子が点灯し、第3読取位置105に静置した原稿に対
して露光手段149を走行駆動して読取り露光動作を行
う複写態様が選択される。操作者が選択した複写態様に
おいて、複写倍率は、倍率設定キー196の操作で等倍
モード、拡大モード、さらに縮小モードにおける所望の
倍率に設定される。前記設定される倍率は複写倍率表示
部195によって表示される。
【0091】プリントスイッチ187が押圧操作される
ことによって複写動作が開始すると、複写された部数が
複写部数表示部189に順次表示される。設定部数表示
部188に表示される設定部数と複写部数とが一致した
ところで、複写動作は停止し、設定部数の表示は自動的
に「0」表示に戻る。複写部数の表示は、たとえば次の
プリントスイッチ187が押圧操作されるまで維持され
る。
【0092】図5〜図8は、両面原稿の両面複写動作を
説明するための簡略化した断面図であり、2枚の原稿D
a,Dbが両面複写される場合の動作を示している。以
下の説明において原稿Dの表面を記する場合は、添字a
は第1原稿を表し、添字bは第2原稿を表す。また数字
1〜4の添字は、重ねられている原稿Dの頁数を表す。
たとえば第1原稿1頁目はDa1と示す。また同様に記
録紙Pの表面を記する場合も、添字a,bおよび添字1
〜4を付して示す。原稿Dと記録紙Pとの参照符号にお
いて同一の添字が付されているものは、読み取られるべ
き原稿Dの表面と、その読み取られるべき原稿Dの表面
が複写された記録紙Pの表面との関係を有している。
【0093】なお、便宜上、図面には各原稿Dの表面に
は各頁数を表す数字を記入し、特に奇数頁の表面には白
く塗りつぶした三角形の記号を記入する。また、各記録
紙Pにおいては、複写が完了した表面にその読み取られ
た原稿の表面を示す数字を記入し、特に奇数頁の表面に
は黒く塗りつぶした三角形の記号を記入する。また、総
括的に原稿Dおよび記録紙Pを説明する場合には、添字
を省略して説明する。
【0094】原稿Dは、両面複写をするために図5
(A)のように、原稿収納部5に頁数が上から下へ順次
的に大きくなるように積重して収納される。また記録紙
Pは、カセット106に積重して収納されている。
【0095】両面複写が開始すると、図5(B)のよう
に、原稿収納部2に積重されている原稿Dの最上部にあ
る第1原稿Daが第1読み取り域24へ搬送され、1頁
目Da1が読み取られ、第1記録紙Paの一方の表面P
a1に複写動作が行われる。
【0096】第1読み取り域24において第1頁目Da
1が読み取られた第1原稿Daは、図6(A)のよう
に、原稿反転手段8へ搬送され、続いて第2原稿Dbが
第1読み取り域24へ搬送され、第2記録紙Pbの一方
表面Pb3への複写動作が行われる。
【0097】第1読み取り域24において一方の表面を
読み取られた原稿Da,Dbは、図6(B)のように、
原稿反転手段8を介して第2読み取り域25においては
読み取られずに通過して、一旦原稿収納部2へ戻され
る。また一方の表面の複写を完了した記録紙Pa,Pb
は記録紙反転手段112を介して中間トレイ113へ搬
送され積重される。前述までの動作によって原稿Da,
Dbの片面複写が完了する。
【0098】続いて、まだ複写されていない他方の表面
を複写するために、原稿Da,Dbは再度読み取り域へ
の搬送される。再び原稿収納部2から給紙された第1原
稿Daは、図7(A)のように、第1読み取り域24に
おいては読み取られずに通過し、原稿反転手段8へ搬送
される。その後、図7(B)のように、第2読み取り域
25において、第1原稿Daのまだ読み取られていない
2頁目Da2が読み取られ、中間トレイ113に積重さ
れていた記録紙Pの最下部から給紙された第1記録紙P
aのまだ複写されていない他方の表面Pa2に複写動作
が行われる。
【0099】また、第2原稿Dbも同様の手順によって
図8(A),(B)に示されるように、第2読み取り域
25において、まだ読み取られていない4頁目Db4が
読み取られ、中間トレイ113から給紙されてきた第2
記録紙Pbのまだ複写されていない他方の表面Pb4へ
の複写動作が行われる。この後、原稿Da,Dbは原稿
収納部2へ戻されて収納され、また、記録紙Pa,Pb
は排出トレイ110へ排出される。
【0100】図9は、本発明の第1の実施例である記録
紙収納手段の切換え時のタイミングチャートである。こ
こでは一例として、カセット106aと中間トレイ11
3との切換えを説明する。図9(C)に示されるよう
に、画像の読み取りタイミングに同期して駆動されるレ
ジストローラ160を同じ周期で駆動できるように、す
なわち連続して複写する際の複写のサイクルである感光
体101の回転のサイクルtcycと同じ周期で駆動で
きるように、図9(A)に示されるカセット106aに
収納された記録紙Pを搬送経路に給紙するための給紙ロ
ーラ109aを駆動するタイミング、および図9(D)
に示される中間トレイ113に保持された記録紙を搬送
経路に供給するための給紙ローラ114を駆動するタイ
ミングが選ばれる。前記サイクルtcycは、たとえば
60cpm(1分間に60枚の複写)が可能な装置であ
れば1secである。
【0101】具体的には、図9(A)に示される給紙ロ
ーラ109aがオンとなったときから図9(B)に示さ
れるセンサS11がオンとなるまでの時間をt1、セン
サS11がオンとなったときから図9(C)に示される
レジストローラ160がオンとなるまでの時間をt3、
および図9(D)に示される給紙ローラ114がオンと
なったときからセンサS11がオンとなるまでの時間を
t2とすると、カセット106aから中間トレイ113
に切換えるための設定値tA、すなわち給紙ローラ10
9aがオンとなったときから給紙ローラ114がオンと
なるまでの時間、および中間トレイ113からカセット
106aに切換えるための設定値tB、すなわち給紙ロ
ーラ114がオンとなったときから給紙ローラ109a
がオンとなるまでの時間は、 tA=(t1+tcyc)−t2 tB=(t2+tcyc)−t1 となる。ここで前記時間t1,t2は、カセット106
aからセンサS11までの距離および中間トレイ113
からセンサS11までの距離によって決定する値であ
る。また前記時間t3は、センサS11からレジストロ
ーラ160までの距離によって決定する値である。
【0102】図10は、第1の実施例の動作を示すフロ
ーチャートである。ステップs1では、給紙口の切換え
の必要が生じたかどうかが判断される。たとえばカセッ
ト106aから記録紙Pを給紙していたのに対して、中
間トレイ113あるいは他のカセット106b〜106
dへの切換えの必要が発生したかどうかが判断される。
切換えの必要が発生したと判断されたステップs2で
は、中間トレイ113への切換えかどうかが判断され
る。中間トレイ113への切換えであればステップs3
に移り、上述した設定値tAをタイマTに設定する。中
間トレイ113への切換えではなく、たとえば中間トレ
イ113からカセット106aへの切換えであると判断
されたステップs4では、上述した設定値tBをタイマ
Tに設定する。ステップs3,s4の動作が終了したス
テップs5では、設定値tA,tBの計時が終了したか
どうかが判断される。終了したと判断されたステップs
6では、切換えられたカセットまたはトレイの給紙ロー
ラの駆動を開始する。たとえばカセット106aから中
間トレイ113への切換え時では給紙ローラ114の駆
動が開始される。
【0103】以上のように本実施例によれば、給紙口を
変更したときであってもレジストローラ160がオンと
なるタイミングは常に一定となる。具体的にはカセット
106aから中間トレイ113への変更時には、 (tA+t2+t3)−(t1+t3)=((t1+t
cyc)−t2)+t2+t3−t1−t3=tcyc となって、レジストローラ160の駆動の周期はtcy
cとなる。同様にして、中間トレイ113からカセット
106aへの変更時もレジストローラ160の駆動の周
期はtcycとなる。
【0104】従来技術では、給紙装置を構成するカセッ
トおよびトレイを切換えるときの給紙のタイミングは、
各装置に収納される用紙の相互干渉が生じないようなタ
イミングが選ばれて、充分な時間間隔をもって給紙ロー
ラをオンとしていた。たとえば、レジストローラ160
がオンとなった後、300ms経過後に給紙ローラをオ
ンとしていた。本実施例によれば、給紙装置の切換え時
においてもレジストローラ160の駆動の周期はtcy
cとなるので、複写に要する時間を約3割縮小すること
ができ、これによって複写の効率を大幅に向上すること
ができる。
【0105】図11は、本発明の第2の実施例である切
換え時の動作を示すフローチャートである。第2の実施
例は、第1の実施例において設定した設定値tA,tB
を補正するものである。すなわち、設定値tA,tBに
よって給紙ローラ109a,114の駆動のタイミング
を制御したけれども、給紙される記録紙の表面特性に影
響されてスリップが生じた場合や給紙のために一般に用
いられるエアー給紙装置のエアー圧不足などによって、
記録紙の搬送が若干遅れてしまう可能性がある。このよ
うな要因によって搬送が遅れてしまうと前述した設定値
tA,tBのみによる給紙ローラの駆動タイミングの制
御では用紙間隔が短くなり、記録紙相互間における干渉
によってジャムが生じたり、センサの誤検知による記録
紙と原稿との搬送方向下流側端部のずれが生じたりす
る。このような不都合を解消するために、第2の実施例
では、記録紙の給紙が開始された時点から当該記録紙が
センサS11に到達する時点までの時間をモニタし、予
め定められたカセットまたはトレイからセンサS11ま
での間を搬送するのに要する時間と比較して、時間にず
れが生じていたときに設定値tA,tBを補正するもの
である。
【0106】ステップs11では、選ばれたカセットま
たはトレイから記録紙が給紙され始めたかどうかが判断
される。たとえばカセット106aから給紙が開始され
たと判断されたステップs12ではタイマTによる計時
が開始される。ステップs13ではセンサS11がオン
となったかどうかが判断される。センサS11がオンと
なったと判断されたステップs14では、タイマTによ
る計時が停止される。ステップs15では、タイマTに
よって計時されたタイマ値T1と前述した時間t1とが
比較される。そしてT1>t1であるかどうかが判断さ
れる。判断が肯定であればステップs16に移り、第1
の実施例で設定された設定値tAを、tA=(T1+t
cyc)−t2に補正する。ステップs15での判断が
否定であればステップs17に移る。すなわちステップ
