JPH09186171A - バイポーラトランジスタの製造方法 - Google Patents

バイポーラトランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPH09186171A
JPH09186171A JP8326323A JP32632396A JPH09186171A JP H09186171 A JPH09186171 A JP H09186171A JP 8326323 A JP8326323 A JP 8326323A JP 32632396 A JP32632396 A JP 32632396A JP H09186171 A JPH09186171 A JP H09186171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
base
indium
equation
boron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8326323A
Other languages
English (en)
Inventor
Thomas Edward Ham
エドワード ハム トーマス
Isik C Kizilyalli
シー.キジルヤリ イシク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LE-SENTO TECHNOL Inc
Nokia of America Corp
Original Assignee
LE-SENTO TECHNOL Inc
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LE-SENTO TECHNOL Inc, Lucent Technologies Inc filed Critical LE-SENTO TECHNOL Inc
Publication of JPH09186171A publication Critical patent/JPH09186171A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • H01L21/26513Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors of electrically active species
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/2658Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation of a molecular ion, e.g. decaborane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1004Base region of bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/167Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table further characterised by the doping material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66272Silicon vertical transistors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/01Bipolar transistors-ion implantation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/011Bipolar transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高速で高いコレクター電流を有しながら、初
期電圧とパンチスルーの性能劣化のないバイポーラ素子
を提供する。 【解決手段】 半導体基板11上に第1のn型ドープ領
域を形成してコレクタ領域15を形成し、 このn型ド
ープ領域(コレクタ領域)15にインジウムイオンを注
入してベース領域25を形成し、 その後ベース領域2
5に接触してエミッタ領域33を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バイポーラトラン
ジスタの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】バイポーラトランジスタとバイポーラ集
積回路は、速度が優先するアプリケーションに広く用い
られている。
【0003】様々な製造プロセスを用いてバイポーラ集
積回路を形成している。例えば以下の参照文献では、一
般的な製造方法を示している。BICMOS Technology and
Applications, Second Edition( A. R. Alvarez 著、K
luwer Academic Publishers,1993.)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、バイ
ポーラ技術でもってより高速でより高いコレクター電流
を有しながら、初期電圧とパンチスルーの性能劣化のな
い素子を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、半導体基板上
に第1のn型ドープ領域(コレクタ領域)を形成し、イ
ンジウムイオンをこのn型ドープ領域に注入してベース
領域を形成し、 その後ベース領域に接触してエミッタ
領域を形成することを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】図1において、p型基板11の上
にn+領域13とn−エピタキシャル領域15が堆積さ
れる。一方、フィールド酸化物17が形成され、その下
にp型ウェル19と21がそれぞれ形成される。この図
1の構造体は、多くのバイポーラトランジスタの形成プ
ロセスの開始点としての従来の構造である。通常このp
型ウェル19,21は、ボロンでドーピングされる。一
方、領域13は、砒素あるいはアンチモンでドーピング
され、その濃度は、1019−1021cm-3である。領域
15は、燐または砒素でドーピングされ、その濃度は、
1015−1018cm-3である。
【0007】図2において、インジウム23でもってイ
オン注入し、そのときのエネルギは20Kev〜200
Kevで、ドーズ量は、1012〜1015cm-2である。
このインジウムドーパントが、ベース領域25を形成す
る。以下に説明するように、インジウムをドーピングし
てできたベースは、高速且つ狭いベースを有するトラン
ジスタとなる。さらにまた、インジウムドーパントの不
完全なイオン化により、高いコレクタ電流と初期電圧と
ベースパンチスルーの性能劣化のない素子の形成が可能
となる。例えば、ベース領域の幅が150〜1500オ
ングストロームの場合には、ベースをBF2 あるいはボ
ロンでそのドーズ量が1012〜1014cm-2で、エネル
ギが20Kev〜100Kevでドーピングするのが好
ましい。
【0008】図3においてブランケット酸化物層が形成
され、パターン化されて、酸化物セグメント27,29
が残る。その後ポリシリコン製のブランケット層が10
00〜3000オングストロームの厚さで堆積される。
その後このポリシリコン層をパターン化してエミッタコ
ンタクト31を形成する。次にエミッタコンタクト31
に砒素または燐で通常50〜100Kevのエネルギで
1016cm-2のドーズ量でもって注入する。
【0009】次に図4において、急速熱アニール(rapi
d thermal anneal(RTA))あるいは炉内ドライブイ
ン(furnace drive-in)を実行する。ポリシリコン製の
エミッタコンタクト31からの砒素あるいは燐のドーパ
ントが導出されて、n+ 領域33を形成する。かくし
て、エミッタ33,ベース領域25,コネクタ15を有
するバイポーラトランジスタが形成される。このトラン
ジスタのベース幅は、図4でWb で示される。
【0010】次に図5において、酸化物セグメント2
9,27がパターン化されて、ボロンと燐(または砒
素)のイオン注入を実行してドープ領域35,37をそ
れぞれ形成し、これらはそれぞれベース領域25,コネ
クタ15に対する接点として機能する。
【0011】次に、エミッタプロファイルとベースプロ
ファイルとが同一の2個のバイポーラトランジスタに対
し、一方はインジウムをドープしたベースを有するトラ
ンジスタの場合には、ボロンをドープしたベースを有す
るトランジスタに比較して、より高いゲイン(hfe
と、より高いコレクタ電流を有するが、初期電圧
(VA)の性能劣化はないことを以下に示す。さらにま
た、同一のコレクタ電流(IC) とゲイン(hfe)を有
する2個のバイポーラトランジスタに対し、インジウム
をベースのドーパントとして用いたものは、ボロンをベ
ースのドーパントとして用いたものに比較して、より高
い初期電圧(VA) を有することが示された。
【0012】ベース幅がWB で、ベースアクセプタドー
ピングはNB のトランジスタに対しては、初期電圧は以
下で示される。
【数1】 このトランジスタのコレクタ電流(IC) は、次式で示
される。
【数2】 ここで、q,A,Ni,Dは定数で、VBEは印加電圧で
ある。以下の積分は、ガンメル数である。
【数3】 ここでpは疑似中性ベース(quasi-neutral base)のホ
ール濃度である。それ故にコレクタ電流は、ガンメル数
を減少することにより増加し、さらに疑似中性ベース内
の積分ホール濃度を減少することにより増加する。ベー
スドーパントがボロンの場合(ボロンは価電子帯(vale
nce band)から45meVのアクセクプタ状態を有す
る)には、一般的な動作温度では、全てのこれらのアク
セプタ状態はイオン化され、ホール濃度はドーピング濃
度に等しくなる、即ちp=NB である。
【0013】ボロンをベースドーパントとして使用した
場合には、コレクタ電流は、ベースドーピング濃度に反
比例する。
【数4】 ベース電流は、次式で与えられる。(ただしベース電流
は、ホールのエミッタへの注入に起因するトランジスタ
と仮定して)
【数5】 ここで、エミッタの幅(WE)がホール拡散長(hole di
ffusion length(LE))よりも大きいか否かによって
E=WEあるいはXE=LEとする。しかし、本発明にお
いては、これは定数とする。そしてベースドーパントが
ボロンの場合のバイポーラのゲインは、次式で表され
る。
【数6】
【0014】インジウムをベースドーパントとして用い
た場合には、式(2)が成立する。しかし、pはNB
等しくない。実際には、pはNB よりはるかに小さい。
その理由は、インジウムのアクセプタ状態は、価電子帯
よりも高い156meVであり、室温では完全にはイオ
ン化されないからである。このことは、D. Antoniadis
および J. Moskovitz 著の Journal of Applied Physic
s, Vol. 53, pp. 9214-9216 1982 に記載されたイオン
化アクセプタ(N-)の番号で公知である。
【数7】 疑似中性ベースp=N- のイオン化アクセプタの場合に
は、式(6)は、以下のpの式で表される。
【数8】 ここで、NV =1.02×1019cm-3,g=4,ΔE
in=0.156eV,NB =ベースドーピングである。
B =5×1018cm-3の場合には、p=1.7×10
17cm-3(非常に濃いベースドーピング)で、そのため
pはNB よりはるかに小さい。これは、ボロンをドープ
したベースと比較すると、インジウムをベースにしたド
ープにおいては、非常に大きなIC となる。式(2),
(3)を参照のこと。
【数9】 トランジスタゲインhfeは、次式となる。ただしIB
は、両方について同一とする。
【数10】 次に、これら2種類の素子が、同一(ほぼ等しい)初期
電圧を有することを以下に示す。ボロンをドープしたベ
ースと、インジウムをドープしたベースに対する初期電
圧は等しいが、その理由は、初期電圧はコレクタ−ベー
ス接合部の逆バイアス特性に依存しているからである。
この接合部に逆バイアスを掛けると接合領域はキャリア
(ホールと電子)がディプレートされる(空になる)。
式(6)を用いると次のようになる。
【数11】 その結果N- =NB となる。すると、
【数12】 このため一定の初期電圧VA に対しては、インジウムを
用いることにより、hfeを増加することができる。
【0015】同一のゲイン(hfe)を有する2個の素子
(一方はインジウムベースで、他方はボロンベース)で
は、インジウムベースの素子は、より大きなVA を有す
る。ここで、WB は一定とし、エミッタプロファイル
は、同一とする。
【数13】 その結果NB(ボロン)<<NB(インジウム)、即ち同
一のゲインを得るためには、インジウムベースをより高
くドープすることができる。その結果、
【数14】 以上解析した結果、ベース内のバンドギャプ狭小化は、
無視される。
【0016】
【発明の効果】インジウムをnpnバイポーラトランジ
スタのpベース領域に対し、アクセプタドーパントとし
て用いると、以下のような利点がある。 (1)インジウムは、ボロン(従来のベースドーパン
ト)よりもはるかに遅く、拡散するので狭いベース幅
(WB)と、より改良されたベース移動位相時間とft
有するトランジスタを形成できる。 (2)ボロンに比較してインジウムは、より深いアクセ
プタレベルを有する。このインジウムの特性を用いて、
疑似中立ベースのガンメル数を減少させることができる
が、一方ベースは、パンチスルーをすることがない。そ
の理由は、インジウムアクセプタ状態の完全なイオン化
がディプレーション領域(空乏領域)で達成されるから
である。その結果、ボロンをドープしたベースの構造体
に対し、より改良されたhfe×VA (ゲイン−初期電圧
の積)が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるトランジスタの製造プ
ロセスのAステップを表す図
【図2】本発明の一実施例によるトランジスタの製造プ
ロセスのBステップを表す図
【図3】本発明の一実施例によるトランジスタの製造プ
ロセスのCステップを表す図
【図4】本発明の一実施例によるトランジスタの製造プ
ロセスのCステップを表す図
【図5】本発明の一実施例によるトランジスタの製造プ
ロセスの最終ステップを表す図
【符号の説明】
11 p型基板 13 n+領域 15 n−エピタキシャル領域(コネクタ) 17 フィールド酸化物 19,21 p型ウェル 23 インジウム 25 ベース領域 27,29 酸化物セグメント 31 エミッタコンタクト 33 n+領域(エミッタ) 35 ボロンドープ領域 37 燐(または砒素)ドープ領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 596077259 600 Mountain Avenue, Murray Hill, New Je rsey 07974−0636U.S.A. (72)発明者 イシク シー.キジルヤリ アメリカ合衆国、32819 フロリダ、オー ランド、ダブルトレイス レーン 6535

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A) 半導体基板(11)にコレクタ
    ー領域となる第1のn型ドープ領域(15)を形成する
    ステップ(図1)と、 (B) 前記n型ドープ領域(15)にインジウムイオ
    ン(23)を注入してベース領域(25)を形成するス
    テップ(図2)と、 (C) 前記ベース領域(25)と接触してエミッタ領
    域(33)を形成するステップ(図3,4)とからなる
    ことを特徴とするバイポーラトランジスタの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記インジウム(23)は、20Kev
    −200Kevのエネルギでもって注入されることを特
    徴とする請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 前記インジウム(23)は、1012−1
    15cm-2のドーズ量でもって注入されることを特徴と
    する請求項1の方法。
  4. 【請求項4】 前記(C)のステップは、 (C1) 前記ベース領域(25)上に、前記ベース領
    域を露出する開口を有するパターン化酸化物層(27)
    を形成するステップと、 (C2) 前記開口内にポリシリコン(31)を堆積し
    ドーピングするステップと、 (C3) 前記ポリシリコン(31)からドーパントを
    前記領域内に導出するために、前記ドープしたポリシリ
    コンを加熱するステップとからなることを特徴とする請
    求項1の方法。
JP8326323A 1995-12-29 1996-12-06 バイポーラトランジスタの製造方法 Pending JPH09186171A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/581,665 US5681763A (en) 1995-12-29 1995-12-29 Method for making bipolar transistors having indium doped base
US581665 1995-12-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09186171A true JPH09186171A (ja) 1997-07-15

Family

ID=24326083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8326323A Pending JPH09186171A (ja) 1995-12-29 1996-12-06 バイポーラトランジスタの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5681763A (ja)
JP (1) JPH09186171A (ja)
KR (1) KR970052997A (ja)
TW (1) TW363227B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6087683A (en) * 1998-07-31 2000-07-11 Lucent Technologies Silicon germanium heterostructure bipolar transistor with indium doped base
SE517434C3 (sv) * 1999-10-08 2002-08-07 Ericsson Telefon Ab L M Bipolär högfrekvenskiseltransistor och förfarande för att förbättra karakeristiken för en sådan transistor genom tillägg av indium i transistors bas
US6822314B2 (en) 2002-06-12 2004-11-23 Intersil Americas Inc. Base for a NPN bipolar transistor
KR100466594B1 (ko) * 2002-06-29 2005-01-24 주식회사 팬택앤큐리텔 연성회로기판의 가이드장치 및 이를 구비한 이동 단말기
US6830982B1 (en) * 2002-11-07 2004-12-14 Newport Fab, Llc Method for reducing extrinsic base resistance and improving manufacturability in an NPN transistor
US7195959B1 (en) 2004-10-04 2007-03-27 T-Ram Semiconductor, Inc. Thyristor-based semiconductor device and method of fabrication
US7592642B1 (en) 2003-09-25 2009-09-22 T-Ram Semiconductor, Inc. Thyristor-based semiconductor device with indium-carbon implant and method of fabrication
DE10357796B4 (de) * 2003-12-10 2007-09-27 Infineon Technologies Ag Stossstromfestes Leistungshalbleiterbauelement und Verfahren zu seiner Herstellung
KR100835113B1 (ko) 2006-08-22 2008-06-03 동부일렉트로닉스 주식회사 바이폴라 접합 트랜지스터 및 그 제조 방법과, 이를 갖는씨모스 이미지 센서 및 그 제조 방법
EP2499927A1 (en) 2011-03-15 2012-09-19 Lien-Chun Tai Decorated lacing

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5284783A (en) * 1988-10-27 1994-02-08 Fujitsu Limited Method of fabricating a heterojunction bipolar transistor
JPH07142419A (ja) * 1993-11-15 1995-06-02 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR970052997A (ko) 1997-07-29
TW363227B (en) 1999-07-01
US5681763A (en) 1997-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6475887B1 (en) Method of manufacturing semiconductor device
US5424572A (en) Spacer formation in a semiconductor structure
EP0481153B1 (en) Process for the accomplishment of power MOS transistors with vertical current flow
US7498620B1 (en) Integration of phosphorus emitter in an NPN device in a BiCMOS process
US5082796A (en) Use of polysilicon layer for local interconnect in a CMOS or BiCMOS technology incorporating sidewall spacers
JP2000058556A (ja) ヘテロ構造バイポ―ラトランジスタの製造方法
JPH09504411A (ja) セルフアラインcmosプロセス
JPH0583195B2 (ja)
JP3012246B2 (ja) 導電率変調mos半導体パワーデバイスの製造方法及びこの方法により得られるデバイス
JPH09186171A (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
US4980304A (en) Process for fabricating a bipolar transistor with a self-aligned contact
KR100227874B1 (ko) 보로실리케이트 유리 스페이서를 갖는 반도체 디바이스 및 그 제조방법
JP3442154B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US4755487A (en) Method for making bipolar transistors using rapid thermal annealing
KR100234550B1 (ko) 증가된 항복 전압을 지닌 트랜지스터 디바이스 및 제조방법
JP4276705B2 (ja) ポリシリコンエミッタを備えたバイポーラ接合トランジスタの製造方法
JPH0519979B2 (ja)
JP3165715B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06318600A (ja) 半導体デバイス
JP3207883B2 (ja) バイポーラ半導体装置の製造方法
JP2697631B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2573303B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR101044325B1 (ko) 표준 cmos 공정을 이용한 바이씨모스 소자 및 그 제조방법
US7465638B2 (en) Bipolar transistor and fabricating method thereof
JPH06132523A (ja) Mosトランジスタの製造方法