JPH09221243A - 無端ベルト装置 - Google Patents

無端ベルト装置

Info

Publication number
JPH09221243A
JPH09221243A JP8053733A JP5373396A JPH09221243A JP H09221243 A JPH09221243 A JP H09221243A JP 8053733 A JP8053733 A JP 8053733A JP 5373396 A JP5373396 A JP 5373396A JP H09221243 A JPH09221243 A JP H09221243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
transfer belt
endless belt
tension
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8053733A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Kodama
秀明 児玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP8053733A priority Critical patent/JPH09221243A/ja
Publication of JPH09221243A publication Critical patent/JPH09221243A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録紙搬送タイプや中間転写タイプの無端ベ
ルト装置に於いて、ベルト5 が走行時にベルト5 の側面
方向(進行方向に直交する方向)へ変位することを、ベ
ルト5 の端部に大きな損傷を招くことなく、防止する。 【解決手段】 無端ベルト5 と、ベルト支持・回転用の
2個以上のローラと、ベルト5 の回転時には張力を印加
し停止時には張力を解除する機構と、ベルト面を含む面
内であってベルト進行方向に直交する方向へ変位可能な
ように設けられてベルト5 の両側面に各々当接された一
対以上の規制部材26a,26a と、ベルト5 への張力印加時
にはベルト5 から加わる力を吸収するように規制部材26
a,26a が変位し張力解除時には規制部材26a,26a から加
わる力によりベルト5 が中央に復帰するように各規制部
材26a,26a を各々中央へ向けて付勢するバネ26b,26b
と、を有する無端ベルト装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機やプリンタ
等の画像形成装置に搭載される無端ベルト装置に関す
る。詳しくは、用紙を吸着して転写位置(感光体のトナ
ー像を用紙に転写する位置)に送り込む搬送用のベルト
装置や、感光体から転写されるトナー像を一時的に担持
して用紙に転写する中間転写用のベルト装置に関する。
【0002】
【従来の技術】複写機やプリンタ等の電子写真方式の画
像形成装置では、記録紙を静電吸着して搬送して転写位
置(感光体ドラムと転写チャージャ間の位置)に送り込
む記録紙搬送タイプの無端ベルト装置や、感光体ドラム
上で現像されたトナー像を一次転写されて一時的に担持
した後に記録紙上に二次転写する中間転写タイプの無端
ベルト装置が搭載される場合がある。
【0003】特公昭62−12124号公報には、電子
写真方式の複写機等に搭載される無端ベルト装置であっ
て、無端ベルトが回転時に於いてベルト進行方向に直交
する方向へ変位してしまうことを防止する機能を備えた
装置が開示されている。この装置では、無端ベルトを支
持する3個のローラの中の1個の一端部にフランジが設
けられており、且つ、その他端部から無端ベルトに対し
て相対的に大きなテンションが印加されている。このた
め、無端ベルトは、上記フランジ側へ強制的に変位され
た後は、その一側面を上記フランジに規制された状態で
回転される。即ち、それ以上の変位が防止される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】特公昭62−1212
4号公報の装置では、無端ベルトの一方の側面のみが前
記フランジに摺接され続ける。即ち、ベルトの変位方向
(ローラの軸方向)に関して固定されているフランジに
摺接され続ける。このため、該一方の側面の摩耗が大き
くなって、耐久性が悪くなる。また、他方の端部側には
相対的に大きなテンションが印加されるため、この点か
らも耐久性に問題が生ずる。本発明は、無端ベルトが回
転時にベルト進行方向に直交する方向へ変位することを
防止するとともに、ベルト端部の損傷を軽減して、その
耐久性を改善することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、無端ベルト
と、前記無端ベルトを支持して回転させる少なくとも2
個のローラと、前記無端ベルトの回転時には該無端ベル
トに張力を印加し停止時には張力を解除する張力調整手
段と、前記無端ベルトのベルト面を含む面内であってベ
ルト進行方向に直交する方向へ変位可能なように設けら
れて前記無端ベルトの両側面に各々当接された少なくと
も一対の規制部材と、前記無端ベルトに対する張力印加
時には該無端ベルトから加わる力を吸収するように前記
規制部材が変位し前記無端ベルトに対する張力解除時に
は前記規制部材から加わる力により該無端ベルトが初期
位置に復帰するように前記各規制部材を各々付勢する付
勢手段と、を有する無端ベルト装置である。
【0006】無端ベルトの回転時には、無端ベルトに対
して張力が印加されている。このとき、規制部材は、無
端ベルトから加わる力を吸収するように、無端ベルトの
ベルト面を含む面内であってベルト進行方向に直交する
方向へ変位する。つまり、規制部材を無端ベルトの方向
へ付勢している力は、無端ベルトの回転時に於いて無端
ベルトから規制部材に対して加わる力よりも弱い。一
方、無端ベルトが停止して印加されていた張力が解除さ
れると、付勢手段から規制部材に対して与えられている
付勢力により、無端ベルトは初期位置に戻る。つまり、
規制部材を無端ベルトの方向へ付勢している力は、張力
の印加されていない無端ベルトを変位させるのに十分な
力である。なお、初期位置とは、例えば、ベルトの軸方
向の中心がローラの軸方向の中心に合致する位置であ
る。
【0007】
【発明の実施の形態】
1.プリンタの概要.本発明の無端ベルト装置には、前
述のように、記録紙搬送タイプと、中間転写タイプとが
ある。以下、記録紙搬送タイプの無端ベルト装置が搭載
されるプリンタの構成と動作を図1を参照して説明し、
次に、中間転写タイプの無端ベルト装置が搭載されるカ
ラープリンタの構成と動作を図6を参照して説明する。
【0008】1-1.記録紙搬送タイプ搭載のプリンタ.図
1に示すように、矢印a方向に回転可能に支持されてい
る感光体ドラム1 の周囲には、感光体ドラム1 の表面を
一様に帯電させる帯電チャージャ2 、該一様な帯電表面
に電荷潜像を形成するべく露光するプリントヘッド3 、
該電荷潜像をトナーで現像して可視化する現像器4 、該
可視化されたトナー像を用紙P 上に転写するべく用紙P
を吸着して搬送する転写ベルト5 、感光体ドラム1 の残
留トナーを除去するクリーナ6 、感光体ドラム1 の残留
電荷を露光して除去するイレーサ7 が設けられている。
【0009】プリントヘッド3 は、例えば、LEDアレ
イであるが、レーザ露光を行うレーザヘッドでもよい。
また、原稿画像の反射光をそのまま又は変倍して導く光
学系でもよい。即ち、再現したい画像に対応する電荷潜
像を形成するように感光体ドラム1 の帯電表面を露光で
きるものである。現像器4 は、例えば、黒色のトナーで
の現像を行う装置であるが、他の色のトナーで現像する
ものでもよい。
【0010】駆動ローラ18と従動ローラ19とにより張架
されている転写ベルト5 は、感光体ドラム1 に同期して
矢印b方向へ駆動される。この駆動は、不図示のモータ
により回転される駆動ローラ18によって行われる。転写
ベルト5 の材質としては、例えば、PVDF(ポリフッ
化ビニリデン)やPC(ポリカーボネート)等を材料と
するフィルム系ベルト、或いは、CRゴムやウレタンゴ
ム等を材料とするゴムベルトを用いることができる。
【0011】転写ベルト5 の付近には、用紙搬送タイミ
ングに同期して転写ベルト5 を感光体ドラム1 に圧接す
る圧接部材16、感光体ドラム1 のトナー像を転写ベルト
5 で搬送される用紙(記録紙)P 上へ静電的に転写する
転写コロナチャージャ17、記録紙P を転写ベルト5 から
分離する分離爪14、転写ベルト5 の外周面を清掃するベ
ルトクリーナ20、転写ベルト5 の内外面を除電する一対
の除電チャージャ21,22 、転写ベルト5 に対して転写ベ
ルト5 の内側からテンション(張力)を印加して転写ベ
ルト5 の走行を安定化させるテンションローラ25、従動
ローラ19に対向して設けられて転写ベルト5 に外接する
接地された導電性のローラ24等が設けられている。な
お、上記テンションローラ25を転写ベルト5 に対して変
位させることにより該転写ベルト5 に張力を印加し/解
除する機構については、後に蛇行補正装置26の説明中に
於いて図4に即して述べる。
【0012】上記除電チャージャ21,22 は、例えば、転
写ベルト5 の電気抵抗を108 Ωcm程度に調整すると
ともに駆動ローラ18を導電性の材料により構成して接地
したり、或いは、接地した金属板や金属ローラを転写ベ
ルト5 に接触させることにより省略可能である。
【0013】上記分離爪14は、図3に示すように、用紙
を剥離する剥離部材14a と、用紙剥離時に発生する電荷
を除電する除電針(除電部材)14b とが一体化された構
成を成す。即ち、除電針14b は、剥離部材14a に設けら
れた長孔14d にビス14c によって取付けられており、そ
の前後方向(転写ベルト5 に接近/離隔する方向)の相
対位置を、長孔14d により調整可能とされている。この
ように一体化することで、剥離時の放電を精度良く除電
することが可能となる。この分離爪14a と除電針14b と
は、ともに、SECC等の金属を用いて構成されてい
る。
【0014】また、転写ベルト5 の両側には、ベルト走
行(回転)中の転写ベルトの変位を吸収する緩衝部材と
しての機能を果たすとともに、ベルト停止後には転写ベ
ルト5 を中央位置に復帰させる蛇行補正装置26が各々設
けられている。蛇行補正装置26については図2と図5に
即して後述する。
【0015】画像形成動作時には、用紙トレイ10から給
紙ローラ11により捌き出された用紙P は、ガイド12によ
りタイミングローラ9 へ案内され、該タイミングローラ
9 により感光体ドラム1 との同期をとられた後、直流電
源23に接続されて所定の電位とされている従動ローラ19
と、該従動ローラ19に対向されている接地された導電性
ローラ24との間に送り込まれる。これにより、用紙P は
転写ベルト5 に静電吸着される。また、用紙P がタイミ
ングローラ9 により送り出されるタイミングで圧接部材
16が作動されて、転写ベルト5 が感光体ドラム1 に圧接
される。
【0016】転写ベルト5 に吸着されて矢印b方向へ搬
送される用紙P が転写位置(転写コロナチャージャ17と
感光体ドラム1 の間)に到達すると、転写コロナチャー
ジャ17から転写ベルト5 に転写電荷が供給される。これ
により、感光体ドラム1 上にて現像器4 によりトナー現
像されて可視化されたトナー像が、転写ベルト5 に吸着
されている用紙P 上へ、静電的に転写される。
【0017】トナー像転写後の用紙P は、図中左方へ搬
送された後、分離爪14により転写ベルト5 から剥離さ
れ、ガイド15により定着器8 へ送り込まれて熱圧着によ
る画像定着処理を施された後、排紙トレイ13上へ排出さ
れる。ここで、定着器8 は、転写ベルト5 から剥離され
る用紙P が比較的小サイズあっても確実に定着器8 に送
り届けることができるように、転写ベルト18の図の左端
位置(駆動ローラ18の位置)に近接して設けられてい
る。また、このように近接して設けることで、装置小型
化の要請にも応えている。
【0018】一方、用紙P が剥離された後の転写ベルト
5 は、その外周面をベルトクリーナ20でクリーニングさ
れ、さらに、除電チャージャ21,22 により内外面の残留
電荷を除電されて、前述の用紙吸着位置へ戻される。
【0019】1-2.中間転写タイプ搭載のカラープリン
タ.図6に示すように、矢印a方向に回転可能に支持さ
れている感光体ドラム61の周囲には、感光体ドラム61の
表面を一様に帯電させる帯電チャージャ62、該一様な帯
電表面に画像露光63により形成された電荷潜像をトナー
で現像して可視化する4個の現像器64,65,66,67 、選択
された現像器により現像されて可視化されたトナー像を
選択順に転写されて合成される中間転写ベルト73、感光
体ドラム61の残留トナーを除去するクリーナ69、感光体
ドラム61の残留電荷を露光して除去するイレーサ70が設
けられている。
【0020】画像露光は、例えば、LEDアレイやレー
ザヘッドによる露光であるが、原稿画像の反射光を光学
系によりそのまま又は変倍して導くようにしてもよい。
4個の現像器64,65,66,67 には、順に、イエローY 、マ
ゼンタM 、シアンC 、ブラックB のトナーが収納されて
おり、各々の色に対応するプロセスに於いて感光体ドラ
ム61上に形成される電荷潜像を当該プロセスに於いて現
像する。
【0021】駆動ローラ74と、その他のローラ(ガイド
ローラ76、ローラ77,78 、バックアップローラ90、ガイ
ドローラ79、押付ローラ71,72)とによって張架されると
ともに安定走行(回転)可能なようにテンションローラ
75によって張力を付与されている中間転写ベルト73は、
感光体ドラム61に同期して矢印b方向へ回転駆動され
る。この回転駆動は、不図示のモータによって回転され
る絶縁体で構成された駆動ローラ74によって行われる。
転写ベルト73としては、例えば、環境耐性が良く可撓性
で電気抵抗が1×1010Ωcm〜1×1013Ωcm程度
のポリウレタンゴムベルトの表面に、電気抵抗が1×1
9 Ωcm〜1×1012Ωcm程度のフッ素系塗料を塗
布して形成した、10μm〜30μm厚の表面コート層
を備えた厚さ600μm程度の無端ベルトを用いること
ができる。なお、転写ベルト73の電気抵抗としては、1
×1010Ωcm〜1×1015Ωcm程度であればよい。
【0022】また、上記中間転写ベルト73の付近には、
感光体ドラム61のトナー像を転写ベルト74の外周面に静
電的に転写する一次転写チャージャ68、該一次転写チャ
ージャ68の前後に設けられて中間転写ベルト73を感光体
ドラム61に押し付ける押付ローラ71,72 、用紙の通紙経
路との合流部に設けられたガイドローラ76、中間転写ベ
ルト73の外周面に転写(カラーモードでは最大4回の転
写で合成)されたトナー像を搬送されて来る用紙(記録
紙)P に静電的に転写する二次転写チャージャ94、接地
されている一対のローラ77,78 に巻回された導電性ベル
ト97、用紙P を中間転写ベルト73から剥離するための分
離チャージャ95、中間転写ベルト73の外周面を清掃する
ベルトクリーナ90a と該ベルトクリーナ90a に対向する
位置で内接するバックアップローラ90、該バックアップ
ローラ90と押付ローラ71との間の適宜の位置に設けられ
たガイドローラ79等が配置されている。
【0023】また、上記中間転写ベルト73の両側には、
図1の記録紙搬送タイプの転写ベルト5 の場合と同様
に、ベルト走行(回転)中の転写ベルトの変位を吸収す
る緩衝部材としての機能を果たすとともに、ベルト停止
後には中間転写ベルト73を中央位置に復帰させる蛇行補
正装置26が2箇所(ローラ75〜ローラ76間,ローラ90〜
ローラ79間)に各々設けられている。この蛇行補正装置
26は図1の場合と同じものであり、その詳細については
図2と図5に即して後述する。
【0024】画像形成時に於いて、中間転写ベルト73上
の所定の転写開始部位が一次転写位置(一次転写チャー
ジャ68と感光体ドラム61の間)に到達すると、一次転写
チャージャ68によって転写ベルト73に転写電荷が供給さ
れ始める。これにより、4個の現像器64,65,66,67 のう
ちの何れか選択された現像器により現像されて感光体ド
ラム30上に可視化されているトナー像が、中間転写ベル
ト73の転写開始部位から静電的に転写され始める。
【0025】つまり、カラープリントの場合、イエロー
Y 、マゼンタM 、シアンC 、ブラックBkの4色のトナー
の像が順に転写されて合成されるため、中間転写ベルト
73の転写開始部位が上記一次転写位置に到達する前に、
当該プロセスに於いて選択された何れかの色のトナー像
が感光体ドラム61上に形成されており、このトナー像
が、上述の如く中間転写ベルト73の被転写部位から転写
され始める。例えば、初回のプロセスでは、イエローY
のトナーが転写される。
【0026】また、イエローY のトナー像転写後には、
中間転写ベルト73の転写開始部位は引き続いて中間転写
ベルト73が駆動されることにより移動されて、非作動の
二次転写チャージャ94、非作動の分離チャージャ95、非
作動(非接触)のベルトクリーナ90a の位置を経て、再
び一次転写位置に戻る。これらの各部材を非作動(非接
触)としている理由は、中間転写ベルト73の被転写部位
に転写されたイエローYのトナー像が乱されないように
するためである。
【0027】こうして中間転写ベルト73の転写開始部位
が再び一次転写位置に到ると、今度は、マゼンタM のト
ナー像の転写が開始されて、これが、イエローY のトナ
ー像に合成される。以下、同様にして、シアンC のトナ
ー像、ブラックBkのトナー像が転写されて合成される。
【0028】4色のトナー像の一次転写・合成が終了す
ると、次に、中間転写ベルト73上のトナー像を用紙P へ
転写(二次転写)する処理が行われる。即ち、用紙トレ
イ91から給紙ローラ92により捌き出された用紙P が、ガ
イドによりタイミングローラ93へ案内され、該タイミン
グローラ93にて中間転写ベルト73の転写開始部位のトナ
ー像先端との同期をとられた後、二次転写位置(転写ベ
ルト73と二次転写チャージャ94との間の位置)へ送り込
まれる。また、用紙P が二次転写位置に到達すると、二
次転写チャージャ94から用紙P に転写電荷が供給され、
これにより、中間転写ベルト73の転写開始部位以後に転
写されているトナー像(フルカラーの場合は4色の合成
トナー像)が、用紙P 上へ静電的に転写される。
【0029】また、トナー像転写後の用紙P は、分離チ
ャージャ95に於いて中間転写ベルト73から分離され、搬
送ベルト96により搬送されて定着器800 に到り、該定着
器800 にて熱圧着による画像定着処理を施された後、不
図示の排紙トレイへ排出される。なお、定着器800 は、
装置全体を小型化するため、及び、中間転写ベルト73か
ら剥離される用紙P が比較的小サイズあっても確実に定
着器8 に送り届けることができるように、中間転写ベル
ト73から比較的近い位置に設けられている。なお、トナ
ー像を用紙P に二次転写された後の中間転写ベルト73
は、その外周面をベルトクリーナ90a でクリーニングさ
れる。
【0030】2.蛇行補正装置.次に、図1のプリンタ
の転写ベルト5 や、図2のカラープリンタの中間転写ベ
ルト73の両側に配設されて、走行中のベルトの進行方向
に直交する方向(図2と図5での左右方向)への変位を
吸収し、ベルト停止後にはベルトを初期位置(図5での
左右方向の中央位置)に復帰させる蛇行補正装置26につ
いて、図2と図5を参照して説明する。また、蛇行補正
装置26に関連して、テンションローラ25を進退させる機
構について、図4を参照して説明する。
【0031】図2と図5は図1の転写ベルト5 に対して
設けられる蛇行補正装置26を示しているが、図6の中間
転写ベルト73の場合も、蛇行補正装置26が2箇所に配設
される点、及びバネ26b の定数が各々のベルトに対応し
て異なる点を除いては、全く同様である。また、テンシ
ョンローラ25は、図1の転写ベルト5 に張力を付与する
ものであるが、図6の中間転写ベルト73に張力を付与す
るテンションローラ75の進退機構についても、テンショ
ンローラ25の場合と同様に構成できる。
【0032】以下の説明で「内側」とは、図5の左右方
向での中心側をいう。図2に示すように、蛇行補正装置
26は、規制板26a と、バネ26b と、ケース26c から成
る。ケース26c は、プリンタ本体に固定された取付板金
50に取付けられている。このケース26c の内側端の張出
部26d は、規制板26a の内側への変位をその位置で止め
る機能を果たす。この張出部26d の位置は、転写ベルト
5 が初期位置に在る場合に、転写ベルト5 の側面が規制
板26a の内側表面にちょうど接する(ベルト5 と規制板
26a との間で力が殆ど作用しないように接する)位置に
在る。
【0033】規制板26a の背後(外側)にはバネ26b が
設けられており、規制板26a を、転写ベルト5 の方向
(内側方向)へ付勢している。この付勢力は、図1に示
す記録紙搬送タイプの場合であれば、50〜200〔g
重〕程度である。これは、テンションローラ25によって
転写ベルト5 にテンションが付与されているベルト走行
時に於いて、転写ベルト5 が外側へ変位しようとした場
合に、その力を吸収する緩衝作用を奏しつつ上記変位を
許容して規制板26a を転写ベルト5 とともに外側へ変位
させる程度の付勢力であり、且つ、転写ベルト5 が停止
してテンションローラ25による張力が無くなると、該転
写ベルト5 を内側へ変位させて初期位置に復帰させる程
度の付勢力である。
【0034】図2の(a)及び図5の(a)はベルト走
行開始前を示す。この場合、転写ベルト5 は初期位置に
在り、したがって、転写ベルト5 の側面と規制板26a の
内側表面とは、両者の間で殆ど力が作用・反作用しない
状態で接している。
【0035】転写ベルト5 が回転される場合には、それ
に先立って、まず、テンションローラ25が、図4の
(a)の実線位置から破線位置に変位される。これによ
り、転写ベルト5 にテンション(張力)が与えられる。
この張力は、転写ベルト5 の走行安定性を確保するため
に与えられるものである。
【0036】上述のテンションローラ25の変位は、例え
ば、図4の(b)に示す機構で実現される。図4の
(b)の機構は、ソレノイド30の動作によりレバー31の
上片部を引くことで、該レバー31を支点32を中心として
同図の破線位置から実線位置へ回動させて、これによ
り、レバー31の下片部によって回動可能に支持されてい
るテンションローラ25を、同図の破線位置から実線位置
へ移動させるものである。このようにテンションローラ
25が変位されることにより、転写ベルト5 に対してテン
ションが与えられる。
【0037】転写ベルト5 に張力が付与されている状態
で転写ベルト5 の回転(走行)が開始されると、転写ベ
ルト5 は、図5の右方向又は左方向へ片寄り始める。こ
の片寄りは、例えば、転写ベルト5 の左右に於ける張力
の微小な差異、ローラ周面の左右に於ける微小な差異、
微小な振動等、種々の原因が考えられる。
【0038】この片寄りによって、転写ベルト5 の側面
から規制板26a の内側表面に力が作用し、この力がバネ
26b に作用する。このため、バネ26b は、図2の(b)
及び図5の(b)に示すように縮む。つまり、転写ベル
ト5 から規制板26a に加わる力がバネ26b によって吸収
されつつ、転写ベルト5 が右方向又は左方向へ変位す
る。このとき、転写ベルト5 の側面と規制板26a の内側
表面とは上記力を相互に作用しつつ摺接するため、規制
板26a の内側表面には、摩擦の少ない材料、例えば、フ
ッ素樹脂をコーティングしたSECC等の金属を用いる
のが良い。
【0039】転写ベルト5 の変位量は、連続通紙枚数
(連続プリント枚数)に応じて増加する。本装置では、
最大連続通紙枚数(例えば99枚)に於ける転写ベルト
5 の変位量が、規制板26a の変位可能量(後退可能量)
よりも小さくなるように、規制板26a の変位可能量が設
定されている。
【0040】プリント動作が終了して転写ベルト5 の回
転が停止されると、ソレノイド30がオフされてテンショ
ンローラ25が図4の(a)の破線位置から実線位置に退
避される。これにより、転写ベルト5 に印加されている
張力が解除され、転写ベルト5 は従前よりも小さな力で
移動し易くなる。このため、バネ26b が前述の如く縮ん
でいることでバネ26b から規制板26a を介して作用され
る付勢力によって内側へ押されて変位して、図5の
(c)に示す初期位置に戻る。
【0041】なお、上述の例では、規制板26b に付勢力
を与える手段としてバネ26b を採用しているが、上述の
ような付勢力を付与し得る機構であれば、バネに限定さ
れない。例えば、易圧縮性で復元力を有するゴムやスポ
ンジ等を規制板26a の背後に設けて、上述のバネ26b の
場合と同等の作用を奏するように構成してもよい。
【0042】
【発明の効果】以上、本発明の装置では、ベルト走行時
には、無端ベルトの側面に摺接している規制部材により
ベルトの変位が抑制されるとともに、無端ベルトから加
わる力を吸収するように規制部材が外側へ変位するた
め、規制部材からベルトの側面に加わる力は比較的小さ
くなり、ベルト側面の損傷が軽減される。一方、ベルト
が停止された場合は、付勢手段により規制部材を介して
ベルトに加わる力によってベルトが内側(中央)へ押さ
れて、初期位置へ復帰する。このように、本発明の装置
によると、ベルト端部の損傷を抑えつつ、ベルト走行時
の変位(ベルト走行方向に直交する方向への変位)を防
止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る記録紙搬送タイプの
無端ベルト装置を搭載するプリンタの機構を示す模式
図。
【図2】蛇行補正装置26の機構を模式的に示す断面図で
あり、(a)はベルト5 が初期位置に在る状態、(b)
はベルト5 が走行中の状態を示す。
【図3】図1のプリンタに使用される剥離部材14の正面
図(a)と上面図(b)。
【図4】図1のプリンタに使用されるテンションローラ
25の変位を示す説明図(a)と変位機構を示す模式図
(b)。
【図5】無端ベルト5 と蛇行補正装置26の相互作用を示
す説明図であり、(a)は無端ベルト5 が初期位置に在
る状態、(b)はベルト回転中のため無端ベルト5 が変
位している状態、(c)は張力が解除されて無端ベルト
5 が初期位置に復帰し始めている状態を示す。
【図6】本発明の実施の形態に係る中間転写タイプの無
端ベルト装置を搭載するカラープリンタの機構を示す模
式図。
【符号の説明】
5 転写ベルト(記録紙搬送タイプの無端ベルト) 25 テンションローラ 26 蛇行補正装置 26a 規制板(規制部材) 26b バネ(付勢部材) 73 中間転写ベルト(中間転写タイプの無端ベルト) 75 テンションローラ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無端ベルトと、 前記無端ベルトを支持して回転させる少なくとも2個の
    ローラと、 前記無端ベルトの回転時には該無端ベルトに張力を印加
    し、停止時には張力を解除する張力調整手段と、 前記無端ベルトのベルト面を含む面内であってベルト進
    行方向に直交する方向へ変位可能なように設けられて、
    前記無端ベルトの両側面に各々当接された少なくとも一
    対の規制部材と、 前記無端ベルトに対する張力印加時には該無端ベルトか
    ら加わる力を吸収するように前記規制部材が変位し、前
    記無端ベルトに対する張力解除時には前記規制部材から
    加わる力により該無端ベルトが初期位置に復帰するよう
    に、前記各規制部材を各々付勢する付勢手段と、 を有する無端ベルト装置。
JP8053733A 1996-02-18 1996-02-18 無端ベルト装置 Pending JPH09221243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8053733A JPH09221243A (ja) 1996-02-18 1996-02-18 無端ベルト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8053733A JPH09221243A (ja) 1996-02-18 1996-02-18 無端ベルト装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09221243A true JPH09221243A (ja) 1997-08-26

Family

ID=12951041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8053733A Pending JPH09221243A (ja) 1996-02-18 1996-02-18 無端ベルト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09221243A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006053492A (ja) * 2004-08-16 2006-02-23 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2009192840A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Fuji Xerox Co Ltd 転写装置及び画像形成装置
JP2010156902A (ja) * 2009-01-05 2010-07-15 Fuji Xerox Co Ltd ベルト装置及び画像形成装置
JP2010176045A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Ricoh Co Ltd ベルト駆動装置、定着装置及び画像形成装置
CN110103151A (zh) * 2019-05-31 2019-08-09 长沙矿冶研究院有限责任公司 一种高压水射流喷砂除鳞清理金属板材的清理***及方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006053492A (ja) * 2004-08-16 2006-02-23 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP4626216B2 (ja) * 2004-08-16 2011-02-02 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2009192840A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Fuji Xerox Co Ltd 転写装置及び画像形成装置
JP2010156902A (ja) * 2009-01-05 2010-07-15 Fuji Xerox Co Ltd ベルト装置及び画像形成装置
JP2010176045A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Ricoh Co Ltd ベルト駆動装置、定着装置及び画像形成装置
CN110103151A (zh) * 2019-05-31 2019-08-09 长沙矿冶研究院有限责任公司 一种高压水射流喷砂除鳞清理金属板材的清理***及方法
CN110103151B (zh) * 2019-05-31 2024-03-22 长沙矿冶研究院有限责任公司 一种高压水射流喷砂除鳞清理金属板材的清理***及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08272229A (ja) 電子写真装置およびその装置に用いる中間転写ユニット
EP0480454B1 (en) An image forming apparatus
JP2660939B2 (ja) 画像形成装置
JP3470472B2 (ja) 転写装置
JP3136381B2 (ja) 現像手段を有する画像形成装置
US7970310B2 (en) Image forming apparatus for supressing the effects of a band-like toner image
JP3303622B2 (ja) 厚紙搬送方法とその方法を用いる画像形成装置
JP2750009B2 (ja) 画像形成装置
US6546218B2 (en) Image forming apparatus
JPH09221243A (ja) 無端ベルト装置
JP2005008391A (ja) 画像形成装置
JP2004102043A (ja) 処理装置及びシート処理装置
JP3420322B2 (ja) 感光体像形成ベルトからコピー用紙を剥離するためのシステム
JP2002023507A (ja) 画像形成装置
JP2000229748A (ja) 画像形成装置
JP5622660B2 (ja) シート給送装置及びそれを備えた画像形成装置
US7721859B2 (en) Rotary force controlling apparatus and image forming apparatus including the same
JP3332672B2 (ja) 画像形成装置
JP2003173090A (ja) 画像形成装置のベルト状像担持体支持装置
JP2004347697A (ja) 画像形成装置
JPH09114322A (ja) 電子写真装置
JP3685213B2 (ja) 画像形成装置
JP2000231283A (ja) 中間転写装置及びカラー画像形成装置
JPH07306618A (ja) 画像形成装置
JPH0822161A (ja) カラー画像形成装置