JPH09220089A - セラミック質微生物固定化担体 - Google Patents

セラミック質微生物固定化担体

Info

Publication number
JPH09220089A
JPH09220089A JP8030638A JP3063896A JPH09220089A JP H09220089 A JPH09220089 A JP H09220089A JP 8030638 A JP8030638 A JP 8030638A JP 3063896 A JP3063896 A JP 3063896A JP H09220089 A JPH09220089 A JP H09220089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
weight
ceramic
diameter
microorganism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8030638A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Fujii
洋治 藤井
Hiroshi Takenaka
宏 竹中
Kazuyuki Maruyama
和志 丸山
Shunsuke Shirohige
俊介 白髭
Takeshi Tsuji
猛志 辻
Masaaki Ito
公明 伊藤
Kazunari Katagiri
一成 片桐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinagawa Refractories Co Ltd
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Shinagawa Refractories Co Ltd
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinagawa Refractories Co Ltd, NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical Shinagawa Refractories Co Ltd
Priority to JP8030638A priority Critical patent/JPH09220089A/ja
Publication of JPH09220089A publication Critical patent/JPH09220089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 上水の生物化学的高度処理に有用な微生物担
持担体を提供する。 【解決手段】 シリカアルミナ系珪酸質原料75〜95
重量%、粘土25重量%未満からなる骨機に気孔形成剤
を添加、成形、焼成した平均径1〜8mm、均等係数
1.0〜2.0の粒度分布を有し、表面積が300〜1
300m2/m3、0.05〜400μmの気孔を有し、
球形、アーモンド形、円柱形のいずれかであり、見掛気
孔率が20〜50%であるセラミック質微生物固定化担
体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、上水の生物化学処
理微生物固定化担体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】湖沼の富栄養化に伴う植物性のプランク
トンあるいは放線菌、藍藻類などが大増殖した結果、芳
香臭、青草臭、カビ臭、土臭、生ぐさ臭などの好ましく
ない臭いが発生し、とくに水道水のカビ臭(異臭味)が
問題となっている。かび臭の原因となる物質としては、
2−メチルイソボルネオール、ジオスミン(いずれもか
び臭)等が知られている。これらの原因物質を除去する
従来技術としては、 イ)オゾンによる酸化脱臭、ロ)粒状活性炭による吸着
脱臭、ハ)粉末活性炭による吸着脱臭等が知られてい
る。
【0003】オゾン処理は、かび臭物質が原因となる藻
類の体内に保持されている場合には、カビ臭物質を体外
に放出させた後処理を行うため、高いオゾン注入率が必
要となり、注入したオゾンの分解やオゾンによって生成
した物質を除去するために粒状活性炭処理を併用する必
要がある。また、粒状活性炭処理では、カビ臭物質に対
する処理性能が維持できる期間が短く、例えば原水の2
−メチルイソボルネオール濃度200mg/lに対して
90〜120日程度であり活性炭の再生を行わねばなら
ない。また、カビ臭物質は粉末活性炭でもある程度除去
できるが、原水に注入した後は汚泥として排出され、活
性炭の再利用が不可能なだけでなく、汚泥処理負荷を増
し、有効利用の点からも問題である。
【0004】一方、川砂を充填した固定床(砂濾過層)
に水を通すことによって、水中に棲息する細菌類、酵母
類が担体に棲みつく。その中でカビ臭物質である2−メ
チルイソボルネオールあるいはジオスミンの分解には特
にPseudomonas属やFlavobacter
ium属に属する細菌等が有力であることが知られてい
る。そこで、従来、カビ臭を除去する目的で使用する固
定床にはアンスラサイト、シャモット粒などが使われて
いる。アンスラサイトはわずかに細孔を有するが、細孔
径が0.1μm以下のものが大半で細孔が小さく微生物
の付着には殆ど寄与しない。シャモットも、アンスラサ
イトよりやや大きめの細孔分布を有するが、それでも1
0μm程度までであり、また細孔容積も充分でなく、微
生物を効率よく付着させるための濾材としては不適切で
ある。
【0005】また、セラミックを用いたものでは、平均
径が1〜3mmの一次ポアと平均径が10〜150μm
の二次ポアを有するセラミック体が特開昭63−286
号公報に記載されているが、アルミナ粉末、水およびウ
レタン系で2液性の発泡剤を混合して気泡を形成した後
に焼成するものであるが製造が煩雑でまたセラミック体
の強度が得られにくい。また、廃水処理用セラミックで
は、表面積が400m2/g 以下の炭素質担体が特開昭
62−296878号公報、特公平7−77639号公
報に開示されているが、微生物との親和性はあるが強度
が得られにくい。また、多孔質のセラミックを用いた特
開昭60−150893号公報、内部が中空の多孔質セ
ラミックスを用いた特開昭61−287495号公報が
開示されている。これらの多孔質セラミック担体につい
ては、流動床式の廃水処理用であり、粒形状、気孔径、
量の開示はなく、固定床式の上水処理用にはすぐさま利
用できない欠点がある。また、高炉水砕スラグに粘土及
び気孔形成材を配合、焼成した廃水処理用の担体が特開
昭63−77596号公報において提案されているが、
高炉水砕を用いた担体は、高炉水砕スラグに含まれてい
る多量の酸化カルシウム成分によってカルシウムイオン
の溶出が多く、塩酸可溶率が著しく高い値を示すという
欠点がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上水中のカ
ビ臭の発現物質を生物化学的処理により分解、無臭化す
るのに適した上水処理用微生物固定化担体を提供するこ
とを課題とするものである。さらに本発明は水中に棲息
する細菌類を固定化して、固定化した微生物の作用によ
って水を生物処理するのに適しており、かつ、空気、水
等の手段による逆洗操作を受けても固定化微生物が剥離
しにくく、かつ、逆洗操作によって担体自体が損傷、崩
壊しにくい上水処理用微生物固定化担体を提供するもの
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、シリカ−アル
ミナ系珪酸質原料75〜25重量%、粘土25重量%未
満からなる骨材に、気孔形成剤を添加して成形、焼成し
たセラミック質微生物固定化担体である。また、平均径
1〜8mm、均等係数1.0〜2.0の粒度分布を有す
る前記のセラミック質微生物固定化担体である。表面積
が300〜1300m2/m3である前記のセラミック質
微生物固定化担体である。径が0.05〜400μmの
気孔を有する前記のセラミック質微生物固定化担体であ
る。形状が球状、アーモンド状、円柱状のいずれかであ
る前記のセラミック質微生物固定化担体である。見掛け
気孔率が20〜50%である前記のセラミック質微生物
固定化担体である。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明のセラミック質微生物固定
化担体に用いる原料は、ケイ酸質原料の微粉、粘土質原
料、焼成工程で消失する気孔形成剤、および造粒を容易
ならしめる水分である。珪酸質原料は、SiO2 −Al
23系を主成分とするものが好ましく、アルミナが多い
ものでは嵩比重が高くなりすぎ、MgO、CaOを含む
ものは水和分解、あるいは耐塩酸可溶性に劣り、クロム
質ではクロムイオンの溶出に問題がある。SiO2−A
23系で焼結温度が比較的低いケイ酸質の成分が多い
原料が好ましく、Cu、Zn、Cr、Cd、As等の有
害金属元素を含まないもので、SiO2 55〜85%、
Al23 10〜25%のケイ酸質原料がこのましい。
【0009】その配合率は75〜95重量%で、75重
量%未満では粘土の使用量が増加し、緻密化して気孔径
も微細化し、微生物の棲息に好ましくない。また、ケイ
酸質原料の粒度は300μm以下で、好ましくは44μ
m以下が好ましい。300μm以上を含有すると造粒性
に劣る。
【0010】粘土は木節粘土、水簸粘土、ベントナイト
等を用いることができ、造粒を容易ならしめる作用と焼
結強度が得られる。その配合量は骨材に対し5〜25重
量%であり、25重量%を超えて配合しては、シャモッ
ト粒に近い緻密性と1μm以下の微細気孔分布となり、
微生物担体として好ましくない。また、5重量%未満で
は造粒が困難となる。また、造粒性を増すために、CM
C、PVA、デキストリン等の水溶性高分子バインダー
を若干添加することもできる。
【0011】気孔形成剤は0.1〜1.0mmであり、
好ましくは0.2〜0.6mmの粒度である焼成の際に
消失する木粉、廃プラスチック粉砕粒、コーヒー粕、モ
ミ穀粉砕物、コークス粉、石炭粉末、活性炭微粒子、ヤ
シ殻炭粉末、麩(ふすま)等を用いることができる。気
孔形成剤の粒度が0.1mm未満では担体の気孔径分布
で8μm未満のものが多くなり、細菌、酵母類の増殖に
適した8〜400μmのものが少なくなり好ましくな
い。また、1mmを超える粒子を含むと、400μm以
上の気孔が多くなり、担体が脆くなり逆洗操作での消耗
が激しくなる。
【0012】その配合量は骨材に対して5〜25重量%
で、5重量%未満では気孔率が小さく、蒿比重の低下が
少ない。25重量%を超えると気孔率は大きくなり、気
孔径8〜400μmの割合も大きくなり、微生物の担持
量の増大には好ましいが、担体強度の低下、硬さの低下
が大きくなる。
【0013】前述の骨材と気孔形成剤と水を混合して造
粒する造粒手段は、特に制限されるものではないが、バ
スケット型造粒機、アーモンド型ブリケッティングマシ
ン、円板型ダイス水平式押し出し造粒機等により球形、
アーモンド形、円柱形等の形状に造粒することが好まし
い。造粒の際の粒度は、平均径1〜8mmが好ましく、
1mm未満を多く含むと原水中に含まれる浮遊汚泥物質
が担体充填層中に詰まり易いので、生物化学的な処理が
できなくなる。また、平均粒径が8mmを超える粒径の
ものを多く含むと、充填層の担体表面積が小さくなり微
生物の付着量が少なくなるので、大きな充填層容積を必
要とするので好ましくない。焼成温度は1050〜14
50℃が好ましいが、担体の焼成後のJIS硬さが80
%を超える焼成温度が好ましく、1100〜1300℃
が適している。
【0014】上水異臭味除去作用を有する細菌類等は、
BERGEY'S MANUAL OF SYSTEMATIC BACTERIOLOGYによれ
ば、Pseudomonas属で直径0.5〜1.0μ
m、長さ1.5〜5μm、Flavobacteria
m属で幅0.5μm、長さ1.0〜3.0μmであり、
担体の気孔径分布は細菌、酵母類の初期の棲息場所とな
り、増殖して担体表面に生物膜が形成される。担体にと
って必要なことは、生物化学処理に適した微生物が速や
かに棲息、増殖して安定した微生物層である、いわゆる
生物膜が形成維持されることが重要である。
【0015】本発明の担体は、気孔径分布は0.05〜
400μmで、骨材粒子間に形成される0.05〜8μ
mの気孔は細菌、酵母類が入り込み、初期の生息場所と
して着床し易い。また、気孔形成剤によって担体に形成
された8〜400μmの気孔には、細菌、酵母類を担持
することができる。とくに、小径からから大径に及ぶ気
孔によって担体表面には凹凸が形成され、細菌、酵母類
が大量に生息し、逆洗操作で剥離しがたい安定した生物
膜が得られる。
【0016】本発明の担体の見掛気孔率は、好ましくは
20〜50%であり、さらに好ましくは30〜50%で
ある。気孔率が50%を超えると担体の単位体積当たり
の微生物担持量は増大するが、担体の硬さは80%未満
と低下し、担体の損傷や崩壊がし易くなる。また、気孔
率が20%未満では、担体の硬さは得られるが、微生物
担持量は低下し好ましくない。担体の硬さは80%以上
が好ましい。平均径は担持体表面積に関係し、 (1)平均直径2.4×平均長さ4.5mm形状にて約
1200m2/m3 (2)平均直径4.1×平均長さ5.9mm形状にて約
750m2/m3 (3)平均直径5.1×平均長さ5.5mm形状にて約
600m2/m3 (4)平均直径7.6×平均長さ8.9mm形状にて約
380m2/m3 となって、平均径の小さい方が単位体積当たりの微生物
担持量は増大して好ましいが、原水中に含まれる浮遊物
質(SS)の量が多い場合、担体充填層中で詰まりが発
生し、生物化学処理に支障が起きるので平均径としては
3〜8mm範囲が好ましい。
【0017】したがって、担体の表面積は300〜13
00m2/m3が好ましい。300m2/m3未満では、微
生物付着量が少なく、多大の担体充填層容積を必要とし
て好ましくなく、1300m2/m3を超えると担体粒子
径が2mm以下となり、浮遊物質(SS)による閉塞が
起こり易く好ましくない。
【0018】JWWA A103(日本水道協会規格)
水道用濾材試験方法によって定義される均等係数は1よ
り大になるにしたがって最大径と最小径の差が大とな
り、2.0を超えると逆洗操作において小径粒子はより
高位に浮上し、大径粒子は下位に偏析し好ましくない。
したがって、好ましくは均等係数は1.0〜2.0がよ
い。また、本発明の生物化学的処理用担体は、上水に限
らず、都市下水の生物化学的処理、産業廃水の生物化学
的処理にも適し、メタン発酵菌などの微生物をあらかじ
め担持することによって、嫌気性有機質廃水処理に利用
できる。
【0019】
【実施例】以下に実施例および比較例を示して本発明を
説明する。実施例、比較例で用いた珪酸質原料の組成を
表1に、粘度、ベントナイトの組成を表2に重量%で示
す。
【0020】
【表1】
【0021】
【表2】
【0022】実施例1 ケイ酸質原料微粉90重量%、水簸粘土10重量%、木
粉外掛10重量%、水分外掛14重量%をニーダーで混
練し、直径5mmの孔のバスケット型造粒機にて円柱状
の造粒を行った。造粒物は乾燥し、1200℃で3時間
で焼成した。焼成後に2.8〜8.0mmで篩分けし
た。得られたセラミック質微生物固定化担体を以下に記
載の評価方法で評価をし、カビ臭の除去率を測定し、そ
の結果を表3に示す。
【0023】実施例2 ケイ酸質原料微粉90重量%、水簸粘土10重量%、コ
ークス粉外掛10重量%、水分外掛12重量%をニーダ
ーで混練し、アーモンド型ブリケッティングマシンにて
直径5mmの造粒を行った。造粒物は乾燥し、1200
℃で3時間で焼成した。焼成後2.8〜6.7mmで篩
分けした。得られたものをセラミック質微生物固定化担
体として、実施例1同様に評価をし、その結果を表3に
示す。
【0024】実施例3 ケイ酸質原料微粉90重量%、ベントナイト10重量
%、木粉外掛10重量%、水分外掛12重量%をニーダ
ーで混練し、円板型ダイス水平式押し出し造粒機にて直
径4mmの円柱状の造粒した。造粒物は乾燥し、120
0℃で3時間焼成した。焼成後2.8〜8.0mmで篩
分けした。得られたものをセラミック質微生物固定化担
体として、実施例1同様に評価をし、その結果を表3に
示す。
【0025】実施例4 ケイ酸質原料微粉80重量%、水簸粘土20重量%、コ
ークス粉外掛20重量%、水分外掛14重量%をニーダ
ーで混練し、アーモンド型ブリケッティングマシンにて
直径5mmのアーモンド型造粒を行った。造粒物は乾燥
し、1200℃で3時間焼成した。焼成後2.8〜6.
7mmで篩分けした。得られたものをセラミック質微生
物固定化担体として、実施例1同様に評価をし、その結
果を表3に示す。
【0026】実施例5 ケイ酸質原料微粉80重量%、水簸粘土20重量%、木
粉外掛15重量%、水分外掛14重量%をニーダーで混
練し、円板型ダイス水平式押し出し造粒機にて直径4m
mの円柱状の造粒した。造粒物は乾燥し、1200℃で
3時間焼成した。焼成後2.8〜8.0mmで篩分けし
た。得られたものをセラミック質微生物固定化担体とし
て、実施例1同様に評価をし、その結果を表3に示す。
【0027】実施例6 ケイ酸質原料微粉80重量%、水簸粘土20重量%、木
粉外掛20重量%、水分外掛15重量%をニーダーで混
練し、円板型ダイス水平式押し出し造粒機にて直径4m
mの円柱状の造粒した。造粒物は乾燥し、1200℃で
3時間焼成した。焼成後2.8〜8.0mmで篩分けし
た。得られたものをセラミック質微生物固定化担体とし
て、実施例1同様に評価をし、その結果を表4に示す。
【0028】実施例7 ケイ酸質原料微粉80重量%、水簸粘土20重量%、木
粉外掛25重量%、水分外掛16重量%をニーダーで混
練し、円板型ダイス水平式押し出し造粒機にて直径4m
mの円柱状に造粒した。造粒物は乾燥し、1200℃で
3時間で焼成した。焼成後2.8〜8.0mmで篩分け
した。得られたものをセラミック質微生物固定化担体と
して、実施例1同様に評価をし、その結果を表4に示
す。
【0029】比較例1 濾材として用いられているアンスラサイトを使用し、実
施例1同様に評価をし、その結果を表4に示す。
【0030】比較例2 表1および表2に示した珪酸質原料微粉90重量%、水
簸粘土10重量%、水分12重量%をニーダーで混練
し、直径4mmの円柱状に造粒し、造粒物を乾燥し、1
200℃で3時間焼成した。焼成後2.8〜8.0mm
で篩分けした。得られたものをセラミック質微生物固定
化担体として、実施例1同様に評価をし、その結果を表
4に示す。
【0031】
【表3】
【0032】
【表4】
【0033】表において各項目は、以下を表す。 1)平均径:メジアン径を示し、50重量%中位径であ
る。 2)有効径、均等係数、最大径、最小径、塩酸可溶率:
いずれもJWWA A103(日本水道協会規格)水道
用濾材試験方法による。 3)硬さ試験:JIS K1474 造粒活性炭試験方
法 4)10%膨張水洗流速:内径57.5mm、高さ10
00mmの透明アクリル樹脂製管を垂直に立て、底部に
ステンレス網を設け、500mmの高さに担体を充填
し、下部より水道水を上方に流した時の担体充填層高さ
が10%増加に要する流速 5)気孔径分布:水銀圧入法による気孔径分布測定。 6)カビ臭除去率:生物化学処理装置の容量0.19m
3の充填塔に担体を150kg充填し、ジオスミンを1
40〜350ppt含有する水を240m3/日で2ヶ
月間通水した後のジオスミン除去率で示した。
【0034】
【発明の効果】活性炭、あるいは従来の生物化学的処理
担体よりも、上水のカビ臭の原因物質である2−メチル
イソボルネオールおよびジオスミンを高度に除去するこ
とができ、硝化菌の担体にも優れ、アンモニア性窒素の
除去の効果も得られる。
【0035】さらに原水中の浮遊物質(SS)濃度に応
じて担体の大きさを選定することにより、適度な濾過機
能が得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 白髭 俊介 岡山県備前市鶴海1490 (72)発明者 辻 猛志 東京都千代田区丸の内1丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 伊藤 公明 東京都千代田区丸の内1丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 片桐 一成 東京都千代田区丸の内1丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリカ−アルミナ系珪酸質原料75〜9
    5重量%、粘土25重量%未満からなる骨材に、気孔形
    成剤を添加して成形、焼成したことを特徴とするセラミ
    ック質微生物固定化担体。
  2. 【請求項2】 平均径1〜8mm、均等係数1.0〜
    2.0の粒度分布を有することを特徴とする請求項1記
    載のセラミック質微生物固定化担体。
  3. 【請求項3】 表面積が300〜1300m2/m3であ
    ることを特徴とする請求項1記載のセラミック質微生物
    固定化担体。
  4. 【請求項4】 径が0.05〜400μmの気孔を有す
    ることを特徴とする請求項1記載のセラミック質微生物
    固定化担体。
  5. 【請求項5】 形状が球状、アーモンド状、円柱状のい
    ずれかであることを特徴とする請求項1記載のセラミッ
    ク質微生物固定化担体。
  6. 【請求項6】 見掛け気孔率が20〜50%であること
    を特徴とする請求項1記載のセラミック質微生物固定化
    担体。
JP8030638A 1996-02-19 1996-02-19 セラミック質微生物固定化担体 Pending JPH09220089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8030638A JPH09220089A (ja) 1996-02-19 1996-02-19 セラミック質微生物固定化担体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8030638A JPH09220089A (ja) 1996-02-19 1996-02-19 セラミック質微生物固定化担体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09220089A true JPH09220089A (ja) 1997-08-26

Family

ID=12309388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8030638A Pending JPH09220089A (ja) 1996-02-19 1996-02-19 セラミック質微生物固定化担体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09220089A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000117020A (ja) * 1998-10-16 2000-04-25 Konichi Komatsu 接触浄化材及びその製造方法
JP2002519056A (ja) * 1998-07-06 2002-07-02 ダブリュー・アール・グレース・アンド・カンパニー−コーン バイオレメディエーション用の非マクロポーラス型無機支持体
JP2002282628A (ja) * 2001-03-26 2002-10-02 Seikatsu Kachi Sozo Jutaku Kaihatsu Gijutsu Kenkyu Kumiai 水浄化フィルター及び水の浄化方法
JP2003048769A (ja) * 2001-08-03 2003-02-21 Clion Co Ltd セラミックス成形体およびその製造方法
JP2004268036A (ja) * 2003-02-19 2004-09-30 Naohito Shimada 水質改善材
JP2007069117A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Kyushu Refract Co Ltd 活性汚泥生成抑制剤の製造方法
ITVR20080141A1 (it) * 2008-12-23 2010-06-24 Claudio Zanderigo Metodo per ottimizzare la qualita dei corsi d acqua
JP2012035197A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Tsukishima Kikai Co Ltd 嫌気性消化方法
CN103359829A (zh) * 2013-07-31 2013-10-23 环境保护部南京环境科学研究所 一种生物碳质复合多孔填料及其制备方法
CN106745816A (zh) * 2017-01-23 2017-05-31 东北大学 硅铝系陶质多孔材料固定化微生物处理生活污水的方法
CN108947568A (zh) * 2018-08-16 2018-12-07 中钢集团洛阳耐火材料研究院有限公司 一种利用造孔剂制备氧化铝空心球砖的方法
WO2022217328A1 (pt) * 2021-04-16 2022-10-20 Anamar Aquários Eireli Me Sistema de tratamento de água através de material cerâmico de alta capilaridade

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002519056A (ja) * 1998-07-06 2002-07-02 ダブリュー・アール・グレース・アンド・カンパニー−コーン バイオレメディエーション用の非マクロポーラス型無機支持体
JP2000117020A (ja) * 1998-10-16 2000-04-25 Konichi Komatsu 接触浄化材及びその製造方法
JP2002282628A (ja) * 2001-03-26 2002-10-02 Seikatsu Kachi Sozo Jutaku Kaihatsu Gijutsu Kenkyu Kumiai 水浄化フィルター及び水の浄化方法
JP2003048769A (ja) * 2001-08-03 2003-02-21 Clion Co Ltd セラミックス成形体およびその製造方法
JP2004268036A (ja) * 2003-02-19 2004-09-30 Naohito Shimada 水質改善材
JP2007069117A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Kyushu Refract Co Ltd 活性汚泥生成抑制剤の製造方法
ITVR20080141A1 (it) * 2008-12-23 2010-06-24 Claudio Zanderigo Metodo per ottimizzare la qualita dei corsi d acqua
JP2012035197A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Tsukishima Kikai Co Ltd 嫌気性消化方法
CN103359829A (zh) * 2013-07-31 2013-10-23 环境保护部南京环境科学研究所 一种生物碳质复合多孔填料及其制备方法
CN103359829B (zh) * 2013-07-31 2014-10-08 环境保护部南京环境科学研究所 一种生物碳质复合多孔填料及其制备方法
CN106745816A (zh) * 2017-01-23 2017-05-31 东北大学 硅铝系陶质多孔材料固定化微生物处理生活污水的方法
CN108947568A (zh) * 2018-08-16 2018-12-07 中钢集团洛阳耐火材料研究院有限公司 一种利用造孔剂制备氧化铝空心球砖的方法
CN108947568B (zh) * 2018-08-16 2021-03-23 中钢集团洛阳耐火材料研究院有限公司 一种利用造孔剂制备氧化铝空心球砖的方法
WO2022217328A1 (pt) * 2021-04-16 2022-10-20 Anamar Aquários Eireli Me Sistema de tratamento de água através de material cerâmico de alta capilaridade

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4620931A (en) Three phase fluidized bed water purifying process
JPH09220089A (ja) セラミック質微生物固定化担体
KR100990730B1 (ko) 질산성질소 처리재 및 그 제조방법과, 수중의질산성질소의 제거방법, 장치 및 탈질처리재
JPH026589B2 (ja)
JPH0549921A (ja) 廃水処理用多孔質炭材
JP2004174328A (ja) 水中の硝酸性窒素の除去方法、装置及び脱窒処理材
CN103922484A (zh) 一种生物滤池滤料及其制备方法
JPS60150893A (ja) 微生物担体
JP2899957B2 (ja) ポーラスセラミックス複合体及びその製造方法
JPH11197682A (ja) 環境浄化用造粒物
JP2000167345A (ja) 生物脱臭剤および生物脱臭装置
JPH10202283A (ja) 生物接触濾過用濾材
JP2005074390A (ja) ヘドロセラミックス担体及びその製造方法
JPH0613119B2 (ja) 生物的水処理法
JP2003103285A (ja) 水質浄化用多孔体
KR100993120B1 (ko) 바텀 애쉬를 이용한 수질 정화체 및 그 제조방법
CN1394819A (zh) 一种用于水处理、污水、废水治理的生物活性填料
JP2000070960A (ja) 建築廃材を利用した脱リン材
KR20210085322A (ko) 제올라이트를 이용한 수처리여재 및 그의 제조방법
JP2542059B2 (ja) 生物学的汚水処理用担体
JPH0716453A (ja) セラミック系吸着除去剤
JP2001121179A (ja) 多孔質浄化材及びその製造方法
JPH0492874A (ja) 多孔質セラミックスの製造方法
JP2003190263A (ja) 固形脱臭剤
JPS594493A (ja) 汚水の接触酸化浄化媒体