JPH09215012A - 立体映像撮影装置及び該装置を用いる立体映像撮影記録再生装置 - Google Patents

立体映像撮影装置及び該装置を用いる立体映像撮影記録再生装置

Info

Publication number
JPH09215012A
JPH09215012A JP8022229A JP2222996A JPH09215012A JP H09215012 A JPH09215012 A JP H09215012A JP 8022229 A JP8022229 A JP 8022229A JP 2222996 A JP2222996 A JP 2222996A JP H09215012 A JPH09215012 A JP H09215012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stereoscopic image
video
lens
image capturing
magnification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8022229A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Kamaya
直樹 釜谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8022229A priority Critical patent/JPH09215012A/ja
Publication of JPH09215012A publication Critical patent/JPH09215012A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 2台のビデオカメラを眼幅だけ離して並べ、
3D立体映像も簡単に撮影等できるようにした立体映像
撮影記録再生装置を提供する。 【解決手段】 立体映像撮影記録再生装置1に用いられ
る立体映像撮影装置を、2台のビデオカメラ2R,2L
により構成する。この2台のうちの一方のビデオカメラ
2Rの撮像レンズ2aにズームレンズを用い、他方のビ
デオカメラ2Lの撮像レンズ2a′に固定倍率レンズを
用いる。通常の2次元(2D)画像を撮影するときに
は、ワイドと望遠の拡大された画像を同時に撮影し、任
意に切り換えられるようにしてある。その結果、3次元
(3D)のときはもちろん、2Dを撮影するときにも、
2台のビデオカメラ2R,2Lをフルに活用しての撮影
が可能となる。また、3D撮影時のズームは、いわゆる
電子ズームで行うので、複雑な機構が不要になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、3次元(3D)
の立体映像を撮影したり、または、通常の2次元(2
D)の映像を撮影したり、さらには、それらの映像信号
を記録/再生することができる立体映像撮影装置及び該
装置を用いる立体映像撮影記録再生装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】例えば、最近は家庭用にもいわゆる立体
テレビが発売され、3Dの立体映像に対する関心が高ま
っている。ところが、3Dの立体映像のソフトウェアは
非常に少なく、上記立体テレビも通常の2Dの映像を3
Dの立体映像に簡易的に変換する回路が付けられている
程度である。
【0003】また、上記3Dの立体映像を撮影するため
の立体映像撮影装置としての立体ビデオカメラ装置に
は、2つのビデオカメラを眼幅だけ離して横に並べたタ
イプや、1つのカメラで光学的に左右の映像を切り換え
ながら取り込むタイプのものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の立体ビデオカメラ装置は、いずれにせよ立体画像撮
影専用であるため、例えば2つのビデオカメラを並べた
タイプでは、2Dは撮影できるが、もう一方はそのとき
は全く使われず無駄になった。また、2つのビデオカメ
ラを撮像レンズを動かして同時にズームしようとする
と、画像の大きさがなかなか揃わず、かなり難しいコン
トロールをしなけらばならなかった。さらに、光学的に
処理するタイプでは、2Dの撮像は困難である。尚、一
般家庭用としては、立体画像撮影専用ではあまりに使用
機会が少なく、3Dの立体撮影にも通常の2Dの撮影に
も、その持つ機能を十分に発揮して撮影できる立体映像
撮影装置の開発が望まれている。
【0005】そこで、この発明は、3次元の立体映像を
簡単に撮影したり、通常の2次元の映像を撮影したり、
それらの映像信号を記録/再生することができる立体映
像撮影装置及び該装置を用いる立体映像撮影記録再生装
置ことができる装置を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】2台のビデオカメラから
なる立体映像撮影装置において、この2台のビデオカメ
ラの光軸を、平面上に概略平行に眼幅(両眼の距離:概
略65mm)だけ離して配設し、且つ、上記一方のビデ
オカメラの撮像レンズにズームレンズを、他方のビデオ
カメラの撮像レンズに該ズームレンズの倍率の範囲内の
倍率の固定倍率レンズをそれぞれ用い、通常の2次元の
映像を撮影するときには、上記ズームレンズと上記固定
倍率レンズとで異なった倍率の撮影をすると共に、3次
元の立体映像を撮影するときには、上記ズームレンズを
上記固定倍率レンズと同一の倍率にセットし、上記2台
のビデオカメラによって左眼と右眼が見たに相当する映
像を撮影するように構成してある。
【0007】このように構成することによって、2次元
映像の撮影時も2台のビデオカメラの一方の撮影レンズ
はズームし、他方の撮影レンズはワイドで撮影し、2つ
の画面を切り換えて撮影され、例えば、全体の情景をワ
イドで撮影して、次にズームで望遠の拡大された映像に
切り換えられ、2次元映像の撮影時もフルに2台のビデ
オカメラが使われる。また、3次元の立体映像の撮影時
のズームは、いわゆる電子ズームで行われるので、光学
的(機械的)にレンズを動かす手段に比較して、複雑な
機構なしに容易に行われる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、この発明の具体的な実施の
形態例について図面を参照して説明する。
【0009】図1〜図9は、この発明の一実施形態例の
立体映像撮影記録再生装置を示す。この立体映像撮影記
録再生装置1は、立体映像撮影装置となる2台のビデオ
カメラ2R,2Lを有したビデオカメラ部2と、この2
台のビデオカメラ2R,2Lで撮影された2つの映像信
号を同時に記録する映像信号記録手段としてのVTR
(ビデオテープレコーダ)6を内蔵した筐型のVTR本
体部3と、このVTR本体部3の右側面側に取付けられ
たグリップ部4と、上記VTR本体部3の背面において
ヒンジ7(図4(D),(E)にのみ示す)を介して上
方に揺動自在に設けられ、撮影した映像を表示する液晶
モニター部5とから大略構成されており、上記2台のビ
デオカメラ2R,2Lについて異なった倍率の映像を撮
影(望遠撮影とワイド撮影)自在とし、この望遠とワイ
ドで撮影した2つの映像を同時に別々にそのまま上記V
TR6によりテープカセット8の磁気テープ9に記録す
る一方、再生時において該磁気テープ9に記録した2つ
の映像を選択して液晶モニター部5に出力するようにし
たものである。
【0010】ビデオカメラ部2には、2台のビデオカメ
ラ2R,2Lが付いている。この各ビデオカメラ2R,
2Lは、撮像レンズ2a(2L側は2a′)を有するレ
ンズ鏡筒2bと、このレンズ鏡筒2bの後部に取付けら
れた固体撮像素子(CCD)2cとで構成されており、
上記各撮像レンズ2a,2a′の光軸を、平面上に概略
平行に眼幅D(左右両眼の距離であり、約65mmであ
る)だけ離して配設してある。また、一方のビデオカメ
ラ2Rの撮像レンズ2aにはズームレンズを、他方のビ
デオカメラ2Lの撮像レンズ2a′には該ズームレンズ
2aの倍率の範囲内の倍率の固定倍率レンズを、それぞ
れ用いている。このズームレンズ2aを内蔵したレンズ
鏡筒2bにはズームモータ2dを連結してあり、このズ
ームモータ2dは各固体撮像素子2cに接続されたカメ
ラコントロール回路10に接続されている。尚、2つの
ビデオカメラ2R,2Lの撮像部としてのCCD2c,
2cの位置は、同一位置であることが望ましいが、実際
は撮像される被写体に対し数センチ程度の違いは十分無
視できる長さであるので、多少のずれがあってもよい。
また、2つのビデオカメラ2R,2Lの少なくとも片方
が撮像部を中心として横方向に回動可能にし、被写体の
レンズからの遠近によって変わる輻輳角を自動的に修正
できるようにしてもよい。実際には、2つのビデオカメ
ラ2R,2Lを概略平行におくだけで立体撮影は可能で
あるが、輻輳角を修正できれば、より自然な立体とな
る。
【0011】ズームレンズ2aのワイド端の倍率と、固
定倍率レンズ2a′の倍率は同じくなるように設定して
ある。また、この固定倍率レンズ2a′は、3次元(3
D)の立体映像を撮影する際に、上記ズームレンズ2a
が上記固定倍率レンズ2a′と同一の倍率にセットされ
る時のレンズによる樽型ひずみや糸巻き型ひずみ等の光
学ひずみと同じようになるようにした光学ひずみを持つ
レンズにより構成されている。そして、3次元の立体映
像を撮影するときには、上記ズームレンズ2aが上記固
定倍率レンズ2a′と同一の倍率でセットされることに
より、上記2台のビデオカメラ2R,2Lによって、同
一の倍率の映像を撮影できるようにし、さらに、画像処
理によるいわゆる電子ズームの電気的な手段であるズー
ムモータ2dで2つの映像を同時に同じ倍率で拡大する
ようにして、3次元の立体映像撮影時もズーム自在にし
てある。尚、上述のように、2台のビデオカメラ2R,
2Lの少なくとも一方を、横方向に回動自在に構成して
ある。
【0012】また、各固体撮像素子2cで撮影した映像
信号は、図5に示すように、各増幅器11と各映像信号
処理回路12と映像信号合成処理回路13及び映像記録
/再生回路14を介してVTR本体部3に内蔵されたV
TR6により記録/再生されるようになっている。映像
信号合成処理回路13にはコントロール回路15と液晶
ドライブ回路16を介して液晶モニター部5が接続され
ていると共に、該コントロール回路15と他の液晶ドラ
イブ回路17を介してビューファインダー20のバック
ライト18aを有した液晶表示板18が接続してある。
そして、通常の2次元の映像を撮影するときには、上記
ズームレンズ2aと上記固定倍率レンズ2a′とで異な
った倍率の撮影をすると共に、3次元の立体映像を撮影
するときには、上記ズームレンズ2aを上記固定倍率レ
ンズ2a′と同一の倍率にセットし、上記2台のビデオ
カメラ2R,2Lによって左眼と右眼が見たに相当する
映像を撮影するように構成してある。
【0013】さらに、ビデオカメラ部2の後部中央に設
けられたビューファインダ20は、上記液晶表示板18
と、レンズ鏡筒21と、接眼レンズ22とで大略構成さ
れている。また、ビデオカメラ部2の前部中央にはマイ
クロフォン23を取付けてある。さらに、2台のビデオ
カメラ2R,2Lからなる立体映像撮影装置を有したビ
デオカメラ部2は、VTR6(映像信号記録手段)を有
したVTR本体部3と一体になるように構成されてい
る。そして、通常の2次元の映像を撮影するときには、
ズームレンズ2aと固定倍率レンズ2a′とからの映像
を選択して上記VTR6によりテープカセット8の磁気
テープ9に記録するようにし、3次元の立体映像を記録
撮影するときには、2台のビデオカメラ2R,2Lによ
って撮影された左眼と右眼が見たに相当する映像をフィ
ールド毎に交互に記録するようにしてある。また、この
VTR6は上記少なくとも2つの映像信号をメモリー1
9等を介して同時に記録可能なものであり、上記3次元
の立体映像を記録撮影するときには、上記2台のビデオ
カメラ2R,2Lによって撮影された左眼と右眼が見た
に相当する映像を、2つの映像信号として該2つの映像
信号を同時に記録可能な上記VTR6に記録するように
してある。尚、上記VTR本体部3には、VTR6の他
に、信号処理回路基板や電源(いずれも図示しない)な
どを内蔵してある。
【0014】グリップ部4の前部には、図1に示すよう
に、操作釦としての録画スタート/ストップ釦24a
を、後部には左右画像(モニター画面)切換釦24bと
ズーム釦24c及びロックスタンバイレバー24dを、
それぞれ備えている(これら各釦を総称して操作釦とい
い、図6中符号24で示す)。また、グリップ部4の一
側部には、グリップベルト25を取付けてある。さら
に、グリップ部4の内部には図示しないバッテリーが装
着できるようになっている。
【0015】液晶モニター部5は合成樹脂等により筐型
に形成されており、背面側の内部に映像をモニターする
ディスプレイとしてのカラー液晶ディスプレイ(映像信
号再生手段)5aを取付けてある。このカラー液晶ディ
スプレイ5aの画面サイズは16:9のワイド画面タイ
プになっており、その内部に図示しないドライブ回路等
が入っている。そして、このカラー液晶ディスプレイ5
aの同一画面上の左右の位置に、図6,7に示すよう
に、それぞれ左眼で見た映像と右眼で見た映像を並べて
表示するようになっている。
【0016】また、カラー液晶ディスプレイ5aの左右
の並んだ画面は、液晶モニター部5に着脱自在に取付け
られる立体視用ビューワ(光学的手段)30によって両
眼視できるようにしてある。この立体視用ビューワ30
は、ディスプレイ部分に着脱自在に取付けられる合成樹
脂製等のケース31と、このケース31内に略ハ字状に
配置された一対の平面レンズ32,32と、上記ケース
31内に略V字状に配置された一対の平面レンズ33,
33と、ケース31の一対の接眼部に取付けられた一対
のアイカップ34,34と、この各アイカップ34に取
付けられた拡大レンズ35とで構成されている。
【0017】以上実施形態例の立体映像撮影記録再生装
置1を用いて通常の2次元(2D)映像の撮影をした場
合の例を図6に示す。この例では、結婚式場においての
2D映像の撮影であり、ビデオカメラ2Rはズームを使
って新郎及び新婦を望遠で拡大し、その表情を撮ってい
る。ビデオカメラ2Lはワイドで仲人さんを含めた全体
の様子を撮っている。この撮影の内容は、液晶モニター
部5のカラー液晶ディスプレイ5a上に、いわゆるテレ
ビのダブル画面のように、2つのビデオカメラ2R,2
Lで撮影された内容が表示され、コントロール釦として
の操作釦24の左右画像切換釦24bで選択することに
より、選択された画面がVTR6に記録され、またカラ
ー液晶ディスプレイ5a上に、どちらを選択しているか
のマークMとして表示される。
【0018】ビデオ撮りの基本は、まず全体を示して状
況を説明し、次に注目すべきところを拡大して写すこと
であるが、本実施形態例ならばワンタッチで切り換える
ことができる。また、例えば仲人さんの挨拶の時に仲人
のみを長々と撮ると、後から再生して見ると飽きてしま
うが、適度に新郎新婦の画に切り換えて表情を追ったり
して、画面に変化をつけることができる。尚、この場
合、ビューファインダー20には選択された画面が表示
される。
【0019】図7は3次元(3D)立体映像の撮影例で
ある。ビデオカメラ2Lの固定倍率レンズ2a′の倍率
は、ビデオカメラ2Rのズームレンズ2aの倍率の範囲
内にあるので、3D立体撮影を選択すると自動的にズー
ムレンズ2aの倍率は固定倍率レンズ2a′の倍率と同
じにセットされるようになっている。そして、液晶モニ
ター部5のカラー液晶ディスプレイ5a上には、やはり
ダブル画面のかたちで表示され、ビデオカメラ2Rで撮
影された映像は右側に、ビデオカメラ2Lの映像は左側
に写しだされる。
【0020】このように左右の映像が並んでカラー映像
ディスプレイ5a上に表示されるので、いわゆる立体写
真を平行法で裸眼立体視する方法(遠くをながめる視線
つまり平行に近い視線で右眼と左眼で別々の所を同時に
見る方法をいう)で見れば肉眼で立体視できる。但し、
この平行法による裸眼立体視法では多少の訓練を必要と
するため、図8,9に示すように、液晶モニター部5に
立体視用ビューワ30を装着して見れば、簡単に立体視
できる。
【0021】ところで、立体視する場合、左右の映像に
視点の差以外の違いが多少あっても立体視は可能ではあ
るが、そのぶん見ていて疲れ易くなってしまう。それゆ
え、立体撮影時の一方のビデオカメラ2Rのズームレン
ズ2aと他方のビデオカメラ2Lの固定倍率レンズ2
a′により構成されるレンズによる(樽型ひずみや糸巻
き型ひずみなどの)光学ひずみが、同じようになるよう
に設計されている。
【0022】ここで、ズームレンズ2aのワイド端の倍
率と、固定倍率レンズ2a′の倍率を合わせるようにし
てもよい。この場合、立体撮影するときはズームレンズ
2aをワイド方向にいっぱいに動かせばよいので、レン
ズの操作は簡単で安定する。しかし、ズームレンズ2a
のワイド端にひずみも含めて正しく固定倍率レンズ2
a′と合わせて作る必要がある。この実施形態例では、
図10(A),(B)に示すように、撮影された画面の
一部を電気的に拡大するいわゆる電子ズームの方式で、
立体撮影時はズームするようにした。そのため、本方式
では2つのビデオカメラ2R,2Lのうち片方は固定倍
率ズームであるが、立体撮影時にズームすることが可能
となった。また、立体撮影時に2つのビデオカメラを同
じズームレンズをそれぞれに装着しても、これを連動さ
せることはかなり難しいと言われているが、この実施形
態例ではズームを上記電子式で行うようにしたので、簡
単にできるようになった。
【0023】尚、前記実施形態例によれば、通常の2D
の映像を望遠とワイドのいわゆるダブルカメラとして撮
影可能であるが、被写体までの距離を合わせて輻輳角が
自動的に修正されることは、どちらのカメラも画面の中
心に被写体を捕らえることになり、これは通常の2Dの
撮影においても便利に使えるということになる。また、
映像信号記録手段としてのVTRについて、いわゆるW
−VHSなど、2つのビデオ信号を同時に記録する方式
のものにして、左右のビデオカメラで撮影された映像の
2つの映像信号を、そのまま独立させて同時にVTRに
記録するようにしてもよい。この場合、再生し出力する
時に、2つの映像信号をそのまま、または片方だけ、ま
たはフィールド毎に左右の映像を入れた一つの映像信号
として選択可能にするようにしてもよい。さらに、上記
のように左右のビデオカメラで撮影された映像の2つの
映像信号を、そのまま独立して記録できるようにすれ
ば、再生時にワイドと望遠の映像を切り替えることがで
きるので編集などにおいて、可能性と楽しさを増やすこ
とができ、通常の2Dの映像撮影においても、2つの映
像信号を同時に記録できるVTRは便利に使えることに
なる。
【0024】また、レンズから被写体までの距離を測る
測定手段を装置本体に内蔵し、2つのビデオカメラと被
写体が三角形を描くように、ビデオカメラを回転させて
輻輳角を合わせるようにしてもよい。もちろん、このレ
ンズから被写体までの距離を測る手段は、レンズのオー
トフォーカスのための測距機構を兼用させるようにして
もよいが、距離を正確に求めるため、たとえば赤外線を
発光し三角測量方式で距離を求める方法とか、いわゆる
アクティブ型の測距機構が望ましい。さらに、前記実施
形態例では映像信号記録手段として磁気テープを用いる
VTRを用いたが、映像信号記録手段はVTRに限ら
ず、光ディスクや光磁気ディスク等のディスク状の記録
媒体を用いるものや、半導体を使ったものでもよいこと
は勿論である。
【0025】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、2台
のビデオカメラからなる立体映像撮影装置において、上
記2台のビデオカメラの光軸を、平面上に概略平行に眼
幅だけ離して配設し、且つ、上記一方のビデオカメラの
撮像レンズにズームレンズを、他方のビデオカメラの撮
像レンズに該ズームレンズの倍率の範囲内の倍率の固定
倍率レンズをそれぞれ用い、通常の2次元の映像を撮影
するときには、上記ズームレンズと上記固定倍率レンズ
とで異なった倍率の撮影をすると共に、3次元の立体映
像を撮影するときには、上記ズームレンズを上記固定倍
率レンズと同一の倍率にセットし、上記2台のビデオカ
メラによって左眼と右眼が見たに相当する映像を撮影す
るように構成したので、通常の2次元映像の撮影のとき
は、望遠とワイドを同時に撮影し選択できるダブルカメ
ラとして2台のビデオカメラを無駄なく使用でき、3次
元の立体映像の撮影のときはもちろん、2次元の映像の
撮影のときにも大変に便利に使うことができる。また、
2台のビデオカメラで一方の撮影レンズをズームレンズ
とすると共に、他方の撮影レンズを固定倍率レンズとし
たので、両方ズームレンズの場合と比べると、立体映像
撮影装置を安価に製造することができる。さらに、3次
元の立体映像の撮影時のズームは、いわゆる電子ズーム
で行われるので、煩雑な機構なしに簡単且つ確実に撮影
を行うことができる。
【0026】また、2つの映像信号を同時に記録できる
映像信号記録手段を用いた立体映像撮影記録再生装置で
は、立体撮影時は左右の画像を別々に同時に記録再生で
きて非常に便利であり、さらに、通常の2次元映像の撮
影時は望遠とワイドを同時に記録し、再生時に選択して
出力するようにしたので、編集等に非常に便利に使うこ
とができ、新しい使い方を有した汎用性の非常に高いも
のとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態例の立体映像撮影記録再生
装置を正面側から見た斜視図。
【図2】上記立体映像撮影記録再生装置を背面側から見
た斜視図。
【図3】上記立体映像撮影記録再生装置の透視図。
【図4】(A)は上記立体映像撮影記録再生装置の平面
図、(B)は同装置の正面図、(C)は同装置の背面
図、(D)は同装置の左側面図、(E)は同装置の右側
面図。
【図5】上記立体映像撮影記録再生装置の回路ブロック
図。
【図6】上記立体映像撮影記録再生装置の使用状態(2
Dの撮影)を示す斜視図。
【図7】上記立体映像撮影記録再生装置の使用状態(3
Dの撮影)を示す斜視図。
【図8】上記立体映像撮影記録再生装置のモニター部分
に立体視用ビューワを取付けた状態を示す斜視図。
【図9】上記立体映像撮影記録再生装置のモニター部分
に立体視用ビューワを取付けた状態を示す説明図。
【図10】(A)は上記立体映像撮影記録再生装置によ
り撮影された左右の画面の説明図、(B)は同左右の画
面の一部を電気的に拡大した状態を示す説明図。
【符号の説明】
1…立体映像撮影記録再生装置、2R,2L…2台のビ
デオカメラ、2a…ズームレンズ(撮像レンズ)、2
a′…固定倍率レンズ(撮像レンズ)、5a…ディスプ
レイ、6…VTR(映像信号記録手段)、30…立体視
用ビューワ(光学的手段)。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2台のビデオカメラからなる立体映像撮
    影装置において、 上記2台のビデオカメラの光軸を、平面上に概略平行に
    眼幅離して配設し、 且つ上記一方のビデオカメラの撮像レンズにズームレン
    ズを、他方のビデオカメラの撮像レンズに該ズームレン
    ズの倍率の範囲内の倍率の固定倍率レンズをそれぞれ用
    い、 通常の2次元の映像を撮影するときには、上記ズームレ
    ンズと上記固定倍率レンズとで異なった倍率の撮影をす
    ると共に、 3次元の立体映像を撮影するときには、上記ズームレン
    ズを上記固定倍率レンズと同一の倍率にセットし、上記
    2台のビデオカメラによって左眼と右眼が見たに相当す
    る映像を撮影するようにしたことを特徴とする立体映像
    撮影装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の立体映像撮影装置におい
    て、 上記2台のビデオカメラからなる立体映像撮影装置を、
    映像信号記録手段と一体になるように構成したことを特
    徴とする立体映像撮影装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の立体映像撮影装置におい
    て、 上記通常の2次元の映像を撮影するときには、上記ズー
    ムレンズと上記固定倍率レンズとの映像を選択して上記
    映像信号記録手段に記録するようにし、 上記3次元の立体映像を記録撮影するときには、上記2
    台のビデオカメラによって撮影された左眼と右眼が見た
    に相当する映像をフィールド毎に交互に記録するうよう
    にしたことを特徴とする立体映像撮影装置。
  4. 【請求項4】 請求項2記載の立体映像撮影装置におい
    て、 上記映像信号記録手段については少なくとも2つの映像
    信号を同時に記録可能な装置とし、 上記3次元の立体映像を記録撮影するときには、上記2
    台のビデオカメラによって撮影された左眼と右眼が見た
    に相当する映像を、2つの映像信号として該2つの映像
    信号を同時に記録可能な映像信号記録手段に記録するよ
    うにしたことを特徴とする立体映像撮影装置。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の立体映像撮影装置におい
    て、 上記ズームレンズのワイド端の倍率と、上記固定倍率レ
    ンズの倍率を同じくしたことを特徴とする立体映像撮影
    装置。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の立体映像撮影装置におい
    て、 上記3次元の立体映像を撮影するときに、上記ズームレ
    ンズが上記固定倍率レンズと同一の倍率にセットされる
    時のレンズによる光学ひずみと同じようになるようにし
    た光学ひずみを持つレンズで固定倍率レンズを構成した
    ことを特徴とする立体映像撮影装置。
  7. 【請求項7】 請求項1記載の立体映像撮影装置におい
    て、 上記3次元の立体映像を撮影するときには、上記ズーム
    レンズが上記固定倍率レンズと同一の倍率にセットされ
    ることにより、上記2台のビデオカメラによって、同一
    の倍率の映像を撮影できるようにし、さらに、画像処理
    による電子ズームの電気的な手段で2つの映像を同時に
    同じ倍率で拡大するようにして、3次元の立体映像撮影
    時もズーム自在にしたことを特徴とする立体映像撮影装
    置。
  8. 【請求項8】 請求項1記載の立体映像撮影装置におい
    て、 上記2台のビデオカメラの少なくとも一方を、横方向に
    回動自在に構成したことを特徴とする立体映像撮影装
    置。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の立体映像撮影装置におい
    て、 被写体までの距離を測定する手段を装置本体に内蔵し、 この測定した被写体までの距離に合わせるように、上記
    2台のビデオカメラで撮影される画像の中心が概略同一
    になるよう自動的に少なくとも一方のビデオカメラを回
    動させるようにしたことを特徴とする立体映像撮影装
    置。
  10. 【請求項10】 請求項1記載の立体映像撮影装置にお
    いて、 立体映像をモニターするディスプレイを内蔵し、 該ディスプレイの同一画面上の左右の位置に、それぞれ
    左眼で見た映像と右眼で見た映像を並べて表示するよう
    にしたことを特徴とする立体映像撮影装置。
  11. 【請求項11】 請求項10記載の立体映像撮影装置に
    おいて、 上記ディスプレイ上の左右の並んだ画面を、光学的手段
    によって両眼視するように該光学的手段を上記ディスプ
    レイ側に着脱自在に取付けたことを特徴とする立体映像
    撮影装置。
  12. 【請求項12】 2台のビデオカメラと、この各ビデオ
    カメラで撮影された2つの映像信号を同時に記録する映
    像信号記録手段を内蔵した立体映像撮影記録再生装置に
    おいて、 上記2台のビデオカメラについて異なった倍率の映像を
    撮影自在とし、 この望遠とワイドで撮影した2つの映像を同時に別々に
    そのまま上記映像信号記録手段で記録する一方、 再生時において上記記録した2つの映像を選択して出力
    するように構成したことを特徴とする立体映像撮影記録
    再生装置。
JP8022229A 1996-02-08 1996-02-08 立体映像撮影装置及び該装置を用いる立体映像撮影記録再生装置 Pending JPH09215012A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8022229A JPH09215012A (ja) 1996-02-08 1996-02-08 立体映像撮影装置及び該装置を用いる立体映像撮影記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8022229A JPH09215012A (ja) 1996-02-08 1996-02-08 立体映像撮影装置及び該装置を用いる立体映像撮影記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09215012A true JPH09215012A (ja) 1997-08-15

Family

ID=12076976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8022229A Pending JPH09215012A (ja) 1996-02-08 1996-02-08 立体映像撮影装置及び該装置を用いる立体映像撮影記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09215012A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1085769A2 (en) 1999-09-15 2001-03-21 Sharp Kabushiki Kaisha Stereoscopic image pickup apparatus
JP2002330450A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
JP2005210217A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Olympus Corp ステレオカメラ
JP2005318421A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Sharp Corp 立体視映像表示装置
JP2006093859A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Olympus Corp 2眼撮像系を搭載したカメラ及びステレオ撮影可能なカメラ
JP2007529960A (ja) * 2004-03-18 2007-10-25 ソニー エレクトロニクス インク 個人用電子機器の3次元情報取得及び表示システム
US7646420B2 (en) 2002-02-22 2010-01-12 Fujifilm Corporation Digital camera with a number of photographing systems
JP2011182388A (ja) * 2010-02-02 2011-09-15 Panasonic Corp 映像記録装置および映像再生装置
JP2012085030A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Panasonic Corp 立体撮像装置および立体撮像方法
CN102478756A (zh) * 2010-11-30 2012-05-30 扬智科技股份有限公司 用来拍摄立体影片的方法与装置
WO2012090675A1 (ja) 2010-12-28 2012-07-05 ソニー株式会社 レンズ保護装置、レンズユニット及び撮像装置
US9494802B2 (en) 2010-10-18 2016-11-15 Reach3D Medical Llc Stereoscopic optics
US9635347B2 (en) 2010-11-15 2017-04-25 Reach3D Medical Llc Stereoscopic relay optics
WO2017221664A1 (ja) * 2016-06-23 2017-12-28 日立マクセル株式会社 携帯端末
JP2020162139A (ja) * 2016-05-20 2020-10-01 マクセル株式会社 撮像装置およびその設定画面

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1085769A2 (en) 1999-09-15 2001-03-21 Sharp Kabushiki Kaisha Stereoscopic image pickup apparatus
JP2002330450A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
US7646420B2 (en) 2002-02-22 2010-01-12 Fujifilm Corporation Digital camera with a number of photographing systems
US7724300B2 (en) 2002-02-22 2010-05-25 Fujifilm Corporation Digital camera with a number of photographing systems
US8098287B2 (en) 2002-02-22 2012-01-17 Fujifilm Corporation Digital camera with a number of photographing systems
US7834928B2 (en) 2002-02-22 2010-11-16 Fujifilm Corporation Digital camera with a number of photographing systems
JP2005210217A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Olympus Corp ステレオカメラ
JP2007529960A (ja) * 2004-03-18 2007-10-25 ソニー エレクトロニクス インク 個人用電子機器の3次元情報取得及び表示システム
JP4591997B2 (ja) * 2004-04-30 2010-12-01 シャープ株式会社 立体視映像表示装置
JP2005318421A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Sharp Corp 立体視映像表示装置
JP2006093859A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Olympus Corp 2眼撮像系を搭載したカメラ及びステレオ撮影可能なカメラ
JP4500140B2 (ja) * 2004-09-21 2010-07-14 オリンパス株式会社 2眼撮像系を搭載したカメラ
JP2011182388A (ja) * 2010-02-02 2011-09-15 Panasonic Corp 映像記録装置および映像再生装置
JP2012085030A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Panasonic Corp 立体撮像装置および立体撮像方法
US8842165B2 (en) 2010-10-08 2014-09-23 Panasonic Corporation Stereoscopic image pickup apparatus and stereoscopic image pickup method
US10310283B2 (en) 2010-10-18 2019-06-04 Reach3D Medical Llc Stereoscopic optics
US9494802B2 (en) 2010-10-18 2016-11-15 Reach3D Medical Llc Stereoscopic optics
US9635347B2 (en) 2010-11-15 2017-04-25 Reach3D Medical Llc Stereoscopic relay optics
CN102478756A (zh) * 2010-11-30 2012-05-30 扬智科技股份有限公司 用来拍摄立体影片的方法与装置
WO2012090675A1 (ja) 2010-12-28 2012-07-05 ソニー株式会社 レンズ保護装置、レンズユニット及び撮像装置
JP2020162139A (ja) * 2016-05-20 2020-10-01 マクセル株式会社 撮像装置およびその設定画面
US11743583B2 (en) 2016-05-20 2023-08-29 Maxell, Ltd. Imaging apparatus and setting screen thereof
WO2017221664A1 (ja) * 2016-06-23 2017-12-28 日立マクセル株式会社 携帯端末
JP2017228969A (ja) * 2016-06-23 2017-12-28 マクセルホールディングス株式会社 携帯端末
CN109417599A (zh) * 2016-06-23 2019-03-01 麦克赛尔株式会社 便携终端
US10911661B2 (en) 2016-06-23 2021-02-02 Maxell, Ltd. Mobile terminal
US11323611B2 (en) 2016-06-23 2022-05-03 Maxell, Ltd. Mobile terminal
US11490004B2 (en) 2016-06-23 2022-11-01 Maxell, Ltd. Mobile terminal
US11750915B2 (en) 2016-06-23 2023-09-05 Maxell, Ltd. Mobile terminal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100733047B1 (ko) 디지털 스테레오 카메라, 3d 디스플레이, 3d 프로젝터, 프린터, 및 스테레오 뷰어
JP4376194B2 (ja) ディジタルステレオカメラ又はディジタルステレオビデオカメラ並びに3dディスプレイ又は3dプロジェクタ並びにプリンタ
JPH09215012A (ja) 立体映像撮影装置及び該装置を用いる立体映像撮影記録再生装置
JP4275643B2 (ja) ディジタルステレオカメラ又はディジタルステレオビデオカメラ
JP2007312297A (ja) カメラ
KR20080087727A (ko) 촬상 장치
JP2012222471A (ja) 多眼撮像装置および多眼撮像方法、携帯情報端末装置
JP3612865B2 (ja) ビデオカメラ装置
JP2004282296A (ja) 撮像装置
JP2004297540A (ja) 立体映像記録再生装置
JP3689976B2 (ja) 3次元立体映像信号変換装置の映像撮影用の光学アダプター装置
JP3939127B2 (ja) 撮像装置
JP2986659B2 (ja) 立体画像撮影像・表示システム
JPH1066106A (ja) 複眼カメラシステム
JPH10322725A (ja) 立体撮影像位置決め装置
JP3154305B2 (ja) 立体画像観察方法および装置
JP2005070077A (ja) デジタルカメラ
JP3543455B2 (ja) ビデオカメラ装置
JP2005115251A (ja) 立体映像撮影再生装置
JPH0630446A (ja) 立体画像記録装置
JP2904736B2 (ja) スチルカメラ一体型ビデオカメラ
JP2852224B2 (ja) スチルカメラ一体型ビデオカメラ
JP2852223B2 (ja) スチルカメラ一体型ビデオカメラ
JPH07333552A (ja) ヘッドマウントディスプレイ
JPH09322198A (ja) 3次元立体映像信号変換装置及び該装置を用いる映像モニター装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040622