s15でT1≦t1であると判断されたときには、ステ
ップs17で、設定値tAを、tA=(t1+tcy
c)−t2とする。すなわち第1の実施例で設定された
ままとする。
【0107】以上のように第2の実施例によれば、設定
値tAを実際に測定された搬送に要した時間に基づいて
補正することによって、実際の記録紙の搬送において生
じるスリップやエアー圧不足などによる記録紙の遅れに
よるジャムや位置ずれを防ぐことができる。なお、本実
施例では設定値tAを補正する例について説明したけれ
ども、同様にして中間トレイ113の場合の設定値tB
も補正することができる。またこのような動作は、給紙
が行われる毎に実施される。このようにして設定値t
A,tBを補正することによって、確実に記録紙を給紙
することができてジョブ効率が向上するとともに、複写
の信頼性が向上する。
【0108】図12は、本発明の第3の実施例である切
換え時の動作を示すフローチャートである。第3の実施
例は、第2の実施例と同様に、第1の実施例で設定され
た設定値tA,tBを補正するものである。具体的に
は、給紙装置の位置、すなわちカセット106a〜10
6dおよび中間トレイ113の位置は、それぞれ異なる
位置に設けられるので、各カセットおよびトレイからレ
ジストローラ160までの距離が異なり、したがってそ
れぞれのカセットおよびトレイから供給された記録紙が
レジストローラ160に到達する時間が異なることとな
る。このため前述した時間t1をカセットおよびトレイ
毎に変更する必要がある。本実施例では時間t1をカセ
ットおよびトレイ毎に変更して設定値tA,tBを補正
するものである。これによって、各カセットおよびトレ
イにおいて最適なタイミングで記録紙の搬送を開始する
ことができる。
【0109】ステップs21では、給紙口の切換えの必
要が生じたかどうかが判断され、切換えの必要が生じた
と判断されたステップs22では、第1カセットである
カセット106aに切換えられたかどうかが判断され
る。カセット106aであればステップs23に移って
時間t1を時間t11に変更する。カセット106aで
なかったときのステップs24では、第2カセットであ
るカセット106bであるかどうかが判断される。カセ
ット106bであるときにはステップs25に移って時
間t1を時間t12に変更する。カセット106bでな
かったときのステップs26では、第3カセットである
カセット106cであるかどうかが判断される。カセッ
ト106cであったときのステップs27では、時間t
1が時間t13に変更される。カセット106cでなか
ったときのステップs28では、第4カセットであるカ
セット106dであるときであり、時間t1が時間t1
4に変更される。
【0110】ここで、時間t11〜t14とは、カセッ
ト106a〜106dからセンサS11までの記録紙の
搬送に要する時間を表す。
【0111】ステップs23、s25,s27,s28
の動作が終了したステップs29では、中間トレイ11
3に切換えられたかどうかが判断される。中間トレイへ
の変更であるときにはステップs30に移り、設定値t
Aを、tA=(t1+tcyc)−t2とし、ステップ
s31でタイマTに設定値tAがセットされる。前記ス
テップs29へ中間トレイ113への変更ではないと判
断されたときにはステップs32に移り、設定値tBを
tB=(t2+tcyc)−t1とし、ステップs33
でタイマTに設定値tBがセットされる。
【0112】ステップs31,s33の動作が終了した
ステップs34では、タイマTにセットされた設定値t
A,tBの計時が終了したかどうかが判断される。終了
したと判断されたステップs35では、変更したカセッ
トまたはトレイから記録紙の給紙が開始される。なお、
前記ステップs30,s32で用いられる時間t1は、
ステップs23,s25,s27,s28で変更された
値である。
【0113】以上のように本実施例によれば、給紙装置
を構成するカセット106a〜106dおよび中間トレ
イ113毎に最適な設定値tA,tBを求めることがで
きるので、確実に記録紙を給紙できるとともに、いかな
る給紙口であっても最適なタイミングで記録紙を給紙す
ることができ、確実に複写動作を実行することができ
る。
【0114】図13は、本発明の第4の実施例である切
換え時の動作を示すフローチャートである。第4の実施
例は、第2および第3の実施例と同様に、第1の実施例
で設定された設定値tA,tBを補正するものである。
具体的には、搬送経路に沿って搬送された記録紙は、レ
ジストローラ160の手前で一旦停止される。このと
き、第1の実施例によれば、各カセット毎に収納される
記録紙の大きさが異なる場合には、レジストローラ16
0の手前で停止した記録紙の搬送方向上流側の端部の位
置がそれぞれ異なることとなる。したがって、設定値t
A,tBを大きさの異なる記録紙に対して常に同じ値に
選んだ場合には、記録紙相互間における干渉が生じた
り、記録紙間隔が短くなったりするので、記録紙と原稿
との搬送方向下流側端部の位置ずれやジャムなどの不都
合が生じるおそれがある。本実施例では、各カセットお
よびトレイ毎に設定値tA,tBを補正し、上述したよ
うな不都合を防止している。
【0115】ステップs36では、給紙口の切換えの必
要が生じたかどうかが判断される。切換えの必要が生じ
たと判断されたステップs37では、給紙される記録紙
のサイズがたとえばA3サイズであるかどうかが判断さ
れる。A3サイズであると判断されたステップs38で
は、前記サイクルtcycがtA3に変更される。A3
サイズではないと判断されたステップs39では、給紙
される記録紙のサイズがB4サイズであるかどうかが判
断される。B4サイズであると判断されたステップs4
0では、前記サイクルtcycがtB4に変更される。
B4サイズではないと判断されたステップs41では、
給紙される記録紙のサイズがA4サイズであるかどうか
が判断される。A4サイズであると判断されたステップ
s42では、前記サイクルtcycがtA4に変更され
る。A4サイズではないと判断されるとステップs43
に移る。すなわち供給される記録紙のサイズがB5サイ
ズであると判断された場合であり、前記サイクルtcy
cはtB5に変更される。
【0116】ここで前記tA3,tB4,tA4,tB
5は、それぞれ各サイズの記録紙に複写する際の予め定
められた複写サイクルである。ここでは4つの記録紙サ
イズの例を説明しているけれども、さらに記録紙サイズ
が増加すれば、各サイズに応じた値が設定される。たと
えばA4サイズの記録紙を60cpmで複写する場合に
は、前記設定値tA4は1secである。前記ステップ
s38,s40,s42,s43の動作が終了すると、
第3の実施例で説明したステップs29に進み、以降同
様の動作を実行する。
【0117】以上のように第4の実施例によれば、給紙
される記録紙サイズ毎にそれぞれに応じて設定値tA,
tBを補正することによって、各サイズに応じて最適な
タイミングで各記録紙を給紙することができ、確実な複
写動作を実行することができる。
【0118】図14は、本発明の第5の実施例である切
換え時の動作を示すフローチャートである。前述した第
1の実施例では、給紙装置を変更する際において、設定
値tA,tBの計時が終了したタイミングで記録紙の給
紙を開始するようにしたけれども、この場合、供給され
る原稿とレジストローラ160との同期のタイミングが
ずれて、レジストローラ160の駆動の開始がずれてし
まう可能性がある。この場合、前記設定値の計時が終了
した後に供給された記録紙と、次に供給される記録紙と
の用紙間隔が狭くなり、記録紙相互間における干渉によ
ってジャムが生じたり、センサの誤検知によって原稿と
記録紙との搬送方向下流側端部にずれが生じたりしてし
まう。第5の実施例では、このような不都合をなくすた
めに、搬送される記録紙間隔を計測するようにしてい
る。すなわち、センサS11がオフとなったタイミング
から次にオンとなるタイミングまでの時間をモニタし、
予め定められる用紙間隔とずれたときに、前記設定値t
A,tBを補正するようにしている。
【0119】ステップs51では、給紙口が切換えられ
たかどうかが判断される。切換えられたと判断されたス
テップs52では、センサS11がオンとなったかどう
かが判断される。オンとなったと判断されたステップs
53では、センサS11がオフとなったかどうかが判断
される。オフとなったと判断されたステップs54で
は、タイマTによる計時を開始する。ステップs55で
は、次の用紙が搬送されてセンサS11がオンとなった
かどうかが判断される。オンとなったと判断されたステ
ップs56では、前記ステップs54で開始したタイマ
Tの計時を停止する。ステップs57では、計時された
時間T2が予め定められる用紙間隔tgapよりも小さ
いかどうかが判断される。T2<tgapであると判断
されたステップs58では、中間トレイ113から記録
紙が給紙されているかどうかが判断される。そうである
と判断されたステップs60では、前記設定値tAを、
tA=(t1+tcyc)−t2+(tgap−T2)
に補正する。
【0120】ステップs58で中間トレイ113から記
録紙が給紙されたのではないと判断されたステップs5
9では、前記設定値tBが、tB=(t2+tcyc)
−t1+(tgap−T2)に修正される。前記ステッ
プs57で、T2<tgapではないと判断されたステ
ップs61では、設定値tA,tBを補正せずにそのま
ま使用する。
【0121】なお、60cpmで複写する場合であっ
て、給紙スピードが400mm/sのときには、A4サ
イズの記録紙では、(400−210)/0.4=47
5msによって、前記tgapは475msを最小の値
として設定される。
【0122】ステップs52,s53の動作によって実
際の記録紙搬送時における用紙間隔が得られる。ステッ
プs57でT2<tgapであると判断されたときと
は、すなわち用紙間隔は狭くなっているときであり、ス
テップs60では第1の実施例で設定されたtAに(t
gap−T2)を加算し、中間トレイ113に切換わる
タイミングを遅らせるように補正する。ステップs59
では、第1の実施例で設定されたtBに(tgap−T
2)を加算し、カセット106aからの給紙を遅らせる
ように補正する。
【0123】以上のように第5の実施例によれば、設定
値tA,tBを、実際に記録紙の搬送に要する時間に基
づいて補正するようにし、これによって、次に搬送され
る用紙との用紙間隔は狭くなってジャムが発生したり、
原稿と記録紙との間で位置ずれが生じたりすることを低
減することができ、確実に記録紙を給紙することができ
