JPH09219772A - 画像読取り装置 - Google Patents

画像読取り装置

Info

Publication number
JPH09219772A
JPH09219772A JP8026738A JP2673896A JPH09219772A JP H09219772 A JPH09219772 A JP H09219772A JP 8026738 A JP8026738 A JP 8026738A JP 2673896 A JP2673896 A JP 2673896A JP H09219772 A JPH09219772 A JP H09219772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
document
white reference
original
image reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8026738A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunori Miyauchi
康範 宮内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PFU Ltd
Original Assignee
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PFU Ltd filed Critical PFU Ltd
Priority to JP8026738A priority Critical patent/JPH09219772A/ja
Publication of JPH09219772A publication Critical patent/JPH09219772A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像読取り装置における原稿固定や原稿搬送
の各読取りモードにおいて、主にプレスキャンを含めた
画像読取り処理時間を短縮する。 【解決手段】 原稿固定読取りモードにおいて、プレス
キャンおよび本スキャンにおいては読取りユニットを一
方向のみに移動させて読取るようにする。また、白基準
を読取りユニットに設ける。さらに、原稿搬送読取りモ
ードにおいて、プレスキャン終了後の原稿を保持して本
スキャンでは原稿の終端から読取る。これによりプレス
キャンおよび本スキャンを含めた画像読取り処理時間を
短縮できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、原稿固定や原稿
搬送の各読取りモードにおける画像読取り処理におい
て、主に原稿読取り処理の前に施される読取り領域設定
に要する処理時間を短縮させるとともに、設定された読
取り領域を読取る原稿読取りに要する処理時間も短縮さ
せる画像読取り装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】画像読取り装置には原稿を原稿台に固定
して読み取るフラットベット読取り部と原稿を搬送して
読み取るADF読取り部とを兼備える画像読取り装置や
フラットベット読取り部またはADF読取り部のみを備
える画像読取り装置がある。このような画像読取り装置
の画像読取り処理においては、原稿の一部分を読取りた
い場合は、原稿読取り(以下、本スキャンという)の前
に白基準を読取って記憶した後に原稿の全領域を読み取
って、例えば、当該画像読取り装置に接続したホスト機
の画面上に表示して読取り領域を設定する(以下、プレ
スキャンという)画像読取り処理が一般的である。
【0003】尚、プレスキャンにおいて、白基準を読取
って記憶した後に原稿の全領域を読取る理由は、ユーザ
が当該画像読取り装置に接続したホスト機の画面を見て
読みたい領域を表示画面上でクリックする等して読取り
領域を設定するので、プレスキャン処理作業において画
質が要求されるためである。
【0004】図10および図11は、従来のフラットベ
ット読取り部とADF読取り部とを兼備えた画像読取り
装置を示す。図10および図11において、原稿固定や
原稿搬送の各読取りモードにおける画像読取り装置につ
いて説明する。
【0005】原稿固定読取りモードにおける画像読取り
について説明する。プレスキャンにおいては、原稿10
1を原稿台102にセットし、読取りユニット103は
白基準104を設けたホームポジション(読取り開始位
置)で白基準を読取って記憶した後に原稿101の全領
域を読取り、ホームポジションまで戻って本スキャン開
始まで待機する。本スキャンにおいては、プレスキャン
と同様に読取りユニット103は白基準104を設けた
ホームポジションで白基準104を読取って記憶した後
に原稿101の設定された読取り領域を読み取り、ホー
ムポジションまで戻って次の原稿読取り開始まで待機す
る。
【0006】このように、原稿固定読取りモードにおけ
る画像読取り装置ではプレスキャンおよび本スキャンに
おいて、読取りユニット103は白基準104を設けた
