JPH09183708A - 歯質接着性組成物 - Google Patents

歯質接着性組成物

Info

Publication number
JPH09183708A
JPH09183708A JP9027790A JP2779097A JPH09183708A JP H09183708 A JPH09183708 A JP H09183708A JP 9027790 A JP9027790 A JP 9027790A JP 2779097 A JP2779097 A JP 2779097A JP H09183708 A JPH09183708 A JP H09183708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrrolidone
meth
methyl
formula
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9027790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2891680B2 (ja
Inventor
Yoji Imai
庸二 今井
Toru Kawashima
徹 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP9027790A priority Critical patent/JP2891680B2/ja
Publication of JPH09183708A publication Critical patent/JPH09183708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2891680B2 publication Critical patent/JP2891680B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Preparations (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エナメル質や象牙質等の歯質に対して優れた
接着性を有する歯質接着性組成物を提供する。 【解決手段】 一般式(1) 【化1】 (ただし、式中、Rは水素原子またはメチル基、Xは炭
素数1〜6の直鎖または置換アルキレン基またはアルキ
レンエーテル基、Yは炭素数3〜5の直鎖または置換ア
ルキレン基を示す。)で表わされる化合物、ラジカル重
合性単量体および重合開始剤よりなる歯質接着性組成
物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、歯質接着性組成物
に関する。詳しく述べると、エナメル質や象牙質等の歯
質に対して優れた接着性を有する歯質接着性組成物に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】歯の矯正または修復のための接着剤とし
て、(メタ)アクリル酸エステル系ビニル単量体等のラ
ジカル重合性単量体と触媒とからなるものが多数提案さ
れていて、(メタ)アクリル酸エステル系ビニル単量体
と(メタ)アクリロイルオキシ基含有芳香族カルボン酸
(無水物)、アミンおよびスルフィン酸(塩)からなる
硬化性組成物(特開昭60−44,508号)や常温で
液状の(メタ)アクリル酸エステル、アミン、スルフィ
ン酸(塩)、過酸化物からなる接着剤(特開昭53−3
9,331号)等がある。しかしながら、従来の接着剤
や硬化性組成物では、歯質に対して充分な接着力および
適合性を得ることが困難であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、エナメル質や象牙質等の歯質に対して優れた接
着性を有する歯質接着性組成物を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的は、一般式
(1)
【0005】
【化4】
【0006】(ただし、式中、Rは水素原子またはメチ
ル基、Xは炭素数1〜6の直鎖または置換アルキレン基
またはアルキレンエーテル基、Yは炭素数3〜5の直鎖
または置換アルキレン基を示す。)で表わされる化合
物、ラジカル重合性単量体および重合開始剤よりなる歯
質接着性組成物により達成される。本発明はまた、一般
式(1)で表わされる化合物の濃度が0.1〜50重量
%である歯質接着性組成物である。本発明はさらに、一
般式(1)で表わされる化合物の濃度が0.5〜20重