るとともに、複写の信頼性が向上する。
【0124】図15は、本発明の第6の実施例である、
切換え時の動作を示すフローチャートである。第6の実
施例は、第5の実施例と同様の不都合を解消するもので
あり、レジストローラ160で記録紙が待機する時間を
モニタし、待機時間が予め定められる時間とずれたとき
に設定値tA,tBを補正するものである。
【0125】ステップs61では、センサS11がオン
となったかどうかが判断される。センサS11がオンと
なると、ステップs62に移ってタイマTによる計時を
開始する。ステップs63では、レジストローラ160
がオンとなったかどうかが判断される。オンとなったと
判断されたステップs64ではステップs62で開始し
たタイマTによる計時を停止する。
【0126】ステップs65では、計時された時間T3
が予め定められる待機時間tRRCよりも大きいかどう
かが判断される。大きいと判断されたステップs66で
は、第1の実施例で設定された設定値tA,tBに(T
3−tRRC)を加算する。T3の方が大きくないと判
断されたときにはステップs67に移って、第1の実施
例で設定された設定値tA,tBをそのまま使用する。
【0127】以上のように第6の実施例によれば、実際
に搬送される記録紙のレジストローラ160で待機する
待機時間を計測し、計測した待機時間と、予め定められ
る待機時間とがずれていたときに、ずれ分だけ次の記録
紙の給紙タイミングをずらすように設定値tA,tBを
補正する。したがって、たとえば光学系における同期タ
イミングにずれが生じたり、循環式原稿供給装置1の原
稿の搬送が遅れたときにおいても、遅れた分だけ記録紙
の給紙のタイミングをずらすことができるので、確実に
記録紙を給紙することができ、複写動作の信頼性が向上
する。
【0128】図16は、本発明の第7の実施例である切
換え時の動作を示すフローチャートである。前述した第
1の実施例では、給紙装置の変更時において、設定され
た設定値tA,tBの計時が終了したタイミングで記録
紙を給紙するようにしたけれども、記録紙の給紙ローラ
に対するスリップや、エアー給紙を行う際のエアー圧不
足などによって記録紙の搬送開始のタイミングが遅れて
しまう可能性がある。このような場合、第1の実施例の
ように設定値の計時が終了したタイミングで搬入した記
録紙と、次の記録紙との用紙間隔が短くなり、記録紙相
互間における干渉によってジャムが発生したり、記録紙
と、当該記録紙に転写される画像との位置ずれが生じた
りしてしまう。第7の実施例では、このような不都合を
低減するために、給紙装置の変更時において、上述した
ような設定値の計時が終了するとともに、1枚前の記録
紙が搬送経路を確実に通過したことを条件として次の記
録紙の給紙を開始するようにしている。
【0129】ステップs71では、給紙装置が切換えら
れたかどうかが判断される。切換えられたと判断された
ステップs72では、たとえば、カセット106aから
中間トレイ113に切換えられたかどうかが判断され
る。そうであると判断されたステップs73では、第1
の実施例で設定された設定値tAがセットされる。ステ
ップs74では、設定値tAの計時が終了したかどうか
が判断される。終了したと判断されたステップs75で
は、センサS18がオフとなったかどうかが判断され
る。オフとなったと判断されたステップs79では、変
更した給紙装置から次の記録紙の給紙が開始される。
【0130】前記ステップs72で中間トレイ113へ
の変更でないと判断されたときにはステップs76に移
る。たとえば、中間トレイ113からカセット106a
に変更されたときには、第1の実施例で設定された設定
値tBをセットする。ステップs77では設定値tBの
計時が終了したかどうかが判断される。終了したと判断
されたステップs78では、センサS10がオフとなっ
たかどうかが判断される。センサS10がオフとなった
ときには前記ステップs79に移って、変更した給紙装
置から次の記録紙の給紙を開始する。
【0131】以上のように、第7の実施例によれば、給
紙装置を切換えたときに、設定値tA,tBの計時が終
了するとともに1枚前に給紙された記録紙が確実に搬送
されていることを条件として次の記録紙を給紙開始する
ようにしているので、確実に複写動作を実行することが
できる。
【0132】図17は、本発明の第8の実施例である給
紙装置の切換え時における動作を示すフローチャートで
ある。第8の実施例は、第7の実施例と同様の不都合を
低減するために、カセットまたはトレイからの記録紙の
給紙が開始した時点から、所定のセンサ、たとえば給紙
センサS10,S18までの記録紙の到達時間をモニタ
し、予め定められる設定値とずれていたときに設定値t
A,tBを補正するものである。一般に記録紙の給紙時
には、ローラのスリップやエアー給紙時におけるエアー
圧の不足による給紙の開始タイミングの遅れなどを想定
して、給紙の開始から給紙センサまでの時間を比較的長
く設定しているけれども、本実施例では、より適切な値
を設定するようにしている。
【0133】ステップs81では、カセット106aか
ら記録紙の給紙が開始したかどうかが判断される。開始
されたと判断されたステップs82では、タイマTによ
る計時が開始される。ステップs83では、センサS1
0がオンとなったかどうかが判断される。オンとなった
と判断されたステップs84では、タイマTによる計時
が停止される。
【0134】ステップs85では、計時された時間T4
が予め定められるカセット106aからセンサS10ま
での記録紙の搬送に要する時間tfd1よりも大きいか
どうかが判断される。T4の方が大きいと判断されたス
テップs87では、第1の実施例で設定された設定値t
Aが、tA=(T4−tfd1)+(t1+tcyc)
−t2に補正される。これによって、中間トレイ113
からの記録紙の給紙が(T4−tfd1)分だけ遅れる
こととなる。ステップs88では、第1の実施例で設定
された設定値tAが計時中であるかどうかが判断され
る。計時中であると判断されたステップs89では、計
時中のtAに(T4−tfd1)を加算し、この値分だ
け延長して計時する。
【0135】前記ステップs85でT4の方が大きくな
いと判断されたステップs86では、第1の実施例で設
定された設定値tAを補正せずにこのまま使用する。
【0136】前記ステップs81で、カセット106a
から記録紙が給紙され始めたのではないと判断されたス
テップs90では、中間トレイ113から記録紙が給紙
開始されたかどうかが判断される。そうであると判断さ
れるとステップs91に移り、そうでないと判断された
ときにはステップs81に戻る。ステップs91では、
タイマTによる計時が開始される。ステップs92で
は、センサS18がオンとなったかどうかが判断され
る。オンとなったと判断されたステップs93では、タ
イマTによる計時を停止する。
【0137】ステップs94では、計時された時間T4
が予め定められる中間トレイ113からセンサS18ま
での記録紙の搬送に要する時間tfddよりも大きいか
どうかが判断される。T4の方が大きいと判断されたス
テップs95では、第1の実施例で設定されたtBを、
tB=(T4−tfdd)+(t2+tcyc)−t1
に補正する。ステップs96では、第1の実施例で設定
されたtBが計時中であるかどうかが判断される。計時
中であると判断されたステップs97では、計時中のt
Bに(T4−tfdd)を加算し、この値分だけ延長し
て計時する。
【0138】前記ステップs94でT4の方が大きくな
いと判断されたステップs98では、第1の実施例で設
定された設定値tBを補正せずにこのまま用いる。
【0139】以上のように第8の実施例によれば、給紙
装置の切換え時において、スリップやエアー圧不足など
によって記録紙の搬送経路への搬入が遅れたときであっ
ても、遅れた分だけレジストローラ160の開始のタイ
ミングをずらすことができ、確実に複写動作を実行する
ことが可能となる。
【0140】図18は、本発明の第9の実施例である切
換え時のタイミングを示すタイムチャートである。本実
施例は、一般的な記録紙と、カバー紙または合い紙との
切換えを行うものである。カバー紙または合い紙は、オ
ペレータが設定した頁に任意に挿入することができ、原
稿に描かれた画像を複写してもしなくても構わない。こ
のようなカバー紙または合い紙も複数あるカセットのう
ちのいずれか1つに収納される。
【0141】図18(A)に示されるように、カセット
106a〜106dおよびトレイ113のうちのいずれ
か1つから記録紙が給紙されると、給紙ローラがオンと
なったときから、tC時間後に、カバー紙または合い紙
が収納された給紙装置からいずれかの紙が給紙される。
カバー紙または合い紙の給紙が開始されたときからtD
時間後に、他のカセットまたはトレイから記録紙の給紙
が開始される。この場合においても第1の実施例と同様
に、レジストローラ160の駆動周期がサイクルtcy
cとなるように制御すれば、通常の記録紙とカバー紙ま
たは合い紙との切換え時における、無駄な時間を低減す
ることができ、複写効率が向上する。
【0142】具体的には、図18(A)に示されるカセ
ット給紙ローラがオンとなったタイミングから図18
(B)に示されるセンサS11がオンとなるときまでの
時間t1、センサS11がオンとなったときから、図1
8(C)に示されるレジストローラ160がオンとなる
までの時間t3、および図18(D)に示されるカバー
紙または合い紙が収納されたカセットの給紙ローラがオ
ンとなったときから、図18(B)に示されるセンサS
11がオンとなるまでの時間t2とすると、前記設定値
tC,tDは、 tC=(t1+tcyc)−t2 tD=(t2+tcyc)−t1 に選ばれる。
【0143】図19は、第9の実施例である切換え時に
おける動作を示すフローチャートである。ステップs1
01では、給紙装置の切換えの必要が生じたかどうかが
判断される。切換えの必要が生じたと判断されたステッ
プs102では、たとえばカバー紙が収納されたカセッ
トへの切換えであるかどうかが判断される。そうである
と判断されたステップs103では、前述した設定値t
CがタイマTにセットされて計時が開始される。カバー
紙用のカセットへの変更ではないと判断されたとき、す
なわちカバー紙用のカセットから他のカセットへの変更
であるときには、ステップs104に移る。ステップs
104では、前述した設定値tDがタイマTにセットさ
れて計時が開始される。
【0144】ステップs103,s104の動作が終了
したステップs105では、タイマTによる計時が終了
