JPH09183333A - 昇降装置 - Google Patents

昇降装置

Info

Publication number
JPH09183333A
JPH09183333A JP35351895A JP35351895A JPH09183333A JP H09183333 A JPH09183333 A JP H09183333A JP 35351895 A JP35351895 A JP 35351895A JP 35351895 A JP35351895 A JP 35351895A JP H09183333 A JPH09183333 A JP H09183333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platform
vehicle
limit position
holder
stop plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35351895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2770006B2 (ja
Inventor
Tadahiko Suzuki
忠彦 鈴木
Toshibumi Kajita
俊文 梶田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON RIFUTO KK
Original Assignee
NIPPON RIFUTO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON RIFUTO KK filed Critical NIPPON RIFUTO KK
Priority to JP7353518A priority Critical patent/JP2770006B2/ja
Publication of JPH09183333A publication Critical patent/JPH09183333A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2770006B2 publication Critical patent/JP2770006B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プラットホームを昇降させるだけでなくバン
型車等の車体内部に引き込み可能として、車椅子、台車
等の使用者の操作性を良好にし、車椅子、台車等の円滑
な使用を実現し、安全性の向上を図る。 【解決手段】 車体床面側本体フレームに一端が枢着さ
れたアーム3,4と、該アーム3,4の他端に枢着され
たステイアーム5と、該ステイアーム下端部に取り付け
られていて展開状態で略水平に支持されるプラットホー
ムホルダ10と、該プラットホームホルダ10に対し摺
動自在に取り付けられたプラットホーム30と、前記ア
ーム3,4を回動させてプラットホーム30を昇降駆動
するシリンダ20と、前記プラットホームホルダ10側
に取り付けられていて前記プラットホームを摺動させる
自動スライド機構60とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両に装着して車
椅子、台車その他の貨物等を乗降、積降ろすための昇降
装置に係り、とくにバン型車(箱形車両)の後部に装着
するのに適した昇降装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来この種の昇降装置としては、本出願
人提案の実公昭63−44272号に示す装置が知られ
ている。この従来装置は、平行リンク機構で昇降される
サイドフレーム下端部にプラットホームを取り付けた構
造を有するものであり、平行リンクを回動させることに
よりプラットホームを着地位置とバン型車等の車体床面
と略一致した上昇位置との間で昇降させることができ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来装
置を車椅子の乗降に利用する場合、プラットホームがバ
ン型車等の車体の床面と略一致した高さとなった状態に
て、車椅子の使用者は車両外側のプラットホームから車
体床面上に車椅子を移動させる操作又は逆の操作が必要
不可欠であり、車両外側のプラットホームと車体床面と
の間に多少の段差や隙間が存在することにより、円滑な
車椅子の移動の妨げになる恐れがあった。また、車両外
側で上昇位置にあるプラットホーム上での車椅子操作が
必要であるため、車椅子使用者に不安感を与えるきらい
もある。
【0004】さらに、プラットホームの格納はバン型車
等の車体の後部開口を塞ぐようにプラットホームを立て
て行うようになっており、プラットホームの昇降を必要
としない貨物の積み降ろしの場合、昇降装置の存在が積
み降ろし作業の邪魔になる問題もあった。
【0005】本発明の第1の目的は、上記の点に鑑み、
プラットホームを昇降させるだけでなくバン型車等の車
体内部に引き込み可能として、車椅子、台車等の使用者
の操作性を良好にし、車椅子、台車等の円滑な使用を実
現し、安全性の向上を図ることのできる昇降装置を提供
することにある。
【0006】本発明の第2の目的は、プラットホームの
車体内部からの引き出し、車体内部への引き込み動作を
自動化しいっそうの操作性の改善を図った昇降装置を提
供することにある。
【0007】本発明の第3の目的は、プラットホームの
引き込み乃至格納時にプラットホームを使用しない貨物
等の積降ろしの妨げとなることのない昇降装置を提供す
ることにある。
【0008】本発明のその他の目的や新規な特徴は後述
の実施の形態において明らかにする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の昇降装置は、車体の床面に固定された本体
フレームと、該本体フレームに一端が枢着された略平行
リンクをなす第1及び第2のアームと、該第1及び第2
のアームの他端に枢着されたステイアームと、該ステイ
アーム下端部に取り付けられていて展開状態で略水平に
支持されるプラットホームホルダと、該プラットホーム
ホルダに対し摺動自在に取り付けられたプラットホーム
と、前記第1又は第2のアームを回動させて前記プラッ
トホームを昇降駆動するシリンダと、前記プラットホー
ムに両端が固定された帯状乃至鎖状体と、前記プラット
ホームホルダに取り付けられた駆動モータと、前記帯状
乃至鎖状体が巻掛けられていて前記駆動モータで回転駆
動される駆動車とを備え、前記駆動モータにより前記駆
動車を回転駆動して前記帯状乃至鎖状体を介して前記プ
ラットホームを摺動させる構成としている。
【0010】また、前記プラットホームの前縁に前側車
止め板が、後縁に後側車止め板がそれぞれ起伏自在に連
結された構成を採用することができる。
【0011】さらに、前記プラットホームの引き出し限
位置にて前記前側車止め板を起立状態に保つストッパ機
構を設けるとともに、前記プラットホームが引き出し限
位置でかつ前記前側車止め板が起立状態にあることを検
出する検出手段を設け、前記プラットホームの引き出し
限位置で前記前側車止め板が起立状態にあるときのみ前
記プラットホームの昇降を可能とすることもできる。
【0012】前記ステイアーム側に前記プラットホーム
ホルダを枢着する枢軸が前記車体の床面に対し傾斜して
後方に向かって高く支持されるようにして、前記プラッ
トホームホルダ及び引き込み限位置の前記プラットホー
ムを前記枢軸を回転中心として垂直に立てた状態で前記
プラットホームの前記枢軸と反対側の端部が前記車体の
内側となるようにする構成としてもよい。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る昇降装置の実
施の形態を図面に従って説明する。
【0014】図1は本発明に係る実施の形態の全体構成
であって、プラットホームを引き出し状態とした側面
図、図2はプラットホームの下降状態から上昇状態(引
き出し状態)に至る動きを示す側面図、図3はプラット
ホーム上昇状態の平面図、図4は同正面図、図5はプラ
ットホーム引き込み状態の側面図、図6は同平面図、図
7はプラットホームを垂直に立てた格納状態の正面図で
ある。
【0015】これらの図において、1はバン型車(箱形
車両)であり、該バン型車の車体の後面開口に近い後部
床面1a上に、本体フレーム2が立設固定されている。
本体フレーム2には略平行リンクを構成するメインアー
ム3の一端部寄り位置がピン3aで、サブアーム4の一
端がピン4aでそれぞれ枢着されている。メインアーム
3、サブアーム4の他端にはピン3b,4bでステイア
ーム5が枢着されている。ステイアーム5は下部が二股
に分岐しており、図3、図4のように分岐部5a下端に
ホルダ取付ブラケット6が固着され、ホルダ取付ブラケ
ット6及び分岐部5b下端にプラットホームホルダ10
の垂直側板14がピン19で枢着されている。
【0016】図1に示すように、前記本体フレーム2に
は昇降駆動用複動油圧シリンダ20の一端がピン21で
枢着されており、該複動油圧シリンダ20のピストンロ
ッドがピン22でメインアーム3の一端に枢着されてい
る。従って、複動油圧シリンダ20が伸動時はプラット
ホームホルダ10が上昇位置に、複動油圧シリンダ20
が縮動時はプラットホームホルダ10が下降位置とな
る。なお、本体フレーム2には油圧回路を通して昇降駆
動用複動油圧シリンダ20に作動油を供給するためのパ
ワーユニット(図示せず)が取り付けられている。ま
た、プラットホームホルダ10及びプラットホーム30
