JPH091809A - インクジェットヘッドの製造方法、およびインクジェットヘッド - Google Patents

インクジェットヘッドの製造方法、およびインクジェットヘッド

Info

Publication number
JPH091809A
JPH091809A JP7153270A JP15327095A JPH091809A JP H091809 A JPH091809 A JP H091809A JP 7153270 A JP7153270 A JP 7153270A JP 15327095 A JP15327095 A JP 15327095A JP H091809 A JPH091809 A JP H091809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
mold
liquid chamber
mold member
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7153270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3459703B2 (ja
Inventor
Genji Inada
源次 稲田
Norio Okuma
典夫 大熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP15327095A priority Critical patent/JP3459703B2/ja
Priority to AU56022/96A priority patent/AU5602296A/en
Priority to CA002179239A priority patent/CA2179239C/en
Priority to US08/665,499 priority patent/US6145965A/en
Priority to MXPA/A/1996/002379A priority patent/MXPA96002379A/xx
Priority to ES96109867T priority patent/ES2153515T3/es
Priority to AT96109867T priority patent/ATE197780T1/de
Priority to EP96109867A priority patent/EP0749835B1/en
Priority to KR1019960022238A priority patent/KR100202729B1/ko
Priority to DE69611059T priority patent/DE69611059T2/de
Priority to SG1996010106A priority patent/SG54344A1/en
Priority to CN96108376A priority patent/CN1096952C/zh
Publication of JPH091809A publication Critical patent/JPH091809A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3459703B2 publication Critical patent/JP3459703B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1631Manufacturing processes photolithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14032Structure of the pressure chamber
    • B41J2/1404Geometrical characteristics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1601Production of bubble jet print heads
    • B41J2/1603Production of bubble jet print heads of the front shooter type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1637Manufacturing processes molding
    • B41J2/1639Manufacturing processes molding sacrificial molding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14467Multiple feed channels per ink chamber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 樹脂プレート注型法を用いるインクジェット
ヘッドの製造方法において、より簡単に、型部材におけ
る基板に対して凸状のコーナー部分付近を被覆する樹脂
の膜厚が薄くなることを防ぐ。 【構成】 基板2上に、ノズル形成のために基板2上の
ヒータ1の各々を覆うノズル部型材4と、各ノズル型部
材4の一端と接続された、液室形成のための液室部型材
3と、ノズル部型材4の一端が接続された部分以外の液
室部型材3の周辺より所定間隔毎に凸状に突出する周辺
部型材5と、からなる型部材を形成した後、ノズルプレ
ート部材材料を塗布するインクジェットヘッドの製造方
法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はインクジェットヘッドの
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】インクジェットヘッドは、インクを微小
な液滴としてノズルより吐出することにより文字・図形
等の記録を行い、高精細な画像の出力、高速印字の手段
として優れた利点を有している。特に、電気熱変換体
(以下、「ヒータ」という)等により生成したバブル
(気泡)圧を用いる方法、いわゆる熱インクジェット記
録方法(特公昭61−59911〜4号参照)は装置の
小型化、画像の高密度化が容易であるなどの特徴を有し
ている。
【0003】上記熱インクジェットヘッドの一つの形態
例としては図14に示されるものがある。図14は、い
わゆるサイドシュータータイプの熱インクジェットヘッ
ドの斜視図であり、図15は図14に示したヘッドを構
成するヒータ基板の斜視図である。
【0004】図14に示すインクジェットヘッドは、複
数のオリフォス101を有するノズルプレート部材10
2を基板103上に接合して構成される。基板103に
は図15に示すように、インク供給口104が開口さ
れ、基板103のノズルプレート部材102と接合され
る面にはオリフィス101の位置と対応する複数のヒー
タ105が配設されている。
【0005】また、図14に示したインクジェットヘッ