したかどうかが判断される。終了したと判断されたステ
ップs106では、変更したカセットからの記録紙また
はカバー紙の給紙が開始される。
【0145】以上のように第9の実施例によれば、カバ
ー紙に切換えて給紙するときであっても、レジストロー
ラ106の駆動の周期は常に一定のtcycとなるの
で、第1の実施例と同様に、給紙装置を変更するときの
無駄な時間を低減することが可能となり、効率よく複写
を実行することができる。なお、本実施例では、カバー
紙の例について説明したけれども、合い紙であっても同
様である。またカバー紙および合い紙以外の他の特定紙
であっても同様にして切換えて給紙することができる。
【0146】図20は、本発明の第10の実施例である
切換え時におけるタイミングを示すタイミングチャート
である。第10の実施例は、第9の実施例と同様のカバ
ー紙または合い紙を給紙の際に、これらの特定紙には画
像を転写しないようにする場合に関し、これらの特定紙
の給紙のタイミングを制御するものである。
【0147】画像を転写しない場合には、用紙をレジス
トローラ160で停止させる待機時間を、原稿との同期
が不要なために最小限に設定することができる。したが
って、画像を転写しない特定紙の給紙のタイミングを画
像が転写される記録紙よりも速めることができる。図2
0(A)に示される画像が転写される記録紙が収納され
るカセットの給紙ローラがオンとなった後の、図20
(B)に示されるセンサS11がオンとなったときか
ら、図20(C)に示されるレジストローラ160がオ
ンとなるまでの時間t3に対して、図20(D)に示さ
れる、画像が転写されないカバー紙または合い紙を収納
するカセットの給紙ローラがオンとなった後の、図20
(B)に示されるセンサS11がオンとなったときから
図20(C)に示されるレジストローラ160がオンと
なるまでの時間t3mim(t3>t3mim)が設定
される。これによって前述した設定値tDは、tD=
(t2+tcyc)−t1−(t3−t3mim)と設
定される。これによって、レジストローラ160の駆動
の周期を一定とするとともに、画像が転写される記録紙
に比べて画像が転写されない特定紙の給紙のタイミング
を速めることができる。
【0148】以上のように第10の実施例によれば、画
像が転写される記録紙と画像が転写されない特定紙とを
連続して給紙するような場合において、カバー紙や合い
紙などの特定紙の給紙に要する時間を最小限にすること
ができるので、複写動作を効率よく実行することができ
る。
【0149】図21は、本発明の第11の実施例である
複写機が備える操作パネルを示す平面図である。図21
に示される操作パネルは、図4に示される操作パネル
に、さらに、給紙装置選択キー197、選択装置表示用
LED198、第1カセット厚紙選択キー199、第2
カセット厚紙選択キー200、第3カセット厚紙選択キ
ー201および第4カセット厚紙選択キー202を含ん
で構成される。装置選択キー197を指示することによ
って、用いる給紙装置を選択することができる。選択し
た給紙装置は、選択装置表示LED198が点灯するこ
とによって把握することができる。選択装置表示LED
198は、各給紙装置毎に設けられる。カセット106
a〜106dに一般的に用いられる記録紙に代わって比
較的厚さの厚い厚紙を収納した際には、このような厚紙
が収納されたカセットに対応する厚紙選択キー199〜
202が指示される。これによって厚紙を収納した給紙
装置は、後述する条件で厚紙を給紙する。
【0150】図22は、前記給紙ローラ109a〜10
9d,114に代わって用いることができ、本実施例で
用いられる給紙装置251の断面図である。図23は、
給紙装置251の平面図である。該給紙装置251は記
録紙252が積み重ねられて収納されている支持トレイ
253と、支持トレイ253内に積み重ねられて収納さ
れている記録紙252を、1枚ずつ分離して給送する給
送装置257と、搬送方向265下流側であって、給送
用ベルト254の下方に設けられたノズル部材255と
搬送ローラ256とを備えている。前記給送装置257
は支持トレイ253に関して予め定められた位置に、た
とえば4つの給送用ベルト254a〜254dを備え
る。これらの給送用ベルト254a〜254dは、2本
の回転軸にそれぞれ固定されたローラ258,259の
間にそれぞれ張架される。各ローラ258,259間に
は真空吸引箱260が収納され、各給送用ベルト257
a〜257dにそれぞれ臨む吸引口261a〜261d
が形成される。この真空吸引箱260内にはダンパ26
2が収納され、真空吸引箱260が接続された吸引ファ
ン263と真空吸引箱260とをプランジャ264の伸
縮動作により連通または遮断する。
【0151】記録紙252を搬送するにあたっての動作
順序は、まずノズル部材255から空気流を、積み重ね
られた記録紙252の搬送方向下流側端部に吹きつけ
て、記録紙252を上方に舞い上がられせてさばく一方
で、吸引ファン263は常時回転駆動され真空吸引箱2
60内を負圧にする。真空吸引箱260内にはダンパ2
62が設けられ、吸引ファン263と真空吸引箱260
とを連通または遮断する。積み重ねられた記録紙252
の先端への空気流吹きつけ時には、ダンパ262はプラ
ンジャ264によって駆動され、吸引ファン263と真
空吸引箱260とを連通し、ベルト254に記録紙25
2が吸着される。この時点で空気流の吹きつけは停止さ
れ、その後、ローラ258,259が回転駆動されベル
ト254が走行して、記録紙252を搬送方向265側
へ搬送する。前記搬送された記録紙252は、一対の搬
送ローラ256によって挟まれて感光体ドラム側へ搬送
される。記録紙252が搬送ローラ256に挟まれる
と、プランジャ264の動作によりダンパ262が動作
し、吸引ファン263と真空吸引箱260とが遮断され
る。
【0152】厚紙を給紙する場合、比較的高い給紙性能
が要求される。すなわち充分なエアー圧が必要であり、
また給紙時において厚紙と給紙ローラとの間においてス
リップが生じやすい。このような不都合を解消するため
には、厚紙を給紙する場合には充分な給紙のための時間
が必要となる。第11の実施例では、厚紙を給紙する場
合において、比較的厚みの薄い通常用いられる記録紙を
給紙する場合よりも給紙に要する時間を長くとるもので
ある。すなわち前述した第9の実施例で説明した設定値
tDを長くすることが好ましい。したがって、前記設定
値tDに代わってtDmaxは、 tDmax=(t2max+tcyc)−t1 が設定される。ここで、前記設定値tCは、通常用いら
れる記録紙を収納するカセットから厚紙を収納するカセ
ットへ切換わったときの設定値であり、設定値tDma
xは厚紙を収納するカセットから通常用いられる記録紙
を収納するカセットへ切換わったときの設定値である。
またt2maxは、厚紙を収納するカセットから給紙さ
れた厚紙の給紙開始からセンサS11に到達するまでの
予め定められる時間である。
【0153】図24は、第11の実施例の動作を示すフ
ローチャートである。このフローチャートでは、カバー
紙として比較的厚みの厚い用紙を用いた場合を例に説明
している。ステップs111では、給紙装置が切換える
必要が生じたかどうかが判断される。切換える必要が生
じたと判断されたステップs112では、カバー紙が収
納されるカセットに変更されたかどうかが判断される。
そうであると判断されたステップs113では、上述し
た設定値tCがタイマTにセットされ、当該設定値の計
時が開始される。ステップs114では、設定値tCの
計時が終了したかどうかが判断される。終了したと判断
されたステップs115では、変更したカセットに収納
される用紙の給紙を開始する。
【0154】前記ステップs112でカバー紙を収納す
るカセットに変更されたのではないと判断されたとき、
すなわちカバー紙を収納するカセットから記録紙を収納
するカセットに変更されたときには、ステップs116
に移る。ステップs116では、カバー紙が厚紙である
かどうかが判断される。厚紙であると判断されたステッ
プs117では、上述した設定値tDmaxをタイマT
にセットし、当該設定値tDmaxの計時を開始する。
ステップs116で厚紙ではないと判断されたステップ
s118では、前述した設定値tDをタイマTにセット
し、当該設定値tDの計時を開始する。ステップs11
7,s118の動作が終了すると、前述したステップs
114に移る。そしてタイマTに設定された設定値の計
時が終了したかどうかが判断され、以降、同様の動作が
実行される。
【0155】以上のように第11の実施例によれば、厚
紙と切換えて給紙する場合において、エアー圧の不足を
補うことができ、かつ給紙時に生じるスリップを低減す
ることができる充分な給紙のための時間を確保すること
ができるので、給紙性能が向上し、複写動作を確実に実
行することができる。
【0156】図25は、本発明の第12の実施例である
切換え時の動作を示すフローチャートである。第12の
実施例は、第11の実施例の実施時において、厚紙の給
紙状況がよかった場合、すなわち予定された時間よりも
早く給紙センサがオンとなった場合、次に供給される用
紙を早く給紙するようにして効率よく用紙を給紙するも
のである。
【0157】ステップs121では、給紙装置を切換え
る必要が生じたかどうかが判断される。切換える必要が
生じたと判断されたステップs122では、カバー紙が
収納されるカセットに変更されたかどうかが判断され
る。そうである場合のステップs123では前述した設
定値tCをタイマTにセットし、計時を開始する。ステ
ップs124ではタイマTにセットされた設定値の計時
が終了したかどうかが判断される。終了したと判断され
たステップs125では、変更したカセットに収納され
た記録紙の給紙を開始する。
【0158】前記ステップs122でカバー紙を収納す
るカセットに変更したのではないと判断されたステップ
s126では、カバー紙が厚紙であるかどうかが判断さ
れる。厚紙であると判断されたステップs127では、
前述した設定値tDmaxをタイマTにセットし、当該
設定値の計時を開始する。ステップs128では、タイ
マTによって時刻が計時開始される。ステップs129
ではセンサS10がオンとなったかどうかが判断され
る。オンとなったと判断されたステップs130では、
前記ステップs128で開始したタイマTによる計時を
停止する。ステップs131では、計測された時間T4
と予め定められる設定値tfd1maxとが比較され、
T4の方が小さいかどうかが判断される。T4の方が小
さいと判断されたステップs132では、設定値tDm