ホームポジションから読取りを開始する。そのため、読
取りユニットはそのつどホームポジションから原稿の読
取り領域終端まで往復することになる。
【0007】原稿搬送読取りモードにおける画像読取り
について説明する。プレスキャンにおいては、原稿10
1を原稿給紙台110にセットし、読取りユニット10
3はホームポジションで白基準104を読取って記憶し
た後にADF読取り位置まで移動し、原稿給紙台110
から給紙ローラ111で給紙されて第一搬送ローラ11
2で搬送されてくる原稿101の全領域を読取る。読取
られた原稿101は第二搬送ローラ113でスタッカ1
14に排出される。本スキャンにおいては、スタッカに
排出された原稿101を原稿給紙台110に再度セット
し、読取りユニット103はプレスキャンと同様にホー
ムポジションで白基準104を読取って記憶した後にA
DF読取り位置まで移動し、原稿給紙台110から給紙
ローラ111で給紙されて第一搬送ローラ112で搬送
されてくる原稿101の設定された読取り領域を読取
る。読取られた原稿101は第二搬送ローラ113でス
タッカ114に排出される。
【0008】このように、原稿搬送読取りモードにおけ
る画像読取り装置において、読取りユニット103はプ
レスキャンおよび本スキャンにおいてはホームポジショ
ンで白基準104を読取って記憶した後にADF読取り
位置まで移動する。さらに、原稿101は本スキャンに
おいてはプレスキャンで排出された原稿を原稿給紙台1
10に再度セットすることになる。
【0009】この従来技術による画像読取り装置での画
像読取り処理において、読取りユニット103をホーム
ポジションからADF読取り位置まで往復させる必要が
ある。特にカラー原稿読取りモードにおいては光量、ノ
イズの関係から安定した画質を得るために読取りスピー
ドを低速にする必要がある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】前記のごとく、従来の
技術による画像読取り装置では下記のような問題点があ
る。
【0011】1)プレスキャンにおいても本スキャンと
同様の動作をもって、読取りユニットを原稿の始端から
終端まで往復移動させる時間が必要となるので画像読取
り処理時間が長くなる。
【0012】2)原稿搬送読取りモードでの本スキャン
において、原稿を原稿給紙台に再度セットする必要があ
るので操作性も良くないし画像読取り処理時間も長くな
る。
【0013】3)原稿搬送読取りモードにおいて、本ス
キャンでは原稿を再度セットする必要があるので、連続
読取りを行う場合には原稿給紙台にセットできる原稿枚
数が制限される。
【0014】
【課題を解決するための手段】前記の問題点を解決する
ために、この発明では下記のような手段を取る。
【0015】1)原稿固定読取りモードにおいて、プレ
スキャンおよび本スキャンにおいて読取りユニットを一
方向のみの移動で読取る。これにより画像読取り処理時
間が短縮する。
【0016】2)白基準を読取りユニットに設ける。こ
れにより、読取りユニット内で白基準を読取るので白基
準を読取る際には読取りユニットを移動させる必要がな
くなり画像読取り処理時間が更に短縮する。
【0017】3)原稿搬送読取りモードにおいて、プレ
スキャン終了後に原稿を保持して、本スキャンでは原稿
の終端から読取る。これにより本スキャンでは原稿をセ
ットする必要がないので操作性が良くなる。さらに、連
続読取りを行う場合でも原稿給紙台に多数の原稿をセッ
トできるので画像読取り処理時間が更に短縮する。
【0018】
【発明の実施の形態】この発明は、次に示したような実
施の形態をとる。
【0019】1)図2に示すごとく、フラットベッド読
取り部を備える画像読取り装置において、白基準21を
原稿台23の原稿読取り開始位置に設け、他の白基準2
2を原稿読取り終端位置以降に設ける。これにより、プ
レスキャンおよび本スキャンでの読取りユニット24の
移動は一方向のみの移動で済むので、画像読取り処理時
間が短縮する。
【0020】2)図1および図4に示すごとく、画像読
取り装置において、白基準41を読取りユニット40に
設ける。これにより、白基準を読取る際は読取りユニッ
トが移動する必要がない。さらに、本スキャンでは原稿
サイズに対応させて読取りユニットを原稿の終端で待機
させることができるので更に画像読取り処理時間が短縮
する。
【0021】3)図1および図4に示すごとく、白基準
を所定の位置まで移動させる白基準駆動部5と、白基準
の設定を検出する白基準位置検出部6とで構成する。こ
れにより、白基準位置は白基準記憶時と原稿読取り時と
において所定の位置へ自動的に設定される。
【0022】4)図1および図7に示すごとく、原稿を
一枚づつ給紙する給紙ローラ71と、給紙ローラから給
紙される原稿を読取りユニットへ搬送する第一搬送ロー
ラ72と、第一搬送ローラから搬送される原稿を読取り
ユニットの外へ搬送する第二搬送ローラ73とで構成さ
れたADF読取り部を備える画像読取り装置に、プレス
キャン終了後に原稿の終端を前記第二搬送ローラ73で
