JPH09191861A - 果汁、果肉含有飲食品の香味改良剤およびそれを用いた果汁、果肉含有飲食品 - Google Patents

果汁、果肉含有飲食品の香味改良剤およびそれを用いた果汁、果肉含有飲食品

Info

Publication number
JPH09191861A
JPH09191861A JP643596A JP643596A JPH09191861A JP H09191861 A JPH09191861 A JP H09191861A JP 643596 A JP643596 A JP 643596A JP 643596 A JP643596 A JP 643596A JP H09191861 A JPH09191861 A JP H09191861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fruit juice
juice
flavor
fermented
yeast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP643596A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Nagai
潔 長井
Akihito Matsuzawa
昭仁 松澤
Masaaki Hamachi
正昭 濱地
Chieko Kumagai
知栄子 熊谷
Shigeru Sugimoto
茂 杉本
Tomomi Miyake
智美 三宅
Mitsuo Shimada
光男 島田
Hideaki Miyawaki
英昭 宮脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOZEKI KK
TAIYO KORYO KK
Ozeki Corp
Original Assignee
OOZEKI KK
TAIYO KORYO KK
Ozeki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOZEKI KK, TAIYO KORYO KK, Ozeki Corp filed Critical OOZEKI KK
Priority to JP643596A priority Critical patent/JPH09191861A/ja
Publication of JPH09191861A publication Critical patent/JPH09191861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seasonings (AREA)
  • Alcoholic Beverages (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 酵母醗酵を利用する果汁の風味改善の実用性
ある手段の提供。 【解決手段】 定常期の増殖相にある酵母を接種して醗
酵させた果汁を用いて、果汁や果肉を含有する飲食品の
香味を改善する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は果汁、果肉含有飲食
品の香味改良剤およびそれを用いた果汁、果肉含有飲食
品に関する。さらに詳しくは、本発明は、果汁や果肉の
香味におけるトップノートの匂い立ちを良くし、それら
が持つ苦味感や渋味感を消去し、またはそれらが持つ重
いコク味をスッキリとさせ、より飲食しやすくするため
の果汁、果肉含有飲食品の香味改良剤およびそれを用い
た果汁および/または果肉を含有する飲食品に関する。
【0002】
【従来の技術】果汁は製造工程上、濃縮時の加熱処理、
最終工程での熱殺菌処理を経るため、フレッシュ感の欠
如、芋臭の増大、コク味が重くなったり、また、果汁に
よっては、苦味感が出たりして品質的に劣化する。そこ
で、果汁の風味を改良するため、果汁濃縮時に得られる
回収香の添加が行われるが、その改良には自ずと限界が
ある。近年、果汁を酵母醗酵させて、その果汁の風味を
改良する方法が提案されている(特公昭63−4251
1号、特公平2−51591号、特開平4−35616
2号、特開平5−137547号、特開平6−1475
3号)。しかし、これらの方法は、いずれも、醗酵して
得られる醗酵果汁そのものを飲食品素材とするもので、
添加剤として最終製品へ少量添加し、風味を改良するも
のではない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】果汁を酵母醗酵して、
得られる醗酵果汁をそのまま飲食品素材として用いた場
合、原料費が高くなって必然的にコスト高になり、実用
性がない。本発明は、酵母醗酵を利用する果汁の風味改
善の実用性ある手段を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、この課題
を解決すべく、種々の醗酵法を鋭意研究した。その結
果、果汁に接種する酵母の増殖相と醗酵度合を制御する
ことによって得られる醗酵果汁を使用すれば、いわゆる
添加剤的な、少量の添加でもって果汁や果肉を含有する
飲食品の風味を改善できることを見出した。
【0005】すなわち、果汁に接種する酵母の増殖相
を、誘導期、対数増殖期、定常期または死滅期に揃え、
アルコール濃度にして0から10%程度まで醗酵させた
果汁を少量添加して、果汁および/または果肉を含有す
る飲食品の風味を評価した結果、酵母の増殖相を定常期
に限定し、アルコール濃度にして10%以下、好ましく
は2%以下程度で醗酵を終了することによって得られた
醗酵果汁を使用する場合のみ、少量の添加でもって果汁
および/または果肉含有飲食品の風味を改善できること
を見出し、本発明を完成するに至った。
【0006】かくして、本発明は、(1)果汁を酵母に
より醗酵させて得られる醗酵果汁を有効成分としてなる
果汁、果肉飲食品の香味改良剤を提供するものであり、
特に、(2)定常期の増殖相にある酵母を接種して醗酵
させる上記(1)記載の香味改良剤、(3)醗酵果汁の
アルコール濃度が約10%以下である上記(1)記載の
香味改良剤、(4)醗酵果汁のアルコール濃度が約2%
以下である上記(3)記載の香味改良剤、(5)酵母
が、サッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces cer
evisiae)である上記(1)の香味改良剤、および
(6)糖度20〜30゜ブリックスの果汁を醗酵させる
上記(1)記載の香味改良剤、を提供する。
【0007】また、本発明は、(7)上記(1)〜
(6)いずれか1項記載の香味改良剤を、当該醗酵果汁
として0.001〜2.0重量%配合してなる果汁およ
び/または果肉を含有する飲食品を提供するものであ
る。
【0008】本発明によれば、果汁および/または果肉
を原料として含有する飲食品に、該醗酵果汁を0.00
1〜2.0重量%程度の少量添加することにより、果汁
や果肉の香味におけるトップノートの匂い立ちを良く
し、それらのコク味をスッキリさせ、それらの持つ苦味
感や渋味感を消去して、総合的に飲食しやすく、香味を
改良することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明に用いる果汁は、イチゴ果
汁、グレープフルーツ果汁、温州みかん、バレンシア果
汁、温州バレンシア混合果汁、ピーチ果汁、巨峰果汁、
りんご果汁、メロン果汁、バナナ果汁等の、一般に飲食
に供される果汁であれば良く、特に限定されるものでな
い。醗酵に供する果汁は、得られる醗酵果汁の香味改善
効果から、通常、糖度20〜30゜ブリックスが好まし
く、ストレート果汁の濃縮、濃縮果汁の還元等により、
糖度を調整できる。
【0010】また、本発明に用いる酵母は、サッカロミ
セス(Saccharomyces)属が最も好ましいが、その他、
シゾサッカロミセス(Schizosaccharomyces)属やチゴ
サッカロミセス(Zygosaccharomyces)属なども使用可
能である。通常は、サッカロミセス・セレビシエ(Sac
charomyces cerevisiae)の単用またはこれと他の酵母
との併用によって行うことができる。これらの酵母は、
増殖相の定常期にあるものを果汁に接種して醗酵させる
ことにより、所望の香味改善効果が得られる。
【0011】これらの酵母を用い、以下のようにして醗
酵果汁を得る。糖度を20〜30゜ブリックスに調整し
た果汁を、必要に応じて除菌または殺菌処理を行った
後、これに、酵母用培地、例えば、グルコース2%、酵
母エキス0.4%、ポリペプトン0.5%、リン酸一カ
リウム0.1%、硫酸マグネシウム0.05%からなる
培地にて25〜30℃で1日間程度培養して得られた定
常期の酵母を接種することにより醗酵させる。醗酵は、
静置培養が好ましいが、その他、緩やかな撹拌培養、通
気培養なども可能である。醗酵条件は、5〜20℃で2
0〜100時間が適当である。醗酵終了後、得られた醗
酵果汁のアルコール濃度は、約10%以下、好ましくは
約2%以下程度となる。
【0012】得られた醗酵果汁は、そのまま、要すれ
ば、常法により殺菌し、凍結するなどして本発明の果
汁、果肉飲食品の香味改良剤として供することができ
る。また、醗酵果汁の香味改善効果をさらに向上させる
ため、糖類(砂糖、オリゴ糖、トレハロース等)、糖ア
ルコール(ソルビトール、マルチトール等)、多価アル
コール(グリセリン、プロピレングリコール)、エチル
アルコールなどの添加剤を添加、混合して本発明の果
汁、果肉飲食品の香味改良剤とすることもできるが、こ
の場合、醗酵果汁は、少なくとも、香味改良剤全体の1
重量%とする。
【0013】本発明の香味改良剤は、少量、例えば、醗
酵果汁として0.001〜2.0重量%添加することに
よって果汁および/または果肉を含有する飲食品の香味
を改良することができ、そのような飲食品も本発明の範
囲内のものである。かかる本発明の果汁および/または
果肉を含有する飲食品としては、飲料では、清涼飲料水
として、例えば、天然果汁、果汁飲料、果肉飲料等(た
だし、酒精飲料を除く)、食品では、菓子類として、例
えば、ゼリー等、一般食品として、例えば、フルーツソ
ース等および冷菓類として、例えば、氷菓を挙げること
ができる。これらの飲食品は、本発明の香味改良剤を適
宜の工程で添加する以外は、常法によって製造すること
ができ、製品化に際して、必要に応じて濾過法、遠心分
離法などによる除菌処理や高温加熱などの手段により殺
菌処理してもよい。
【0014】
【実施例】以下に、実施例を挙げて本発明をさらに詳細
に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。 実施例1 糖度35゜ブリックスのストロベリー果汁を糖度25゜
ブリックスに調整後、80℃、1分間加熱殺菌した。酵
母用合成培地で無菌的に培養し、定常期に達した酵母
を、菌数が果汁1ml当たり107個になるように果汁に
添加した。果汁を10〜15℃で60〜70時間保持し
た後、15,000×g、5分間遠心処理して得られた上
清を80℃、1分間加熱殺菌することによってストロベ
リー醗酵果汁を調製した。得られた醗酵果汁のアルコー
ル濃度は0.4〜0.5%、pHは3.3〜3.4であ
った。この醗酵果汁を0.2重量%添加したシャーベッ
ト(組成1)および無添加の対照を表1の配合に従って
調製した。また、この醗酵果汁を0.6%添加したチル
ドゼリー(組成1)および無添加の対照を表2の配合に
従って調製した。さらに、該発酵果汁を0.1重量%添
加した冷凍いちご(糖置換品)(組成1)および無添加
の対照を表3の配合に従って調製した。
【0015】5人のパネラーにより、これらの製品の官
能評価を行った。その結果、シャーベットでは、5人の
パネラー全員が、対照に比べ、組成1はいちごの重い風
味がなくなり、ムレ臭をマスキングしたと判定した。ま
た、チルドゼリーでも、5人のパネラー全員が対照に比
べ、組成1の風味が華やかで、軽くムレ臭をマスキング
したと判定した。冷凍いちご(糖置換品)でも、5人の
パネラー全員が、対照に比べ、組成1がいちごを冷凍し
た時の冷凍臭をマスキングしたと判定した。
【0016】
【表1】
【0017】
【表2】
【0018】
【表3】
【0019】実施例2 濃縮グレープフルーツ果汁を糖度25゜ブリックスに調
製した。酵母用合成培地で無菌的に培養し、定常期に達
した酵母を、菌数が果汁1ml当り107個になるように
果汁に添加した。果汁を10〜15℃で25〜35時間
保持し、15,000×g、5分間遠心処理した上清を、
80℃、1分間加熱殺菌することによってグレープフル
ーツ醗酵果汁を調製した。得られた醗酵果汁のアルコー
ル濃度は0.4〜0.5%、pHは3.3〜3.4であ
った。この醗酵果汁を0.2%添加したシャーベット
(組成1)および無添加の対照を表4の配合に従って調
製した。また、この醗酵果汁を0.6%添加したチルド
ゼリー(組成1)および無添加の対照を表5の配合に従
って調製した。5人のパネラーにより、これらの製品の
官能評価を行った。その結果、シャーベットでは5人の
パネラー全員が、対照に比べ、組成1はグレープフルー
ツの苦味感を抑えて重い呈味がすっきりしたと判定し
た。また、チルドゼリーでも、5人のパネラー全員が、
対照に比べ、組成1の後味の苦味がマスキングされ、す
っきりしたと判定した。
【0020】
【表4】
【0021】
【表5】
【0022】実施例3 糖度30゜ブリックスのメロン果汁を糖度25゜ブリッ
クスに調整後、80℃、1分間加熱殺菌した。酵母用合
成培地で無菌的に培養して定常期に達した酵母を、菌数
が果汁1ml当り107個になるように果汁に添加した。
果汁を10〜15℃で25〜45時間保持し、15,0
00×g、5分間遠心処理した上清を、80℃、1分間
加熱殺菌することによってメロン醗酵果汁を調製した。
得られた醗酵果汁のアルコール濃度は0.4〜0.8
%、pH5.8〜5.9であった。この醗酵果汁を0.
2%添加したシャーベット(組成1)および無添加の対
照を表6の配合に従って調製し、5人のパネラーにより
官能評価を行った。その結果、5人のパネラー全員が、
対照に比べ、組成1は濃縮果汁独特の加熱臭と生臭い匂
いのマスキングがなされ、すっきりとした呈味になった
と判定した。
【0023】
【表6】
【0024】実施例4 濃縮巨峰果汁を糖度25゜ブリックスに調整後、80
℃、1分間加熱殺菌した。酵母用合成培地で無菌的に培
養し、定常期に達した酵母を、菌数が果汁1ml当り10
7個になるように果汁に添加した。果汁を10〜15℃
で45〜55時間保持し、15,000×g、5分間遠心
処理した上清を80℃、1分間加熱殺菌することによっ
て巨峰醗酵果汁を調製した。得られた醗酵果汁のアルコ
ール濃度は0.8〜1.0%、pH3.1〜3.2であ
った。この醗酵果汁を0.2%添加したシャーベット
(組成1)および無添加の対照を表7の配合に従って調
製し、5人のパネラーにより官能評価を行った。その結
果、5人のパネラー全員が、対照に比べ、組成1は果汁
の加熱臭をマスキングし、巨峰の風味を強調すると同時
に後味がすっきりしたと判定した。
【0025】
【表7】
【0026】実施例5 糖度32゜ブリックスのピーチ果汁の糖度を25゜ブリ
ックスに調整後、80℃、1分間加熱殺菌した。酵母用
合成培地で無菌的に培養し、定常期に達した酵母を、菌
数が果汁1ml当り107個になるように果汁に添加し
た。果汁を10〜15℃で30〜40時間保持し、80
℃、10分間加熱殺菌することによって、ピーチ醗酵果
汁を調製した。得られた醗酵果汁のアルコール濃度は
0.8〜1.0%、pHは4.0〜4.1であった。こ
の醗酵果汁を0.65%添加したチルドゼリー(組成
1)および無添加の対照を表8の配合に従って調製し、
5人のパネラーにより官能評価を行った。その結果、5
人のパネラー全員が、対照に比べ、組成1はボディ感、
果汁感が増強され全体的にパンチ力が出たと判定した。
【0027】
【表8】
【0028】実施例6 濃縮オレンジ果汁を糖度25゜ブリックスに調整後、8
0℃、0.5分間加熱殺菌した。酵母用合成培地で無菌
的に培養し、定常期に達した酵母を、菌数が果汁1ml当
り107個になるように果汁に添加した。果汁を10〜
15℃で25〜35時間保持し、80℃、0.5分間加
熱殺菌することによって、オレンジ醗酵果汁を調製し
た。得られた醗酵果汁のアルコール濃度は0.4〜0.
5%、pHは3.2〜3.3であった。この醗酵果汁を
0.9%添加したチルドゼリー(組成1)および無添加
の対照を表9の配合に従って調製し、5人のパネラーに
より官能評価を行った。その結果、5人のパネラー全員
が、対照に比べ、組成1は濃縮果汁独特のイモ臭がマス
キングされ、後口がすっきりしたと判定した。
【0029】
【表9】
【0030】実施例7 糖度23°ブリックスのバナナ果汁を80℃、1分間加
熱殺菌した。酵母用合成培地で無菌的に培養し、定常期
に達した酵母を、菌数が果汁1ml当り107個になるよ
うに果汁に添加した。果汁を10〜15℃で30〜40
時間保持し、15,000×g、5分間遠心処理した上清
を80℃、1分間加熱殺菌することによってバナナ発酵
果汁を調製した。得られた発酵果汁のアルコール濃度は
1.0〜1.5%、pHは4.0〜4.1であった。こ
の発酵果汁を0.02重量%添加した冷凍バナナ(糖置
換品)(組成1)および無添加の対照を表10の配合に
従って調製し、5人のパネラーにより官能評価を行っ
た。その結果5人のパネラー全員が、対照に比べ、組成
1が、バナナの後味の渋味をマスキングしたと判定し
た。
【0031】
【表10】
【0032】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、酵母醗酵
を利用する果汁の風味改善の実用性ある手段が提供でき
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C12G 3/02 118 A23L 2/26 //(C12G 1/00 C12R 1:865) (C12G 3/02 C12R 1:865) (72)発明者 濱地 正昭 兵庫県西宮市今津出在家町4番9号 大関 株式会社総合研究所内 (72)発明者 熊谷 知栄子 兵庫県西宮市今津出在家町4番9号 大関 株式会社総合研究所内 (72)発明者 杉本 茂 兵庫県神戸市西区伊川谷町潤和1250−4 県住2−202 (72)発明者 三宅 智美 大阪府柏原市法善寺1丁目4番19号 (72)発明者 島田 光男 大阪府枚方市東香里1丁目2番50号 (72)発明者 宮脇 英昭 奈良県奈良市千代ケ丘2丁目8番57号

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 果汁を酵母により醗酵させて得られる醗
    酵果汁を有効成分としてなる果汁、果肉飲食品の香味改
    良剤。
  2. 【請求項2】 定常期の増殖相にある酵母を接種して醗
    酵させる請求項1記載の香味改良剤。
  3. 【請求項3】 醗酵果汁のアルコール濃度が約10%以
    下である請求項1記載の香味改良剤。
  4. 【請求項4】 醗酵果汁のアルコール濃度が約2%以下
    である請求項3記載の香味改良剤。
  5. 【請求項5】 酵母が、サッカロミセス・セレビシエ
    (Saccharomyces cerevisiae)である請求項1記載の
    香味改良剤。
  6. 【請求項6】 糖度20〜30゜ブリックスの果汁を醗
    酵させる請求項1記載の香味改良剤。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6いずれか1項記載の香味改
    良剤を、当該醗酵果汁として0.001〜2.0重量%
    配合してなる果汁および/または果肉を含有する飲食
    品。
JP643596A 1996-01-18 1996-01-18 果汁、果肉含有飲食品の香味改良剤およびそれを用いた果汁、果肉含有飲食品 Pending JPH09191861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP643596A JPH09191861A (ja) 1996-01-18 1996-01-18 果汁、果肉含有飲食品の香味改良剤およびそれを用いた果汁、果肉含有飲食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP643596A JPH09191861A (ja) 1996-01-18 1996-01-18 果汁、果肉含有飲食品の香味改良剤およびそれを用いた果汁、果肉含有飲食品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09191861A true JPH09191861A (ja) 1997-07-29

Family

ID=11638326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP643596A Pending JPH09191861A (ja) 1996-01-18 1996-01-18 果汁、果肉含有飲食品の香味改良剤およびそれを用いた果汁、果肉含有飲食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09191861A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011097873A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Ito En Ltd 果汁飲料及びその製造方法
WO2015087765A1 (ja) * 2013-12-10 2015-06-18 長谷川香料株式会社 果実風味飲食品用呈味改善剤
JP2020145963A (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 キリンホールディングス株式会社 飲料の香味改良剤およびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011097873A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Ito En Ltd 果汁飲料及びその製造方法
WO2015087765A1 (ja) * 2013-12-10 2015-06-18 長谷川香料株式会社 果実風味飲食品用呈味改善剤
JP2015112038A (ja) * 2013-12-10 2015-06-22 長谷川香料株式会社 果実風味飲食品用呈味改善剤
JP2020145963A (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 キリンホールディングス株式会社 飲料の香味改良剤およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2055871C1 (ru) Способ производства сладких сброженных напитков
KR100664687B1 (ko) 보리 농축액 및 홉 추출물을 포함하는 비발효 탄산음료의제조방법 및 이에 의해 제조된 비발효 탄산음료
RU2056768C1 (ru) Способ производства фруктового кваса
US4702923A (en) Lyophilized kefir yoghurt health food
JPH035789B2 (ja)
Kaur et al. Traditional bio-preservation in beverages: Fermented beverages
JP2004215529A (ja) 風味の良いgaba高含有乳酸菌発酵飲食品及び調味食品の製造法
JPH09163977A (ja) 発酵用乳酸菌、乳酸菌発酵物およびその製造方法
JP4693487B2 (ja) 乳酸菌および茶飲料の製造方法
JP3426157B2 (ja) 乳酸発酵食品の製造方法
JP2007289008A (ja) トマト発酵物の製造方法
JP3343790B2 (ja) 果実風味増強剤および風味が増強された果実飲料
KR100767626B1 (ko) 무화과 발효식초의 제조방법 및 그에 의해 제조된 무화과발효식초
KR101788925B1 (ko) 유자 스파클링 약주의 제조방법
JPH03277247A (ja) 薬用ニンジンを用いた食用素材の製造法
JPS62282576A (ja) 野菜酒の製造方法
JP3121872B2 (ja) 蜂蜜発酵酒の製造方法
JPH09191861A (ja) 果汁、果肉含有飲食品の香味改良剤およびそれを用いた果汁、果肉含有飲食品
JPH03277246A (ja) 薬用ニンジンを用いた新規な食用素材の製造法
JP3337098B2 (ja) 酸性乳清発酵製品及びその製造方法
JP3791681B2 (ja) 酢酸含有飲料
JPH0746966A (ja) 無臭ニンニクエキスの製造方法
JP7344562B2 (ja) 風味改善剤
KR20020093690A (ko) 벌꿀음료 제조
KR101788924B1 (ko) 호프가 첨가된 누룩을 이용한 스파클링 약주의 제조방법