JPH09202547A - エレベータの群管理制御方法 - Google Patents

エレベータの群管理制御方法

Info

Publication number
JPH09202547A
JPH09202547A JP8013601A JP1360196A JPH09202547A JP H09202547 A JPH09202547 A JP H09202547A JP 8013601 A JP8013601 A JP 8013601A JP 1360196 A JP1360196 A JP 1360196A JP H09202547 A JPH09202547 A JP H09202547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevators
express
elevator
floor
floors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8013601A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuya Fujino
篤哉 藤野
Toshimitsu Hida
敏光 飛田
Kazuhiro Segawa
和宏 瀬川
Toru Yamaguchi
透 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8013601A priority Critical patent/JPH09202547A/ja
Publication of JPH09202547A publication Critical patent/JPH09202547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】一般階間の移動を犠牲にせずに特定階間の高集
中需要を輸送するエレベータ。 【解決手段】一群のエレベータ台数をN、所定時間Tに
おける全交通量をV、ある特定の階間の交通量をVs、
特定の階間のみをサービスするエレベータ1台あたりの
輸送能力をCとし、あるエレベータ台数kが、 【数9】C(k−1)<Vs≦C・k 【数10】(V−Vs)/(N−k)<V/N をともに満たす時、所定時間Tで、k台のエレベータを
特定階間需要を専用にサービスする特定エレベータとす
る急行エレベータ決定手段を備え、群管理制御手段が決
定されたk台を急行エレベータ、残りの(N−k)台を
一般エレベータとしてそれぞれのサービス区間に応じて
運行させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はエレベータの群管理
制御方法に係り、特に、ビル内における一時的な高集中
需要を輸送するために用いられる急行エレベータを用い
た群管理制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】エレベータはビル内における縦の交通機
関の役割を担っているが、設置される台数が限られてい
るため、短時間に利用が集中するとその輸送能力の限界
から運行状況を悪化させてしまう場合がある。例えば、
出勤時や昼食時などには限られた時間内に多数の乗客が
集中するため、満員,積み残し,待ち時間の悪化といっ
た現象が発生する。
【0003】これに対し、出勤時に一群のエレベータを
二つに分け、サービスする階を上層と下層に分割して輸
送能力を向上させる「分割急行」方式が広く用いられて
いる。この分割階の変更方法としては、例えば特公昭62
−12148 号,特開昭58−49896 号公報などがある。
【0004】また、エレベータ1台ごとに分割階を限定
する方式、およびその分割階の決定方法が、特開平4−2
13574 号公報などで開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、主
に階間での需要の少ない出勤時を対象に、サービス階を
限定することで一周時間を短縮し、輸送能力不足状態の
解消を図っている。しかしそのため、階間での移動が不
便になるなど利用者の利便性が犠牲にされている。特に
昼食時には一般階間の移動も多いため、上記従来技術の
ような階間移動のためには一旦ロビー階か最寄り乗り継
ぎ階に移動する方式では、逆に交通量を増やしてしまい
性能の悪化を招く場合がある。
【0006】本発明の目的は、一般階間の移動を犠牲に
せずに特定階間の高集中需要を輸送することを可能にす
るエレベータの群管理制御方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記した課題を解決する
ために、本発明は一群のエレベータを特定の階間のみを
サービスする急行エレベータと、すべての階をサービス
する一般エレベータとに分ける急行エレベータ決定手段
を設けた。
【0008】また、急行エレベータを決定するためにエ
レベータの利用状況を測定する学習手段を、決定された
急行エレベータと一般エレベータを運行するために群管
理制御手段を設けた。
【0009】学習手段は、エレベータホールの呼び釦,
かご内の行き先階登録やかご内荷重計の信号から各階ご
との乗降客数を測定し、そのデータを用いて各階間の乗
降客数を推定する。
【0010】急行エレベータ決定手段は、各階間の乗降
客数を基に急行とするサービス区間と急行エレベータ台
数を決定する。
【0011】群管理制御手段は、決定された急行エレベ
ータ,一般エレベータをそれぞれのサービス区間に応じ
て運行させる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図1か
ら図4を用いて説明する。
【0013】図1は、本発明の基本的な考え方の説明図
であり、数値例を用いて本発明の要旨を説明する。
【0014】あるビル(エレベータ台数N=6台)で、
食堂階が15階で食堂を時差利用しており、11時45
分から12時までは8階,11階が利用対象とする。こ
の時、対象のT=900秒間の各階間の利用人数を多い
順に並べると図1に示すような交通需要になり、その総
交通量V=660人とする。
【0015】交通量が多いため、全台で全階床をサービ
スする通常の運行では非常に混雑し、待ち時間も長くな
る。そのため、以下の考え方による部分急行運転を併用
することにする。
【0016】部分急行運転とは、k台を特定の階床のみ
をサービスする急行エレベータとしてピストン輸送する
ことにより、輸送能力の向上とサービスの改善を図り、
残りの(N−k)台を一般エレベータとして急行対象以
外の利用を輸送する。この時、急行エレベータはサービ
ス階の限定により一周時間が短縮でき輸送能力が大幅に
増加することができる。その結果、一般エレベータが輸
送すべき交通量が急行を行わない場合に比べ減らすこと
ができるため、一般エレベータ側の性能も向上できる。
また、分割急行方式と異なり、一部のエレベータが特定
階のみをサービスするが、一般エレベータは全ての階を
サービスするため、一般階間の移動が不便になることは
ない。
【0017】部分急行運転のプラン作成に関する数値例
を以下に示す。
【0018】急行プラン1は、最大混雑の8階と15階
の間をピストン輸送する。この時の一周時間Rは、
【0019】
【数3】 一周時間R=(走行階数×1階床あたりの時間) +(停止回数×1回あたり停止時間) +(定員×1人あたりの乗降時間×2) …(数3) で算出でき、その結果1台あたりの輸送能力は200人
となる。急行交通量が100人であるため、その輸送は
1台の急行エレベータで余裕を持ってできるが、その結
果、台数が5台となる一般エレベータ側の交通量が増え
てしまい、この急行プラン1は一般階側の性能低下を引
き起こす原因となる。
【0020】急行プラン2は、急行プラン1より急行側
の交通量を増やすために、第2の混雑階である11階を
加え、上昇時は8階,11階,15階とサービスし、下
降時は15階から8階へ直行する。この時は停止階数が
増えるために一周時間が長くなるが、それでも急行階の
交通量を1台で輸送することができる。その結果、一般
階側の1台あたりの交通量も抑制することができ、とも
に性能向上が期待できる。
【0021】急行プラン3は、さらに急行側のサービス
階を追加した例であるが、一周時間の長時間化による輸
送能力の低下で急行エレベータが1台では急行側の交通
量を輸送しきれなくなり、急行エレベータを2台に増や
すと一般階側の輸送が悪化してしまう。
【0022】このように、急行プランを作成する場合に
は、急行区間の輸送能力を満足すること、一般区間の交
通量を増加させないことが必要である。以下、その設定
を可能とする設定方法の一実施例を説明する。
【0023】図2は本発明の一実施例のシステム構成図
である。
【0024】各号機1にはかご内荷重検出装置2が設置
されている。かご内荷重検出装置2で検出したかご内荷
重データは、号機制御装置3,伝送線を介して群管理制
御装置4へ送られる。各乗り場にはホール呼び釦5が設
置される。
【0025】群管理制御装置4には、エレベータの運行
を行う群管理制御部4−1,エレベータの利用状況を測
定する学習部4−2、および本発明の中心となる急行エ
レベータ決定手段4−3がある。
【0026】図3は学習部4−2における学習処理10
を説明するフローチャートである。学習部4−2では、
ステップ10−1で号機毎のかご内荷重検出装置2やホ
ール呼び釦5からの信号を用いて、エレベータの稼働デ
ータを測定する。
【0027】ステップ10−2では、稼働データの方向
別の交通量や混雑階などの特徴を用いて、現在の交通需
要の区分(出勤時,午前平常時,昼食前半時など)を判
定する。
【0028】ステップ10−3では、判定した交通需要
毎に、測定した稼働データと過去のデータの重み付け平
均を算出するなどの方法により、データを統計処理し、
各階の方向別の乗降人数を算出する。
【0029】ステップ10−4では、各階の方向別乗降
人数から、各階間の利用人数を推定する。これは、通常
の乗合方式の群管理エレベータシステムでは、各階毎の
乗降人数(5階上昇方向乗車は何人,7階下降方向降車
は何人など)はかご内荷重検出装置2を用いて測定可能
であるが、各階間の移動人数(5階から上昇方向に乗車
した人の降車階は何階に何人など)は直接測定できない
ためであり、各階の乗降人数の比率などにより推定す
る。
【0030】図4は、以上の処理により推定された各階
間の利用人数を用いて急行エレベータを決定する処理2
0のフローチャートである。
【0031】急行エレベータ決定処理20の起動は、群
管理制御部4−1で該当交通需要で多数の満員,長待
ち,積み残しといった輸送能力不足の状態が検出された
とき、学習部4−2における学習結果が大幅に変更にな
ったとき、保守員が起動指示したときなどの予め設定さ
れた条件で起動される。
【0032】ステップ20−1では、学習部4−2から
各階間の利用人数データを取得する。
【0033】ステップ20−2では、そのデータを階間
の移動が多い順にソート(並べ替え)する。これは、特定
の階間での移動が多い場合にその利用者を含んだ効率の
良い急行プランを短時間で作成しやすくするためであ
る。
【0034】ステップ20−3では、急行プランの初期
設定として、20−2でソートした利用人数の最大の階
間を急行階に設定する。
【0035】ステップ20−4からステップ20−12
は、急行プラン決定のための繰り返し処理である。
【0036】ステップ20−4では、設定されている急
行プランの急行階間を移動する交通需要Vsを、階間利
用者人数の和として算出する。
【0037】ステップ20−5では、急行区間の一周時
間Rを算出する。一周時間Rは概算として数4により算
出可能である。
【0038】
【数4】 一周時間R=(走行階数×1階床あたりの時間) +(停止回数×1回あたり停止時間) +(定員×1人あたりの乗降時間×2) …(数4) 数3に用いる数値の例は、図1に示したものを用いるこ
とができる。またこのときの、急行階における待ち時間
の期待値はR/2である。
【0039】ステップ20−6では、1台あたりの輸送
能力Cを算出する。輸送能力Cは、対象時間T内にでき
る周回数に定員Cnを乗したので、数4となる。
【0040】
【数5】 輸送能力C=int(T/R)×Cn …(数5) ステップ20−7では、急行台数kを算出する。急行台
数kの最小値は、数1の不等式を満たすkとして算出で
きる。
【0041】
【数6】 C(k−1)<Vs≦C・k …(数6) これは、小数点以下を切り上げて整数化する関数をroun
dup()で表したとき、
【0042】
【数7】 急行台数k=roundup(Vs/C) …(数7) となる。
【0043】ステップ20−8では、急行台数に関する
条件を判定する。算出した急行台数kが予め定めた急行
台数の最大値Km以下であれば条件成立し、ステップ2
0−12へ進むが、最大値Kmを越えている場合には、
急行区間として設定した交通量Vsが多すぎるので、ス
テップ20−9へ進み急行プランを修正する。急行台数
の最大値は、エレベータの配置条件や使い勝手乗の要望
などから設定できるものであり、特に設定しない場合に
は、一般階間の移動を行うためにKm=(N−1)、一
般階間の移動を犠牲にするならKm=Nとできる。
【0044】ステップ20−9では、急行区間の交通量
Vsの超過を修正するため、最後に追加した急行階を急
行プランから削除する。
【0045】次に、ステップ20−10で、まだ急行設
定可能な階(階間移動)があるかを調べ、ある場合には
ステップ20−11で次に交通量の多い階を急行プラン
に追加する。ステップ20−10で、追加可能な急行階
がないときには、その交通需要では条件を満たしうる急
行プランは作成できなかった場合であり、処理を終了す
る。
【0046】また、ステップ20−8で急行台数が条件
を満たしている場合には、ステップ20−12で急行階
以外の一般階の交通量条件を判定する。この時、急行を
行わない場合の1台あたりの交通量はV/N、急行プラ
ンを用いた場合の一般階の1台あたりの交通量は(V−
Vs)/(N−k)であるので、数2の不等式が成立す
るときには、一般階の輸送能力が急行階の設定により悪
化することはない。
【0047】
【数8】 (V−Vs)/(N−k)<V/N …(数8) 数8が成立しない場合には、ステップ20−10以下の
処理に戻り、急行区間の交通量を増やして、一般階の輸
送負荷を軽くするプラン作成を試みる。
【0048】ステップ20−8,20−12の両条件が
成り立つ場合には、有効な急行プランが作成できたこと
になるので、ステップ20−13で急行設定階と急行台
数を出力する。ここで出力された急行の設定は群管理制
御部4−1で利用される。
【0049】本実施例によれば、交通量の多い階間移動
から優先的に急行の適否を判定するため、効率がよく無
駄な停止を抑えた急行プランが作成できる効果がある。
【0050】
【発明の効果】本発明によれば、特定階間の高集中需要
を確実に輸送できる。
【0051】さらにその時でも一般階間の移動も高効率
に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基本的な考え方の説明図。
【図2】本発明の一実施例のシステムのブロック図。
【図3】学習処理のフローチャート。
【図4】急行エレベータ決定処理のフローチャート。
【符号の説明】
1…号機、2…かご内荷重検出装置、3…号機制御装
置、4…群管理制御装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山口 透 茨城県ひたちなか市市毛1070番地 株式会 社日立製作所水戸工場内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数台のエレベータと、前記複数台のエレ
    ベータの運行を行う群管理制御手段と、利用状況を測定
    する学習手段とを備えたエレベータの群管理制御方法に
    おいて、一群のエレベータ台数をN、所定時間Tにおけ
    る全交通量をV、ある特定の階間の交通量をVs、特定
    の階間のみをサービスするエレベータ1台あたりの輸送
    能力をCとし、あるエレベータ台数kが、 【数1】 C(k−1)<Vs≦C・k …(数1) 【数2】 (V−Vs)/(N−k)<V/N …(数2) をともに満たす時、所定時間Tで、k台のエレベータを
    特定階間需要を専用にサービスする特定エレベータとす
    る急行エレベータ決定手段を備え、群管理制御手段が決
    定されたk台を急行エレベータ、残りの(N−k)台を
    一般エレベータとしてそれぞれのサービス区間に応じて
    運行させることを特徴とするエレベータの群管理制御方
    法。
JP8013601A 1996-01-30 1996-01-30 エレベータの群管理制御方法 Pending JPH09202547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8013601A JPH09202547A (ja) 1996-01-30 1996-01-30 エレベータの群管理制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8013601A JPH09202547A (ja) 1996-01-30 1996-01-30 エレベータの群管理制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09202547A true JPH09202547A (ja) 1997-08-05

Family

ID=11837744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8013601A Pending JPH09202547A (ja) 1996-01-30 1996-01-30 エレベータの群管理制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09202547A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014526425A (ja) * 2011-09-08 2014-10-06 オーチス エレベータ カンパニー 動的交通量分布解法を備えたエレベータシステム
JP2016132532A (ja) * 2015-01-20 2016-07-25 三菱電機株式会社 エレベータ設備計画支援装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014526425A (ja) * 2011-09-08 2014-10-06 オーチス エレベータ カンパニー 動的交通量分布解法を備えたエレベータシステム
US9481547B2 (en) 2011-09-08 2016-11-01 Otis Elevator Company Elevator system with dynamic traffic profile solutions
JP2016132532A (ja) * 2015-01-20 2016-07-25 三菱電機株式会社 エレベータ設備計画支援装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100311931B1 (ko) 승객운행시간을최적화하고이층식엘리베이터로구성되는엘리베이터그룹제어방법
JP4131456B2 (ja) エレベーター群管理制御装置
US6364065B1 (en) Elevator system controller and method of controlling elevator system with two elevator cars in single shaft
US7083027B2 (en) Elevator group control method using destination floor call input
US4895223A (en) Method for sub-zoning an elevator group
WO2007049342A1 (ja) エレベーター群管理制御装置
WO2011055414A1 (ja) ダブルデッキエレベータ群管理装置
KR920010415B1 (ko) 엘리베이터의 군관리방법
US7549517B2 (en) Elevator car dispatching including passenger destination information and a fuzzy logic algorithm
US5861587A (en) Method for operating a double deck elevator car
CN1251347A (zh) 具有无快运区高层段电梯的电梯***
JPH09202547A (ja) エレベータの群管理制御方法
JPH02270782A (ja) エレベータの群管理制御装置
EP1567439A1 (en) Allocation method
Siikonen Double-Deck Elevators: Savings in time and space
JPH06171845A (ja) エレベータ運行制御装置および方法
JPH11322205A (ja) エレベーターの群管理制御方法
JP2000191247A (ja) エレベ―タ
JP3428849B2 (ja) エレベータの設備量決定支援装置
JPH01317969A (ja) エレベータの制御装置
JP2002003099A (ja) ダブルデッキエレベーターの運行制御装置
JPH08169650A (ja) エレベーターの制御装置
WO2004058616A1 (en) Core space saving through intergroup communication
JP4341112B2 (ja) ダブルデッキエレベータ
Barker Is 2,000 Feet Per Minute Enough?