保持し、本スキャンにおいては保持した原稿を逆方向に
搬送するように構成した給紙ローラ駆動部4を備える。
これにより、本スキャンの時は原稿を原稿給紙台に再度
セットする必要がないので操作性が向上する。
【0023】5)前記のADF読取り部を備える画像読
取り装置は、第一搬送ローラ72の下部に設けた本スキ
ャンでの原稿を搬送する第三搬送ローラ74と、第一搬
送ローラ72および第二搬送ローラ73を正回転または
逆回転させて前記第三搬送ローラ74に駆動伝達する給
紙ローラ駆動部4とで構成する。これにより、本スキャ
ンにおいては原稿を原稿給紙台側へ搬送させないので、
原稿給紙台に多数の原稿をセットできる。従って、連続
読取りが可能となるので、更に操作性が向上する。
【0024】6)図8に示すごとく、前記のADF読取
り部を備える画像読取り装置は、第一搬送ローラ72か
らの原稿通路と第三搬送ローラ74への原稿通路とを切
り換える切り換えガイド85を備える。これにより、プ
レスキャン用の原稿搬送通路と本スキャン用の原稿搬送
通路とを切り換えるのでプレスキャンおよび本スキャン
において、安価な機構で確実な原稿搬送が行われる。
【0025】
【実施例】この発明による代表的な実施例を図面によっ
て説明する。
【0026】図1はこの発明の全体構成を示す。画像読
取り装置1は読取りユニットを所定の位置まで移動させ
る読取り部駆動部2と、白基準の読取り記憶や原稿を読
取り画像データに変換する画像処理部3と、ADFにお
ける原稿搬送を行う給紙ローラ駆動部4と、読取りユニ
ットに設けた白基準を所定の位置まで移動させる白基準
駆動部5と、白基準の位置を検出する白基準位置検出部
6と、本体9とのインターフェース制御部8と、画像読
取り装置1を制御するマイクロ制御部7とで構成する。
【0027】この構成により、以下に各実施例を説明す
る。
【0028】図2および図3は、この発明の実施例にお
ける白基準を原稿台に設けた時の機構図と読取り手順と
を示す。
【0029】図2において、画像読取り装置20に白基
準21を原稿台23の原稿読取り開始位置に設け、他の
白基準22を原稿読取り終端位置以降に設ける。読取り
開始までは読取りユニット24は原稿読取り開始位置に
設けた白基準21で待機しており原稿読取り終端位置以
降に設けた白基準22位置までの所定距離を往復移動す
る。
【0030】次に、読取り手順を説明する。まず原稿
(25)を原稿台にセットし(S01)、原稿サイズを
入力してプレスキャンを指示する(S02)。次に白基
準を読むかどうかの指示をする(S03)。画質を要求
しない場合はプレスキャンを開始する(S04)。画質
を要求する場合は原稿読取り開始位置に設けた白基準2
1を読取って記憶(S11)してからプレスキャンを開
始する。読取りユニット24はセツトされた原稿の全領
域を読取って原稿読取り終端位置以降に設けた白基準2
2位置で待機してプレスキャンを終了する(S05)。
本体の表示画面上で読みたい箇所を指定して読取り領域
を設定する(S06)。次に本体上で解像度等を入力し
て本スキャンを指示する(S07)。本スキャンにおけ
る読取りユニット24は待機した位置に設けた白基準2
2を読取って記憶し(S08)、原稿読取り開始位置に
設けた白基準21の方向へと読取りを開始する(S0
9)。そして読取りユニット24は白基準21へ到着し
て本スキャンを終了する(S10)。
【0031】これにより、プレスキャンおよび本スキャ
ンでの読取りユニット24の移動はそれぞれ一方向のみ
の移動で済むので、リターン時間が省略でき画像読取り
処理時間が短縮する。さらに、この実施例では白基準シ
ートを一枚追加するだけであり安価な構成で容易に画像
読取り処理時間を短縮させることができる。
【0032】図4、図5および図6は、この発明の実施
例における白基準を読取りユニットに設けた時の機構図
と説明図および読取り手順とを示す。
【0033】図4において、読取りユニット40には、
CCD50、レンズ51、ランプ52、ミラー53に加
えて、白基準41と反射板部43と遮光板部44と空洞
部45と移動機構部としてのラック46とを構成する樹
脂製部材42を備える。さらに、ラック46を駆動して
白基準41がCCD50の光路上に設置されるように樹
脂製部材42を所定の位置まで移動させる駆動部として
モータ47とモータギヤ48とを備える。さらに、樹脂
製部材42の端部を検知して白基準読取りの設定か原稿
読取りの設定かを検出する位置検出センサ49を備え
る。
【0034】なお、白基準41は白色の樹脂製部材を使
用すれば特別の加工を必要としない。反射板部43は銀
色のアルミ蒸着したシートを貼付する。また、この実施
例では樹脂製部材42としたが他にアルミ合金などの金
属製部材でもよい。
【0035】次に、読取り手順を説明する。なお、前述
した図3と同じ処理は省略する。省略する処理はS31
ないしS34、S36、S37であり、各処理はS01
ないしS04、S06、S07にそれぞれ対応する。
【0036】プレスキャンについて説明する。S35に
おいて読取りユニット40はセツトされた原稿の全領域
を読取って、その原稿の終端で待機してプレスキャンを
終了する。
【0037】白基準の読取り記憶について説明する。白
基準を設けた樹脂製部材42を所定の白基準読取り位置
へ移動させる(S38、S43)。白基準を読取って記
憶する(S39、S44)。樹脂製部材42を所定の原
稿読取り位置へ退避させる(S40、S45)。
【0038】本スキャンについて説明する。本スキャン
における読取りユニット40は原稿の終端で待機した位
置からホームポジションへと読取りを開始する(S4
1)。そして読取りユニット40はホームポジションへ
到着して本スキャンを終了する(S42)。
【0039】これにより、プレスキャンおよび本スキャ
ンにおいて白基準位置は自動的に所定の位置に設定され
る。そして、白基準を読取る際には読取りユニット40
を移動させる必要がないので更に画像読取り処理時間が
短縮する。加えて、本スキャンでは原稿サイズに対応し
て読取りユニットの待機位置が選択されているので、小
さい原稿(55)を読取る時には画像読取り処理時間が
特に短縮する。
【0040】図7、図8および図9は、この発明の実施
例におけるADF読取りの機構図と切り換えガイドの説
明図および読取り手順とを示す。
【0041】図7において、原稿給紙台82にセットさ
れた原稿70を一枚づつ給紙する給紙ローラ71と、給
紙ローラから給紙される原稿を読取りユニットへ搬送す
る第一搬送ローラ72と、第一搬送ローラから搬送され
る原稿を読取りユニットの外へ搬送する第二搬送ローラ
73とで構成するADF読取り部を備える画像読取り装
置に、第一搬送ローラ72の下部に第三搬送ローラ74
を設ける、さらに、第一搬送ローラ72および第二搬送
ローラ73を正回転または逆回転させる駆動モータ76
および駆動ベルト77を設ける、そして、第三搬送ロー
ラ74に駆動伝達するために駆動ベルト78と伝達ギヤ
79を設ける。さらに、第三搬送ローラ74側にスタッ
カ80を設ける。
【0042】前記の給紙ローラ71にはワンウエイクラ
ッチギヤ81を使用して駆動モータ76の逆回転に対し
て空転するようにする。これにより次の原稿は供給され
ずに原稿給紙台82で停止している。
【0043】読取りユニットは前述した読取りユニット
24または読取りユニット40のいずれかを備える。望
ましくは、白基準を設けた読取りユニット40を採用す
る。
【0044】次に、切り換えガイドを説明する。図8に
おいて、第三搬送ローラ74aに切り換えガイド85を
設ける。この切り換えガイドはワンウエイクラッチギヤ
86とトルクリミッタ87とを使用する。
【0045】切り換えガイド85の切り換え動作を説明
すると、プレスキャンでは切り換えガイドは原稿および
自重によって図8(a)に示す状態にある。本スキャン
における切り換えガイドは駆動モータ76が逆回転する
ことで用紙ガイド88をストッパとして図8(b)に示
す状態となる。
【0046】次に、読取り手順を説明する。なお、前述
した図3および図6と同じ処理は省略する。
【0047】S71において読取りたい複数枚の原稿を
原稿給紙台にセットする。
【0048】プレスキャンについて説明する。S74に
おいて読取りユニットはホームポジションからADF読
取り位置へ移動させる。原稿給紙台から搬送されてくる
原稿を原稿の先端から読取りを開始する(S75)。全
領域を読取った後に原稿の終端を第二搬送ローラ73で
保持してプレスキャンを終了する(S76)。
【0049】本スキャンについて説明する。駆動モータ
76を逆回転させて前記第二搬送ローラ73で保持した
原稿を逆方向に搬送して原稿の終端から読取りを開始す
る(S82)。逆方向に搬送された原稿を第三搬送ロー
ラ74を経てスタッカ80へ排出させて本スキャンを終
了する(S83)。
【0050】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
次に示すような効果がある。
【0051】1)フラットベッド読取り部を備える画像
読取り装置において、白基準を原稿台の原稿読取り開始
位置に設け、他の白基準を原稿読取り終端位置以降に設
けたので、プレスキャンおよび本スキャンでの読取りユ
ニットの移動は一方向のみの移動で済むので、画像読取
り処理時間を短縮させることができる。
【0052】2)画像読取り装置において、白基準を読
取りユニットに設けたので、白基準を読取る際には読取
りユニットを移動させる必要がない。さらに、本スキャ
ンでは原稿サイズに対応させて本スキャン待機位置を選
択できるので、更に画像読取り処理時間を短縮させるこ
とができる。
【0053】3)白基準を設けた読取りユニットに、白
基準を所定の位置まで移動させる白基準駆動部と白基準
の設定を検出する白基準位置検出部とを設けたので、白
基準位置は白基準記憶時と原稿読取り時とにおいて所定
の位置へ自動的に設定できる。
【0054】4)原稿搬送読取りモードにおいて、プレ
スキャン終了後の原稿を原稿の終端で保持して本スキャ
ンでは原稿の終端から読取るので、本スキャンにおいて
は原稿を原稿給紙台に再度セットする必要がなくなり操
作性が向上し画像読取り処理時間を更に短縮させること
ができる。
【0055】5)ADF読取り部を備える画像読取り装
置に、第一搬送ローラの下部に本スキャンでの原稿を搬
送させる第三搬送ローラを設けたので、本スキャンにお
いては原稿を原稿給紙台側へ搬送させないので原稿給紙
台に多数の原稿をセットできる。従って、連続読取りが
可能となり更に操作性が向上し画像読取り処理時間を短
縮させることができる。
【0056】6)ADF読取り部を備える画像読取り装
置に、プレスキャン用の原稿搬送通路と本スキャン用の
原稿搬送通路とを切り換える切り換えガイドを備えたの
で、プレスキャンおよび本スキャンにおいて、安価な機
構で確実に原稿搬送を切り換えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の全体構成図である。
【図2】この発明の実施例における白基準を原稿台に設
けた時の機構図である。
【図3】白基準を原稿台に設けた時の読取り手順を示す
図である。
【図4】この発明の実施例における白基準を読取りユニ
ットに設けた時の機構図である。
【図5】この発明の実施例における白基準を読取りユニ
ットに設けた時の説明図である。
【図6】白基準を読取りユニットに設けた時の読取り手
順を示す図である。
【図7】この発明の実施例におけるADF読取りの機構
図である。
【図8】この発明の実施例におけるADF読取りの切り
換えガイドの説明図である。
【図9】ADF読取りにおける読取り手順を示す図であ
る。
【図10】従来例を示す図である。
【図11】従来例のADF読取りを示す図である。
【符号の説明】
1:画像読取り装置 4:給紙ローラ駆動部 5:白基準駆動部 6:白基準位置検出部 21,22,41:白基準 23:原稿台 40:読取りユニット 71:給紙ローラ 72:第一搬送ローラ 73:第二搬送ローラ 74:第三搬送ローラ 85:切り換えガイド

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】本スキャン原稿読取り方向をプレスキャン
    原稿読取り方向に対して逆方向から読取り可能にする読
    取り手段を備えたことを特徴とする、画像読取り装置。
  2. 【請求項2】フラットベット読取り部を備える画像読取
    り装置において、白基準(21)を原稿台(23)の原
    稿読取り開始位置に設け、他の白基準(22)を原稿読
    取り終端位置以降に設けたことを特徴とする、請求項1
    に記載の画像読取り装置。
  3. 【請求項3】画像読取り装置において、白基準(41)
    を読取りユニット(40)に設けたことを特徴とする、
    請求項1に記載の画像読取り装置。
  4. 【請求項4】前記の読取りユニット(40)に、白基準
    (41)を所定の位置まで移動させる白基準駆動部
    (5)と、白基準の位置を検出する白基準位置検出部
    (6)とを設けたことを特徴とする、請求項3に記載の
    画像読取り装置。
  5. 【請求項5】原稿を一枚づつ排出する給紙ローラ(7
    1)と、給紙ローラから排出される原稿を読取りユニッ
    トへ搬送する第一搬送ローラ(72)と、第一搬送ロー
    ラから搬送される原稿を読取りユニットの外へ搬送する
    第二搬送ローラ(73)とで構成されたADF読取り部
    を備える画像読取り装置に、プレスキャン終了後に原稿
    の終端を前記第二搬送ローラ(73)で保持し本スキャ
    ンにおいては保持した原稿を逆方向に搬送するように構
    成した給紙ローラ駆動部(4)を備えることを特徴とす
    る、請求項1に記載の画像読取り装置。
  6. 【請求項6】前記のADF読取り部を備える画像読取り
    装置は、第一搬送ローラ(72)の下部に設けた本スキ
    ャンでの原稿を搬送する第三搬送ローラ(74)と、第
    一搬送ローラ(72)および第二搬送ローラ(73)を
    正回転または逆回転させて前記第三搬送ローラ(74)
    に駆動伝達する給紙ローラ駆動部(4)とで構成したこ
    とを特徴とする、請求項5に記載の画像読取り装置。
  7. 【請求項7】前記のADF読取り部を備える画像読取り
    装置は、プレスキャン用の原稿搬送通路と本スキャン用
    の原稿搬送通路とを切り換える切り換えガイド(85)
    を備えることを特徴とする、請求項5または請求項6に
    記載の画像読取り装置。
JP8026738A 1996-02-14 1996-02-14 画像読取り装置 Pending JPH09219772A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8026738A JPH09219772A (ja) 1996-02-14 1996-02-14 画像読取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8026738A JPH09219772A (ja) 1996-02-14 1996-02-14 画像読取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09219772A true JPH09219772A (ja) 1997-08-19