ドのA−A線断面を示す図16のように、基板103と
ノズルプレート部材102の間には、インク供給口10
4からヒータ105上のオリフィス101まで連通して
いる液室106およびノズル107が形成されている。
従って、インクはインク供給口104より液室106を
通ってノズル107に供給され、ヒータ105上に発生
するバブルの圧力によりオリフィス101より吐出され
る。
【0006】上記のようなインクジェットヘッドの特徴
的構造は、液室およびノズルのための空間が基板101
とノズルプレート部材102を接合することで形成され
ていることである。
【0007】このヘッド構造は、例えば図17に示す製
造工程により実現できる。以下、図17を参照して前記
インクジェットヘッドの製造方法を説明する。
【0008】インク供給口104およびヒータ105を
予め設けた基板103を用意する(図17(a))。そ
して、基板103上に、ODUR(商品名:東京応化
社製)などのドライフィルム化された光反応性ポジ型レ
ジスト材107をラミネートし(図17(b))、フォ
トリソ工程により、ノズルおよび液室となる型部材10
9を基板103上に形成する(図17(c))。この型
部材109の平面形状を図18に示す。図18におい
て、型部材109のB部、C部が、それぞれノズル、液
室を形成する部分である。
【0009】次に、基板103および型部材109上
に、以下の混合材料をキシレン/シクロヘキサン=8/
2溶剤に50w%で溶かしてできた樹脂をスピンコート
し、光硬化または熱硬化し、ノズルプレート部材102
を形成する(図17(d))。
【0010】 ノズルプレート材料:エヒ゜コート1002(商品名:油化シェルエホ゜キシ社製) 100部 エホ゜ライト3002(商品名:共栄社製) 20部 イルカ゛キュアー261(商品名:チハ゛カ゛イキ゛ー社製) 3部 この後、ノズルプレート部材102上に光硬化型の耐酸
素プラズマ材料110を薄膜に塗布し、フォトリソ工程
により所定の位置、ここではヒータに対向する位置にお
いてオリフィスの形状に除去部111を形成し(図17
(e))、プラズマ照射によりノズルプレート部材10
2にオリフィス101を形成し(図17(f))、型部
材109を溶解除去し、ノズル107、液室106を形
成する(図17(g))。
【0011】以上の製造方法で形成されたインクジェッ
トヘッドは、ヒータ面とオリフィス形成面間の距離によ
ってインクの吐出性能が大きく左右されるが、樹脂を塗
布してノズルプレート部材を作る構造であるため、製造
時においてインクの吐出特性に大きく影響するヒータ面
とオリフィス形成面間の距離の制御が簡単であり、また
安価である。特に高精細な画像を得るために小さな液
滴、例えば10pl以下の液滴を得るのに適した寸法を
得ることができる。また、フォトリソ工程によりオリフ
ィスを形成するため、ヒータとオリフィスの位置合わせ
が簡単にできるなどの特徴を有している。このように型
部材を有する基板上に樹脂を塗布してノズルプレート部
材を作る製造方法を、以下「樹脂プレート注型法」とい
う。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ヒータ
面とオリフィス形成面間の距離が短いほどインクの吐出
特性が良好である事に基いて、図3に示される製造工程
によって厚さ100(μm)以下の極めて薄いノズルプ
レート部材を形成した場合には、型部材における基板に
対して凸状のコーナー部分付近でのノズルプレート部材
材料の樹脂の被覆状態が不均一になる事がある。
【0013】この場合に生じる問題点を図18および図
19を参照して下述する。図19は、樹脂プレート注型
法によって極めて薄いノズルプレート部材を形成した場
合のヘッドの部分断面図である。
【0014】すなわち、図18のD部に相当する図19
のE部に示すように、液室を形成する型部材の、基板に
対して凸状のコーナー部分付近では、基板上に塗布した
樹脂の厚さが局部的に薄くなってしまうという問題点が
生じる。従って、この薄くなった部分に応力が集中し、
ノズルプレート部材にクラック112が発生し、著しい
ときには液室が陥没し、インクジェットヘッドの製造時
の歩留り低下の原因にもなる。
【0015】これを防ぐためには、図19におけるノズ
ルおよび液室部分の膜厚Hとそれ以外の膜厚hの差が小
さく、好ましくはH≒hすなわちノズルプレート部材の
表面が実質的にフラットであればよい。しかし単なる樹
脂の塗布方法の工夫だけでは改善は困難であり、また例
えば複数回の塗布を行うことでフラット面を得る方法で
は、工程が複雑になり、インクジェットヘッドのコスト
アップにつながってしまう。さらに、型部材の基板に対
して凸状のコーナー部分における樹脂の被覆状態を向上
させるために、単にノズルプレート部材材料を型部材の
厚さに対し十分厚く塗布することも考えられる。しかし
この場合は、ヒータ面からオリフィス形成面までの距離
が大きくなり、所定の吐出特性を得るためのノズル設計
が困難である。
【0016】そこで本発明は、上記従来技術の有する問
題点に鑑み、樹脂プレート注型法を用いるインクジェッ
トヘッドの製造方法において、より簡単に、型部材にお
ける基板に対して凸状のコーナー部分付近を被覆する樹
脂の膜厚が薄くなることを防ぐことができるインクジェ
ットヘッドの製造方法を提供することを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明は、インクジェットヘッド製造時にクラックな
どの発生が従来、ノズルが所定の密度以上で液室に接続
された面、例えば図19に示したF部では見られず、ま
た前記F部ではノズルプレート部材がほぼフラットに形
成されるという現象に注目してなされたものである。
【0018】すなわち本発明は、圧力発生手段を有する
基板上に、ノズルを形成するためのノズル部型材と共通
液室を形成するための液室部型材とからなる型部材を形
成し、該型部材上に樹脂材料を重層して該樹脂材料を硬
化した後に前記型部材を除去することで、前記基板と前
記樹脂材料の間にノズルおよび共通液室を形成するイン
クジェットヘッドの製造方法において、前記樹脂材料の
重層時に前記型部材の端部付近における該樹脂材料の表
面の傾斜を緩和するための手段を有することを特徴とす
る方法や、前記液室部型材の前記ノズル部型材が接続さ
れた周辺以外の少なくとも一部に、前記液室部型材より
突出する形状の周辺部型材を設けたことを特徴とする方
法や、前記液室部型材の前記ノズル部型材が接続された
周辺以外の少なくとも一部と所定間隔を開けた位置ある
いは接触する位置に、孤立部材を設けたことを特徴とす
る方法であってもよい。
【0019】また、上記のいずれかに記載のインクジェ
ットヘッドの製造方法において、重層とは塗布工程であ
る。
【0020】さらに、上記のいずれかの製造方法からな
るインクジェットヘッドも本発明に属する。
【0021】
【作用】本発明では、圧力発生手段を有する基板上に、
共通液室を形成するための液室部型材とノズルを形成す
るためのノズル部型材とからなる型部材と、前記液室部
型材の周辺の前記ノズル部型材が接続されていない側部
より突出する形状の周辺部型材とを設けた後、樹脂材料
を塗布することにより、前記型部材の基板に対して凸状
のコーナー部分付近に被覆された樹脂の膜厚が薄くなら
ずに済むため、前記樹脂を硬化し前記型部材を除去して
できたノズルプレート部材において局部的に肉厚が薄い
箇所ができない。その結果、ノズルプレート部材にクラ
ックが発生せず、インクジェットヘッドの製造時の歩留
りも良くなる。
【0022】また、前記周辺部型材に代え、前記液室部
型材の周辺の前記ノズル部型材が接続されていない側部
と所定間隔を開けた位置あるいは接触する位置に孤立部
材を設けた後、樹脂材料を塗布しても、上記と同様に前
記型部材の基板に対して凸状のコーナー部分付近に被覆
された樹脂の膜厚が薄くならずに済む。
【0023】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0024】(第1の実施例)図1は本発明のインクジ
ェットヘッドの製造方法の第1の実施例の特徴部である
型部材の形状を示す平面図である。
【0025】本実施例は、前述した樹脂プレート注型法
を用いてインクジェットヘッドのノズルおよび液室を形
成するとき、基板上の型部材の周辺に、ノズルに類型し
た凸部を所定間隔毎に複数個設ける方法である。
【0026】すなわち図1に示すように、インク供給口
(不図示)およびヒータ1を予め設けた基板2上に、従
来技術と同様、ODUR(商品名:東京応化 社製)な
どのドライフィルム化された光反応性ポジ型レジスト材
をラミネートする。そして、フォトリソ工程により基板
2上に、図1中のB6部にてノズル形成のために基板2
上のヒータ1の各々を覆うノズル部型材4と、各ノズル
部型材4の一端と接続された、液室形成のための液室部
型材3と、ノズル部型材4の一端が接続された部分以外
の液室部型材3の周辺より所定間隔毎に凸状に突出する
周辺部型材5と、からなる型部材を形成した。この後は
図17の(d)〜(g)に示した工程と同じであるので
説明を省略する。
【0027】本実施例では、図19に示したノズルプレ
ート部材の厚さHに相当する距離 0.025(mm)、型部材の
厚さt=0.015(mm)とし、ノズルと液室の接続部から先端
までの距離L=0.12(mm)、ノズルピッチP=0.0635(mm)、
ノズル幅W=0.045(mm)としている。また、1個の周辺部
型材611は、液室の接続部から先端までの距離Ld=
0.1(mm)、幅Wd=0.03(mm)とし、ピッチPd=0.127(mm)
で配置した。
【0028】図1に示した形状の型部材を用い樹脂プレ
ート注型法によりインクジェットヘッドを形成したとこ
ろ、図1に示した型部材と実質的に同じ形状の液室およ
びノズルが得られた。また、本実施例によるインクジェ
ットヘッドでは、型部材における基板に対して凸状のコ
ーナー部分付近、例えば図19に示したE部に相当する
部分においてノズルプレート部材が局部的に薄くならな
いので、クラック等の欠陥もほとんど解消することがで
きた。また比較例として、周辺部型材5を用いない従来
のインクジェットヘッドを、上記と同じ条件で作成した
ところ、型部材を溶解する工程での超音波洗浄時などに
ノズルプレート部材にクラックが発生した。
【0029】このように本実施例では、ノズル部型材4
と接続された部分以外の液室部型材3の周辺より所定間
隔毎に凸状に突出する周辺部型材5を設けることによ
り、従来、樹脂プレート注型法によるインクジェットヘ
ッドでみられたクラックなどの問題点を解消することが
できた。
【0030】上記の実施例では、周辺部型材5はノズル
部型材4と類似した凸形状であったが、例えば、型部材
の厚さtが0.05(mm)以下で、かつノズルプレート部材の
オリフィス周辺での厚さが0.2×t〜2.0×tの場合、液
室の接続部から先端までの距離Ld=0.01(mm)以上、幅
Wdと厚さtの比率を4.0以下、幅Wdと周辺部型材の
配置間隔の比率を0.01〜0.95程度の形状で、型部材に使
用するレジスト材料によりパターン形成ができるように
すればよい。
【0031】図2は本発明の製造方法の第1の実施例よ
り得られる液室形状を説明するための図である。
【0032】図2(a)に示すように、上述したような
周辺部型材5を有する型部材の形状を用いたとき、製造
後において好ましくは図2(b)に示す液室を得るが、
型部材の溶解除去時に周辺部型材5の先端部分の型材料
が完全に除去されず、その結果、図2(c)に示すよう
に液室6の周辺が突出した形状でなくなることもある。
しかし、これも本発明の一つの実施形態と考えてもよ
い。この場合には、周辺部型材5の真上のノズルプレー
ト部材に周辺部型材5に連通する開口を設けることで、
型材料の溶解除去を容易にすることも考えられる。
【0033】また本実施例において、周辺部型材の配置
は図1に示した箇所としたが、これに限られるものでは
なく、ノズル部型材4と接続された部分以外の液室部型
材3の周辺において、インクジェットヘッドとなった際
に特に欠陥の発生しやすい一部の箇所でも、あるいは周
辺全部でもよい。
【0034】さらに所定の効果を得る範囲であれば、周
辺部型材を等間隔で配置する必要はない。
【0035】(第2の実施例)図3は本発明のインクジ
ェットヘッドの製造方法の第2の実施例の特徴部である
型部材の周辺形状を部分的に示す平面図である。
【0036】本実施例に用いる型部材は、図3に示すよ
うに、複数種類の周辺部型材5a、5bなどを同一の液
室部型材3の周辺に接続した形状を有している。このよ
うな型形状においても、第1の実施例と同様の効果を奏
する。
【0037】(第3の実施例)図4は本発明のインクジ
ェットヘッドの製造方法の第3の実施例の特徴部である
型部材の形状を示す平面図である。
【0038】本実施例は、液室内にノズル隔壁部材を液
室の周辺から孤立して配置することでノズルを形成した
インクジェットヘッドを製造する場合に、本発明の方法
を用いた例である。
【0039】すなわち図4に示すように、ヒータ11お
よびインク供給口16を予め設けた基板12上に、従来
技術と同様、ODUR(商品名:東京応化 社製)など
のドライフィルム化された光反応性ポジ型レジスト材を
ラミネートする。そして、フォトリソ工程により基板1
2上に、ノズル形成のために基板12上のヒータ11の
各々を覆うノズル部型材14と、ノズル隔壁部材が液室
の周辺から孤立して液室内に配置されたインクジェット
ヘッドの液室を形成するために各ノズル部型材14の両
端と接続された液室部型材13と、液室部型材13の周
辺より所定間隔毎に凸状に突出する周辺部型材15とか
らなる型部材を形成した。この後は図17の(d)〜
(g)に示した工程と同じであるので説明を省略する。
【0040】上記のように得られた型部材を有する基板
においても、第1の実施例と同様、型部材における基板
に対して凸状のコーナー部分付近のノズルプレート部材
が薄くならないので、クラック等の欠陥をほとんど解消
することができた。
【0041】(第4の実施例)図5は本発明のインクジ
ェットヘッドの製造方法の第4の実施例の特徴部である
型部材の形状を示す平面図である。
【0042】本実施例は、液室部型材の周辺より突出す
る周辺部型材と所定の間隔を有するように、さらに別の
型材パターンを配置してインクジェットヘッドを製造す
る方法である。
【0043】すなわち本実施例に用いる型部材は、図5
に示すように、ノズル形成のために基板22上のヒータ
21の各々を覆うノズル部型材24と、各ノズル部型材
24の一端と接続された、液室形成のための液室部型材
23と、ノズル部型材24の一端が接続された部分以外
の液室部型材23の周辺より所定間隔毎に凸状に突出す
る周辺部型材25と、液室部型材23の周辺部型材25
と所定の距離をおいて基板22上に配置された型材パタ
ーン26とからなる。
【0044】本実施例においても、第1の実施例と同
様、クラック等の欠陥をほとんど解消することができ
た。
【0045】次に、本実施例と同様、型部材の周辺と所
定の間隔をおいて型材パターン(以下、「孤立部材」と
いう)を基板上に配設することにより、型部材における
基板に対して凸状のコーナー部分付近のノズルプレート
部材が薄くならないようにする製造方法を幾つか挙げ
る。
【0046】(第5の実施例)図6は本発明のインクジ
ェットヘッドの製造方法の第5の実施例を説明するため
の工程図である。
【0047】本実施例は、図17に示した樹脂プレート
注型法によってインクジェットヘッドの液室を形成する
とき、ノズル部型材もしくは液室部型材と所定の間隔を
開けた位置に、ノズルプレート部材を形成する樹脂によ
り予め孤立部材を設ける方法である。
【0048】すなわち、ヒータおよびインク供給口が予
め形成された基板32上に光反応性ポジ型レジスト材を
ラミネートし、フォトリソ工程によりノズルおよび液室
となる型部材36を形成する(図6(a))。
【0049】さらに、基板32および型部材36上に、
ノズルプレート部材となる樹脂37で第1の塗布を行う
(図6(b))。このとき、基板直上での第1の塗布に
よる樹脂37の厚みh6は、型部材36の厚みとほぼ同
じであることが望ましい。樹脂37は光により選択的に
硬化可能なものであり、本実施例では樹脂パターニング
により基板32上の型部材36の側面から所定の距離L
6だけ離れた場所のみに、孤立部材35を形成する(図
6(c))。
【0050】ここで、ノズルおよび液室となる型部材
と、孤立部材との配置を図7の平面図に示す。図7に示
すように、ノズル形成のために基板32上のヒータ31
の各々を覆うノズル部型材34と、各ノズル部型材34
の一端と接続された、液室形成のための液室部型材33
とから型部材が構成され、液室部型材33の、ノズル部
型材34が接続されている部分と反対側の一側面より所
定距離離れた位置に、直線状の孤立部材35が設けられ
ている。
【0051】次に基板32、型部材および孤立部材35
上に、孤立部材35と同一の光または熱硬化性の樹脂で
第2の塗布を行い、この樹脂を基板全面で光硬化または
熱硬化し、ノズルプレート部材38を形成する(図6
(d))。
【0052】この後、ノズルプレート部材38上に光硬
化型の耐酸素プラズマ材料39を薄膜に塗布し、フォト
リソ工程により所定の位置、ここではヒータに対向する
位置においてオリフィスの形状に除去部40を形成し
(図6(e))、プラズマ照射によりノズルプレート部
材38にオリフィス41を形成し、型部材36を溶解除
去し、ノズルおよび液室を形成する(図6(f))。
【0053】なお、図6(e)に示した型部材36の一
側面と孤立部材35との距離L6は、ノズルプレート部
材38表面が基板601に対しほぼ水平になるように、
型部材36上におけるノズルプレート部材38の膜厚H
6によって適当に選べばよく、例えば上記の実施例では
6≦0.1(mm)のときは、おおよそL6<20×H6であ
る。
【0054】本実施例によれば、孤立部材35が、型部
材36の周辺でのノズルプレート部材となる樹脂材料の
流れだしを防ぐ、いわば堤防のような作用をするため、
型部材の基板に対して凸状のコーナー部分付近で樹脂の
厚さが局部的に薄くならず、クラック等の欠陥の発生を
防ぐことができる。
【0055】また孤立部材35とノズルプレート部材3
8は同一材料で形成されるため、両者の密着性は良好で
あり、また製造時の工程の管理も容易である。
【0056】(第6の実施例)図8は本発明のインクジ
ェットヘッドの製造方法の第6の実施例を説明するため
の工程図である。
【0057】本実施例は、図8に示すように、第5の実
施例と同様に型部材52の一側面と所定距離を有する孤
立部材54(図7参照)を設けて製造する方法である
が、この孤立部材54を、型部材52のレジスト材料お
よびノズルプレート部材55の材料とは異なる材料53
により形成する点で第5の実施例とは異なる方法であ
る。
【0058】孤立部材54の材料53としては、例えば
光反応性ネガ型レジスト ORDYL SY300(商
品名:東京応化 社製)が考えられる。
【0059】型部材52がポジ型レジストの場合、孤立
部材54のパターニング時に型部材52が光反応しない
ように、型部材52上を遮光することが好ましい。
【0060】また本実施例に用いる型部材52の材質
は、材料53のパターニング時に材料53の現像液によ
り実質的に溶解しないものを選ぶ必要がある。
【0061】さらに本実施例では、孤立部材54はノズ
ルプレート部材55の形成終了後にノズルプレート部材
55の中に残留する為、化学的性質および機械的性質が
ノズルプレート部材の材料と近いものを選ぶことが望ま
しい。
【0062】(第7の実施例)図9は本発明のインクジ
ェットヘッドの製造方法の第7の実施例を説明するため
の工程図である。
【0063】本実施例も、図9に示すように、第5およ
び第6の実施例と同様に型部材64の一側面と所定距離
を有する孤立部材64(図7参照)を設けて製造する方
法であるが、この孤立部材64を、型部材63と同じレ
ジスト材料62によって形成する点で第5および第6の
実施例とは異なる方法である。
【0064】すなわち、不図示のインク供給口およびヒ
ータを予め設けた基板61上にレジスト材62を均一に
ラミネートする(図9(a))。そして、フォトリソ工
程により、ノズルおよび液室を形成するための型部材6
3と、型部材63と所定距離を有する孤立部材64を形
成する(図9(b))。
【0065】次いで、基板61、型部材63および孤立
部材64上に、光または熱硬化性の樹脂を塗布し、光硬
化または熱硬化し、ノズルプレート部材65を形成する
(図9(c))。
【0066】この後、ノズルプレート部材102上に光
硬化型の耐酸素プラズマ材料66を薄膜に塗布し、フォ
トリソ工程により所定の位置、ここではヒータに対向す
る位置においてオリフィスの形状に除去部67を形成し
(図6(d))、プラズマ照射によりノズルプレート部
材65にオリフィス69を形成し、型部材63を溶解除
去し、ノズルおよび液室を形成する(図6(e))。
【0067】但し、上記の方法で、レジスト材料62と
してODUR(商品名:東京応化社製)などの光等によ
る反応時にガスを発生する材料を使用した場合は、ノズ
ルプレート部材65上に形成された耐酸素プラズマ材料
66に、フォトリソ工程によりオリフィス形成のための
除去部67を形成すると同時に、孤立部材64の反応硬
化時に発生したガスを抜く穴の形成のために除去部68
も形成し(図9(d)参照)、その後、プラズマ照射に
より除去部68を通してノズルプレート部材65にガス
抜き穴70を形成する(図9(e)参照)することも考
えられる。
【0068】なお、ガス抜き穴70を設ける工程は、図
5に示した第4の実施例や図8に示した第6の実施例に
用いてもよい。
【0069】(第7の実施例)上記第5および第6の実
施例における孤立部材の形状は、図7に示した形状に限
られず、図10および図11に示すような形状も考えら
れる。
【0070】図10および図11は、孤立部材の他の形
状例を示す平面図である。
【0071】すなわち図10に示される孤立部材73
は、ノズル形成のために基板72上のヒータ74の各々
を覆うノズル部型材と、該各ノズル部型材の一端と接続
された、液室形成のための液室部型材と、からなる型部
材71全体を所定の距離をおいて囲むように基板72上
に形成したものである。
【0072】また、図11に示される孤立部材81a,
81bは、ノズル形成のために基板84上のヒータ83
の各々を覆うノズル部型材と、ノズル隔壁部材が液室の
周辺から孤立して液室内に配置されるインクジェットヘ
ッドの液室を形成するために前記各ノズル部型材の両端
と接続された液室部型材と、からなる型部材82全体を
所定の距離をおいて囲むように基板84上に分割形成し
たものである。
【0073】上記のいずれかの構成の孤立部材を用いる
方法においても、第1乃至第6の実施例と同様に、型部
材の基板に対して凸状のコーナー部分付近で樹脂の厚さ
が局部的に薄くならず、クラック等の欠陥の発生を防ぐ
ことができる。
【0074】なお、本発明は、図7、図10および図1
1に示される型形状に限らず、ヘッド製造後、型部材の
基板に対して凸状のコーナー部分でクラック等の欠陥が
発生しないようなノズルプレート部材の厚みとなる形状
であれば、型部材と孤立部材の間でノズルプレート部材
の表面が必ずしも基板面に対しフラットである必要はな
い。
【0075】(第8の実施例)さらに、上記第5乃至第
7の実施例における孤立部材は、ノズルおよび液室の型
部材と分離した部材である必要はない。
【0076】図12は、本発明のインクジェットヘッド
の第8の実施例の特徴部である型部材の形状を示す平面
図である。
【0077】本実施例では、図12に示すように、基板
91上に形成された型部材92のうちの液室部型材に部
材93を接触配置させ、基板91上にノズルプレート部
材材料を塗布し、光または熱硬化した後、部材93の材
料を型部材92とともに溶解除去せずにインクジェット
ヘッドの液室の壁の一部として残こすことも考えられ
る。
【0078】また、上記第5乃至第7の実施例におい
て、孤立部材をクラックなどの欠陥が発生しやすい部分
にのみ局部的に配置してもよく、さらには複数種類の形
状の孤立部材を同一の液室部型材の周辺と間隔を開けて
あるいは接触させて配置してもよい。
【0079】(第9の実施例)加えて、図4および図1
1に示したような型形状からなるインクジェットヘッド
のノズル形状を除いた、ノズル壁の基板への投影形状が
ヒータ周囲を三方から実質的に囲むノズル形状を樹脂プ
レート注型法により形成する場合、液滴の良好な吐出を
得るために図13に示す形態を採ることが好ましい。
【0080】図13は、ノズル壁がヒータ周囲の三方を
実質的に囲んで構成されたノズルと、オリフィスとの基
板への投影位置関係を説明するための図である。
【0081】図13の(a)に示す形状ノズル95の場
合、型部材上におけるノズルプレート部材の膜厚H
6(図6(d)参照)≦0.1(mm)では、オリフィス94と
ノズル壁の間隔Xo、Yoは、両者のアライメント公差を
含め、0.05×H6以上であることが好ましく、より好ま
しくは0.1×H6以上である。
【0082】またノズル95内での型部材の溶解除去を
良好にするため、図13の(b)に示すようにノズル9
5先端付近に、液滴の吐出に用いない***96をノズル
プレート表面からノズル95まで貫通して設けることも
考えられる。
【0083】本発明は上述の実施例の具体的な型材料や
ノズルプレート材料に限定する必要はない。また本発明
の思想に沿い樹脂プレート注型法を用いる製造方法であ
れば、本発明を特定の形状のインクジェットヘッドの製
造時に限定する必要はない。また本発明の方法によりノ
ズルプレート材料が局部的に薄くならず欠陥が発生しな
い程度の強度を保持するのであれば、ノズルプレート部
材のフラット性は不可欠な要因ではない。
【0084】なお、感光性樹脂により型部材を形成する
とき、露光時の光量や露光パターンの合焦の具合によっ
てはパターニング後のレジスト側面に、基板への投影形
状が波型のパターンが生じる場合があるが、この場合は
本発明の方法に含めなくてもよい。これは、通常、露光
状態により自然にレジスト側面に形成される程度の大き
さの凹凸では、ノズルプレート材料を塗布したときに型
部材の凸コーナー部分において、該材料が局部的に薄く
なることを防止できないからである。
【0085】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載するような効果を奏する。
【0086】圧力発生手段を有する基板上に、共通液室
を形成するための液室部型材とノズルを形成するための
ノズル部型材とからなる型部材と、前記液室部型材の周
辺の前記ノズル部型材が接続されていない側部より突出
する形状の周辺部型材とを設けた後、樹脂材料を塗布す
ることにより、前記型部材の基板に対して凸状のコーナ
ー部分付近に被覆された樹脂の膜厚が薄くならずフラッ
ト性を保持することができる。その結果、前記樹脂を硬
化し前記型部材を除去してできるノズルプレート部材に
クラックが発生せず、インクジェットヘッドの製造時の
歩留りも良くなる。
【0087】また、前記周辺部型材に代え、前記液室部
型材の周辺の前記ノズル部型材が接続されていない側部
と所定間隔を開けた位置あるいは接触する位置に孤立部
材を設けた後、樹脂材料を塗布することにより、上記と
同様の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のインクジェットヘッドの製造方法の第
1の実施例の特徴部である型部材の形状を示す平面図で
ある。
【図2】本発明の製造方法の第1の実施例より得られる
液室形状を説明するための図である。
【図3】本発明のインクジェットヘッドの製造方法の第
2の実施例の特徴部である型部材の周辺形状を部分的に
示す平面図である。
【図4】本発明のインクジェットヘッドの製造方法の第
3の実施例の特徴部である型部材の形状を示す平面図で
ある。
【図5】本発明のインクジェットヘッドの製造方法の第
4の実施例の特徴部である型部材の形状を示す平面図で
ある。
【図6】本発明のインクジェットヘッドの製造方法の第
5の実施例を説明するための工程図である。
【図7】ノズルおよび液室となる型部材と、孤立部材と
の配置状態を示す平面図である。
【図8】本発明のインクジェットヘッドの製造方法の第
6の実施例を説明するための工程図である。
【図9】本発明のインクジェットヘッドの製造方法の第
7の実施例を説明するための工程図である。
【図10】孤立部材の他の形状例を示す平面図である。
【図11】孤立部材の他の形状例を示す平面図である。
【図12】本発明のインクジェットヘッドの第8の実施
例の特徴部である型部材の形状を示す平面図である。
【図13】ノズル壁がヒータ周囲の三方を実質的に囲ん
で構成されたノズルと、オリフィスとの基板への投影位
置関係を説明する図である。
【図14】いわゆるサイドシュータータイプの熱インク
ジェットヘッドの斜視図である。
【図15】図14に示したヘッドを構成するヒータ基板
の斜視図である。
【図16】図14に示したインクジェットヘッドのA−
A線断面図である。
【図17】従来のインクジェットヘッドの製造方法を説
明するための図である。
【図18】従来のインクジェットヘッドの製造方法に用
いる型部材の平面形状を示す図である。
【図19】樹脂プレート注型法によって極めて薄いノズ
ルプレート部材を形成した場合のヘッドの部分断面図で
ある。
【符号の説明】
1,11,21,31,74,83 ヒータ 2,12,22,32,51,61,72,84,91
基板 3,13,23,33 液室部型材 4,14,24,34 ノズル部型材 5,5a,5b,15,25 周辺部型材 6 液室 16,85 インク供給口 26 型材パタ−ン 35,54,64,73,81a,81b 孤立部材 36,52,63,71,82,92 型部材 37 樹脂 38,55,65 ノズルプレ−ト部材 39,56,66 耐酸素プラズマ材料 40,57,67,68 除去部 41,58,69,94 オリフィス 53 材料 62 レジスト材 70 ガス抜き穴 93 部材 95 ノズル 96 ***

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧力発生手段を有する基板上に、ノズル
    を形成するためのノズル部型材と共通液室を形成するた
    めの液室部型材とからなる型部材を形成し、該型部材上
    に樹脂材料を重層して該樹脂材料を硬化した後に前記型
    部材を除去することで、前記基板と前記樹脂材料の間に
    ノズルおよび共通液室を形成するインクジェットヘッド
    の製造方法において、 前記樹脂材料の重層時に前記型部材の端部付近における
    該樹脂材料の表面の傾斜を緩和するための手段を有する
    ことを特徴とするインクジェットヘッドの製造方法。
  2. 【請求項2】 圧力発生手段を有する基板上に、ノズル
    を形成するためのノズル部型材と共通液室を形成するた
    めの液室部型材とからなる型部材を形成し、該型部材上
    に樹脂材料を重層して該樹脂材料を硬化した後に前記型
    部材を除去することで、前記基板と前記樹脂材料の間に
    ノズルおよび共通液室を形成するインクジェットヘッド
    の製造方法において、 前記液室部型材の前記ノズル部型材が接続された周辺以
    外の少なくとも一部に、前記液室部型材より突出する形
    状の周辺部型材を設けたことを特徴とするインクジェッ
    トヘッドの製造方法。
  3. 【請求項3】 圧力発生手段を有する基板上に、ノズル
    を形成するためのノズル部型材と共通液室を形成するた
    めの液室部型材とからなる型部材を形成し、該型部材上
    に樹脂材料を重層して該樹脂材料を硬化した後に前記型
    部材を除去することで、前記基板と前記樹脂材料の間に
    ノズルおよび共通液室を形成するインクジェットヘッド
    の製造方法において、 前記液室部型材の前記ノズル部型材が接続された周辺以
    外の少なくとも一部と所定間隔を開けた位置あるいは接
    触する位置に、孤立部材を設けたことを特徴とするイン
    クジェットヘッドの製造方法。
  4. 【請求項4】 前記の重層とは塗布工程であることを特
    徴とする、請求項1乃至3のいずれか1項に記載のイン
    クジェットヘッドの製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の
    製造方法からなるインクジェットヘッド。
JP15327095A 1995-06-20 1995-06-20 インクジェットヘッドの製造方法、およびインクジェットヘッド Expired - Fee Related JP3459703B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15327095A JP3459703B2 (ja) 1995-06-20 1995-06-20 インクジェットヘッドの製造方法、およびインクジェットヘッド
AU56022/96A AU5602296A (en) 1995-06-20 1996-06-17 A method for manufacturing an ink jet head, and an ink jet head
CA002179239A CA2179239C (en) 1995-06-20 1996-06-17 A method for manufacturing an ink jet head, and an ink jet head
MXPA/A/1996/002379A MXPA96002379A (en) 1995-06-20 1996-06-18 A method for manufacturing an ink jet head and a it jet head
US08/665,499 US6145965A (en) 1995-06-20 1996-06-18 Method for manufacturing an ink jet head, and an ink jet head
AT96109867T ATE197780T1 (de) 1995-06-20 1996-06-19 Verfahren zum herstellen eines tintenstrahlkopfes und tintenstrahlkopf
ES96109867T ES2153515T3 (es) 1995-06-20 1996-06-19 Metodo para la fabricacion de un cabezal para chorros de tinta y cabezal para chorros de tinta.
EP96109867A EP0749835B1 (en) 1995-06-20 1996-06-19 A method for manufacturing an ink jet head, and an ink jet head
KR1019960022238A KR100202729B1 (ko) 1995-06-20 1996-06-19 잉크 제트 헤드의 제조 방법 및 잉크 제트 헤드
DE69611059T DE69611059T2 (de) 1995-06-20 1996-06-19 Verfahren zum Herstellen eines Tintenstrahlkopfes und Tintenstrahlkopf
SG1996010106A SG54344A1 (en) 1995-06-20 1996-06-20 A method for manufacturing an ink jet head and an ink jet head
CN96108376A CN1096952C (zh) 1995-06-20 1996-06-20 一种制造喷墨头的方法和一种喷墨头

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15327095A JP3459703B2 (ja) 1995-06-20 1995-06-20 インクジェットヘッドの製造方法、およびインクジェットヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH091809A true JPH091809A (ja) 1997-01-07
JP3459703B2 JP3459703B2 (ja) 2003-10-27

Family

ID=15558796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15327095A Expired - Fee Related JP3459703B2 (ja) 1995-06-20 1995-06-20 インクジェットヘッドの製造方法、およびインクジェットヘッド

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6145965A (ja)
EP (1) EP0749835B1 (ja)
JP (1) JP3459703B2 (ja)
KR (1) KR100202729B1 (ja)
CN (1) CN1096952C (ja)
AT (1) ATE197780T1 (ja)
AU (1) AU5602296A (ja)
CA (1) CA2179239C (ja)
DE (1) DE69611059T2 (ja)
ES (1) ES2153515T3 (ja)
SG (1) SG54344A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1111117C (zh) * 2000-01-12 2003-06-11 威硕科技股份有限公司 用于打印装置的喷墨头的制造方法
US7410241B2 (en) 2004-09-13 2008-08-12 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet head, ink jet printer and method for manufacturing ink jet head
JP2011068129A (ja) * 2009-08-25 2011-04-07 Canon Inc 液体吐出ヘッドおよびその製造方法
JP2011212944A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Canon Inc 液体吐出ヘッド及びその製造方法
JP2012131212A (ja) * 2010-03-31 2012-07-12 Canon Inc 液体吐出ヘッドの製造方法
US8286350B2 (en) 2009-02-25 2012-10-16 Canon Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a liquid discharge head
WO2013046570A1 (en) 2011-09-29 2013-04-04 Canon Kabushiki Kaisha Manufacturing method of liquid ejection head
US9266331B2 (en) 2012-07-10 2016-02-23 Canon Kabushiki Kaisha Manufacturing method of substrate for liquid ejection head

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0120217Y1 (ko) * 1995-01-09 1998-07-15 박의식 다목적 작업칼
US6259463B1 (en) 1997-10-30 2001-07-10 Hewlett-Packard Company Multi-drop merge on media printing system
US6193347B1 (en) 1997-02-06 2001-02-27 Hewlett-Packard Company Hybrid multi-drop/multi-pass printing system
CN1074358C (zh) * 1997-10-21 2001-11-07 研能科技股份有限公司 喷墨头的制程与结构
CN1073509C (zh) * 1997-10-21 2001-10-24 研能科技股份有限公司 打印机喷墨头的制造方法
US6193345B1 (en) 1997-10-30 2001-02-27 Hewlett-Packard Company Apparatus for generating high frequency ink ejection and ink chamber refill
US6234613B1 (en) 1997-10-30 2001-05-22 Hewlett-Packard Company Apparatus for generating small volume, high velocity ink droplets in an inkjet printer
CN1073017C (zh) * 1998-04-14 2001-10-17 财团法人工业技术研究院 高密度喷墨印头装置及其制造方法
KR100325521B1 (ko) * 1998-12-10 2002-04-17 윤종용 유체 분사 장치의 제조 방법 및 그에 의해 제조되는 유체 분사장치
US6310641B1 (en) 1999-06-11 2001-10-30 Lexmark International, Inc. Integrated nozzle plate for an inkjet print head formed using a photolithographic method
US6560871B1 (en) * 2000-03-21 2003-05-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Semiconductor substrate having increased facture strength and method of forming the same
US7254890B2 (en) * 2004-12-30 2007-08-14 Lexmark International, Inc. Method of making a microfluid ejection head structure
JP4881081B2 (ja) * 2005-07-25 2012-02-22 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの製造方法
KR100921017B1 (ko) 2007-05-29 2009-10-09 삼성전기주식회사 잉크젯 헤드
US8137573B2 (en) * 2008-06-19 2012-03-20 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection head, method for manufacturing liquid ejection head, and method for manufacturing structure
US8408678B2 (en) * 2010-07-27 2013-04-02 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection head and method for producing the same
JP5824955B2 (ja) * 2011-08-12 2015-12-02 ソニー株式会社 造形物の製造方法
US10821729B2 (en) 2013-02-28 2020-11-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Transfer molded fluid flow structure
JP6261623B2 (ja) 2013-02-28 2018-01-17 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. 成形式プリントバー
US9539814B2 (en) 2013-02-28 2017-01-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Molded printhead
US10029467B2 (en) 2013-02-28 2018-07-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Molded printhead
US10632752B2 (en) 2013-02-28 2020-04-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printed circuit board fluid flow structure and method for making a printed circuit board fluid flow structure
EP2961612B1 (en) 2013-02-28 2019-08-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Molding a fluid flow structure
PT2825386T (pt) 2013-02-28 2018-03-27 Hewlett Packard Development Co Estrutura de escoamento de fluido moldado
CN105189122B (zh) 2013-03-20 2017-05-10 惠普发展公司,有限责任合伙企业 具有暴露的前表面和后表面的模制芯片条
JP6590528B2 (ja) * 2015-05-25 2019-10-16 キヤノン株式会社 液体供給部材の製造方法
JP6708392B2 (ja) * 2015-10-28 2020-06-10 キヤノン株式会社 記録ヘッド
CN108136415B (zh) * 2015-11-05 2024-04-26 惠普发展公司,有限责任合伙企业 在模制面板中形成三维特征
IT201600083000A1 (it) * 2016-08-05 2018-02-05 St Microelectronics Srl Dispositivo microfluidico per la spruzzatura termica di un liquido contenente pigmenti e/o aromi con tendenza all'aggregazione o al deposito

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1127227A (en) * 1977-10-03 1982-07-06 Ichiro Endo Liquid jet recording process and apparatus therefor
JPS60206657A (ja) * 1984-03-31 1985-10-18 Canon Inc 液体噴射記録ヘツド
CA2048366C (en) * 1990-08-03 1996-08-13 Masatsune Kobayashi Ink jet recording head molded member, apparatus comprising the same, and method of manufacturing the same
ATE158754T1 (de) * 1990-12-19 1997-10-15 Canon Kk Herstellungsverfahren für flüssigkeitsausströmenden aufzeichnungskopf
US5482660A (en) * 1991-10-31 1996-01-09 Canon Kabushiki Kaisha Method for fabricating an ink jet head having improved discharge port formation face
DE69321764T2 (de) * 1992-06-04 1999-05-06 Canon Kk Tintenstrahlkopfherstellungsverfahren, nach dem Verfahren hergestellter Tintenstrahlkopf und Tintenstrahlgerät damit versehen
JP2960608B2 (ja) * 1992-06-04 1999-10-12 キヤノン株式会社 液体噴射記録ヘッドの製造方法
DE69327696T2 (de) * 1992-10-09 2000-06-21 Canon Kk Tintenstrahldruckkopf und damit versehene Druckvorrichtung
EP0594110B1 (en) * 1992-10-20 2000-02-02 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet head, method of producing the ink jet head and ink jet apparatus operable using the ink jet head
JP3143307B2 (ja) * 1993-02-03 2001-03-07 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッドの製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1111117C (zh) * 2000-01-12 2003-06-11 威硕科技股份有限公司 用于打印装置的喷墨头的制造方法
US7410241B2 (en) 2004-09-13 2008-08-12 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet head, ink jet printer and method for manufacturing ink jet head
US8286350B2 (en) 2009-02-25 2012-10-16 Canon Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a liquid discharge head
JP2011068129A (ja) * 2009-08-25 2011-04-07 Canon Inc 液体吐出ヘッドおよびその製造方法
JP2011212944A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Canon Inc 液体吐出ヘッド及びその製造方法
JP2012131212A (ja) * 2010-03-31 2012-07-12 Canon Inc 液体吐出ヘッドの製造方法
US9421765B2 (en) 2010-03-31 2016-08-23 Canon Kabushiki Kaisha Method of manufacturing liquid discharging head
WO2013046570A1 (en) 2011-09-29 2013-04-04 Canon Kabushiki Kaisha Manufacturing method of liquid ejection head
US9738076B2 (en) 2011-09-29 2017-08-22 Canon Kabushiki Kaisha Manufacturing method of liquid ejection head
US9266331B2 (en) 2012-07-10 2016-02-23 Canon Kabushiki Kaisha Manufacturing method of substrate for liquid ejection head

Also Published As

Publication number Publication date
CN1142439A (zh) 1997-02-12
EP0749835B1 (en) 2000-11-29
ES2153515T3 (es) 2001-03-01
AU5602296A (en) 1997-01-09
EP0749835A3 (en) 1997-07-30
KR970000573A (ko) 1997-01-21
CA2179239C (en) 2003-11-18
JP3459703B2 (ja) 2003-10-27
MX9602379A (es) 1998-10-31
DE69611059D1 (de) 2001-01-04
CN1096952C (zh) 2002-12-25
ATE197780T1 (de) 2000-12-15
CA2179239A1 (en) 1996-12-21
DE69611059T2 (de) 2001-05-10
SG54344A1 (en) 1998-11-16
KR100202729B1 (ko) 1999-06-15
US6145965A (en) 2000-11-14
EP0749835A2 (en) 1996-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3459703B2 (ja) インクジェットヘッドの製造方法、およびインクジェットヘッド
JP5143274B2 (ja) インクジェットヘッドおよびその製造方法
JP5511191B2 (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出ヘッドの製造方法および構造体の形成方法
JP2932877B2 (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JP2009061669A (ja) インクジェット記録ヘッド用基板の製造方法、インクジェット記録ヘッド及びその製造方法
KR100445004B1 (ko) 모노리틱 잉크 젯 프린트 헤드 및 이의 제조 방법
US4570167A (en) Ink jet recording head
JPS61135756A (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法
JP7134831B2 (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
US6368515B1 (en) Method of manufacturing ink-jet printer head
JP2007216415A (ja) 液体噴射記録ヘッド、およびその製造方法
JP2002240307A (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法およびその製造方法によるインクジェット記録ヘッド
JP3244946B2 (ja) インクジェットヘッド
JP7195792B2 (ja) 基板の加工方法、並びに、液体吐出ヘッド用基板およびその製造方法
AU2004201542B2 (en) A Method for Manufacturing an Ink Jet Head, and an Ink Jet Head
JP3077444B2 (ja) インクジェットヘッド及びその製造方法
JPH07178906A (ja) インクジェットヘッド
JP2001063067A (ja) インクジェットヘッドのノズルプレート製造方法
JP4974751B2 (ja) インクジェットヘッドおよびその製造方法
MXPA96002379A (en) A method for manufacturing an ink jet head and a it jet head
JP2007007981A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録ヘッドの製造方法
JPH106512A (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法
JPH11105297A (ja) インクジェットヘッド及びその製造方法
JPH0699582A (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JP2001253078A (ja) インクジェットプリンタヘッドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees