JPH09195281A - 海上におけるケーソンの据付方法 - Google Patents

海上におけるケーソンの据付方法

Info

Publication number
JPH09195281A
JPH09195281A JP2294096A JP2294096A JPH09195281A JP H09195281 A JPH09195281 A JP H09195281A JP 2294096 A JP2294096 A JP 2294096A JP 2294096 A JP2294096 A JP 2294096A JP H09195281 A JPH09195281 A JP H09195281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caisson
installation
air bag
bottomed
installing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2294096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3754985B2 (ja
Inventor
Masaharu Makibuchi
正治 巻渕
Satoru Tezuka
哲 手塚
Masao Shiga
正夫 志賀
Tokio Naganuma
時男 長沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UNYUSHO DAINI KOWAN KENSETSUKY
UNYUSHO DAINI KOWAN KENSETSUKYOKU
WAKACHIKU CONSTR
WAKACHIKU KENSETSU KK
Original Assignee
UNYUSHO DAINI KOWAN KENSETSUKY
UNYUSHO DAINI KOWAN KENSETSUKYOKU
WAKACHIKU CONSTR
WAKACHIKU KENSETSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UNYUSHO DAINI KOWAN KENSETSUKY, UNYUSHO DAINI KOWAN KENSETSUKYOKU, WAKACHIKU CONSTR, WAKACHIKU KENSETSU KK filed Critical UNYUSHO DAINI KOWAN KENSETSUKY
Priority to JP02294096A priority Critical patent/JP3754985B2/ja
Publication of JPH09195281A publication Critical patent/JPH09195281A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3754985B2 publication Critical patent/JP3754985B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 海底の基礎捨石上に着底されている着底ケー
ソンに所定の間隔を隔てた位置に据付ケーソンを据え付
ける作業を、安全に且つ短時間に行う。 【解決手段】 基礎捨石6上に着底されている着底ケー
ソン1の近傍の海上に据付ケーソン2を底部2aが基礎捨
石6から離れた状態に位置させた後、着底ケーソン1と
据付ケーソン2とに設置されているケーソン移動手段3
を稼動可能な状態にし、緩衝装置4の空気袋4bを着底ケ
ーソン1の上面より据付ケーソン2と対向する側壁1bに
2個以上吊り下げて高圧にし、据付ケーソン2を注水し
て降下させケーソン移動手段3で着底ケーソン1側に引
き寄せて空気袋4bに当接させ、空気袋内4bの圧力を調整
しながら据付ケーソン2の位置をケーソン移動手段3に
よって移動修正して後、据付ケーソン2に注水して着底
させた後に空気袋4bを収縮させてから引き上げる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、防波堤,岸壁,護
岸,係船施設,突堤,離岸堤等に使用され底部が閉塞さ
れているコンクリート製や鋼製のケーソンを海底に敷き
詰められた基礎捨石上に順次据え付ける際に、予め基礎
捨石上に着底せしめられている既設のケーソン(以下、
着底ケーソンと言うことがある)との衝突を防止しなが
ら、安全且つ迅速に着底ケーソンに隣接する所定の位置
に次に据え付けるべきケーソン(以下、単に据付ケーソ
ンと言うことがある)を据え付けることのできる海上に
おけるケーソンの据付方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】底部が閉塞されているコンクリート製や
鋼製のケーソンを使用して防波堤,岸壁,護岸,係船施
設,突堤,離岸堤等を構築するには、海底の所定の位置
に捨石を敷き詰めて基礎捨石を構成し、製造されたケー
ソンの底部をこの基礎捨石上の所定の位置に載置するよ
うに着底せしめ、次いでこの着底せしめられた着底ケー
ソンに隣接して適当な間隔を隔てた位置に次に据え付け
られる据付ケーソンを基礎捨石上に着底させて据え付け
る作業を、順次繰り返し行うのである。
【0003】着底ケーソンに隣接して据付ケーソンを据
え付けるための一般的な作業は、図6にフローシートで
示す如く、 先ず、据付ケーソンを海上に浮遊させた状態で据え
付けるべき位置近傍である所定の海域まで曳船により曳
航する。 そして、曳航してきた据付ケーソンを着底ケーソン
に或る程度まで近付けて後、ケーソン移動手段を稼動可
能状態とする。このケーソン移動手段としては、例えば
据付ケーソン又は着底ケーソンに設置されているウイン
チと、このウインチが設置されているケーソンと反対側
の着底ケーソン又は据付ケーソンに端部を連結されてい
て滑車を介して前記ウインチに巻取・巻出される引寄用
ワイヤーロープと、一端を海底に係止されており前記据
付ケーソン又は着底ケーソンに設置されているウインチ
に巻取・巻出されるアンカーワイヤーロープとを備えて
いる態様や、据付ケーソン又は着底ケーソンに設置され
ているウインチと、このウインチが設置されているケー
ソンと反対側の着底ケーソン又は据付ケーソンに設けら
れている滑車と、一端を海底に係止されており前記滑車
を介して前記ウインチに巻取・巻出される引寄用ワイヤ
ーロープ兼アンカーワイヤーロープとを備えている態様
を挙げることができる。 次いでケーソン移動手段のウインチを操作して、着
底ケーソンに対して据付ケーソンが適当な間隔を隔てた
位置に位置するように移動させる。 この据付ケーソンを着底ケーソン側に移動させると
きに、据付ケーソンの側壁と閉塞されている底部とによ
り囲まれている内部に注水(一次注水)することによっ
てその底部が基礎捨石の上面から適当な距離だけ離れた
位置に位置するまで据付ケーソンを沈降させる。 しかる後、据付け位置の精密な位置決め及び確認を
行うと共に、更に据付ケーソンの内部に注水(二次注
水)して、未だ浮いた状態にある据付ケーソンを基礎捨
石上に着底させる。 かくして据え付けられたケーソン及び着底ケーソン
に設置したケーソン移動手段等の機材を取り外してケー
ソンの据付が完了する。これら一連の作業は、気象条件
の良い,すなわち風が弱く波が静かなときに一気に行わ
れる。
【0004】ケーソン移動手段としては、前記した如き
態様の他に、図8に示す如くウインチ3aが設置されてい
る起重機船7を利用し、着底ケーソン1に一端を連結さ
れている引寄用ワイヤロープ3cが据付ケーソン2に設け
られた滑車3bを介して起重機船7のウインチ3aに巻取・
巻出自在に装着されている態様や、図示しないが同じく
ウインチが設置されている起重機船を利用し、据付ケー
ソンに一端を連結されている引寄用ワイヤロープが着底
ケーソンに設けられた滑車を介して起重機船のウインチ
に巻取・巻出自在に装着されている態様等種々挙げるこ
とができ、これらの態様の場合、通常据付ケーソン2に
対して着底ケーソン1の反対側及び法線10と直交する方
向等据付ケーソン2の周辺に引船9が配されていてこの
引船9と据付ケーソン2とがロープで繋がれている。そ
して、この引船9によって引っ張りながら据付ケーソン
2を移動する作業が行われる。ここで、例えば据付ケー
ソン2の浮力が小さい場合等に、クレーン8を設置され
ている起重機船7を利用し、図9に示す如く据付ケーソ
ン2の上端に端部を連結されている吊下用ワイヤロープ
8aを前記クレーン8のフックに引っ掛けて据付ケーソン
2を吊り下げた状態にし、据付ケーソン2を据え付ける
べき所定の海域に位置させたり、クレーン操作によって
沈降させて基礎捨石6上に着底させたりする作業が行わ
れることもある。
【0005】このようなケーソンの据付作業は、気象条
件の良いときに行うと言っても海上の作業であるから浮
いている据付ケーソン2は常にあらゆる方向に揺動して
いるのであり、据付ケーソン2が着底ケーソン1に近接
せしめられた状態では据付ケーソン2が着底ケーソン1
に衝突して互いに破損する恐れがあるので、着底ケーソ
ン1の据付ケーソン2と対向する側壁1bに図7,8に示
す如く緩衝材5を配して衝撃を緩めてケーソン1,2の
破損を防止することが極めて重要であった。
【0006】従来、ケーソンの衝突による破損を防止す
るための前記緩衝材5としては、角材(木材),ゴム防
舷材,ゴムタイヤ等が使用されており、ロープ等の吊り
下げ手段により作業者が着底ケーソン1上の所定の位置
で把持することによりこの緩衝材5を着底ケーソン1の
上端より吊り下げていた。すなわち、据付ケーソン2は
着底ケーソン1に対して所定の間隔を隔てて据え付けら
れるので、この所定の間隔と略同幅の緩衝材5をロープ
等の吊り下げ手段により所定の位置に着底ケーソン1の
上端より吊り下げた状態で据付け位置の精密な位置決め
及び確認・修正を行って据付ケーソン2を基礎捨石6上
に着底させて後、作業者により緩衝材5を引き上げて取
り除いていた。
【0007】しかしながら、前述した如く据付ケーソン
2は常にあらゆる方向に揺動しており且つ据付ケーソン
2の位置調整はウインチの巻取・巻出によって行われる
ので、寸分の狂いが生じること無く据え付けることは困
難である。従ってウインチによって据付ケーソン2を着
底ケーソン1側に引き寄せすぎると、据付ケーソン2と
着底ケーソン1との間に緩衝材5が強く挾持されて緩衝
材5を引き上げることができなくなるという欠点があっ
た。このような場合には、精度良く据え付けられた据付
ケーソン2を内部の水を排水したりクレーン8で吊り下
げている場合にはクレーン操作によって僅かに浮かせて
からケーソン移動手段によって緩衝材5を取り除くこと
ができる程度に着底ケーソン1と反対側に移動させ、緩
衝材5を取り除いてから再び注水又はクレーン操作を行
って着底させるのであるが、据付ケーソン2を着底ケー
ソン1と反対側に移動させたときに位置がズレることが
あり据付ケーソン2を再び精度良く所定に位置に着底さ
せて据え付けるのに時間を要するという欠点があった。
【0008】更に、着底ケーソン1上にはワイヤーロー
プ,アンカーワイヤーロープ,ウインチ,滑車等のケー
ソン移動手段を構成する部材や据付ケーソン2内部へ海
水を注水又は排水するためのポンプその他の機械器具が
設けられていて煩雑な状態にあり且つ緩衝材5は前記し
た如く作業者が着底ケーソン1上で吊り下げ手段により
把持しているので、据付ケーソン2と着底ケーソン1と
の間に緩衝材5が挾持されていて作業者が吊り下げ手段
をしっかり把持している状態のときにうねりの影響等を
受けて緩衝材5が挾持されている力が急激に弱くなる
と、その反動により作業者がバランスを失って煩雑な機
械器具につまずいて転んだり浮いている据付ケーソン2
と着底ケーソン1との間の海に転落したりして非常に危
険であるという欠点があった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来技
術の欠点を解消し、海底の基礎捨石上に着底されている
既設のケーソンに隣接する所定の間隔を隔てた位置に次
に据え付けられるケーソンを着底させる作業を、安全に
且つ短時間に行うことができる海上におけるケーソンの
据付方法を提供することを課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、かかる課
題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、海底に敷き詰め
られた基礎捨石上に底部を予め着底されている着底ケー
ソンの近傍の海上に据付ケーソンを底部が該基礎捨石か
ら離れた状態に位置させた後、前記着底ケーソンから所
定の間隔を隔てた位置に移動させて該基礎捨石上に着底
させるに際し、据付ケーソンを移動させるため着底ケー
ソンと据付ケーソンとに設置されているケーソン移動手
段を稼動可能な状態にすると共に、圧力調整手段と該圧
力調整手段により内部圧力を調整されて着底ケーソンか
ら据付ケーソンが据え付けられる所定の間隔より広幅な
ケーソン当接部分を形成される空気袋とを備えた緩衝装
置の該空気袋を、着底ケーソンの上面より据付ケーソン
と対向する側壁に間隔を隔てて2個以上吊り下げてその
内部を高圧にして、据付ケーソンをその底部が基礎捨石
の近傍に位置するまで沈降させると共にケーソン移動手
段によって据付ケーソンを着底ケーソン側に引き寄せて
緩衝装置の空気袋に当接させた状態から、空気袋内の圧
力を調整しながら据付ケーソンの位置をケーソン移動手
段によって移動修正して後、据付ケーソンの底部が基礎
捨石上に載置されて着底されるまで据付ケーソンを沈降
させ、しかる後に空気袋内圧力を圧力調整手段によって
低下させて空気袋を収縮させてから引き上げれば、着底
ケーソンから所定の間隔を隔てた位置に次に据え付ける
べき据付ケーソンを着底させて据え付ける作業を安全且
つ迅速に行えることを究明して本発明を完成したのであ
る。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面により本発明に係る海
上におけるケーソンの据付方法について詳細に説明す
る。図1は本発明方法に好ましく使用される緩衝装置を
示す正面説明図、図2は本発明方法に使用されるコンク
リート製のケーソンの1例を示す斜視図、図3はケーソ
ンが基礎捨石上に据え付けられた状態を示しており(イ)
は側面説明図で(ロ)は平面説明図、図4は本発明方法を
実施している過程を示しており着底ケーソンの近傍に浮
いている据付ケーソンと着底ケーソンとにケーソン移動
手段を稼働可能状態とすると共に緩衝装置の空気袋を着
底ケーソンの上部より吊り下げている状態を示す(イ)は
側面説明図で(ロ)は平面説明図、図5は本発明方法を実
施している過程を示しておりケーソン移動手段によって
据付ケーソンを着底ケーソン側に移動させると共に位置
決めを行っている状態を示す(イ)は側面説明図で(ロ)は
平面説明図である。
【0012】図面中、1は海底に敷き詰められた基礎捨
石6上に底部1aを予め着底されている着底ケーソン、2
はこの着底ケーソン1に隣接して所定の間隔を隔てた位
置に前記着底ケーソン1と同様に基礎捨石6上に底部2a
を載置されて着底される据付ケーソンである。これらの
着底ケーソン1及び据付ケーソン2は、コンクリートや
鋼板より構成されており、図2に示す如く少なくとも対
向する側壁1b,2bがフラットに形成されており側壁1b,
2bに囲まれた空間に全高さに亘って隔壁1c,2cが形成さ
れていて底部1a,2aが閉塞されている。
【0013】3は底部2aが基礎捨石6から離れた状態で
位置せしめられている据付ケーソン2を着底ケーソン1
側に移動させたり着底ケーソン1の側面とその側面とが
一直線を成すようにすなわち法線10の方向の位置を修正
したりするためのケーソン移動手段であり、従来技術と
して説明したケーソン移動手段を使用することができる
のでその説明は省略する。
【0014】4は圧力調整手段4aとこの圧力調整手段4a
によって空気を供給・排出されて容積が増減せしめられ
膨張・収縮される軟質な材料より形成されている空気袋
4bとを備えている緩衝装置である。空気袋4bは、空気が
供給されてその内部が高圧となって膨張した状態で着底
ケーソン1から据付ケーソン2が据え付けられる所定の
間隔より広幅なケーソン当接部分4bcを有している。更
にこの空気袋4bには、着底ケーソン1上からの吊下げ及
び着底ケーソン1の着底後にこの空気袋4bを引き上げる
ためにロープ4bdが装着されている。
【0015】また空気袋4bを形成している材料として
は、この空気袋4bは後述する如く着底ケーソン1と据付
ケーソン2との間で押圧されるものであってケーソンは
小さいものでも1,000トン程度の重量を有している
ので着底ケーソン1と据付ケーソン2とで押圧されたと
きに耐え得る強度を有し且つ容積が増減せしめられるも
のであれば使用することができる。更に海面近傍位置に
吊り下げられて使用され且つ据付ケーソン2を所定の位
置に着底させた後に作業者により引き上げられるので、
水を吸収する材質であると空気袋4bの重量が増大して引
き上げるときに作業者にかかる負担が大きくなるので水
を吸収しないものであることが好ましい。これらを考慮
して、種々のゴム等より形成されていることが好まし
く、図1に示す如く空気袋4bはゴム製の本体4ba内にナ
イロンコードの如き補強材を埋設されているゴム製の補
強帯4bbが縦方向及び横方向にそれぞれ間隔を隔てて周
設されているものを挙げることができる。
【0016】また、このような空気袋4bのケーソン当接
部分4bcには、その表面とケーソンとが当接したときに
生じる摩擦抵抗を小さくする部材,例えばふっ素樹脂製
の板体が固定されていたり二硫化モリブデンの粉末が混
入された塗料が塗布されていたりすることが空気袋4bの
損傷を防止することができるので好ましい。
【0017】圧力調整手段4aとしては、コンプレッサ4a
aと、一端がこのコンプレッサ4aaにまた他端が空気袋4b
に連結されている空気供給可撓管4abと、空気袋4b内の
圧力を検出する圧力計4acと、空気袋4b内の空気を排気
するためのバルブ4adとを備えて構成されているものを
挙げることができる。
【0018】本発明方法を実施して着底ケーソン2に隣
接して基礎捨石6上の所定の間隔を隔てた位置に据付ケ
ーソン2を着底させて据え付けるには、先ず据付ケーソ
ン2を所定の位置に,すなわち既に着底されていて次に
据付ケーソン2を隣接して据え付けられる着底ケーソン
1の近傍位置に据付ケーソン2を底部2aが基礎捨石6か
ら離れた状態で位置せしめるのであり、ケーソンが置か
れているケーソン仮置場より据え付けるべき据付ケーソ
ン2を、浮遊させた状態で引船によって前記所定の位置
まで曳航したり、クレーン8が設置されている起重機船
7を利用しこのクレーン8に吊下用ワイヤロープ8aを介
して吊り下げた状態で起重機船7を航行させて前記所定
の位置まで運んだりする。
【0019】そして、着底ケーソン1上に圧力調整手段
4aを設置すると共に空気袋4bを圧力調整手段4aによりそ
の内部を高圧にしてケーソン当接部分4bcが形成された
状態で着底ケーソン1上から据付ケーソン2に対向せし
められる側壁1bに間隔を隔てて2個以上吊り下げて、緩
衝装置4を着底ケーソン1に設置する。空気袋4bの吊下
げは、着底ケーソン1に吊下げ金具を固定しておき、こ
の吊下げ金具に空気袋4bに装着されているロープ4bdを
固定すれば良い。また、着底ケーソン1の近傍位置に位
置せしめられ底部2aが基礎捨石6から離れた状態の据付
ケーソン2を移動せしめるケーソン移動手段3を設置す
る。
【0020】次いで、据付ケーソン2を移動させるため
着底ケーソン1と据付ケーソン2とに設置されているケ
ーソン移動手段3を稼動可能な状態にして、このケーソ
ン移動手段3によって据付ケーソン2を着底ケーソン1
側に移動させるのであるが、このとき前記した如く据付
ケーソン2を曳航するときには据付ケーソン2に働く水
の抵抗を低減させるために据付ケーソン2は比較的浅く
浮いている状態であるから据付ケーソン2の側壁2bで囲
まれた空間内に一次注水して、またクレーン8で吊り下
げている場合にはクレーン8を操作して基礎捨石6上の
近傍に底部2aが位置するが未だ着底しない浮いている状
態に沈降させる。このように据付ケーソン2を沈降させ
たり浮上させたりする操作は、据付ケーソン内に注水・
排水したりクレーン8を操作したりすることによって行
われるのであり、以下単に沈降又は浮上と言うことがあ
る。
【0021】そして、据付ケーソン2を着底ケーソン1
側に引き寄せて緩衝装置4の空気袋4bに当接させた状態
にして据付ケーソン2と着底ケーソン1とを前記所定の
間隔より広い間隔で保持する。この状態から据付ケーソ
ン2の法線10の方向の位置をケーソン移動手段3によっ
て移動修正すると共に据付ケーソン2の着底ケーソン1
からの間隔が所定の間隔となるように空気袋内4bの圧力
を圧力調整手段4aによって調整しながらケーソン移動手
段3によって据付ケーソン2を移動修正する。このと
き、据付ケーソン2はケーソン移動手段3により着底ケ
ーソン1側に或る程度の力で引き寄せられている。
【0022】しかる後、据付ケーソン2の底部2aが基礎
捨石6上に載置されて着底されるまで沈降させて据付ケ
ーソン2の据付を完了したら、空気袋4b内の圧力を圧力
調整手段4aによって低下させて空気袋4bを収縮させてか
ら引き上げれば全作業が完了する。
【0023】
【発明の効果】このような本発明方法を実施して、既に
基礎捨石6上に着底されている着底ケーソン1に隣接し
て所定の間隔を隔てた位置に据付ケーソン2を着底させ
て据え付けると、着底ケーソン1の近傍に位置せしめら
れ浮いている状態の据付ケーソン2を着底ケーソン1側
に移動させるときに据付ケーソン2は波の影響を受けて
あらゆる方向に揺動していて着底ケーソン1側にも揺動
するのであるが、着底ケーソン1の据付ケーソン2と対
向する側壁1bに緩衝装置4の空気袋4bが吊り下げられて
いるので据付ケーソン2が着底ケーソン1に衝突するこ
とが防止され、非常に高価なケーソンを破損させること
なく据え付けることができる。
【0024】また、緩衝装置4の空気袋4bは空気が供給
されて膨張した状態では着底ケーソン1から据付ケーソ
ン2の据え付けられる所定の間隔より広幅なケーソン当
接部分4bcを有しているので、据付ケーソン2と着底ケ
ーソン1との間隔を緩衝装置4の空気袋4b内の圧力を調
整することによって据付ケーソン2が着底されるまでの
間或る程度調整保持することができ、且つ緩衝装置4の
圧力調整手段4aのバルブ4adを開いて空気袋4b内の空気
を排出し圧力を低くすることによって空気袋4b内の容積
を減少せしめて据付ケーソン2と着底ケーソン1との間
隔を狭くするように修正することができる。すなわち、
緩衝装置4の空気袋4bが間隔を隔てて2個以上吊り下げ
られているので、据付ケーソン2が法線10に対してズレ
た角度で空気袋4bに当接しているときに、一方の側(着
底ケーソン1と据付ケーソン2との間隔が広い側)の空
気袋4b内の圧力を前記した如く低くすることによって据
付ケーソン2と着底ケーソン1との間隔を調整し、前記
角度を修正することができる。
【0025】更に、緩衝装置4の空気袋4bは軟質な材料
より形成されているので、空気袋4b内の空気を排出して
圧力を低下させることによって、着底ケーソン1を基礎
捨石6上に着底させて後、着底ケーソン1と据付ケーソ
ン2との間の間隙から空気袋4bを容易に引き上げること
ができる。従って緩衝装置4の空気袋4bを繰り返し使用
することができるので経済的である。そして、緩衝装置
4の空気袋4bのケーソン当接部分4bcに摩擦抵抗を小さ
くする部材が設けられていると、空気袋4bの損傷を防止
することができて空気袋4bの寿命を長くすることができ
てより経済的である。
【0026】緩衝装置4の空気袋4bは着底ケーソン1上
の吊下げ金具からロープで吊り下げておけばよく作業者
により支持する必要がなく、且つ空気袋4b内の圧力を調
整するための圧力調整手段4aの操作は側壁から離れた位
置に圧力調整手段4aを設置しておくことによってこの位
置から行えば良いので、着底ケーソン1と据付ケーソン
2との間の海上に作業者が転落することがなく安全性に
非常に優れている。
【0027】このように種々の効果を奏する本発明に係
る海上におけるケーソンの据付方法は、その工業的価値
の非常に大きなものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法に好ましく使用される緩衝装置を示
す正面説明図である。
【図2】本発明方法に使用されるコンクリート製のケー
ソンの1例を示す斜視図である。
【図3】ケーソンが基礎捨石上に据え付けられた状態を
示しており(イ)は側面説明図、(ロ)は平面説明図であ
る。
【図4】本発明方法を実施している過程を示しており着
底ケーソンの近傍に浮いている据付ケーソンと着底ケー
ソンとにケーソン移動手段を稼働可能状態とすると共に
緩衝装置の空気袋を着底ケーソンの上部より吊り下げて
いる状態を示す(イ)は側面説明図で(ロ)は平面説明図で
ある。
【図5】本発明方法を実施している過程を示しており、
ケーソン移動手段によって据付ケーソンを着底ケーソン
側に移動させると共に位置決めを行っている状態を示す
(イ)は側面説明図、(ロ)は平面説明図である。
【図6】着底ケーソンに所定の間隔を隔てて次に据え付
けられる据付ケーソンを据え付ける一連の作業を説明す
るフローシートである。
【図7】従来の緩衝材を使用して据付ケーソンと着底ケ
ーソンとの直接接触を防止して据付作業を行っている状
態を示す側面説明図である。
【図8】ケーソン移動手段を示す平面説明図である。
【図9】起重機船に設置されているクレーンによって据
付ケーソンを吊り下げている状態を示す正面説明図であ
る。
【符号の説明】
1 着底ケーソン 1a 底部 1b 側壁 1c 隔壁 2 据付ケーソン 2a 底部 2b 側壁 2c 隔壁 3 ケーソン移動手段 3a ウインチ 3b 滑車 3c 引寄用ワイヤロープ 3d アンカワイヤロープ 4 緩衝装置 4a 圧力調整手段 4aa コンプレッサ 4ab 空気供給可撓管 4ac 圧力計 4ad バルブ 4b 空気袋 4ba 本体 4bb 補強帯 4bc ケーソン当接部分 4bd ロープ 5 緩衝材 6 基礎捨石 7 起重機船 8 クレーン 8a 吊下用ワイヤロープ 9 引船 10 法線
フロントページの続き (72)発明者 志賀 正夫 福島県いわき市小名浜字栄町65番地 運輸 省第二港湾建設局小名浜港工事事務所内 (72)発明者 長沼 時男 宮城県仙台市青葉区本町2の10の28 若築 建設株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 海底に敷き詰められた基礎捨石(6)上に
    底部(1a)を予め着底されている着底ケーソン(1)の近傍
    の海上に据付ケーソン(2)を底部(2a)が該基礎捨石(6)
    から離れた状態に位置させた後、前記着底ケーソン(1)
    から所定の間隔を隔てた位置に移動させて該基礎捨石
    (6)上に着底させるに際し、据付ケーソン(2)を移動さ
    せるため着底ケーソン(1)と据付ケーソン(2)とに設置
    されているケーソン移動手段(3)を稼動可能な状態にす
    ると共に、圧力調整手段(4a)と該圧力調整手段(4a)によ
    り内部圧力を調整されて着底ケーソン(1)から据付ケー
    ソン(2)が据え付けられる所定の間隔より広幅なケーソ
    ン当接部分(4bc)を形成される空気袋(4b)とを備えた緩
    衝装置(4)の該空気袋(4b)を、着底ケーソン(1)の上面
    より据付ケーソン(2)と対向する側壁(1b)に間隔を隔て
    て2個以上吊り下げてその内部を高圧にして、据付ケー
    ソン(2)をその底部(2a)が基礎捨石(6)の近傍に位置す
    るまで沈降させると共にケーソン移動手段(3)によって
    据付ケーソン(2)を着底ケーソン(1)側に引き寄せて緩
    衝装置(4)の空気袋(4b)に当接させた状態から、空気袋
    内(4b)の圧力を調整しながら据付ケーソン(2)の位置を
    ケーソン移動手段(3)によって移動修正して後、据付ケ
    ーソン(2)の底部(2a)が基礎捨石(6)上に載置されて着
    底されるまで据付ケーソン(2)を沈降させ、しかる後に
    空気袋(4b)内圧力を圧力調整手段(4a)によって低下させ
    てから空気袋(4b)を収縮させてから引き上げることを特
    徴とする海上におけるケーソンの据付方法。
  2. 【請求項2】 空気袋(4b)として、ゴム製の本体(4ba)
    の周面に補強帯(4bb)が周設されているものを使用する
    請求項1に記載の海上におけるケーソンの据付方法。
  3. 【請求項3】 空気袋(4b)として、ケーソン当接部分(4
    bc)にケーソンとの間に生じる摩擦抵抗を小さくする部
    材が設けられているものを使用する請求項1又は2に記
    載の海上におけるケーソンの据付方法。
JP02294096A 1996-01-17 1996-01-17 海上におけるケーソンの据付方法 Expired - Lifetime JP3754985B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02294096A JP3754985B2 (ja) 1996-01-17 1996-01-17 海上におけるケーソンの据付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02294096A JP3754985B2 (ja) 1996-01-17 1996-01-17 海上におけるケーソンの据付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09195281A true JPH09195281A (ja) 1997-07-29
JP3754985B2 JP3754985B2 (ja) 2006-03-15

Family

ID=12096633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02294096A Expired - Lifetime JP3754985B2 (ja) 1996-01-17 1996-01-17 海上におけるケーソンの据付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3754985B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008190254A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Toa Harbor Works Co Ltd 既設防波堤の補強方法
CN102108710A (zh) * 2010-12-30 2011-06-29 中铁大桥局集团第二工程有限公司 一种大型钢沉井施工中水平摆动的止摆方法
JP2012233363A (ja) * 2011-05-06 2012-11-29 Penta Ocean Construction Co Ltd 水中構造物接触防護材および水中構造物設置方法
CN108824469A (zh) * 2018-07-05 2018-11-16 浙江科技学院 一种加固沉井封底的装置及其加固方法
CN114277827A (zh) * 2021-12-31 2022-04-05 中铁广州工程局集团有限公司 一种采用双gps定位的圆沉箱出运、安装施工方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103243729A (zh) * 2013-05-10 2013-08-14 王炳贞 一种大型沉箱的顶升方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008190254A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Toa Harbor Works Co Ltd 既設防波堤の補強方法
CN102108710A (zh) * 2010-12-30 2011-06-29 中铁大桥局集团第二工程有限公司 一种大型钢沉井施工中水平摆动的止摆方法
JP2012233363A (ja) * 2011-05-06 2012-11-29 Penta Ocean Construction Co Ltd 水中構造物接触防護材および水中構造物設置方法
CN108824469A (zh) * 2018-07-05 2018-11-16 浙江科技学院 一种加固沉井封底的装置及其加固方法
CN114277827A (zh) * 2021-12-31 2022-04-05 中铁广州工程局集团有限公司 一种采用双gps定位的圆沉箱出运、安装施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3754985B2 (ja) 2006-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6009825A (en) Recoverable system for mooring mobile offshore drilling units
US4661014A (en) Prefabricated civil engineering module, method for the construction of a structure including said module and resulting structure
KR102252117B1 (ko) 해저 기부 구조물 및 이의 설치 방법
EP1280695A1 (en) Temporary floatation stabilization device and method
JPH09195281A (ja) 海上におけるケーソンの据付方法
EP3532678B1 (en) Harbour plant and method for mooring a floating body in a harbour plant
JP2003278137A (ja) 浮体式ゲート装置
KR100979145B1 (ko) 이동 및 위치 조정 가능한 부유식 안벽
US3500785A (en) System for salvaging submerged objects
JPH1121866A (ja) オイルフェンス
JP4258792B2 (ja) 双胴式ケーソン回航支援装置
GB2222190A (en) Installing large, heavy structures on the sea bottom
JPH09195282A (ja) 海上における浮遊構造物の接合方法
JP2001003332A (ja) ケーソン沈設方法とケーソン沈設用フロータ
JPS5911021B2 (ja) セル運搬方法およびその装置
CN116306082B (zh) 一种深海段海底管道安装参数设计方法
CN116812071A (zh) 重力锚放置方法和浮体
WO2022182258A1 (en) Transport cap of a sea foundation pile, installation cradle of the transport cap of a sea foundation pile, method of installing a transport cap inside a foundation pile, towing set of sea foundation piles, method of sea towage foundation piles and preparation of a foundation pile for installation in the seabed
CN115929990A (zh) 一种深海段海底管道安装方法
JP2003027509A (ja) 沈埋函体の調整装置及び調整方法
JPS6023215B2 (ja) 鋼セルの曳航沈設方法
JPH0797816A (ja) 水中構造物の建造設備
JPS63147018A (ja) 構築体の海上輸送・保管・設置方法
JPS6133095B2 (ja)
JPH073738A (ja) 移動式マウンド

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051102

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120106

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120106

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term