量%である歯質接着性組成物である。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の歯質接着性組成物は、下
記一般式(1)で表わされる化合物、ラジカル重合性単
量体、および重合開始剤よりなる混合物である。
【0008】
【化5】
【0009】(だだし、式中、Rは水素原子またはメチ
ル基、Xは炭素数1〜6、好ましくは2〜4の直鎖また
は置換アルキレン基またはアルキレンエーテル基、Yは
炭素数3〜5、好ましくは3の直鎖または置換アルキレ
ン基である。) この一般式(1)の化合物としては、例えばN−(メ
タ)アクリロイルオキシメチル−2−ピロリドン、N−
(2−(メタ)アクリロイルオキシエチル)−2−ピロ
リドン、N−(3−(メタ)アクリロイルオキシプロピ
ル)−2−ピロリドン、N−(2−(メタ)アクリロイ
ルオキシプロピル)−2−ピロリドン、N−(2−(メ
タ)アクリロイルオキシブチル)−2−ピロリドン、N
−(3−(メタ)アクリロイルオキシブチル)−2−ピ
ロリドン、N−(4−(メタ)アクリロイルオキシブチ
ル)−2−ピロリドン、N−2−(2−メチル−1−
(メタ)アクリロイルオキシプロピル)−2−ピロリド
ン、N−2−(2−メチル−1−(メタ)アクリロイル
オキシブチル)−2−ピロリドン、N−2−(2−メチ
ル−1−(メタ)アクリロイルオキシペンチル)−2−
ピロリドン、N−2−(1−メチル−1−(メタ)アク
リロイルオキシブチル)−2−ピロリドン、N−2−
(2−エチル−1−(メタ)アクリロイルオキシブチ
ル)−2−ピロリドン、N−3−(2−メチル−1−
(メタ)アクリロイルオキシブチル)−2−ピロリド
ン、N−3−(2−エチル−1−(メタ)アクリロイル
オキシブチル)−2−ピロリドン、N−3−(3−メチ
ル−1−(メタ)アクリロイルオキシブチル)−2−ピ
ロリドン、N−3−(3−メチル−1−(メタ)アクリ
ロイルオキシペンチル)−2−ピロリドン、N−(2−
メチル−4−(メタ)アクリロイルオキシブチル)−2
−ピロリドン、N−(3−メチル−4−(メタ)アクリ
ロイルオキシブチル)−2−ピロリドン、N−((メ
タ)アクリロイルオキシメトキシメチル)−2−ピロリ
ドン、N−((メタ)アクリロイルオキシメトキシエチ
ル)−2−ピロリドン、N−((メタ)アクリロイルオ
キシメトキシプロピル)−2−ピロリドン、N−((メ
タ)アクリロイルオキシメトキシブチル)−2−ピロリ
ドン、N−((メタ)アクリロイルオキシメトキシペン
チル)−2−ピロリドン、N−((メタ)アクリロイル
オキシエトキシメチル)−2−ピロリドン、N−((メ
タ)アクリロイルオキシエトキシエチル)−2−ピロリ
ドン、N−((メタ)アクリロイルオキシエトキシプロ
ピル)−2−ピロリドン、N−((メタ)アクリロイル
オキシエトキシブチル)−2−ピロリドン、N−((メ
タ)アクリロイルオキシプロポキシメチル)−2−ピロ
リドン、N−((メタ)アクリロイルオキシプロポキシ
エチル)−2−ピロリドン、N−((メタ)アクリロイ
ルオキシプロポキシプロピル)−2−ピロリドン、N−
((メタ)アクリロイルオキシブトキシメチル)−2−
ピロリドン、N−((メタ)アクリロイルオキシブトキ
シエチル)−2−ピロリドン、N−((メタ)アクリロ
イルオキシペントキシメチル)−2−ピロリドン、N−
((メタ)アクリロイルオキシメトキシメトキシメチ
ル)−2−ピロリドン、N−((メタ)アクリロイルオ
キシメトキシメトキシエチル)−2−ピロリドン、N−
((メタ)アクリロイルオキシエトキシエトキシエチ
ル)−2−ピロリドン等があげられ、またこれらの−2
−ピロリドンに対応する部分が−5−メチル−2−ピロ
リドン、−5−エチル−2−ピロリドン、−4,5−ジ
メチル−2−ピロリドン等の置換ピロリドン、−2−ピ
ペリドン、−6−メチル−2−ピペリドン、−5−メチ
ル−2−ピペリドン等のピペリドン、−ε−カプロラク
タム等になった化合物があげられる。殊にN−(2−
(メタ)アクリロイルオキシエチル)−2−ピロリドン
(以下それぞれ化学式を示す、なお、式中、Rは水素ま
たはメチル基を示す。)、
【0010】
【化6】
【0011】N−(3−(メタ)アクリロイルオキシプ
ロピル)−2−ピロリドン、
【0012】
【化7】
【0013】N−(2−(メタ)アクリロイルオキシブ
チル)−2−ピロリドン、
【0014】
【化8】
【0015】N−(3−(メタクリロイルオキシブチ
ル)−2−ピロリドン、
【0016】
【化9】
【0017】N−(4−(メタクリロイルオキシブチ
ル)−2−ピロリドン、
【0018】
【化10】
【0019】N−2−(2−メチル−1−(メタ)アク
