JPH09223977A - 受信機 - Google Patents

受信機

Info

Publication number
JPH09223977A
JPH09223977A JP5103796A JP5103796A JPH09223977A JP H09223977 A JPH09223977 A JP H09223977A JP 5103796 A JP5103796 A JP 5103796A JP 5103796 A JP5103796 A JP 5103796A JP H09223977 A JPH09223977 A JP H09223977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
character information
data
displayed
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5103796A
Other languages
English (en)
Inventor
Akitsugu Katou
了嗣 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP5103796A priority Critical patent/JPH09223977A/ja
Publication of JPH09223977A publication Critical patent/JPH09223977A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 文字多重放送の受信機において、その使い勝
手を改善する。 【解決手段】 文字多重放送を受信する受信回路10
と、受信回路10の受信した多重化信号から文字情報の
データを取り出すデコーダ回路41とを設ける。文字情
報を表示する表示素子50と、メモリ22とを設ける。
デコーダ回路41の出力信号のうち、所定の文字情報の
データを選択するためのキーKD〜KEと、呼び出しを行
うためのキーKCとを設ける。キーKD〜KEにより所定
の文字情報のデータを選択するときに、このときのキー
KD〜KCの操作手順をメモリ23に記憶する。キーKC
が操作されたとき、メモリ23に記憶されたキーKD〜
KEの操作手順にしたがって、デコーダ回路41の出力
信号のうち、所定の文字情報のデータを選択する。この
データにより表示素子50に文字情報を表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、文字多重放送の
受信機に関する。
【0002】
【従来の技術】FM放送において、「FM文字多重放
送」と呼ばれ、本来の音声放送の番組に、文字情報など
のデータを多重化して送信することが実現されている。
【0003】このFM文字多重放送は、DARC方式と
呼ばれているが、文字情報などのデジタルデータの多重
化の規格は、 副搬送周波数:76kHz 伝送レイト :16kビット/秒 変調方式 :LMSK 誤り訂正方式:(272,190)短縮化差集合巡回符号によ
る積符号 とされている。
【0004】そして、文字情報などの番組サービスに
は、レベル1、2、3の区別があるが、これらは、いず
れもドット表示により文字情報などを表示(提示)する
ものである。そして、レベル1は、ヘッダ部を含んで1
5.5文字×2.5行の表示が可能な受信機に向けたサービス
で、情報は文字である。また、レベル2は、ヘッダ部を
含んで15.5文字×8.5行の表示が可能な受信機に向けた
サービスで、情報は文字および図形である。さらに、レ
ベル3は、CD−ROMなどにより詳細な地図を表示で
きる受信機、すなわち、ナビゲーションシステムに向け
た交通情報のサービスである。
【0005】そして、レベル1の番組サービスとして
は、ニュース、天気予報、交通情報、エンターテインメ
ントおよび主な補完番組などが考えられている。この場
合、エンターテインメントは、占い、リスナー伝言板、
クイズ、タウン情報などを提供するものである。
【0006】また、主な補完番組は、例えば本来の音声
放送が音楽番組であるときに、その曲名、演奏者名、リ
クエストのときの電話番号・FAX番号などのような番
組の補完情報を提供するものである。なお、以下におい
ては、主な補完番組を「番組情報」または「番組連動」
と称する。
【0007】さらに、上記以外の番組サービスとして、
緊急の必要性があるときに随時提供される「緊急情報」
も考えられている。
【0008】[データの構成]図8は、上記のFM文字
多重放送において多重化されるデータ信号のフレーム構
成を示す。このデータ信号の1フレームは272ブロック
で構成され、それぞれのブロックは288ビットとされて
いる。
【0009】また、1フレームの272ブロックは、190個
のデータパケットのブロックと、82個の縦方向のパリテ
ィパケットのブロックとに分けられ、縦方向のパリティ
パケットのブロックは、フレーム内で分散されて送出さ
れる。
【0010】そして、各ブロックの先頭には、16ビット
のBIC(ブロック識別符号)が付加される。このBI
Cとしては4種類のものが用いられ、これにより各パリ
ティパケットが区別されるとともに、フレームの先頭が
識別される。
【0011】また、データパケットのブロックは、BI
Cに続いて176ビットのデータパケットを有し、そのあ
とに14ビットのCRC符号が付加され、これに続いて82
ビットの横方向のパリティチェック符号を有する。
【0012】この場合、CRC符号は、積符号による誤
り訂正後の残留誤りを検出するために付加される。ま
た、縦方向のパリティパケットのブロックは、BICに
続いて272ビットの縦方向のパリティパケットを有する
ものとされている。
【0013】そして、各データパケットは、図9に示す
ように、32ビットのプリフィックスと、これに続く144
ビットのデータブロックとから構成されている。そし
て、プリフィックスは、これに続くデータブロックに関
する各種の情報を有し、データブロックが、実際に表示
される文字の情報を有する。
【0014】以上が、DARC方式による文字多重放送
におけるフォーマットである。
【0015】[番組の表示例]レベル1に対応する受信
機には、図6に示すように、LCDのような表示素子DS
Pが設けられるとともに、その表示領域SCRNは、15.5文
字×2.5行(横248ドット×縦40ドット)の大きさとされ
る。ただし、その表示領域SCRNのうち、上側の0.5行の
領域はヘッダ文の表示領域とされ、下側の2行の領域が
本文の表示領域とされる。
【0016】そして、受信機が文字多重放送を受信する
と、図7Aに示すように、表示素子DSPの表示領域SCRN
に、総目次の第1ページが表示される。そして、このよ
うに第1ページが表示されているとき、所定のキー操作
をすると、図7Bに示すように、表示領域SCRNには、総
目次の第2ページが表示され、以下同様にして総目次の
他のページが表示されていく。
【0017】そして、この総目次には、下位の目次ある
いは項目が階層式に用意されているもので、例えば、図
7Bの総目次から「3.天気予報」を選択すると、図7
Cに示すように、「1.今日の天気」、「2.明日の天
気」の目次が表示される。
【0018】そこで、例えば、「2.明日の天気」を選
択すると、図7Dに示すように、「2.明日の天気」の
第1ページである『東京(明日)の天気予報』が表示さ
れる。さらに、この状態で、第2ページを選択すると、
図7Eに示すように、『神奈川の明日の天気予報』が表
示される。
【0019】こうして、総目次には、下位の目次あるい
は項目が階層式に用意され、これを順にたどっていく
と、目的とする文字情報を表示することができる。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述のよう
に目次が階層化されていると、目的とする文字情報を表
示するためには、総目次から複数の目次を順にたどって
行く必要がある。そして、このためには、各種のキーを
何回も操作しなければならない。
【0021】例えば、天気予報のように利用頻度の比較
的高い番組でも、図7において説明したように、 (1) 総目次を表示する。 (2) 「3.天気予報」の目次を選択する。 (3) 「2.明日の天気」の目次を選択する。 (4) 『神奈川の明日の天気予報』の項目(ページ)を
選択する。 というように、多くのキー操作を必要としてしまう。そ
して、これでは使い勝手が悪くなってしまう。
【0022】また、キー操作を間違えると、場合によっ
ては、総目次まで戻ってキー操作をやりなおさなければ
ならず、やはり、使い勝手が悪くなってしまう。
【0023】さらに、上述は日本におけるDARC方式
の場合であるが、アメリカにおけるFMSS方式の場合
も目的とする文字情報を見るためには、3回〜5回のキ
ー操作が必要であり、使い勝手が悪い。
【0024】この発明は、以上のような問題点を解決し
ようとするものである。
【0025】
【課題を解決するための手段】このため、この発明にお
いては、文字情報のデータを、本来の音声放送の番組の
信号に多重化し、この多重化信号を放送するようにした
文字多重放送の受信機において、上記文字多重放送を受
信する受信回路と、上記受信回路の受信した多重化信号
から上記文字情報のデータを取り出すデコーダ回路と、
上記文字情報を表示する表示素子と、メモリと、上記デ
コーダ回路の出力信号のうち、所定の文字情報のデータ
を選択するためのキーと、呼び出しを行うためのキーと
を有し、上記選択するためのキーにより上記所定の文字
情報のデータを選択するときに、このときの上記選択す
るめのキーの操作手順を上記メモリに記憶し、上記呼び
出しを行うためのキーが操作されたとき、上記メモリに
記憶された上記キーの操作手順にしたがって、上記デコ
ーダ回路の出力信号のうち、所定の文字情報のデータを
選択し、このデータにより上記表示素子に上記文字情報
を表示するようにした受信機とするものである。
【0026】したがって、呼び出しを行うキーを一度操
作するだけで、目的とする文字情報が選択されて表示さ
れる。
【0027】
【発明の実施の形態】図1は、この発明を、レベル1の
受信能力を有するFM受信機に適用した場合である。
【0028】すなわち、符号10はそのFM受信回路を
示し、アンテナ11により受信されたFM信号が、シン
セサイザ方式のチューナ回路12に供給されて目的とす
る周波数の放送局が選局されるとともに、そのFM信号
が中間周波信号に変換され、この中間周波信号が中間周
波フィルタおよび広帯域アンプを有する中間周波回路1
3を通じてFM復調回路14に供給される。
【0029】こうして、復調回路14からは、ステレオ
の左および右チャンネルのオーディオ信号L、Rの加算
信号(L+R)と、その差信号(L−R)により平衡変
調されたDSB信号と、パイロット信号と、上述したF
M文字多重放送におけるLMSK信号との周波数多重化
信号が取り出される。
【0030】そして、この周波数多重化信号がステレオ
復調回路15に供給され、加算信号(L+R)およびD
SB信号からオーディオ信号L、Rが復調され、これら
信号L、Rがアンプ16L、16Rを通じて左および右
チャンネルのスピーカ17L、17Rに供給される。
【0031】さらに、このFM受信機には、チューナ回
路12における選局およびFM文字多重放送による文字
の表示を実行するため、マイクロコンピュータ20が設
けられている。
【0032】すなわち、このマイクロコンピュータ20
は、プログラムを実行するためのCPU21と、そのプ
ログラム用のROM22と、ワークエリア用のRAM2
3と、FM文字多重放送のデータの受信バッファ用のR
AM24とを有する。そして、メモリ22〜24はシス
テムバス29を通じてCPU21に接続されている。
【0033】この場合、ROM22には、各種のルーチ
ンが用意されているとともに、例えば図2および図3に
示す登録ルーチン100および呼び出しルーチン200
が用意される。これらルーチン100、200の詳細に
ついては後述するが、登録ルーチン100は、目的とす
る文字情報を表示させるときに必要なキー操作の手順を
登録するためのものであり、呼び出しルーチン200は
目的とする文字情報を簡単なキー操作で表示させるため
のものである。
【0034】さらに、バス29には、ポート25、26
およびインターフェイス回路27が接続され、ポート2
5からチューナ回路12に選局用のデータが供給され、
その選局が実行される。また、復調回路14からの復調
信号が、デコーダ回路41に供給されてLMSK信号か
ら文字情報のデータがデコードおよびエラー訂正されて
取り出され、このデータがポート26を通じてマイクロ
コンピュータ20に取り込まれる。
【0035】また、インターフェイス回路27には、ノ
ンロックタイプのプッシュスイッチにより構成された各
種の操作キーKD、KU、KS、KE、KM、KC、K1〜KN
が接続され、これらキーKD〜KNの出力がマイクロコン
ピュータ20に取り込まれる。
【0036】さらに、バス29には、FM文字多重放送
により送られてきた文字データを表示データに変換する
ためのフォントデータを有するフォントROM(キャラ
クタジェネレータ)31が接続されるとともに、ディス
プレイコントローラ32が接続されている。そして、コ
ントローラ32には、表示用のメモリ33が接続される
とともに、表示素子として、例えばLCD50が接続さ
れている。
【0037】この場合、LCD50は、ドットの組み合
わせにより文字などを表示するもので、例えば図6に示
すように表示素子DSPと同様に構成され、その表示領域S
CRNが15.5文字×2.5行(横248ドット×縦40ドット)の
大きさとされている。そして、この表示領域SCRNのう
ち、最上部の0.5行(横248ドット×縦8ドット)の領域
がヘッダ領域とされ、残る15.5文字×2行(横248ドッ
ト×縦32ドット)の領域が本文の表示する主領域とされ
ている。
【0038】さらに、メモリ33は、LCD50のドッ
ト表示方式に対応してビットマップ方式とされ、1画面
分の容量を有する。そして、受信バッファ用のRAM2
4に保持されているデータがCPU21により読み出さ
れ、この読み出されたデータが、ROM31のフォント
データを使用して表示データに変換され、この表示デー
タがコントローラ32を通じてメモリ33に書き込まれ
る。
【0039】また、このとき、コントローラ32によ
り、メモリ33の表示データが繰り返し読み出されると
ともに、表示信号に変換されてLCD50に供給され
る。したがって、LCD50には、CPU21がRAM
24から読み出したデータによる文字などが表示され
る。
【0040】このような構成によれば、目的とする文字
情報を表示するための手順の登録、およびその手順の登
録された文字情報(目的とする文字情報)の表示は、マ
イクロコンピュータ20により以下のように実行され
る。
【0041】[手順の登録]ここでは、図5Gに示すよ
うに、『神奈川の明日の天気予報』を表示する場合を例
に採って説明する。
【0042】すなわち、受信機が文字多重放送を選局し
ている場合に、キーKD〜KNのうちのメニューKMを押
す。すると、CPU21の処理が登録ルーチン100の
ステップ101からスタートし、次にステップ102に
おいて、図5Aに示すように、LCD50に総目次の第
1ページが表示される。また、このとき、その第1行目
の目次「1.番組情報」が、カーソルを意味する反転表
示とされ(図5においては、作図の都合で、反転表示は
斜線により示す。以下同様)、この目次「1.番組情
報」が選択できることが表示される。
【0043】続いて、処理はステップ103に進み、こ
のステップ103において、変数N、Aが、N=0、A
=1に初期化される。この場合、変数Nは、各目次にお
いて、カーソルが下方向に移動した回数、あるいはペー
ジの変更された回数を示すものである。また、変数A
は、RAM23において、各目次における変数Nを記憶
するアドレスを示すポインタである。
【0044】そして、次に、処理はステップ104に進
み、このステップ104において、キー入力待ちとな
る。
【0045】そこで、今の場合は、天気予報の表示なの
で、キーKD〜KNのうちの下方向のカーソルキーKDを
押す。すると、処理はステップ104から105に進
み、このステップ105において、ステップ104によ
り入力されたキーが判別される。そして、今の場合は、
カーソルキーKDなので、処理はステップ105からス
テップ111に進み、このステップ111において、変
数Nが「1」だけインクリメントされ、今の場合、N=
1とされる。
【0046】そして、次にステップ112において、変
数Nの値に対応してLCD50の表示が更新され、図5
Bに示すように、総目次の第1ページの第2行目の目次
「2.ニュース・スポーツ」が、カーソルを意味する反
転表示とされる。
【0047】そして、その後、処理はステップ104に
戻り、再びキー入力待ちとなる。そこで、カーソルキー
KDを再び押すと、処理は、ステップ104からステッ
プ105を通じてステップ111に進み、変数Nがさら
に「1」だけインクリメントされ、今の場合、N=2と
される。
【0048】そして、次にステップ112において、変
数Nの値に対応してLCD50の表示が更新され、図5
Cに示すように、総目次の第2ページが表示されるとと
もに、その第1行目の目次「3.天気予報」がカーソル
を意味する反転表示とされる。
【0049】なお、キーKD〜KNのうちの上方向のカー
ソルキーKUを押したときには、処理はステップ104
からステップ105を通じてステップ111に進み、こ
のステップ111において、変数Nが「1」だけディク
リメントされ、その後、処理はステップ112に進み、
変数Nに対応してLCD50の表示が更新される。
【0050】したがって、カーソルキーKD、KUを押す
ことにより、総目次のうちの任意の目次に、反転表示に
よるカーソルを位置させることができる。
【0051】そして、今の場合は、目的が天気予報の表
示なので、図5Cに示すように、目次「3.天気予報」
にカーソルが位置している場合に、キーKD〜KNのうち
の選択キーKSを押す。すると、処理はステップ104
からステップ105に進み、今の場合、選択キーKSな
ので、処理はステップ105からステップ121に進
む。
【0052】そして、このステップ121において、こ
のときの変数Nの値が、RAM23のアドレスのうち、
このときの変数Aが示すアドレスであるA番地に書き込
まれる。今の場合、N=2、A=0なので、図4に示す
ように、RAM23の0番地に値2が書き込まれる。そ
して、次に、処理はステップ122に進み、このステッ
プ122において、N=0とされ、続いて、ステップ1
23において、変数Aが「1」だけインクリメントさ
れ、今の場合、A=1とされる。そして、その後、処理
はステップ124に進む。
【0053】そして、このステップ124においては、
LCD50に表示されている目次のうち、選択キーKS
が押されたときに、カーソルが位置していた目次が選択
され、その下位の階層の目次あるいは項目がLCD50
に表示される。今の場合、目次「3.天気予報」にカー
ソルが位置していたので、図5Dに示すように、目次
「3.天気予報」の下位の階層の目次の第1ページが表
示されるとともに、その第1行目に反転表示によるカー
ソルが表示される。そして、その後、処理はステップ1
04に戻り、キー入力待ちとなる。
【0054】そして、今の場合、明日の天気予報を目的
としているので、下方向のカーソルキーKDを押す。す
ると、処理はステップ104からステップ105を通じ
てステップ111に進み、変数Nが「1」だけインクリ
メントされ、今の場合、N=1とされる。そして、その
後、ステップ112において、変数Nの値に対応して表
示が更新され、図5Eに示すように、第2行目の目次
「2.明日の天気」に反転表示によるカーソルが表示さ
れる。
【0055】そして、今の場合は、目的が明日の天気予
報の表示なので、目次「2.明日の天気」にカーソルが
位置している場合に、選択キーKSを押すと、処理はス
テップ104からステップ105を通じてステップ12
1に進む。
【0056】そして、このステップ121において、こ
のときの変数Nの値が、RAM23のアドレスのうち、
このときの変数Aが示すアドレスであるA番地に書き込
まれる。今の場合、N=1、A=1なので、図4に示す
ように、RAM23の1番地に値1が書き込まれる。そ
して、次に、処理はステップ122に進み、このステッ
プ122において、N=0とされ、続いて、ステップ1
23において、変数Aが「1」だけインクリメントさ
れ、今の場合、A=2とされる。そして、その後、処理
はステップ124に進む。
【0057】そして、このステップ124においては、
LCD50に表示されている目次のうち、選択キーKS
が押されたときに、カーソルが位置していた目次が選択
され、その下位の階層の目次あるいは項目がLCD50
に表示される。今の場合、目次「2.明日の天気」にカ
ーソルが位置していたので、図5Fに示すように、目次
「2.明日の天気」の下位の階層の項目の第1ページが
表示されるとともに、これよりも下位の階層はないの
で、反転表示によるカーソルは表示されない。そして、
その後、処理はステップ104に戻り、キー入力待ちと
なる。
【0058】こうして、図5Fのように、明日の天気予
報が表示されるが、今の場合、この表示は目的とする神
奈川県のものではないので、下方向のカーソルキーKD
を押すと、処理はステップ104からステップ105を
通じてステップ111に進み、変数Nが「1」だけイン
クリメントされ、今の場合、N=1とされる。
【0059】そして、その後、ステップ112におい
て、変数Nの値に対応して表示が更新され、図5Gに示
すように、目次「2.明日の天気」の下位の階層の項目
の第2ページが表示され、すなわち、『神奈川の明日の
天気予報』が表示され、ステップ104でキー入力待ち
となる。
【0060】そして、この表示は目的とする文字情報な
ので、これで表示に関するキー操作は終了となる。すな
わち、一般の表示を行う場合は、ここまでのようなキー
操作を行えばよい。
【0061】しかし、この図5Gの表示を行うまでのキ
ー手順は煩雑なので、この発明を利用してそのキー手順
を簡単化する場合には、続いて、キーKD〜KNのうちの
登録キーKEを押す。すると、処理はステップ104か
らステップ105を通じてステップ131に進む。
【0062】そして、このステップ131において、こ
のときの変数Nの値が、RAM23のアドレスのうち、
このときの変数Aが示すアドレスであるA番地に書き込
まれる。今の場合、N=1、A=2なので、図4に示す
ように、RAM23の2番地に値1が書き込まれる。
【0063】次に、処理はステップ132に進み、この
ステップ132において、キー入力の終了を示す終了コ
ード、例えば値FF(hex)((hex)は16進数であることを示
す)が、RAM23の(A+1)番地、今の場合、A=
2なので、図4に示すように、RAM23の3番地に書
き込まれる。そして、その後、処理はステップ133に
進み、この登録ルーチン100を終了する。
【0064】こうして、この登録ルーチン100によれ
ば、LCD50に目的とする文字情報を表示するまでの
キー操作の手順が、メモリ23に登録される。
【0065】なお、このキー操作の途中で、キー操作を
誤ったので、それまでのキー操作をキャンセルする場合
には、メニューキーKMを押す。すると、処理はステッ
プ104からステップ105を通じてステップ102に
戻り、キー操作を最初からやり直すことができる。ま
た、このとき、ステップ103により、変数N、Aは初
期値にリセットされる。
【0066】[文字情報の表示]上述した[手順の登
録]により登録されたキー操作の手順は、以下のように
して再現され、そのキー操作による文字情報が表示され
る。なお、以下の説明は、図5により説明した『神奈川
の明日の天気予報』を表示するときのキー操作の手順が
登録されている場合である。
【0067】すなわち、受信機が文字多重放送を選局し
ている場合に、キーKD〜KNのうちの呼び出しキーKC
を押す。すると、CPU21の処理が呼び出しルーチン
200のステップ201からスタートし、次にステップ
202において、図5Aに示すように、文字多重放送の
総目次がLCD50に表示され、その後、ステップ20
3において、変数Aが、A=0に設定される。
