JPH09222271A - 冷凍装置 - Google Patents

冷凍装置

Info

Publication number
JPH09222271A
JPH09222271A JP8026701A JP2670196A JPH09222271A JP H09222271 A JPH09222271 A JP H09222271A JP 8026701 A JP8026701 A JP 8026701A JP 2670196 A JP2670196 A JP 2670196A JP H09222271 A JPH09222271 A JP H09222271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
evaporator
defrost operation
heat exchanger
defrosting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8026701A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Matsumoto
隆幸 松本
Takashi Morita
隆 森田
Toru Suzuki
徹 鈴木
Tomoatsu Minamida
知厚 南田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP8026701A priority Critical patent/JPH09222271A/ja
Publication of JPH09222271A publication Critical patent/JPH09222271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 室外熱交換器の温度上昇に基づいて、正サイ
クルのデフロスト運転を正確に終了できる冷凍装置を提
供する。 【解決手段】 制御装置10のデフロスト運転制御部1
1は、暖房運転サイクルを切り換えることなく、室外熱
交換器3を除霜するデフロスト運転を制御する。上記制
御装置10の温度変化判別部12は、デフロスト運転を
開始した後、室外熱交換器3の単位時間当たりの温度変
化が第1所定温度以下か否かを判別する。上記温度変化
判別部12が室外熱交換器3の単位時間当たりの温度変
化が第1所定温度以下と判別すると、基準温度設定部1
3は、その時点の室外熱交換器3の温度を基準温度とす
る。そして、上記温度差判別部14が基準温度と室外熱
交換器3の温度との温度差が第2所定温度以上であると
判別すると、終了指令部15は、デフロスト運転を終了
させる指令信号をデフロスト運転制御部11に出力す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、正サイクルのデ
フロスト運転を行う冷凍装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、空気調和機は、図6に示すよ
うに、圧縮機21と、四路弁22と、室外熱交換器23
と、膨張弁24と、室内熱交換器25およびアキュムレ
ータ26が環状に接続された冷媒回路を備えて、上記四
路弁22を点線の切換位置に切り換えた後、圧縮機21
を起動して暖房運転を行う。そして、暖房運転中に室外
熱交換器23に着霜した場合、四路弁22を点線の切換
位置のまま切り換えずに室内ファンをオフにして、正サ
イクルのデフロスト運転によって室外熱交換器23を除
霜する。
【0003】また、もう一つの空気調和機は、図7に示
すように、圧縮機31と、四路弁32と、室外熱交換器
33と、膨張弁34と、室内熱交換器35およびアキュ
ムレータ36が環状に接続された冷媒回路を備えて、室
外熱交換器33と膨張弁34との間の配管と圧縮機1の
吐出側との間をバイパス路37で接続し、そのバイパス
路37に開閉弁38を配設している。この空気調和機
は、四路弁22を実線の切換位置に切り換え、開閉弁3
8を閉鎖した状態で圧縮機31を駆動して、暖房運転を
行う。そして、暖房運転中に室外熱交換器33に着霜し
た場合、四路弁32を実線の切換位置のまま、開閉弁3
8を開いて、正サイクルのデフロスト運転によって、暖
房運転を継続しつつ、バイパス路37を通ったホットガ
スにより室外熱交換器33を除霜する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、コスト
ダウンのために図6に示すバイパス路,開閉弁を用いな
い正サイクルのデフロスト運転を行う空気調和機では、
圧縮機21から吐出したホットガスが室内熱交換器25
を介して室外熱交換器23に流れるため、バイパス路,
開閉弁を用いた空気調和機ほど室外熱交換器23の温度
が大きく上昇せず、したがって、室外熱交換器23の温
度上昇に基づいて、室外熱交換器23の除霜終了時にデ
フロスト運転を確実に終了させることが困難であるとい
う問題がある。
【0005】そこで、この発明の目的は、室外熱交換器
の温度上昇に基づいて、正サイクルのデフロスト運転を
正確に終了できる冷凍装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の冷凍装置は、圧縮機,蒸発器,膨張手段お
よび凝縮器が環状に接続された冷媒回路を備えて、上記
蒸発器を除霜する正サイクルのデフロスト運転を行う冷
凍装置において、上記デフロスト運転を開始した後、上
記蒸発器の単位時間当たりの温度変化が第1所定温度以
下のときの上記蒸発器の温度を基準温度と設定し、その
後、上記蒸発器の温度と上記基準温度との温度差が第2
所定温度以上になると、上記デフロスト運転を終了する
ことを特徴としている。
【0007】上記請求項1の冷凍装置によれば、暖房運
転時に蒸発器に着霜した場合、暖房運転サイクルを切り
換えることなく、正サイクルのデフロスト運転を行う
と、蒸発器の温度は氷点下から徐々に上昇し、霜が融解
し始めると温度上昇が止まり、霜が全て融解するまで略
一定の温度となる。したがって、上記蒸発器の単位時間
当たりの温度変化が第1所定温度以下であると、蒸発器
の温度を基準温度とする。そして、上記蒸発器の霜が融
解した後、再び蒸発器の温度が上昇し、蒸発器の温度と
基準温度との温度差が第2所定温度以上になると、蒸発
器が完全に除霜されたものとして、デフロスト運転を終
了する。したがって、上記蒸発器の除霜が不十分なまま
デフロスト運転を終了したり、除霜が済んでいるにも係
わらず、デフロスト運転を継続したりすることがなく、
デフロスト運転を正確に終了することができ、速やかに
暖房運転に復帰するので、室内の快適性を向上できる。
【0008】また、請求項2の冷凍装置は、圧縮機,蒸
発器,膨張手段および凝縮器が環状に接続された冷媒回
路と、上記蒸発器を除霜する正サイクルのデフロスト運
転を制御するデフロスト運転制御手段とを備えた冷凍装
置において、上記デフロスト運転を開始した後、上記蒸
発器の単位時間当たりの温度変化が第1所定温度以下か
否かを判別する温度変化判別手段と、上記温度変化判別
手段が上記蒸発器の単位時間当たりの温度変化が上記第
1所定温度以下と判別すると、その時点の上記蒸発器の
温度を基準温度とする基準温度設定手段と、上記基準温
度を設定した後の上記蒸発器の温度と上記基準温度との
温度差が第2所定温度以上か否かを判別する温度差判別
手段と、上記温度差判別手段が上記基準温度と上記蒸発
器の温度との温度差が上記第2所定温度以上であると判
別すると、上記デフロスト運転を終了させる指令信号を
上記デフロスト運転制御手段に出力するデフロスト運転
終了指令手段とを備えたことを特徴としている。
【0009】上記請求項2の冷凍装置によれば、暖房運
転時に蒸発器に着霜した場合、暖房運転サイクルを切り
換えることなく、デフロスト運転制御手段により正サイ
クルのデフロスト運転を行うと、蒸発器の温度は氷点下
から徐々に上昇し、霜が融解し始めると蒸発器の温度上
昇が止まり、霜が融解するまで略一定の温度となる。し
たがって、上記温度変化判別手段が蒸発器の単位時間当
たりの温度変化が上記第1所定温度以下であると判別す
ると、基準温度設定手段は、このときの蒸発器の温度を
基準温度とする。そして、上記蒸発器の霜が融解した
後、再び蒸発器の温度が上昇し、上記温度差判別手段が
蒸発器の温度と基準温度との温度差が第2所定温度以上
であるか否かを判別して、上記温度差が第2所定温度以
上であると判別すると、蒸発器が完全に除霜されたもの
として、デフロスト運転終了指令手段がデフロスト運転
制御手段にデフロスト運転を終了させる指令信号を出力
する。そして、上記指令信号により、デフロスト運転制
御手段はデフロスト運転を終了する。したがって、上記
蒸発器の除霜が十分でなかったり、除霜が済んでいるに
も係わらず、デフロスト運転を継続したりすることがな
く、デフロスト運転を正確に終了することができ、速や
かに暖房運転に復帰するので、室内の快適性を向上でき
る。
【0010】また、請求項3の冷凍装置は、請求項1に
記載の冷凍装置において、上記デフロスト運転の開始か
ら一定時間を計時するタイマを備えて、上記温度変化判
別手段は、上記タイマの計時が終了した後、上記蒸発器
の単位時間当たりの温度変化が上記第1所定温度以下か
否かを判別することを特徴としている。
【0011】上記請求項3の冷凍装置によれば、上記蒸
発器が着霜して、デフロスト運転開始から蒸発器の温度
が上昇するまでに時間がかかると、上記基準温度設定手
段は、誤って蒸発器の温度が上昇する前の氷点下で基準
温度を設定する場合がある。そこで、上記タイマの計時
に基づいて、デフロスト運転開始から蒸発器の温度が上
昇し始めるまでの予め定めた一定時間、上記温度変化判
別手段による蒸発器の単位時間当たりの温度変化が第1
所定温度以下か否かを判別しないようにして、基準温度
設定手段による基準温度の設定を行わないようにする。
したがって、誤ってデフロスト運転を停止することがな
い。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、この発明の冷凍装置を図示
の実施の形態により詳細に説明する。
【0013】図1はこの発明の実施の一形態の冷凍装置
としての空気調和機の回路図であり、1は圧縮機、2は
上記圧縮機1の吐出側に接続された四路弁、3は上記四
路弁2に一端が接続された室外熱交換器、4は上記室外
熱交換器3の他端に一端が接続された膨張弁、5は上記
膨張弁4の他端に一端が接続された室内熱交換器、6は
上記室内熱交換器5の他端に四路弁2を介して接続され
たアキュムレータである。上記圧縮機1,四路弁2,室外
熱交換器3,膨張弁4,室内熱交換器5およびアキュムレ
ータ6で環状の冷媒回路を構成している。
【0014】また、上記空気調和機は、上記室外熱交換
器3の温度を検出する温度センサ7と、上記温度センサ
7からの室外熱交換器3の温度を表す信号を受けて、上
記圧縮機1の運転等を制御する制御装置10とを備えて
いる。上記制御装置10は、マイクロコンピュータと入
出力回路等からなり、デフロスト運転を制御するデフロ
スト運転制御手段としてのデフロスト運転制御部11
と、上記室外熱交換器3の温度変化を判別する温度変化
判別手段としての温度変化判別部12と、上記室外熱交
換器3の温度変化に基づいて基準温度を設定する基準温
度設定手段としての基準温度設定部13と、上記室外熱
交換器3の温度と基準温度との温度差を判別する温度差
判別手段としての温度差判別部14と、上記デフロスト
運転制御部11にデフロスト運転の終了を指令するデフ
ロスト運転終了指令手段としての終了指令部15と、デ
フロスト運転において各種時間を計時するタイマ16と
を有している。
【0015】上記構成の空気調和機において、暖房運転
を行う場合、四路弁2を実線の切換位置に切り換えて、
圧縮機1を起動する。そして、上記圧縮機1からの高
温,高圧の吐出冷媒は、四路弁2、凝縮器として機能す
る室内熱交換器5、膨張弁4と流れ、上記膨張弁4で減
圧された冷媒は、蒸発器として機能する室外熱交換器
3、四路弁2と流れ、四路弁2からアキュムレータ6に
戻る。このように、図1の実線の矢印方向に冷媒を循環
させる暖房側の冷凍サイクルによって、室外熱交換器3
で熱源としての外気から熱を吸収し、その熱を室内熱交
換器5で放出して、室内の暖房を行う。
【0016】上記暖房運転において、蒸発器としての室
外熱交換器3に着霜が生じると、室内ファンをオフする
と共に、四路弁2を切り換えることなく、暖房側冷凍サ
イクルで圧縮機1の運転を継続して、室外熱交換器3を
除霜する正サイクルのデフロスト運転を行う。
【0017】図2,図3は上記制御装置10のデフロス
ト運転時の動作を説明するフローチャートである。
【0018】以下、図2,図3のフローチャートに従っ
て制御装置10の処理について説明する。なお、サンプ
ル周期tK毎に温度センサ7より入力される室外熱交換
器3の温度をTK(n)(ただし、n=0,1,2,…)とす
る。
【0019】まず、ステップS1でデフロスト運転を開
始する。次に、ステップS2に進み、nを0に初期設定
する。次に、タイマ16をスタートした後、ステップS
4に進む。
【0020】そして、ステップS4でタイマ16の計時
tが一定時間tD以上か否かを判別して、計時tが一定
時間tD以上のとき、ステップS5に進む一方、計時t
が一定時間tD未満のとき、計時tが一定時間tD以上に
なるまでステップS4を繰り返す。
【0021】次に、ステップS5で温度センサ7により
検出された室外熱交換器3の温度TK(n)を入力する。次
に、ステップS6に進み、タイマ16の計時tが(tD
(n+1)tK)以上か否かを判別して、計時tが(tD+(n+1)
K)以上と判別すると、ステップS7に進む一方、計時
tが(tD+(n+1)tK)未満と判別すると、計時tが(tD
+(n+1)tK)以上になるまでステップS6を繰り返す。
【0022】次に、ステップS7でnを+1した後、ス
テップS8に進み、温度センサ7により検出された室外
熱交換器3の温度TK(n)を入力する。次に、ステップS
9で温度変化判別部12により室外熱交換器3の今回温
度TK(n)と前回温度TK(n-1)との温度変化(TK(n)−TK
(n-1))が第1所定温度△TK以下か否かを判別して、温
度変化(TK(n)−TK(n-1))が第1所定温度△TK以下と
判別すると、図3に示すステップS10に進む一方、温
度変化(TK(n)−TK(n-1))が第1所定温度△T Kを越え
ると判別すると、ステップS20に進む。そして、ステ
ップS20でタイマ16の計時tが最大デフロスト時間
F以上か否かを判別して、計時tが最大デフロスト時
間tF未満であると判別すると、ステップS6に戻る一
方、計時tが最大デフロスト時間tF以上であると判別
すると、図3のステップS16に進んで、デフロスト運
転を終了する。
【0023】次に、図3において、ステップS10で、
基準温度設定部13により温度変化(TK(n)−TK(n-1))
が第1所定温度△TK以下であると判別したときの室外
熱交換器3の温度TK(n)を基準温度TAとする。そし
て、ステップS11に進み、タイマ16の計時tが(tD
+(n+1)tK)以上か否かを判別して、計時tが(tD+(n+
1)tK)以上と判別すると、ステップS12に進む一方、
計時tが(tD+(n+1)tK)未満と判別すると、ステップ
S11に戻り、計時tが(tD+(n+1)tK)以上になるま
でステップS11を繰り返す。
【0024】次に、ステップS12でnを+1した後、
ステップS13に進み、温度センサ7により検出された
室外熱交換器3の温度TK(n)を入力する。次に、ステッ
プS14で温度差判別部14により室外熱交換器3の温
度TK(n)と基準温度TAとの温度差(TA−TK(n))が第2
所定温度△TR以上か否かを判別して、上記温度差(TA
−TK(n))が第2所定温度△TR以上と判別すると、ステ
ップS16に進む一方、温度差(TA−TK(n))が第2所
定温度△TR未満と判別すると、ステップS15に進
む。そして、ステップS15でタイマ16の計時tが最
大デフロスト時間tF以上か否かを判別して、計時tが
最大デフロスト時間tF以上と判別すると、ステップS
16に進む一方、ステップS15で計時tが最大デフロ
スト時間tF未満と判別すると、ステップS11に戻
り、デフロスト運転を継続する。そして、ステップS1
6で終了指令部15は運転を終了させる指令信号を出力
し、その指令信号によりデフロスト運転制御部11はデ
フロスト運転を終了する。
【0025】図4は暖房運転の状態からデフロスト運転
を行った時のタイミングチャートを示しており、制御装
置10のデフロスト運転制御部11からのデフロスト信
号がオンすると、圧縮機1の運転周波数をデフロスト時
の周波数にすると共に、室内ファン(図示せず)をオンか
らオフにし、室外ファン(図示せず)はオン状態のままと
する。そして、上記デフロスト信号のオンと同時にタイ
マ16をスタートする。そして、上記タイマ16の計時
に基づいて、デフロスト信号がオンしてから一定時間t
D経過すると、圧縮機1の運転周波数を変えて、サンプ
リング周期tK毎に室外熱交換器3の温度変化を判別す
る。なお、上記サンプリング周期tK毎の温度変化によ
って基準温度TAを得ることができない場合、または、基
準温度TAとの温度差が△TR以上にならない場合、デフ
ロスト運転を開始してから最大デフロスト時間tFが経
過すると、デフロスト運転を自動的に終了させて、暖房
運転に復帰させる。
【0026】図5に示すように、上記室外熱交換器3の
温度TKが氷点下のフロスト状態となった後、デフロス
ト運転を開始すると、室外熱交換器3の温度TKが徐々
に上昇して、一定時間tD経過した後、室外熱交換器3
の霜が融解し始める。この室外熱交換器3の霜が全て融
解するまで、室外熱交換器3の温度はほぼ一定の温度と
なり、霜が融解した後は再び温度TKが上昇する。した
がって、上記室外熱交換器3の霜が融解するときの略一
定温度を基準温度TAと設定し、霜が融解した後の室外
熱交換器3の温度上昇を監視して、上記基準温度TA
りも室外熱交換器3の温度TKが第2所定温度△TR以上
になったとき、デフロスト運転を終了する。
【0027】このように、暖房運転時に室外熱交換器3
に着霜すると、暖房運転サイクルを切り換えることな
く、正サイクルのデフロスト運転を行い、室外熱交換器
3の温度TKは氷点下から徐々に上昇して、霜が融解し
始めると、室外熱交換器3の温度上昇が止まって、霜が
融解するまで略一定の温度となる。このときの室外熱交
換器3の温度TKを基準温度TAと設定し、霜が融解した
後、再び室外熱交換器3の温度TKが上昇すると、上記
室外熱交換器TKの温度と基準温度TAとの温度差が第2
所定温度△TR以上のとき、完全に室外熱交換器3が除
霜されたものとして、デフロスト運転を終了する。した
がって、上記室外熱交換器3の除霜が十分でなかった
り、除霜が済んでいるにも係わらず、デフロスト運転を
継続したりすることがなく、室外熱交換器3の除霜を確
実に行った後、デフロスト運転を正確に終了でき、暖房
運転に速やかに復帰するので、室内の快適性を向上する
ことができる。
【0028】また、上記デフロスト運転の開始から一定
時間tDを計時するタイマ16を備えて、上記室外熱交
換器3が着霜して、デフロスト運転開始から室外熱交換
器3の温度TKが上昇するのに時間がかかると、室外熱
交換器3の温度が上昇する前の氷点下で、基準温度設定
部13が誤って基準温度TAを設定するのを防止するた
め、デフロスト運転開始から室外熱交換器3の温度TK
が上昇し始めるまでの一定時間tD、温度変化判別部1
2による判別を行わず、基準温度設定部13による基準
温度TAの設定を行わないようにする。したがって、誤
って室外熱交換器3の温度が上昇する前の氷点下で、基
準温度設定部13により基準温度TAを誤って設定する
ことがなく、デフロスト運転を誤って停止することがな
い。
【0029】上記実施の形態では、冷凍装置としての空
気調和機についてこの発明を説明したが、冷凍装置は空
気調和機に限らないのは勿論である。
【0030】また、上記実施の形態では、デフロスト運
転の開始からタイマ16により一定時間tD計時した
後、温度変化判別手段としての温度変化判別部12によ
る判別を行ったが、冷凍装置のデフロスト運転の能力等
に応じて、デフロスト運転の開始から一定時間を計時す
るタイマはなくともよい。
【0031】
【発明の効果】以上より明らかなように、請求項1の発
明の冷凍装置は、圧縮機,凝縮器,膨張手段および蒸発器
が環状に接続された冷媒回路を備えて、上記蒸発器を除
霜する正サイクルのデフロスト運転を行う冷凍装置にお
いて、上記デフロスト運転を開始した後、上記蒸発器の
単位時間当たりの温度変化が第1所定温度以下のときの
上記蒸発器の温度を基準温度と設定し、その後、上記蒸
発器の温度と上記基準温度との温度差が第2所定温度以
上になると、上記デフロスト運転を終了することを特徴
としている。
【0032】したがって、請求項1の発明の冷凍装置に
よれば、暖房運転時に蒸発器に着霜した場合、正サイク
ルのデフロスト運転を行って、蒸発器の温度が上昇し、
霜が融解し始めてから全て融解するまで蒸発器は略一定
の温度となって、蒸発器の単位時間当たりの温度変化が
第1所定温度以下となると、このときの蒸発器の温度を
基準温度とする。そして、上記蒸発器の霜が完全に融解
した後、再び蒸発器の温度が上昇して、蒸発器の温度と
基準温度との温度差が第2所定温度以上になると、蒸発
器が完全に除霜されたものとして、デフロスト運転を終
了する。したがって、上記蒸発器の除霜が不十分なまま
デフロスト運転を終了したり、除霜が済んでいるにも係
わらず、デフロスト運転を継続したりすることがなく、
デフロスト運転を正確に終了することができ、暖房運転
に速やかに復帰して、室内の快適性を向上することがで
きる。
【0033】また、請求項2の発明の冷凍装置は、圧縮
機,凝縮器,膨張手段および蒸発器が環状に接続された冷
媒回路と、上記蒸発器を除霜する正サイクルのデフロス
ト運転を制御するデフロスト運転制御手段を備えた冷凍
装置において、デフロスト運転を開始した後、上記温度
変化判別手段が蒸発器の単位時間当たりの温度変化が上
記第1所定温度以下と判別すると、基準温度設定手段
は、その時点の蒸発器の温度を基準温度と設定し、上記
温度差判別手段が蒸発器の温度と上記基準温度との温度
差が上記第2所定温度以上であると判別すると、デフロ
スト運転終了指令手段は、デフロスト運転を終了させる
指令信号をデフロスト運転制御手段に出力するものであ
る。
【0034】したがって、請求項2の発明の冷凍装置に
よれば、暖房運転時に蒸発器に着霜した場合、デフロス
ト運転制御手段により正サイクルのデフロスト運転を行
って、蒸発器の温度が上昇し、霜が融解し始めてから全
て融解するまで蒸発器は略一定の温度となって、上記温
度変化判別手段が蒸発器の単位時間当たりの温度変化が
上記所定温度以下であると判別すると、上記基準温度設
定手段は、そのときの蒸発器の温度を基準温度とする。
そして、上記蒸発器の霜が融解した後、再び蒸発器の温
度が上昇すると、上記温度差判別手段が蒸発器の温度と
基準温度との温度差が所定温度以上であるか否かを判別
して、上記温度差が所定温度以上であると判別すると、
完全に蒸発器が除霜されたものとして、デフロスト運転
終了指令手段がデフロスト運転制御手段にデフロスト運
転を終了させる指令信号を出力して、デフロスト運転制
御手段は、デフロスト運転を終了する。したがって、上
記蒸発器の除霜が十分でなかったり、除霜が済んでいる
にも係わらず、デフロスト運転を継続したりすることが
なく、デフロスト運転を正確に終了することができ、暖
房運転に速やかに復帰して、室内の快適性を向上するこ
とができる。
【0035】また、請求項3の発明の冷凍装置は、請求
項1に記載の冷凍装置において、上記デフロスト運転の
開始から一定時間を計時するタイマを備えて、上記温度
変化判別手段は、上記タイマの計時が終了した後、上記
蒸発器の単位時間当たりの温度変化が所定温度以下か否
かを判別するので、デフロスト運転開始から蒸発器の温
度が上昇し始めるまでの予め定めた一定時間、上記温度
変化判別手段による蒸発器の単位時間当たりの温度変化
が所定温度以下か否かを判別せず、基準温度設定手段に
よる基準温度の設定を行わないようにする。したがっ
て、デフロスト運転開始から蒸発器の温度が上昇するま
でに時間がかかって、上記基準温度設定手段が蒸発器の
温度が上昇する前の氷点下で誤って基準温度を設定する
のを防止することができる。したがって、誤ってデフロ
スト運転を停止することがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1はこの発明の実施の一形態の冷凍装置と
しての空気調和機の回路図である。
【図2】 図2は上記空気調和機の制御装置の動作を説
明するフローチャートである。
【図3】 図3は上記空気調和機の制御装置の動作を説
明するフローチャートである。
【図4】 図4は上記空気調和機のデフロスト運転時の
タイミングチャートである。
【図5】 図5は上記空気調和機のデフロスト運転時の
室外熱交換器の温度変化を示す図である。
【図6】 図6は従来の空気調和機の回路図である。
【図7】 図7は従来の他の空気調和機の回路図であ
る。
【符号の説明】
1…圧縮機、2…四路弁、3…室外熱交換器、4…膨張
弁、5…室内熱交換器、6…アキュムレータ、7…室外
熱交換器温度センサ、10…制御装置、11…デフロス
ト運転制御部、12…温度変化判別部、13…基準温度
設定部、14…温度差判別部、15…終了指令部、16
…タイマ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 徹 滋賀県草津市岡本町字大谷1000番地の2 ダイキン工業株式会社滋賀製作所内 (72)発明者 南田 知厚 滋賀県草津市岡本町字大谷1000番地の2 ダイキン工業株式会社滋賀製作所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮機(1),蒸発器(3),膨張手段(4)お
    よび凝縮器(5)が環状に接続された冷媒回路を備えて、
    上記蒸発器(3)を除霜する正サイクルのデフロスト運転
    を行う冷凍装置において、 上記デフロスト運転を開始した後、上記蒸発器(3)の単
    位時間当たりの温度変化が第1所定温度(△TK)以下の
    ときの上記蒸発器(3)の温度(TK)を基準温度(TA)と設
    定し、その後、上記蒸発器(3)の温度(TK)と上記基準
    温度(TA)との温度差(TK−TA)が第2所定温度(△TR)
    以上になると、上記デフロスト運転を終了することを特
    徴とする冷凍装置。
  2. 【請求項2】 圧縮機(1),蒸発器(3),膨張手段(4)お
    よび凝縮器(5)が環状に接続された冷媒回路と、上記蒸
    発器(3)を除霜する正サイクルのデフロスト運転を制御
    するデフロスト運転制御手段(11)とを備えた冷凍装置
    において、 上記デフロスト運転を開始した後、上記蒸発器(3)の単
    位時間当たりの温度変化が第1所定温度(△TK)以下か
    否かを判別する温度変化判別手段(12)と、 上記温度変化判別手段(12)が上記蒸発器(3)の単位時
    間当たりの温度変化が上記第1所定温度(△TK)以下と
    判別すると、その時点の上記蒸発器(3)の温度(TK)を
    基準温度(TA)とする基準温度設定手段(13)と、 上記基準温度(TA)を設定した後の上記蒸発器(3)の温
    度(TK)と上記基準温度(TA)との温度差(TK−TA)が第
    2所定温度(△TR)以上か否かを判別する温度差判別手
    段(14)と、 上記温度差判別手段(14)が上記基準温度(TA)と上記
    蒸発器(3)の温度(TK)との温度差(TK−TA)が上記第
    2所定温度(△TR)以上であると判別すると、上記デフ
    ロスト運転を終了させる指令信号を上記デフロスト運転
    制御手段(11)に出力するデフロスト運転終了指令手段
    (15)とを備えたことを特徴とする冷凍装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の冷凍装置において、 上記デフロスト運転の開始から一定時間(TD)を計時す
    るタイマ(16)を備えて、 上記温度変化判別手段(12)は、上記タイマ(16)の計
    時が終了した後、上記蒸発器(3)の単位時間当たりの温
    度変化が上記第1所定温度(△TK)以下か否かを判別す
    ることを特徴とする冷凍装置。
JP8026701A 1996-02-14 1996-02-14 冷凍装置 Pending JPH09222271A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8026701A JPH09222271A (ja) 1996-02-14 1996-02-14 冷凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8026701A JPH09222271A (ja) 1996-02-14 1996-02-14 冷凍装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09222271A true JPH09222271A (ja) 1997-08-26

Family

ID=12200702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8026701A Pending JPH09222271A (ja) 1996-02-14 1996-02-14 冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09222271A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009257741A (ja) * 2008-03-25 2009-11-05 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
CN105299843A (zh) * 2015-11-17 2016-02-03 广东美的制冷设备有限公司 控制空调器进入除霜模式的方法和空调器
CN106016876A (zh) * 2016-07-29 2016-10-12 合肥华凌股份有限公司 蒸发器化霜的控制方法、控制装置以及冰箱
CN107131611A (zh) * 2017-05-17 2017-09-05 青岛海尔空调器有限总公司 空调器除霜控制方法
CN114383266A (zh) * 2021-12-17 2022-04-22 珠海格力电器股份有限公司 一种除霜频率控制方法及空调***

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009257741A (ja) * 2008-03-25 2009-11-05 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
CN105299843A (zh) * 2015-11-17 2016-02-03 广东美的制冷设备有限公司 控制空调器进入除霜模式的方法和空调器
CN106016876A (zh) * 2016-07-29 2016-10-12 合肥华凌股份有限公司 蒸发器化霜的控制方法、控制装置以及冰箱
CN107131611A (zh) * 2017-05-17 2017-09-05 青岛海尔空调器有限总公司 空调器除霜控制方法
CN114383266A (zh) * 2021-12-17 2022-04-22 珠海格力电器股份有限公司 一种除霜频率控制方法及空调***

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3888403B2 (ja) 空気調和機の制御方法およびその装置
EP1598610B1 (en) Apparatus and method for controlling heating operation in heat pump system
EP0805312A2 (en) Control System for multiple-type air conditioner
JP3879458B2 (ja) 空気調和装置
JP3976450B2 (ja) 冷却システム
JPH09222271A (ja) 冷凍装置
JPH11257719A (ja) 空気調和機の制御方法およびその装置
JPH10205935A (ja) 除霜制御装置およびそれを用いた空気調和機
JPH11257718A (ja) 空気調和機の制御方法
JPH04131668A (ja) 空気調和装置の除霜運転制御装置
JP2909963B2 (ja) 空気調和機
JP3433600B2 (ja) 空気調和機
JPH04356647A (ja) 空気調和機の制御装置
JPH09243210A (ja) 空気調和機の制御方法およびその装置
JPH07139785A (ja) 空気調和機の除霜制御装置
JPH10332231A (ja) 空気調和機及び空調方法
JPH04320753A (ja) 空気調和機
JPH0719710A (ja) 除霜装置
JP3337264B2 (ja) 空気調和機の除霜装置
JPH07229662A (ja) 空気調和機の除霜運転制御装置
JPH11211186A (ja) 空気調和機の除霜制御装置
JPH0579732A (ja) 冷凍装置及び冷凍装置の除霜運転制御装置
JP2896051B2 (ja) 除霜装置
JP2982939B2 (ja) 空気調和機の除霜制御装置
KR100243085B1 (ko) 냉난방겸용 공조기기 및 그의 난방운전시 제상제어방법