axを、(tfd1max−T4)だけ短縮する。ステ
ップs131でT4の方が小さくないと判断されたステ
ップs133では、設定値tDmaxを(T4−tfd
1max)だけ延長する。ステップs132,s133
の動作が終了すると前記ステップs124に戻る。
【0159】前記ステップs126でカバー紙が厚紙で
はないと判断されたステップs134では、前記設定値
tDをタイマTに設定し、当該設定値の計時を開始して
ステップs124に進む。
【0160】以上のように第12の実施例によれば、厚
紙を給紙する場合において、実際の給紙状況が比較的よ
く、予定された時間よりも早く給紙されるような場合に
は次の用紙の給紙を早め、また給紙状況が比較的悪く、
給紙に時間がかかる場合には次の給紙を遅くするように
調整することができるので、実際の給紙状況に応じて適
切に用紙を給紙することができ、複写動作を確実に実行
することができる。また、給紙状況がよかった場合には
次の用紙の給紙を早いタイミングで行うようにするの
で、複写に要する時間を短縮することができる。
【0161】図26は、本発明の第13の実施例である
複写機の搬送動作を説明するための図である。図1およ
び図2に示される原稿供給装置1は、収納された原稿を
予め定められる画像読取位置に1枚ずつ連続的に供給す
るとともに、読取りが終了した原稿を再び収納する。こ
のような原稿供給装置1を用いた場合には、一方面に画
像が描かれた原稿から記録紙の両方面に画像を転写し、
このような転写を複数部数実行することができる。本実
施例は、このような転写を行う場合の動作を説明する。
【0162】たとえばカセット106aに収納された記
録紙Pを用いる場合であって、6枚の原稿を複写する場
合を例に説明すると、原稿の1巡目では、給紙ローラ1
09aを駆動してカセット106aに収納された記録紙
を1枚ずつ給紙し、レジストローラ160を駆動して供
給された記録紙を感光体101に与え、原稿供給装置1
によって供給される6枚の原稿の奇数頁および偶数頁の
うちのいずれか一方頁、たとえば奇数頁の原稿に描かれ
た画像を供給された記録紙の一方面に転写し、一方面に
画像が転写された記録紙を中間トレイ113に収納す
る。このとき偶数頁の原稿は画像が転写されることなく
空搬送される。
【0163】原稿の2巡目以降では、1頁目の原稿に描
かれた画像はカセット106aから供給される記録紙P
の一方面に転写され、2頁目の原稿に描かれた画像は中
間トレイ113から供給され、一方面にはすでに画像が
転写されている記録紙の他方面に転写され、このような
転写動作を繰返して6頁目の原稿まで画像を転写する。
一方面に画像が転写された記録紙は中間トレイ113に
収納され、両方面に画像が転写された記録紙は、排出ト
レイ110に排出される。
【0164】原稿の最終巡目では、給紙ローラ114を
駆動して中間トレイ113に収納された記録紙を1枚ず
つ供給し、レジストローラ160を駆動して供給された
記録紙を感光体101に与え、原稿供給装置1によって
供給される原稿の奇数頁および偶数頁のうちいずれか他
方頁、たとえば偶数頁の原稿に描かれた画像を前記記録
紙の他方面に転写する。そして両方面に画像が転写され
た記録紙は、排出トレイ110に排出される。このとき
搬送される原稿の奇数頁は空搬送される。このようにし
て、一方面に画像が描かれた原稿から記録紙の両方面に
画像を転写するとともに、そのような転写を複数部数分
実行することができる。
【0165】図27は、第13の実施例の動作を示すフ
ローチャートである。ステップs141では、給紙装置
である中間トレイ113に変更されたかどうかが判断さ
れる。変更されたと判断されたステップs142では、
第1の実施例で説明した設定値tAがタイマTにセット
され、当該設定値tAの計時が開始される。ステップs
143ではタイマTの計時が終了したかどうかが判断さ
れる。終了したと判断されたステップs144では、中
間トレイ133から当該トレイに収納された記録紙が搬
送開始される。ステップs145では、給紙装置である
カセット106aに変更されてステップs141に戻
る。
【0166】前記ステップs141で中間トレイ113
への変更ではないと判断されたステップs146では、
第1の実施例で説明した設定値tBがタイマTにセット
されて当該設定値tBの計時が開始される。ステップs
147では設定値の計時が終了したかどうかが判断され
る。終了したと判断されたステップs148ではカセッ
ト106aからの記録紙の給紙が開始される。ステップ
s149では中間トレイ113へ給紙装置が変更されて
前記ステップs141に戻る。
【0167】以上のように、原稿の2巡目以降の動作に
おいて、搬送経路を通過するカセット106aおよび中
間トレイ113に収納された複数枚の記録紙に対してレ
ジストローラ160を同じ周期で駆動できるように、給
紙ローラ109aおよび給紙ローラ114を駆動するタ
イミングを交互に制御する。したがって、一方面に画像
が描かれた原稿から記録紙の両方面に画像を転写すると
ともに、このような転写を複数部数分行う場合におい
て、第1の実施例で説明したのと同様の効果が得られ、
カセットおよびトレイの切換え時において無駄な時間を
低減することができ、複写効率を向上することが可能と
なる。
【0168】図28は、第1〜第12の実施例において
用いた循環式原稿供給装置1に代わって用いることがで
きる自動原稿送り装置(ADF)の簡略化した断面図で
ある。自動原稿送り装置211は、原稿を収納する第1
の収納手段である原稿収納部212、原稿収納部212
から原稿を1枚ずつ給紙する給紙手段213、および給
紙手段213によって給紙されて排出された原稿を収納
する第2の収納手段214を含んで構成される。給紙手
段213は呼込みローラ215、給紙ローラ216、レ
ジストローラ217、ベルト218、ターンローラ21
9および排紙ローラ220を含んで構成される。ベルト
218が複写機本体100の画像読取面に対向するよう
にして配置される。
【0169】原稿収納部212に収納された原稿は、呼
込みローラ215、給紙ローラ216およびレジストロ
ーラ217によってベルト218に接触するように搬送
され、ベルト218に接触した原稿は所定の画像読取位
置で画像が読取られた後、さらにベルト218に沿って
ターンローラ219側に搬送される。搬送された原稿は
ターンローラ219によって方向転換され排紙ローラ2
20を介して第2の収納手段214に排出される。
【0170】図29は、自動原稿送り装置211を用い
て、片面に画像が描かれた原稿から記録紙の両方面に画
像を転写する場合の動作を説明するための図である。ま
たここではこのような動作を繰返して複数部数分転写す
る場合を説明する。自動原稿送り装置211の原稿収納
部212には6枚の原稿が収納される。まず第6番目の
原稿をn枚複写する。このとき一方面に画像が転写され
た記録紙は中間トレイ113に保持される。次に、第5
番目の原稿を中間トレイ113に収納された第6番目の
原稿が複写された記録紙の他方面に複写する。このよう
にして両面に画像が転写された記録紙は排出トレイ11
0に排出される。次に第4番目の原稿をn枚複写して記
録紙を中間トレイ113に収納し、第3番目の原稿を中
間トレイ113に収納された記録紙の他方面に転写し、
排出トレイから排出する。このような動作を第6番目か
ら第1番目までの原稿に対して繰返し行う。このとき、
第6番目から第5番目の原稿への切換わり時、第4番目
から第3番目の原稿への切換わり時、第2番目から第1
番目への原稿の切換わり時には、たとえばカセット10
6aから中間トレイ113へ給紙が切換わり、第5番目
から第4番目の原稿への切換わり時、および第3番目か
ら第2番目への原稿の切換わり時には、反対に中間トレ
イ113からカセット106aへ給紙が切換わる。この
ような切換わり時に第1〜第12の実施例で説明したよ
うなレジストローラ160が同じ周期で駆動できるよう
に給紙ローラ109aおよび給紙ローラ114を駆動す
るタイミングを制御することによって、各実施例と同様
な効果が得られる。
【0171】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、記録紙を
1枚ずつ複数の搬送経路にそれぞれ供給する第1および
第2駆動ローラを、複数の搬送経路からそれぞれ供給さ
れる複数枚の記録紙に対して第3駆動ローラを同じ周期
で駆動できるように駆動のタイミングを制御するように
したので、複数の記録紙収納手段を切り換えたときであ
っても、第3駆動ローラは常に同じ周期で駆動され、画
像読み取りタイミングに同期して、記録紙を供給して画
像形成動作を実行することができ、複写効率を高めるこ
とができる。
【0172】また本発明によれば、複数の記録紙収納手
段を切り換えたときに、記録紙が搬送される搬送経路の
長さが互いに異なるような場合であっても、第3駆動ロ
ーラは常に同じ周期で駆動され、画像読み取りタイミン
グに同期して、記録紙を供給して画像形成動作を実行す
ることができるので、複写効率を高めることができる。
【0173】また本発明によれば、記録紙収納手段およ
び中間記録紙収納手段に収納される記録紙の大きさが異
なり、複数の記録紙収納手段を切り換えたときに、記録
紙が搬送される搬送経路の長さが互いに異なるような場
合であっても、第3駆動ローラは常に同じ周期で駆動さ
れ、画像読み取りタイミングに同期して、記録紙を供給
して画像形成動作を実行することができるので、複写効
率を高めることができる。
【0174】また本発明によれば、記録紙収納手段およ
び中間記録紙収納手段に収納された記録紙の前記搬送経
路への搬送開始から当該記録紙が第3駆動ローラに到達
するまでの実際の時間が、予め選ばれた時間間隔とずれ
ていたときに、次に第1または第2駆動ローラを駆動す
るタイミングをずれていた時間分だけ補正するようにし
たので、スリップなどの悪影響によって実際の記録紙の
搬送が遅れたとしても、次の記録紙の給紙の開始を遅ら
せることができ、確実に記録紙を給紙して効率よくかつ
信頼性の高い複写動作を実行することができる。
【0175】また本発明によれば、記録紙収納手段およ
び中間記録紙収納手段に収納された記録紙が前記搬送経
路に供給される実際の時間間隔が、予め選ばれた時間間
隔とずれていたときに、次に第1または第2駆動ローラ
を駆動するタイミングをずれていた時間分だけ補正する
ようにしたので、画像の読み取りタイミングに同期して
駆動される第3駆動ローラの前記同期のタイミングがず
れて、第3駆動ローラによって画像転写手段に与えられ
る実際の記録紙の搬送が遅れたとしても、次の記録紙の
給紙の開始を遅らせることができ、確実に記録紙を給紙
して効率よくかつ信頼性の高い複写動作を実行すること
ができる。
【0176】また本発明によれば、第3駆動ローラで待
機する記録紙の待機時間が、予め選ばれた待機時間とず
れていたときに、次に第1または第2駆動ローラを駆動
するタイミングをずれていた時間分だけ補正するように
したので、画像の読み取りタイミングに同期して駆動さ
れる第3駆動ローラの前記同期のタイミングがずれて、
第3駆動ローラによって画像転写手段に与えられる実際
の記録紙の搬送が遅れたとしても、次の記録紙の給紙の
開始を遅らせることができ、確実に記録紙を給紙して効
率よくかつ信頼性の高い複写動作を実行することができ
る。
【0177】また本発明によれば、前記搬送経路の記録
紙および中間記録紙収納手段側に配置されるセンサがオ
フとなることに応答して第1および第2駆動ローラの駆
動を制御するようにし、第1および第2駆動ローラが、
複数の搬送経路からそれぞれ供給される複数枚の記録紙
に対して第3駆動ローラを同じ周期で駆動できるような
タイミングで、かつ記録紙が確実に給紙されたことを条
件に駆動が開始されるようにしたので、より確実な複写
動作を行うことができる。
【0178】また本発明によれば、記録紙収納手段およ
び中間記録紙収納手段に収納された記録紙の前記搬送経
路への搬送開始から前記センサがオンとなるまでの時間
が、予め選ばれた時間間隔とずれていたときに、次に第
1または第2駆動ローラを駆動するタイミングをずれて
いた時間分だけ補正するようにしたので、スリップなど
の悪影響によって実際の記録紙の搬送が遅れたとして
も、次の記録紙の給紙の開始を遅らせることができ、確
実に記録紙を給紙して効率よくかつ信頼性の高い複写動
作を実行することができる。
【0179】また本発明によれば、記録紙、特定紙であ
るカバー紙または合い紙を1枚ずつ複数の搬送経路にそ
れぞれ供給する第4駆動ローラを、前記複数の搬送経路
からそれぞれ供給される複数枚の記録紙に対して第5駆
動ローラを同じ周期で駆動できるように駆動のタイミン
グを制御するようにしたので、記録紙収納手段と特定紙
収納手段とを切り換えたときであっても、第5駆動ロー
ラは常に同じ周期で駆動され、画像読み取りタイミング
に同期して、記録紙を供給して画像形成動作を実行する
とともに、カバー紙または合い紙を搬送することができ
て、複写効率を高めることができる。
【0180】また本発明によれば、第4駆動ローラは、
カバー紙または合い紙を当該紙の1枚前の紙の搬送終了
後直ちに搬送開始するように制御される。したがって、
画像が転写されない前記カバー紙または合い紙は、当該
紙の1枚前の紙の搬送終了後直ちに搬送開始され、この
ような紙の搬送を含む複写動作を高い複写効率で実施す
ることができる。
【0181】また本発明によれば、厚さの異なる複数種
類の記録紙を1枚ずつ複数の搬送経路にそれぞれ供給す
る第6駆動ローラを、指示手段によって比較的厚さの厚
い所定の種類の記録紙が選択されて、搬送が指示された
ときに、駆動するタイミングを所定時間分だけ遅らせる
ようにしたので、比較的厚みの厚い記録紙を搬送すると
きには、当該記録紙を確実に搬送するための充分な時間
を確保することができ、記録紙を確実に給紙して、信頼
性の高い複写動作を実行することができる。
【0182】また本発明によれば、比較的厚みの厚い記
録紙を搬送するときであって、当該記録紙が比較的早く
搬送されたときには、次の記録紙の搬送を早めることが
できる。このため、当該記録紙を確実に搬送するための
充分な時間を確保するとともに、搬送状況に応じて次の
記録紙の搬送のタイミングを選ぶことができるので、記
録紙を確実に給紙して、高い複写効率を得ることができ
る。
【0183】また本発明によれば、第7および第8駆動
ローラを駆動するタイミングを、複数の搬送経路からそ
れぞれ供給される複数枚の記録紙に対して第9駆動ロー
ラを同じ周期で駆動できるように制御しているので、第
1および第2記録紙収納手段を切り換えるときである、
一方面に画像が描かれた原稿から記録紙の両方面に画像
を転写するとともに、複数部数分転写するときの2巡目
以降においても、第9駆動ローラは常に同じ周期で駆動
され、画像読み取りタイミングに同期して、記録紙を供
給して画像形成動作を実行することができるので、複写
効率を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】循環式原稿供給装置1を装備する転写型静電式
複写機の基本的構成を示す簡略化した断面図である。
【図2】循環式原稿供給装置1の簡略化した断面図であ
る。
【図3】複写機本体100と原稿供給装置1とを制御す
る制御装置の電気的構成を示すブロック図である。
【図4】操作パネル175の入力操作キー176や表示
手段182などの構成の一部を示す平面図である。
【図5】両面原稿の両面複写動作を説明するための簡略
化した断面図である。
【図6】両面原稿の両面複写動作を説明するための簡略
化した断面図である。
【図7】両面原稿の両面複写動作を説明するための簡略
化した断面図である。
【図8】両面原稿の両面複写動作を説明するための簡略
化した断面図である。
【図9】本発明の第1の実施例である記録紙収納手段の
切換え時のタイミングチャートである。
【図10】第1の実施例の動作を示すフローチャートで
ある。
【図11】本発明の第2の実施例である切換え時の動作
を示すフローチャートである。
【図12】本発明の第3の実施例である切換え時の動作
を示すフローチャートである。
【図13】本発明の第4の実施例である切換え時の動作
を示すフローチャートである。
【図14】本発明の第5の実施例である切換え時の動作
を示すフローチャートである。
【図15】本発明の第6の実施例である切換え時の動作
を示すフローチャートである。
【図16】本発明の第7の実施例である切換え時の動作
を示すフローチャートである。
【図17】本発明の第8の実施例である給紙装置の切換
え時における動作を示すフローチャートである。
【図18】本発明の第9の実施例である切換え時のタイ
ミングを示すタイミングチャートである。
【図19】第9の実施例である切換え時における動作を
示すフローチャートである。
【図20】本発明の第10の実施例である切換え時にお
けるタイミングを示すタイミングチャートである。
【図21】本発明の第11の実施例である複写機が備え
る操作パネルを示す平面図である。
【図22】給紙装置251の断面図である。
【図23】給紙装置251の平面図である。
【図24】第11の実施例の動作を示すフローチャート
である。
【図25】本発明の第12の実施例である切換え時の動
作を示すフローチャートである。
【図26】本発明の第13の実施例である複写機の搬送
動作を説明するための図である。
【図27】第13の実施例の動作を示すフローチャート
である。
【図28】自動原稿送り装置211の簡略化した断面図
である。
【図29】自動原稿送り装置211を用いて、片面に画
像が描かれた原稿から記録紙の両方面に画像を転写する
場合の動作を説明するための図である。
【図30】連続して給紙される記録紙P1,P2の用紙
間隔が適切でないときの不都合を説明するためのタイミ
ングチャートである。
【図31】記録紙が搬送される搬送経路上に設けられる
センサの検出片270を示す図である。
【符号の説明】
1 循環式原稿供給装置 2 原稿収納部 3 給紙手段 5 第1支持筒 6 第2支持筒 7 原稿搬送手段 8 原稿反転手段 9 原稿収納手段 19a,19b 第1レジストローラ 59a,59b 第2レジストローラ 100 複写機本体 101 感光体 102 帯電用コロナ放電器 103 現像装置 104 定着装置 106a〜106d 給紙カセット 108a〜108d,115 給紙経路 109a〜109d 給紙ローラ 110 排出トレイ 112 記録紙表裏反転経路 113 中間トレイ 114 給紙手段 149 露光手段 150 光源 160a,160b 第3レジストローラ 170〜172 駆動回路 174 光学系駆動回路 175 操作パネル 178 インタフェイス 179 処理回路 180 ROM 181 RAM D 原稿 P 記録紙 S10 記録紙給紙検出器 S11 記録紙転写前検出器 S12 定着後検出期 S17 中間トレイ内用紙有無検出器 S18 中間トレイ給紙検出器

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像が描かれた複数枚の原稿を収納し、
    予め定められる画像読み取り位置に前記原稿を1枚ずつ
    連続的に供給する原稿供給手段と、 前記画像読み取り位置に供給された原稿から画像を読み
    取る画像読み取り手段と、 画像が転写される記録紙を複数枚収納する少なくとも1
    つの記録紙収納手段と、 前記画像読み取り手段が読み取った画像を記録紙に転写
    する画像転写手段と、前記画像転写手段によって画像が
    転写された記録紙を一時的に収納する中間記録紙収納手
    段と、 前記記録紙収納手段から画像転写手段まで、記録紙を搬
    送する少なくとも1つの第1搬送経路と、 前記中間記録紙収納手段から画像転写手段まで、記録紙
    を搬送する第2搬送経路と、 前記記録紙収納手段に収納された記録紙を1枚ずつ前記
    第1搬送経路に供給する少なくとも1つの第1駆動ロー
    ラと、 前記中間記録紙収納手段に収納された記録紙を1枚ずつ
    前記第2搬送経路に供給する第2駆動ローラと、 画像の読み取りタイミングに同期して駆動され、前記第
    1または第2搬送経路に沿って搬送された記録紙を画像
    転写手段に与える第3駆動ローラと、 前記第2駆動ローラによって中間記録紙収納手段から供
    給された記録紙の搬送の後に、記録紙の搬送経路を切り
    換えて、前記第1搬送経路から記録紙を搬送するとき
    に、第3駆動ローラを同じ周期で駆動できるように、第
    1および第2駆動ローラを駆動するタイミングを制御す
    る制御手段とを含むことを特徴とする複写機。
  2. 【請求項2】 記録紙収納手段および中間記録紙収納手
    段に収納された記録紙の搬送方向下流側端部から前記第
    3駆動ローラまでの長さがそれぞれ異なるように選ば
    れ、 前記制御手段は、異なる長さの前記第1および第2搬送
    経路からそれぞれ供給される複数枚の記録紙に対して第
    3駆動ローラを同じ周期で駆動できるように、第1およ
    び第2駆動ローラを駆動するタイミングを制御すること
    を特徴とする請求項1記載の複写機。