の上昇、下降動作はステイアーム5側に設けられた押し
ボタンスイッチ26で行えるようになっている。
【0017】前記プラットホームホルダ10上にはプラ
ットホーム30が前後方向にスライド自在に取り付けら
れている。すなわち、図8乃至図10に示すように、プ
ラットホームホルダ10にはプラットホーム30の上下
方向の位置規制を行うとともにプラットホーム30に加
わる縦方向負荷を受ける縦方向負荷用ローラー(垂直面
内で回転するローラー)11,12及びプラットホーム
30の横方向振れ防止用ローラー(水平面内で回転する
ローラー)13がそれぞれ枢着されている。また、プラ
ットホーム30の底面側には縦方向負荷用ローラー1
1,12が内部を滑動する横向きの断面略コ字状案内レ
ール31,32と、横方向振れ防止用ローラー13が内
部を滑動する下向きの断面略コ字状案内レール33とが
それぞれ固着されている。また、プラットホーム30の
底面にブラケット34を介して走行用ローラー35が枢
着されている。該走行用ローラー35はプラットホーム
30がバン型車1の車室内の床面1aに載置固定された
レール37上を引き込み時に走行して円滑な引き込み、
格納動作が行えるようにするものである。
【0018】図9及び図10のように、プラットホーム
30の前後縁には前側車止め板40及び後側車止め板5
0がそれぞれヒンジ41,51で起伏自在に連結されて
いる。
【0019】前側車止め板40は手動で起伏操作を行う
ようになっており、その一側には取付板42を介しロッ
クピン43が固定されている。また、プラットホーム3
0の一側に前後方向に固定された前記断面略コ字状案内
レール32の前端にはロックレバー取付ブラケット44
が固着され、これに対しピン45でロックレバー46が
枢着されている。ロックレバー46は先端のフック部が
前記ロックピン43に係合する向きにばねで付勢されて
いる。ロックピン43とロックレバー46との係合が外
れた状態では前側車止め板40は自重によって先端が下
がった伏せた状態となっているが、手動操作で前側車止
め板40を略45度程度に起こしてロックピン43にロ
ックレバー46のフック部を係合させることで、前側車
止め板40を起立状態に保持(ロック)できる。
【0020】前記後側車止め板50も手動で起伏操作を
行うものであり、起立状態を保持できるようになってい
る。また、起立状態のロックを外したときは自由に回動
でき、プラットホーム30の格納時には図9の仮想線F
に示すようにプラットホーム30の裏側に密着させるこ
とができる。後側車止め板50をプラットホーム30の
裏側に密着させて保持できるように永久磁石52がプラ
ットホーム30側に固定されている。
【0021】なお、プラットホーム30の引き出し限位
置は、図3及び図6に示すように、プラットホーム30
の裏側に固定の断面略コ字状案内レール33の端部に設
けられたストッパ部36で規定され、プラットホーム3
0の引き込み限位置は図示しない別のストッパ手段によ
りプラットホーム30及び前後の車止め板40,50が
バン型車1の車室内に完全に引き込まれかつプラットホ
ームホルダ10から外れてしまわないように規定されて
いる。
【0022】図8乃至図10に示すように、前記プラッ
トホームホルダ10に対し、プラットホーム30を引き
込み限位置と引き出し限位置との間で摺動させるため
に、プラットホーム自動スライド機構60が設けられて
いる。このプラットホーム自動スライド機構60は、プ
ラットホーム30の前後方向に設けられた断面略コ字状
案内レール32の下面に両端G,Hが固着された歯付き
ベルト61と、プラットホームホルダ10に設置された
減速機付きモータ(電動機)62と、該減速機付きモー
タ62の回転駆動軸に固着されたベルト車(駆動車;プ
ーリー)63と、プラットホームホルダ側の支持板64
に空転可能に枢着された一対のガイドローラー(従動
車)65とを有している。前記ベルト車63は前記歯付
きベルト61側の歯にかみ合う凹凸を外周面に有するも
のであり、歯付きベルト61はガイドローラー65に案
内されて前記ベルト車63に巻掛けられている。ここ
で、歯付きベルト61はモータ62の回転駆動力を引っ
張り力に変えてプラットホーム30を駆動する帯状乃至
鎖状体として機能する。
【0023】図9及び図10において、減速機付きモー
タ62でベルト車63を左回転させれば、歯付きベルト
61は右方向に送られ、この結果プラットホーム30は
車室内から引き出し方向に移動し、図9の引き出し限位
置となる。逆に、ベルト車63を右回転させれば、歯付
きベルト61は左方向に送られ、この結果プラットホー
ム30は車室内へ引き込む方向に移動し、図10の引き
込み限位置となる。
【0024】前記プラットホーム30の昇降動作時にプ
ラットホームホルダ10に対して引き出し限位置にない
と前側車止め板40が車両バンパーに干渉する(引っ掛
かる)危険があり、しかも前側車止め板40はプラット
ホーム30昇降時に車椅子、台車の落下防止のために起
立している必要があるので、前記プラットホーム30が
引き出し限位置でかつ前側車止め板40が起立状態にあ
ることを検出するために、図9に示す如く検出手段とし
ての昇降時スライド防止用近接スイッチ70がステイア
ーム5(分岐部5b)側に取付板71で固定されてい
る。この昇降時スライド防止用近接スイッチ70は、前
側車止め板40を起立状態にロックしているロックレバ
ー46の後端部(鉄板等の磁性金属板等)が近接対向し
たとき(プラットホームが引き出し限位置でかつ前側車
止め板が起立状態となった図9の状態のとき)にオンと
なって前記昇降駆動用複動油圧シリンダ20が作動可能
となるように油圧回路を制御している。なお、前記プラ
ットホーム30が引き出し限位置にないか、前側車止め
板40が起立状態となっていない場合、前記ロックレバ
ー46の後端部は昇降時スライド防止用近接スイッチ7
0に近接対向せず、当該スイッチ70はオフであり、昇
降駆動用複動油圧シリンダ20を作動させることはでき
ない。これにより、誤操作による装置故障や危険の発生
を未然に防止している。
【0025】さらに、安全性の確保のために前側車止め
板40はプラットホーム30の昇降時に起立状態に維持
(ロック)されている必要があり、このため、図9に示
すように、プラットホーム30の引き出し限位置にて前
側車止め板40を起立状態に保つストッパ80が設けら
れている。該ストッパ80は逆L字形であって、プラッ
トホームホルダ10の一方の垂直側板14に固着されて
いる。そして、ロックピン43に係合したロック状態の
ロックレバー46の後端部が下がってロックが外れるの
を阻止している。
【0026】前記プラットホームホルダ10及びプラッ
トホーム30は、プラットホーム30を引き込み限位置
とした場合において図7仮想線の水平状態Jから同図実
線の垂直に立てた格納状態Kに手動操作可能である。こ
の格納状態でロックするためにプラットホームの側方起
立ロック機構90が図4、図7及び図11等のように設
けられている。すなわち、ステイアーム5の上端面に係
止部材としてのアイボルト91が固定され、図11のよ
うにアイボルト91に嵌合する穴部101を有するロッ
ク金具100がヒンジ102を介しプラットホーム30
の側端に連結されている。そして、プラットホームホル
ダ10及びプラットホーム30の側方起立格納時は、図
7実線のようにロック金具100を反転し、図11のよ
うにアイボルト91にロック金具100の穴部101を
嵌めてプラットホームホルダ10及びプラットホーム3
0が水平に展開しないようにロックする。
【0027】なお、図5等に示すように、前記ステイア
ーム5側に前記プラットホームホルダ10を枢着する枢
軸としてのピン19が車体床面に対し傾斜して後方に向
かって高くなるように支持されている。これは、前記プ
ラットホームホルダ10及び引き込み限位置の前記プラ
ットホーム30をピン19を回転中心として垂直に立て
た状態(図5の仮想線L)としたとき、前記プラットホ
ーム30の前記ピン19と反対側の端部がバン型車1の
車室の内側寄りとなるようにするためである。これによ
り、図5の仮想線で示すように、バン型車1の後面が湾
曲して車室後部の上側が狭くなっている場合にもプラッ
トホーム30の格納が可能である。
【0028】次に、本発明に係る実施の形態の全体的な
動作説明を行う。
【0029】まず、バン型車1の車室後部の側方に図7
のようにプラットホームホルダ10及びプラットホーム
30が起立状態で格納されている場合、昇降装置を使用
可能とするために、プラットホームの側方起立ロック機
構90のロック金具100をアイボルト91から外し、
手動操作によってプラットホームホルダ10及びプラッ
トホーム30を水平に展開する。そして、一旦前側車止
め板40を伏せた状態とすることで、車室内の車椅子等
をプラットホーム30上に移載することができる。この
とき、後側車止め板50は起立状態にロックしておき、
車椅子等の転落を防止する。
【0030】そして、プラットホーム30の引き出し操
作の前に前側車止め板40を起立状態としておく。すな
わち、図10のように、前側車止め板40側のロックピ
ン43にプラットホーム30側のロックレバー46を係
合させてロックする。その後、プラットホーム自動スラ
イド機構60の減速機付きモータ62に通電し、ベルト
車63を回転駆動し、歯付きベルト61を介して図5、
図6及び図10の引き込み限位置となっているプラット
ホーム30を図1、図3、図4及び図9の引き出し限位
置にまで引き出す。なお、プラットホーム30の引き出
し操作前に前側車止め板40を起立状態としておいたの
で、図9のように逆L字形のストッパ80でロックレバ
ー46のロック解除方向の動きが阻止された状態とな
る。この状態に設定することで、昇降時スライド防止用
近接スイッチ70にロックレバー46の後端部が近接対
向して昇降時スライド防止用近接スイッチ70がオンと
なり、昇降駆動用複動油圧シリンダ20が作動可能とな
る。
【0031】図1及び図2の仮想線Qようにプラットホ
ーム30の引き出し限位置から、昇降駆動用複動油圧シ
リンダ20を作動(縮動)させ、メインアーム3及びサ
ブアーム4を回動させてプラットホーム30を車体床面
の後縁位置から図2実線Rの着地状態に下降させる。こ
のとき、前側車止め板40はストッパ80で起立状態に
ロックされており、後側車止め板50も引き続き起立状
態に保持(ロック)されているから、図1、図2に仮想
線で示す車椅子CH等の転落を確実に防止することがで
きる。
【0032】図2実線Rに示すようにプラットホーム3
0が完全に着地したら、図2の仮想線Sのように後側車
止め板50を伏せた状態となるように操作して、車椅子
CH等を地上に移し変えることができる。なお、メイン
アーム3及びサブアーム4は略平行リンクを構成するも
のであればよく(両方のアームの長さが多少ずれたもの
も含む)、図2の実線Rから判るように、着地時にプラ
ットホーム30の後端側(後側車止め板50を連結した
端部側)が僅かに下がるようにするとよい。これは、車
椅子CH等のプラットホーム30に対する乗り降りを容
易にし、かつ後側車止め板50を起立させるための手動
操作を忘れないようにするためである。
【0033】地上の車椅子等をバン型車1内に積載する
場合、図2の実線Rに示すように着地状態のプラットホ
ーム30上に、伏せた状態の後側車止め板50を経由し
て車椅子CH等を載せ、後側車止め板50を起立させた
後、昇降駆動用複動油圧シリンダ20を作動(伸動)さ
せてプラットホーム30を上昇限位置にまで上昇させる
(図2仮想線Qのプラットホームホルダ10が床面1a
上に載る位置にまで移動させる。)。
【0034】次いで、図1、図2仮想線Q、図3、図4
及び図9のように引き出し限位置となっているプラット
ホーム30を、プラットホーム自動スライド機構60の
減速機付きモータ62に通電することで、図5、図6及
び図10の引き込み限位置にまで引き込む。引き込み完
了後、前側車止め板40を伏せた状態として車椅子CH
等を床面1aに移し変える。
【0035】なお、前側車止め板40は、プラットホー
ム30の引き出し状態となっているときに図9のストッ
パ80で起立状態に保持されており、後側車止め板50
をプラットホーム30が着地しているとき以外は起立状
態にロックしておくことにより、車椅子CH等の転落を
確実に阻止することができる。
【0036】この実施の形態によれば、次の通りの効果
を得ることができる。
【0037】(1) プラットホーム30を昇降させるだ
けでなく車体内部に引き込み可能として、車椅子、台車
等の使用者の操作性を良好にし、車椅子、台車等の円滑
な使用を実現し、安全性の向上を図ることができる。す
なわち、車体外部で上昇位置にあるときのプラットホー
ム上での車椅子操作が不要であり、車椅子使用者に不安
感を与えることがない。
【0038】(2) 車体に対するプラットホーム30の
引き込み、引き出し動作をプラットホーム自動スライド
機構60で自動化できるから、一層の操作性の改善を図
ることができる。
【0039】(3) プラットホーム30の引き込み状
態、あるいはプラットホームホルダ10及びプラットホ
ーム30を引き込み状態からさらに90度回動させて車
体内部の側方位置に垂直に立てた図7の格納状態とした
場合、プラットホームを使用しない貨物等の積降ろし作
業を円滑に実施でき、プラットホーム等の存在がその他
の貨物の積降ろしの妨げとなることがない。
【0040】(4) プラットホームホルダ10はプラッ
トホーム30の上下方向の位置規制を行う縦方向負荷用
ローラー11,12と、プラットホーム30の水平方向
の位置規制を行う横方向振れ防止用ローラー13とを有
しており、プラットホーム30の円滑な引き出し及び引
き込み動作が可能である。
【0041】(5) プラットホーム30の前後縁に前側
車止め板40、後側車止め板50がそれぞれ起伏自在に
連結されており、それらを起立状態とすることで車椅
子、台車等の転落を阻止することができる。
【0042】(6) プラットホーム30が引き出し限位
置でかつ前側車止め板40が起立状態にあることを検出
する検出手段として昇降時スライド防止用近接スイッチ
70を設けており、プラットホーム30の引き出し限位
置で前側車止め板40が起立状態にあるときのみプラッ
トホーム30の昇降を可能としているので、誤操作によ
る装置の破損や転落事故等の発生を未然に防止すること
ができる。
【0043】(7) 図5等に示すように、前記ステイア
ーム5側に前記プラットホームホルダ10を枢着する枢
軸としてのピン19が車体床面に対し傾斜して後方に向
かって高くなるように支持されているから、前記プラッ
トホームホルダ10及び引き込み限位置の前記プラット
ホーム30をピン19を回転中心として垂直に立てた状
態(図5の仮想線L及び図7)としたとき、前記プラッ
トホーム30の前記ピン19と反対側の端部が車体の内
側寄りとなるようにすることが可能である。これによ
り、図5の仮想線Lのプラットホーム起立状態となり、
バン型車1の後面が湾曲して車室後部の上側が狭くなっ
ている場合にもプラットホーム30の格納が可能であ
る。
【0044】なお、シリンダ20は略平行リンクをなす
第1及び第2のアームの少なくともいずれかを回動させ
ることが可能であれば、取付位置は適宜変更可能であ
る。
【0045】また、帯状乃至鎖状体として歯付きベルト
61を使用し、この歯付きベルト61を駆動する駆動車
としてベルト車63を用いたが、帯状乃至鎖状体として
チェーン等を使用し、チェーン等を駆動する駆動車とし
てスプロケット等を用いる構成としてもよい。
【0046】以上本発明の実施の形態について説明して
きたが、本発明はこれに限定されることなく請求項の記
載の範囲内において各種の変形、変更が可能なことは当
業者には自明であろう。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る昇降
装置によれば、プラットホームを昇降させるだけでなく
バン型車等の車体内部に引き込み可能として、車椅子、
台車等の使用者の操作性を良好にし、車椅子、台車等の
円滑な使用を実現し、安全性の向上を図ることができ
る。とくに、車体外部で上昇位置にあるときのプラット
ホーム上での車椅子操作が不要であるから、車椅子使用
者に不安感を与えることがない。
【0048】また、プラットホームの車体内部への引き
込み、車体からの引き出し動作を自動化することで、い
っそうの操作性の改善を図ることができる。
【0049】さらに、プラットホーム引き込み状態、あ
るいはプラットホームホルダ及びプラットホームを車体
内部の側方位置に垂直に立てた格納状態とすれば、プラ
ットホームを使用しない貨物等の積降ろし作業を円滑に
実施でき、プラットホーム等の存在がその他の貨物の積
降ろしの妨げとなることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る昇降装置の実施の形態の全体構成
であって、プラットホームを引き出し状態とした側面図
である。
【図2】本発明に係る実施の形態においてプラットホー
ムの下降状態から上昇状態(引き出し状態)に至る動き
を示す側面図である。
【図3】本発明に係る実施の形態のプラットホーム上昇
状態の平面図である。
【図4】同正面図である。
【図5】本発明に係る実施の形態のプラットホーム引き
込み状態の側面図である。
【図6】同平面図である。
【図7】本発明に係る実施の形態においてプラットホー
ムホルダ及びプラットホームを垂直に立てて格納した状
態の正面図である。
【図8】本発明に係る実施の形態で使用するプラットホ
ームホルダの正面図である。
【図9】本発明に係る実施の形態で使用するプラットホ
ームホルダ及びプラットホームであって引き出し限位置
にある場合の拡大側面図である。
【図10】本発明に係る実施の形態で使用するプラット
ホームホルダ及びプラットホームであって引き込み限位
置にある場合の拡大側面図である。
【図11】本発明に係る実施の形態におけるプラットホ
ームの側方起立ロック機構を示す部分拡大平面図であ
る。
【符号の説明】
1 バン型車 1a 車体床面 2 本体フレーム 3 メインアーム 4 サブアーム 5 ステイアーム 6 ホルダ取付ブラケット 10 プラットホームホルダ 11,12 縦方向負荷用ローラー 13 横方向振れ防止用ローラー 20 昇降駆動用複動油圧シリンダ 30 プラットホーム 31,32,33 案内レール 34 ブラケット 35 走行用ローラー 40 前側車止め板 41 ヒンジ 50 後側車止め板 51 ヒンジ 60 プラットホーム自動スライド機構 61 歯付きベルト 62 減速機付きモータ 63 ベルト車 65 ガイドローラー 70 昇降時スライド防止用近接スイッチ 80 ストッパ 90 側方起立ロック機構

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体の床面に固定された本体フレーム
    と、該本体フレームに一端が枢着された略平行リンクを
    なす第1及び第2のアームと、該第1及び第2のアーム
    の他端に枢着されたステイアームと、該ステイアーム下
    端部に取り付けられていて展開状態で略水平に支持され
    るプラットホームホルダと、該プラットホームホルダに
    対し摺動自在に取り付けられたプラットホームと、前記
    第1又は第2のアームを回動させて前記プラットホーム
    を昇降駆動するシリンダと、前記プラットホームに両端
    が固定された帯状乃至鎖状体と、前記プラットホームホ
    ルダに取り付けられた駆動モータと、前記帯状乃至鎖状
    体が巻掛けられていて前記駆動モータで回転駆動される
    駆動車とを備え、 前記駆動モータにより前記駆動車を回転駆動して前記帯
    状乃至鎖状体を介して前記プラットホームを摺動させる
    ことを特徴とする昇降装置。
  2. 【請求項2】 前記プラットホームの前縁に前側車止め
    板が、後縁に後側車止め板がそれぞれ起伏自在に連結さ
    れている請求項1記載の昇降装置。
  3. 【請求項3】 前記プラットホームの引き出し限位置に
    て前記前側車止め板を起立状態に保つストッパ機構を設
    けるとともに、前記プラットホームが引き出し限位置で
    かつ前記前側車止め板が起立状態にあることを検出する
    検出手段を設け、前記プラットホームの引き出し限位置
    で前記前側車止め板が起立状態にあるときのみ前記プラ
    ットホームの昇降を可能とする請求項2記載の昇降装
    置。
  4. 【請求項4】 前記ステイアーム側に前記プラットホー
    ムホルダを枢着する枢軸が前記車体の床面に対し傾斜し
    て後方に向かって高く支持されており、前記プラットホ
    ームホルダ及び引き込み限位置の前記プラットホームを
    前記枢軸を回転中心として垂直に立てた状態で前記プラ
    ットホームの前記枢軸と反対側の端部が前記車体の内側
    となるようにした請求項1,2又は3記載の昇降装置。
JP7353518A 1995-12-29 1995-12-29 昇降装置 Expired - Fee Related JP2770006B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7353518A JP2770006B2 (ja) 1995-12-29 1995-12-29 昇降装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7353518A JP2770006B2 (ja) 1995-12-29 1995-12-29 昇降装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09183333A true JPH09183333A (ja) 1997-07-15
JP2770006B2 JP2770006B2 (ja) 1998-06-25

Family

ID=18431387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7353518A Expired - Fee Related JP2770006B2 (ja) 1995-12-29 1995-12-29 昇降装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2770006B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002127805A (ja) * 2000-10-24 2002-05-09 Autech Japan Inc 車両用昇降装置
JP2009040123A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Wako Kogyo Kk 車両用昇降装置におけるプラットホームの後フラッパー装置
JP2010076766A (ja) * 2010-01-12 2010-04-08 Autech Japan Inc 車両用昇降装置
JP2010120439A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd 荷受台昇降装置
JP2014046852A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Nippon Lift Kk 昇降装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6145256U (ja) * 1984-08-30 1986-03-26 俊文 梶田 昇降装置
JPH04334630A (ja) * 1991-05-10 1992-11-20 Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd 安全駆動回路付きの昇降装置
JPH07186809A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Wako Kogyo Kk 車輛用昇降装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6145256U (ja) * 1984-08-30 1986-03-26 俊文 梶田 昇降装置
JPH04334630A (ja) * 1991-05-10 1992-11-20 Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd 安全駆動回路付きの昇降装置
JPH07186809A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Wako Kogyo Kk 車輛用昇降装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002127805A (ja) * 2000-10-24 2002-05-09 Autech Japan Inc 車両用昇降装置
JP4527264B2 (ja) * 2000-10-24 2010-08-18 株式会社オーテックジャパン 車両用昇降装置
JP2009040123A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Wako Kogyo Kk 車両用昇降装置におけるプラットホームの後フラッパー装置
JP2010120439A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd 荷受台昇降装置
JP2010076766A (ja) * 2010-01-12 2010-04-08 Autech Japan Inc 車両用昇降装置
JP2014046852A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Nippon Lift Kk 昇降装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2770006B2 (ja) 1998-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6099232A (en) Device for loading a small vehicle or other load onto a pickup truck
US4252491A (en) Material lift platform
US5454684A (en) Rollout dumping box for utility vehicle
US9713977B1 (en) Cargo handling device for a vehicle
US4087007A (en) Cargo platform system
EP0027638B1 (en) A device for vertical and horizontal transport of loads into and out of a vehicle or the like
US3910432A (en) Apparatus for lifting and loading a load into and out of a vehicle or the like
US3724698A (en) Goods vehicles
US11084362B2 (en) Adjustable tonneau cover
JP2770006B2 (ja) 昇降装置
JP2009173115A (ja) 荷受台昇降装置
JP2951579B2 (ja) 昇降装置
JP3018918B2 (ja) 簡易クレーン付荷物運搬用車両
JP3014961B2 (ja) 昇降装置
JPH0134176B2 (ja)
US20080226435A1 (en) Loading and unloading apparatus for trailer body
JP2006089017A (ja) 荷受台昇降装置及びこれに用いるキャスタストッパのロック装置
WO2011036984A1 (ja) 電動スライド装置、及びその電動スライド装置を備える車椅子リフタ
GB2139178A (en) Wheelchair stowage apparatus for motor vehicles
JP4174225B2 (ja) 荷物格納装置
KR100229269B1 (ko) 화물차용 적재함의 적재물 승하강 장치
JP4019687B2 (ja) 車両用リフト装置
JPH0450189Y2 (ja)
JPH09144455A (ja) 昇降装置付の梯子ユニット
JPH063634Y2 (ja) 消防車用ホースカーの固縛装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees