JPH09236107A - 自動留め具 - Google Patents

自動留め具

Info

Publication number
JPH09236107A
JPH09236107A JP8339963A JP33996396A JPH09236107A JP H09236107 A JPH09236107 A JP H09236107A JP 8339963 A JP8339963 A JP 8339963A JP 33996396 A JP33996396 A JP 33996396A JP H09236107 A JPH09236107 A JP H09236107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lug
fastener
base
automatic
automatic fastener
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8339963A
Other languages
English (en)
Inventor
Jean-Pierre Leon
ジャン−ピエール・レオン
Philippe Vigoroux
フィリップ・ヴィゴロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rapid SA
Original Assignee
Rapid SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rapid SA filed Critical Rapid SA
Publication of JPH09236107A publication Critical patent/JPH09236107A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/06Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
    • F16B5/0607Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other
    • F16B5/0621Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship
    • F16B5/065Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship the plates being one on top of the other and distanced from each other, e.g. by using protrusions to keep contact and distance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/06Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
    • F16B5/0607Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other
    • F16B5/0621Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship
    • F16B5/0642Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship the plates being arranged one on top of the other and in full close contact with each other
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S411/00Expanded, threaded, driven, headed, tool-deformed, or locked-threaded fastener
    • Y10S411/904Fastener or fastener element composed of nonmetallic material
    • Y10S411/908Resinous material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/30Trim molding fastener
    • Y10T24/309Plastic type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)
  • Package Closures (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Special Spraying Apparatus (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 死点を通過することによって作用する自
動留め具は基底部1を備え、この基底部1に回動可能に
連結された弓状舌片部2はヒンジ6を介してラグ3に連
結される。また、上記留め具はラグ3を開離位置すなわ
ち開放係止位置とするための支承点を形成する外方突出
部10を備えている。上記留め具は箱形あるいはチャン
ネル状に形成された部品5を支持体または部材の上に眼
に見えないように固定し係止する場合に応用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、死点またはゼロ
点を通して作用する自動留め具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、基底部からなる単一部品を形成
し、この基底部に2つのファスニング・ラグが互いに対
向して回動可能に連結された留め具が知られている。こ
の留め具のファスニング・ラグは圧力の影響を受ける
と、死点若しくはゼロ点を通り、互いに近接した点と開
離した点との間を開閉する。この種の留め具は、一般
に、基底部の上に作用する圧力下で互いに近接した双方
のファスニング・ラグの間に挟まれた支持体としての電
気ケーブル又はワイヤ上に留まるもので、基底部が支持
体の上に固定される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、上述した
ような留め具であるが、例えば筐体のような、多少なり
とも閉じられた部品を支持体の上に眼に見えないように
且つ瞬間的に留めることを許容するような特殊な構造を
持つ留め具に関する。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明の目的を達成す
るために、この発明は、基底部からなる単一部品を形成
し、この単一部品の基底部に少なくとも2つのファスニ
ング・ラグが互いに対向して回動可能に連結されてい
て、これらのファスニング・ラグが圧力の影響を受けて
互いに近接した点から開離した点へ死点またはゼロ点を
通過して開閉する自動留め具において、各ラグを第1の
ヒンジにより前記基底部に回動可能に連結された弓状舌
片部に連結するとともに第2のヒンジにより前記基底部
に固定された要素に連結したことを特徴とする。この発
明に基づく自動留め具のもう1つの特徴によれば、前記
第1および第2のヒンジが、それぞれ各ラグの一端を前
記弓状舌片部の一端に連結するとともに、前記基底部か
ら突出し且つ双方の弓状舌片部の間を延伸する前記要素
の一端に連結する点にある。また、この自動留め具は、
前記弓状舌片部の一端が留め具の外側に向かって突出す
る部分を有し、これによりラグを互いに離れた開放係止
位置とする支承点を形成することを特徴とする。さら
に、この自動留め具は、前記弓状舌片部が陥没部が留め
具の外側に面する陥没部を有していることを特徴とす
る。この発明のもう1つの特徴は、前記第1および第2
のヒンジが、それぞれ前記各ラグの一方の面上で且つ前
記ラグの端部から伸長する点にある。また、この発明の
他の特徴によれば、前記各ラグが略S字状に形成され、
その上部湾曲部の内側にリブが設けられているととも
に、前記S字形の下部湾曲部と対向して延出する少なく
とも1つのガイドフィンガにより前記上部湾曲部が外側
に延出されている。一方のラグのリブは、他のラグのリ
ブに形成された切欠き部と係合する突出部を備えること
ができる。他の形態によれば、前記各ラグがガイドフィ
ンガによって外側に延伸され、ガイドフィンガの端部に
は、ラグを開放位置とする支承点を形成するフック形状
の折返し部が設けられている この場合、前記各弓状舌片部は前記基底部の上の回動連
結部の高さに前記ラグを開放位置で係止するために前記
折返し部と協働するフックを備えることができる。さら
に他の特徴によれば、前記基底部に対向する両側に、前
記弓状舌片部、前記ラグおよび前記要素を動かすため
に、クリップを有するスナグが設けられている。さら
に、この発明の他の特徴によれば、前記基底部は自然の
状態において弓形の形状を有する。また、他の特徴によ
れば、前記基底部は留め具の一端若しくは他端側に面す
る少なくとも1つの防水スカートに隣接している。した
がって、この発明に係る自動留め具は、切抜きを通して
支持体の上に液密性を有しながら固定される一方、箱あ
るいはケースのような形状の部材により眼に見えないよ
うにして固定される。スナグをクリップ片と共に省略し
て、基底部により部品の開口部を閉じる部材を簡単に形
成し、その部品の中に眼に見えないように、この発明に
係る自動留め具を取り付けることができる。
【0005】
【発明の実施の形態】図1および図6を参照してさらに
詳細に説明すると、この発明に基づく留め具は、例えば
プラスチック材料のモールド成形品からなる単一部品を
形成する。この単一部品は、基本的に、一側部に互いに
正対し且つそれぞれ外側に凹部を有する2つの弓状舌片
部2を備えた基底部1と、互いに正対し且つ尖った形状
をなす2つのラグ3とを有している。このため、図2乃
至図5および図9乃至図11に示されるように、例えば
ケース若しくは外側が閉じられた形状に形成された部品
5の開口部にラグ3を容易に挿入することができる。
【0006】この発明を図1および図6に戻って説明す
ると、各ラグ3は第1のヒンジ6により弓状舌片部2に
連結され、弓状舌片部2は回動連結部7により基底部1
に連結されている。また、各ラグ3はウエブ状に形成さ
れた要素9に第2のヒンジ8により連結され、要素9は
基底部1に固定され、且つ基底部1から双方の弓状舌片
部2の間に延伸している。ここで、第1のヒンジ6およ
び第2のヒンジ8は、それぞれ各ラグ3の下端部3aを
弓状舌片部2の上端部2aと弓状舌片部2の間に延びた
ウエブ形状の要素9の自由端9aとに連結する。また、
第1のヒンジ6および第2のヒンジ8は、回動連結部7
と同様に、周知のプラスチック材料からなる薄肉部によ
り簡素に形成されている。
【0007】図1乃至図5に示されるように、弓状舌片
部2の上端部2aは、作用に関して後述するように、ラ
グ3を互いに開離する開放係止位置とする支承点を形成
するために、外側に向かって突出した突出部10を備え
ている。各ラグ3の下端部3aに連結された双方のヒン
ジ6,8について説明すると、第1のヒンジ6は各ラグ
3の外側面3bに連結し、第2のヒンジ8は各ラグ3の
内側面3cに連結している。上述したように、各ラグ3
はほぼ尖頭形状をなし、より正確にはS字形状をなして
いる。各ラグ3の自由端3dを形成するS字形状の上部
湾曲部の内側にはリブ11が設けられている。この上部
湾曲部はガイドフィンガ12により外方に延出され、ガ
イドフィンガ12はS字形状の下部湾曲部と向き合う形
で延設されている。これによりラグ3のガイドフィンガ
12は、後述するように箱形部材5の開口部4内へラグ
3を挿入する際のガイド機能を果たす。
【0008】図中13には、クリップ片14を持つスナ
グのようなものが示されている。クリップ片14は基底
部1の他側部、すなわち弓状舌片部2、ウエブ状の要素
9およびラグ3が設けられる側と反対側にモールディン
グにより基底部1と一体に形成されている。スナグは、
この発明の範囲から外れることなく完全に省略すること
ができ、この場合、基底部1は単純な閉塞部材の機能を
果たす。
【0009】この発明をより理解するために、図1に示
される自動留め具の作用について、図2乃至図5を参照
して詳細に説明する。始めに図2に示されるように、こ
の発明の留め具が支持体16の開口部15内にスナグ1
3を用いたクリッピングにより取り付けられる。次に、
ラグ3の自由端3dを例えばダクトを形成する多少なり
とも閉じられた部品5の開口部4内に挿入する。次に図
3に示されるように、支持体16と部品5とを互いに接
近させると、ラグ3が各ラグ3に連結されたガイドフィ
ンガ12により案内されながら部品5の内部に十分に入
り込む。このとき、ラグ3はほぼ垂直で互いに静止した
状態を保つ。ここで、部品5の壁部5aはそれぞれ弓状
舌片部2に属する突出部10の上に位置している。
【0010】図4に詳細に示されるように、圧力を受け
て部品5と支持体16とが互いに接近し続けると、部品
5の壁部5aが突出部10の上に支持される。これによ
りラグ3が死点位置に向かって互いに開離し、死点位置
を越えると、ラグ3は自動的に図5に示す位置すなわち
部品5の支持体16上への完全開放位置あるいは係止位
置に移動する。ここで、ラグ3が死点またはゼロ点を通
過する経路は、ラグ3の下端部3aとヒンジ6、7、8
と弓状舌片部2の上端部2aとの特定の組合せ及び形状
によって決定される。
【0011】図5に示す状態において、下げられたラグ
3が部品5の壁部5aを押圧し、これにより壁部5aは
支持体16にしっかりと固着される。これは、例えばチ
ャンネル状に形成された部品5の中を電気ケーブル又は
ワイヤが延びる場合、これらのケーブル又はワイヤが支
持体16上に堅固に保持された束を形成することを意味
する。支持体16はどのような部材であっても良い。上
記に説明したように、図示されていないが、クリッピン
グスナグ13は完全に省略することができる。この場
合、基底部1は閉塞部材若しくはプラグを形成する。こ
れは、支持体16およびスナグ13が省略された図5を
見れば解るように、16のような支持体の上に留め具が
固定されていないことを意味する反面、部品5の開口部
4を単純に塞ぐために留め具が開口部4内に極めて容易
に挿入されることを意味する。
【0012】図6乃至図8には本発明の他の実施形態が
示されており、図1に示したものと同一部分には同一符
号が付されている。この実施形態では、ラグ3のガイド
フィンガ12がその自由端にフック形状の折返し部50
を備えている。この折返し部50は、後で詳細に説明す
るように、部品5の開口部4内に挿入時にラグ3を支持
するための支承点を形成する。また、必須の要件ではな
いが、弓状舌片部2は、図6に示すように、基底部1上
の回動連結部7に、外方に向かって延出するフック51
を備えていても良い。留め具が開口部4内に完全に挿入
されると、このようなフック51が折返し部50と協働
し、それによって上述したようにラグ3が完全に開離す
ると共にフック状の折返し部50がフック51に向かっ
て折り返される。
【0013】前述した各ラグ3は、図6に示されるよう
に、その上部にリブ11を備えている。これらリブ11
の1つは、他のラグのリブ11に形成された切欠き部5
3と係合する突出部52を備えている。これらの突出部
52および切欠き部53は図1の実施形態に設けること
も可能である。このような構成は部品5の開口部4にラ
グ3が挿入される際に協働して、部品5の開口部4にラ
グ3が挿入されるときのラグ3の相対変位または過度の
曲がりを回避する。図6乃至図8において基底部1は、
クリッピングスナグ13に向かって弓形すなわち僅かに
凹んでいる。したがって、図9乃至図11に示されるよ
うに、支持体16の開口部15内にクリッピングスナグ
13を取り付けると、基底部1が変形かつ平担化されて
ラグ3を互いに近接させ、これにより部品5の開口部4
内へのラグ3の挿入が容易となる。このような湾曲した
基底部1は図1に示される実施形態についても適用可能
である。
【0014】図7及び図8において、54は基底部1に
隣接してクリッピングスナグ13に固設されたフレキシ
ブルスカートを示し、この柔軟なスカート54はスナグ
13(図7)または基底部1(図8)のどちらか一方の
側に折り返すことが可能であり、部品5の開口部4若し
くは支持体16の開口部15が形成された箇所で組立品
の防水性に有効に寄与する。このような防水性のスカー
ト54は図1に示す実施形態に設けることも可能であ
る。
【0015】図6に示す実施形態の作用について、図9
乃至図11を参照して説明する。図9に示されるよう
に、部品5の壁部5aがフック形状の折返し部50を押
圧するまでラグ3を壁部5aの開口部4に挿入する。ラ
グ3を挿入し続けると、壁部5aが折返し部50を押圧
することによって折返し部50が、図10に示されるよ
うに、略水平な姿勢になるまでラグ3が互いに開離動作
する。このとき、開口部4の縁部はラグ3の下端部3a
を挟みつける効果を備えていることが重要である。これ
によりラグ3は互いに接近し、開口部4への挿入を継続
し且つ死点を通過することによって、ラグ3は、図11
に示されるように壁部5aの上で完全開放位置となるま
で、所定の力で互いに開離動作する。このとき、ラグ3
は部品5の壁部5aにクランプ効果を及ぼす。図11に
より明確に示されるように、折返し部50は基底部1に
向かって折り返され、フック部51と協働して組立品全
体を確実に組み立て、前述したクランピングと併せて部
品5と支持体16との間に完全で堅固な連結部を提供す
る。
【0016】
【発明の効果】この発明によれば、死点を通過して少な
くとも2つのラグを互いに開離させることにより、2つ
の部品を眼に見えないように組み立てる自動留め具が提
供される。この留め具は好ましくはプラスチックの成形
品からなる単一部品を形成し、それほど高価にならず、
信頼性の高い動作を示す。この発明は、単なる例として
説明され、図示された上記の実施形態に限定されるもの
でない。したがって、スナグ13とクリップ片14はク
リッピングまたは回転を介して装着されるものであれば
どのような形状でも良く、また組み立てられる部品の開
口部もどのような形状であっても良い。同様に、この発
明に係る自動留め具の組立と分解の工程は、どのような
ものでも良く、組み立てられる部品によって異なっても
良い。すなわち、この発明はその要旨およびクレームの
範囲から逸脱しなければ、上述した手段と技術的に同等
な全ての手段およびそれらの組み合わせを含むものであ
る。
【図面の簡単な説明】
この発明の好ましい幾つかの実施形態を示す添付図面に
従って、この発明の目的、特徴、詳細および効果がより
明確に理解される。
【図1】この発明に係る自動留め具の静止状態における
立面図である。
【図2】支持体の上にクリップされる位置で且つケーシ
ングを形成する部品にラグの挿入を開始した位置での自
動留め具の縦断面図である。
【図3】図2と同様の図であって、ケーシング内に十分
に挿入された自動留め具のラグを示す図である。
【図4】図2及び図3と同様の図であって、ラグの開離
動作を引き起こすための圧力がケーシングに作用した後
の自動留め具を示す図である。
【図5】図4と同様の図であって、ラグが死点を通過し
てケーシングの一壁部を押圧する組立て位置での支持体
とケーシングを示す図である。
【図6】図1と同様の図であって、この発明の他の実施
形態に係る自動留め具を示す図である。
【図7】図6と同様の図であって、基底部に隣接して留
め具の両端の一方と対向する防水スカートを設けた自動
留め具を示す図である。
【図8】図6と同様の図であって、基底部に隣接して留
め具の両端の一方と対向する防水スカートを設けた自動
留め具を示す図である。
【図9】図6に示す自動留め具を例えばケーシング等の
部品に属する壁部の開口部内に据え付けるための工程を
示す図である。
【図10】図6に示す自動留め具を例えばケーシング等
の部品に属する壁部の開口部内に据え付けるための工程
を示す図である。
【図11】図6に示す自動留め具を例えばケーシング等
の部品に属する壁部の開口部内に据え付けるための工程
を示す図である。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基底部からなる単一部品を形成し、基底
    部に少なくとも2つのファスニング・ラグが互いに対向
    して回動可能に連結されていて、これらのファスニング
    ・ラグが圧力の影響を受けて互いに近接した点から開離
    した点へ死点を通過して開閉する自動留め具であって、 前記各ラグは前記基底部に回動可能に連結された弓状舌
    片部に第1のヒンジにより連結されるとともに前記基底
    部に固定された要素に第2のヒンジにより連結される自
    動留め具。
  2. 【請求項2】 前記第1および第2のヒンジは、それぞ
    れ各ラグの一端を前記弓状舌片部の一端に連結するとと
    もに、前記基底部から突出し且つ双方の弓状舌片部の間
    を延伸する前記要素の一端に連結することを特徴とする
    請求項1記載の自動留め具。
  3. 【請求項3】 前記弓状舌片部の一端が留め具の外側に
    向かって突出する部分を有し、これによりラグを互いに
    離れた開放係止位置とする支承点を形成することを特徴
    とする請求項1記載の自動留め具。
  4. 【請求項4】 前記弓状舌片部は、留め具の外側に面す
    る陥没部を有することを特徴とする請求項1記載の自動
    留め具。
  5. 【請求項5】 前記第1および第2のヒンジは、それぞ
    れ前記各ラグの一方の面上で且つ前記ラグの端部から伸
    長していることを特徴とする請求項1記載の自動留め
    具。
  6. 【請求項6】 前記各ラグは略S字状に形成され、その
    上部湾曲部の内側にリブが設けられているとともに、前
    記S字形の下部湾曲部と対向して延出する少なくとも1
    つのガイドフィンガにより前記上部湾曲部が外側に延出
    されていることを特徴とする請求項1記載の自動留め
    具。
  7. 【請求項7】 一方のラグのリブの1つには、他のラグ
    のリブに形成された切欠き部と係合する突出部が形成さ
    れていることを特徴とする請求項6記載の自動留め具。
  8. 【請求項8】 前記各ラグはガイドフィンガによって外
    側に延伸され、ガイドフィンガの端部には、ラグを開放
    位置とする支承点を形成するフック形状の折返し部が設
    けられていることを特徴とする請求項1記載の自動留め
    具。
  9. 【請求項9】 前記各弓状舌片部は前記基底部の上の回
    動連結部の高さに前記ラグを開放位置で係止するために
    前記折返し部と協働するフックを備えていることを特徴
    とする請求項8記載の自動留め具。
  10. 【請求項10】 前記基底部に対向する両側にはクリッ
    プを有するスナグが、前記弓状舌片部、前記ラグおよび
    前記要素を動かすために設けられていることを特徴とす
    る請求項1記載の自動留め具。
  11. 【請求項11】 前記基底部は自然の状態において弓形
    の形状を有することを特徴とする請求項1記載の自動留
    め具。
  12. 【請求項12】 前記基底部は留め具の一端若しくは他
    端側に面する少なくとも1つの防水スカートに隣接して
    いることを特徴とする請求項1記載の自動留め具。
  13. 【請求項13】 支持体の上に眼に見えないように固定
    するために、請求項1記載の自動留め具を利用すること
    を特徴とする自動留め具の利用方法。
  14. 【請求項14】 部品に形成された開口を閉塞するため
    に、請求項1記載の自動留め具を利用することを特徴と
    する自動留め具の利用方法。
JP8339963A 1995-12-19 1996-12-19 自動留め具 Pending JPH09236107A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9515080A FR2742494B1 (fr) 1995-12-19 1995-12-19 Dispositif de fixation ou d'obturation automatique a fonctionnement par passage de point mort
FR9515080 1995-12-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09236107A true JPH09236107A (ja) 1997-09-09

Family

ID=9485669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8339963A Pending JPH09236107A (ja) 1995-12-19 1996-12-19 自動留め具

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5775861A (ja)
EP (1) EP0780582B1 (ja)
JP (1) JPH09236107A (ja)
AR (1) AR005124A1 (ja)
BR (1) BR9606065A (ja)
CZ (1) CZ376896A3 (ja)
DE (1) DE69607120T2 (ja)
ES (1) ES2146372T3 (ja)
FR (1) FR2742494B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021055797A (ja) * 2019-10-01 2021-04-08 株式会社三邦 留め具

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19718508C1 (de) * 1997-05-02 1998-03-05 Happich Gmbh Gebr Vorrichtung zur schraubenlosen Montage eines Ausstattungsteils
DE29711251U1 (de) * 1997-06-27 1998-11-12 Emhart Inc., Newark, Del. Halter aus Kunststoff mit verschwenkbaren Halteelementen
DE19827472A1 (de) * 1998-06-19 1999-12-30 Metzeler Automotive Profiles Befestigungselement
US6077012A (en) * 1998-12-01 2000-06-20 Huck International Inc. Self-retaining fastener
DE19961191A1 (de) * 1999-12-18 2001-06-28 Raymond A & Cie Spreizniet und Verfahren zu seiner Herstellung
DE19961242B4 (de) * 1999-12-18 2009-01-02 Abb Ag Verbindungselement für zwei nebeneinander angereihte, mit ihren Breitseiten aneinanderliegende Installationsgeräte, und Verfahren zur Verbindung der Installationsgeräte
JP2001317515A (ja) * 2000-05-11 2001-11-16 Nippon Pop Rivets & Fasteners Ltd 保持具
WO2002070905A2 (en) * 2001-03-02 2002-09-12 Newfrey Llc Low insertion effort u-base retainer
FR2827648B1 (fr) * 2001-07-19 2004-07-23 Sofanou Sa Piece de fixation a deux ailes articulees
EP1507981A1 (en) * 2002-05-28 2005-02-23 Newfrey LLC Resilient clip fastener and method of manufacturing the same
US20040230194A1 (en) * 2002-06-12 2004-11-18 Urbanski Mark G. Device and method for attaching soft tissue to bone
US20030233095A1 (en) * 2002-06-12 2003-12-18 Urbanski Mark G. Device and method for attaching soft tissue to bone
JP3947698B2 (ja) * 2002-09-25 2007-07-25 ポップリベット・ファスナー株式会社 スペーサクリップ
DE10349449B3 (de) * 2003-10-23 2005-06-30 Itw Automotive Products Gmbh & Co. Kg Befestigungselement zur Verbindung eines Bauteils mit einem Trägerbauteil
DE102004042426A1 (de) * 2004-09-02 2006-03-09 Abb Patent Gmbh Verbindungselement zur Verbindung zweier mit ihrer Breitseite nebeneinander angeordneter Installationsgeräte
FR2929921B1 (fr) * 2008-04-14 2010-05-07 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de fixation d'un element mobile a un element fixe.
US20110225778A1 (en) * 2010-03-18 2011-09-22 Newfrey Llc Interior trim sealing fastener
JP5558322B2 (ja) * 2010-11-25 2014-07-23 大和化成工業株式会社 クリップ
US8622680B1 (en) 2012-06-28 2014-01-07 Newfrey Llc Grommet
JP6321423B2 (ja) * 2014-03-26 2018-05-09 住友理工株式会社 配管固定具
DE102016103783A1 (de) * 2016-03-03 2017-09-07 Hella Kgaa Hueck & Co. Verbindungseinrichtung zur haltenden Verbindung von zwei Bauteilen zueinander
US11236858B1 (en) * 2019-09-24 2022-02-01 Charles E. Rigby Strut channel mounting bracket
EP3835601B1 (en) 2019-12-13 2023-11-15 Ningbo Geely Automobile Research & Development Co. Ltd. A releasable fastening device and a method for operating a releasable fastening device
US12006966B2 (en) * 2020-11-13 2024-06-11 Termax Company Fastener clip assembly with locking arms

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3651734A (en) * 1969-04-23 1972-03-28 Mechanical Plastics Corp Expansible fastener
DE3517620C2 (de) * 1984-05-19 1996-07-18 Emhart Ind Plastik-Clip
JPS6329927Y2 (ja) * 1984-12-13 1988-08-11
JPH0452486Y2 (ja) * 1987-05-27 1992-12-10
US4993901A (en) * 1990-02-26 1991-02-19 Mechanical Plastics Corp. Over-center hollow wall anchor with enhanced holding strength
US5195856A (en) * 1991-08-29 1993-03-23 Titan Technology, Inc. Deformable fastening device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021055797A (ja) * 2019-10-01 2021-04-08 株式会社三邦 留め具

Also Published As

Publication number Publication date
ES2146372T3 (es) 2000-08-01
EP0780582A1 (fr) 1997-06-25
BR9606065A (pt) 1998-09-01
AR005124A1 (es) 1999-04-14
FR2742494B1 (fr) 1998-01-23
US5775861A (en) 1998-07-07
DE69607120D1 (de) 2000-04-20
DE69607120T2 (de) 2000-10-12
FR2742494A1 (fr) 1997-06-20
CZ376896A3 (en) 1997-10-15
EP0780582B1 (fr) 2000-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09236107A (ja) 自動留め具
US4726783A (en) Locking mechanism for connectors
EP3740635B1 (en) A hinge cover and vehicle
JPH08182152A (ja) コネクタカバー
US20050172452A1 (en) Hidden hinge
JPH0457050B2 (ja)
JP2010110045A (ja) ワイヤハーネス及びプロテクタを取付けるクリップ及び装置
JP3991275B2 (ja) 電線カバー
KR20210152570A (ko) 폐쇄 디바이스
JPH0928485A (ja) 手掛け部材
JP3153736B2 (ja) ボックス
JP2947460B2 (ja) プロテクタ
WO2019141965A1 (en) A hinge cover and vehicle
KR101966157B1 (ko) 차량용 커버링 셀프의 결합 구조
JP2009056911A (ja) ワイヤハーネス用保持具
JP2543593Y2 (ja) 係止装置
JP2001339824A (ja) 電気接続箱
JP2574408Y2 (ja) 蓋体と筐体との係止構造
JPH0337599Y2 (ja)
JPH061479Y2 (ja) 車両用収納ボックスにおけるドアの取付け装置
JPH0748814Y2 (ja) 天井パネル端の納め部
JPS6113657Y2 (ja)
JPH0235975Y2 (ja)
JP3039031U (ja) 天井点検口用の枠材
JPS5929293Y2 (ja) 放電灯照明器具