JPH09206071A - バクテリア由来の酸化酵素 - Google Patents

バクテリア由来の酸化酵素

Info

Publication number
JPH09206071A
JPH09206071A JP8012977A JP1297796A JPH09206071A JP H09206071 A JPH09206071 A JP H09206071A JP 8012977 A JP8012977 A JP 8012977A JP 1297796 A JP1297796 A JP 1297796A JP H09206071 A JPH09206071 A JP H09206071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyphenol oxidase
bacillus
oxidase according
polyphenol
oxidase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8012977A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Echigo
貴 愛知後
Ritsuko Ono
律子 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novo Nordisk AS
Original Assignee
Novo Nordisk AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Novo Nordisk AS filed Critical Novo Nordisk AS
Priority to JP8012977A priority Critical patent/JPH09206071A/ja
Priority to AU14382/97A priority patent/AU1438297A/en
Priority to PCT/DK1997/000038 priority patent/WO1997028257A1/en
Priority to CN97191942A priority patent/CN1209839A/zh
Priority to EP97900945A priority patent/EP0877800A1/en
Publication of JPH09206071A publication Critical patent/JPH09206071A/ja
Priority to US09/110,960 priority patent/US6184014B1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0055Oxidoreductases (1.) acting on diphenols and related substances as donors (1.10)
    • C12N9/0057Oxidoreductases (1.) acting on diphenols and related substances as donors (1.10) with oxygen as acceptor (1.10.3)
    • C12N9/0059Catechol oxidase (1.10.3.1), i.e. tyrosinase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/0021Dye-stain or dye-transfer inhibiting compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/38Products with no well-defined composition, e.g. natural products
    • C11D3/386Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase
    • C11D3/38654Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase containing oxidase or reductase
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06LDRY-CLEANING, WASHING OR BLEACHING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR MADE-UP FIBROUS GOODS; BLEACHING LEATHER OR FURS
    • D06L4/00Bleaching fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods; Bleaching leather or furs
    • D06L4/10Bleaching fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods; Bleaching leather or furs using agents which develop oxygen
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C5/00Other processes for obtaining cellulose, e.g. cooking cotton linters ; Processes characterised by the choice of cellulose-containing starting materials
    • D21C5/005Treatment of cellulose-containing material with microorganisms or enzymes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 新規なポリフェノールオキシダーゼとその生
産微生物及び用途の提供。効率の良いポリフェノールオ
キシダーゼの生産方法の提供。 【解決手段】 バクテリアが生産するポリフェノールオ
キシダーゼとその生産微生物及び用途。該バクテリアを
培養することを特徴とするポリフェノールオキシダーゼ
の生産方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バクテリアが生産
するポリフェノールオキシダーゼとその生産微生物及び
用途に関する。更に詳しくは、ポリフェノールオキシダ
ーゼによる着色物質の酸化処理やポリフェノール含有物
の酸化処理、洗浄のための、新たな酵素供給源を提供す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ポリフェノール酸化作用を持つ酵
素としてポリフェノールオキシダーゼやラッカーゼが知
られている。そして、これらの酵素の生産菌として、担
子菌類、不完全菌類等の糸状菌が知られているのみであ
った。一方、ポリフェノ−ル酸化酵素の利用方法につい
て活発に研究開発が行われており、例えば紙・パルプ分
野での脱リグニンについては、WO94−29510な
どに報告があり、また、洗濯などでの洗浄操作での漂白
のための利用については、WO91−05839、EP
91610032、DE4008894、特開昭64−
60693などに記載されている。しかしながら、従来
のポリフェノールオキシダーゼやラッカーゼの生産菌は
担子菌類、不完全菌類等の糸状菌であるため、概して大
量培養は困難であり、また培養時の生育速度も高くはな
い。また、目的酵素の生産性を向上させるために変異株
の取得や遺伝子操作を行う場合には、これらの菌類の持
つ複雑な生活環や、イントロンの存在等の遺伝子構造の
複雑さのため、バクテリアに比べ多大な労力を要するも
のが多い。このような理由から、安定かつ安価に菌類に
よってポリフェノールオキシダーゼを大量生産すること
は困難であり、産業上の利用に供するためにはバクテリ
ア由来のポリフェノールオキシダーゼが望まれていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、バクテリアが生産するポリフェノールオキ
シダーゼとその生産微生物及び用途を提供し、本酵素を
着色物質の酸化処理やポリフェノール含有物の酸化処
理、洗浄に用いるための、新たな酵素供給源を提供する
ものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】ポリフェノール酸化作用
を持つ酵素としてポリフェノールオキシダーゼやラッカ
ーゼが知られている。そして、これらの酵素の生産菌と
して、担子菌類、不完全菌類等の糸状菌が知られている
のみであった。そこで、本発明者らはポリフェノ−ル物
質の酸化を触媒する菌体外生産物を広範なバクテリアに
おいて鋭意探索した。その探索は極めて困難であったが
ついに、バチルス(Bacillus)属に属する菌株が目的の
酵素を菌体外に生産することを見い出し、本発明を完成
させるに至った。
【0005】すなわち本発明は以下のものを提供するも
のである。 1) バクテリア由来のポリフェノールオキシダーゼ。 2) 下記の性質を有する前記1)記載のポリフェノー
ルオキシダーゼ。 (1)作用 ポリフェノールを酸化する。 (2)至適反応pH pH7付近に至適反応pHを有する。 (3)至適反応温度 60〜80℃に至適反応温度を有する。 (4)分子量 GFC分析により測定した分子量が約51,000。
【0006】3) バチルス(Bacillus)属細菌由来の
前記1)または2)記載のポリフェノールオキシダー
ゼ。 4) バチルス(Bacillus)属細菌がバチルス・リケニ
ホルミス(Bacillus licheniformis)、またはバチルス
・ナットー(Bacillus natto)である前記3)記載のポ
リフェノールオキシダーゼ。 5) バチルス・リケニホルミス(Bacillus lichenifo
rmis)SD3003(受託番号FERM P−1538
3)から得ることのできる前記1)または2)記載のポ
リフェノールオキシダーゼ。
【0007】6) 前記1)〜5)のいずれか一項に記
載のポリフェノールオキシダーゼを作用させることを特
徴とする、フェノール化合物、アルコキシル基含有芳香
族、ハロゲン化フェノール化合物、または芳香族アミン
化合物の処理方法。 7) 前記1)〜5)のいずれか一項に記載のポリフェ
ノールオキシダーゼを作用させることを特徴とする着色
物質の処理方法。 8) 前記1)〜5)のいずれか一項に記載のポリフェ
ノールオキシダーゼを作用させることを特徴とする着色
排水の処理方法。 9) 前記1)〜5)のいずれか一項に記載のポリフェ
ノールオキシダーゼを作用させることを特徴とする、微
生物またはウィルスの処理方法。 10) 前記1)〜5)のいずれか一項に記載のポリフ
ェノールオキシダーゼを作用させることを特徴とする
紙、パルプ、または繊維の処理方法。 11) 洗浄剤、洗剤、または界面活性剤と共に用いる
ことを特徴とする前記1)〜5)のいずれか一項に記載
のポリフェノールオキシダーゼの使用方法。
【0008】12) 前記1)〜5)のいずれか一項に
記載のポリフェノールオキシダーゼを含むことを特徴と
する洗剤組成物。 13) ペルオキシダーゼ作用を有する物質と共に用い
ることを特徴とする前記1)〜5)のいずれか一項に記
載のポリフェノールオキシダーゼの使用方法。 14) 酸化剤として空気、酸素、オゾン、過酸化水
素、過酸化水素前駆体、過酸前駆体または過酸を、単独
で、または複数組み合わせて用いることを特徴とする前
記1)〜5)のいずれか一項に記載のポリフェノールオ
キシダーゼの使用方法。 15) オキシダーゼ及びその基質と共に用いることを
特徴とする前記1)〜5)のいずれか一項に記載のポリ
フェノールオキシダーゼの使用方法。
【0009】16) バチルス(Bacillus)属細菌を培
養することを特徴とする前記1)〜5)のいずれか一項
に記載のポリフェノールオキシダーゼの製造方法。 17) バチルス(Bacillus)属細菌がバチルス・リケ
ニホルミス(Bacilluslicheniformis )、またはバチル
ス・ナットー(Bacillus natto)である前記16)記載
のポリフェノールオキシダーゼの製造方法。 18) バチルス(Bacillus)属細菌がバチルス・リケ
ニホルミス(Bacilluslicheniformis )SD3003
(受託番号FERM P−15383)またはその変異
株である前記16)記載のポリフェノールオキシダーゼ
の製造方法。
【0010】19) 前記1)〜5)のいずれか一項に
記載のポリフェノールオキシダーゼを生産するバチルス
Bacillus)属細菌。 20) バチルス・リケニホルミス(Bacillus licheni
formis)SD3003(受託番号FERM P−153
83)。
【0011】以下に本発明について詳細に説明する。 (生産菌)本発明のポリフェノールオキシダーゼを得る
ために用いるバチルス属に属する菌株は該ポリフェノー
ルオキシダーゼ生産能を有していれば良く、それ以外は
特に制限はないが、例えばバチルス・アルカロフィラス
Bacillus alcalophilus)、バチルス・アミロリクエ
ファシエンス(Bacillus amyloliquefaciens)、バチル
ス・ブレビス(Bacillus brevis )、バチルス・ファー
マス(Bacillus firmus )、バチルス・リケニホルミス
Bacillus licheniformis)、バチルス・ナットー(Ba
cillus natto)、バチルス・プミルス(Bacillus pumil
us)、バチルス・スファエリカス(Bacillus sphaericu
s )、バチルス・ズブチリス(Bacillus subtilis )な
どが挙げられるが、好ましくはバチルス・リケニホルミ
ス(Bacillus licheniformis)、バチルス・ナットー
Bacillus natto)、特に好ましくはバチルス・リケニ
ホルミス SD3003(Bacillus licheniformis SD3
003 )( 工業技術院生命工学工業技術研究所にFERM
P−15383として寄託)を用いる。本発明での代
表的な菌株について、形態観察や、生理的性状試験・測
定などの結果を下記に示す。
【0012】 ───────────────────────────── 項目 結果 ───────────────────────────── 形態 桿菌 グラム染色性 + 胞子 + 形 楕円形 位置 中立〜亜端立 胞子嚢 非膨出 運動性 + 酸素に対する態度 通性嫌気性 カタラーゼ + 嫌気下での生育 + V−P反応 + V−PブロスのpH 5.2 グルコースからの酸の生成 + グルコースからのガスの生成 − ゼラチンの液化 + デンプンの分解 + クエン酸塩の利用 + プロピオン酸塩の利用 + 卵黄反応 − 硝酸塩の還元 + pH6.8 での生育(ニュートリエントブロス) + pH5.7 での生育 + 5%NaCl存在下での生育 + 7%NaCl存在下での生育 + 10℃での生育 − 30℃での生育 + 55℃での生育 + 65℃での生育 − 菌体内DNA のGC含量(モル%)* 46 ―――――――――――――――――――――――――― * HPLC法によった。
【0013】これらの結果と、文献("Bergey's Manual
of Systematic Bacteriology" Vol.2 (1986) Williams
& Wilkins 及び "The Genus Bacillus" (1973) U.S.D
epartment of Agriculture)を参考にして、本菌株はバ
チルス・リケニホルミス SD3003(Bacillus lic
heniformis SD3003 )と命名された。
【0014】(酵素の調製)本発明のポリフェノールオ
キシダーゼは、前記のバチルス属に属する菌株及びその
変異株を培養して得られる他、遺伝子操作菌を利用して
調製することも可能である。すなわち、該ポリフェノー
ルオキシダーゼをコードするDNAが宿主生物での酵素
発現機能を有する適当なプロモーター、及びオペレータ
ー、ターミネーターDNAと共に、宿主生物中でベクタ
ーを複製するための複製開始点を有するDNAベクター
に挿入された発現ベクターを用いて形質転換された宿主
細胞、または該ポリフェノールオキシダーゼをコードす
るDNAが宿主生物での酵素発現機能を有する適当なプ
ロモーター、及びオペレーター、ターミネーターDNA
と共に、宿主細胞DNAにインテグレーションせしめる
ことで形質転換された宿主細胞を、ポリフェノールオキ
シダーゼの発現できる条件のもとに培養し、さらにポリ
フェノールオキシダーゼを培地から回収する方法によっ
ても生産される。
【0015】本発明のポリフェノールオキシダーゼをコ
ードするDNA断片の取得のためには、例えば本発明の
菌株からのcDNAまたはゲノムライブラリィを分離源
とし、本発明のポリフェノールオキシダーゼのアミノ酸
配列もしくは既知のポリフェノールオキシダーゼのアミ
ノ酸配列に基づいて合成されたオリゴヌクレオチドをプ
ローブとして目的のDNA断片を特定するか、または酵
素活性を発現するクローンを選択するか、または該ポリ
フェノールオキシダーゼに対する抗体と反応する蛋白質
を生産するクローンを選択するといった常法によって行
うことができる。
【0016】本発明のポリフェノールオキシダーゼを得
るための培養は、通常用いられる合成培地や有機炭素源
及び有機窒素源を含む栄養培地が使用可能である。ま
た、Cu2+イオンを金属塩として0.001mMから1
0mM、好ましくは0.01mMから1mMの濃度で添
加することが望ましい。また、Mn2+イオンを金属塩と
して0.001mMから100mM、好ましくは0.0
1mMから10mMの濃度で添加することが望ましい。
培養温度は20〜60℃、好ましくは30〜55℃であ
る。また、適当な培養時間は20時間から200時間、
好ましくは40時間から150時間である。分泌された
ポリフェノールオキシダーゼは培地中から周知の方法で
回収できる。この回収手順には、遠心分離もしくはろ
過、膜分離により培地から細胞を分離し、例えばイオン
交換クロマトグラフィー等によるクロマトグラフィーを
行うという一連の手順が含まれる。また、限外ろ過膜を
用いる膜濃縮も有効である。また、硫安等を用いる塩析
によっても分離濃縮が可能である。
【0017】(酵素の性質)本発明のポリフェノールオ
キシダーゼの代表例であるバチルス・リケニホルミス
SD3003由来の酵素は5〜9の広いpH範囲で酸化
反応を行えるが、好ましくはpH6〜8、より好ましく
はpH7近辺であり(図1)、中性pH域での酸化反応
を触媒するという特長を有する。また、至適温度は60
〜80℃であり(図2)、さらには、pH7において様
々な一定温度で30分間の加熱処理を施した後の活性
は、例えば70℃においてはほぼ100%の残存活性を
示す(図3)。さらには、様々なpHのバッファー中で
30℃、30分間の処理を施した後の残存活性は、広範
囲のpHにおける安定性を示す(図4)。これらの結果
は、弱酸性から弱アルカリ性の広範囲のpH域で、中低
温の様々な溶液中での酸化反応を保証する。また、GF
C分析による分子量は約51,000である。
【0018】また、本発明のポリフェノールオキシダー
ゼは、従来の酸性側に至適反応pHを有する酵素と共に
組み合わせて用いることも可能である。つまり、従来知
られている酸性側に至適反応pHを有するポリフェノー
ルオキシダーゼと本発明のポリフェノールオキシダーゼ
を組み合わせて用いることで、酸性から弱アルカリ性の
広範囲のpH域においてポリフェノールオキシダーゼ反
応を行うことが可能となる。このような目的で酵素を混
合して用いるとき、酸性側に至適反応pHを有するポリ
フェノールオキシダーゼの活性量と本発明のポリフェノ
ールオキシダーゼの活性量の混合比率は、好ましくは
1:10〜10:1、より好ましくは1:3〜3:1で
ある。このようにして広範囲のpH域においてポリフェ
ノールオキシダーゼ反応を達成するためにも、本発明の
ポリフェノールオキシダーゼは有用である。
【0019】(活性測定法)本発明において、ポリフェ
ノール酸化活性の活性測定は20℃において20ppm
のシリンガルダジン(syringaldazine)と100mMの
Bis−Tris−HClバッファー溶液(pH7.0 )
(Bis−Trisはドータイト試薬より入手)を含む
水溶液中で反応を行い、525nmの吸光度を測定する
ことで行った。そして、1分間に1nmolのシリンガ
ルダジンを酸化する活性量を1munit(以下mUと
略す)と定義した。また、本発明のポリフェノールオキ
シダーゼを用いてポリフェノール含有物の処理を行うと
きは、10〜500mU/mlの活性濃度で使用した。
【0020】(用途)ポリフェノールオキシダーゼの用
途としては、例えば、漂白への適用が可能である。ポリ
フェノール酸化酵素の漂白への利用については、WO9
1−05839、DE4008894、特開昭64−6
0693などに記載されている。本発明のポリフェノー
ルオキシダーゼはこうした、洗浄、漂白分野にバクテリ
ア由来の酵素の用途を開くものとして有用である。
【0021】過酸化水素による酸化漂白は洗浄、洗濯に
おいて現在広く用いられている。しかしながら、過酸化
水素は60℃以下の低温でその漂白力が十分ではない。
これを改善するために、過酸前駆体が過酸化水素と共に
用いられているが、40℃以下の低温での漂白力は十分
ではなく、より効果の高い漂白系が求められている。そ
のため、様々な酵素的漂白促進方法が従来より提案され
ている。ここに開示するポリフェノールオキシダーゼ
を、ペルオキシダーゼ、リグニンペルオキシダーゼ、マ
ンガンペルオキシダーゼ等のペルオキシダーゼ作用を有
する物質の内の1つもしくは複数と共存させることで、
酸化漂白を促進することができ、本発明の有用性は明か
である。
【0022】酸化漂白のために広く用いられている過酸
化水素は高価な酸化剤であり、そして、洗浄剤にしばし
ば用いられている過酸化水素前駆体や過酸前駆体、過酸
はさらに高価な酸化剤である。また、オキシダーゼとそ
の基質を用いることで過酸化水素を酵素的に生成するこ
とも可能だが、こうした過酸化水素発生系もまた高価な
酸化剤と考えることができる。ここに開示するポリフェ
ノールオキシダーゼに加えて、従来より酸化漂白のため
に用いられている酸化剤である空気、酸素、オゾン、過
酸化水素、過酸化水素前駆体、過酸前駆体、または過酸
を、単独で、または複数組み合わせて用いることで、酸
化漂白を促進することができる。従って、酸化剤を有効
に用いて酸化漂白を達成できる本発明の有用性は明らか
である。
【0023】酸化剤の内、過酸化水素前駆体は水に溶解
してパーヒドロキシルイオンを生成するものである。こ
のような物質には、1水和物もしくは4水和物のパーボ
レート、パーカーボネート、過ホウ砂、過ピロリン酸ナ
トリウム、過安息香酸、尿素−H22 反応物、メラミ
ン−H22 反応物、クエン酸過水和物などがあり、特
に好ましくはパーボレート、パーカーボネートである。
またさらには、過酸化水素前駆体としてオキシダーゼ及
びその基質による過酸化水素発生系を用いることもでき
る。このようなオキシダーゼの例は、グルコースオキシ
ダーゼ、アルコールオキシダーゼ、グリセロールオキシ
ダーゼ、アミンオキシダーゼ、アミノ酸オキシダーゼ、
D−アミノ酸オキシダーゼ、アリールアルコールオキシ
ダーゼ、アルデヒドオキシダーゼ、ガラクトースオキシ
ダーゼ、ソルボースオキシダーゼ、ウレートオキシダー
ゼ、キサンチンオキシダーゼ、コレステロールオキシダ
ーゼなどがあり、特に好ましくはグルコースオキシダー
ゼ、アルコールオキシダーゼである。
【0024】また過酸前駆体は、反応性アシル基を有す
る有機化合物もしくはカルボン酸エステル、カルボン酸
無水物、酢酸塩であり、このような物質にはTAED
(tetraacetylethylenediamine)、TAMD(tetraace
tylmethylenediamine )、TAGU(tetraacetylglyco
luril )、DADHT(diacetyldioxohexahydrotriazi
ne)、SNOBS(sodium nonanoyloxybenzene sulfon
ate )、ISONOBS(sodium isononanoyloxybenze
ne sulfonate)、コハク酸無水物、安息香酸無水物、フ
タル酸無水物、PAG(glucose pentaacetate)、キシ
ローステトラアセテートがあり、特に好ましくは、TA
ED、SNOBSである。さらに過酸は、例えばDPD
DA(diperoxydodecanedioic acid)、diperoxyisopht
halic acid、magnesium monoperoxyphthalate hexahydr
ate 、NAPAA(nonylamidoperoxyadipic acid )で
ある。
【0025】本発明のポリフェノールオキシダーゼは、
様々な洗浄剤、洗剤、または界面活性剤と共に用いるこ
とができる。これにより、本発明のポリフェノールオキ
シダーゼを配合した洗浄剤または洗剤組成物が提供され
る。このような洗浄剤または洗剤組成物の代表例は、洗
浄剤または洗剤組成物重量当たり10〜50重量%の界
面活性剤、0〜50重量%のビルダー、1〜50重量%
のアルカリ剤あるいは無機電解質、0.1〜10重量%
の再汚染防止剤、酵素、漂白剤、蛍光染料、ケーキング
防止剤及び酸化防止剤からなる群より選ばれる少なくと
も1種以上の配合成分からなる洗浄剤または洗剤組成物
が挙げられる。
【0026】界面活性剤としては石鹸、例えば直鎖また
は分岐アルキルあるいはアルケニル硫酸塩、アミド硫酸
塩、直鎖または分岐鎖のアルキル基またはアルケニル基
を有し、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド及
びブチレンオキサイドのうちの単独あるいは複数成分が
付加したアルキルまたはアルケニルエーテル硫酸塩のよ
うな脂肪族硫酸化物、アルキルスルホン酸塩、アミドス
ルホン酸塩、ジアルキルスルホコハク酸塩、α−オレフ
ィン、ビニリデン型オレフィン及び内部オレフィンの各
スルホン酸塩のような脂肪族スルホン酸塩、直鎖または
分岐鎖のアルキルベンゼンスルホン酸塩のような芳香族
スルホン酸塩、直鎖または分岐鎖のアルキル基またはア
ルケニル基を有し、エチレンオキサイド、プロピレンオ
キサイド及びブチレンオキサイドのうちの単独あるいは
複数成分が付加したアルキルまたはアルケニルエーテル
カルボン酸塩またはアミド、α−スルホ脂肪酸塩または
エステル、アミノ酸型界面活性剤、アルキルまたはアル
ケニル酸性リン酸エステル、アルキルまたはアルケニル
リン酸塩のごときリン酸エステル系界面活性剤、スルホ
ン酸型両性界面活性剤、ベタイン型両性界面活性剤、直
鎖または分岐鎖のアルキル基またはアルケニル基を有
し、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド及びブ
チレンオキサイドのうちの単独あるいは複数成分が付加
したアルキルまたはアルケニルエーテルあるいはアルコ
ール、直鎖または分岐鎖のアルキル基またはアルケニル
基を有し、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド
及びブチレンオキサイドのうちの単独あるいは複数成分
が付加したポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテ
ル、高級脂肪酸アルカノールアミドまたはそのアルキレ
ンオキサイド付加物、ショ糖脂肪酸エステル、脂肪酸グ
リセリンモノエステル、アルキルまたはアルケニルアミ
ンオキサイド、テトラアルキルアンモニウム塩型カチオ
ン界面活性剤など洗剤組成物として通常配合される界面
活性剤であればいずれも使用可能であり、陰イオン性界
面活性剤の場合の対イオンとしてはナトリウムイオンま
たはカリウムイオンであることが好ましい。これらの界
面活性剤は、単独または2種以上の混合物として使用さ
れる。
【0027】ビルダー及びアルカリ剤あるいは無機電解
質としてはオルソリン酸塩、ピロリン酸塩、トリポリ酸
塩、メタリン酸塩、ヘキサメタリン酸塩、フィチン酸塩
などのリン酸塩、エタン−1,1 −ジホスホン酸及びその
誘導体、エタンヒドロキシ−1,1,2 −トリホスホン酸、
エタン−1,2 −ジカルボキシ−1,2 −ジホスホン酸、メ
タンヒドロキシホスホン酸などのホスホン酸塩、2 −ホ
スホノブタン−1,2 −ジカルボン酸、1 −ホスホノブタ
ン−2,3,4 −トリカルボン酸、α−メチルホスホノコハ
ク酸などのホスホノカルボン酸塩、アスパラギン酸、グ
ルタミン酸などのアミノ酸塩、ニトリロ三酢酸塩、エチ
レンジアミン四酢酸塩、ジエチレントリアミン五酢酸塩
などのアミノポリ酢酸塩、ポリアクリル酸、ポリイタコ
ン酸、ポリマレイン酸、無水マレイン酸共重合体、カル
ボキシメチルセルロース塩などの高分子電解質、ポリエ
チレングリコール、ポリビニルアルコールなどの非解離
高分子、ジグリコール酸、オキシジコハク酸、カルボキ
シメチルオキシコハク酸、グルコン酸、クエン酸、乳
酸、酒石酸、ショ糖、ラクトースなどのカルボキシメチ
ル化物、ペンタエリスリトールのカルボキシメチル化
物、グルコン酸のカルボキシメチル化物、ベンゼンポリ
カルボン酸、シュウ酸、リンゴ酸、オキシジコハク酸、
グルコン酸などの有機酸塩、ゼオライトなどのアルミノ
ケイ酸塩、炭酸塩、セスキ炭酸塩、硫酸塩、メタケイ酸
塩などの無機塩をアルカリ金属塩として用いることがで
き、またデンプン、尿素などの有機物質及び塩化ナトリ
ウム、ベントナイトなどの無機化合物を用いることがで
き、更には有機アルカリ剤としてトリエタノールアミ
ン、ジエタノールアミン、モノエタノールアミン、トリ
イソプロパノールアミンなどを用いることができる。
【0028】本発明の洗剤組成物は、前述のごとく、界
面活性剤、本発明のポリフェノールオキシダーゼ等を構
成成分として含むが、その必要に応じて両性界面活性
剤、例えばパーボレート、パーカーボネートなどの漂白
剤、色素、ビルダー、例えばポリエチレングリコール、
ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、カルボ
キシメチルセルロースなどの再汚染防止剤、ケーキング
防止剤、酸化防止剤、例えば他のオキシダーゼやペルオ
キシダーゼ、プロテアーゼ、リパーゼ、アミラーゼ、セ
ルラーゼなどのその他の酵素を必要に応じて含ませるこ
とができる。
【0029】本発明の洗剤組成物に酵素を配合するには
如何なる方法をもって行ってもよいが、微粉末状で配合
することは、洗剤取扱い時の発塵による洗剤使用者や洗
剤工業における作業者の安全衛生上好ましいことではな
く、溶液状態あるいはあらかじめ発塵性をおさえた形状
に賦形しておくことが好ましい。この賦形は通常よく用
いられるマルメ造粒、押し出し造粒、流動造粒、遠心流
動造粒やその他の方法のいずれによるものであってもよ
く、本発明の洗剤組成物に配合する酵素の形状は特にこ
れらの方法によって賦形されたものに限定されるもので
はない。
【0030】脱リグニン、漂白を目的として、パルプ工
程の一部において本発明の菌株を接種して本発明のポリ
フェノールオキシダーゼを生産せしめるか、もしくは直
接本発明の酵素標品を添加して、チップや粗砕パルプ等
に作用させるバイオパルピング、バイオ漂白が有用な用
途分野に挙げられる。
【0031】ポリフェノールを構造部分に有する天然物
として、フラボノイド系、キサントン系、メラニン系な
どの植物色素やリグニンが知られており、ポリフェノー
ルオキシダーゼはこれらの天然物に対する酸化作用を有
する。また、毒性が問題になっているジクロロフェノー
ル、トリクロロフェノール等のAOXをもポリフェノー
ルオキシダーゼは反応基質にできる。それ故に、例えば
これらの天然物や非天然物を含有する排水処理において
も本発明のポリフェノールオキシダーゼは有用である。
【0032】また、本発明のポリフェノールオキシダー
ゼを用いるバイオセンサーは、本酵素の特性を反映し
て、弱酸性〜弱アルカリ性域のpHを有する様々な水溶
液、有機溶媒中の芳香族化合物をモニターするために用
いることができ有用である。また、本発明のポリフェノ
ールオキシダーゼにより発生するフェノキシラジカルの
反応性を利用して、弱酸性〜弱アルカリ性のpH域にお
いて効率よく微生物やウィルスの殺菌や不活性化を行う
ことも可能である。つまり、ポリフェノールオキシダー
ゼの基質自体の殺菌性に加えて、酵素的に発生するフェ
ノキシラジカルによってより強力な殺菌性を与えること
が可能である。しかも、殺菌処理物がそののち人体に接
触もしくは摂取される場合、もしくは環境中に放出され
る場合には、ポリフェノールオキシダーゼの基質は酸化
によって毒性の軽減された物質に変わっているため、必
要な時点での殺菌性とその後の安全性の双方を達成で
き、有用性が高い。
【0033】また、ポリフェノールオキシダーゼにより
発生するフェノキシラジカルやキノン類を利用したポリ
マー合成においても、本発明のポリフェノールオキシダ
ーゼは有用である。さらには、カテコール類等の易酸化
性のポリフェノールを含む物質群を酸化する場合、自動
酸化反応と酵素触媒的なポリフェノールの酸化反応を同
時に進行させることができるため、本発明のポリフェノ
ールオキシダーゼの使用は、効率の良い酸化のために極
めて有効である。
【0034】
【実施例】以下に本発明について代表的な例を示し、さ
らに具体的に説明する。ただし、これらは単なる例示で
あり、本発明はこれらのみに限られるものではない。
【0035】実施例1:培養及び粗精製、濃縮 500ml容のフラスコを培養装置に用い、0.134
%Na2 HPO4 ・12H2 O、0.03%KH2 PO
4 、1%マルトース、1%ペプトン、0.1%酵母エキ
ス、0.05%MgSO4 ・7H2 O、0.1mM C
uSO4 、1mM MnCl2 、2mM CaCl2
含む100mlの培地に20%Na2 CO3 を加えてp
Hを7.8としたものに、バチルス・リケニホルミス
SD3003(受託番号FERM P−15383)を
接種し、50℃、16時間の振とう培養後、培養温度を
35℃に下げ、さらに3日間の培養を行った。培養後、
4℃での遠心分離により除菌された培養ブロスを得た。
これをさらに精製、濃縮するためには硫安分画が有効
で、20〜60%飽和硫安濃度において大部分のポリフ
ェノールオキシダーゼ活性を沈澱として回収することが
できた。得られた硫安沈澱は10mM Bis−Tri
s−HClバッファー溶液(pH7.0 )に対して透析を行
い、さらに精製、濃縮するために限外ろ過膜を用い、分
子量10,000〜100,000の分画範囲に粗精製
濃縮水溶液(800mU/ml)を得た。
【0036】実施例2:基質特異性 実施例1記載の粗精製濃縮水溶液を用いてポリフェノー
ル化合物酸化反応の基質特異性を調べた。室温(20
℃)において、0.05mMの基質と100mMBis
−Tris−HClバッファー溶液(pH7.0 )における
酵素添加、無添加での酸素消費速度の差を測定すること
で行った。結果を表1に示した。
【0037】
【表1】
【0038】実施例3:分子量 分子量測定は、GFC(ゲルろ過クロマトグラフィー)
を用いて行った。1.34%Na2 HPO4 ・12H2
O、0.3%KH2 PO4 、1%NaClによって流速
1.0ml/minで平衡化したGFCカラム(Shodex
PROTEINKW-802.5, 2連)とUV検出器(280n
m)を用いるHPLCにより、実施例1記載の粗精製濃
縮水溶液の分析及び分取と活性測定を行ったところ、ポ
リフェノールオキシダーゼ活性ピークは分子量46,000〜
56,000の範囲に溶出された。なお、分子量マーカー蛋白
質は、オリエンタル工業(株)のMW−Marker
(HPLC)を用いた。
【0039】実施例4:5リッター培養槽での培養及び
濃縮、粗精製 0.134%Na2 HPO4 ・12H2 O、0.03%
KH2 PO4 、1%マルトース、1%ペプトン、0.1
%酵母エキス、0.05%MgSO4 ・7H2O、0.
1mM CuSO4 、1mM MnCl2 、2mM C
aCl2 から成る3リッターの培地に10%NaOHを
加えてpHを7.8としたものを含む5リッター培養槽
に、バチルス・リケニホルミス SD3003(受託番
号FERM P−15383)を接種し、50℃、16
時間の振とう培養後、培養温度を35℃に下げ、さらに
3日間の培養を行った。培養後、4℃での遠心分離によ
り除菌された培養ブロスを得た。
【0040】次に、この培養ブロスの一部を、ミニタン
・フィルターパケット(CAT.NO.: PTGC0MP04, ミリポア
社製)を用いるミニタン限外ろ過システム(ミリポア社
製)によって、分子量10,000以上の画分として濃
縮した。さらにこの濃縮液は200ppmNH4 HCO
3 に対して透析後、凍結乾燥に供し、粗精製物を凍結乾
燥品として得た。凍結乾燥品のポリフェノールオキシダ
ーゼ活性は500mU/mgであった。
【0041】実施例5:酵素含有洗剤による汚染布の処
25重量%の直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウ
ム(LAS)、5重量%のポリオキシエチレンラウリル
エーテル、15重量%のトリポリリン酸ナトリウム、6
重量%のケイ酸ナトリウム、1重量%のカルボキシメチ
ルセルロースナトリウム及び48重量%のNa2 SO4
からなる指標洗剤10グラムに、実施例4記載の凍結乾
燥品を0.1グラム添加したものを酵素配合洗剤とし、
凍結乾燥品を添加していないものを酵素非配合洗剤とし
た。また、木綿白布(5cm×5cm)の中央に100
ppmエバンスブルー(和光純薬工業(株))0.2m
lを加えることで汚染布を調製した。
【0042】次に、500ml容ビーカーに汚染布1枚
と水10mlを加えた後、さらに酵素配合洗剤または酵
素非配合洗剤を10mg添加し、12分間振とうするこ
とで洗浄処理を行った。処理後の汚染布は、水洗、風乾
し、色彩色差計(CR-200, MINOLTA 製)によってY,
y,x値を測定し、さらに式[Z=(1−x−y)Y/
y]によってZ値を算出したところ、酵素配合洗剤は、
酵素非配合洗剤に比べ、1.5ポイントの白色度向上を
示した。
【0043】
【発明の効果】以上詳細に説明した通り、本発明により
バクテリアが生産するポリフェノールオキシダーゼが提
供され、これを用いることにより酵素的酸化を達成し、
ポリフェノール物質や着色物質の酸化処理や、洗浄、漂
白といったポリフェノールオキシダーゼの利用に寄与で
きることが示された。また、本発明のポリフェノールオ
キシダーゼの製造方法により、本発明のポリフェノール
オキシダーゼを効率よく製造できる。
【0044】また、本発明のバチルス・リケニホルミス
SD3003は本発明のポリフェノールオキシダーゼ
の製造に有効である。また、本発明のポリフェノールオ
キシダーゼを用いることにより、有効な着色物質の処
理、紙、パルプもしくは繊維の処理、漂白処理、洗浄処
理、または、微生物もしくはウィルスの処理等の方法が
提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】SD3003由来のポリフェノールオキシダー
ゼのpHプロファイル。
【図2】SD3003由来のポリフェノールオキシダー
ゼの温度プロファイル。
【図3】SD3003由来のポリフェノールオキシダー
ゼの温度安定性を示すグラフ。
【図4】SD3003由来のポリフェノールオキシダー
ゼのpH安定性を示すグラフ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C12R 1:10) (C12N 9/02 C12R 1:07) (C12N 1/20 C12R 1:10) (C12N 1/20 C12R 1:07)

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バクテリア由来のポリフェノールオキシ
    ダーゼ。
  2. 【請求項2】 下記の性質を有する請求項1記載のポリ
    フェノールオキシダーゼ。 (1)作用 ポリフェノールを酸化する。 (2)至適反応pH pH7付近に至適反応pHを有する。 (3)至適反応温度 60〜80℃に至適反応温度を有する。 (4)分子量 GFC分析により測定した分子量が約51,000。
  3. 【請求項3】 バチルス(Bacillus)属細菌由来の請求
    項1または2記載のポリフェノールオキシダーゼ。
  4. 【請求項4】 バチルス(Bacillus)属細菌がバチルス
    ・リケニホルミス(Bacillus licheniformis)、または
    バチルス・ナットー(Bacillus natto)である請求項3
    記載のポリフェノールオキシダーゼ。
  5. 【請求項5】 バチルス・リケニホルミス(Bacillus l
    icheniformis)SD3003(受託番号FERM P−
    15383)から得ることのできる請求項1または2記
    載のポリフェノールオキシダーゼ。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれか一項に記載のポ
    リフェノールオキシダーゼを作用させることを特徴とす
    る、フェノール化合物、アルコキシル基含有芳香族、ハ
    ロゲン化フェノール化合物、または芳香族アミン化合物
    の処理方法。
  7. 【請求項7】 請求項1〜5のいずれか一項に記載のポ
    リフェノールオキシダーゼを作用させることを特徴とす
    る着色物質の処理方法。
  8. 【請求項8】 請求項1〜5のいずれか一項に記載のポ
    リフェノールオキシダーゼを作用させることを特徴とす
    る着色排水の処理方法。
  9. 【請求項9】 請求項1〜5のいずれか一項に記載のポ
    リフェノールオキシダーゼを作用させることを特徴とす
    る、微生物またはウィルスの処理方法。
  10. 【請求項10】 請求項1〜5のいずれか一項に記載の
    ポリフェノールオキシダーゼを作用させることを特徴と
    する紙、パルプ、または繊維の処理方法。
  11. 【請求項11】 洗浄剤、洗剤、または界面活性剤と共
    に用いることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項
    に記載のポリフェノールオキシダーゼの使用方法。
  12. 【請求項12】 請求項1〜5のいずれか一項に記載の
    ポリフェノールオキシダーゼを含むことを特徴とする洗
    剤組成物。
  13. 【請求項13】 ペルオキシダーゼ作用を有する物質と
    共に用いることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一
    項に記載のポリフェノールオキシダーゼの使用方法。
  14. 【請求項14】 酸化剤として空気、酸素、オゾン、過
    酸化水素、過酸化水素前駆体、過酸前駆体または過酸
    を、単独で、または複数組み合わせて用いることを特徴
    とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のポリフェノ
    ールオキシダーゼの使用方法。
  15. 【請求項15】 オキシダーゼ及びその基質と共に用い
    ることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載
    のポリフェノールオキシダーゼの使用方法。
  16. 【請求項16】 バチルス(Bacillus)属細菌を培養す
    ることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載
    のポリフェノールオキシダーゼの製造方法。
  17. 【請求項17】 バチルス(Bacillus)属細菌がバチル
    ス・リケニホルミス(Bacillus licheniformis)、また
    はバチルス・ナットー(Bacillus natto)である請求項
    16記載のポリフェノールオキシダーゼの製造方法。
  18. 【請求項18】 バチルス(Bacillus)属細菌がバチル
    ス・リケニホルミス(Bacillus licheniformis)SD3
    003(受託番号FERM P−15383)またはそ
    の変異株である請求項16記載のポリフェノールオキシ
    ダーゼの製造方法。
  19. 【請求項19】 請求項1〜5のいずれか一項に記載の
    ポリフェノールオキシダーゼを生産するバチルス(Baci
    llus)属細菌。
  20. 【請求項20】 バチルス・リケニホルミス(Bacillus
    licheniformis)SD3003(受託番号FERM P
    −15383)。
JP8012977A 1996-01-29 1996-01-29 バクテリア由来の酸化酵素 Pending JPH09206071A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8012977A JPH09206071A (ja) 1996-01-29 1996-01-29 バクテリア由来の酸化酵素
AU14382/97A AU1438297A (en) 1996-01-29 1997-01-29 Bacterial polyphenol oxidase from bacillus for use in oxidation of colored substances
PCT/DK1997/000038 WO1997028257A1 (en) 1996-01-29 1997-01-29 Bacterial polyphenol oxidase from bacillus for use in oxidation of colored substances
CN97191942A CN1209839A (zh) 1996-01-29 1997-01-29 用于氧化有色物质的芽孢杆菌属细菌多酚氧化酶
EP97900945A EP0877800A1 (en) 1996-01-29 1997-01-29 Bacterial polyphenol oxidase from bacillus for use in oxidation of colored substances
US09/110,960 US6184014B1 (en) 1996-01-29 1998-07-07 Bacterial polyphenol oxidase from bacillus for use in oxidation of colored substances

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8012977A JPH09206071A (ja) 1996-01-29 1996-01-29 バクテリア由来の酸化酵素

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09206071A true JPH09206071A (ja) 1997-08-12

Family

ID=11820291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8012977A Pending JPH09206071A (ja) 1996-01-29 1996-01-29 バクテリア由来の酸化酵素

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6184014B1 (ja)
EP (1) EP0877800A1 (ja)
JP (1) JPH09206071A (ja)
CN (1) CN1209839A (ja)
AU (1) AU1438297A (ja)
WO (1) WO1997028257A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002520005A (ja) * 1998-07-08 2002-07-09 ノボザイムス アクティーゼルスカブ タバコの処理におけるフェノール酸化酵素の利用
WO2004078958A1 (ja) * 2003-03-07 2004-09-16 Mandom Corporation 中性フェノールオキシダーゼ

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9814855A (pt) * 1997-11-10 2000-10-03 Novo Nordisk As Processo para tratamento antimicrobiano de microrganismos e/ou vìrus, e, composição antimicrobiana.
US6228128B1 (en) 1997-11-10 2001-05-08 Charlotte Johansen Antimicrobial activity of laccases
CA2305787A1 (en) 2000-05-09 2001-11-09 The University Of British Columbia Cxcr4 antagonist treatment of hematopoietic cells
DE69914463T2 (de) 1998-03-13 2004-11-11 The University Of British Columbia, Vancouver Therapeutische chemokine rezeptor antagonisten
CA2245224A1 (en) 1998-08-14 2000-02-14 Jiang-Hong Giong Chemokine receptor antagonists and chemotherapeutics
US7063970B1 (en) 1999-05-06 2006-06-20 Norozymes A/S Enzymatic preservation of water based paints
EP1226882A1 (en) * 1999-09-24 2002-07-31 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Method for decomposing refractory hazardous substance and decomposing agent
CA2395610A1 (en) * 1999-12-30 2001-07-12 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Methods and compositions for inhibiting adhesion by microorganisms
US20050059584A1 (en) 2002-08-16 2005-03-17 Ahmed Merzouk Novel chemokine mimetics synthesis and their use
US7368425B2 (en) 2006-03-24 2008-05-06 Chemokine Therapeutics Corp. Cyclic peptides for modulating growth of neo-vessels and their use in therapeutic angiogenesis
US7378098B2 (en) 2000-04-12 2008-05-27 The University Of British Columbia CXC chemokine receptor 4 agonist peptides
US7319112B2 (en) 2000-07-14 2008-01-15 The Procter & Gamble Co. Non-halogenated antibacterial agents and processes for making same
US7138035B2 (en) 2001-05-08 2006-11-21 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Process for the selective modification of carbohydrates by peroxidase catalyzed oxidation
CN100448988C (zh) * 2002-08-29 2009-01-07 株式会社漫丹 具有酚氧化酶样活性的培养物
GB0415905D0 (en) * 2004-07-16 2004-08-18 Reckitt Benckiser Nv Enzymes as active oxygen generators in cleaning compositions
US20060030023A1 (en) * 2004-08-03 2006-02-09 Somers Heather K Bio-waste enzyme packet
US20130143964A1 (en) * 2010-05-31 2013-06-06 Keiko Mori Sympathetic inhibitor, and cosmetic composition, food, and sundry article containing the same
US10774815B2 (en) 2016-02-23 2020-09-15 Lm Wp Patent Holding A/S Blade deflection monitoring system
WO2018236340A1 (en) 2017-06-19 2018-12-27 Mast David Jay METHOD AND DEVICE FOR TREATING ORGANIC WASTE
CN111217914B (zh) * 2020-02-19 2022-05-27 玉溪中烟种子有限责任公司 一种用于检测烟草多酚氧化酶的单克隆抗体及其应用
CN114763680B (zh) * 2021-01-15 2024-01-30 中国石油天然气股份有限公司 从木质纤维素原料中去除木质素的方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PE14291A1 (es) * 1989-10-13 1991-04-27 Novo Nordisk As Procedimiento para inhibir la transferencia de tintes
US5356437A (en) * 1991-04-12 1994-10-18 Novo Nordisk A/S Removal of excess dye from new textiles
DE4216276A1 (de) * 1992-05-16 1993-11-18 Albert Kaltenegger Verfahren und Vorrichtung zum Behandeln von textiler Ware

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002520005A (ja) * 1998-07-08 2002-07-09 ノボザイムス アクティーゼルスカブ タバコの処理におけるフェノール酸化酵素の利用
JP2011010656A (ja) * 1998-07-08 2011-01-20 Novozyme As タバコの処理におけるフェノール酸化酵素の利用
JP2014057603A (ja) * 1998-07-08 2014-04-03 Novozyme As タバコの処理におけるフェノール酸化酵素の利用
WO2004078958A1 (ja) * 2003-03-07 2004-09-16 Mandom Corporation 中性フェノールオキシダーゼ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0877800A1 (en) 1998-11-18
WO1997028257A1 (en) 1997-08-07
AU1438297A (en) 1997-08-22
US6184014B1 (en) 2001-02-06
CN1209839A (zh) 1999-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09206071A (ja) バクテリア由来の酸化酵素
FI95596B (fi) Puhdistava lisäaine kankaissa olevien tahrojen valkaisemiseksi
EP0290568B1 (en) Enzymatic detergent additive
EP0268456B1 (en) Enzymatic peracid bleaching system
KR100601189B1 (ko) 알카리 프로테아제
EP0375102A2 (en) Enzymatic peracid bleaching system with modified enzyme
JP2000512267A (ja) 抗微生物ペルオキシダーゼ組成物
EP0694065A1 (en) Protease variants
EP0852260A1 (en) Oxidase, microorganisms producing the same and use of the same
JP2750789B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPH10174583A (ja) 酸化酵素、その製造方法及び用途
JPH09275977A (ja) 新規リパーゼおよび洗浄剤組成物
AU701937B2 (en) Enzymatic bleach booster compositions
EP0763094A1 (en) Dye-transfer inhibitory preparation, and detergent composition comprising such a preparation
JPH11299482A (ja) 酸化酵素及びその用途
JPH11299483A (ja) アルカリ側で活性を有する酸化酵素
JPS6119679B2 (ja)
EP1550711A1 (en) Method of using rice-derived peroxidase
JPH078994B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPS6052197B2 (ja) アルカリプロテア−ゼ含有洗剤組成物
JPH078993B2 (ja) 洗浄剤組成物