Family

ID=12201650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8026738A Pending JPH09219772A (ja) 1996-02-14 1996-02-14 画像読取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09219772A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008219129A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Brother Ind Ltd 画像読取装置
US8089664B2 (en) 2007-01-31 2012-01-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image reading device
US8159731B2 (en) 2007-01-31 2012-04-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image reading device
JP2014192800A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Seiko Epson Corp 画像読取装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8089664B2 (en) 2007-01-31 2012-01-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image reading device
US8159731B2 (en) 2007-01-31 2012-04-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image reading device
JP2008219129A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Brother Ind Ltd 画像読取装置
JP2014192800A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Seiko Epson Corp 画像読取装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7551331B2 (en) Image reading apparatus and image reading method
JP4140287B2 (ja) 画像読み取り装置、原稿送り装置、および原稿読み取り方法
US7422205B2 (en) Original feeding apparatus and image reading apparatus
US6519047B1 (en) Multifunctional machine performing a shuttle-scanning
US20080273229A1 (en) Image reading apparatus
US6055070A (en) Flat bed scanner apparatus
JPH0795347A (ja) 原稿自動搬送装置及び画像形成装置
JP3167494B2 (ja) 画像形成装置
JPH09219772A (ja) 画像読取り装置
US20030007816A1 (en) Image reading apparatus and image reading method
JP5634139B2 (ja) 画像読取り方法および画像読取り装置
KR20090087313A (ko) 화상독취장치 및 그 제어방법
JP3337156B2 (ja) 白紙原稿検知機構
JP3991796B2 (ja) 原稿読み取り装置、原稿送り装置、および原稿サイズ認識方法
JPH07203136A (ja) 原稿スキャナ
JP2786032B2 (ja) 両面読取りイメージスキャナ
JPH08310740A (ja) シートスルースキャナー両面原稿自動送り装置
JPH0698102A (ja) 画像入力方法及びその装置
KR100208697B1 (ko) 셔틀 원고 판독 수단을 이용한 복합기
JPH09200465A (ja) 画像読み取り装置
JPH0822087A (ja) 画像読み取り装置
JPH02306762A (ja) 原稿の両面読取り装置
JP2006246410A (ja) 画像読み取りシステム
JPH09116698A (ja) 原稿読取り装置
JPS602562A (ja) 記録紙排出装置