JPH09176420A - 塩化ビニル系樹脂安定化組成物 - Google Patents

塩化ビニル系樹脂安定化組成物

Info

Publication number
JPH09176420A
JPH09176420A JP35453395A JP35453395A JPH09176420A JP H09176420 A JPH09176420 A JP H09176420A JP 35453395 A JP35453395 A JP 35453395A JP 35453395 A JP35453395 A JP 35453395A JP H09176420 A JPH09176420 A JP H09176420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
vinyl chloride
chloride resin
phosphite
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35453395A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Tomiki
国雄 富木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KATSUTA KAKO KK
Original Assignee
KATSUTA KAKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KATSUTA KAKO KK filed Critical KATSUTA KAKO KK
Priority to JP35453395A priority Critical patent/JPH09176420A/ja
Publication of JPH09176420A publication Critical patent/JPH09176420A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】塩化ビニル系樹脂製品に優れた熱安定性、耐光
性を与える塩化ビニル系樹脂安定化組成物。 【解決手段】塩化ビニル系樹脂にトレハロース、有機酸
の金属塩の1種、エポキシ化合物、有機亜燐酸塩、フェ
ノール系酸化防止剤、β−ジケトン化合物の少なくとも
1種以上を含有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は塩化ビニル系樹脂安定化
組成物に関するものである。更に詳しくは、組成物の熱
安定性及び耐光性を改良した塩化ビニル系樹脂安定化組
成物に関するものである。
【0002】
【背景技術】塩化ビニル系樹脂は成型加工時の高熱ある
いは加工品となってからも紫外線を主体とする光劣化な
どにより着色し優れた商品となり得なくなることは周知
である。こうした欠点を除去するために従来から各種安
定剤が検討され実用に供されてきた。例えばカドミウム
や鉛を含む安定剤は、熱安定剤、初期着色防止剤、耐候
性安定剤として優れた性質を有していた。しかし近年に
なり、安定剤を取扱う時の作業環境及び安定剤を含む製
品を廃棄物として処理する時の公害問題の懸念から従来
きわめて有効に使われてきたカドミウムや鉛を含む安定
剤が問題化されるにいたり、これに応して各種の低毒性
安定剤が検討され提案されている。最近では低毒性の有
機錫化合物が開発され実用化されているが、しかし厳し
い条件を要求される安定剤として必ずしも充分とは言え
ない。
【0003】
【問題を解決するための手段】こうした問題点を解決す
べく本発明者等は種々検討した結果、優れた熱安定性及
び耐光性効果を示し、しかも毒性の非常に少ない塩化ビ
ニル系樹脂安定化組成物を開発した。
【0004】すなわち本発明者は、(1)塩化ビニル系
樹脂にトレハロースを含有してなることを特徴とする、
塩化ビニル系樹脂安定化組成物。 (2)塩化ビニル系樹脂に(a)トレハロースと、
(b)有機酸の金属塩を含有してなることを特徴とする
塩化ビニル系樹脂安定化組成物。 (3)塩化ビニル系樹脂に(a)トレハロースと、
(b)有機酸の金属塩の少なくとも1種以上及び(c)
エポキシ化合物、有機亜燐酸塩、フェノール系酸化防止
剤、β−ジケトン化合物のうち少なくとも1種以上を含
有してなることを特徴とする塩化ビニル系樹脂安定化組
成物を提供するものである。
【0005】本発明に於て使用し得る塩化ビニル系樹脂