【0068】そして、次にステップ211において、R
AM23のアドレスのうち、変数Aの示すアドレスに書
き込まれている変数Nの値が読み出される。今の場合、
A=0なので、図4に示すように、RAM23の0番地
から値2が読み出され、N=2とされる。
【0069】続いて、ステップ212において、ステッ
プ211により読み出された値Nが終了コードFF(hex)
であるかどうかが判別され、今の場合、N=2であって
終了コードではないので、処理はステップ212からス
テップ213に進み、このステップ213において、下
方向のカーソルキーKDをN回押した場合と等価な処理
が行われる。今の場合、図5Aの表示状態で、N=2な
ので、図5Aの表示状態から図5Bの表示状態を経て図
5Cの表示状態となる。
【0070】次に、ステップ214において、選択キー
KSを押した場合と等価な処理が行われ、今の場合、図
5Cの表示状態から図5Dの表示状態となる。
【0071】続いて、ステップ215において、変数A
が「1」だけインクリメントされ、今の場合、A=1と
され、その後、処理はステップ211に戻り、以後、ス
テップ211〜215が繰り返される。
【0072】したがって、まず、RAM23の1番地か
らN=1が読み出され、図5Dの表示状態から図5Eの
表示状態となって図5Fの表示状態となり、次にRAM
23の2番地からN=1が読み出され、図5Fの表示状
態から図5Gの表示状態となる。
【0073】そして、その後、ステップ211によりR
AM23の3番地から終了コードFF(hex)が読み出され
るとともに、これがステップ212において判別され、
処理はステップ212からステップ221に進み、この
ルーチン200を終了する。したがって、このとき、L
CD50には、図5Gに示すような文字情報、すなわ
ち、目的とする文字情報が表示されていることになる。
【0074】[まとめ]以上のようにして、上述の受信
機によれば、目的とする文字情報が表示されるまでのキ
ー操作の手順を登録しておくことができる。そして、呼
び出しキーKCを押すと、その登録結果にしたがって、
目的とする文字情報を表示させることができる。
【0075】したがって、天気予報のように利用頻度の
高い番組あるいは文字情報を、ワンタッチで簡単に見る
ことができ、使い勝手がよい。また、キーの操作手順の
登録は、実際に文字情報を見るときのキー操作を行い、
目的とする文字情報が表示されたら、登録のキー操作を
するだけなので、簡単である。
【0076】なお、上述においては、呼び出しキーKC
を押して[文字情報の表示]を実行した場合、各処理ご
とに対応する表示(図5A〜Gの状態)が行われるよう
に説明したが、途中の状態(図5A〜Fの状態)は表示
しないで、目的とする文字情報(図5Gの状態)だけを
表示することできる。
【0077】また、上述においては、キーの操作手順を
1組だけ登録できる場合であるが、複数組の操作手順を
それぞれ異なるキーに登録し、そのうちの任意のキーを
押したとき、そのキーに登録されている操作手順を実行
することもできる。
【0078】
【発明の効果】この発明によれば、目的とする文字情報
が表示されるまでのキー操作の手順を登録しておくこと
ができる。そして、呼び出しキーを押すと、その登録結
果にしたがって、目的とする文字情報を表示させること
ができ、使い勝手がよい。また、キーの操作手順の登録
も簡単である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一形態を示す系統図である。
【図2】この発明の一形態を示すフローチャートであ
る。
【図3】この発明の一形態を示すフローチャートであ
る。
【図4】この発明を説明するための図である。
【図5】この発明を説明するための図である。
【図6】表示画面を説明するための図である。
【図7】表示画面を説明するための図である。
【図8】信号フォーマットを説明するための図である。
【図9】信号フォーマットを説明するための図である。
【符号の説明】
10…FM受信回路、11…アンテナ、12…チューナ
回路、13…中間周波回路、14…FM復調回路、15
…ステレオ復調回路、16L…アンプ、16R…アン
プ、17L…スピーカ、17R…スピーカ、20…マイ
クロコンピュータ、21…CPU、22…ROM(プロ
グラム用)、23…RAM(ワークエリア用)、24…
メモリ(受信バッファ用)、25…出力ポート、26…
入力ポート、27…インターフェイス回路、29…シス
テムバス、31…ROM(キャラクタジェネレータ)、
32…ディスプレイコントローラ、33…メモリ(表示
用)、41…デコーダ回路、50…LCD、100…登
録ルーチン、200…選択ルーチン、KD〜KN…操作キ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】文字情報のデータを、本来の音声放送の番
    組の信号に多重化し、この多重化信号を放送するように
    した文字多重放送の受信機において、 上記文字多重放送を受信する受信回路と、 上記受信回路の受信した多重化信号から上記文字情報の
    データを取り出すデコーダ回路と、 上記文字情報を表示する表示素子と、 メモリと、 上記デコーダ回路の出力信号のうち、所定の文字情報の
    データを選択するためのキーと、 呼び出しを行うためのキーとを有し、 上記選択するためのキーにより上記所定の文字情報のデ
    ータを選択するときに、このときの上記選択するめのキ
    ーの操作手順を上記メモリに記憶し、 上記呼び出しを行うためのキーが操作されたとき、上記
    メモリに記憶された上記キーの操作手順にしたがって、
    上記デコーダ回路の出力信号のうち、所定の文字情報の
    データを選択し、 このデータにより上記表示素子に上記文字情報を表示す
    るようにした受信機。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の受信機において、 上記選択するためのキーにより上記所定の文字情報のデ
    ータを選択するときに、このときの上記選択するめのキ
    ーの操作手順を上記メモリに記憶させるキーを有するよ
    うにした受信機。
JP5103796A 1996-02-14 1996-02-14 受信機 Pending JPH09223977A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5103796A JPH09223977A (ja) 1996-02-14 1996-02-14 受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5103796A JPH09223977A (ja) 1996-02-14 1996-02-14 受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09223977A true JPH09223977A (ja) 1997-08-26

Family

ID=12875613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5103796A Pending JPH09223977A (ja) 1996-02-14 1996-02-14 受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09223977A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5956628A (en) Receiving for receiving FM text-based multiplex broadcasts
US5722047A (en) Receiver for receiving multiplexed text broadcasts
JPH09223977A (ja) 受信機
US6137808A (en) Receiver for receiving text-based multiplex broadcasts
JP3925582B2 (ja) 文字多重放送の受信機
JP3729213B2 (ja) 受信機
US6195538B1 (en) Receiver for receiving text-based multiplex broadcasts and storing text-based data
US6188878B1 (en) Receiver for receiving text-based multiplex broadcast
JP3642087B2 (ja) 受信機
JPH08331074A (ja) 受信機
JPH09116451A (ja) 受信機
EP0973287A2 (en) Receiver for receiving text broadcasts which are transmitted in addition to an audio broadcast programme
JP3249688B2 (ja) 多重放送番組プリセット機能を備えたfm多重放送受信機
JP3671987B2 (ja) Fm文字多重放送受信機
JPH09331268A (ja) Fm受信機
JPH10173557A (ja) 文字多重放送受信機
JPH08331073A (ja) 受信機
JPH10276104A (ja) 文字多重放送受信機
JPH09214375A (ja) 受信機
JP3484314B2 (ja) Fm多重放送受信機
JP3675515B2 (ja) 文字多重放送受信機
JP3372802B2 (ja) Fm多重放送受信機
JPH0964832A (ja) 受信機
JPH08331071A (ja) 受信機
JPH10242921A (ja) 文字多重放送受信機