JPH09211423A - アクティブマトリクス液晶ディスプレイの駆動方法 - Google Patents

アクティブマトリクス液晶ディスプレイの駆動方法

Info

Publication number
JPH09211423A
JPH09211423A JP1530296A JP1530296A JPH09211423A JP H09211423 A JPH09211423 A JP H09211423A JP 1530296 A JP1530296 A JP 1530296A JP 1530296 A JP1530296 A JP 1530296A JP H09211423 A JPH09211423 A JP H09211423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
liquid crystal
crystal display
driving
field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1530296A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Minamino
裕 南野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1530296A priority Critical patent/JPH09211423A/ja
Publication of JPH09211423A publication Critical patent/JPH09211423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大型液晶ディスプレイにおいて、フィールド
メモリを用いずに、NTSC方式のテレビジョン信号を
そのまま用いてフリッカの無い画像表示を行うことがで
き、しかも各画素と隣接走査電極との間に補助蓄積容量
が形成されている場合にも採用することができる駆動方
法を提供する。 【解決手段】 第mフィールドにおいて、ある水平走査
期間で第nラインと第n+2ラインに駆動パルスを印加
し、次の水平走査期間で第n+1ラインと第n+3ライ
ンに駆動パルスを印加し、このような順番の駆動パルス
印加を走査ライン4本毎に繰り返し、次の第m+1フィ
ールドにおいて、ある水平走査期間で第n+2ラインと
第n+4ラインに駆動パルスを印加し、次の水平走査期
間で第n+3ラインと第n+5ラインに駆動パルスを印
加し、このような順番の駆動パルス印加を走査ライン4
本毎に繰り返す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はマトリックス状に形
成された走査電極とソース電極との各交点に接続された
TFT(薄膜トランジスタ)を介して各画素電極に画像
信号が印加されるアクティブマトリクス液晶ディスプレ
イの駆動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】TFTを用いたアクティブマトリックス
液晶ディスプレイは、単純マトリックス型液晶ディスプ
レイに比べて画質に優れている。図3に、アクティブマ
トリクス液晶ディスプレイの構造を模式的に示す。基板
1上に走査電極3とデータ電極2とがマトリックス状に
形成され、それらの各交点に薄膜トランジスタ(TF
T)4が配置されている。各TFTのゲート9は走査電
極3に、ソース(又はドレイン)8はデータ電極2に、
ドレイン(又はソース)10は画素電極5に接続されて
いる。このような構成により、駆動パルスが与えられた
走査電極3に接続されたTFTがオンになり、そのTF
Tを介してデータ電極2上の信号電圧が画素電極に印加
される。なお、6は対向電極となる透明導電膜であり、
7はその基板である。
【0003】このようなアクティブマトリックス液晶デ
ィスプレイの駆動について、図4の等価回路に基づいて
説明を加える。図に示すように、マトリックス状のデー
タ電極ラインA1,A2,……,Anと走査電極ライン
B1,B2,……,Bmとの各交点に配置されたTFT
Q11〜Qnmのソース(又はドレイン)がデータ電
極ラインA1,A2,……,Anに接続され、ゲートが
走査電極ラインB1,B2,……,Bmに接続されてい
る。各TFTのドレイン(ソース)は各画素を構成する
液晶セルの一方の電極に接続され、液晶セルの他方の電
極は共通の対向電極Tに接続されている。画像信号はデ
ータ電極ラインA1,A2,……,Anに印加される。
そして、図に示すような駆動パルスΦ1,Φ2,……,
Φmが走査電極ラインB1,B2,……,Bmに順次印
加されることにより、TFTが1走査ラインずつオン状
態となり、それぞれのTFTに接続された液晶セル(画
素)に画像信号が書き込まれる。
【0004】このようにして各画素に書き込まれた画像
信号は画素自身が有する蓄積容量によって、次のフィー
ルドで駆動パルスが新たに印加されるまで保持される。
しかし、蓄積容量を十分に確保することが構造上難しい
ので、画素電極と隣接走査電極との重なり部分を用いて
補助蓄積容量を形成させることが一般に行われている。
例えば、上記のように走査電極ラインB1,B2,…
…,Bmに駆動パルスΦ1,Φ2,……,Φmが順次印
加される場合、ある画素電極にTFTを介して接続され
た走査電極Bkに駆動パルスが印加されているタイミン
グでは、その手前の隣接走査電極Bk−1はGND電位
もしくは所定の固定電位に接続されており、その状態が
次のフィールドで駆動パルスが印加されるまで続くの
で、補助蓄積容量が有効に作用する。
【0005】上記のような液晶ディスプレイにNTSC
方式のテレビジョン放送による画像を表示する場合、液
晶ディスプレイの縦方向の画素数によって駆動方法を変
える必要がある。NTSC方式では走査線数525本、
フレーム周波数30Hzの飛び越し走査が行なわれ、フ
ィールド周波数は60Hz、1フィールド当たりの走査
線数は262.5(525/2)本である。
【0006】液晶ディスプレイの縦方向の画素数が26
2以下、例えば240の場合は、各フィールド毎に液晶
ディスプレイの画素を順次走査するようにして、各フィ
ールドの画像信号を画素(液晶セル)に書き込めばよ
い。この際、フィールドごとに極性を反転させて書き込
むことにより、液晶セルに印加される実効電圧のDC成
分をゼロにすると同時に、隣接する上下ライン間の極性
を異ならせることができる。つまり、各画素の電圧変化
がフレーム周波数30Hzごとに行われるので、それに
よるフリッカーは人間の目には見えない。
【0007】しかし、液晶ディスプレイの縦方向の画素
数が263以上、例えば480になると、上記のように
順次走査したのでは1フィールドの画像信号で縦方向の
画素数をすべてカバーすることができない。一方、CR
Tと同様の飛び越し走査を行った場合は、各画素に対す
る書き込み動作は30Hz毎であり、しかも、液晶セル
に印加される実効電圧のDC成分をゼロにするために書
き込みごとに信号の極性を反転させる必要があるので、
15Hzの周波数成分が現れることになる。この様子を
図5に示す。図5は画面に左上から右下への斜線を表示
させたときの画面中央部の画素電位を各フィールド
(m,m+1,m+2,m+3)ごとに示したものであ
る。黒丸で示した部分が斜線を構成する画素であり、
+,−は画素に印加される信号の極性を示す。()は飛
び越し走査の対象とならない画素であることを示してい
る。この図から分かるように、隣接する上下ライン間の
極性は、2本ずつ異ならせることができるが1本ずつ異
ならせることはできない。このように、15Hzの周波
数成分が液晶ディスプレイに現れると、人間の目にフリ
ッカとして見えることになる。
【0008】このような問題を解決する方法として、n
及びn+1番目の走査電極を常に1セットにして同時に
駆動し、各フィールド毎に極性の反転する画像信号を書
き込む駆動方法があるが、この場合は解像度が犠牲にな
る。そこで、あるフィールドでn−1及びn番目の走査
電極を同時にオンにし、次のフィールドでn及びn+1
番目の走査電極を同時にオンする駆動方法(ライン補完
順次走査)、あるいは、フィールドメモリを用いてフィ
ールド間の動きを補正しながら60Hz毎に走査電極を
駆動して交互に極性の反転する信号を書き込む駆動方法
(動き適応順次走査)がある。これらの駆動方法につい
ては、例えば1989年テレビジョン学会全国大会予稿
集の83頁に記載されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ように隣接する走査電極を同時に駆動する方法は、前述
のように、画素電極と隣接走査電極との重なり部分を用
いて補助蓄積容量を形成している構造の液晶ディスプレ
イには適用することができない。補助蓄積容量が有効に
作用するためには、隣接走査電極が、次のフィールドで
駆動パルスが印加されるまでGND電位もしくは所定の
固定電位に接続されいることが必要だからである。ま
た、動き適応順次走査のようにフィールドメモリを用い
る方法は回路構成が複雑化して液晶ディスプレイのコス
ト上昇が避けられない。
【0010】そこで、本発明は、大型液晶ディスプレイ
において、フィールドメモリを用いずに、NTSC方式
のテレビジョン信号をそのまま用いてフリッカの無い画
像表示を行うことができ、しかも各画素と隣接走査電極
との間に補助蓄積容量が形成されている場合にも採用す
ることができる駆動方法を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明によるアクティブマトリクス液晶ディスプレイ
の駆動方法は、1水平走査ライン隔てた2本の走査電極
に同時に駆動パルスを与え、画像信号の極性を、1走査
期間ごとに反転させると共に、1フィールドごとに反転
させることを特徴とする。
【0012】具体的には、m,nを自然数としたとき、
第mフィールドにおいて、ある水平走査期間で第nライ
ンと第n+2ラインに駆動パルスを印加し、次の水平走
査期間で第n+1ラインと第n+3ラインに駆動パルス
を印加し、このような順番の駆動パルス印加を走査ライ
ン4本毎に繰り返し、次の第m+1フィールドにおい
て、ある水平走査期間で第n+2ラインと第n+4ライ
ンに駆動パルスを印加し、次の水平走査期間で第n+3
ラインと第n+5ラインに駆動パルスを印加し、このよ
うな順番の駆動パルス印加を走査ライン4本毎に繰り返
す駆動方法が好ましい。
【0013】このような駆動方法によれば、縦方向の画
素数が263以上であるアクティブマトリクス液晶ディ
スプレイにNTSC方式のテレビジョン信号をそのまま
用いてフリッカのない画像を表示させることができる。
しかも、各画素電極とその隣接走査電極との間に補助蓄
積容量が形成されているアクティブマトリクス液晶ディ
スプレイにも適用することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明による駆動方法において走
査電極に印加されるパルス信号を図1に示す。図1にお
いて、n,n+1,n+2,………は任意に取り出した
連続する走査ライン番号を示し、各走査ラインにおける
駆動パルス信号を任意の第mフィールドとその次の第m
+1フィールドについて並べて示している。正の駆動パ
ルスが与えられたときにその走査電極(ライン)に接続
されたTFTがオンになり、対応する画素に画像を構成
する電圧が印加される。
【0015】本発明の駆動方法によれば、1ライン隔て
た2本の走査電極に同時に駆動パルスを印加してオン状
態にする。例えば図1に示されているように、m,nを
自然数としたとき、第mフィールドにおいて、ある水平
走査開始タイミングt1で第nラインと第n+2ライン
に駆動パルスが印加され、次の水平走査開始タイミング
t2では第n+1ラインと第n+3ラインに駆動パルス
が印加される。以下、t3では第n+4ラインと第n+
6ライン、t4では第n+5ラインと第n+7ライン、
………というように、第nラインから第n+3ラインま
での4本の走査ラインにおける駆動パルス印加順を走査
ライン4本ごとに繰り返しながら画面垂直方向の走査を
行う。
【0016】そして、次の第m+1フィールドでは、第
mフィールドと異なる組み合わせで、1ライン隔てた2
本の走査ラインに同時に駆動パルスを印加する。つま
り、t2で第n+2ラインと第n+4ラインに駆動パル
スを印加し、t3では第n+3ラインと第n+5ライン
に駆動パルスを印加する。以下、t4では第n+6ライ
ンと第n+8ライン、t5では第n+7ラインと第n+
9ライン、………というように、第n+2ラインから第
n+5ラインまでの4本の走査ラインにおける駆動パル
ス印加順を走査ライン4本ごとに繰り返しながら画面垂
直方向の走査を行う。
【0017】上記のような駆動を行った場合の各画素の
状態を図2に示す。この図は画面に左上から右下への斜
線を表示させたときの画面中央部における縦方向(垂直
走査方向)に8個、横方向(水平走査方向)に3個のマ
トリックス状に並べられた画素を、第mフィールドとそ
の次の第m+1フィールドについて並べて示したもので
ある。黒丸で示した部分が斜線を構成する画素であり、
+,−は画素に印加される信号の極性を示す。
【0018】図2から分かるように、本発明の駆動方法
によれば、隣接する走査ライン間で画素の極性は常に反
転している。そして各走査ラインの極性は1フィールド
毎に変化する。従ってラインフリッカーは生じない。な
お、1ライン隔てた2本の走査ラインに同時に駆動パル
スが印加されることから、図2に示したように、例えば
斜線の表示部分を構成する画素が同一タイミングでは1
ライン隔てて存在することになるが、実際の平均化され
た表示パターンにおいてはほとんど問題なく1本の斜線
として見え、従来のライン補完順次走査と同程度の解像
度を得ることが可能である。
【0019】また、本発明の駆動方法では同時にオン状
態になる走査ラインが隣接していないので、画素電極と
隣接走査電極との間に補助蓄積容量が形成されているア
クティブマトリックス液晶ディスプレイに適用すること
ができる。したがって、開口率の大きな液晶ディスプレ
イに本発明の駆動方法を用いることができる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の液晶ディ
スプレイ駆動方法によれば、補助蓄積容量が画素電極と
隣接走査電極との間に形成されている大型のアクティブ
マトリックス液晶ディスプレイにおいて、ラインメモリ
を必要とすることなく、フリッカのない解像度の高い画
像を表示させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるアクティブマトリックス液晶ディ
スプレイの駆動方法を示す駆動パルスのタイミングチャ
ート
【図2】図1の駆動方法による液晶ディスプレイの表示
例における各画素の状態を示す図
【図3】アクティブマトリクス液晶ディスプレイの構成
【図4】アクティブマトリクス液晶ディスプレイの等価
回路
【図5】飛び越し走査をそのまま適用した場合の各画素
の状態を示す図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マトリックス状に形成された走査電極と
    データ電極との各交点に接続されたTFTを介して各画
    素電極に画像信号が印加されるアクティブマトリクス液
    晶ディスプレイの駆動方法であって、1水平走査ライン
    隔てた2本の走査電極に同時に駆動パルスを与え、画像
    信号の極性を、1走査期間ごとに反転させると共に、1
    フィールドごとに反転させることを特徴とするアクティ
    ブマトリクス液晶ディスプレイの駆動方法。
  2. 【請求項2】 m,nを自然数としたとき、第mフィー
    ルドにおいて、ある水平走査期間で第nラインと第n+
    2ラインに駆動パルスを印加し、次の水平走査期間で第
    n+1ラインと第n+3ラインに駆動パルスを印加し、
    このような順番の駆動パルス印加を走査ライン4本毎に
    繰り返し、 次の第m+1フィールドにおいて、ある水平走査期間で
    第n+2ラインと第n+4ラインに駆動パルスを印加
    し、次の水平走査期間で第n+3ラインと第n+5ライ
    ンに駆動パルスを印加し、このような順番の駆動パルス
    印加を走査ライン4本毎に繰り返す請求項1記載のアク
    ティブマトリクス液晶ディスプレイの駆動方法。
  3. 【請求項3】 各画素電極とその隣接走査電極との間に
    補助蓄積容量が形成されているアクティブマトリクス液
    晶ディスプレイに適用される請求項1又は2記載の駆動
    方法。
  4. 【請求項4】 縦方向の画素数が263以上であるアク
    ティブマトリクス液晶ディスプレイに適用される請求項
    1、2、又は3記載の駆動方法。
JP1530296A 1996-01-31 1996-01-31 アクティブマトリクス液晶ディスプレイの駆動方法 Pending JPH09211423A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1530296A JPH09211423A (ja) 1996-01-31 1996-01-31 アクティブマトリクス液晶ディスプレイの駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1530296A JPH09211423A (ja) 1996-01-31 1996-01-31 アクティブマトリクス液晶ディスプレイの駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09211423A true JPH09211423A (ja) 1997-08-15

Family

ID=11885025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1530296A Pending JPH09211423A (ja) 1996-01-31 1996-01-31 アクティブマトリクス液晶ディスプレイの駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09211423A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100688498B1 (ko) * 2004-07-01 2007-03-02 삼성전자주식회사 게이트 드라이버가 내장된 액정 패널 및 이의 구동 방법
US9117416B2 (en) 2009-12-17 2015-08-25 Au Optronics Corp. Active matrix display device with pixel charging time extending function

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100688498B1 (ko) * 2004-07-01 2007-03-02 삼성전자주식회사 게이트 드라이버가 내장된 액정 패널 및 이의 구동 방법
US9117416B2 (en) 2009-12-17 2015-08-25 Au Optronics Corp. Active matrix display device with pixel charging time extending function

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2046357C (en) Liquid crystal display
JP3476241B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置の表示方法
JP3901048B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
US4804951A (en) Display apparatus and driving method therefor
US5412397A (en) Driving circuit for a matrix type display device
US8462093B2 (en) Display device and driving method of display device
JPH09130708A (ja) 液晶画像表示装置
US5430460A (en) Method and apparatus for driving liquid crystal display unit
JPS6249398A (ja) マトリクス表示パネル
JPH01134346A (ja) 強誘電性液晶表示装置及びその駆動方法並びに駆動波形発生方法
JPH052208B2 (ja)
JPH04186217A (ja) 液晶装置
JPH11119193A (ja) 液晶表示装置
US6304242B1 (en) Method and apparatus for displaying image
JPH02210985A (ja) マトリクス型液晶表示装置の駆動回路
JPH11142815A (ja) 液晶表示装置
JPH09211423A (ja) アクティブマトリクス液晶ディスプレイの駆動方法
JP2577796B2 (ja) マトリクス型液晶表示装置のための駆動回路
JP3243950B2 (ja) 映像表示装置
JPH0430683A (ja) 液晶表示装置
JPH02184816A (ja) アクティブマトリックス形液晶表示装置
JPH06148676A (ja) アクティブマトリクス基板
JP3064586B2 (ja) インターレース走査回路
JP2001021865A (ja) 液晶パネルの駆動方法
JPH09325348A (ja) 液晶表示装置