JPH09187018A - ビデオカメラ装置 - Google Patents

ビデオカメラ装置

Info

Publication number
JPH09187018A
JPH09187018A JP7352768A JP35276895A JPH09187018A JP H09187018 A JPH09187018 A JP H09187018A JP 7352768 A JP7352768 A JP 7352768A JP 35276895 A JP35276895 A JP 35276895A JP H09187018 A JPH09187018 A JP H09187018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
primary color
color signals
signal
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7352768A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kurosawa
宏司 黒沢
Takashi Nakamura
隆 中村
Hiroshi Kihara
拓 木原
Fumihiko Sudo
文彦 須藤
Ichiro Tanji
一郎 丹治
Seiji Kawa
誠司 河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7352768A priority Critical patent/JPH09187018A/ja
Publication of JPH09187018A publication Critical patent/JPH09187018A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明はビデオカメラ装置において、白調整の
基準被写体以外に、微小面積で極端に明るい被写体が一
緒に撮像されている場合でも、精度良く白調整できるよ
うにする。 【解決手段】撮像素子が出力する三原色信号をそれぞれ
増幅する利得が可変制御自在な可変利得増幅手段と、撮
像素子が出力する三原色信号に基づいて形成される映像
画面の水平及び垂直方向にローパスフイルタ処理を施す
2次元ローパスフイルタと、2次元ローパスフイルタか
ら出力される三原色信号の信号レベルを検出するレベル
検出手段と、レベル検出手段による検出出力に基づいて
被写体の無彩色部分の三原色信号の信号レベルを一致さ
せるように上記可変利得増幅手段の利得を制御する制御
手段とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はビデオカメラ装置に
関し、特に自動白調整機能を有するものに適用して好適
である。
【0002】
【従来の技術】従来、一般なビデオカメラ装置において
は、被写体像の無彩色部分に対する撮像素子により得ら
れる三原色信号の信号レベルを一致させるための白調整
機能を有している。ビデオカメラ装置の白調整、すなわ
ちホワイトバランスは、撮像素子により得られた三原色
信号の信号レベルをレベル検出手段で検出し、この検出
結果に基づいて可変利得増幅手段の利得を制御すること
により行われていた。
【0003】ここで、ビデオカメラ装置に設けられたレ
ベル検出手段の構成を図8に示す。レベル検出手段1は
供給されるR、G、Bの三原色信号を任意の比で加算し
て輝度信号を発生する輝度信号発生回路2、この輝度信
号発生回路2から供給される輝度信号と設定する閾値L
を比較し、結果信号を出力するレベルコンパレータ3、
レベル検出手段1に供給されるR、G、B映像信号をそ
れぞれ積分する積分回路4、レベルコンパレータ3から
供給される比較結果信号から比較対象面積を検出する面
積検出回路5、積分回路4から供給されるR、G、Bの
三原色信号の積分結果を面積検出回路5から供給される
面積で除算して三原色信号の平均レベルを求める除算回
路6とで構成されている。
【0004】レベルコンパレータ3は、例えば輝度信号
発生回路2から供給される輝度信号が、設定する閾値L
よりも高い場合はHighレベルに、又、輝度信号発生
回路2から供給される輝度信号が設定する閾値Lよりも
低い場合にLowレベルになる比較結果信号を出力す
る。積分回路4は、1画面毎に、レベルコンパレータ3
から供給される比較結果信号がHighレベルの場合
に、供給されるR、G、Bの三原色信号をそれぞれ積分
して結果を出力する。面積検出回路5は、1画面毎に、
レベルコンパレータ3から供給される比較結果信号がH
ighレベルの場合の画素を数えて結果を出力する。
【0005】このような構成でなるレベル検出手段1
は、輝度信号発生回路2から供給される輝度信号が、設
定する閾値Lよりも高い画素を被写体像の白部分と仮定
して、この部分のR、G、B三原色信号を積分回路4で
1画面分積分すると共に、面積検出回路5で被写体像の
白部分の面積(画素数)を検出する。この後、除算回路
6において積分回路4から供給される積分結果を面積検
出回路5から供給される面積(画素数)で除算すること
により、被写体像の白部分のR、G、B三原色信号の平
均レベルを検出している。
【0006】レベル検出手段1は、例えば図9に示すよ
うに、白調整の基準被写体以外に、微小面積で極端に明
るい被写体である光源のような物体Mが一緒に撮像され
ている場合に、この物体M部分の輝度信号発生回路2が
出力する輝度信号レベルが高くなり、レベルコンパレー
タ3から供給される比較結果信号がHighレベルにな
る。このため、積分回路4が出力する積分結果及び面積
検出回路5が出力する面積(画素数)に反映されてしま
う。よつて、被写体像の白部分だけの三原色信号の平均
レベルを検出することができなくなり、この結果に基づ
いて白調整を行つても精度の良い調整結果を得ることが
できないという問題が生じる。
【0007】この問題点を解決し得るビデオカメラ装置
のレベル検出手段を図10に示す。このレベル検出手段
7は、輝度信号発生回路8、ローパスフイルタ9、レベ
ルコンパレータ10、積分回路11、面積検出回路12
及び除算回路13で構成されている。輝度信号発生回路
8は、供給されるR、G、Bの三原色信号を任意の比で
加算して輝度信号を発生させるものであり、ローパスフ
イルタ9は、輝度信号発生回路8から出力される輝度信
号の高域周波数成分を除去するものである。レベルコン
パレータ10は、ローパスフイルタ9からの輝度信号と
設定する閾値Lとを比較してこの結果信号を積分回路1
1に出力するものであり、積分回路11は、R、G、B
三原色信号をそれぞれ積分し、面積検出回路12は、レ
ベルコンパレータ10からの比較結果信号から比較対象
面積を検出するものである。また除算回路13は、積分
回路11から出力されるR、G、Bの三原色信号の積分
結果を面積検出回路12から出力される面積で除算して
三原色信号の平均レベルを求めるものである。
【0008】このレベルコンパレータ10は、例えばロ
ーパスフイルタ9から出力される輝度信号が、設定する
閾値Lよりも高い場合はHighレベルに、ローパスフ
イルタ9から供給される輝度信号が設定する閾値Lより
も低い場合にLowレベルになる比較結果信号を出力す
る。積分回路11では、1画面毎に、レベルコンパレー
タ10から供給される比較結果信号がHighレベルの
場合に、供給されるR、G、Bの三原色信号をそれぞれ
積分して結果を出力する。面積検出回路12では、1画
面毎に、レベルコンパレータ10から供給される比較結
果信号がHighレベルの場合の画素を数えて結果を出
力する。
【0009】このような構成でなるレベル検出手段7で
は、輝度信号発生回路8から供給される輝度信号が、設
定する閾値Lよりも高い画素を被写体像の白部分と仮定
して、この部分のR、G、B三原色信号を積分回路11
で1画面分積分すると共に、面積検出回路12で被写体
像の白部分の面積(画素数)を検出する。この後、除算
回路13において積分回路11から供給される積分結果
を面積検出回路12から供給される面積(画素数)で除
算することで、被写体像の白部分のR、G、B三原色信
号の平均レベルを検出している。
【0010】このレベル検出手段7は、例えば図11に
示すように、白調整の基準被写体以外に、微小面積で極
端に明るい被写体である光源のような物体Mが一緒に撮
像されている場合でも、この物体M部分のローパスフイ
ルタ9が出力する輝度信号レベルが低く抑えられ、レベ
ルコンパレータ10から供給される比較結果信号がLo
wレベルのままである。このため、積分回路11が出力
する積分結果及び面積検出回路12が出力する面積(画
素数)に反映されない。よつて、被写体像の白部分だけ
の三原色信号の平均レベルを検出することが可能にな
り、この結果に基づいて白調整を行えば精度の良い調整
結果を得ることができる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のロー
パスフイルタ9は水平方向の高域周波数成分を除去する
ことが可能だが、垂直方向の高域周波数成分を除去する
ことができない。よつて、図12に示すように、白調整
の基準被写体以外に、水平方向に長い微小面積で極端に
明るい被写体である光源のような物体Nが一緒に撮像さ
れている場合に、この物体N部分のローパスフイルタ9
が出力する輝度信号レベルが高くなり、レベルコンパレ
ータ10から供給される比較結果信号がHighレベル
になる。このため、積分回路11が出力する積分結果及
び面積検出回路12が出力する面積(画素数)に反映さ
れてしまう。よつて、被写体像の白部分だけの三原色信
号の平均レベルを検出することができなくなり、この結
果に基づいて白調整を行つても精度の良い調整結果を得
ることができないという問題点があつた。
【0012】本発明は以上の点を考慮して成されたもの
で、白調整の基準被写体以外に、微小面積で極端に明る
い被写体が一緒に撮像されている場合でも、精度良く白
調整し得るビデオカメラ装置を提案しようとするもので
ある。
【0013】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、撮像素子が出力する三原色信号を
それぞれ増幅する利得が可変制御自在な可変利得増幅手
段と、撮像素子が出力する三原色信号に基づいて形成さ
れる映像画面の水平及び垂直方向にローパスフイルタ処
理を施す2次元ローパスフイルタと、2次元ローパスフ
イルタから出力される三原色信号の信号レベルを検出す
るレベル検出手段と、レベル検出手段による検出出力に
基づいて被写体の無彩色部分の三原色信号の信号レベル
を一致させるように上記可変利得増幅手段の利得を制御
する制御手段とを備える。
【0014】撮像素子が出力する三原色信号をそれぞれ
増幅する利得が可変制御自在な可変利得増幅手段と、撮
像素子が出力する三原色信号に基づいて形成される映像
画面の水平及び垂直方向にローパスフイルタ処理を施す
2次元ローパスフイルタと、2次元ローパスフイルタか
ら出力される三原色信号の信号レベルを検出するレベル
検出手段と、レベル検出手段による検出出力に基づいて
被写体の無彩色部分の三原色信号の信号レベルを一致さ
せるように上記可変利得増幅手段の利得を制御する制御
手段とを設けることにより、白調整の基準被写体以外
に、微小面積で極端に明るい被写体が一緒に撮像されて
いる場合でも、精度良く白調整し得るようにする。
【0015】
【発明の実施の形態】以下図面について、本発明の一実
施例を詳述する。
【0016】図1及び図2においては、本発明のビデオ
カメラ装置20の構成を示す。ビデオカメラ装置20
は、3枚のCCDイメージセンサ21R(21G、21
B)によりカラー撮像を行う3板式のカラービデオカメ
ラシステムに本発明を適用したものである。CCDイメ
ージセンサ21R(21G、21B)に被写体からの撮
像光が撮像光学系22においてプリズムなどによりR、
G、Bの三原色に色分解されて各撮像面に入射される。
このCCDイメージセンサ21R(21G、21B)
は、各撮像面上に三原色光により結像された被写体像を
撮像して、電気的な三原色信号を相関二重サンプリング
(CDS)回路23R(23G、23B)及びトラツプ
フイルタ24R(24G、24B)に出力し、クロツク
成分が除去されてから増幅回路25R(25G、25
B)で感度調整が行われるようになされている。
【0017】増幅回路25R(25G、25B)は、ア
ナログ信号処理回路26R(26G、26B)、可変利
得増幅回路27R(27G、27B)、ローパスフイル
タ28R(28G、28B)、A/D変換器29R(2
9G、29B)が順に接続されている。
【0018】A/D変換器29R(29G、29B)か
らのデジタル三原色信号は、1H遅延回路30R(30
G、30B)に供給され、当該デジタル三原色信号を順
次1H(H:水平周期)分だけ遅延させると共に、遅延
したデジタル三原色信号を出力する。また、1H遅延回
路30R(30G、30B)により1H分だけ遅延した
デジタル三原色信号は、1H遅延回路31R(31G、
31B)に供給され、当該デジタル三原色信号を順次1
H分だけ遅延させると共に、遅延したデジタル三原色信
号を出力するようになされている。
【0019】A/D変換器29R(29G、29B)と
1H遅延回路30R(30G、30B)と1H遅延回路
31R(31G、31B)からそれぞれ出力されるデジ
タル三原色信号は、輪郭強調信号発生回路32R(32
G、32B)とレベル検出回路33に供給され、この検
出結果によつて可変利得増幅回路27R(27G、27
B)を制御するシステムコントローラ34が接続されて
いる。
【0020】輪郭強調信号発生回路32R(32G、3
2B)は、入力したデジタル三原色信号から水平及び垂
直方向の輪郭成分をそれぞれ取り出し、この取り出され
た成分に基づいて水平及び垂直方向の輪郭強調信号をそ
れぞれ発生し、この水平及び垂直方向の輪郭強調信号を
加算した輪郭強調発生信号を出力するものである。この
輪郭強調信号発生回路32R(32G、32B)が出力
する輪郭強調発生信号は、1H遅延回路30R(30
G、30B)が出力するデジタル三原色信号にそれぞれ
加算され、デジタル信号処理回路35R(35G、35
B)に供給されるようになされている。
【0021】デジタル信号処理回路35R(35G、3
5B)はデジタル三原色信号について、ペデステル付
加、γ補正、ニー補正、ホワイトクリツプ等の信号処理
を行うものであり、当該デジタル信号処理回路35R
(35G、35B)、エンコーダ36、D/A変換器3
7、ローパスフイルタ38が順に接続されている。
【0022】ちなみにシステムコントローラ34は、カ
メラ本体に設けられているオートホワイトバランス起動
スイツチ39の位置を検出したり、外部機器であるリモ
ートコントローラ40からの命令を受けて、オートホワ
イトバランスの制御動作を行う。この制御手順は後述す
る。
【0023】ここで、本発明におけるレベル検出回路3
3の構成を図3及び図4に示す。レベル検出回路33
は、2次元ローパスフイルタ41R(41G、41
B)、輝度信号発生回路42、レベルコンパレータ4
3、積分回路44、面積検出回路45及び除算回路46
で構成されている。2次元ローパスフイルタ41R(4
1G、41B)は、A/D変換器29R(29G、29
B)、1H遅延回路30R(30G、30B)及び1H
遅延回路31R(31G、31B)からそれぞれ供給さ
れたデジタル三原色信号に基づいて、水平及び垂直方向
にローパスフイルタ処理を施すものである。
【0024】この2次元ローパスフイルタ41R(41
G、41B)には、供給されるデジタル三原色信号を任
意の比で加算して輝度信号を発生する輝度信号発生回路
42と、この輝度信号発生回路42から供給される輝度
信号と設定する閾値Lを比較してその結果信号を出力す
るレベルコンパレータ43と、レベル検出回路33に供
給されるR、G、B三原色信号をそれぞれ積分する積分
回路44と、レベルコンパレータ43から供給される比
較結果信号から比較対象面積を検出する面積検出回路4
5と、積分回路44から供給されるR、G、Bの三原色
信号の積分結果を上記面積検出回路45から供給される
面積で除算して三原色信号の平均レベルを求める除算回
路46とが接続されている。
【0025】2次元ローパスフイルタ41R(41G、
41B)は、A/D変換器29R(29G、29B)、
1H遅延回路30R(30G、30B)及び1H遅延回
路31R(31G、31B)からそれぞれ供給されたデ
ジタル三原色信号を1:2:1の比で加算し、その後段
で1/4にする処理を行うことで垂直方向のローパスフ
イルタ処理を行つている。
【0026】この垂直方向のローパスフイルタ処理の後
段では、1クロツク遅延回路が2段構成されており、遅
延なしのデジタル三原色信号、1クロツク遅延デジタル
三原色信号、2クロツク遅延デジタル三原色信号を1:
2:1の比で加算し、その後段で1/4にする処理を行
うことで水平方向のローパスフイルタ処理を行つてい
る。このように、垂直方向のローパスフイルタ処理を行
つた後に水平方向のローパスフイルタ処理を行うこと
で、2次元ローパスフイルタを構成している。
【0027】また、レベルコンパレータ43では、例え
ば輝度信号発生回路42から供給される輝度信号が、設
定する閾値Lよりも高い場合はHighレベルに、輝度
信号発生回路42から供給される輝度信号が設定する閾
値Lよりも低い場合にLowレベルになる比較結果信号
を出力する。積分回路44では、1画面毎に、レベルコ
ンパレータ43から供給される比較結果信号がHigh
レベルの場合に、供給されるR、G、Bの映像信号をそ
れぞれ積分して結果を出力する。面積検出回路45で
は、1画面毎に、レベルコンパレータ3から供給される
比較結果信号がHighレベルの場合の画素を数えて結
果を出力する。
【0028】このようなレベル検出手段26では、輝度
信号発生回路42から供給される輝度信号が、設定する
閾値Lよりも高い画素を被写体像の白部分と仮定して、
この部分のR、G、B3原色信号を積分回路44で1画
面分積分すると共に、面積検出回路45で被写体像の白
部分の面積(画素数)を検出するようになされている。
そして、除算回路46において積分回路44から供給さ
れる積分結果を面積検出回路5から供給される面積(画
素数)で除算することで、被写体像の死す部分のR、
G、B3原色信号の平均レベルを検出するようになされ
ている。
【0029】ここで、先述のシステムコントローラ34
の処理手順のフローチヤートを図5に示す。まずステツ
プSP1で処理を開始し、ステツプSP2でレベル検出
回路33による検出出力に基づいて、被写体像の白部分
について、緑色信号Gに対する赤色信号R及び青色信号
Bの各レベル差G−R、G−Bを求める。この後ステツ
プSP3に移り、各レベル差G−R、G−Bに白調整の
規格を満たしているか否かを判定する。この判定が否定
結果であるとき、ステツプ4に移り、白調整の規格を満
たしていない場合に赤色信号R及び青色信号Bに必要な
利得を計算し、ステツプSP5で、赤色信号R及び青色
信号Bの各可変利得増幅回路27R(27G、27B)
の各利得を設定して、ステツプ2に戻る。この処理は、
ステツプSP1〜ステツプSP4の処理を繰り返し行
い、ステツプSP3の判定で肯定結果を得るとステツプ
SP6に移り、処理終了となる。このようにしてオート
ホワイトバランスを制御するようになされている。
【0030】ちなみに、上述のフローチヤートのステツ
プ4における赤色信号R及び青色信号Bに必要な利得の
計算は、次式
【数1】
【数2】 で行われる。ここでのKは帰還量を決定する係数であ
る。
【0031】さらに、例えば図6に示すように、輪郭強
調信号発生回路32R(32G、32B)は、A/D変
換器29R(29G、29B)と1H遅延回路30R
(30G、30B)と1H遅延回路31R(31G、3
1B)からそれぞれ供給されるデイジタル3原色信号に
基づいて、垂直方向の輪郭強調信号を発生する垂直方向
輪郭強調信号発生回路50R(50G、50B)と、こ
の垂直方向輪郭強調信号発生回路50R(50G、50
B)から供給される垂直方向輪郭強調信号から水平方向
の輪郭強調信号を発生する水平方向輪郭強調信号発生回
路51R(51G、51B)と、この水平方向輪郭強調
信号発生回路51R(51G、51B)から供給される
水平方向輪郭強調信号と垂直方向輪郭強調信号発生回路
50R(50G、50B)から供給される垂直方向輪郭
強調信号をそれぞれ利得調整して加算する加算回路52
R(52G、52B)とで構成されている。
【0032】垂直方向輪郭強調信号発生回路50R(5
0G、50B)は、A/D変換器29R(29G、29
B)と1H遅延回路30R(30G、30B)と1H遅
延回路31R(31G、31B)から供給されたデイジ
タル3原色信号を1:−2:1の比で加算し、その後段
で1/4にする処理を行うことで垂直方向の輪郭強調信
号を発生している。また、水平方向輪郭強調信号発生回
路51R(51G、51B)は、1クロツク遅延回路が
2段構成されており、遅延なしのデイジタル3原色信
号、1クロツク遅延デイジタル3原色信号、2クロツク
遅延デイジタル3原色信号を1:−2:1の比で加算
し、その後段で1/4にする処理を行うことで水平方向
の輪郭強調信号を発生している。
【0033】以上の構成において、ビデオカメラ装置2
0で被写体を撮像する際、CCDイメージセンサ21R
(21G、21B)に被写体からの撮像光が撮像光学系
22においてプリズムなどによりR、G、Bの三原色に
色分解されて各撮像面に入射される。そして、CCDイ
メージセンサ21R(21G、21B)は、各撮像面上
に三原色光により結像された被写体像を撮像して、電気
的な三原色信号を出力する。
【0034】CCDイメージセンサ21R(21G、2
1B)により得られた三原色信号は、それぞれCDS回
路23R(23G、23B)及びトラツプフイルタ24
R(24G、24B)によりクロツク成分が除去されて
から、増幅回路25R(25G、25B)により感度調
整が行われる。そして、増幅回路25R(25G、25
B)により感度調整された三原色信号は、アナログ信号
処理回路26R(26G、26B)においてシエーデイ
ング補正やゲインアツプ、クランプなどの処理が施され
てから、可変利得増幅回路27R(27G、27B)に
供給される。可変利得増幅回路27R(27G、27
B)の各利得は、マイクロコンピユータを用いたシステ
ムコントローラ34により制御されている。
【0035】可変利得増幅回路27R(27G、27
B)から出力される三原色信号は、高域周波数成分を除
去するためのローパスフイルタ28R(28G、28
B)を介してA/D変換器29R(29G、29B)に
供給され、デジタル化される。A/D変換器29R(2
9G、29B)によりデジタル化されたデジタル三原色
信号は、1H遅延回路30R(30G、30B)に供給
される。1H遅延回路30R(30G、30B)では、
A/D変換器29R(29G、29B)から供給された
デジタル三原色信号を順次1H分だけ遅延させると共
に、遅延したデジタル三原色信号を出力する。1H遅延
回路30R(30G、30B)により1H分だけ遅延し
たデジタル三原色信号は、1H遅延回路31R(31
G、31B)に供給され、1H遅延回路30R(30
G、30B)から供給されたデジタル三原色信号を順次
1H分だけ遅延させると共に、遅延したデジタル三原色
信号を出力する。
【0036】A/D変換器29R(29G、29B)、
1H遅延回路30R(30G、30B)、1H遅延回路
31R(31G、31B)にからそれぞれ出力されるデ
ジタル三原色信号は、輪郭強調信号発生回路32R(3
2G、32B)とレベル検出回路33に供給される。輪
郭強調信号発生回路32R(32G、32B)は、デジ
タル三原色信号から水平及び垂直方向の輪郭成分をそれ
ぞれ取り出し、この取り出された成分に基づいて水平及
び垂直方向の輪郭強調信号をそれぞれ発生し、この水平
及び垂直方向の輪郭強調信号を加算した輪郭強調発生信
号を出力する。この輪郭強調発生信号は、1H遅延回路
30R(30G、30B)が出力するデジタル三原色信
号にそれぞれ加算され、デジタル信号処理回路35R
(35G、35B)に供給される。
【0037】デジタル信号処理回路35R(35G、3
5B)では、デジタル三原色信号について、ペデステル
付加、γ補正、ニー補正、ホワイトクリツプ等の信号処
理を行い、出力これる三原色信号は、エンコーダ36に
供給される。エンコーダ36は、例えばNTSC方式の
デジタルエンコーダであつてデジタル信号処理回路35
R(35G、35B)からの三原色信号をNTSC方式
の複合映像信号に変換する。そして、このエンコーダ3
6により得られるデジタル複合映像信号は、D/A変換
器37によりアナログ化され、ローパスフイルタ38を
介してビデオテープレコーダやモニタ装置などに供給さ
れる。
【0038】また、レベル検出回路33は、A/D変換
器器29R(29G、29B)、1H遅延回路30R
(30G、30B)、1H遅延回路31R(31G、3
1B)からそれぞれ供給されるデジタル三原色から三原
色信号の信号レベルを検出し、その検出出力をシステム
コントローラ34に供給する。
【0039】レベル検出回路33では、輝度信号発生回
路42から供給される輝度信号が、設定する閾値Lより
も高い画素を被写体像の白部分と仮定して、この部分の
R、G、B3原色信号を上記積分回路44で1画面分積
分すると共に、面積検出回路45で被写体像の白部分の
面積(画素数)を検出する。そして、除算回路46にお
いて積分回路44から供給される積分結果を面積検出回
路45から供給される面積(画素数)で除算すること
で、被写体像の白部分のR、G、B3原色信号の平均レ
ベルを検出している。
【0040】このレベル検出回路33は、例えば図6に
示すように、水平方向に長い微小面積で極端に明るい被
写体である光源のような物体Nが一緒に撮像されている
場合でも、この物体N部分の2次元ローパスフイルタ4
1R(41G、41B)が出力するデイジタル3原色信
号レベル及び輝度信号発生回路42が出力する輝度信号
が低く抑えられ、レベルコンパレータ43から供給され
る比較結果信号がLowレベルのままであるので、積分
回路44が出力する積分結果及び面積検出回路45が出
力する面積(画素数)に反映されない。よつて、被写体
像の白部分だけの3原色信号の平均レベルを検出するこ
とが可能になり、この結果に基づいて白調整を行えば精
度の良い調整結果を得ることができる。
【0041】さらに、垂直方向輪郭強調信号発生回路5
0R(50G、50B)は、A/D変換器29R(20
G、29B)と1H遅延回路30R(30G、30B)
と1H遅延回路31R(31G、31B)から供給され
たデイジタル3原色信号を1:−2:1の比で加算し、
その後段で1/4にする処理を行うことで垂直方向の輪
郭強調信号を発生している。水平方向輪郭強調信号発生
回路51R(51G、51B)は、1クロツク遅延回路
が2段構成されており、遅延なしのデイジタル3原色信
号、1クロツク遅延デイジタル3原色信号、2クロツク
遅延デイジタル3原色信号を1:−2:1の比で加算
し、その後段で1/4にする処理を行うことで水平方向
の輪郭強調信号を発生している。
【0042】このように、輪郭強調信号発生回路32R
(32G、32B)では垂直方向の輪郭強調信号を発生
するために、1H遅延回路が必要である。通常、この1
H遅延回路は、1クロツク遅延回路が1H期間(数百段
から数千段)分、構成されている回路であり、回路規
模、消費電力が大きい。よつて、この1H遅延回路を今
回の発明のレベル検出回路26と共用すれば、回路規
模、消費電力を半分にすることができる。
【0043】以上の構成によれば、撮像素子が出力する
三原色信号をそれぞれ増幅する利得が可変制御自在な可
変利得増幅手段と、撮像素子が出力する三原色信号に基
づいて形成される映像画面の水平及び垂直方向にローパ
スフイルタ処理を施す2次元ローパスフイルタと、2次
元ローパスフイルタから供給される三原色信号の信号レ
ベルを検出するレベル検出手段と、レベル検出手段によ
る検出出力に基づいて被写体の無彩色部分の三原色信号
の信号レベルを一致させるように可変利得増幅手段の利
得を制御する制御手段とを備えることにより、撮像素子
が出力する三原色信号を2次元ローパスフイルタで映像
画面の水平及び垂直方向にローパスフイルタ処理を施し
た後段で、レベル検出手段により三原色信号の信号レベ
ルを検出し、レベル検出手段による検出出力に基づいて
被写体の白部分の三原色信号の信号レベルを一致させる
ように制御手段より可変利得増幅手段の利得を制御する
ことができる。また、2次元ローパスフイルタに使用す
る1H遅延回路を輪郭強調信号発生回路と共用すること
で、回路規模を縮小、低消費化できる。
【0044】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、撮像素子
が出力する三原色信号をそれぞれ増幅する利得が可変制
御自在な可変利得増幅手段と、撮像素子が出力する三原
色信号に基づいて形成される映像画面の水平及び垂直方
向にローパスフイルタ処理を施す2次元ローパスフイル
タと、2次元ローパスフイルタから出力される三原色信
号の信号レベルを検出するレベル検出手段と、レベル検
出手段による検出出力に基づいて被写体の無彩色部分の
三原色信号の信号レベルを一致させるように上記可変利
得増幅手段の利得を制御する制御手段とを設けることに
より、白調整の基準被写体以外に、微小面積で極端に明
るい被写体が一緒に撮像されている場合でも、精度良く
白調整し得るビデオカメラ装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明におけるレベル検出手段が設けられたビ
デオカメラ装置の全体構成を示すブロツク図である。
【図2】本発明におけるレベル検出手段が設けられたビ
デオカメラ装置の全体構成を示すブロツク図である。
【図3】レベル検出手段を構成を示すブロツク図であ
る。
【図4】レベル検出手段を構成を示すブロツク図であ
る。
【図5】ビデオカメラ装置のオートホワイトバランスの
制御動作の処理手順を示すフローチヤートである。
【図6】輪郭強調信号発生手段の構成を示すブロツク図
である。
【図7】映像画面に出画された被写体像及び当該出画の
際の各信号レベルの特性を示す略線図及び特性線図であ
る。
【図8】従来のビデオカメラ装置のレベル検出手段の構
成を示すブロツク図である。
【図9】従来の映像画面に出画された被写体像及び当該
出画の際の各信号レベルの特性を示す略線図及び特性線
図である。
【図10】従来の他のビデオカメラ装置のレベル検出手
段の構成を示すブロツク図である。
【図11】従来の他の映像画面に出画された被写体像及
び当該出画の際の各信号レベルの特性を示す略線図及び
特性線図である。
【図12】従来の他の映像画面に出画された被写体像及
び当該出画の際の各信号レベルの特性を示す略線図及び
特性線図である。
【符号の説明】
1、7、33……レベル検出手段、27R、27G、2
7B……可変利得増幅回路、32R、32G、32B…
…輪郭強調信号発生回路、41R、41G、41B……
2次元ローパスフイルタ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 須藤 文彦 東京都品川区北品川6丁目7番35号ソニー 株式会社内 (72)発明者 丹治 一郎 東京都品川区北品川6丁目7番35号ソニー 株式会社内 (72)発明者 河 誠司 東京都品川区北品川6丁目7番35号ソニー 株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】撮像素子が出力する三原色信号をそれぞれ
    増幅する利得が可変制御自在な可変利得増幅手段と、 上記撮像素子が出力する三原色信号に基づいて形成され
    る映像画面の水平及び垂直方向にローパスフイルタ処理
    を施す2次元ローパスフイルタと、 上記2次元ローパスフイルタから出力される三原色信号
    の信号レベルを検出するレベル検出手段と、 上記レベル検出手段による検出出力に基づいて被写体の
    無彩色部分の三原色信号の信号レベルを一致させるよう
    に上記可変利得増幅手段の利得を制御する制御手段とを
    具えることを特徴とするビデオカメラ装置。
  2. 【請求項2】上記2次元ローパスフイルに配設される1
    H遅延回路を輪郭強調信号発生手段と共用することを特
    徴とする請求項1に記載のビデオカメラ装置。
JP7352768A 1995-12-30 1995-12-30 ビデオカメラ装置 Pending JPH09187018A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7352768A JPH09187018A (ja) 1995-12-30 1995-12-30 ビデオカメラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7352768A JPH09187018A (ja) 1995-12-30 1995-12-30 ビデオカメラ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09187018A true JPH09187018A (ja) 1997-07-15

Family

ID=18426312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7352768A Pending JPH09187018A (ja) 1995-12-30 1995-12-30 ビデオカメラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09187018A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5293225A (en) Digital signal processing system for color camera apparatus including separate delays for color signal and brightness signal processing
US7031516B2 (en) Edge achromatization circuit and method
JPH0235509B2 (ja)
JPH09187018A (ja) ビデオカメラ装置
JP3033102B2 (ja) 電子撮像機用露出制御装置
JPH05347730A (ja) 撮像装置
JP2557620B2 (ja) 撮像装置
US4979024A (en) Vertical contour enhancement suppression circuit
JP3612762B2 (ja) 撮像装置
JPH07143509A (ja) ビデオカメラのクロマノイズ抑制方法
JPH0316494A (ja) オートホワイトバランス回路
JP2698404B2 (ja) 輝度信号処理装置
KR0176843B1 (ko) 자동색균형 조정장치 및 그의 제어방법
JPH1146368A (ja) テレビジョンカメラ装置
JPH09187023A (ja) カラー撮像装置及びビデオカメラ装置
JP2724924B2 (ja) ビデオカメラ
JPH04140992A (ja) 撮像装置
JPS6333091A (ja) ホワイトバランス装置
JPH06141247A (ja) 固体撮像装置
JP3508786B2 (ja) 撮像装置
JPH11168748A (ja) 撮像装置
JP2001078088A (ja) デジタルccdカメラ
JPH09186928A (ja) アイリス制御装置及びビデオカメラ装置
JP3310973B2 (ja) 撮像素子の露出制御装置
JP2007124533A (ja) 画像撮像装置及び撮像画像処理方法