とはポリ塩ビニル、塩化ビニル及びこれと共重合し得る
モノマーとの共重合物、グラフトポリマー、ブロックポ
リマー、(コモノマーの例としてはエチレン、プロピレ
ンなどのオレフィン系、酢酸ビニル、ラウリン酸ビニ
ル、アクリル酸エステル、メタクリル酸メチルエステル
等の飽和酸ビニルエステル、不飽和酸アルキルエステ
ル、ラウリルビニルエーテルなどのアルキルビニルエー
テル、マレイン酸、アクリロニトリル、スチレン、メチ
ルスチレン、塩化ビニリデン、フッ化ビニリデン等)、
更にポリ塩化ビニルと例えばアクリロニトリル−ブタジ
エン−ステレン、メタクリル酸メチルエステル−ブタジ
エン−ステレンの三元ポリマー、塩素化ポリエチレン、
エチレン−酢酸ビニル共重合物等とのポリマーブレン
ド、ポリ塩化ビニルのアルコールなどによる後処理物、
後塩素化物等の塩化ビニル系樹脂などである。
【0006】本発明組成物のトレハロースは、下記の式
(1),(2)で示され、これらはα,α−、α,β
−、β,β−の異性体をとる。
【化1】
【化2】 これらトレハロースの添加量は、塩化ビニル系樹脂10
0重量部に対して0.001〜5重量部、好ましくは
0.01〜5重量部である。
【0007】本発明組成物の有機酸金属塩の構成要素で
ある金属としては、リチウム、ナトリウム、カリウム、
マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウ
ム、亜鉛、カドミウム、アルミニウム、錫、鉛が示され
る。又有機酸としては、直鎖又は側鎖を有する飽和、不
飽和脂肪酸、多価カルボン酸、芳香族カルボン酸、フェ
ノール化合物及びこれらの酸に置換基を有するものがあ
り、具体例としては2−エチルヘキソイン酸、イソオク
チル酸、オクチル酸、ラウリン酸、イソパルミチン酸、
ステアリン酸、イソステアリン酸、オレイン酸、リシノ
ール酸、リノール酸、リノレイン酸、イソデカン酸、1
2−ヒドロキシステアリン酸、12−ケトステアリン
酸、フェニルステアリン酸、アラキン酸、ベヘン酸、モ
ンタン酸、マレイン酸、マロン酸、セバシン酸、アゼラ
イン酸、アジピン酸、フタール酸、シクロヘキサンジカ
ルボン酸、二塩基酸とアルコール(炭素数1乃至18個
の直鎖又は側鎖、置換又は非置換、飽和又は不飽和のア
ルコール、アルコキシアルコールもしくは、合計炭素数
が5乃至18個のシクロアルキル、アリールアルキル、
アリール、アルキルアリールのヒドロキシ化合物等)と
のモノエステル化カルボン酸、安息香酸、メチル安息香
酸、第3ブチル安息香酸、桂皮酸、サリチル酸、ナフテ
ン酸、ロジン酸、フェノール、クレゾール、キシレノー
ル、エチルフェノール、第3ブチルフェノール、オクチ
ルフェノール、ノニルフェノール、ジノニルフェノー
ル、p−クミルフェノール、フェニルフェノールなどで
ある。これら有機酸の金属塩の添加量は、塩化ビニル系
樹脂100重量部に対して0.01〜10重量部、好ま
しくは0.01〜5重量部である。
【0008】エポキシ化合物の具体例としては、エポキ
シ化大豆油、エポキシ化アマニ油、エポキシ化豚脂油、
エポキシ化牛脂油、エポキシ化綿実油、エポキシ化サフ
ラワー油、エポキシ化鯨油、エポキシ化トール油、エポ
キシ化ヒマワリ油、エポキシ化魚油、エポキシ化大豆油
のジアセトモノグリセリド、エポキシ化ジアセトモノオ
レイン、エポキシステアリン酸ベンゾイル、エポキシス
テアリン酸ブチル、エポキシステアリン酸シクロヘキシ
ル、エポキシステアリン酸ジヒドロノニル、エポキシス
テアリン酸2−エチルブチル、エポキシステアリン酸メ
トキシエチル、エポキシステアリン酸イソデシル、エポ
キシステアリン酸イソオクチル、エポキシステアリン酸
テトラヒドロフリル、エポキシステアリン酸フェニル、
エポキシステアリン酸アセトキシエチル、エポキシトー
ル油酸のブチル、n−オクチル、イソオクチルおよび2
−エチルヘキシルエステル、エポキシトリアセトモノリ
シノレイン酸グリセリド、エポキシステアリン酸−t−
ブチルフェニル、3,4−エポキシシクロヘキシルメタ
ノールの9,10−エポキシステアリン酸エステル、安
息香酸エポキシステアリール、3,4−エポキシシクロ
ヘキシルメタノールの9,10,12,13−ジエポキ
システアリン酸エステル、3,4−エポキシシクロヘキ
シルカルボン酸の2−エチル−1,3−ヘキサ−ジオル
エステル、エポキシヘキサヒドロフタル酸のジ−n−ブ
チル、ジ−n−ヘキシル、ジ−2−エチルヘキシル、ジ
イソオクチル、ジ−n−デシル、ジイソデシルおよびn
−ブチルデシル等のエステル、3,4−エポキシシクロ
ヘキシルメチル−3,4−エポキシシクロヘキサンカル
ボキシレート、3,4−エポキシ−6−メチルシクロヘ
キサンカルボキシレート、ビス(3,4−エポキシ−6
−メチルシクロヘキシルメチル)アジペート、エピクロ
ルヒドリンとビスフェノールAの縮合物、ジ(C〜C
10のn−アルキル)−4,5−エポキシシクロヘキサ
ン−1,2−ジカルボキシレートなどである。これらエ
ポキシ化合物の添加量は、塩化ビニル系樹脂100重量
部に対して、0.01〜40重量部、好ましくは0.1
〜20重量部である。
【0009】本発明の有機亜燐酸塩の具体例としてはト
リフェニルホスファイト、トリクレジルホスファイト、
トリイソオクチルホスファイト、トリデシルホスファイ
ト、トリ−2−エチルヘキシルホスファイト、トリスノ
ニルフェニルホスファイト、トリ(オクチルフェニル)
ホスファイト、トリスシクロヘキシルフェニルホスファ
イト、トリシクロヘキシルホスファイト、トリデシルチ
オホスファイト、トリイソデシルチオホスファイト、フ
ェニル・ジ−2−エチルヘキシルホスファイト、フェニ
ル・ジイソデシルホスファイト、フェニル・ジシクロヘ
キシルホスファイト、フェニル・ジイソオクチルホスフ
ァイト、フェニル・ジ(トリデシル)ホスファイト、フ
ェニル・ジ−シクロヘキシルホスファイト、ジフェニル
・イソオクチルホスファイト、ジフェニル・2−エチル
ヘキシルホスファイト、ジフェニル・イソデシルホスフ
ァイト、ジフェニル・シクロヘキシルフェニルホスファ
イト、ジフェニル・トリデシルチオホスファイト、ノニ
ルフェニル・ジ(トリデシル)ホスファイト、フェニル
・p−t−ブチル・ドデシルホスファイト、ジイソプロ
ピルホスファイト、モノイソプロピルホスファイト、ジ
イソデシルホスファイト、ジイソオクチルホスファイ
ト、モノイソオクチルホスファイト、ジドデシルホスフ
ァイト、モノドデシルホスファイト、ジシクロヘキシル
ホスファイト、モノシクロヘキシルホスファイト、ジシ
クロヘキシルフェニルホスファイト、モノシクロヘキシ
ルフェニルホスファイト、ジ(p−t−ブチルフェニ
ル)ホスファイト、テトラ(トリデシル)−4,4´−
イソプロピリデンジフェニル−ジホスファイト、テトラ
(トリデシル)−4,4´−ブチリデンビス(2−t−
ブチル−5−メチルフェニル)ジホスファイト、テトラ
イソオクチル〔4.4´−チオビス(2−t−ブチル−
5−メチルフェニル)〕ジホスファイト、テトラノニル
フェニルポリプロピレングリコール−ジホスファイト、
テトラ(トリデシル)ジプロピレングリコールジホスフ
ァイト、テトラトリデシル−4,4´−イソプロピリデ
ンシクロヘキシルジホスファイト、ペンタキス(ノニル
フェニル)ビスポリプロピレングリコールトリホスファ
イト、ヘプタキス(ノニルフェニル)テトラキスポリプ
ロピレングリコールペンタホスファイト、ヘプタキス
(ノニルフェニル)テトラキス(ビスフェノールA)ペ
ンタホスファイト、デカキス(ノニルフェニル)ヘプタ
キス(ジプロピレングリコール)オクタホスファイト、
デカフェニルヘプタジプロピレングリコールオクタホス
ファイト、テトラキス(イソオクトキシカルボメチレン
チオ)1,2−オキシカルボニルメチレンチオエチレン
ジホスファイト、ジブトキシカルボエチレンチオ(ペン
タエリスリトールテトラチオグリコール)ジホスファイ
ト、ジイソオクトキシカルボメチレンチオ(ペンタエリ
スリトールテトラチオグリコール)ジホスファイト、テ
トラキス(メルカプトラウリル)1,2−ジメルカプト
−エチレンジホスファイト、テトラキス(メルカプトラ
ウリル)1.6−ジメルカプト−ヘキシレンジホスファ
イト、テトラキス(メルカプトラウリル)β,β´−ジ
メルカプト−エチルエーテルジホスファイト、ペンタキ
ス(ドデシル−メルカプト)ビス(1,6−ヘキシレン
ジメルカプト)トリホスファイト、ジフェニルホスファ
イト、水添4,4´−イソプロピリデンジフェニルホス
ファイト、4,4´−イソプロピリデンジフェニルアル
キル(C12〜C15)ホスファイト、2−t−ブチル
−α(3−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)p−
クメニルビス(p−ノニルフェニル)ホスファイト、
4,4´−ブチリデンビス(3−メチル−o−t−ブチ
ルフェニル)ジトリデシルホスファイト、ジステアリル
ペンタエリスリトールジホスファイト、トリスシクロヘ
キシルフェニルホスファイト、1,1,3−トリス
〔(2´−メチル−4´−ジトリデシルホスファイト5
´−t−ブチル)フェニル〕ブタン、トリスドデシルメ
ルカプトホスファイト、デカフェニルヘプタジプロピレ
ングリコールオクタホスファイト、ジブチルペンタエリ
スリトールジホスフアイト、ジデシルペンタエリスリト
ールジホスファイト、ジオクチルペンタエリスリトール
ジホスファイト、ビス(2,4−ジ−t−ブチルフェニ
ル)ペンタエリスリトールホスファイトなどである。
【0010】本発明組成物のフェノール系酸化防止剤と
しては、ヒンダードフェノール、アルキレン又はアルキ
リデンを介して結合するポリ(アルキルフェノール)、
イオウを介して結合するポリ(アルキルフェノール)等
のフェノール誘導体を含む化合物であり、具体例として
は、2,5−ジ−t−ブチルハイドロキノン、ブチル化
ヒドロキシアニソール、2,6−ジ−t−ブチル−4−
p−クレゾール、2,6−ジ−t−ブチル−4−ヒドロ
キシメチルフェノール、2,6−ジ−t−ブチル−p−
フェニルフェノール、n−オクタデシル−β−(4−ヒ
ドロキシ−3,5−ジ−t−ブチルフェニル)プロピオ
ネート、2,2´−イソプロピリデンビスフェノール、
2.2´−メチレンビス(4−メチル−6−ノニルフェ
ノール)、2,2´−メチレンビス〔6−(1−メチル
シクロヘキシル)〕−p−クレゾール、2,2´−エチ
リデンビス(4,6−ジ−t−ブチルフェノール)、
4,4´−メチレンビス(2,6−ジ−t−ブチルフェ
ノール)、4,4´−イソプロピリデンビス(2−t−
ブチルフェノール)、4,4´−ブチリデンビス(6−
t−ブチル−m−クレゾール)、1,1,3−トリス
(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−t−ブチルフェニ
ル)ブタン、1,3,5−トリメチル−2,4,6−ト
リス(3、5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ル)ベンゼン、テトラキス〔メチレン−3−(3,5−
ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネ
ート〕メタン、テトラキス(2,4−ジ−t−ブチルフ
ェニル)−4,4´−ビスフェニレンジホスファイト、
トリエチレングリコールビス〔(3−t−ブチル−4−
ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオネート〕、
2,2´−チオビス(4−メチル−6−t−ブチルフェ
ノール)、4,4´−チオビス(6−t−ブチル−m−
クレゾール)、4,4´−チオビス(6−t−ブチルフ
ェノール)、ビス(3−メチル−4−ヒドロキシ−5−
t−ブチルベンジル)サルファイド、などである。これ
ら、フェノール系酸化防止剤の添加量は、塩化ビニル系
樹脂100重量部に対して、0.001〜10重量部、
好ましくは0.001〜5重量部である。
【0011】本発明組成物のβ−ジケトン化合物の具体
例としては、ジアセチルメタン、トリアセチルメタン、
2,4,6−ヘプタトリオン、ブタノイルアセチルメタ
ン、ラウロイルアセチルメタン、パルミトイルアセチル
メタン、ステアロイルアセチルメタン、フェニルアセチ
ルアセチルメタン、ジシクロヘキシルカルボニルメタ
ン、ベンゾイルホルミルメタン、ベンゾイルアセチルメ
タン、ジベンゾイルメタン、オクチルベンゾイルメタ
ン、ビス(4−オクチルベンゾイル)メタン、ベンゾイ
ルジアセチルメタン、4−メトキシベンゾイルベンゾイ
ルメタン、ビス(4−カルボキシメチルベンゾイル)メ
タン、2−カルボキシメチルベンゾイルアセチルオクチ
ルメタン、デヒドロ酢酸、シクロヘキサン−1,3−ジ
オン、3,6−ジメチル−2,4−ジオキシシクロヘキ
サン−1カルボン酸メチル、2−アセチルシクロヘキサ
ノン、ジメドン、2−ベンゾイルシクロヘキサン等を示
し得る。β−ジケトン化合物の金属塩とは、上記のβ−
ジケトン化合物とリチウム、ナトリウム及びカリウム等
の第Ia族金属、マグネシウム、カルシウム、ストロン
チウム及びバリウム等の第IIa族金属、亜鉛、アルミ
ニウム、錫、アルキル錫等の金属塩である。これらβ−
ジケトン化合物の添加量は、塩化ビニル系樹脂100重
量部に対して0.001〜10重量部、好ましくは0.
001〜5重量部である。
【0012】本発明の安定化組成物には一般に利用され
ている他の安定剤あるいは、添加剤の1種又は2種以上
を加えることができる。例えば、有機リン酸エステル、
有機錫化合物、有機又は無機アンチモン化合物、有機又
は無機チタン化合物、加工助剤、耐衝撃剤、滑剤、充填
剤、紫外線吸収剤、顔料、染料、可塑剤、有機化合物又
はそれらの塩、離型剤、帯電防止剤、多価又は高級アル
コール、直鎖又は側鎖を有する飽和又は不飽和脂肪酸、
その他の有機溶剤、難燃剤、香料、架橋剤、プレートア
ウト防止剤などである。
【0013】有機リン酸エステルの具体例としては、ノ
ニルフェノキシポリエトキシリン酸、トリデシルヒドロ
キシポリエトキシリン酸、オクチルオキシポリエトキシ
リン酸、ラウリルオキシポリエトキシリン酸、ステアリ
ルオキシポリエトキシリン酸、オレイルオキシポリエト
キシリン酸、t−ブチルフェノキシポリエトキシリン
酸、オクチルフェノキシポリエトキシリン酸、ジノニル
フェノキシポリエトキシリン酸、ドデシルフェノキシポ
リエトキシリン酸、ジフェニル−2−エチルヘキシルリ
ン酸、モノステアリルホスフェート亜鉛塩、ジステアリ
ルホスフェート亜鉛塩などである。
【0014】有機錫化合物の具体例としては、モノ(又
はジ)メチル錫トリス(又はビス)(イソオクチルチオ
グリコレート)、モノ(又はジ)オクチル錫トリス(又
はビス)(イソオクチルチオグリコレート)、モノ(又
はジ)ブチル錫トリス(又はビス)(イソオクチルチオ
グリコレート)、モノ(又はジ)メチル錫トリ(又は
ジ)ラウレート、モノ(又はジ)ブチル錫トリ(又は
ジ)ラウレート、モノ(又はジ)オクチル錫トリ(又は
ジ)ラウレート、モノ(又はジ)メチル錫トリス(又は
ビス)(イソオクチルマレート)、モノ(又はジ)ブチ
ル錫トリス(又はビス)(イソオクチルマレート)、モ
ノ(又はジ)オクチル錫トリス(又はビス)(イソオク
チルマレート)、モノ(又はジ)ブチル錫トリス(又は
ビス)(メトキシブチルチオグリコレート)、モノ(又
はジ)オクチル錫トリス(又はビス)(メトキシブチル
チオグリコレート)、モノ(又はジ)アルキル(C
1〜12)錫トリス(又はビス)(2−メルカプトエチ
ルオレート)、モノ(又はジ)アルキル(C1〜12
錫トリス(又はビス)(2−メルカプトエチルオレー
ト)サルファイド、モノ(又はジ)アルキル(C
1〜12)錫トリ(又はジ)オレート、モノ(又はジ)
アルキル(C1〜12)錫サルファイド、モノ(又はビ
ス)(アクリル酸ブチル)錫トリス(又はビス)(イソ
オクチルチオグリコレート)、モノ(又はビス)(アク
リル酸メチル)錫トリス(又はビス)(イソオクチルチ
オグリコレート)、モノ(又はジ)アルキル(C
1〜12)錫オキサイド、モノ(又はジ)メチル錫マレ
ートポリマー、モノ(又はジ)ブチル錫マレートポリマ
ー、モノ(又はジ)オクチル錫マレートポリマー、モノ
(又はジ)アルキル(C1〜12)錫ーβ−メルカプト
プロピオネート、モノ(又はジ)アルキル
(C1〜12)錫チオグリコレート、モノ(又はジ)ア
ルキル(C1〜12)錫トリ(又はジ)メルカプトエタ
ノールモノ(又はジ)アルキル(C1〜12)錫トリ
(又はジ)リシノレート、モノ(又はジ)アルキル(C
1〜12)錫トリ(又はジ)オレート、モノ(又はジ)
アルキル(C1〜8)錫トリ(又はジ)クロライド、2
−メルカプトエチル脂肪酸エステル及び硫化ソーダ及び
苛性ソーダより得られる反応生成物などである。
【0015】有機又は無機アンチモン化合物の具体例と
しては、トリス(イソオクチルチオグリコレート)アン
チモン、モノブチルアンチモンビス(イソオクチルチオ
グリコレート)、ジブチルアンチモンモノ(イソオクチ
ルチオグリコレート)、トリス(2−メルカプトエチル
オレート)アンチモン、三酸化アンチモンなどである。
【0016】有機又は無機チタン化合物の例としてはテ
トラステアリルチタネート、テトラキス(2−エチルヘ
キシル)チタネート、イソプロピルイソステアリルチタ
ネート、ジイソプロポキシビス(アセチルアセトン)チ
タネート、トリブトキシモノステアリルチタネート、ジ
ヒドロキシビス(ラクテイクアシド)チタネート、イソ
プロピルトリデシルベンゼンスルホニルチタネート、イ
ソプロピルトリス(ジオクチルパイロホスフェート)チ
タネート、テトライソプロピルビス(ジオクチルホスフ
ァイト)チタネート、テトラオクチルビス(ジトリデシ
ルホスファイト)チタネート、テトラ(2,2−ジアリ
ルオキシメチル−1−ブチル)ビス(ジトリデシルホス
ファイト)チタネート、ビス(ジオクチルパイロホスフ
ェート)オキシアセテートチタネート、トリス(ジオク
チルパイロホスフェート)エチレンチタネート、(モノ
又はジ)ブチルチタン(トリ又はジ)ラウレート、(モ
ノ又はジ)ブチルチタン(トリス又はビス)イソオクチ
ルチオグリコレート、テトラキス(イソオクチルチオグ
リコレート)チタン、テトラキス(ドデシルメルカプト
エート)チタン、二酸化チタンなどである。
【0017】加工助剤、耐衝撃強化剤の具体例としては
塩素化ポリエチレン、エチレンプロピレン共重合物、エ
チレン酢酸ビニル共重合物、スチレンブタジエン共重合
物、アクリロニトリルスチレン共重合物、アクリロニト
リルブタジエンスチレン共重合物、アクリル酸エステル
ブタシエンスチレン共重合物、メタアクリル酸エステル
ブタジエンスチレン共重合物(MBS)、ポリスチレ
ン、アクリル樹脂などである。 滑剤の具体例としては
ポリエチレンワックス、石油又は石炭より誘導されるパ
ラフィンワックス、高級脂肪酸、高級アルコール、天然
又は合成された高分子エステルワックス、エチレンビス
ステアロアミド、前記金属石けん以外の滑性を有する金
属塩などである。
【0018】充填剤の具体例としては炭酸カルシウム、
酸化カルシウム、水酸化カルシウム、酸化亜鉛、水酸化
亜鉛、炭酸亜鉛、硫化亜鉛、酸化マグネシウム、水酸化
マグネシウム、炭酸マグネシウム、酸化アルミニウム、
水酸化アルミニウム、アルミナけい酸ナトリウム、ハイ
ドロタルサイト、ハイドロカルマイト、けい酸アルミニ
ウム、けい酸マグネシウム、けい酸カルシウム、ゼオラ
イト等のけい酸金属塩、活性白土、タルク、クレイ、ベ
ンガラ、アスベスト、三酸化アンチモンなどである。
【0019】有機化合物又はそれらの塩の具体例として
は2−フェニルインドール、ジフェニルチオ尿素、セチ
ル及びステアリルβ−アミノクロトン酸エステル、1,
3及び1,4−ブタンジオールビスβ−アミノクロトン
酸エステル、チオジエチレングリコールビスβ−アミノ
クロトン酸エステル、イソシアヌール酸及びその誘導体
例えばトリス(2−ヒドロキシエチル)シアヌレート等
の窒素含有化合物、ペンタエリスリトール、マンニトー
ル、ソルビトール等の多価アルコール、安息香酸、メチ
ル安息香酸、リノール酸、マレイン酸、桂皮酸、p−t
−ブチル安息香酸、クロトン酸等のカルボン酸、硼酸エ
ステル、チオジグリコール酸エステル、ペンタエリスリ
トールテトラキス(メルカプトプロピオネート)、ペン
タエリスリトールテトラキス(メルカプトアセテー
ト)、ジシアンジアミド、タンニン、シュウ酸エステ
ル、マロン酸エステル、2−(3´−メトキシ−4´−
ヒドロキシフェニル)インドール、ジラウリルチオジプ
ロピオネート、ジステアリルチオジプロピオネートなど
のチオジプロピオン酸エステル、6−アニリノ−1,
3,5−トリアジン−2,4−ジチオール、6−ブチル
アミノ−1,3,5−トリアジン−2,4−ジチオール
メラミン、2−メルカプトエチルオレート、オクチルチ
オグリコレート、2−メルカプトエタノール、β−メル
カプトプロピオン酸、チオグリコール酸、ヘキサメチレ
ンテトラミン、ヒンダードアミン系化合物などである。
【0020】
【実施例】次に示す実施例により本発明による塩化ビニ
ル系樹脂の安定化効果を示す。 実施例 1 塩化ビニル樹脂100重量部、テトラヒドロフラン50
0重量部に表1に示される添加剤をよく分散させ、ガラ
ス板上に一定の厚さで流し、オーブン180℃で5分間
Cureすることで、0.3mmのポリ塩化ビニル樹脂
組成物シートを作成した。このシートを180℃のギア
オーブンで120分間、時間を追って劣化状況を測定し
て、熱安定性結果を評価した。またこのシートを180
℃で5分間プレスしてその殺菌灯による耐光性を評価し
た。これらの試験結果を表1に示す。表中の評価値は、
10段階で評価した。 (例: 優 10→1 劣)
【0021】実施例 2 下記基本配合に、表2の各種添加剤を配合し、ドライブ
レンドして180℃のミキシングロールで5分間混練
後、0.5mmのシートを作成した。各々のシート片1
80℃の条件下でギアオーブンテストを行って、熱安定
性をみた。また180℃×5分の条件でプレスシートを
作成し、殺菌灯による耐光性をみた。 基本配合 塩化ビニル樹脂 100 重量部 ジオクチルフタレート 50 重量部 これらの試験結果を表2に示す。表中の評価値は、10
段階で評価した。 (例: 優 10→1 劣)
【0022】実施例 3 下記基本配合に、表2の各種添加剤を配合し、ドライブ
レンドして180℃のミキシングロールで5分間混練
後、0.5mmのシートを作成した。各々のシート片1
80℃の条件下でギアオーブンテストを行って、熱安定
性をみた。また180℃×5分の条件でプレスシートを
作成し、殺菌灯による耐光性をみた。 基本配合 塩化ビニル樹脂 100 重量部 ジイソノニルアジペート 40 重量部 エポキシ化大豆油 2 重量部 トリスノニルフェニルホスファイト 0.5 重量部 これらの試験結果を表3に示す。表中の評価値は、10
段階で評価した。 (例: 優 10→1 劣)
【0023】実施例 4 塩素化塩化ビニル樹脂に、表2の各種添加剤を配合し、
ドライブレンドして190℃のミキシングロールで5分
間混練後、0.5mmのシートを作成した。各々のシー
ト片180℃の条件下でギアオーブンテストを行って、
熱安低性をみた。また180℃×5分の条件でプレスシ
ートを作成し、殺菌灯による耐光性をみた。これら試験
結果を表4に示す。表中の評価値は、10段階で評価し
た。 (例: 優 10→1 劣)
【発明の効果】以上の実施例から明らかなように、トレ
ハロースを併用することにより極めて優れた熱安定性及
び耐光性を得ることが認められる。
【0024】
【表1】
【0025】
【表2】
【0026】
【表3】
【0027】
【表4】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08K 5/524 KHX C08K 5/524 KHX

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塩化ビニル系樹脂にトレハロースを含有
    してなることを特徴とする塩化ビニル系樹脂安定化組成
    物。
  2. 【請求項2】 塩化ビニル系樹脂に、(a)トレハロー
    スと、(b)有機酸の金属塩の少なくとも1種以上を含
    有してなることを特徴とする塩化ビニル系樹脂安定化組
    成物。
  3. 【請求項3】 塩化ビニル系樹脂に、(a)トレハロー
    スと、(b)有機酸の金属塩の少なくとも1種以上、及
    び(c)エポキシ化合物、有機亜燐酸塩、フェノール系
    酸化防止剤、β−ジケトン化合物のうち少なくとも1種
    以上を含有してなることを特徴とする塩化ビニル系樹脂
    安定化組成物。
JP35453395A 1995-12-21 1995-12-21 塩化ビニル系樹脂安定化組成物 Pending JPH09176420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35453395A JPH09176420A (ja) 1995-12-21 1995-12-21 塩化ビニル系樹脂安定化組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35453395A JPH09176420A (ja) 1995-12-21 1995-12-21 塩化ビニル系樹脂安定化組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09176420A true JPH09176420A (ja) 1997-07-08

Family

ID=18438193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35453395A Pending JPH09176420A (ja) 1995-12-21 1995-12-21 塩化ビニル系樹脂安定化組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09176420A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005179517A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Asahi Denka Kogyo Kk 塩化ビニル系樹脂組成物
JP2008208308A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Yoshino Kogyosho Co Ltd 樹脂材料および成形体の製造方法
WO2011004736A1 (ja) * 2009-07-07 2011-01-13 住友化学株式会社 熱可塑性ポリマー組成物
WO2011129394A1 (ja) * 2010-04-14 2011-10-20 住友化学株式会社 熱可塑性ポリマー組成物および安定剤組成物
JP2012107181A (ja) * 2010-04-14 2012-06-07 Sumitomo Chemical Co Ltd 熱可塑性ポリマー組成物
JP2012107182A (ja) * 2010-05-12 2012-06-07 Sumitomo Chemical Co Ltd 熱可塑性ポリマー組成物
JP2012107184A (ja) * 2010-06-29 2012-06-07 Sumitomo Chemical Co Ltd 熱可塑性ポリマー組成物
CN110591054A (zh) * 2019-09-17 2019-12-20 江苏泰特尔新材料科技有限公司 一种总氯含量低、无重金属残留的环氧化物及其合成工艺

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005179517A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Asahi Denka Kogyo Kk 塩化ビニル系樹脂組成物
JP2008208308A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Yoshino Kogyosho Co Ltd 樹脂材料および成形体の製造方法
WO2011004736A1 (ja) * 2009-07-07 2011-01-13 住友化学株式会社 熱可塑性ポリマー組成物
TWI472565B (zh) * 2009-07-07 2015-02-11 Sumitomo Chemical Co Thermoplastic polymer composition
WO2011129394A1 (ja) * 2010-04-14 2011-10-20 住友化学株式会社 熱可塑性ポリマー組成物および安定剤組成物
JP2012107181A (ja) * 2010-04-14 2012-06-07 Sumitomo Chemical Co Ltd 熱可塑性ポリマー組成物
EP2559736A4 (en) * 2010-04-14 2015-09-16 Sumitomo Chemical Co THERMOPLASTIC POLYMER COMPOSITION AND STABILIZING COMPOSITION
JP2012107182A (ja) * 2010-05-12 2012-06-07 Sumitomo Chemical Co Ltd 熱可塑性ポリマー組成物
JP2012107184A (ja) * 2010-06-29 2012-06-07 Sumitomo Chemical Co Ltd 熱可塑性ポリマー組成物
CN110591054A (zh) * 2019-09-17 2019-12-20 江苏泰特尔新材料科技有限公司 一种总氯含量低、无重金属残留的环氧化物及其合成工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4751261A (en) Stabilized polyvinyl chloride resin composition
US5102933A (en) Polyvinylchloride composition and stabilizers therefor
JPH09176420A (ja) 塩化ビニル系樹脂安定化組成物
AU629870B2 (en) Improved stabilizers for halogen-containing polymers
JP2004315787A (ja) ハロゲン含有ビニルポリマーのための熱安定剤組成物
CA2739921C (en) Tin-free stabilizer composition
JPH08311286A (ja) 安定化された後塩素化ポリ塩化ビニル
JP2006045563A (ja) ハロゲン含有ビニルポリマーの熱安定剤組成物
JP3576186B2 (ja) 含ハロゲン樹脂組成物
JP2005146245A (ja) ハロゲン含有ビニルポリマー用の熱安定剤組成物
JP3174569B2 (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂組成物
JPS621629B2 (ja)
JP2711982B2 (ja) 含ハロゲン樹脂組成物
JPH04183735A (ja) 熱安定化された塩素含有樹脂組成物
JPS6410546B2 (ja)
JPS6141937B2 (ja)
JPH0662825B2 (ja) 新規含ハロゲン樹脂組成物
JPS6148539B2 (ja)
JP2004131674A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH0430421B2 (ja)
JPS58125739A (ja) 安定化された含ハロゲン樹脂組成物
JP2001200095A (ja) 含ハロゲン樹脂組成物
JP2003020414A (ja) 含ハロゲン樹脂組成物
JPS5856535B2 (ja) 含ハロゲン樹脂用安定剤組成物
JPH10182907A (ja) 含ハロゲン樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040401

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A521 Written amendment

Effective date: 20050204

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050311

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02