JPH09197968A - 貼り替え防止シール - Google Patents

貼り替え防止シール

Info

Publication number
JPH09197968A
JPH09197968A JP464696A JP464696A JPH09197968A JP H09197968 A JPH09197968 A JP H09197968A JP 464696 A JP464696 A JP 464696A JP 464696 A JP464696 A JP 464696A JP H09197968 A JPH09197968 A JP H09197968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
pattern
pattern layer
preventive
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP464696A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Iwasa
博志 岩佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP464696A priority Critical patent/JPH09197968A/ja
Publication of JPH09197968A publication Critical patent/JPH09197968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 貼り替え防止シール1の員数管理と貼着時の
追加作業を不要にし、かつコストを安くする。 【解決手段】 貼り替え防止シール1における被着物と
の接触面に転写性の絵柄層4を形成し、シール本体2
を、少なくとも絵柄層4の形成箇所が透光性を有するよ
うにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、貼り替え防止シー
ルに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、貼り替え防止シールは、例えば、
通帳の改ざんを防止するために用いられている。この場
合、引っ張るとすぐに伸びたり破れたりする程度の薄い
フィルムで構成した貼り替え防止シールを通帳保有者の
印鑑による捺印箇所を覆うようにして通帳に貼り、シー
ルを一旦剥がして印影を改ざんしてから貼り直そうとす
ると、シールにしわや破れなどの貼り直した形跡が現れ
るようにすることで改ざんを防止している。しかし、こ
の方法では新しいシールが入手可能ならば貼り替えがで
きるから、新しいシールの員数管理が必要となる。
【0003】この他にも、貼り替えを防止するために
は、例えば、通帳などの被着物とシールとの間に割り印
をするようにしたり、シールが極端に剥がれにくくなる
ようにシアノアクリレート系粘着剤や二液混合型粘着剤
等の特殊粘着剤を使用したりする場合があるが、前者は
割り印をする作業が面倒であり、後者は粘着剤の取り扱
いが困難で、しかも高価であるという点が問題であっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の貼
り替え防止シールは、シールの員数管理が必要であった
り、シールを貼る以外に割り印のような追加作業が必要
であったり、あるいは特殊粘着剤によりコストが高かっ
たりするなどの問題があった。したがって、本発明の解
決すべき技術的課題は、員数管理と貼着時の追加作業が
不要で、さらにコストの安い貼り替え防止シールを提供
することである。
【0005】
【課題を解決するための手段及び作用・効果】本発明に
係る貼り替え防止シールは、容易に伸びるか破断する、
透光性を有する薄いシール本体の裏面に粘着面が形成さ
れた貼り替え防止シールであって、上述の技術的課題を
解決するために、文字や模様などを表した転写性絵柄層
を被着物との接触面に形成したことを特徴としている。
【0006】なお、上記構成において、絵柄層は、転写
性インキによる印刷面で構成したり、ノーカーボン複写
用のマイクロカプセルの層で構成したりすることができ
る。転写性インキとしては、例えば、不乾性油に染料を
溶かしたもの、粘着面に影響を与える溶剤を含まないア
クリレート系のインキに顔料を混ぜたもの、さらには、
紫外線硬化性インキ等の電離放射線硬化性インキから架
橋開始剤(増感剤)を抜いたものなど、1〜2年程度の長
期にわたって乾燥しないものを用いることができる。ま
た、ノーカーボン複写用のマイクロカプセルは、発色剤
と顕色剤が一体になったものを用いたり、発色剤と顕色
剤をシール側と被着物側とに分けて用いたりすることが
できる。
【0007】また、電離放射線硬化性インキには、ウレ
タンアクリレート、ポリエステルアクリレート、エポキ
シアクリレート等のアクリレート、シロキサン等の珪素
樹脂、ポリエステル、エポキシ等の樹脂において、分子
中に、重合性不飽和結合、またはエポキシ基を有するプ
レオリマー、オリゴマー、及び/または単量体を適宜混
合した組成物からなるインキを用いることができる。
【0008】上記構成の貼り替え防止シールを被着物に
貼着すると、絵柄層が転写性インキからなる場合には絵
柄層が被着物の表面に接触することにより、また、ノー
カーボン複写用のマイクロカプセルからなる場合には貼
着の際にシールの表面をこすって被着物によく接着させ
るときに、絵柄層の絵柄が被着物の表面に転写する。し
たがって、シールを剥がすと絵柄が被着物の表面に残
る。このため、絵柄が割り印と同様の働きをすることに
なるから、他のシールを用いても、絵柄を合わせて貼る
のが困難になる。したがって、この貼り替え防止シール
を捺印箇所に重ねて通帳に貼るようにすれば、印影の改
ざんによる通帳の不正使用を防止することができる。
【0009】このように、上記構成によれば、新しいシ
ールを入手しても被着物に絵柄がついていると貼り替え
ができないから、シールの員数管理が不要になり、その
ための手間や費用を削減できる。さらに、割り印のよう
なシールを貼る以外の作業が不要であるから使用すると
きの煩雑さもなく、特殊な材料を使用しないのでコスト
ダウンも可能である。
【0010】また、上記構成においては、絵柄層は、繰
り返しパターンを有する連続模様から構成し、複数のシ
ールに、同一の繰り返しパターンでそのパターンの開始
位置と終了位置の異なる連続模様を形成することが好ま
しい。このような絵柄層を有する貼り替え防止シール
は、シールを切り出す前のシートの段階で、粘着面に一
定の繰り返しパターンを持った連続模様の絵柄層を形成
し、このシートを模様の繰り返しとは違うピッチで切り
出すことによって製造することができる。
【0011】シールの絵柄を合わせて貼り替えること
は、たとえ各シールの絵柄層の模様がすべて同じでも十
分に困難であるが、このように複数のシールの連続模様
のパターンを変えておけば、ほぼ完全に不可能となり、
より確実に貼り替えを防止できる。
【0012】また、このように絵柄層を連続模様で構成
すると、生産の都合上何枚かに一枚の割合で同じ絵柄が
でき得るが、その場合、絵柄層の模様を隠蔽する裏打ち
紙をシール本体の表面に剥離可能に貼着しておけば、シ
ールを貼るときに絵柄層を見ることができないので、絵
柄を合わせて貼り替えることをさらに確実に防止でき
る。また、裏打ち紙を用いることによって、シール本体
を極く薄くし、シール本体単体ではすぐに伸びたり破れ
たりするようなものとすることも可能である。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を、
図1から図7を用いて詳細に説明する。
【0014】まず、実施の形態の第1の例について図1
から図5を用いて説明する。図1はこのシールの積層構
造を示す断面図である。この改ざん防止シール1は、容
易に伸びるか破断する程度の厚さを持った透明フィルム
からなるシール本体2の裏面に粘着面3が形成された構
成であり、被着物との接触面である粘着面3には、転写
性インキを用いた印刷や、ノーカーボン複写用のマイク
ロカプセルによる、繰り返しパターンを持った絵柄層4
が形成されている。また、5は離型紙であり、シール1
の粘着面3を全体的に覆っている。
【0015】図2は、このシール1の加工形態の一例と
その使用方法を示す斜視図である。図2(a)は、シー
ル1の裏面に離型紙5を貼着した状態のシートを示し、
絵柄層4は、連続する文字パターンの繰り返しからなる
ものとして表している。個別のシールを区分するため、
〜〜を結ぶラインでシール1と離型紙5をともに
カットし、〜〜を結ぶラインでシール1のみをカ
ットし、〜を結ぶラインで離型紙5のみをカットし
ている。また、個別のシール1は、文字パターンの繰り
返しとは違うピッチで配列されており、それによって、
絵柄層4の文字パターンが各シール1毎に異なるように
なっている。図では単純な例を示しているが、絵柄層の
パターンやシールの配列を適宜設定すれば、各シールご
との絵柄は、ほぼ無数と言えるほど多種類にすることが
できる。
【0016】〜の記号により説明した上述のカット
パターンにより、離型紙5は、図2(b)に示すよう
に、絵柄層4に対応した部分5aだけが切り抜かれて、
離型紙5の本体側には穴5bが形成された形になってい
る。したがって、シール1は、絵柄層4の形成されたタ
ブ状の部分を、離型紙5aが付いたまま摘まんで離型紙
5から剥がし、被着物の所定の位置に貼った後で、絵柄
層4を覆っている離型紙5aを取り除いて全体を被着物
に貼着すればよい。このように構成すれば、シール1の
貼着時に転写性インキによって手が汚れたり絵柄が不鮮
明となったりするのを防止できる。
【0017】図3は、このシール1を、被着物である通
帳10の副印鑑欄に使用した例を示す斜視図、図4は図
3のIV−IV線拡大断面図であり、通帳10に捺印した
後、図2を用いて説明した方法で、その印影11を覆う
ようにシール1を貼り付けている。絵柄層4が通帳1の
表面に接触しているため、その文字パターンは通帳10
に転写している。したがって、シール1を剥がして印影
を改ざんした後、新しいシール1を貼ろうとした場合、
既に文字パターンが転写されているので、仮に同じパタ
ーンのシール1を入手してもそのパターンを合わせて貼
ることは非常に困難で、貼り替えを実質的に防止でき
る。
【0018】このように、上記構成によれば新しいシー
ルを入手しても貼り替えを防止できるので、シールの管
理が不要になり、そのための手間や費用を削減できる。
さらに、割り印することのようなシールを貼る以外の作
業が不要であるから使用するときの煩雑さもなく、特殊
な材料を使用しないのでコストダウンも可能である。
【0019】図5(a),(b)は、それぞれ、この実
施の形態の変形例を示している。上述した例では、絵柄
層4のインキが場合によっては粘着面3に浸透し、被着
物に貼着したときに十分な転写性能が得られないことが
考えられる。これに対して、図5(a)に示す例では、
粘着面3にまず透明な紫外線硬化性インキ等により浸透
防止層6を形成し、そのうえで絵柄層4を形成してい
る。また、図5(b)に示す例では、粘着面3の一部
に、粘着剤を塗布しない空白の部分3aを設けて、その
部分3aの中でシール本体2に直接絵柄層4を形成して
いる。これらの例では、粘着面3へのインキの浸透を防
止することにより十分な転写性能を確保しているので、
不正な貼り替えをより確実に防止できる。特に、図5
(b)のように絵柄層4の右側、即ち印影11を覆う以
外の部分にも粘着面3を形成しておくことにより、図2
で示したようなカットを施すことなく、シール1のみの
周囲のカットにより、絵柄層4に触れてしまうことな
く、右側の粘着面3を指で持って印影11を覆うように
シール1を貼着することが可能なものとなる。
【0020】次に、実施の形態の第2の例について図6
及び図7を用いて説明する。図6は、印鑑票を貼着した
通帳に貼り替え防止シールを貼着した状態の斜視図、図
7は図6のVII−VII線断面図である。印鑑票12は基材
シート13に印鑑を押した後、印影11を覆うようにシ
ール14でラミネートした構成で、通帳の繰り越しの都
度、新しい通帳に移し替えて使用するようになってい
る。この例では、シール本体2は、再貼着を防止するた
め、単体では貼着できない程度に十分に薄いフィルム
(厚さ約12μm以下)から構成され、前述した第1の
例において図2に示した加工形態において、表面全体に
不透明の裏打ち紙が剥離可能に貼着されている。
【0021】シール1は、図7に仮想線で示すようにシ
ール本体2に剥離可能に積層された裏打ち紙7がついた
まま通帳に貼られ、その後に裏打ち紙7を剥がす構成に
なっている。つまり、シール1を貼る段階では絵柄層4
が裏打ち紙7で隠蔽されているので、貼り替えをする場
合に絵柄を合わせることは実質的に不可能になってい
る。なお、シールの管理や割り印作業が不要であり、さ
らに特殊な材料が不要である点については、上述した第
1の例と同様である。
【0022】ここで、実施の形態の第1及び第2の例に
おける、容易に伸びるか破断する程度の厚さを持った透
明フィルムには、柔軟で伸びが大きいポリオレフィン系
樹脂が適しており、低密度ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、エチレン−酢酸ビニル共重合体等が好適に使用でき
るものである。特に、第2の例の場合には、シール本体
2単体では貼着できない程度に薄いものであるので、裏
打ち紙7面に直接ないしは離型層を介して、シール本体
2を構成する低密度ポリエチレン等のポリオレフィン系
樹脂を熱溶融押出しラミネーションにより形成するのが
適している。このように形成することにより、シール本
体2を支持するシートを必要とすることなしに、裏打ち
紙7とシール本体2を仮着状態で、かつ剥離した際には
シール本体2の表面は粘着性を有していないものとして
積層することが可能なものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態の第1の例に係る貼り替
え防止シールの積層構造を示す断面図である。
【図2】 (a)図は図1のシールの加工形態を示す斜
視図、(b)図はその使用方法を示す斜視図である。
【図3】 図1のシールを通帳に貼着した状態を示す斜
視図である。
【図4】 図3のIV−IV線拡大断面図である。
【図5】 (a)図及び(b)図は、それぞれ、図1の
シールの変形例を示す要部拡大断面図である。
【図6】 本発明の実施の形態の第2の例に係る貼り替
え防止シールを通帳に貼着した状態を示す斜視図であ
る。
【図7】 図6のVII−VII線拡大断面図である。
【符号の説明】
1 貼り替え防止シール 2 シール本体 3 粘着面 4 絵柄層 5 離型紙 6 浸透防止層 7 裏打ち紙 10 通帳 11 印影 12 印鑑票 13 基材シート 14 シール

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容易に伸びるか破断する、透光性を有す
    るシール本体(2)の裏面に粘着面(3)が形成されてなる貼
    り替え防止シールであって、 被着物(10)との接触面に転写性絵柄層(4)が形成された
    ことを特徴とする貼り替え防止シール。
  2. 【請求項2】 上記絵柄層(4)が、転写性インキによる
    印刷面で構成されたことを特徴とする請求項1記載の貼
    り替え防止シール。
  3. 【請求項3】 上記絵柄層(4)が、ノーカーボン複写用
    のマイクロカプセルの層であることを特徴とする請求項
    1記載の貼り替え防止シール。
  4. 【請求項4】 上記絵柄層(4)は、繰り返しパターンを
    有する連続模様からなり、複数のシールに、同一の繰り
    返しパターンでかつ該パターンの開始位置と終了位置の
    異なる連続模様が形成されていることを特徴とする請求
    項1から3のいずれか1項に記載の貼り替え防止シー
    ル。
  5. 【請求項5】 上記シール本体(2)の表面に、上記絵柄
    層(4)を隠蔽する裏打ち紙(7)が剥離可能に貼着されたこ
    とを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の
    貼り替え防止シール。
JP464696A 1996-01-16 1996-01-16 貼り替え防止シール Pending JPH09197968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP464696A JPH09197968A (ja) 1996-01-16 1996-01-16 貼り替え防止シール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP464696A JPH09197968A (ja) 1996-01-16 1996-01-16 貼り替え防止シール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09197968A true JPH09197968A (ja) 1997-07-31

Family

ID=11589737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP464696A Pending JPH09197968A (ja) 1996-01-16 1996-01-16 貼り替え防止シール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09197968A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004125927A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Sato Corp 積層ラベル
WO2006100961A1 (ja) * 2005-03-23 2006-09-28 Lintec Corporation ラベル積層体
JP2008216945A (ja) * 2007-02-06 2008-09-18 Sealex Corp 改ざん防止シール
JP2009204891A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Dainippon Printing Co Ltd ラベル、シート状非接触データキャリア、情報処理装置、情報処理方法
JP2009216995A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Dainippon Printing Co Ltd 剥離検知機能付きラベル
US7630559B2 (en) 2005-11-21 2009-12-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Confirmation system for authenticity of article and confirmation method
JP2013076768A (ja) * 2011-09-29 2013-04-25 Lintec Corp 改ざん防止用ラベル

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004125927A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Sato Corp 積層ラベル
WO2006100961A1 (ja) * 2005-03-23 2006-09-28 Lintec Corporation ラベル積層体
JP2006267337A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Lintec Corp ラベル積層体
JP4750442B2 (ja) * 2005-03-23 2011-08-17 リンテック株式会社 ラベル積層体
US8420196B2 (en) 2005-03-23 2013-04-16 Lintec Corporation Label laminate
US7630559B2 (en) 2005-11-21 2009-12-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Confirmation system for authenticity of article and confirmation method
JP2008216945A (ja) * 2007-02-06 2008-09-18 Sealex Corp 改ざん防止シール
JP2009204891A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Dainippon Printing Co Ltd ラベル、シート状非接触データキャリア、情報処理装置、情報処理方法
JP2009216995A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Dainippon Printing Co Ltd 剥離検知機能付きラベル
JP2013076768A (ja) * 2011-09-29 2013-04-25 Lintec Corp 改ざん防止用ラベル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2902549B2 (ja) 情報を印字したラベル及びその製法
CA2159541C (en) Pressure sensitive label assembly
JPH09197968A (ja) 貼り替え防止シール
JPH0564955A (ja) 記録用紙付きラベル帳票及び記録作成法
JPH01275192A (ja) 郵便はがき
JP2002072889A (ja) 再貼付不正使用防止ラベル
JP4588554B2 (ja) タックラベル、及びタックラベルの製造方法
CN205881316U (zh) 镭射条防伪贴标
JP4445637B2 (ja) 積層型剥離ラベル
JP4358956B2 (ja) 積層型剥離ラベル及びその製造方法
JP3059175U (ja) 印刷で粘着部本体を形成した両面粘着体
JPH085245B2 (ja) 印刷物及びその製造方法
JP2010030174A (ja) 接着シート及び配送伝票
JP5170618B2 (ja) 隠蔽シート
JPH0214064Y2 (ja)
JP2006292853A (ja) 隠蔽ラベル部材及び隠蔽ラベル
JPH08137396A (ja) 偽造防止用シール
JPH09297537A (ja) 隠蔽ラベル及び隠蔽ラベルの製造方法
JP2004317833A (ja) ラベル帳票及びその製造方法
JP3302772B2 (ja) ラベル
JP2002361771A (ja) 擬似接着シート及び擬似接着シートの製造方法
JP2508478Y2 (ja) 親展葉書及び親展葉書きセット
JP3727195B2 (ja) 秘匿情報隠蔽用ラベル
JP4393647B2 (ja) 改ざん防止ラベル
JP3965250B2 (ja) 印鑑又は住所氏名等の届書用紙