JPH09188216A - ガスバッグ装置用袋体 - Google Patents

ガスバッグ装置用袋体

Info

Publication number
JPH09188216A
JPH09188216A JP7353100A JP35310095A JPH09188216A JP H09188216 A JPH09188216 A JP H09188216A JP 7353100 A JP7353100 A JP 7353100A JP 35310095 A JP35310095 A JP 35310095A JP H09188216 A JPH09188216 A JP H09188216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag body
bag
gas
occupant
ejected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7353100A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Sakai
敏彦 酒井
Yasuoki Kitaoka
保興 北岡
Keitoku Otsuka
佳徳 大塚
Shingo Nakahara
真吾 中原
克彦 ▲高▼橋
Katsuhiko Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsuchiya KK
Original Assignee
Tsuchiya KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsuchiya KK filed Critical Tsuchiya KK
Priority to JP7353100A priority Critical patent/JPH09188216A/ja
Publication of JPH09188216A publication Critical patent/JPH09188216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 オリフィスによって第2の袋体内に徐々にガ
スを充填して、乗員への当接を緩和するとともに、乗員
が該袋体に当接した時の乗員のシート方向への跳ね返り
を防止すること。 【解決手段】 噴出されたガスによって乗員の前面に袋
体1を膨出させる車両用ガスバッグ装置10において、
前記袋体1が、ガスが噴出される車両ダッシュボード側
の第1の袋体11と乗員が当接する乗員当接部13を備
えた第2の袋体12とから成り、前記第1の袋体11と
第2の袋体12とを区画する部分に一定の開口面積のオ
リフィス2を配設したガスバッグ装置用袋体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガスが噴出される
第1の袋体と乗員が当接する乗員当接部を備えた第2の
袋体とを区画する部分に一定の開口面積のオリフィスが
配設され、前記第1の袋体内にガスが噴出されると前記
オリフィスによって絞られるために第2の袋体内には徐
々にガスが噴出されて充填され、乗員が前記乗員当接部
に当接して内圧が増加すると前記オリフィスを介して前
記第1の袋体内に徐々にガスを噴出して第2の袋体内の
内圧の増加を緩和することにより、乗員への衝撃を緩和
するようにしたガスバッグ装置用袋体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のガスバッグ装置用袋体(実開平4
−20857)は、図16に示すようにバッグBにベン
トホールHが形成され、車両の急減速時にはバッグの形
状変形と前記ベントホールHからのガスの排気によって
エネルギーを吸収するガスバッグ装置用袋体において、
バッグBの内方空間をベントホールHとインフレータI
とを有する第1の空間1Cと乗員に近い第2の空間2C
とに仕切る仕切部材Sに該第1の空間1Cから第2の空
間2Cへの流れのみ許容する一方向弁Oを配設するもの
であった。
【0003】上記従来のガスバッグ装置用袋体は、車両
の急減速時には前記バッグB内にガスが噴出されると前
記第1の空間1C内のガスの内圧が増加すると、前記一
方向弁Oを介して前記第2の空間内に噴出して該バッグ
Bが膨出し、乗員が当接するとバッグの変形と前記ベン
トホールHからのガスの排気によって、エネルギーを吸
収するものである
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のガスバッグ
装置用袋体は、車両の急減速時に前記バッグB内にガス
が噴出されると、前記第1の空間1C内のガスを該ベン
トホールHから排出するため、第2の空間の方が圧力が
高いため一方向弁が閉じているので、第2の空間2C内
のガスが上記エネルギー吸収後でも排出されずに残留さ
せるものであるが、乗員が繰り返し当接するとその都度
前記一方向弁Oが開くため前記ベントホールHから排出
され前記第2の空間の容積が減少するという問題があっ
た。
【0005】本発明者らは、ガスが噴出される第1の袋
体と乗員が当接する乗員当接部を備えた第2の袋体とを
区画する部分に一定の開口面積のオリフィスが配設さ
れ、前記第1の袋体内にガスが噴出されると前記オリフ
ィスによって絞られるために第2の袋体内には徐々にガ
スが噴出されて充填され、乗員が前記乗員当接部に当接
して内圧が増加すると前記オリフィスを介して前記第1
の袋体内に徐々にガスを噴出して第2の袋体内の内圧の
増加を緩和するという本発明の技術的思想に着眼し、さ
らに研究開発を重ねた結果、前記オリフィスによって第
2の袋体内に徐々にガスを充填して、乗員への当接を緩
和するとともに、乗員が該袋体に当接した時の乗員のシ
ート方向への跳ね返りを防止するという目的を達成する
本発明に到達した。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明(請求項1に記載
の第1発明)のガスバッグ装置用袋体は、袋体が、ガス
が噴出される第1の袋体と乗員が当接する乗員当接部を
備えた第2の袋体とから成り、前記第1の袋体と第2の
袋体とを区画する部分に一定の開口面積のオリフィスを
配設したものである。
【0007】本発明(請求項2に記載の第2発明)のガ
スバッグ装置用袋体は、袋体が、ガスが噴出される第1
の袋体と乗員が当接する乗員当接部を備えた第2の袋体
とから成り、前記第1の袋体と第2の袋体とを区画する
部分に配設され、該第1の袋体内またはおよび第2の袋
体内への流れを許容するように開閉が制御される開閉弁
を備えているものである。
【0008】本発明(請求項3に記載の第3発明)のガ
スバッグ装置用袋体は、上記第1発明または第2発明に
おいて、前記第1の袋体に配設され、該第1の袋体内に
ガスが噴出され第1の設定値以上の力が作用すると破断
する第1の破断部と、前記第2の袋体に配設され、乗員
が該第2の袋体の前記乗員当接部に当接した後、第2の
設定値以上の力が作用すると破断する第2の破断部とを
備えたものである。
【0009】(作用)上記構成より成る第1発明のガス
バッグ装置用袋体は、車両の急減速時に前記第1の袋体
内にガスが噴出されると、該第1の袋体と乗員が当接す
る乗員当接部を備えた第2の袋体とを区画する部分に配
設された一定の開口面積の前記オリフィスによって絞ら
れるために第2の袋体内には徐々にガスが噴出されて充
填されるとともに、乗員が前記乗員当接部に当接して内
圧が増加すると前記オリフィスを介して前記第1の袋体
内に徐々にガスを噴出して第2の袋体内の内圧の増加を
緩和するものである。
【0010】上記構成より成る第2発明のガスバッグ装
置用袋体は、車両の急減速時に前記第1の袋体内にガス
が噴出されると、該第1の袋体と乗員が当接する乗員当
接部を備えた第2の袋体とを区画する部分に配設された
前記開閉弁によって第2の袋体内には徐々にガスが噴出
されて充填されるとともに、乗員が前記乗員当接部に当
接して内圧が増加すると前記開閉弁を介して前記第1の
袋体内に徐々にガスを噴出して第2の袋体内の内圧の増
加を緩和するものである。
【0011】上記構成より成る第3発明のガスバッグ装
置用袋体は、車両の急減速時に前記第1の袋体内にガス
が噴出されると、該第1の袋体と乗員が当接する乗員当
接部を備えた第2の袋体とを区画する部分に配設された
前記オリフィスまたは前記開閉弁によって第2の袋体内
には徐々にガスが噴出されて充填され、前記第1の袋体
に配設された前記第1の破断部が該第1の袋体内に第1
の設定値以上の力が作用すると破断してエネルギー吸収
するとともに、乗員が前記乗員当接部に当接して内圧が
増加すると前記オリフィスまたは前記開閉弁を介して前
記第1の袋体内に徐々にガスを噴出して第2の袋体内の
内圧の増加を緩和するとともに、前記第2の袋体に配設
された前記第2の破断部が該第2の袋体内に第2の設定
値以上の力が作用すると破断して、エネルギー吸収する
ものである。
【0012】
【発明の効果】上記作用を奏する第1発明のガスバッグ
装置用袋体は、車両の急減速時に前記第1の袋体内にガ
スが噴出されると、前記オリフィスによって絞られるた
めに第2の袋体内に徐々にガスが噴出されて充填される
ことにより乗員への当接を緩和するとともに、乗員が前
記乗員当接部に当接して内圧が増加すると前記オリフィ
スを介して前記第1の袋体内に徐々にガスを噴出して第
2の袋体内の内圧の増加を緩和するので、乗員が該袋体
に当接した時の乗員のシート方向への跳ね返りを防止す
るという効果を奏する。
【0013】上記作用を奏する第2発明のガスバッグ装
置用袋体は、車両の急減速時に前記第1の袋体内にガス
が噴出されると、前記開閉弁を介して前記第2の袋体内
に徐々にガスが噴出されて充填されることにより乗員へ
の当接を緩和するとともに、乗員が前記乗員当接部に当
接して内圧が増加すると前記開閉弁を介して前記第1の
袋体内に徐々にガスを噴出して第2の袋体内の内圧の増
加を緩和するので、乗員が該袋体に当接した時の乗員の
シート方向への跳ね返りを防止するという効果を奏す
る。
【0014】上記作用を奏する第3発明のガスバッグ装
置用袋体は、車両の急減速時に前記第1の袋体内にガス
が噴出されると、前記オリフィスまたは前記開閉弁によ
って第2の袋体内には徐々にガスが噴出されて充填さ
れ、前記第1の袋体に配設された前記第1の破断部が該
第1の袋体内に第1の設定値以上の力が作用すると破断
してエネルギー吸収して一層有効に乗員への当接を緩和
するとともに、乗員が前記乗員当接部に当接して内圧が
増加すると前記オリフィスまたは前記開閉弁を介して前
記第1の袋体内に徐々にガスを噴出して第2の袋体内の
内圧の増加を緩和するとともに、前記第2の袋体に配設
された前記第2の破断部が該第2の袋体内に第2の設定
値以上の力が作用すると破断して、エネルギー吸収する
もので、乗員が該袋体に当接した時の乗員のシート方向
への跳ね返りを一層有効に防止するという効果を奏す
る。
【0015】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態につき、
図面を用いて説明する。
【0016】(第1実施形態)本第1実施形態のガスバ
ッグ装置用袋体は、図1ないし図4に示すように噴出さ
れたガスによって乗員の前面に袋体1を膨出させる車両
用ガスバッグ装置10において、前記袋体1が、ガスが
噴出される車両ダッシュボード側の第1の袋体11と乗
員が当接する乗員当接部13を備えた第2の袋体12と
から成り、前記第1の袋体11と第2の袋体12とを区
画する部分に一定の開口面積のオリフィス2を配設した
ものである。
【0017】前記車両用ガスバッグ装置10は、ステア
リングホイールの中央部分に配置され、ステアリングホ
イールと共に回転または相対回転可能に構成され、前記
袋体1が折り畳まれて収容されている。
【0018】前記第1の袋体11の中央にはガス発生用
のインフレータ14が配設され、該インフレータ14に
はガス発生物質が封入されており、車両急減速時には前
記ガス発生物質が燃焼によって分解して大量のガスを放
出し、放出されたガスによって前記袋体1を膨出させる
構成より成る。
【0019】前記第1の袋体11は、図1ないし図3に
示されるように車両ダッシュボード側の基部袋体111
と前記第2の袋体12が配設される前部袋体112とを
縫合して、略球形の袋状に形成されている。すなわち、
該第1の袋体11は、各々円形に裁断された前記基部袋
体111と前記前部袋体112の外周縁部分を互いに内
方に折り返して合わせた状態で例えば1260デニール
の縫合糸によって縫合されている。
【0020】前記基部袋体111は、中央部に前記イン
フレータ取付け用の取付穴が形成され、該取付穴に前記
インフレータ14を突出させた状態で固定され、前記第
1の袋体11の内部にガスを噴出し得るように構成され
ている。
【0021】前記前部袋体112は、図1および図2に
示すように前記第2の袋体12に連通する前記オリフィ
ス2が、前記基部袋体111に配設された前記インフレ
ータ14に対向する中心部に形成されている。
【0022】前記第2の袋体12は、前記第1の袋体1
1より若干小さな直径の円形に裁断され、その外周縁部
分を内方に折り返して前記前部袋体112の外側壁に合
わせた状態で例えば1260デニールの縫合糸によって
縫合されている。
【0023】前記乗員当接部13を構成する前記第2の
袋体12は、前記第1の袋体11と同一デニール(例え
ば1260デニール、1000デニール、840デニー
ル)の布帛で構成しても良く、乗員の顔面保護の観点よ
り前記第1の袋体11より細い840ないし1420デ
ニールの布帛で構成することも可能である。
【0024】前記第1および第2の袋体11および12
の容積は、前記インフレータ14から噴出されるガスの
トータル量を考慮して、膨出時の内圧を一定値以内に抑
制するように決定されている。
【0025】前記オリフィス2は、前記第1の袋体11
の前記前部袋体112の中央に形成され、前記第1の袋
体11内のガスが前記第2の袋体12内に所定の速度で
供給されるような一定の開口面積を備えている。
【0026】すなわち、前記インフレータ14から前記
第1の袋体11内にガスが噴出が噴出された時、図3に
示されるように前記オリフィス2を介して前記第2の袋
体12内に速やかにガスを噴出して図2に示されるよう
に第2の袋体12が膨出して容積が増大することによ
り、該第1の袋体11内の内圧のピークを下げるように
構成されている。
【0027】また乗員が、前記第2の袋体12の前記乗
員当接部13に当接して押圧変形させ、該第2の袋体1
2内の内圧が増加すると図4に示すように前記オリフィ
ス2を介して前記第1の袋体11内に速やかにガスを噴
出して、図5に示されるように該第2の袋体12内の内
圧の上昇を抑制するように構成されている。
【0028】上記構成より成る第1実施形態のガスバッ
グ装置用袋体は、車両の急減速時に前記インフレータ1
4から前記袋体11内にガスが噴出され、図3に示すよ
うに折り畳まれた前記第1の袋体11が球状に膨張し、
前記第1の袋体11内に内圧が増加する。
【0029】前記第1の袋体11内の内圧が急激に増加
すると前記第2の袋体12内との圧力差によって、図1
および図2に示すように前記オリフィス2を介して前記
第2の袋体12内に速やかにガスを噴出して、図5に示
されるように該第1の袋体11内の内圧の急激な上昇を
抑制して従来のピークp1をP1に下げるものである。
【0030】次に乗員が、図4に示すように前記第2の
袋体12の前記乗員当接部13に当接して押圧変形さ
せ、該第2の袋体12内の内圧が増加すると前記オリフ
ィス2を介して前記第1の袋体11内に速やかにガスを
噴出して、図5に示されるように該第2の袋体12内の
内圧の上昇を従来のピークp2からP2へ抑制するもの
である。
【0031】上記作用を奏する第1実施形態のガスバッ
グ装置用袋体は、車両の急減速時に前記第1の袋体11
内にガスが噴出されると、前記オリフィス2によって絞
られるために前記第2の袋体12内に徐々にガスが噴出
されて充填されることにより、前記袋体1の膨出による
乗員への当接を緩和するとともに、乗員が前記乗員当接
部13に当接押圧して内圧が増加すると、前記オリフィ
ス2を介して前記第1の袋体11内に徐々にガスを噴出
して前記第2の袋体12内の内圧の増加を緩和するの
で、乗員が該袋体1に当接した時の乗員のシート方向へ
の跳ね返りを防止するという効果を奏する。
【0032】また第1実施形態のガスバッグ装置用袋体
は、前記袋体1を第1および第2の袋体11および22
によって構成し、該第1および第2の袋体11および1
2に分割する部分に前記オリフィス2を形成するもので
あるため、構成がシンプルであり、信頼性を高め、コス
トを低減するという効果を奏する。
【0033】(第2実施形態)本第2実施形態のガスバ
ッグ装置用袋体は、前記第1実施形態におけるオリフィ
ス2の代わりに、図6および図7に示すように第1の袋
体11と第2の袋体12とに区画する部分114に配設
され、該第1の袋体11内および第2の袋体12内への
流れを許容するように2種類の第1および第2の一方向
弁31、32を備えているものである。
【0034】上記構成の第2実施形態のガスバッグ装置
用袋体は、車両の急減速時に前記第1の袋体11内にガ
スが噴出されると、該第1の袋体11と乗員が当接する
前記乗員当接部13を備えた第2の袋体12とを区画す
る部分114に配設された前記第1の一方向弁31によ
って前記第2の袋体12内には徐々にガスが噴出されて
充填されるとともに、乗員が前記乗員当接部13に当接
して内圧が増加すると前記第2の一方向弁32を介して
前記第1の袋体11内に徐々にガスを噴出して前記第2
の袋体12内の内圧の増加を緩和するものである。
【0035】上記作用を奏する第2実施形態のガスバッ
グ装置用袋体は、車両の急減速時に前記第1の袋体11
内にガスが噴出されると、前記第1の一方向弁31を介
して前記第2の袋体12内に徐々にガスが噴出されて充
填されることにより乗員への当接状態を緩和するという
効果を奏する。
【0036】また第2実施形態のガスバッグ装置用袋体
は、膨出後乗員が前記乗員当接部13に当接して内圧が
増加すると前記第2の一方向弁32を介して前記第1の
袋体11内に徐々にガスを噴出して第2の袋体12内の
内圧の増加を緩和するので、乗員が該袋体に当接した時
の乗員のシート方向への跳ね返りを防止するという効果
を奏する。
【0037】さらに第2実施形態のガスバッグ装置用袋
体は、前記第2の袋体12内に徐々にガスを噴出して充
填する前記第1の一方向弁31と、前記第1の袋体11
内に徐々にガスを噴出して第2の袋体12内の内圧の増
加を緩和する前記第2の一方向弁32とをその数、開口
面積その他を独立に設定することが出来るので、前記第
1の一方向弁31による前記第2の袋体12内へのガス
の噴出速度と前記第2の一方向弁32による前記第1の
袋体11内へのガスの噴出速度を最適にすることが出来
るという効果を奏する。
【0038】(第3実施形態)本第3実施形態のガスバ
ッグ装置用袋体は、図8ないし図10に示すように噴出
されたガスによって乗員の前面に袋体1を膨出させる車
両用ガスバッグ装置10において、前記袋体1が、ガス
が噴出される車両ダッシュボード側の第1の袋体11と
乗員が当接する乗員当接部13を備えた第2の袋体12
とから成り、前記第1の袋体11と第2の袋体12とを
区画する部分に一定の開口面積の一方向弁33が配設さ
れ、前記第1の袋体11の外周壁をはちまき状の絞る第
1の拘束部材21と前記第2の袋体12の外周壁を絞る
はちまき状の第2の拘束部材22とにそれぞれ一定以上
の張力が作用すると破断する第1および第2の破断部3
1および32が形成されているものである。
【0039】すなわち、前記第1および第2の拘束部材
21および22には、複数箇所を重ね合わせて夫々35
0デニールないし400デニールおよび420デニール
の縫合糸で縫合することにより第1の破断部31および
第2の破断部32を構成するものである。
【0040】上記構成より成る第3実施形態のガスバッ
グ装置用袋体は、車両の急減速時に前記第1の袋体11
内にガスが噴出されると、該第1の袋体11と乗員が当
接する前記乗員当接部13を備えた第2の袋体12とを
区画する部分に配設された前記一方向弁33によって第
2の袋体12内には徐々にガスが噴出されて充填される
とともに、前記第1の袋体11の外周壁をはちまき状に
絞る第1の拘束部材21に配設された前記第1の破断部
31に該第1の袋体11内のガスによって第1の設定値
以上の力が作用すると破断してエネルギー吸収するとと
もに、該第1の袋体11のはちまき状の前記第1の拘束
部材21の拘束が解除され、該第1の袋体11内の容積
が増大することにより、図11に示されるように該第1
の袋体11の内圧の増加が抑制され、該袋体1の乗員へ
の当接を緩和するという効果を奏するものである。
【0041】また第3実施形態のガスバッグ装置用袋体
は、前記第1の袋体11および第2の袋体12が膨出し
た後、乗員が前記乗員当接部13に当接して内圧が増加
すると、前記第2の袋体12の外周壁を絞るはちまき状
の前記第2の拘束部材22に配設された前記第2の破断
部32に第2の設定値以上の力が作用すると破断してエ
ネルギーを吸収するとともに、該第2の袋体12のはち
まき状の前記第2の拘束部材22の拘束が解除され、該
第2の袋体12内の容積が増大することにより、図11
に示されるように該第2の袋体12の内圧の増加が抑制
され、乗員のシート方向への跳ね返りを回避するという
効果を奏するものである。
【0042】さらに第3実施形態のガスバッグ装置用袋
体は、前記第1の袋体11および前記第2の袋体12の
外周壁をはちまき状の絞る前記第1の拘束部材21およ
び前記第2の拘束部材22に配設された前記第1および
第2の破断部31および32の破断によるエネルギー吸
収と、前記第1および第2の袋体11、12のはちまき
状の前記第1および第2の拘束部材21、22の拘束の
解除による、該第1および第2の袋体11、12内の容
積の増大とによるエネルギー吸収とを利用するので、有
効にエネルギーを吸収することが出来るという効果を奏
する。
【0043】上述の実施形態は、説明のために例示した
もので、本発明としてはそれらに限定されるものでは無
く、特許請求の範囲、発明の詳細な説明および図面の記
載から当業者が認識することができる本発明の技術的思
想に反しない限り、変更および付加が可能である。
【0044】前記第3実施形態においては、一例として
前記第1および第2の破断部を、縫合する縫合糸のデニ
ール(糸の引っ張り強度)を変えることにより構成する
例について説明したが、本発明としてはそれに限定され
るものでは無く、例えば、縫い込み回数(縫い込み
列)、縫い込みピッチおよびその他を変えることにより
破断強度を調整する態様を採用することが出来るもので
ある。
【0045】前記第3実施形態においては、一例として
第1の袋体と第2の袋体とを区画する部分に第1の袋体
かち第2の袋体への流れのみを許容する一方向弁を配設
する例について説明したが、本発明としてはそれに限定
されるものでは無く、例えば図12に示すように必要に
応じて一定開口面積のオリフィス34を配設したり、第
2の袋体が第1の袋体への流れを許容する一方向弁35
も配設する態様を採用することが出来るものである。
【0046】また前記第3実施形態においては、一例と
して第1の袋体および第2の袋体の外周壁をはちまき状
に絞る第1および第2の拘束部材を用いる例について説
明したが、本発明としてはそれに限定されるものでは無
く、例えば図13に示すように第1の袋体および第2の
袋体の内周壁の対向間隔を狭くする第1および第2の破
断部33、34を備えた帯状の第1および第2の拘束部
材23、24を用いる態様を採用することが出来るもの
である。
【0047】また前記第3実施形態においては、一例と
して第1の袋体および第2の袋体の外周壁をはちまき状
に絞る第1および第2の拘束部材を用いる例について説
明したが、本発明としてはそれに限定されるものでは無
く、例えば図14に示すように直方体状の第1の袋体1
1には拘束部材を配設しないで、第2の袋体12のみそ
の外周壁をはちまき状に絞る拘束部材25を配設して、
図15に示すような第1および第2の袋体の圧力特性を
実現する態様を採用することが出来るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態のガスバッグ装置用袋体
を示す一部欠截斜視図である。
【図2】本第1実施形態のガスバッグ装置用袋体の第1
および第2の袋体が膨出した状態を示す断面図である。
【図3】本第1実施形態のガスバッグ装置の第1の袋体
内にガスが噴出され膨出し、第2の袋体が膨出する前の
折り畳まれた状態を示す断面図である。
【図4】本第1実施形態のガスバッグ装置用袋体に乗員
が当接し、第1および第2の袋体が変形した状態を示す
断面図である。
【図5】本第1実施形態のガスバッグ装置用袋体におけ
る膨出時の内圧の変化を従来の袋体と比較した予測値を
示す線図である。
【図6】本発明の第2実施形態のガスバッグ装置用袋体
の第1および第2の袋体が膨出した状態を示す断面図で
ある。
【図7】本第2実施形態のガスバッグ装置用袋体に乗員
が当接し、第1および第2の袋体が変形した状態を示す
断面図である。
【図8】本発明の第3実施形態のガスバッグ装置の第1
および第2の袋体が膨出し第1および第2の破断部が破
断する前の状態を示す断面図である。
【図9】本第3実施形態のガスバッグ装置の第1および
第2の袋体が膨出し第1の破断部のみが破断した状態を
示す断面図である。
【図10】本第3実施形態のガスバッグ装置用袋体に乗
員が当接し、第1および第2の袋体が変形して第2の破
断部も破断した状態を示す断面図である。
【図11】本第3実施形態のガスバッグ装置用袋体にお
ける膨出時の内圧の変化を従来の袋体と比較した予測値
を示す線図である。
【図12】本発明のオリフィスおよび一方向弁のその他
の態様を示す断面図である。
【図13】本発明の拘束部材および破断部のその他の態
様を示す断面図である。
【図14】本発明の第1の袋体のその他の態様を示す斜
視図である。
【図15】図14に示される本発明のその他の態様のガ
スバッグ装置用袋体における膨出時の内圧の変化を従来
の袋体と比較した予測値を示す線図である。
【図16】従来のガスバッグ装置用袋体の膨出状態を示
す断面図である。
【符号の説明】
1 袋体 2 オリフィス 10 車両用ガスバッグ装置 11 第1の袋体 12 第2の袋体 13 乗員当接部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中原 真吾 愛知県名古屋市中区上前津2丁目9番29号 株式会社槌屋内 (72)発明者 ▲高▼橋 克彦 愛知県名古屋市緑区徳重2丁目1521番地

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 袋体が、ガスが噴出される第1の袋体と
    乗員が当接する乗員当接部を備えた第2の袋体とから成
    り、 前記第1の袋体と第2の袋体とを区画する部分に一定の
    開口面積のオリフィスを配設したことを特徴とするガス
    バッグ装置用袋体。
  2. 【請求項2】 袋体が、ガスが噴出される第1の袋体と
    乗員が当接する乗員当接部を備えた第2の袋体とから成
    り、 前記第1の袋体と第2の袋体とを区画する部分に配設さ
    れ、該第1の袋体内またはおよび第2の袋体内への流れ
    を許容するように開閉が制御される開閉弁を備えている
    ことを特徴とするガスバッグ装置用袋体。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2において、 前記第1の袋体に配設され、該第1の袋体内にガスが噴
    出され第1の設定値以上の力が作用すると破断する第1
    の破断部と、 前記第2の袋体に配設され、乗員が該第2の袋体の前記
    乗員当接部に当接した後、第2の設定値以上の力が作用
    すると破断する第2の破断部とを備えたことを特徴とす
    るガスバッグ装置用袋体。
JP7353100A 1995-12-30 1995-12-30 ガスバッグ装置用袋体 Pending JPH09188216A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7353100A JPH09188216A (ja) 1995-12-30 1995-12-30 ガスバッグ装置用袋体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7353100A JPH09188216A (ja) 1995-12-30 1995-12-30 ガスバッグ装置用袋体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09188216A true JPH09188216A (ja) 1997-07-22

Family

ID=18428569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7353100A Pending JPH09188216A (ja) 1995-12-30 1995-12-30 ガスバッグ装置用袋体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09188216A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19847854A1 (de) * 1998-10-16 2000-04-20 Breed Automotive Tech Zweikammerluftsack
JP2000313303A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ及びエアバッグ装置
WO2004067333A1 (ja) * 2003-01-31 2004-08-12 Ashimori Industry Co., Ltd エアバッグ装置
US6786505B2 (en) 2001-08-17 2004-09-07 Takata Corporation Airbag device
US6962363B2 (en) * 2000-07-07 2005-11-08 Milliken & Company Multiple chamber airbags and methods
US6971664B2 (en) 2001-11-22 2005-12-06 Takata Corporation Passenger-side airbag apparatus
WO2006082900A1 (ja) * 2005-02-07 2006-08-10 Autoliv Development Ab エアバッグ装置
JP2008049716A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Daihatsu Motor Co Ltd 助手席用エアバッグ装置
JP2008521687A (ja) * 2004-12-02 2008-06-26 タカタ・ペトリ アーゲー 自動車のエアバッグモジュール用ガスバッグ
EP2019002A1 (en) * 2007-07-27 2009-01-28 Dalphi Metal Espana, S.A. Adaptive airbag with a tension retension band that shapes bag areas into a v
JPWO2007013309A1 (ja) * 2005-07-29 2009-02-05 オートリブ ディベロップメント エービー 乗員拘束用エアバッグ
JP2016538186A (ja) * 2013-11-29 2016-12-08 ティーケー ホールディングス インク.Tk Holdings Inc. デュアルチャンバー乗客エアバッグ

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6059312A (en) * 1998-10-16 2000-05-09 Breed Automotive Technology, Inc. Dual chamber airbag
DE19847854C2 (de) * 1998-10-16 2002-06-20 Breed Automotive Tech Zweikammerluftsack
DE19847854A1 (de) * 1998-10-16 2000-04-20 Breed Automotive Tech Zweikammerluftsack
JP2000313303A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ及びエアバッグ装置
US6962363B2 (en) * 2000-07-07 2005-11-08 Milliken & Company Multiple chamber airbags and methods
US6786505B2 (en) 2001-08-17 2004-09-07 Takata Corporation Airbag device
US6971664B2 (en) 2001-11-22 2005-12-06 Takata Corporation Passenger-side airbag apparatus
WO2004067333A1 (ja) * 2003-01-31 2004-08-12 Ashimori Industry Co., Ltd エアバッグ装置
US7637530B2 (en) 2003-01-31 2009-12-29 Ashimori Industry Co., Ltd. Airbag device
US7543850B2 (en) 2004-12-02 2009-06-09 Takata-Petri Ag Airbag
JP2008521687A (ja) * 2004-12-02 2008-06-26 タカタ・ペトリ アーゲー 自動車のエアバッグモジュール用ガスバッグ
WO2006082900A1 (ja) * 2005-02-07 2006-08-10 Autoliv Development Ab エアバッグ装置
JPWO2007013309A1 (ja) * 2005-07-29 2009-02-05 オートリブ ディベロップメント エービー 乗員拘束用エアバッグ
JP2008049716A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Daihatsu Motor Co Ltd 助手席用エアバッグ装置
EP2019002A1 (en) * 2007-07-27 2009-01-28 Dalphi Metal Espana, S.A. Adaptive airbag with a tension retension band that shapes bag areas into a v
JP2016538186A (ja) * 2013-11-29 2016-12-08 ティーケー ホールディングス インク.Tk Holdings Inc. デュアルチャンバー乗客エアバッグ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100261388B1 (ko) 측면충돌용 에어백
EP0897352B1 (en) Air bag with externally mounted tether
US7793973B2 (en) Side airbag apparatus
JPH09188216A (ja) ガスバッグ装置用袋体
RU2057035C1 (ru) Надувной газовый мешок для системы безопасности в автомобилях
EP1997695B1 (en) Airbag device
US6679522B2 (en) Airbag
KR100965960B1 (ko) 에어백 시스템용 능동통기장치 및 방법
JP3316315B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
US8353532B2 (en) Airbag and airbag apparatus
JP5662813B2 (ja) エアバッグ装置
JPH11105664A (ja) エアバッグ装置
JPH0332956A (ja) 自動車のエアバッグ装置
JP2012153172A (ja) エアバッグ装置
JP6397916B2 (ja) デュアルチャンバー乗客エアバッグ
JP2002037008A (ja) エアバッグ装置
EP1651467B1 (en) Compact multi-level output hybrid gas generator
JPH11348721A (ja) エアベルト及びエアベルト装置
JP3367810B2 (ja) ガスバッグ装置用袋体
JPH09329172A (ja) 衝撃吸収エアバック
JP2007076619A (ja) 運転席用エアバッグ装置
JPH07285408A (ja) エアバッグ装置
JPH02303952A (ja) 乗員保護用エアバッグ装置
JPH0948317A (ja) エアバッグ装置
JPH0717351A (ja) エアバッグ装置用袋体

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030311