JPH09181452A - 多層プリント配線板の製造方法 - Google Patents

多層プリント配線板の製造方法

Info

Publication number
JPH09181452A
JPH09181452A JP33756595A JP33756595A JPH09181452A JP H09181452 A JPH09181452 A JP H09181452A JP 33756595 A JP33756595 A JP 33756595A JP 33756595 A JP33756595 A JP 33756595A JP H09181452 A JPH09181452 A JP H09181452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
metal foil
wiring board
printed wiring
multilayer printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33756595A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Yoshioka
慎悟 吉岡
Katsuhiko Ito
克彦 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP33756595A priority Critical patent/JPH09181452A/ja
Publication of JPH09181452A publication Critical patent/JPH09181452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 上下の層間の電気的導通を確保し、接続信頼
性が高く、かつ、製造性が向上する多層プリント配線板
の製造方法を提供することにある。 【解決手段】 本発明の多層プリント配線板の製造方法
は、配線パターンが形成された内層用基板の表面に、層
間の電気的導通を図る位置に予め凸状の導電性部を形成
し、絶縁層を介して金属箔を積層成形し、該凸状の導電
性部が絶縁層を貫通して層間の電気的導通を図ってなる
多層プリント配線板の製造方法において、上記金属箔に
高温で溶融するBステージ状態の熱硬化性樹脂を塗布し
て絶縁層を形成した樹脂付き金属箔を形成し、前記凸状
の導電性部が形成された内層用基板とこの樹脂付き金属
箔とを積層成形することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、多層プリント配線
板の製造方法、詳しくは、多層プリント配線板の層間接
続を行う導電路を形成する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の多層プリント配線板の製造方法で
は、ドリル加工によりスルーホールを形成し、このスル
ーホールにめっきを施して層間の電気的接続用の導電路
を形成する方法が一般的であった。しかしながら、高密
度化を達成するために、スルーホールではなくビアホー
ルと呼ばれる非貫通の経由穴を層間に形成し、この経由
穴に導電性物質を付与して層間の電気的接続用の導電路
を形成する方法が近年広く利用されている。
【0003】この非貫通の経由穴を形成する加工方法の
1つとしては、経由穴を形成する位置の金属箔を除去
し、次いで、熱硬化性樹脂層に経由穴をCO2 レーザー
加工により形成するコンホーマルマスクレーザー法と呼
ばれる方法がある。
【0004】このレーザー加工により穴明けを行う方法
として、例えば、特開昭58−64097号に開示され
ているように、配線パターンが形成された内層用基板の
表面に、熱硬化性樹脂層を介して金属箔を接着し、次い
で経由穴を形成する位置の金属箔を除去し、露出した熱
硬化性樹脂層に経由穴をレーザ加工で穴明けをする方法
がある。
【0005】これはレーザー光が内層に埋設された金属
層の反射率が高いことを利用して、熱硬化性樹脂だけを
レーザーで除去し、非貫通の経由孔を形成するものであ
る。この方法によると、穴明けはレーザーにより一穴づ
つ明けられ、製造コストおよび加工所要時間が膨大なも
のになる。
【0006】また、上層と下層の電気的接続を行う導電
路の形成は、上記レーザーにより明けられた経由穴をパ