リロイルオキシプロピル)−2−ピロリドン、
【0020】
【化11】
【0021】N−((メタ)アクリロイルオキシエトキ
シエチル)−2−ピロリドン、
【0022】
【化12】
【0023】N−((メタ)アクリロイルオキシエトキ
シエトキシエチル)−2−ピロリドン、
【0024】
【化13】
【0025】N−(2−(メタ)アクリロイルオキシエ
チル)−5−メチル−2−ピロリドン、
【0026】
【化14】
【0027】N−(2−(メタ)アクリロイルオキシエ
チル)−4,5−ジメチル−2−ピロリドン、
【0028】
【化15】
【0029】N−(メタ)アクリロイルオキシメチル−
ε−カプロラクタム
【0030】
【化16】
【0031】等が好ましい。
【0032】ラジカル重合性単量体としては、メチル
(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、
イソプロピル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)ア
クリレート等のアルキル(メタ)アクリレート類、カル
ボキシル基やリン酸基を側鎖に有する(メタ)アクリル
酸のエステル類がある。ラジカル重合性単量体であり、
かつ架橋剤となるものには、エチレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)ア
クリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリ
レート、ブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、
ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート等のジオール
類のジアクリル酸またはジメタクリル酸のエステル類、
トリメチロールプロパンジ(メタ)アクリレート、ビス
フェノールA−グリシジルメタクリレート付加物等があ
る。
【0033】ラジカル重合性単量体100重量部に対す
る一般式(1)の量は0.1〜50重量部、好ましくは
0.5〜20重量部であり、また重合開始剤の量は0.
1〜15重量部、好ましくは0.5〜10重量部であ
る。
【0034】重合開始剤としては、ベンゾイルパーオキ
サイド−ジメチルアニリンあるいはジメチル−p−トル
イジンおよびそれにベンゼンスルフィン酸あるいはトル
エンスルフィン酸の塩を組み合わせたもの、トリ−n−
ブチルボランおよびその酸化物、カンファーキノンおよ
び1,3,5−トリアルキル(チオ)バルビツル酸、
1,5−ジアルキル(チオ)バルビツル酸、5−アルキ
ル(チオ)バルビツル酸、ジエチルアミノエチルメタク
リレート、ジメチルアミノ安息香酸エチルの組合せ、
(a)塩化第二銅または(b)塩素イオン形成化合物お
よび第二銅イオン形成化合物と、1,3,5−トリアル
キル(チオ)バルビツル酸、1,5−ジアルキル(チ
オ)バルビツル酸、5−アルキル(チオ)バルビツル酸
の組合せ等が挙げられる。
【0035】なお、この一般式(1)で表わされる化合
物は、歯質との接着を促進する歯質接着用前処理剤に利
用することができる。この歯質接着用前処理剤は、前記
一般式(1)で表わされる化合物の水またはメタノー
ル、エタノール、イソプロパノール、ブタノール、アセ
トン、メチルエチルケトン、テトラヒドロフラン等の水
混和性有機溶媒の溶液として使用される。該歯質接着用
前処理剤中の一般式(1)の化合物の濃度は1〜50重
量%、好ましくは5〜35重量%である。しかして、該
前処理剤を所定個所に塗布したのち、接着剤を塗布する
ことにより接着される。
【0036】
【実施例】つぎに、参考例および実施例を挙げて本発明
をさらに詳細に説明する。
【0037】参考例1 N−(3−メタクリロイルオキシプロピル)−2−ピロ
リドンの合成。 温度計、撹拌機および滴下ロートを備えた容量500m
lの三つ口フラスコに、N−(3−ヒドロキシプロピ
ル)−2−ピロリドン51g、トリエチルアミン40g
および脱水ベンゼン400mlを供給し、さらに滴下ロ
ートよりメタクリル酸クロリド41gを、反応系が5℃
以下となるようにして滴下した。滴下終了後、5℃で1
時間、さらに室温で1時間撹拌を続けた。ついで、反応
液を水および5重量%炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄
したのち、ベンゼンを除去し、減圧蒸留を行なってN−
(3−メタクリロイルオキシプロピル)−2−ピロリド
ン60gを得た(収率79.8%)。
