JPH09256534A - 寄棟屋根構造及び集合ブラケット - Google Patents

寄棟屋根構造及び集合ブラケット

Info

Publication number
JPH09256534A
JPH09256534A JP8069749A JP6974996A JPH09256534A JP H09256534 A JPH09256534 A JP H09256534A JP 8069749 A JP8069749 A JP 8069749A JP 6974996 A JP6974996 A JP 6974996A JP H09256534 A JPH09256534 A JP H09256534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
bracket
hipped
frame
panels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8069749A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Koyama
高夫 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP8069749A priority Critical patent/JPH09256534A/ja
Publication of JPH09256534A publication Critical patent/JPH09256534A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】鉄骨トラスを用いることなく寄棟屋根の屋根架
構を構成し、頂部に集中する屋根パネルを集合ブラケッ
トによって支持する。 【解決手段】外周梁1から一定の距離で且つ等高線上に
母屋梁3,4を配置し、棟梁2の端部に構成される頂部
8に、屋根架構と連結する連結部15と、各方向に配置さ
れた屋根パネル5を支持する複数の支持部材16a〜16c
を有する集合ブラケットAを取り付ける。寄棟屋根の最
上段に配置された屋根パネル5の下側の端部を母屋梁4
に取り付けたブラケット14bによって支持し、上側の端
部を集合ブラケットAの支持部16a〜16cに載置するこ
とで、各屋根パネル5の上側端の下面を支持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鉄骨と屋根パネル
を用いて構成する寄棟屋根の構造と、この寄棟屋根の頂
部に用いる集合ブラケットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】鉄骨構造の躯体を有する建築物に寄棟屋
根を構成する場合、屋根架構は鉄骨トラスで構成し、こ
の鉄骨トラスに屋根パネルを取り付けて構成するのが一
般的である。そして寄棟屋根の頂部には少なくとも三方
向に配置された屋根パネルの上端が集中し、夫々鉄骨ト
ラスに固着される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】鉄骨トラスと屋根パネ
ルによって寄棟屋根を構成する場合、平面形状が複雑な
屋根を実現することは困難であり、鉄骨トラスや屋根パ
ネルの部品種類が膨大な量になるという問題がある。特
に、建築物の寸法に応じて鉄骨トラスが大きくなり、運
搬や搬入が困難となり施工性が悪くなるという問題があ
る。
【0004】また鉄骨トラスを用いることなく寄棟屋根
を構成しようとすると、頂部に集中する複数の屋根パネ
ルを固定する方法が難しくなるという問題がある。
【0005】本発明の目的は、鉄骨トラスを用いること
なく寄棟屋根を構成する構造と、この構造を実現する際
に用いる集合ブラケットを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明に係る寄棟屋根構造は、屋根パネルを使用して
構成される寄棟屋根構造に於いて、寄棟屋根の頂部に集
中する複数の屋根パネルの上端下面側を屋根架構に取り
付けた集合ブラケットにより支持固定したことを特徴と
するものである。
【0007】上記寄棟屋根構造では、寄棟屋根の頂部に
集合ブラケットを配置することで、この頂部に集中する
複数の屋根パネルの上端側の下面を集合ブラケットに取
り付けて支持することが出来る。このため、鉄骨トラス
を用いることなく、束によって支持された棟梁や母屋梁
を用いることで寄棟屋根を構成することが出来る。
【0008】また本発明に係る集合ブラケットは、寄棟
屋根の頂部に集中する複数の屋根パネルの上端下面側を
共通して支持する支持部と、屋根架構に連結する連結部
を備えて構成されるものである。
【0009】上記集合ブラケットは支持部と連結部を有
するので、連結部を介して寄棟屋根の頂部に対応する屋
根架構(例えば母屋梁)に連結することが出来る。そし
て支持部によって頂部に集中する複数の屋根パネルの上
端側の下面を支持することが出来る。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、上記寄棟屋根構造及び集合
ブラケットの好ましい実施形態について図を用いて説明
する。図1は寄棟屋根の伏せ図、図2は斜視図、図3は
屋根架構の一部を示す図、図4は屋根パネルの構成を説
明する図、図5は屋根架構に取り付けた集合ブラケット
の三面図、図6は図5に示す集合ブラケットの斜視図、
図7は他の集合ブラケットの構成を説明する三面図、図
8は図7に示す集合ブラケットの斜視図である。
【0011】先ず、寄棟屋根を構成する屋根架構の構造
及び屋根パネルについて図1〜図4により簡単に説明す
る。躯体の上端であって最外周部には寄棟屋根の外周部
を規定する外周梁1(1a〜1f)が配置され、この外
周梁1から棟梁2aに向かって一定の距離で且つ等高線
上に母屋梁3,4(3a〜3f,4a〜4d)が周回配
置されている。また外周梁1と母屋梁3との間,母屋梁
3と4の間,母屋梁4と棟梁2aの間に夫々屋根パネル
5(5a〜5e)が取り付けられている。
【0012】この寄棟屋根構造では、棟梁2及び母屋梁
3,4を束6(6a〜6c)によって支持することで、
主要な構造部を直線状の部材からなる各梁1〜4と束6
の組み合わせによって構成することが可能であり、部材
の運搬や搬入が極めて容易となり、且つ組立作業を実施
するに当たり大工等の専門職を必要とすることなく施工
することが可能である。
【0013】母屋梁3,4は屋根パネル5の縦枠材9の
方向の端部を支持するものであり、躯体の屋根水平梁7
に取り付けた束6b,6cの上端に取り付けられてい
る。即ち、母屋梁3,4は平面的に6本或いは4本配置
され、夫々束6b,6cによって支持されている。しか
し、母屋梁の数は寄棟屋根の平面形状に応じて異なり、
必ずしも前記数に限定されるものではない。
【0014】棟梁2は寄棟屋根の最も高い部位に配置さ
れ、躯体の屋根水平梁7に取り付けた束6aの上端に取
り付けられている。即ち、棟梁2は束6aと共に門型フ
レームとして構成されている。この棟梁2の端部である
頂部8には、二方向或いは三方向に配置された屋根パネ
ル5が集中する。
【0015】上記棟梁2,母屋梁3,4は夫々H形鋼に
よって構成され、また束6は角パイプや溝形鋼を溶接し
て形成した角パイプ状の部材によって構成されている。
前記各部材は工場生産されて現場に搬入される。このた
め、各部材の寸法精度を向上させることが可能であり、
組み立てた屋根架構も一定の精度に維持することが可能
である。また各梁1〜4はトラックやトレーラーの積載
能力に応じた長さに設定されて製造され、建築現場で組
み立てられる。このため、運搬手段の積載能力を充分に
加味して分割製造することが可能である。
【0016】屋根パネル5は、各梁1〜4の間隔に対応
した長さと幅を有しており、寄棟屋根に於ける取付位置
に応じて、矩形状の屋根パネル5a,底辺が所定の幅を
有する三角形状であって勝手違いの屋根パネル5b,5
c、上辺が所定の幅を有する逆三角形状であって勝手違
いの屋根パネル5d,5eが形成されている。
【0017】上記屋根パネル5を代表して矩形状の屋根
パネル5aの構成を図4により説明する。屋根パネル5
は、溝形鋼からなる縦枠材9と横枠材10を直交して配置
すると共に両枠材9,10を交差部位で溶接し、更に、各
コーナー部を補強板11によって補強したフレームを形成
し、このフレームに木質セメント板或いは鋼板等からな
る板部材12を積層して構成されている。
【0018】縦枠材9のフランジであって該縦枠材9の
両端所定位置には、ボルト13を挿通するための穴9aが
形成されており、また横枠材10のウエブの所定位置にも
同様にボルト13を挿通する穴10aが形成されている。
【0019】外周梁1の所定位置には、屋根パネル5の
下側の端部を取り付けるブラケット14aが固定され、同
様に母屋梁3,4の所定位置には屋根パネル5の上下端
を取り付けて該パネル5を連続させるブラケット14bが
固定されている。また棟梁2の頂部8以外の所定位置に
は屋根パネル5の上側の端部を取り付けるブラケット14
cが固定されている。
【0020】棟梁2の端部であって三方向から屋根パネ
ル5が集中する頂部8には後述する集合ブラケットAが
取り付けられている。また方形屋根のように四方向から
屋根パネル5が集中する頂部8には後述する集合ブラケ
ットBが取り付けられている。
【0021】集合ブラケットAは、図5,図6に示すよ
うに、屋根架構に於ける頂部8を構成する棟梁2の端部
或いは束6aの上端に連結される連結部15と、連結部15
の三辺に接続されて屋根パネル5の上端側の下側面を支
持する支持部16とによって構成されている。
【0022】連結部15は板状の連結部材によって構成さ
れ、所定位置に複数のボルト穴15aが形成されている。
また支持部16は、連結部15に対し予め設定された寄棟屋
根の勾配角度と等しい角度を持って接続され溶接等の手
段で固着された板状の支持部材16a〜16cによって構成
されている。
【0023】支持部材16a〜16cには、屋根パネル5a
〜5cの縦枠材9のフランジに形成した穴9aと対向す
る位置にボルトを挿通するボルト穴17a及び位置合わせ
用のしの穴17bが形成されており、各穴9a,17aに挿
通したボルトによって屋根パネル5を支持し得るように
構成されている。
【0024】上記の如く構成された集合ブラケットAを
用いて図2に示す寄棟屋根を構成する場合について説明
する。躯体を構成する屋根水平梁7に束6a〜6cを取
り付け、ジョイントボックス18を介して束6aによって
棟梁2aを支持すると共に該棟梁2aの両端部に構成さ
れる頂部8に集合ブラケットAを取り付ける。また束6
b,6cによって母屋梁3,4を支持すると共に棟梁2
bを支持し、該棟梁2bの端部に構成される頂部8に集
合ブラケットAを取り付ける。
【0025】そして外周梁1と母屋梁3の間に屋根パネ
ル5を配置し、該パネル5の下側の端部をブラケット14
aにボルト13によって固定する。また母屋梁3と4の間
に屋根パネル5を配置し、縦枠材9のフランジとブラケ
ット14bをボルト13によって固定すると共に長手方向に
接続した屋根パネル5の横枠材10のウエブどうしをボル
ト13によって接続する。
【0026】母屋梁4と棟梁2の間に屋根パネル5を配
置し、頂部8に対応する部位では屋根パネル5の上端を
集合ブラケットAの対応する支持部材16a〜16cの何れ
かに載置し、該パネル6の縦枠材9のフランジに形成し
た穴9aを支持部材16a〜16cに形成したボルト穴17a
に対向させてボルトを挿通し、ナットを締結することで
固定する。
【0027】同様にして頂部8に集中する各方向の屋根
パネル5(5a〜5c)上端側の下面を順次集合ブラケ
ットAの支持部材16a〜16cに載置して固定すること
で、寄棟屋根の頂部8に集中する屋根パネル5を容易に
且つ確実に支持することが可能である。
【0028】次に、寄棟屋根の変形例である方形屋根の
頂部に適用される集合ブラケットBについて図7,図8
により説明する。尚、方形屋根に於ける屋根架構は基本
的に寄棟屋根の架構と同様であるため説明を省略する。
同様に集合ブラケットBに於ける前述の集合ブラケット
Aと同一部分には同一の符号を付して説明を省略する。
【0029】図に於いて、集合ブラケットBは、矩形の
板状部材からなる連結部15と、この連結部15の四辺に接
続して形成された支持部16とによって構成されている。
前記支持部16は連結部15に対し予め設定された方形屋根
の勾配角度に対応する角度を持って接続され溶接等の手
段によって固着された板状の支持部材16a〜16dを有し
て構成されている。
【0030】従って、方形屋根の頂部に対応する束の上
端に取り付けたジョイントボックス18に連結部15を介し
て集合ブラケットBを取り付け、四方向に配置された屋
根パネルの上端側の下面を集合ブラケットBの支持部材
16a〜16dに載置してボルトによって固定することで、
これらの屋根パネルを容易に且つ確実に固定することが
可能である。
【0031】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明に係る
寄棟屋根構造では、頂部に集中する複数の屋根パネルの
上端側の下面を集合ブラケットの支持部に載置して固定
することで、該屋根パネルを容易に且つ確実に取り付け
ることが出来る。また屋根架構の構造が簡単となり、施
工性を向上させることが出来る。
【0032】また本発明に係る集合ブラケットでは、連
結部を介して棟梁或いは束等の屋根架構に連結すると共
に、支持部を介して頂部に集中する複数の屋根パネルの
上端側の下面を支持することが出来る。このため、鉄骨
トラスを用いる場合と比較して簡単な屋根架構の構造と
施工性の向上を実現することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】寄棟屋根の伏せ図である。
【図2】寄棟屋根の斜視図である。
【図3】屋根架構の一部を示す図である。
【図4】屋根パネルの構成を説明する図である。
【図5】屋根架構に取り付けた集合ブラケットの三面図
である。
【図6】図5に示す集合ブラケットの斜視図である。
【図7】他の集合ブラケットの構成を説明する三面図で
ある。
【図8】図7に示す集合ブラケットの斜視図である。
【符号の説明】
A,B 集合ブラケット 1,1a〜1f 外周梁 2,2a,2b 棟梁 3,4,3a〜3f,4a〜4d 母屋梁 5,5a〜5e 屋根パネル 6,6a〜6c 束 7 屋根水平梁 8 頂部 9 縦枠材 9a,10a 穴 10 横枠材 15 連結部 16 支持部 16a〜16d 支持部材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 屋根パネルを使用して構成される寄棟屋
    根構造に於いて、寄棟屋根の頂部に集中する複数の屋根
    パネルの上端下面側を屋根架構に取り付けた集合ブラケ
    ットにより支持固定したことを特徴とする寄棟屋根構
    造。
  2. 【請求項2】 寄棟屋根の頂部に集中する複数の屋根パ
    ネルの上端下面側を共通して支持する支持部と、屋根架
    構に連結する連結部を備えてなる集合ブラケット。
JP8069749A 1996-03-26 1996-03-26 寄棟屋根構造及び集合ブラケット Withdrawn JPH09256534A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8069749A JPH09256534A (ja) 1996-03-26 1996-03-26 寄棟屋根構造及び集合ブラケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8069749A JPH09256534A (ja) 1996-03-26 1996-03-26 寄棟屋根構造及び集合ブラケット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09256534A true JPH09256534A (ja) 1997-09-30

Family

ID=13411769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8069749A Withdrawn JPH09256534A (ja) 1996-03-26 1996-03-26 寄棟屋根構造及び集合ブラケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09256534A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013241783A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Asahi Kasei Homes Co 建物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013241783A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Asahi Kasei Homes Co 建物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4772428B2 (ja) 屋根トラス部材の組立方法
JPH09256534A (ja) 寄棟屋根構造及び集合ブラケット
JP3373470B2 (ja) 小屋組トラス部材の設置方法
JP2000257161A (ja) ユニット式建物
JP7299797B2 (ja) ユニット式建物
JP4205884B2 (ja) ユニット式建物
JP2888736B2 (ja) 屋根の構造
JP4286953B2 (ja) ユニット式建物の屋根構造
JPH07238622A (ja) 小屋組の架構方法並びに3分割トラス及び棟トラス
JP2535656B2 (ja) 建築構造体
JP2001262762A (ja) 小屋組の構築方法
JP2843305B2 (ja) 小屋組
JP2597479Y2 (ja) 切妻屋根の妻パネルの取付け構造
JP4797293B2 (ja) 屋根トラス、及びその組立方法
JP2539977B2 (ja) 住宅ユニットのフレ―ムの補強構造
JP4318408B2 (ja) 屋根構造
JP2530705B2 (ja) 寄棟屋根ユニット
JP2003020727A (ja) ユニット式住宅の屋根構造
JP4585676B2 (ja) 屋根の支持構造
JP2001323592A (ja) 梁補強部材及び小屋組構造
JP3769431B2 (ja) ユニット建物
JPH07286394A (ja) 屋根パネル設置構造
JPH0610438A (ja) 建物の屋根とその施工方法
JP2002021246A (ja) 小屋組構造及び小屋組の構築方法
JP2001262763A (ja) 小屋組構造

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030603