ネルメッキすることにより得られる。この時に経由穴の
みならず表面の金属箔上にもメッキが析出し、表面金属
箔の厚さを増大させることになり、金属箔に微細回路を
形成する妨げとなる。
【0007】また、この非貫通の経由穴を形成する加工
方法を合理化し、また、経由穴の形成と同時に経由穴の
電気的接続を図るためのパネルメッキを省略して、結果
として表面の金属箔上へのメッキ析出による表面銅厚さ
の増大を回避する方法として、例えば、第9回回路実装
学術講演大会「新工法(B2it)によるプリント配線板
の提案」に紹介されているように、経由穴を形成する位
置に対応する内層用基板の表面に、予め、凸状の導電性
バンプを形成し、ガラス基材にエポキシ樹脂を含浸した
ガラスエポキシプリプレグを介して金属箔と積層成形
し、導電性バンプがガラスエポキシプリプレグを貫通し
て、経由穴に代わる導電路の形成と上下層間の電気的接
続を図る方法がある。
【0008】しかし、導電性バンプによる多層プリント
配線板の製造方法は工程数が少なくコストの低減は図り
やすいが、導電性バンプがガラスエポキシプリプレグを
貫通して導電路を形成する際、ガラスエポキシプリプレ
グを構成するガラス繊維の疎密により導電性バンプの貫
通にバラツキが生じ、上下層間の電気的接続の信頼性が
乏しくなる。さらに、上下層間の電気的接続を要する部
分は、ガラスエポキシプリプレグのガラス繊維を破断す
ることになり、多層成形の加熱加圧を行うと、プリプレ
グの破れが発生し、ボイドやふくれ等の不良が発生する
ことがある。
【0009】また、この導電性バンプによる方法では、
例えば、プリプレグを構成する基材の厚さが200μm
程度の厚さとすると、このプリプレグを貫通する導電性
バンプの高さは200μm以上になり、このように形成
された導電性バンプの底面面積も大となり、微細回路形
成性を阻害する。
【0010】以上のように、導電性バンプによる方法は
工程数が少なくコストの低減は図りやすい反面、製品信
頼性及び製造性の両面において様々的接続の信頼性が低
下するとう問題があり、信頼性を向上し得る経由穴を形
成することができる方法が求められている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な事情に鑑みてなされたものであって、上下の層間の電
気的導通を確保し、接続信頼性が高く、かつ、製造性が
向上する多層プリント配線板の製造方法を提供すること
を目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
多層プリント配線板の製造方法は、配線パターンが形成
された内層用基板の表面に、層間の電気的導通を図る位
置に予め凸状の導電性部を形成し、絶縁層を介して金属
箔を積層成形し、該凸状の導電性部が絶縁層を貫通して
層間の電気的導通を図ってなる多層プリント配線板の製
造方法において、上記金属箔に高温で溶融するBステー
ジ状態の熱硬化性樹脂を塗布して絶縁層を形成した樹脂
付き金属箔を形成し、前記凸状の導電性部が形成された
内層用基板とこの樹脂付き金属箔とを積層成形すること
を特徴とする。
【0013】本発明の請求項2に係る多層プリント配線
板の製造方法は、配線パターンが形成された内層用基板
の表面に、層間の電気的導通を図る位置に予め凸状の導
電性部を形成し、絶縁層を介して金属箔を積層成形し、
該凸状の導電性部が絶縁層を貫通して層間の電気的導通
を図ってなる多層プリント配線板の製造方法において、
上記金属箔に高温で軟化する第1の樹脂層と低温で溶融
する第2の樹脂層を塗布して絶縁層を形成した樹脂付き
金属箔を形成し、前記凸状の導電性部が形成された内層
用基板と、この樹脂付き金属箔とを積層成形することを
特徴とする。
【0014】本発明の請求項3に係る多層プリント配線
板の製造方法は、上記凸状の導電性部が金属ペースト及
び、又は金属成形体を使用して形成することを特徴とす
る。
【0015】本発明の請求項4に係る多層プリント配線
板の製造方法は、上記金属ペースト及び、又は金属成形
体が、金、銀、銅の単体またはその合金で形成されてい
ることを特徴とする。
【0016】本発明の請求項5に係る多層プリント配線
板の製造方法は、上記凸状の導電性部がハンダを使用し
て形成されていることを特徴とする。
【0017】本発明の請求項6に係る多層プリント配線
板の製造方法は、上記凸状の導電性部の頂部に金メッキ
を施すことを特徴とする。
【0018】本発明の請求項7に係る多層プリント配線
板の製造方法は、上記樹脂付き金属箔が、樹脂を塗布す
る面に金メッキを施し、その上に樹脂を塗布して形成さ
れていることを特徴とする。
【0019】本発明の請求項8に係る多層プリント配線
板の製造方法は、上記樹脂付き金属箔を構成する樹脂層
が、異方導電性を有する樹脂組成物で構成されているこ
とを特徴とする。
【0020】本発明の請求項9に係る多層プリント配線
板の製造方法は、上記請求項2記載の樹脂付き金属箔を
構成する第1の樹脂層が、異方導電性を有する樹脂組成
物で構成されていることを特徴とする。
【0021】本発明の請求項10に係る多層プリント配
線板の製造方法は、上記異方導電性を有する樹脂組成物
が、グラファイト、ウィスカー、カーボン、及び、導電
性金属粒子等の導電性を有する粒子のいずれかを含有す
る樹脂組成物であることを特徴とする。
【0022】以下、本発明を詳細に説明する。
【0023】
【発明の実施の形態】本発明に使用される配線パターン
が形成された内層用基板としては、例えば、ガラスエポ
キシ銅張積層板に回路を形成したもの等があり、配線パ
ターンには、粗化処理等の表面処理が施されていること
が接着性向上のため好ましい。
【0024】また、配線パターンの上層との電気的接続
を必要とする位置に凸状の導電性部を形成する方法とし
ては、例えば、印刷法、ディップ法、ギャングボンディ
ング法、及び、振動振込装置等により形成することがで
きる。この凸状の導電性部は、頂部が尖った形状を有す
るもの、球状になったもの、平らになったもの等が使用
される。この凸状の導電性部は、金属ペースト、金属成
形体またはその合金で構成されているのが好ましく、導
電性材料として、金、銀、銅、半田等が使用されるのが
好ましい。
【0025】さらに、上記凸状の導電性部の頂部に金メ
ッキを施すのが好ましく、この金メッキを施すことによ
り、積層成形した際に、導電性部の頂部が金属箔と当接
し、さらに、金属接合することが容易になり、接続信頼
性を向上することができる。
【0026】また、本発明では、金属箔にBステージ状
の熱硬化性樹脂を塗布した樹脂付き金属箔を使用する。
この金属箔に塗布される熱硬化性樹脂層は、エポキシ樹
脂、イミド樹脂、ポリエステル樹脂、フェノール樹脂、
ポリフェニレンオキシド含有熱硬化性樹脂等の熱硬化性
樹脂で形成し、必要に応じて、無機粉末充填材等を含有
させたものが使用される。この熱硬化性樹脂層は、少な
くとも一層塗布されたものを使用する。
【0027】上記熱硬化性樹脂を金属箔の表面に塗布す
る方法としては、コンマコーター、転写コーター、カー
テンコーター、により液状の熱硬化性樹脂ワニスを塗布
し、連続または非連続的に加熱乾燥半硬化してBステー
ジ化して形成する。
【0028】また、複数層塗布された熱硬化性樹脂層
は、それぞれ樹脂各層の軟化する温度を変えて塗布する
のが好ましく、金属箔側に近づくに従って、高温で軟化
することが好ましい。この熱硬化性樹脂層の軟化温度を
変える方法としては、各熱硬化性樹脂層を塗布する毎に
加熱する方法がある。このように、各樹脂層の軟化温度
を変えることにより、積層成形する際、凸状の導電性部
が容易に樹脂層を貫く事ができる。
【0029】さらに、上記第1の樹脂層を構成する熱硬
化性樹脂組成物に、例えば、グラファイト、ウィスカ
ー、カーボン、及び、金、銀、銅等の導電性金属粒子等
の導電性を有する粒子を含有することが好ましく、この
ような導電性を有する粒子を含有することにより、積層
成形して凸状の導電性部が樹脂層を貫く際、上記導電性
を有する粒子が凸状の導電性部で金属箔面まで押し上げ
られ、金属箔と凸状の導電性部の電気接続を加担する。
【0030】また、熱硬化性樹脂を塗布する前の金属箔
の樹脂を塗布する面に、金メッキを施すと、積層成形し
た際に、導電性部の頂部がこの金メッキに当接し、金属
接合することが容易になり、接続信頼性を向上すること
ができる。
【0031】上記のようにして形成した電気的接続を必
要とする位置に凸状の導電性部を形成した配線パターン
が形成された内層用基板と2層の樹脂層を形成した樹脂
付き金属箔を積層し加熱加圧プレスにて多層成形して、
さらに外層の回路形成を施し、仕上げ工程をほどこして
多層プリント配線板を得た。
【0032】図1及び図2は、本発明の一実施例に係る
積層成形前の樹脂付き金属箔及び内層用基板の断面図で
ある。
【0033】図に示すごとく、本発明の多層プリント配
線板の製造方法では、まず、配線パターン2が表裏に形
成された内層用基板3を準備し、この内層用基板3の配
線パターン2の表面に、他の層と電気的接続を必要とす
る位置に凸状の導電性部4を形成する。
【0034】また、この内層用基板3の上下の面に重ね
合わせる樹脂付き金属箔5を準備する。この樹脂付き金
属箔5は、金属箔6の表面に、熱硬化性樹脂ワニスより
構成される第1の樹脂層7を塗布され、この第1の樹脂
層7の上に、熱硬化性樹脂ワニスより構成される第2の
樹脂層8が塗布されている。
【0035】上記第1の樹脂層7を構成する熱硬化性樹
脂組成物は、上述したように、導電性を有する粒子を含
有するのが好ましい。
【0036】図2は、配線パターン2の表面に、凸状の
導電性部4を形成した内層用基板3は図1と同様だが、
この凸状の導電性部4の頂部に金メッキ9が施されてい
るものを使用している。また、樹脂付き金属箔5には、
第1の樹脂層7を塗布する前に、金属箔5に金メッキ1
0を施したものを使用した。
【0037】これらを被圧体1とし、積層成形を行う。
図3は、上記図1の内層用基板及び樹脂付き金属箔を積
層成形した断面図である。
【0038】図に示す如く、内層用基板3の配線パター
ン2の表面に形成された凸状の導電性部4が、樹脂付き
金属箔5に塗布された第1及び第2の樹脂層7、8を貫
き、金属箔6に接合し、導電路11を形成している。そ
して、表層の金属箔5に回路パターンを形成し、多層プ
リント配線板を形成する。
【0039】
【実施例および比較例】以下、本発明を実施例及び比較
例に基づいて説明するが、これら実施例は、本発明を特
に限定するものではない。
【0040】まず、FR−4タイプの両面銅張積層板
(積層板の厚み1.0mm、銅箔の厚み18μm)の一
方の面には配線パターンを形成し、他方の面には銅箔を
全面にわたってエッチングにより除去して、配線パター
ンが形成された内層用基板を作製し、この配線パターン
の表面に黒化処理といわれる表面処理を施した。
【0041】そして、厚さ18μmの電気用電解銅箔
(古河サーキット社製:GT−18μm)に対してビス
フェノールA型エポキシ樹脂とジシアンジアミドを主成
分とする、FR−4タイプの積層板の製造に使用される
エポキシ樹脂ワニスを、コンマコーターを用いて、以下
の実施例に示す様に塗布、硬化して樹脂付き銅箔を形成
した。
【0042】さらに、前出の配線パターンが形成された
内層用基板の上層との電気的接続を要する位置に凸状の
導電性部を形成した。 (実施例1)樹脂付き銅箔は、乾燥後の厚さが50μm
となるようにエポキシ樹脂ワニスを塗工し、130℃、
20分乾燥して半硬化(Bステージ化)して形成した。
【0043】凸状の導電性部は、配線パターンを形成済
両面銅張積層板の電気的層間接続が必要とされる位置
に、130℃から170℃で軟化する銅ペーストを印刷
工法により、高さが80μm、低面の直径が100μm
となるように円錐状に印刷、硬化した。 (実施例2)樹脂付き銅箔は、乾燥後の厚さが30μm
となるようにエポキシ樹脂ワニスを塗工して150℃、
30分乾燥して半硬化(Bステージ化)して、さらに厚
さが30μmとなるようにエポキシ樹脂ワニスを塗工し
て130℃、20分乾燥して半硬化(Bステージ化)し
て形成した。
【0044】凸状の導電性部は配線パターンを形成済両
面銅張積層板の電気的層間接続が必要とされる位置に、
130℃から170℃で軟化する銅ペーストを印刷工法
により、高さが40μm、低面の直径が50μmとなる
ように円錐状に印刷、硬化した。 (実施例3)樹脂付き銅箔は、乾燥後の厚さが50μm
となるようにエポキシ樹脂ワニスを塗工して130℃、
20分乾燥して半硬化(Bステージ化)して形成した。
【0045】凸状の導電性部は、配線パターンを形成済
両面銅張積層板の電気的層間接続が必要とされる位置
に、130℃から170℃で軟化する銀ペーストを印刷
工法により、高さが80μm、低面の直径が100μm
となるように円錐状に印刷、硬化した。 (実施例4)樹脂付き銅箔は、乾燥後の厚さが30μm
となるようにエポキシ樹脂ワニスを塗工して150℃、
30分乾燥して半硬化(Bステージ化)し、さらに、そ
の上に厚さが30μmとなるように再塗工して130
℃、20分乾燥して半硬化(Bステージ化)して形成し
た。
【0046】凸状の導電性部は、配線パターンを形成済
両面銅張積層板の電気的層間接続が必要とされる位置
に、130℃から170℃で軟化する金ペーストを印刷
工法により、高さが40μm、低面の直径50μmとな
るように円錐状に印刷、硬化した。 (実施例5)樹脂付き銅箔は、乾燥後の厚さが50μm
となるようにエポキシ樹脂ワニスを塗工して130℃、
20分乾燥して半硬化(Bステージ化)して形成した。
【0047】凸状の導電性部は、配線パターンを形成済
両面銅張積層板の電気的層間接続が必要とされる位置
に、直径100μmのハンダボールを形成した。 (実施例6)樹脂付き銅箔は、銅箔の樹脂塗布面に対し
て予め、0.10μmの厚さに金をメッキした後、乾燥
後の厚さが30μmとなるようにエポキシ樹脂ワニスを
塗工して150℃、30分乾燥して半硬化(Bステー
ジ)して、さらに厚さが30μmとなるようにエポキシ
樹脂ワニスを塗工して130℃、20分乾燥して半硬化
(Bステージ)化して形成した。
【0048】凸状の導電性部は配線パターンが形成され
た両面銅張積層板の電気的層間接続が必要とされる位置
に、130℃から170℃で軟化する銅ペーストを印刷
工法により高さが40μmで低面が直径50μmとなる
ように円錐状に印刷、硬化した。 (実施例7)樹脂付き銅箔は乾燥後の厚さが50μmと
なるようにエポキシ樹脂ワニスを塗工して130℃、2
0分乾燥して半硬化(Bステージ化)して形成した。
【0049】凸状の導電性部は配線パターンを形成済両
面銅張積層板の電気的層間接続が必要とされる位置に、
130℃から170℃で軟化する銅ペーストを印刷工法
により高さが80μmで低面が直径100μmとなるよ
うに円錐状に印刷、硬化した後に0.10μmの厚さに
金をメッキした。 (実施例8)樹脂付き銅箔は、乾燥後の厚さが30μm
となるように導電性を有するグラファイトが含有するエ
ポキシ樹脂ワニスを塗工して150℃、30分乾燥して
半硬化(Bステージ化)して、さらに厚さが30μmと
なるようにエポキシ樹脂ワニスを塗工して130℃、2
0分乾燥して半硬化(Bステージ化)して形成した。
【0050】凸状の導電性部は配線パターンを形成済両
面銅張積層板の電気的層間接続が必要とされる位置に、
130℃から170℃で軟化する銅ペーストを印刷工法
により、高さが40μm、低面の直径が50μmとなる
ように円錐状に印刷、硬化した。
【0051】実施例1〜8に示す配線パターンおよび柱
状ペーストが形成された内層材の両面に同じく実施例1
〜8に示す樹脂付き銅箔を配して被圧体とし、この被圧
体をさらにステンレスプレートで挟み、以下の条件で多
層化成形を行った。
【0052】実施例1、2、3、7、8では、100
℃、5kg/cm2の条件にて樹脂付き銅箔の第2の樹脂層が
溶融流動して内層回路パターンを埋め込み成形後、さら
に130℃にて15kg/cm2 の条件にて第1の樹脂層を
軟化させて前出の柱状ペーストが第1回目の塗布樹脂層
を貫通するように加熱加圧した。
【0053】結果として柱状ペーストにより層間の電気
的接続が行われ、第1樹脂層により柱状ペースト部以外
の層間の電気的絶縁が確保され、第2の樹脂層により内
層回路の成形性が確保される。
【0054】以上の条件により成形した多層板について
さらに外層回路形成、仕上げをへてPWBとした。 (比較例)FR−4タイプの両面銅張積層板(積層板の
厚み1.0mm、銅箔の厚み18μm)の両面に配線パ
ターンを形成し、ついで、配線パターン表面に黒化処理
といわれる表面処理を施し、配線パターンが形成された
内層用基板を作製した。
【0055】さらに内層配線パターンの上層との電気的
接続を必要とする位置に銅ペーストを印刷工法により高
さが250μmで低面が直径300μmとなるような円
錐状に印刷、硬化した。
【0056】また、18μm厚さの電気用電解銅箔(古
河サーキット社製GT−18μm)と、0.2mm厚さ
のガラス織布基エポキシ樹脂プリプレグを用意した。
【0057】前出の配線パターンが形成された内層用基
板の両面にプリプレグを各1枚配し、さらに銅箔を配し
て、さらにステンレスプレートで挟み、以下の条件で多
層化成形を行った。
【0058】成形は、100℃、5kg/cm2の条件にて5
0分間保持した後180℃にて30kg/cm2の条件で完全
硬化し、多層成形を完了する。
【0059】以上の条件により成形した多層板について
さらに外層回路形成、仕上げをへてPWBとした。
【0060】上記実施例1乃至実施例8及び比較例で得
られたPWBについて、以下の評価を行い、その結果を
表1に示す。
【0061】総作業工数 :比較例を100とした時間
工数 総製造コスト:比較例を100としたコスト 層間絶縁厚さ:絶縁層の平均厚さ 成形時不良率:成形時に発生する不良率 層間接続不良率:上下の層間接続導電路の接続不良率 冷熱サイクルテスト :ー60℃、120℃のサイクルテストを
実施 内層回路形成性:内層の最小形成可能な回路幅及び回路
間隔 表層回路形成性:表層の最小形成可能な回路幅及び回路
間隔
【0062】
【表1】
【0063】
【発明の効果】本発明の多層プリント配線板の製造方法
では、絶縁層である樹脂層を一様に形成することが可能
で、凸状の導電性部の貫通性が、非常に安定したものに
なる。またガラス織布等の補強材を破壊する事も無く、
絶縁層の破断による不良の発生も抑制することができ、
さらに、塗布により金属箔上に形成された絶縁層は、容
易に30〜50μmの絶縁厚さを形成することが可能で
あり、必然的に凸状の導電性部は小さいものとなり、微
細回路形成性にも効果がある。
【0064】さらに、積層成形時に、凸状の導電性部は
成形時の高温により軟化した樹脂層を容易に貫通し外層
の銅箔まで達して内層と外層間の電気的接続を確保す
る。また、ガラス繊維の破断を伴わないことから、初期
及び加熱後の不良の発生が抑制され、信頼性の向上を図
ることができる。
【0065】また、総作業工数の削減と総製造コストが
削減され、さらにパネルメッキを行わない為、表層微細
回路形性も向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示す一実施例の被圧体の断
面図である。
【図2】本発明の実施形態を示す他の一実施例の被圧体
の断面図である。
【図3】本発明の実施形態を示す一実施例の積層成形し
た断面図である。
【符号の説明】
1 被圧体 2 配線パターン 3 内層用基板 4 凸状の導電性部 5 樹脂付き金属箔 6 金属箔 7 第1の樹脂層 8 第2の樹脂層 9 金メッキ 10 金メッキ 11 導電路
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年4月1日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項10
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】変更
【補正内容】
【0021】本発明の請求項10に係る多層プリント配
線板の製造方法は、上記異方導電性を有する樹脂組成物
が、ウィスカー、カーボン、及び、導電性金属粒子の導
電性を有する粒子等のいずれかを含有する樹脂組成物で
あることを特徴とする。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配線パターンが形成された内層用基板の
    表面に、層間の電気的導通を図る位置に予め凸状の導電
    性部を形成し、絶縁層を介して金属箔を積層成形し、該
    凸状の導電性部が絶縁層を貫通して層間の電気的導通を
    図ってなる多層プリント配線板の製造方法において、上
    記金属箔に高温で溶融するBステージ状態の熱硬化性樹
    脂を塗布して絶縁層を形成した樹脂付き金属箔を形成
    し、前記凸状の導電性部が形成された内層用基板とこの
    樹脂付き金属箔とを積層成形することを特徴とする多層
    プリント配線板の製造方法。
  2. 【請求項2】 配線パターンが形成された内層用基板の
    表面に、層間の電気的導通を図る位置に予め凸状の導電
    性部を形成し、絶縁層を介して金属箔を積層成形し、該
    凸状の導電性部が絶縁層を貫通して層間の電気的導通を
    図ってなる多層プリント配線板の製造方法において、上
    記金属箔に高温で軟化する第1の樹脂層と低温で溶融す
    る第2の樹脂層を塗布して絶縁層を形成した樹脂付き金
    属箔を形成し、前記凸状の導電性部が形成された内層用
    基板と、この樹脂付き金属箔とを積層成形することを特
    徴とする多層プリント配線板の製造方法。
  3. 【請求項3】 上記凸状の導電性部が金属ペースト及
    び、又は金属成形体を使用して形成することを特徴とす
    る請求項1又は請求項2記載の多層プリント配線板の製
    造方法。
  4. 【請求項4】 上記金属ペースト及び、又は金属成形体
    が、金、銀、銅の単体またはその合金で形成されている
    ことを特徴とする請求項3記載の多層プリント配線板の
    製造方法。
  5. 【請求項5】 上記凸状の導電性部がハンダを使用して
    形成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2
    記載の多層プリント配線板の製造方法。
  6. 【請求項6】 上記凸状の導電性部の頂部に金メッキを
    施すことを特徴とする請求項1乃至請求項6記載の多層
    プリント配線板の製造方法。
  7. 【請求項7】 上記樹脂付き金属箔が、樹脂を塗布する
    面に金メッキを施し、その上に樹脂を塗布して形成され
    ていることを特徴とする請求項1乃至請求項6記載の多
    層プリント配線板の製造方法。
  8. 【請求項8】 上記樹脂付き金属箔を構成する樹脂層
    が、異方導電性を有する樹脂組成物で構成されているこ
    とを特徴とする請求項1乃至請求項7記載の多層プリン
    ト配線板の製造方法。
  9. 【請求項9】 上記請求項2記載の樹脂付き金属箔を構
    成する第1の樹脂層が、異方導電性を有する樹脂組成物
    で構成されていることを特徴とする多層プリント配線板
    の製造方法。
  10. 【請求項10】 上記異方導電性を有する樹脂組成物
    が、グラファイト、ウィスカー、カーボン、及び、導電
    性金属粒子の導電性を有する粒子のいずれかを含有する
    樹脂組成物であることを特徴とする請求項8又は請求項
    9記載の多層プリント配線板の製造方法。
JP33756595A 1995-12-25 1995-12-25 多層プリント配線板の製造方法 Pending JPH09181452A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33756595A JPH09181452A (ja) 1995-12-25 1995-12-25 多層プリント配線板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33756595A JPH09181452A (ja) 1995-12-25 1995-12-25 多層プリント配線板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09181452A true JPH09181452A (ja) 1997-07-11

Family

ID=18309848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33756595A Pending JPH09181452A (ja) 1995-12-25 1995-12-25 多層プリント配線板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09181452A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002134189A (ja) * 2000-10-23 2002-05-10 Ibiden Co Ltd 接続材,接続構造およびそれらの製造方法
KR100757910B1 (ko) * 2006-07-06 2007-09-11 삼성전기주식회사 매립패턴기판 및 그 제조방법
JP2007281480A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd バンプを用いた印刷回路基板及びその製造方法
KR100776022B1 (ko) * 2004-08-30 2007-11-16 엘지전자 주식회사 인쇄회로기판의 제조방법
KR100793423B1 (ko) * 2004-08-30 2008-01-11 엘지전자 주식회사 인쇄회로기판의 제조방법

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002134189A (ja) * 2000-10-23 2002-05-10 Ibiden Co Ltd 接続材,接続構造およびそれらの製造方法
KR100776022B1 (ko) * 2004-08-30 2007-11-16 엘지전자 주식회사 인쇄회로기판의 제조방법
KR100793423B1 (ko) * 2004-08-30 2008-01-11 엘지전자 주식회사 인쇄회로기판의 제조방법
JP2007281480A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd バンプを用いた印刷回路基板及びその製造方法
US8549744B2 (en) 2006-04-11 2013-10-08 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Printed circuit board using bump and method for manufacturing thereof
KR100757910B1 (ko) * 2006-07-06 2007-09-11 삼성전기주식회사 매립패턴기판 및 그 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0647090B1 (en) Printed wiring board and a method of manufacturing such printed wiring boards
US7800917B2 (en) Printed wiring board
KR101116079B1 (ko) 다층 프린트 배선판의 제조방법 및 다층 프린트 배선판
JP2587596B2 (ja) 回路基板接続材とそれを用いた多層回路基板の製造方法
WO2001045478A1 (fr) Carte a circuit imprime multicouche et procede de production
JP4075673B2 (ja) 多層プリント配線板用銅張り積層板、多層プリント配線板、多層プリント配線板の製造方法
KR20090068227A (ko) 다층 프린트 배선판 및 그 제조 방법
JP2937933B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
WO2002034023A1 (fr) Procede de production d"une carte de circuits imprimes, carte de circuits imprimes, et materiau pour carte de circuits imprimes
JP3654982B2 (ja) 多層印刷配線板の製造方法
TW517504B (en) Circuit board and a method of manufacturing the same
JP5077800B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP2000174404A (ja) 回路基板接続材とその製造方法及び回路基板接続材を用いた多層回路基板の製造方法
JP3474894B2 (ja) 印刷配線板およびその製造方法
KR101281898B1 (ko) 다층 프린트배선판 및 그 제조방법
JPH08195560A (ja) プリント回路基板の製造方法
JPH09181452A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH08316598A (ja) プリント配線板およびその製造方法
JP3705370B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP3474896B2 (ja) 印刷配線板およびその製造方法
JPH11112147A (ja) 多層プリント配線板
JPH07106756A (ja) 印刷配線板の製造方法
JP4892924B2 (ja) 多層プリント配線基板及びその製造方法
JP3049972B2 (ja) 多層配線板
JP3549063B2 (ja) 印刷配線板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040615