【0038】参考例2 N−2−(2−メチル−1−メタクリロイルオキシプロ
ピル)−2−ピロリドンの合成。 N−2−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−2
−ピロリドン15gを用いた以外は参考例1と同様に反
応させた。N−2−(2−メチル−1−メタクリロイル
オキシプロピル)−2−ピロリドン6.0gを得た(収
率27.9%)。
【0039】参考例3 N−(2−メタクリロイルオキシエチル)−5−メチル
−2−ピロリドンの合成。 N−(2−ドロキシエチル)−5−メチル−2−ピロリ
ドン18gを用いた以外は参考例1と同様に反応させ
た。N−(2−メタクリロイルオキシエチル)−5−メ
チル−2−ピロリドン8.1gを得た(収率30.5
%)。
【0040】参考例4 N−(3−メタクリロイルオキシブチル)−2−ピロリ
ドンの合成。 N−3−(4−ヒドロキシブチル)−2−ピロリドン1
5gを用いた以外は参考例1と同様に反応させた。N−
(3−(メタクリロイルオキシブチル)−2−ピロリド
ン4.5gを得た(収率20.9%)。
【0041】参考例5 N−(2−メタクリロイルオキシブチル)−2−ピロリ
ドンの合成。 N−2−(4−ヒドロキシブチル)−2−ピロリドン2
0gを用いた以外は参考例1と同様に反応させた。N−
(2−メタクリロイルオキシブチル)−2−ピロリドン
6.9gを得た(収率24.0%)。
【0042】参考例6 N−(2−メタクリロイルオキシエチル)−4,5−ジ
メチル−2−ピロリドンの合成。 N−(2−ヒドロキシエチル)−4,5−ジメチル−2
−ピロリドン20gを用いた以外は参考例1と同様に反
応させた。N−(2−メタクリロイルオキシエチル)−
4,5−ジメチル−2−ピロリドン5.2gを得た。
(収率18.1%)。
【0043】参考例7 N−(メタクリロイルオキシエトキシエチル)−2−ピ
ロリドンの合成。 N−(2−ヒドロキシエトキシエチル)−2−ピロリド
ン20gを用いた以外は参考例1と同様に反応させた。
N−(メタクリロイルオキシエトキシエチル)−2−ピ
ロリドン5.6gを得た。(収率20.1%)。精製
は、カラムクロマトグラフィーにより行った。
【0044】接着力の評価方法 (1)常温重合型接着剤の場合 抜去後直ちに冷凍保存した牛前歯を使用直前に解凍し、
低速カッターで軸側方向に歯冠を切断して、その唇側面
の象牙質をそのまま用いた。10%クエン酸、3%塩化
第二鉄溶液で30秒間処理し、水洗、乾燥の後、直径5
mmの穴の開いたポリエステル製粘着テープを張り付け
被着面積を規定した。実施例または比較例に記載の前処
理剤を塗布し、乾燥した後、メチルメタクリレートに1
0%の重合開始剤であるトリブチルボラン酸化物を加え
た液成分にポリメチルメタクリレート系粉末を同量混合
した硬化性組成物を適用してアクリル棒を接着した。室
温で30分放置後、試験片を37℃水中に24時間浸漬
した後、室温で引っ張り速度2mm/minの条件で引
張り試験を行った。結果は5個の試験片についての平均
値で表した。
【0045】(2)可視光線重合型接着剤の場合 象牙質をpH7.4の0.5Mのエチレンジアミン四酢
酸ナトリウム水溶液で60秒間処理した他は(1)と同
様に処理した。前処理剤を塗布、乾燥後、クラレ株式会
社製ボンディング剤「クリアフィルフォトボンド」を塗
布し、光照射器にて20秒間照射した。厚さ1mm、直
径6mmの穴のあいたシリコーンゴムのスペーサーを張
り付けクラレ株式会社製コンポジットレジン「フォトク
リアフィル」を充填し、40秒間光照射した。硬化した
樹脂に即時重合レジンでアクリル棒を接着し、37℃水
中に24時間浸漬後(1)と同条件で引張り試験を行っ
た。
【0046】実施例1〜7 N−(3−メタクリロイルオキシプロピル)−2−ピロ
リドンと水および/または有機溶媒とを混合し、表1に
示すような前処理剤を調製した。接着力の評価方法
(1)に記載した方法に従い前処理剤を象牙質に塗布、
硬化性組成物を適用、接着力評価用試験片を作製した。
引張り試験の結果を表1に示す。
【0047】実施例8〜14 N−2−(2−メチル−1−メタクリロイルオキシプロ
ピル)−2−ピロリドンと水および/または有機溶媒と
を混合し、表2に示すような前処理剤を調製し、実施例
1〜7と同様に引っ張り試験を行った。結果を表2に示
す。
【0048】実施例11〜13 N−(2−メタクリロイルオキシエチル)−5−メチル
−2−ピロリドンと水および/または有機溶媒とを混合
し、表3に示すような前処理剤を調製し、実施例1〜7
と同様に引っ張り試験を行った。結果を表3に示す。
【0049】比較例1 前処理剤を用いずに実施例1〜13と同様の評価を行っ
た。結果を表1に示す。
【0050】
【表1】
【0051】
【表2】
【0052】
【表3】
【0053】実施例14〜20 前処理剤での処理までは実施例1〜7と同様に行った
後、接着力の評価方法(2)に記載の方法に従い試験片
を作製評価を行った。前処理剤の組成および結果を表4
に示す。
【0054】実施例21〜23 前処理剤での処理までは実施例8〜10と同様に行った
後、接着力の評価方法(2)に記載の方法に従い試験片
を作製評価を行った。前処理剤の組成および結果を表5
に示す。
【0055】実施例24〜26 前処理剤での処理までは実施例11〜13と同様に行っ
た後、接着力の評価方法(2)に記載の方法に従い試験
片を作製評価を行った。前処理剤の組成および結果を表
6に示す。
【0056】比較例2 前処理剤無しで実施例14〜26と同様の評価を行っ
た。結果を表4に示す。 比較例3 2−ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)を使
用した前処理剤を用いて実施例14〜26と同様の評価
を行った。結果を表4に示す。
【0057】
【表4】
【0058】
【表5】
【0059】
【表6】
【0060】実施例27〜33 前処理剤は使用せずに接着力の評価方法(1)におい
て、メチルメタクリレートに表7の化合物を3重量%濃
度で添加した硬化性組成物を調製し、引っ張り試験を行
った。結果を表7に示す。
【0061】
【表7】
【0062】実施例34 実施例17において、ボンディング剤としてトリエチレ
ングリコールジメタクリレートに1%の1,3,5−ト
リメチルバルビツル酸および0.8%のカンファーキノ
ンを添加したものを使用し、同様に行なったところ8.
4MPaの接着強度が得られた。
【0063】実施例35 実施例34において、前処理剤中にさらに1%のジメチ
ルアミノエチルメタクリレートを添加したものを使用し
た他は同様に行なったところ6.5PMaの接着強度が
得られた。
【0064】実施例36 前処理剤までの処理は実施例17と同様に行なった後、
メチルメタクリレートに1%のカンファーキノンおよび
1%の1,3,5−トリメチルバルビツル酸を添加した
液とポリメチルメタクリレート系粉末を1:1の重量比
で混合したものを処理面にのせ透明な厚さ3mmのアク
リル板を接着させ光照射を3分間行なった。37℃水中
に24時間浸漬後の接着強度は13.9MPaであっ
た。
【0065】実施例37 実施例36において前処理剤中に1%のジメチルアミノ
エチルメタクリレートをさらに添加したほかは同様に行
なったところ10.1MPaの接着強度が得られた。
【0066】実施例38 実施例3において、トリブチルボラン酸化物の代りに、
2重量%の2−ヒドロキシエチルメタクリレートおよび
0.0005重量%のアセチルアセトン銅と0.04重
量%のビニルベンゼンテトラデシルジメチルアンモニウ
ムクロライドをメチルメタクリレートに添加し、さらに
ポリメチルメタクリレート系粉末に2重量%の1,3,
5−トリメチル−2−チオバルビツル酸を添加したもの
を使用したほかは同様に行ったところ、14.2MPa
の接着強度が得られた。
【0067】実施例39 実施例38において、前処理剤は使用せず、しかも2重
量%の2−ヒドロキシエチルメタクリレートの代りに2
重量%のN−(3−メタクリロイルオキシプロピル)−
2−ピロリドンを用いたほかは同様に行ったところ、1
3.9MPaの接着強度が得られた。
【0068】
【発明の効果】以上述べたように、本発明による接着性
組成物は、一般式(1)で示される化合物、ラジカル重
合性単量体および重合開始剤よりなるものであるから、
従来品に比し、歯質に対して著しく接着強度が高いとい
う利点がある。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1) 【化1】 (ただし、式中、Rは水素原子またはメチル基、Xは炭
    素数1〜6の直鎖または置換アルキレン基またはアルキ
    レンエーテル基、Yは炭素数3〜5の直鎖または置換ア
    ルキレン基を示す。)で表わされる化合物、ラジカル重
    合性単量体および重合開始剤よりなる歯質接着性組成
    物。
  2. 【請求項2】 一般式(1) 【化2】 (ただし、式中、Rは水素原子またはメチル基、Xは炭
    素数1〜6の直鎖または置換アルキレン基またはアルキ
    レンエーテル基、Yは炭素数3〜5の直鎖または置換ア
    ルキレン基を示す。)で表わされる化合物の濃度が0.
    1〜50重量%である請求項1に記載の歯質接着性組成
    物。
  3. 【請求項3】 一般式(1) 【化3】 (ただし、式中、Rは水素原子またはメチル基、Xは炭
    素数1〜6の直鎖または置換アルキレン基またはアルキ
    レンエーテル基、Yは炭素数3〜5の直鎖または置換ア
    ルキレン基を示す。)で表わされる化合物の濃度が0.
    5〜20重量%である請求項1に記載の歯質接着性組成
    物。
JP9027790A 1990-09-14 1997-02-12 歯質接着性組成物 Expired - Fee Related JP2891680B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9027790A JP2891680B2 (ja) 1990-09-14 1997-02-12 歯質接着性組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24543090 1990-09-14
JP2-245430 1990-09-14
JP9027790A JP2891680B2 (ja) 1990-09-14 1997-02-12 歯質接着性組成物

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3092377A Division JP2695064B2 (ja) 1990-09-14 1991-04-23 歯質接着用前処理剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09183708A true JPH09183708A (ja) 1997-07-15
JP2891680B2 JP2891680B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=26365770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9027790A Expired - Fee Related JP2891680B2 (ja) 1990-09-14 1997-02-12 歯質接着性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2891680B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011178863A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Nippon Shokubai Co Ltd 活性エネルギー線硬化性組成物、硬化性樹脂組成物及び硬化物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011178863A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Nippon Shokubai Co Ltd 活性エネルギー線硬化性組成物、硬化性樹脂組成物及び硬化物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2891680B2 (ja) 1999-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0266220B1 (en) Curable composition
US5264513A (en) Primer composition
JPH075680B2 (ja) 硬化性組成物
US5700875A (en) Adhesive composition for dental treatment
JPH04126703A (ja) 界面での重合を制御する重合開始剤組成物およびそれを含む硬化性組成物
JPH069327A (ja) 歯質の接着性組成物および接着方法
JP2695064B2 (ja) 歯質接着用前処理剤
JP2609775B2 (ja) 歯質用接着剤
JP2891680B2 (ja) 歯質接着性組成物
EP0980233B1 (en) Method and composition for adhering to tooth structure
JPH0699528B2 (ja) 硬化性組成物
US9427382B2 (en) Method and composition for adhering to tooth structure
JP3419835B2 (ja) 生体硬組織に隙間なく接着できる硬化性組成物の製品キット
JPH0899815A (ja) 歯質用接着材
JPH04327513A (ja) 歯質接着性促進化合物およびそれを含む前処理剤および接着性組成物
WO1994024985A1 (en) Paste composition for dental adhesive and dental adhesive
JP3238743B2 (ja) 接着性前処理組成物
JPH04327571A (ja) 歯質接着性促進化合物およびそれを含む前処理剤および接着性組成物
JPH0764699B2 (ja) 歯科用接着性組成物
JP3040515B2 (ja) 接着性組成物
JP7078727B2 (ja) 硫黄含有重合性単量体およびその用途
JPH05345806A (ja) 界面での重合を制御する重合開始剤組成物およびそれを含む硬化性組成物
JP2598561B2 (ja) 歯質接着用前処理剤および歯質接着補助剤
JPS6251928B2 (ja)
JPH10158114A (ja) 歯科用接着剤

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080226

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090226

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100226

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100226

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110226

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees