JPH09192099A - 眼屈折計 - Google Patents

眼屈折計

Info

Publication number
JPH09192099A
JPH09192099A JP8028501A JP2850196A JPH09192099A JP H09192099 A JPH09192099 A JP H09192099A JP 8028501 A JP8028501 A JP 8028501A JP 2850196 A JP2850196 A JP 2850196A JP H09192099 A JPH09192099 A JP H09192099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eye
diopter
luminous flux
area array
inspected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8028501A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshi Kobayakawa
嘉 小早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8028501A priority Critical patent/JPH09192099A/ja
Publication of JPH09192099A publication Critical patent/JPH09192099A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被検眼の眼底中心に光束を投影し、かつ被検
者のディオプタによりエリアアレイセンサ上の光束の大
きさが変らないようにする。 【構成】 赤外LED光源1からの光束は視度可変レン
ズ3等を通り、被検眼Eの眼底Rの中心部にスポット光
束を投影し、その反射光は絞り6の6個の開口6a〜6
f、視度可変レンズ8、分離プリズム9を通り、エリア
アレイセンサ10に6個の光束像として受光し、演算手
段11により屈折値が演算される。視度可変レンズ8を
分離プリズム9の前に配置し、視度可変レンズ3、8を
連動手連動機構7により連動させてピント合わせを行う
ことにより、エリアアレイセンサ10上で光束像の大き
さが変らないようにして眼屈折力を測定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、眼科医院や眼鏡店
において被検眼の眼屈折力を測定する眼屈折計に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、オートレクラクトメータにおいて
は、被検眼の眼底周辺部にリング状の光束を投影し、眼
底からの反射光をCCD等の光位置センサにピントを合
わせて受光して眼屈折値を測定しているが、眼底の中心
部と周辺部ではディオプタが異なるので、リング状光束
を眼底の周辺部に投影する方式では正確な眼屈折値の測
定が難しい。このために、眼底の中心部に光束を投影す
るようにした眼屈折計が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述の従
来例の眼屈折計では、受光光学系中において、眼底から
の反射光を複数方向に分離する分離プリズムが、視度を
可変するための可動レンズの前に配置されているので、
ピント合わせのために可動レンズを移動すると、受光セ
ンサ上で受光光束の位置が変化してしまう。このため
に、測定範囲に限界があるという問題がある。
【0004】本発明の目的は、上述の問題点を解消し、
被検眼の眼底中心部に光束を投影し、かつ被検者の屈折
値によって光電センサ上の光束の大きさが変わることの
ない眼屈折計を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る眼屈折計は、被検者の眼屈折力を光電的
に測定する眼屈折計において、可動光学部材の後方に光
束分離部材を配置した受光光学系と、被検眼の眼底中心
部に光束を投影する投影光学系とを有することを特徴と
する。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明を図示の実施例に基づいて
詳細に説明する。図1は第1の実施例の構成図を示し、
被検眼Eの正視眼底Rに共役な赤外LED光源1から被
検眼Eに対向する対物レンズ2に至る光路O1上には、視
度可変レンズ3、角膜Cに共役な小絞り4、瞳孔Pと略
共役な孔あきミラー5が順次に配列されている。孔あき
ミラー5の反射方向の光路O2上には、図2に示すように
光路O2の周囲に6個の開口6a〜6fを有する角膜Cに
共役な絞り6、連動機構7により視度可変レンズ3と連
動して所定位置に駆動される視度可変レンズ8、図3に
示すような6個の楔プリズム9a〜9fから成る分離プ
リズム9、正視眼底Rに共役なエリアアレイセンサ10
が順次に配列され、エリアアレイセンサ10の出力は演
算手段11に接続されている。
【0007】赤外LED光源1からの光束は、視度可変
レンズ3、小絞り4、孔あきミラー5、対物レンズ2を
通り、被検眼Eの眼底Rの中心部にスポット光束を投影
する。眼底Rからの反射光は、対物レンズ2、孔あきミ
ラー5、絞り6の6個の開口6a〜6f、視度可変レン
ズ8、分離プリズム9を通り、エリアアレイセンサ10
に図4に示すような6個の光束像Sa〜Sfを結像する。こ
の信号は演算手段11に導かれて各光束位置が認識さ
れ、被検眼Eの屈折値が演算される。屈折値は例えば光
軸O1に対して対称となる2つの光束像の間隔から計算さ
れ、その方向での屈折力が求まる。このようにして、3
経線の屈折力が分かるので乱視を含む屈折値を算出する
ことができる。
【0008】赤外LED光源1が眼底Rにピントが合っ
たときの視度可変レンズ3、8の位置では、各光束像Sa
〜Sfの光軸O1からの距離は被検眼Eの視度に拘わらず一
定となる。測定においては、視度可変レンズ3、8の初
期の位置における光束像Sa〜Sfの位置を測定し、視度可
変レンズ3、8を動かす方向と移動量を決定する。乱視
がある場合には1経線方向しか合わせることができない
ので、ピントを合わせる際には例えば水平方向となる光
束像SaとSdを使って合わせ、合ったらその位置でエリア
アレイセンサ10の信号を演算手段11に取り込み各光
束像Sa〜Sfの位置とレンズ3、8の位置から演算を行っ
て屈折値を求める。なお、レンズ3は固定としてもよ
い。
【0009】図5は第2の実施例の構成図を示し、被検
眼Eの正視眼底Rに共役な点状の測定用の赤外光源20
から、被検眼Eの対向位置に配置された光分割ミラー2
1に至る光路O3上には、ダイクロイックミラー22、視
度可変レンズ23、前眼部と共役な中心開口絞り24、
ダイクロイックミラー25、レンズ26が順次に配列さ
れ、ダイクロイックミラー22の入射方向には視標27
が配置されている。
【0010】光分割ミラー21の背後の光路O4上には、
被検眼Eからの反射光を遮光する絞り28、レンズ2
9、前眼部と共役なリング絞り30、連動手段31によ
り視度可変レンズ23と連動して所定位置に駆動される
視度可変レンズ32、逆円錐プリズム33、ダイクロイ
ックミラー34、正視眼底Rと共役なエリアアレイセン
サ35が順次に配列され、エリアアレイセンサ35の出
力は演算手段36とテレビモニタ37に接続されてい
る。また、ダイクロイックミラー25の背後の光路O5上
には、ミラー38、レンズ39、40、ミラー41が配
列され、光路O5はダイクロイックミラー34において光
路O4と結合されている。
【0011】視標27からの光束は、ダイクロイックミ
ラー22、視度可変レンズ23、前眼部に共役な中心開
口絞り24、ダイクロイックミラー25、レンズ26、
光分割ミラー21を通り、被検眼Eに至る。
【0012】被検眼Eの前眼部は図示しない別光源で照
明し、前眼部からの反射光は光分割ミラー21、ダイク
ロイックミラー25を通って光路O5を進み、ミラー3
8、レンズ39、40、ミラー41を経てダイクロイッ
クミラー34で反射され、エリアアレイセンサ35に結
像する。エリアアレイセンサ35は眼屈折力測定と時分
割してテレビモニタ37に前眼部像E’を映出する。
【0013】また、赤外光源20からの光束は、被検眼
Eの眼底Rの中心部にスポット光束を投影し、眼底Rか
らの反射光は、光分割ミラー21、絞り28、レンズ2
9、リング絞り30、視度可変レンズ32、逆円錐プリ
ズム33、ダイクロイックミラー34を通って、エリア
アレイセンサ35にリング光束像として受光される。そ
して、第1の実施例と同様に、レンズ23、32がピン
トの合うように駆動される。
【0014】被検眼Eの眼底Rにピントが合っている
と、エリアアレイセンサ35上のリング光束像は常に同
じ大きさになる。また、乱視がある場合にはリング光束
像は楕円形となり、1経線でしかピントが合わないが、
所定の経線でピントが合った視度可変レンズ23、32
の位置で、エリアアレイセンサ35の信号が演算手段3
6のフレームメモリに出力され、リング光束像の形状が
認識され、そのときの情報と視度可変レンズ23、32
の位置とを使用して、演算手段36により屈折値が算出
される。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る眼屈折
計は、眼底の中心部にピントを合わせることにより、そ
の像から精度の良い屈折値を求めることができ、被検眼
の屈折力によって光電センサ上の受光光束の大きさが変
わらないようにしたことにより、光電センサ上での投影
倍率を上昇させ測定レンジを広くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例の構成図である。
【図2】絞りの正面図である。
【図3】分離プリズムの正面図である。
【図4】センサ受光面の説明図である。
【図5】第2の実施例の構成図である。
【符号の説明】
1、20 赤外光源 3、8、23、32 視度可変レンズ 5 孔あきミラー 9、33 分離プリズム 10、35 エリアアレイセンサ 11 36 演算手段 21 光分割ミラー 22、25、34 ダイクロイックミラー 37 テレビモニタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検者の眼屈折力を光電的に測定する眼
    屈折計において、可動光学部材の後方に光束分離部材を
    配置した受光光学系と、被検眼の眼底中心部に光束を投
    影する投影光学系とを有することを特徴とする眼屈折
    計。
JP8028501A 1996-01-23 1996-01-23 眼屈折計 Pending JPH09192099A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8028501A JPH09192099A (ja) 1996-01-23 1996-01-23 眼屈折計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8028501A JPH09192099A (ja) 1996-01-23 1996-01-23 眼屈折計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09192099A true JPH09192099A (ja) 1997-07-29

Family

ID=12250431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8028501A Pending JPH09192099A (ja) 1996-01-23 1996-01-23 眼屈折計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09192099A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100923843B1 (ko) * 2006-11-29 2009-10-27 캐논 가부시끼가이샤 포커스 유닛 및 안과 촬영 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100923843B1 (ko) * 2006-11-29 2009-10-27 캐논 가부시끼가이샤 포커스 유닛 및 안과 촬영 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3740546B2 (ja) 眼科測定装置
JP4492847B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JPH10305013A (ja) 眼特性測定装置
JP2001095760A (ja) 眼の光学特性測定装置
JP2005103103A (ja) 眼屈折力測定装置
JPH04200436A (ja) 眼科装置
US6676258B2 (en) Eye characteristic measurement apparatus with speckle noise reduction
JP3576656B2 (ja) 眼科器械用位置合わせ検出装置
JPS6153053B2 (ja)
JPH01293841A (ja) レフラクトメータ
JP2014151024A (ja) 眼屈折力測定装置
JPH10307314A (ja) 観察光学装置
JPH09192099A (ja) 眼屈折計
JPH06121773A (ja) 眼科用屈折計
JP2002336199A (ja) 検眼装置
JPH06245909A (ja) 眼屈折計
JPH11346998A (ja) 眼屈折計
JPH0556922A (ja) 眼屈折計
JPH0775623A (ja) 眼屈折計
JPH0788081A (ja) 検眼装置
JP2002336200A (ja) 検眼装置
JP2001258841A (ja) 検眼装置
JPH09192098A (ja) 眼屈折計
JP2000300519A (ja) 眼屈折測定装置
JP2951991B2 (ja) 眼屈折計