JPH09216318A - 多層フィルム - Google Patents

多層フィルム

Info

Publication number
JPH09216318A
JPH09216318A JP4690896A JP4690896A JPH09216318A JP H09216318 A JPH09216318 A JP H09216318A JP 4690896 A JP4690896 A JP 4690896A JP 4690896 A JP4690896 A JP 4690896A JP H09216318 A JPH09216318 A JP H09216318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
heat
multilayer film
sealing
polypropylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4690896A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatoshi Yosomiya
隆俊 四十宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP4690896A priority Critical patent/JPH09216318A/ja
Publication of JPH09216318A publication Critical patent/JPH09216318A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ポリエチレンをヒートシール面とする成形容
器の蓋材のヒートシール面に線状ポリエチレンを用いて
安定したヒートシール性を維持するとともに、開封性に
容易な剥離強度をもち、剥離部の外観に優れるヒートシ
ール用多層フィルムの提供を目的とする。 【構成】 支持層であるポリプロピレン層1、オレフィ
ン系共重合体ゴムとポリプロピレンとの組成物よりなる
剥離層2及びポリエチレン層3とがこの順に構成されて
いる多層フィルムにおいて、上記剥離層2及びPE層3
の厚さが、0.5〜2μm、2〜3.5μmの多層シー
ト10を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリエチレン層を
ヒートシール面とする積層材の成形容器のふた材に使用
する易剥離性ヒートシーラント層に関し、安定したヒー
トシール性と、易剥離性及び剥離したときに低糸引き性
とを併せもつ多層フィルムに属する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】ポリエチレン層をヒー
トシール面とする成形容器に用いるふた材のヒートシー
ルを安定して行うために、異物付着シールの安定性、高
速充填ヒートシールに必要な熱間シール性を得る材料と
しては線状ポリエチレン(以下、LLDPEと記載す
る。)を用いて行われていた。しかしながら、LLDP
Eを用いた場合、そのヒートシール強度及び破断強度が
強く開封し難いという問題点があった。本発明は、LL
DPEがもつ、ヒートシールの安定性を維持して、開封
性が容易な剥離強度をもち、かつ、剥離部の糸引き性が
少なく外観が優れたヒートシール用多層フィルムの提供
を課題とするものである。
【0003】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のヒートシール用多層フィルムは、ポリプロ
ピレンよりなる支持層、オレフィン系共重合体ゴムとポ
リプロピレンとの組成物よりなる剥離層及びポリエチレ
ン層がこの順で構成されている多層フィルムにおいて、
上記剥離層及びポリエチレン層(以下、PE層と記載す
る。)の厚さが、それぞれ、0.5〜2μm、2〜3.
5μmよりなる多層フィルムである。そして、前記剥離
層が、オレフィン系共重合体ゴムと、ポリプロピレンと
が、10:2.5〜40の重量比よりなる多層フィルム
である。また、前記PE層が、エチレンと4ーメチルペ
ンテンー1との接触重合で得られ、エチレンから誘導さ
れるポリマーの単位を少なくとも89重量%を含み、密
度が0.910〜0.925g/cm3 (以下、密度の
単位であるg/cm3 を省略する。)のLLDPEであ
る多層フィルムである。
【0004】
【従来の技術】PE層をヒートシール面とする成形容器
のふた材に使用するヒートシーラント層は、ポリエチレ
ン系樹脂が用いられ、特に液状物などを、充填する場合
のようにヒートシールの完全な密封性を必要とするとき
は、異物付着ヒートシール性と熱間ヒートシールが優れ
るLLDPEが用いられていた。
【0005】そして、密封部に開封性を必要とするとき
は、成形容器又はふた材のPE層に相当する部分に、低
密度ポリエチレンとポリプロピレンや、ポリスチレン系
共重合体などのヒートシールを阻害する樹脂とを混合し
たりして、開封性を容易にすることが試みられてきた。
しかしながら、上記のLLDPE以外のヒートシーラン
ト層を設けることは、LLDPEがもつ熱間シール性や
異物付着シール性を低下させ、ヒートシール不良を起こ
すなどヒートシールの信頼性が欠けることとなり、容器
に充填された内容物を洩れ出したり、品質を変質させる
という問題点があった。
【0006】また、ヒートシール部をLLDPEを用い
て熱間シール性や異物付着シール性などを安定化させ、
そして易開封性をもたせるために、ヒートシーラント層
を多層に構成したものも提案されていた。例えば、ヒー
トシール部とそれに接する樹脂層との層間の接着力を低
下することにより、ヒートシール面の樹脂層を切断、界
面剥離性を利用して易開封性をもたせたり、ヒートシー
ル樹脂と接する樹脂を凝集破壊することにより、ヒート
シール部を容易に剥離できるという技術も開示されては
いた。しかしながら、上記の方法は、切断されるヒート
シール部の樹脂であるLLDPEの切れが悪いために安
定して切断開封できるものではなく、また、ヒートシー
ル部の樹脂が破断時の糸引きを発生するため外観の悪い
ものであった。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明のヒートシーラント用の多
層フィルムは、図1に示すとおりの、支持層であるポリ
プロピレン層(以下PP層と記載する)1、オレフィン
系共重合体ゴムとポリプロピレンとの組成物よりなる剥
離層2及びPE層3との多層フィルムにおいて、上記剥
離層2及びPE層3の厚さが、それぞれ、0.5〜2μ
m、2〜3.5μmで形成される多層フィルム10であ
る。そして、前記剥離層2が、オレフィン系共重合体ゴ
ムとポリプロピレンとが、10:2.5〜40の重量比
である多層フィルム10である。
【0008】本発明の支持層であるPP層は、多層フィ
ルムを製膜するときの基体となるものであり、引っ張り
強度300Kg/cm3、伸度200%以上で、かつ、凝集破
壊を生ずることがないポリプロピレンで、キャストシー
ト又は溶融押出しコートができるグレードが用いられ
る。そしてポリプロピレンが、ホモポリマーでも、コポ
リマーのいずれでもよい。好ましくは、剥離層との接着
を安定するために、αーオレフィンとの共重合体あるい
は、エチレン・酢酸ビニル共重合体、エチレン・アクリ
ル酸共重合体、エチレン・アクリル酸エステル共重合
体、アイオノマーなどとのブレンド物である。また、該
PP層には、製膜時の耳端部やスクラップの粉砕品を適
宜添加してもよい。
【0009】上記PP層は、剥離層及びPE層とともに
多層フィルムを作成できる共押出しキャストフィルム
や、他の基材フィルムに10〜50μmの厚さで溶融共
押出しコートにより形成することができ、その厚さは1
5〜60μmである。本発明の多層フィルムは、剥離層
及びPE層を薄肉化する上から共押出し製膜法が好まし
い。共押出し製膜法では、フラットダイを用いるT−ダ
イ法又は環状ダイを用いるインフレーション法が適用で
きる。T−ダイ法では、ブラックボックスタイプの共押
出し又はマルチマニフォールド形式のいずれを用いても
よい。インフレーション法の場合も公知のダイを使用で
きる。また、該PP層の剥離層を設けない面には、基材
フィルムや印刷フィルムなどとの接着を安定化するため
コロナ放電処理や、オゾン処理などを行うことが好まし
い。そして、他の基材フィルムに共押出しコートして設
けるときには、基材フィルムに例えばイソシアネート系
のアンカーコートを施すことが好ましい。
【0010】剥離層は、製膜を行うときに、上記PP層
及びPE層との接着が強く、PP層とは剥離層の凝集破
壊により剥離できるとともに、糸引きが少なく切断する
ことが要求される。本発明は、オレフィン系共重合体ゴ
ムとポリプロピレンとの重量組成を適宜変化させて、そ
の厚さ及び積層するPE層の厚さを厳密に規制すること
により上記の要求を満足することができる。
【0011】剥離層は、ホモポリプロピレン(以下ホモ
PPと記載する)又はプロピレンとαーオレフィンとの
共重合体と、オレフィン系共重合体ゴムであるエチレン
・酢酸ビニル共重合体、エチレン・アクリル酸共重合
体、エチレン・アクリル酸エステル共重合体、アイオノ
マー、エチレン・ブテンゴム、エチレン・プロピレンゴ
ムなどとの組成物である。そして、その厚さは、0.5
μm以下に満たないときは、PE層とPP層とのヒート
シール強度が弱く、密封性が安定したヒートシーラント
層としての機能を満足できない。また、2μmを越える
ときは、ヒートシール強度(剥離強度)が強く易開封性
ヒートシーラント層としての機能を発揮できないものと
なる。
【0012】本発明のPE層は、熱間シール性を安定さ
せるためにLLDPEよりなるPE層を用いる。そして
該PE層の厚さが1μmに満たないときは、図2に示す
積層材43の基材層4に設けたPE層36とヒートシー
ルする多層フィルム10のPE層3とは、安定した熱間
シール性を得ることができず、ヒートシールが不安定な
ものとなる。また、5μmを越えるときは、開封すると
きヒートシールされたPE層31が切断し難く糸引きが
大きいという問題があり、2〜3.5μmにPE層を設
定することが好ましい。したがって、PE層を2〜3.
5μm、剥離層を0.5〜2μmとして合計厚さを2.
5〜5.5μmにするために、多層フィルムで薄膜加工
が必要な剥離層及びPE層は、PP層とともに多層の共
押出し加工により作成することが好ましい。また、PE
層3は、エチレンと4ーメチルペンテンー1との接触重
合で得られ、エチレンから誘導されるポリマーの単位を
少なくとも89重量%を含み、密度が0.910〜0.
925のLLDPEである場合特に熱間シール性に優れ
たものが得られる。
【0013】また、図2に示すように多層フィルムのヒ
ートシール面であるPE層3は、容器となる積層材43
のPE層36とヒートシールされて剥離層2とともにP
E層36に接着し、剥離するときは凝集破壊部32のよ
うに剥離するものである。そして、多層フィルムのPE
層3は、積層材43の側にPE層31として残り、剥離
層2の凝集破壊部32の周辺は糸引きもなく良好なもの
である。上記の多層フィルム10を構成するいずれかの
層又は全ての層には、必要に応じて公知の添加剤、例え
ば、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、帯電防止
剤、防曇剤、滑剤、核剤、有機及び/又は無機顔料、染
料などを適宜に添加することができる。
【0014】
【実施例】剥離層2をホモPP(JISK7210に規
定するメルトフローレート=7.0g/10min(以
下、MFR・・とg/10minを省略して記載しす
る)と、MFR3.5のエチレン・ブテンゴム(以下E
BMと記載する)とを表1の割合で混合した組成物とす
る。また、プロピレン・エチレンランダム共重合体(エ
チレン含有量が3重量%、MFR7.0、以下ランダム
PPと記載する)をPP層1とし、表1に記載するPE
層3とを、管内接合タイプのフィードブロック(ブラッ
クボックスタイプ)をもつTーダイス型共押出し製膜装
置に供給し、樹脂温度240℃で表1の厚さをもつ3層
の実施例の試料1〜5の多層フィルム10を作成した。
実施例の試料1〜3が炭素数6のオレフィンが4ーメチ
ルペンテンー1とエチレンとの接触重合で得られたLL
DPEで、密度が0.915、MFR7.0のものであ
る。また、試料4は、炭素数4のαーオレフィンとエチ
レンとの接触重合で得られたLLDPEで、密度が0.
920、MFR7.0のものである。
【0015】
【比較例】実施例と同様の装置で、表1に記載するよう
に、剥離層2をランダムPPとEBMとの組成物とし
て、その厚さを2.0μm及び0.5μmとしたもの及
びPE層3の厚さを1〜2μmに変化させたもの及びP
E層3にかえてEBMを用いた比較例の試料1〜3を作
成した。実施例及び比較例の多層フィルムの層構成を表
1に示す。 (以下余白)
【0016】
【表1】
【0017】実施例及び比較例の各試料のPP層と、厚
さ25μmのポリエステルフィルムとをポリウレタン系
接着剤を用いてドライラミネーションで複合したふた材
を作成した。一方、PE層36として厚さ50μmの低
密度ポリエチレンと基材層4として厚さ300μmのポ
リエステルシートとをドライラミネーションで複合し
て、図2に示す容器用積層材43を作成した。
【0018】上記ふた材のPE層3と積層シート43の
PE層36とを以下の評価方法によって、ヒートシール
性、熱間シール性及び剥離したときの外観を確認した。
その評価結果を表2に示す。 *1 剥離強度:表2に示す各温度で、ふた材のPE層
3と積層シートのPE層36とを、圧力3kg/cm2
時間1秒の条件でヒートシールし、剥離角度90°、引
っ張り速度を300mm/minで剥離してその強度を
測定した。 *2 熱間シール性:表2に示す各温度で、ふた材のP
E層3と積層シートのPE層36とを、圧力3kg/cm
2 、時間1秒の条件でヒートシールしヒートシール直
後、未だ冷却固化していない状態で、ヒートシール面に
荷重50gの外力を作用させて剥離距離で評価する。剥
離距離の小さいものが、熱間シール性に優れる材料であ
る。 *3 剥離部:剥離強度を測定した試料の剥離部(凝集
破壊部32)の外観を目視で評価する。 ◎:糸引きがなく良好 ○:殆ど糸引きが認められず良好 *4 総合評価 ◎:外観、剥離強度、熱間シール性とも良好 ○:外観、剥離強度、熱間シール性のいずれかが若干劣
るが実用上の問題なし。 △:外観、剥離強度、熱間シール性のいずれかが若干劣
り商品として若干問題あり。 ×:外観、剥離強度,熱間シール性のいずれかが劣り商
品として問題あり。 (以下余白)
【0019】
【表2】
【0020】実施例の試料は、いずれも剥離強度、熱間
シール性、剥離部の外観ともに良好な結果を得ることが
できた。特に、エチレンと4ーメチルペンテンー1との
接触重合で得られたLLDPEが用いられた用いた試料
1〜3は熱間シール性が良好であった。これに対して比
較例の試料1は、PE層の厚さが薄いために熱間シール
性が不充分であり、試料2は剥離強度が500 gf/15mm
弱の弱いものであり、また試料3は、熱間シール性に問
題がある。
【0021】
【発明の効果】表2の結果より、実施例のものは、安定
したヒートシール強度(剥離強度)と、ヒートシールの
安定に寄与する熱間ヒートシールをもつものであり、そ
して、その剥離部は、糸引きもなく凝集破壊をする良好
な外観をもつヒートシール用の多層フィルムである。ま
た、その剥離部は、図2に示すようにふた材のPE層3
は、積層材のPE層36とヒートシールされてPE層3
1としてヒートシールされて剥離したときに積層材に残
るものである。そして、PE層31を剥離した凝集破壊
部32は糸引きもなく良好な効果を奏した。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の断面の層構成を示す概略の図である。
【図2】容器にヒートシールした多層フィルムの剥離部
の概念を示す断面図である。
【符号の説明】
1 PP層 2 剥離層 3、31、36 PE層 4 基材層 10 多層フィルム 32 凝集破壊部 43 積層材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリプロピレンよりなる支持層、オレフ
    ィン系共重合体ゴムとポリプロピレンとの組成物よりな
    る剥離層及びポリエチレン層がこの順で構成されている
    多層フィルムにおいて、上記剥離層及びポリエチレン層
    の厚さが、それぞれ、0.5〜2μm、2〜3.5μm
    であることを特徴とする多層フィルム。
  2. 【請求項2】 前記剥離層が、オレフィン系共重合体ゴ
    ムとポリプロピレンとが、10:2.5〜40の重量比
    であることを特徴とする請求項1記載の多層フィルム。
  3. 【請求項3】 前記ポリエチレン層が、エチレンと4ー
    メチルペンテンー1との接触重合で得られ、エチレンか
    ら誘導されるポリマーの単位を少なくとも89重量%を
    含み、かつ、密度が0.910〜0.925g/cm3
    の線状低密度ポリエチレンであることを特徴とする請求
    項1及び2記載の多層フィルム。
JP4690896A 1996-02-09 1996-02-09 多層フィルム Pending JPH09216318A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4690896A JPH09216318A (ja) 1996-02-09 1996-02-09 多層フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4690896A JPH09216318A (ja) 1996-02-09 1996-02-09 多層フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09216318A true JPH09216318A (ja) 1997-08-19

Family

ID=12760467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4690896A Pending JPH09216318A (ja) 1996-02-09 1996-02-09 多層フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09216318A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004045850A1 (ja) * 2002-11-19 2004-06-03 Idemitsu Unitech Co., Ltd. 多層シート、容器、易開封性包装体
WO2023027165A1 (ja) * 2021-08-27 2023-03-02 株式会社ユポ・コーポレーション 積層シート及び容器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004045850A1 (ja) * 2002-11-19 2004-06-03 Idemitsu Unitech Co., Ltd. 多層シート、容器、易開封性包装体
WO2023027165A1 (ja) * 2021-08-27 2023-03-02 株式会社ユポ・コーポレーション 積層シート及び容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4522562B2 (ja) 包装材料および容器
MXPA02005888A (es) Composiciones a base de polipropileno y peliculas y etiquetas formadas a partir de ellas.
HU224452B1 (hu) Újrazárható csomagolás és eljárás újrazárható csomagolás kialakítására
EP0990511A2 (en) Directionally peelable closures and articles using the same
JP5092215B2 (ja) 積層体
JP3728687B2 (ja) 易開封性複合フィルムおよび易開封性蓋付き紙容器
JP4781583B2 (ja) ポリエチレン用易剥離性接着剤及びその構造物
JP3667427B2 (ja) 積層体
JP2000079663A (ja) 易開封性積層フィルム、蓋材及び容器
JP2000198170A (ja) 易開封性容器
JPH09216318A (ja) 多層フィルム
JP4938213B2 (ja) 共押出多層フィルムおよびラミネートフィルム
JP3841877B2 (ja) 多層フィルム及びそれを用いた積層体
JP4692818B2 (ja) 共押出積層フィルム並びにそれを用いたラミネートフィルム及び包装容器
JP4904770B2 (ja) ポリエチレン用易剥離性接着剤及びその構造物
JP3615283B2 (ja) 多層フィルム
JP2004314449A (ja) 易開封性多層フィルム、当該フィルムからなる蓋材及び包装体
JP4235928B2 (ja) 易開封複合フイルム
JP2001138448A (ja) 易剥離性フィルム
JP2004042565A (ja) 易開封性シーラントフィルム及びそれを用いた包装材料及び容器
JP2968425B2 (ja) 複合多層フィルム
JP6624358B1 (ja) 積層フィルム及び蓋材
JP4402489B2 (ja) 易開封性シーラントフィルム及びそれを用いた包装材料及び容器
JPH10264330A (ja) 易開封性共押出複合フィルム
JP2003053900A (ja) 易開封性、高透明性のシーラントフィルム、ラミネートフィルム及び包装体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20041117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050830