  3. 【請求項3】 前記記録紙収納手段および中間記録紙収
    納手段は大きさの異なる複数種類の記録紙を収納し、記
    録紙収納手段および中間記録紙収納手段に収納された記
    録紙の搬送方向下流側端部から前記第3駆動ローラまで
    の長さがそれぞれ異なるように選ばれ、 前記制御手段は、異なる長さの前記第1および第2搬送
    経路からそれぞれ供給される複数枚の記録紙に対して第
    3駆動ローラを同じ周期で駆動できるように、第1およ
    び第2駆動ローラを駆動するタイミングを制御すること
    を特徴とする請求項1記載の複写機。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は、 記録紙収納手段に収納された記録紙の前記第1搬送経路
    への搬送開始または中間記録紙収納手段に収納された記
    録紙の前記第2搬送経路への搬送開始から、当該記録紙
    が第3駆動ローラに到達するまでの時間を計測する第1
    タイマと、 前記計測値が、前記第1および第2搬送経路からそれぞ
    れ供給される複数枚の記録紙に対して第3駆動ローラを
    同じ周期で駆動できるように予め選ばれた第1または第
    2駆動ローラを駆動する時間間隔とずれていたときに、
    次に第1または第2駆動ローラを駆動するタイミングを
    ずれていた時間分だけ補正する第1補正手段とを含むこ
    とを特徴とする請求項1記載の複写機。
  5. 【請求項5】 前記制御手段は、 記録紙収納手段に収納された記録紙が前記第1搬送経路
    に供給される時間間隔または中間記録紙収納手段に収納
    された記録紙が前記第2搬送経路に供給される時間間隔
    を計測する第2タイマと、 前記計測値が、前記第1および第2搬送経路からそれぞ
    れ供給される複数枚の記録紙に対して第3駆動ローラを
    同じ周期で駆動できるように予め選ばれた記録紙収納手
    段に収納された記録紙が前記第1搬送経路に供給される
    時間間隔または中間記録紙収納手段に収納された記録紙
    が前記第2搬送経路に供給される時間間隔とずれていた
    ときに、次に第1または第2駆動ローラを駆動するタイ
    ミングをずれていた時間分だけ補正する第2補正手段と
    を含むことを特徴とする請求項1記載の複写機。
  6. 【請求項6】 前記制御手段は、 前記第3駆動ローラで待機する記録紙の待機時間を計測
    する第3タイマと、前記計測値が、前記第1および第2
    搬送経路からそれぞれ供給される複数枚の記録紙に対し
    て第3駆動ローラを同じ周期で駆動できるように予め選
    ばれた第3駆動ローラで待機する記録紙の待機時間とず
    れていたときに、次に第1または第2駆動ローラを駆動
    するタイミングをずれていた時間分だけ補正する第3補
    正手段とを含むことを特徴とする請求項1記載の複写
    機。
  7. 【請求項7】 前記複写機は、さらに、前記第1搬送経
    路の記録紙収納手段側および第2搬送経路の中間記録紙
    収納手段側に配置され、記録紙が通過したことを検知す
    るセンサを含み、 前記制御手段は、前記センサがオフとなることに応答し
    て第1および第2駆動ローラの駆動を制御することを特
    徴とする請求項1記載の複写機。
  8. 【請求項8】 前記複写機は、さらに、前記第1搬送経
    路の記録紙収納手段側および第2搬送経路の中間記録紙
    収納手段側に配置され、記録紙が通過したことを検知す
    るセンサを含み、 前記制御手段は、 記録紙収納手段に収納された記録紙の前記第1搬送経路
    への搬送開始または中間記録紙収納手段に収納された記
    録紙の前記第2搬送経路への搬送開始から、前記センサ
    がオンとなるまでの時間を計測する第4タイマと、 前記計測値が、前記第1および第2搬送経路からそれぞ
    れ供給される複数枚の記録紙に対して第3駆動ローラを
    同じ周期で駆動できるように予め選ばれた記録紙収納手
    段に収納された記録紙の前記第1搬送経路への搬送開始
    または中間記録紙収納手段に収納された記録紙の前記第
    2搬送経路への搬送開始から、前記センサがオンとなる
    までの時間間隔とずれていたときに、次に第1または第
    2駆動ローラを駆動するタイミングをずれていた時間分
    だけ補正する第4補正手段とを含むことを特徴とする請
    求項1記載の複写機。
  9. 【請求項9】 画像が描かれた複数枚の原稿を収納し、
    予め定められる画像読み取り位置に前記原稿を1枚ずつ
    連続的に供給する原稿供給手段と、 前記画像読み取り位置に供給された原稿から画像を読み
    取る画像読み取り手段と、 画像が転写される記録紙を複数枚収納する少なくとも1
    つの記録紙収納手段と、 カバー紙または合い紙を収納する特定紙収納手段と、 前記画像読み取り手段が読み取った画像を記録紙に転写
    する画像転写手段と、 前記記録紙収納手段および特定紙収納手段から画像転写
    手段まで、記録紙、カバー紙または合い紙を搬送する複
    数の搬送経路と、 前記記録紙収納手段に収納された記録紙、特定紙収納手
    段に収納されたカバー紙または合い紙を1枚ずつ前記搬
    送経路に供給する少なくとも2つの第4駆動ローラと、 前記搬送経路に沿って搬送された記録紙、カバー紙また
    は合い紙を画像転写手段に与える第5駆動ローラと、 前記搬送経路を通過する複数枚の記録紙に対して第5駆
    動ローラを同じ周期で駆動できるように第4駆動ローラ
    を駆動するタイミングを制御する制御手段とを含むこと
    を特徴とする複写機。
  10. 【請求項10】 前記制御手段は、カバー紙または合い
    紙を当該紙の1枚前の紙の搬送終了後直ちに搬送開始す
    るように第4駆動ローラの動作を制御することを特徴と
    する請求項9記載の複写機。
  11. 【請求項11】 画像が描かれた複数枚の原稿を収納
    し、予め定められる画像読み取り位置に前記原稿を1枚
    ずつ連続的に供給する原稿供給手段と、 前記画像読み取り位置に供給された原稿から画像を読み
    取る画像読み取り手段と、 画像が転写される厚さの異なる複数種類の記録紙を収納
    する記録紙収納手段と、 前記画像読み取り手段が読み取った画像を記録紙に転写
    する画像転写手段と、前記記録紙収納手段から画像転写
    手段まで、記録紙を搬送する搬送経路と、 前記記録紙収納手段に収納された記録紙を1枚ずつ予め
    定められるタイミングで前記搬送経路に供給する第6駆
    動ローラと、 前記記録紙収納手段に収納された厚さの異なる複数種類
    の記録紙の中から比較的厚さの厚い所定の種類の記録紙
    を選択し、前記搬送経路への搬送を指示する指示手段
    と、 前記指示手段による指示に基づいて、第6駆動ローラを
    駆動するタイミングを所定時間分だけ遅らせる制御手段
    とを含むことを特徴とする複写機。
  12. 【請求項12】 前記複写機は、さらに、前記搬送経路
    の記録紙収納手段側に配置され、記録紙が通過したこと
    を検知するセンサを含み、 前記制御手段は、 前記指示手段による指示に基づいて、前記記録紙収納手
    段に収納された記録紙の前記搬送経路への搬送開始から
    前記センサがオンとなるまでの時間を計測する第5タイ
    マと、 前記計測値が、予め選ばれた記録紙収納手段に収納され
    た記録紙の前記搬送経路への搬送開始から所定時間分だ
    け遅らせた前記センサがオンとなるまでの時間間隔より
    も短かったときに、次に第6駆動ローラを駆動するタイ
    ミングをずれていた時間分だけ早める第5補正手段とを
    含むことを特徴とする請求項11記載の複写機。
  13. 【請求項13】 画像が描かれた複数枚の原稿を収納
    し、予め定められる画像読み取り位置に前記原稿を1枚
    ずつ連続的に供給するとともに、読み取りが終了した原
    稿を再び収納する原稿供給手段と、 前記画像読み取り位置に供給された原稿から画像を読み
    取る画像読み取り手段と、 画像が転写される記録紙を複数枚収納する第1記録紙収
    納手段と、 一方面に画像が転写された記録紙を収納する第2記録紙
    収納手段と、 前記画像読み取り手段が読み取った画像を記録紙に転写
    する画像転写手段と、前記第1および第2記録紙収納手
    段から画像転写手段まで、記録紙を搬送する搬送経路
    と、 前記第1記録紙収納手段に収納された記録紙を1枚ずつ
    前記搬送経路に供給する第7駆動ローラと、 前記第2記録紙収納手段に収納された記録紙を1枚ずつ
    前記搬送経路に供給する第8駆動ローラと、 前記搬送経路に沿って搬送された記録紙を画像転写手段
    に与える第9駆動ローラと、 一方面に画像が描かれた原稿から記録紙の両方面に画像
    を転写するとともに、複数部数分転写するときに、 原稿の1巡目では、第7駆動ローラを駆動して、第1記
    録紙収納手段に収納された記録紙を前記搬送経路に1枚
    ずつ供給し、第9駆動ローラを駆動して、搬送経路に供
    給された前記記録紙を画像転写手段に与え、供給される
    原稿の奇数頁および偶数頁のうちのいずれか一方頁の原
    稿に描かれた画像を前記記録紙の一方面に転写し、一方
    面に画像が転写された記録紙を前記第2記録紙収納手段
    に収納し、 原稿の2巡目以降では、前記搬送経路を通過する第1お
    よび第2記録紙収納手段に収納された複数枚の記録紙に
    対して第9駆動ローラを同じ周期で駆動できるように、
    第7および8駆動ローラを駆動するタイミングを交互に
    制御し、原稿の1巡目と同様にして第7および第9駆動
    ローラを駆動したときには、第1記録紙収納手段に収納
    された記録紙を供給し、当該記録紙の一方面に供給され
    る原稿の奇数頁および偶数頁のうちのいずれか一方頁の
    原稿に描かれた画像を転写し、一方面に画像が転写され
    た記録紙を前記第2記録紙収納手段に収納し、第8およ
    び第9駆動ローラを駆動したときには、第2記録紙収納
    手段に収納された記録紙を前記搬送経路に1枚ずつ供給
    し、搬送経路に供給された前記記録紙を画像転写手段に
    与え、供給される原稿の奇数頁および偶数頁のうちのい
    ずれか他方頁の原稿に描かれた画像を前記記録紙の他方
    面に転写し、両方面に画像が転写された記録紙を所定の
    排出口から排出し、 原稿の最終巡目では、第8駆動ローラを駆動して、第2
    記録紙収納手段に収納された記録紙を前記搬送経路に1
    枚ずつ供給し、第9駆動ローラを駆動して、搬送経路に
    供給された前記記録紙を画像転写手段に与え、供給され
    る原稿の奇数頁および偶数頁のうちのいずれか他方頁の
    原稿に描かれた画像を前記記録紙の他方面に転写し、両
    方面に画像が転写された記録紙を所定の排出口から排出
    する制御手段とを含むことを特徴とする複写機。
JP07170996A 1996-03-27 1996-03-27 複写機 Expired - Fee Related JP3388669B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07170996A JP3388669B2 (ja) 1996-03-27 1996-03-27 複写機
DE69727334T DE69727334T2 (de) 1996-03-27 1997-03-26 Kopiergerät
EP97105144A EP0798607B1 (en) 1996-03-27 1997-03-26 Copying machine
US08/826,233 US5797080A (en) 1996-03-27 1997-03-27 Copying machine having a mechanism for feeding recording sheets in synchronization with the image reading timing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07170996A JP3388669B2 (ja) 1996-03-27 1996-03-27 複写機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09263340A true JPH09263340A (ja) 1997-10-07
JP3388669B2 JP3388669B2 (ja) 2003-03-24

Family

ID=13468349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07170996A Expired - Fee Related JP3388669B2 (ja) 1996-03-27 1996-03-27 複写機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5797080A (ja)
EP (1) EP0798607B1 (ja)
JP (1) JP3388669B2 (ja)
DE (1) DE69727334T2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3772498B2 (ja) * 1997-11-27 2006-05-10 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
SG82608A1 (en) 1998-04-15 2001-08-21 Canon Kk Feeding apparatus, printing apparatus and feeding control method
US6126160A (en) * 1999-04-12 2000-10-03 Eastman Kodak Company Sheet feeding control for image reading device
US6662929B1 (en) * 2000-11-17 2003-12-16 Lockhead Martin Corporation Parcel singulation software control logic
DE10234629A1 (de) * 2002-07-29 2004-02-19 Nexpress Solutions Llc Verfahren und Vorrichtung zur Bereitstellung von Bögen in einer Druckmaschine
JP2004140802A (ja) * 2002-09-24 2004-05-13 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、印刷方法
JP4668689B2 (ja) * 2005-05-31 2011-04-13 京セラミタ株式会社 画像形成装置及びネットワークプリンタシステム
JP2011059465A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Oki Data Corp 画像処理装置
KR101772948B1 (ko) * 2010-11-09 2017-09-01 에스프린팅솔루션 주식회사 화상형성장치 및 화상형성방법
JP6957209B2 (ja) * 2017-05-31 2021-11-02 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP7433866B2 (ja) * 2019-11-28 2024-02-20 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像読取装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4914485A (en) * 1987-08-28 1990-04-03 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2535388B2 (ja) * 1988-08-10 1996-09-18 シャープ株式会社 原稿供給装置を備える複写機
JPH02131958A (ja) * 1988-11-12 1990-05-21 Minolta Camera Co Ltd 電子写真プリンタ
JPH02231342A (ja) * 1989-03-03 1990-09-13 Fuji Xerox Co Ltd 用紙搬送装置
US4918489A (en) * 1989-05-24 1990-04-17 Ricoh Co., Ltd. Method of supplying recording sheets in image forming apparatus
US5056771A (en) * 1989-08-25 1991-10-15 Lexmark International, Inc. Apparatus for controlling interpage gaps in printers and method of interpage gap control
US5257064A (en) * 1990-04-17 1993-10-26 Sharp Kabushiki Kaisha Copying machine provided with a recirculating document feeder apparatus
US5155540A (en) * 1990-05-18 1992-10-13 Konica Corporation Automatic duplex recording apparatus having detectors for controlling feeding and refeeding of a recording sheet
JP2931467B2 (ja) * 1992-02-06 1999-08-09 富士通株式会社 印刷装置
JPH07133040A (ja) * 1993-07-30 1995-05-23 Minolta Co Ltd 画像形成装置
JPH07181758A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Konica Corp 両面複写装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5797080A (en) 1998-08-18
EP0798607A3 (en) 2000-11-08
DE69727334D1 (de) 2004-03-04
JP3388669B2 (ja) 2003-03-24
EP0798607A2 (en) 1997-10-01
DE69727334T2 (de) 2004-09-23
EP0798607B1 (en) 2004-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3160178B2 (ja) タブ紙挿入可能な画像形成装置
JP3388669B2 (ja) 複写機
JP3445724B2 (ja) 複写方法
JP3208674B2 (ja) 画像記録装置
JP3395027B2 (ja) 画像形成装置
US4610446A (en) Sheet material transporting apparatus
JPH11157150A (ja) 画像形成装置
JPH05105281A (ja) 自動原稿供給装置
JP3488662B2 (ja) 画像形成装置のシート部材搬送機構
JP2501479B2 (ja) 循環式原稿供給装置を備える複写機
JP2829142B2 (ja) 循環式原稿供給装置を備える複写機
JPH05173388A (ja) 循環式原稿供給装置を備える複写機
JP2554748B2 (ja) 複写機
JPH11268840A (ja) 画像形成装置
JPH04353872A (ja) 画像形成装置
JPH09188443A (ja) 画像形成装置の手差しトレイ
JPH0990824A (ja) 画像形成装置
JPH03182478A (ja) 原稿供給装置を備える複写機
JP2592174B2 (ja) 自動原稿供給装置
JP2726501B2 (ja) 複写機
JP3181614B2 (ja) 両面コピー可能な画像形成装置及び方法
JPH10222032A (ja) 画像形成装置
JP3607507B2 (ja) 両面記録装置
JPH11236149A (ja) 画像形成装置
JPH03278069A (ja) 原稿供給装置を備える複写機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130117

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees