JPH09255690A - 新規シラン化合物及びその製法、並びにその加水分解物で処理した無機微粒子 - Google Patents

新規シラン化合物及びその製法、並びにその加水分解物で処理した無機微粒子

Info

Publication number
JPH09255690A
JPH09255690A JP485697A JP485697A JPH09255690A JP H09255690 A JPH09255690 A JP H09255690A JP 485697 A JP485697 A JP 485697A JP 485697 A JP485697 A JP 485697A JP H09255690 A JPH09255690 A JP H09255690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
meth
silane compound
fine particles
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP485697A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Kawai
治 川合
Jun Nakauchi
純 中内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP485697A priority Critical patent/JPH09255690A/ja
Publication of JPH09255690A publication Critical patent/JPH09255690A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カップリング剤として有用に用い得る新規な
シラン化合物を得ること、および、このカップリング剤
で表面処理した無機微粒子を得ること。 【解決手段】 メルカプト基含有シランと(メタ)アク
リロイル官能性基を1分子中に2つ以上含有する化合物
とをマイケル付加反応させた新規なシラン化合物、及び
このシラン化合物の加水分解物で表面処理した無機微粒
子。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は新規なシラン化合
物、及びその加水分解物で表面処理した金属酸化物微粒
子等の無機微粒子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】アクリル官能性シラン化合物は、それ自
体が架橋硬化性化合物であるとともにシラン基が加水分
解性を有することを利用して、シリカ微粒子のカップリ
ング剤としても有用に用いられている。
【0003】これらのアクリル官能性シリコーン化合物
は数種のものが作られているが、従来公知の方法で作ら
れたアクリル官能性化合物中には、その製造の際用いた
触媒残渣や、その製造工程で生じた副生物が残留してお
り、これらの触媒残渣、副生物はアクリル官能性シリコ
ーン化合物より除去しにくいものである。触媒残渣や副
生物を含むアクリル官能性シリコーン化合物の硬化物
は、その耐候性、耐薬品性が不足したり、硬化物自体に
着色現象を起し易く、加熱によっても着色するという難
点がある。
【0004】アクリル官能性シリコーン化合物を作る1
つの方法が米国特許第4348454号公報に示されて
おり、この方法はヒドロキシアルキルアクリレートとク
ロル化シリコン化合物とをアミン等の塩基性化合物の存
在下に反応せしめるか、或いは、反応系を部分的真空下
で脱塩酸反応により行なう方法である。アミン触媒を用
いてアクリル官能性シリコーン化合物を作ると触媒残渣
として、反応系にアミン塩酸塩が生成してアクリル官能
性化合物中に捕捉され、その除去は極めて困難である。
また米国特許4201808号公報にはヒドロキシアル
キルアクリレートとクロル化シリコンとを部分的真空下
に脱塩酸反応させることによりアクリル官能性シリコー
ン化合物を作る方法が示されているが、この反応工程で
副生する塩酸は腐蝕性ガスであり、反応系を非腐蝕性器
具にて作る必要があり、その製造コストが極めて高くな
るとともに、反応系のコントロールが難しいという難点
がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、アクリル官
能性シリコーン化合物自体の性能低下を招く触媒残渣や
副反応生成物をほとんど含まないアクリル官能性シリコ
ーン化合物を低コストで作ることができ、かつ、金属酸
化物微粒子等の無機微粒子を効果的に表面処理しうる新
規なアクリル官能性シラン化合物を得ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨とするとこ
ろは、
【化4】 を介してSi原子に結合する(メタ)アクリル官能性基
を有するシラン化合物であり、該(メタ)アクリル官能
性基は少なくとも1つの
【化5】 を介してSi原子に結合し、該Si原子に結合された他
の基が、加水分解性基、一価の炭化水素基、フッ素化ア
ルキル基から選ばれた基からなり、かつ、その内の少な
くとも1つの基が加水分解性基であることを特徴とする
新規なシラン化合物、及びその製法、並びに、該シラン
化合物の加水分解物にて表面処理した無機微粒子にあ
る。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明のシラン化合物は、メルカ
プト基含有シラン化合物と少なくとも2つの(メタ)ア
クリル化合物とを反応せしめることにより作ることがで
きる。この反応はマイケル付加反応であり、室温程度
で、触媒の存在下、又は非存在下に行なうことができる
が、反応効率の向上の観点からすると触媒を用いること
が好ましい。用い得る触媒の具体例としては、金属アル
コキシドピペリジン、四級アンモニウム塩、ターシャリ
ホスフィン等を挙げることができる。これら触媒の中で
も触媒活性の高さ、取扱い性の容易さ、等を考慮すると
ターシャリホスフィンを用いることが好しく、とくに、
トリフェニルホスフィンが良好なものである。
【0008】本発明を実施するに際して用いるメルカプ
ト基含有シランは、次式で示される化合物がその代表例
である。
【0009】
【化6】 〔式中R1 は一価の炭化水素基、フッ素化アルキル基
を、R2 は炭素数1〜10の2価の置換、未置換の炭化
水素基、Xは加水分解性基であり、aは1〜3の整数を
示す。〕
【0010】R1 の例としてはメチル基、エチル基、プ
ロピル基、ブチル基、フェニル基、オクタデシル基、2
−フェニルエチル基、ビニル基、3,3,3−トリフル
オロプロピル基、2−(ペルフルオロエチル)エチル
基、および2−(ペルフルオロブチル)エチル基等を代
表例として挙げることができる。
【0011】R2 の例としてはメチレン、エチレン、ブ
チレン、プロピレン、ヘキシレン、デシレン、2−ヒド
ロキシプロピレン、−CH2 −C(CH3 )H−、−C
2−C(CH3 )H−CH2 −の如き、置換、非置換
の2価のアルキレン基をその代表例として挙げることが
できる。
【0012】Xの例としてはアルコキシ基、アミノ基、
イソプロペノキシ基等が挙げられる。
【0013】本発明を実施するに際して用いるメルカプ
ト基含有シラン化合物の具体例としては、γ−メルカプ
トプロピルトリメトキシシラン、γ−メルカプトプロピ
ルトリエトキシシラン、γ−メルカプトプロピルメチル
ジメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルエチルジメ
トキシシラン、γ−メルカプトプロピルメチルジエトキ
シシラン、γ−メルカプトプロピルエチルジエトキシシ
ラン、δ−メルカプトブチルトリメトキシシラン、δ−
メルカプトブチルトリエトキシシラン、δ−メルカプト
ブチルメチルジメトキシシラン、δ−メルカプトブチル
エチルジメトキシシラン、δ−メルカプトブチルメチル
ジエトキシシラン、δ−メルカプトブチルエチルジエト
キシシラン、γ−メルカプトイソブチルトリメトキシシ
ラン、γ−メルカプトイソブチルメチルジメトキシシラ
ン、γ−メルカプトイソブチルメチルジメトキシシラ
ン、γ−メルカプトブチルトリメトキシシラン、γ−メ
ルカプトブチルメチルトリメトキシシラン、γ−メルカ
プト−2−ヒドロキシプロピルトリメトキシシラン、γ
−メルカプト−2−ヒドロキシプロピルトリエトキシシ
ラン、γ−メルカプト−2−ヒドロキシプロピルメチル
ジメトキシシラン、γ−メルカプト−2−ヒドロキシプ
ロピルエチルジエトキシシラン、γ−メルカプトエチル
トリメトキシシラン、γ−メルカプトエチルトリエトキ
シシラン、β−メルカプトエチルトリメトキシシラン、
β−メルカプトエチルトリエトキシシラン、β−メルカ
プトプロピルトリアミノシラン等を挙げることができ
る。
【0014】本発明を実施するに際して用いる2つ以上
の(メタ)アクリル官能基を有する化合物は、その分子
内にはエーテル結合、チオエーテル結合、エステル結
合、アミド結合、ウレタン結合等を含むことができる。
これらの化合物の主な例としては多価アルコールと(メ
タ)アクリル酸(アクリル酸またはメタクリル酸の意、
以下同じ)またはそれらの誘導体から得られるエステル
化物、あるいは多価アルコールと多価カルボン酸と(メ
タ)アクリル酸またはそれらの誘導体とから得られる線
状のエステル化物である。
【0015】多価アルコールのポリ(メタ)アクリレー
トの例としてはジエチレングリコールジ(メタ)アクリ
レート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレー
ト、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレー
ト、1,4−ブタンジオール(メタ)アクリレート、
1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、
1,9−ノナンジオールジ(メタ)アクリレート、3−
アクリロイルオキシ−2−ヒドロキシプロピル(メタ)
アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アク
リレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリ
レート、トリメチロールエタントリ(メタ)アクリレー
ト、ペンタグリセロールトリ(メタ)アクリレート、ペ
ンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタ
エリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、グリセリ
ントリ(メタ)アクリレート、次の一般式で示される化
合物類等が挙げられる。
【0016】
【化7】 (式中、nは1〜4の正の整数であり、Xは少なくとも
3個以上が(メタ)アクリロイルで残りはヒドロキシル
基を表す。)
【0017】上記式で表わされる化合物の具体例として
は、例えばジペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリ
レート、ジペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリ
レート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリ
レート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリ
レート、トリペンタエリスリトールテトラ(メタ)アク
リレート、トリペンタエリスリトールペンタ(メタ)ア
クリレート、トリペンタエリスリトールヘキサ(メタ)
アクリレート、トリペンタエリスリトールヘキサ(メ
タ)アクリレート、トリペンタエリスリトールヘプタ
(メタ)アクリレートが挙げられる。
【0018】多価アルコールと多価カルボン酸及び(メ
タ)アクリル酸を反応させることにより得られる飽和ま
たは不飽和ポリエステルポリアクリレートの内、本発明
の特に好ましい物としてはマロン酸/トリメチロールエ
タン/(メタ)アクリル酸の反応生成物、マロン酸/ト
リメチロールプロパン/(メタ)アクリル酸の反応生成
物、マロン酸/グリセリン/(メタ)アクリル酸の反応
生成物、マロン酸/ペンタエリスリトール/(メタ)ア
クリル酸の反応生成物、コハク酸/トリメチロールエタ
ン/(メタ)アクリル酸の反応生成物、コハク酸/トリ
メチロールプロパン/(メタ)アクリル酸の反応生成
物、コハク酸/グリセリン/(メタ)アクリル酸の反応
生成物、コハク酸/ペンタエリスリトール/(メタ)ア
クリル酸の反応生成物、アジピン酸/トリメチロールエ
タン/(メタ)アクリル酸の反応生成物、アジピン酸/
トリメチロールプロパン/(メタ)アクリル酸の反応生
成物、アジピン酸/グリセリン/(メタ)アクリル酸の
反応生成物、アジピン酸/ペンタエリスリトール/(メ
タ)アクリル酸の反応生成物、グルタル酸/トリメチロ
ールエタン/(メタ)アクリル酸の反応生成物、グルタ
ル酸/トリメチロールプロパン/(メタ)アクリル酸の
反応生成物、グルタル酸/グリセリン/(メタ)アクリ
ル酸の反応生成物、グルタル酸/ペンタエリスリトール
/(メタ)アクリル酸の反応生成物、セバシン酸/トリ
メチロールエタン/(メタ)アクリル酸の反応生成物、
セバシン酸/トリメチロールプロパン/(メタ)アクリ
ル酸の反応生成物、セバシン酸/グリセリン/(メタ)
アクリル酸の反応生成物、セバシン酸/ペンタエリスリ
トール/(メタ)アクリル酸の反応生成物、フマル酸/
トリメチロールエタン/(メタ)アクリル酸の反応生成
物、フマル酸/トリメチロールプロパン/(メタ)アク
リル酸の反応生成物、フマル酸/グリセリン/(メタ)
アクリル酸の反応生成物、フマル酸/ペンタエリスリト
ール/(メタ)アクリル酸の反応生成物、イタコン酸/
トリメチロールエタン/(メタ)アクリル酸の反応生成
物、イタコン酸/トリメチロールプロパン/(メタ)ア
クリル酸の反応生成物、イタコン酸/グリセリン/(メ
タ)アクリル酸、イタコン酸/ペンタエリスリトール/
(メタ)アクリル酸の反応生成物、無水マレイン酸/ト
リメチロールエタン/(メタ)アクリル酸の反応生成
物、無水マレイン酸/トリメチロールプロパン/(メ
タ)アクリル酸の反応生成物、無水マレイン酸/グリセ
リン/(メタ)アクリル酸の反応生成物、無水マレイン
酸/ペンタエリスリトール/(メタ)アクリル酸の反応
生成物等が挙げられる。
【0019】分子中に2つ以上の(メタ)アクリル官能
性基を有するその他の例としてはトリメチロールプロパ
ントルイレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソ
シアネート、トリレンジイソシアネート、ジフェニルメ
タンジイソシアネート、キシレンジイソシアネート、
4,4′−メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネー
ト)、イソホロンジイソシアネートまたはトリメチルヘ
キサメチレンジイソシアネート等の3量化により得られ
る次式で示されるポリイソシアネートと、
【0020】
【化8】
【0021】活性水素を有する(メタ)アクリルモノマ
ー、例えば2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレー
ト、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2
−ヒドロキシ−3−メトキシプロピル(メタ)アクリレ
ート、N−メチロール(メタ)アクリルアミド、N−ヒ
ドロキシ(メタ)アクリルアミド、1,2,3−プロパ
ントリオール−1,3−ジ(メタ)アクリレート、3−
アクリロイルオキシ−2−ヒドロキシプロピル(メタ)
アクリレート等をイソシアネート基1分子当たり活性水
素基量が1分子以上となる割合で常法により反応させて
得られるウレタン(メタ)アクリレート、あるいはトリ
ス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌル酸のジ(メ
タ)アクリレート、トリ(メタ)アクリレート等のポリ
〔(メタ)アクリロイルオキシエチル〕イソシアヌレー
ト、更にはエポキシポリアクリレート、ウレタンポリア
クリレート等を挙げることが出来る。
【0022】本発明のシラン化合物は加水分解性基と
(メタ)アクリル官能性基とを有するものであり、カッ
プリング剤として無機微粒子の表面改質、とくに無機微
粒子とプラスチック類、コーティング剤等のマトリック
スの親和性を向上せしめ、これらプラスチック類の特性
改良に利用することができる。とくに、本発明のシラン
化合物と無機微粒子とを加水分解工程を経てカップリン
グ処理することにより、得られる無機微粒子の諸特性を
より良好なものとすることができる。また、本発明のシ
ラン化合物により処理した無機微粒子は、その表面構造
中に(メタ)アクリル性官能性基を有しており、この無
機微粒子を重合性マトリックス中に分散し重合せしめる
と無機微粒子は重合硬化したマトリックス中に均一に、
かつ強固に固定することができる。
【0023】また、本発明のシラン化合物のSi原子と
(メタ)アクリル官能性基間との鎖長を調節することに
より、無機微粒子と有機マトリックスとの界面に変形し
易い緩衝層を形成することができ、無機微粒子を多量に
含有する有機マトリックスでも、その可撓性を良好なも
のとすることができる。
【0024】本発明を実施するに際して用いる無機微粒
子としてはガラス粉、シリカ、アルミナ、タルク、マイ
カ、クレー、水酸化アルミニウム等の微粒子物、および
これら無機微粒子を分散媒に分散したものなどを挙げる
ことができる。とくに、金属酸化物微粒子は無機マトリ
ックスとの親和性が不足し、マトリックス中で相分離す
る傾向が強いが、本発明の化合物の加水分解物で表面処
理した金属酸化物微粒子は有機マトリックスとの親和性
が著るしく向上し、該微粒子は有機マトリックス中での
相分離を起しにくいものとすることができる。
【0025】
【実施例】以下実施例により本発明を更に詳細に説明す
るが、本発明はこれら実施例の範囲に限定されるもので
はない。
【0026】〔実施例1〕フラスコ中にPEG#200
のジアクリレート(新中村化学工業(株)製NKエステ
ルA−200)91重量部、γ−メルカプトプロピルト
リメトキシシラン(信越化学シリコーン(株)製KBM
−803)19重量部、イソプロパノール110重量
部、トリフェニルホスフィン0.38重量部を加え、マ
グネチックスターラーで攪拌しながら室温で3日間反応
せしめシラン化合物を含む反応生成物を得た。これをN
MR分析により解析した結果、次の構造式を有する新規
シラン化合物が得られたことを確めた。
【0027】
【化9】
【0028】〔実施例2〕フラスコ中に1,6−ヘキサ
ンジオールジアクリレート(大阪有機化学工業(株)
製)26重量部、実施例1で用いたγ−メルカプトキシ
プロピルトリメトキシシラン22重量部、イソプロパノ
ール98重量部、トリフェニルホスフィン0.44重量
部を加え、マグネチックスターラーで攪拌下、室温で3
日間反応せしめシラン化合物を含む反応生成物を得た。
これを実施例1と同様にして分析した結果、次式で表わ
される新規シラン化合物が得られたことを確めた。
【0029】
【化10】
【0030】〔実施例3〕フラスコ中に実施例1で得ら
れた反応混合液80重量部、実施例1で用いたPEG#
200のジアクリレート2重量部を加えて攪拌した後、
激しく攪拌しながら、コロイダルシリカのイソプロパノ
ール分散液(日産化学(株)製IPA−SE固形分濃度
30重量%)117重量部を加え、更に、触媒として
0.01Nの塩酸水溶液3重量部を加え、40℃で1時
間攪拌し、シラン化合物の加水分解物で表面処理された
シリカ微粒子のイソプロパノール分散液を得た。上記の
如くして得た反応液にPEG#400のジアクリレート
(新中村化学(株)製NKエステルA−400)23重
量部を加えた後、エバポレーターで溶剤を留去した。得
られたコロイダルシリカの分散液は透明であり、長期間
にわたってシリカの分散性は良好であった。
【0031】
【発明の効果】このように、本発明により、アクリル官
能性シリコーン化合物自体の性能低下を招く触媒残渣や
副生成物をほとんど含まないアクリル官能性シリコーン
化合物を、低コストで作ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例2で得られたシラン化合物を
含む反応生成物のNMRチャートを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08K 9/06 KCQ C08K 9/06 KCQ C09C 3/12 PCH C09C 3/12 PCH // C08F 299/08 MRY C08F 299/08 MRY

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 【化1】 を介してSi原子に結合された(メタ)アクリル官能性
    基を有するシラン化合物であり、該(メタ)アクリル官
    能性基は少なくとも1つの 【化2】 を介してSi原子に結合し、該Si原子に結合された他
    の基が加水分解性基、一価の炭化水素基、フッ素化アル
    キル基から選ばれた基からなり、かつ、その内の少なく
    とも1つの基が加水分解性基であることを特徴とするシ
    ラン化合物。
  2. 【請求項2】 シラン化合物が次式で示される化合物で
    あることを特徴とする請求項1に記載のシラン化合物。 【化3】 〔式中R1 は一価の炭化水素基、フッ素化アルキル基で
    あり、R2 は炭素数が1〜10の2価の置換、非置換の
    炭化水素基、R3 ,R4 はそれぞれ独立して水素原子も
    しくはメチル基を、Xは加水分解性基であり、aは1〜
    3の整数、Yは2価以上の炭化水素基もしくはエーテル
    結合、エステル結合、ウレタン結合を含むことができる
    炭化水素基であり、bは1〜5の整数を示す。〕
  3. 【請求項3】 メルカプト基含有シランと2つ以上の
    (メタ)アクリル官能性基を有する化合物とをマイケル
    付加反応させてなる、請求項1又は請求項2記載の新規
    なシラン化合物の製法。
  4. 【請求項4】 マイケル付加反応触媒としてターシャリ
    ホスフィンを用いることを特徴とする請求項3記載の新
    規なシラン化合物の製法。
  5. 【請求項5】 請求項1又は請求項2記載のシラン化合
    物の加水分解物で表面処理された無機微粒子。
  6. 【請求項6】 微粒子が金属酸化物微粒子であることを
    特徴とする請求項5記載の無機微粒子。
JP485697A 1996-01-16 1997-01-14 新規シラン化合物及びその製法、並びにその加水分解物で処理した無機微粒子 Pending JPH09255690A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP485697A JPH09255690A (ja) 1996-01-16 1997-01-14 新規シラン化合物及びその製法、並びにその加水分解物で処理した無機微粒子

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP526896 1996-01-16
JP8-5268 1996-01-16
JP485697A JPH09255690A (ja) 1996-01-16 1997-01-14 新規シラン化合物及びその製法、並びにその加水分解物で処理した無機微粒子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09255690A true JPH09255690A (ja) 1997-09-30

Family

ID=26338705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP485697A Pending JPH09255690A (ja) 1996-01-16 1997-01-14 新規シラン化合物及びその製法、並びにその加水分解物で処理した無機微粒子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09255690A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005220243A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Toyo Ink Mfg Co Ltd 重合性有機無機複合体粒子
JP2006182880A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Mitsubishi Rayon Co Ltd 硬化性組成物
JP2006213625A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Osaka Organic Chem Ind Ltd カルボキシル基含有化合物
WO2007126834A3 (en) * 2006-04-10 2007-12-13 Carestream Health Inc Functionalized poly(ethylene glycol)
JP2014156418A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Shin Etsu Chem Co Ltd 硫黄原子及び親水性基を含有するアルコキシシラン、親水化処理基材、親水化処理粉体及びこれらの製造方法、並びに親水化処理粉体を含有する水系組成物
JP2016041774A (ja) * 2014-08-14 2016-03-31 信越化学工業株式会社 表面処理された無機粒子及び硬化性樹脂組成物
KR20230081423A (ko) * 2021-11-30 2023-06-07 한국생산기술연구원 점착소재 및 이의 이용

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005220243A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Toyo Ink Mfg Co Ltd 重合性有機無機複合体粒子
JP2006182880A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Mitsubishi Rayon Co Ltd 硬化性組成物
JP4669279B2 (ja) * 2004-12-27 2011-04-13 三菱レイヨン株式会社 硬化性組成物
JP2006213625A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Osaka Organic Chem Ind Ltd カルボキシル基含有化合物
WO2007126834A3 (en) * 2006-04-10 2007-12-13 Carestream Health Inc Functionalized poly(ethylene glycol)
JP2014156418A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Shin Etsu Chem Co Ltd 硫黄原子及び親水性基を含有するアルコキシシラン、親水化処理基材、親水化処理粉体及びこれらの製造方法、並びに親水化処理粉体を含有する水系組成物
JP2016041774A (ja) * 2014-08-14 2016-03-31 信越化学工業株式会社 表面処理された無機粒子及び硬化性樹脂組成物
KR20230081423A (ko) * 2021-11-30 2023-06-07 한국생산기술연구원 점착소재 및 이의 이용

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5925218B2 (ja) 付加開裂剤
JPH07316165A (ja) アクリル官能性シラン
JP2005272506A (ja) 含フッ素シルセスキオキサン重合体
JPH0753919A (ja) 常温硬化性組成物
EP0274112B1 (en) A process for preparation of room-temperature curable resins
JPH09255690A (ja) 新規シラン化合物及びその製法、並びにその加水分解物で処理した無機微粒子
JP5584989B2 (ja) 表面修飾シリカ粒子及びそれを用いた活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
JP3631878B2 (ja) 硬化性複合体組成物の製造方法
JP5499501B2 (ja) 接着剤組成物
WO2000006654A1 (fr) Materiau de revetement et moulage de resine enduit
JP4372268B2 (ja) コーティング剤、および被覆層を有する樹脂成形品
JPH0418423A (ja) 重合性シリカ分散体及びそれを用いた硬化性被覆用組成物
JPS61283623A (ja) ケイ素含有櫛型ポリマーの製造法
CN1147002A (zh) 含羟基和羧基官能团的乳胶分散体及其在制漆中的用途
US6838536B2 (en) Reactive and gel-free compositions for making hybrid composites
JP3183725B2 (ja) 室温硬化性組成物
JP3224632B2 (ja) 室温硬化性組成物
JPH06135877A (ja) ヘミアセタールエステル類の製造法
JP2000281718A (ja) 重合体、該重合体の製造方法、ならびに該重合体を用いた硬化性組成物
WO2000044796A1 (fr) Polymere, procede de preparation du polymere, et composition durcissable contenant le polymere
JP2003253076A (ja) 土木建築用常温硬化型液状組成物、その硬化物、樹脂モルタル及び構造物
JPH10324845A (ja) 塗料組成物
JPH10231339A (ja) 硬化性組成物
JPH08176307A (ja) 含フッ素シリコーン化合物の製造方法
JPH07310050A (ja) 皮膜剤及びその製造方法並びにこれを用いた曇りガラス及びその形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070327