JPH0916460A - Memory access device and file controller - Google Patents

Memory access device and file controller

Info

Publication number
JPH0916460A
JPH0916460A JP7164226A JP16422695A JPH0916460A JP H0916460 A JPH0916460 A JP H0916460A JP 7164226 A JP7164226 A JP 7164226A JP 16422695 A JP16422695 A JP 16422695A JP H0916460 A JPH0916460 A JP H0916460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
memory access
data
timer
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7164226A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hajime Sato
元 佐藤
Koji Arai
浩二 新井
Shunichi Ihara
俊一 井原
Michisada Sugimoto
道貞 杉本
Ichiro Kasahara
一郎 笠原
Toshiyuki Yoshida
俊幸 吉田
Yuki Miyao
由紀 宮尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP7164226A priority Critical patent/JPH0916460A/en
Publication of JPH0916460A publication Critical patent/JPH0916460A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

PURPOSE: To operate another means by unique clocks even when one means fails by operating a memory access means and a memory control means by the respective unique clocks provided separately from a memory. CONSTITUTION: The memory control means 3 is present between the memory 1 and the memory access means 2, reads data from the memory 1 corresponding to a command from the memory access means 2 and sends them out to the memory access means 2. Internal clocks 6 and 7 respectively uniquely generate the clocks and the memory access means 2 and the memory control means 3 can be operated independent of the memory 1. Also, a timer 4 measures the time after the command is issued from the memory access means 2. Then, a judgement means 5 detects the measured time of the timer 4, judges whether or not access to the memory 1 is normal depending on whether or not the memory access means 2 receives the data within stipulated time and holds a judged result.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はメモリアクセス装置及び
ファイル制御装置に係り、特に、メモリ側とアクセス側
とが非同期で動作する構成のメモリアクセス装置及びフ
ァイル制御装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a memory access device and a file control device, and more particularly to a memory access device and a file control device in which the memory side and the access side operate asynchronously.

【0002】磁気ディスク装置等のファイル装置とホス
トコンピュータとを接続するとき、データの読み書きを
円滑に行うためにファイル制御装置を介して接続が行わ
れている。現機種においてはSS(シェアードストレー
ジ)内と各モジュール間のクロックの共通化(同期化)
がはかられていたが、次機種では処理速度の向上をはか
るため各モジュール間のパスクロックの周期をはやめる
必要があり、メモリアクセスを行うために必要なクロッ
ク周期はそのパスクロック周期では不可能であり、SS
内で別にクロックを持つ必要性がある。
When a file device such as a magnetic disk device and a host computer are connected to each other, a connection is made via a file control device in order to smoothly read and write data. In the current model, common clock (synchronization) between SS (shared storage) and each module
However, in the next model, it is necessary to stop the cycle of the pass clock between each module in order to improve the processing speed, and the clock cycle required for memory access is not that cycle. Yes, SS
You need to have a separate clock within.

【0003】[0003]

【従来の技術】図21に従来の一実施例の概略構成図を
示す。本発明のファイル制御装置101はホストコンピ
ュータ102とファイル装置103との間に設けられ、
ホストコンピュータ102とファイル装置103との間
のデータのやり取りをスムーズに行なう。
2. Description of the Related Art FIG. 21 is a schematic block diagram of a conventional embodiment. The file control device 101 of the present invention is provided between the host computer 102 and the file device 103,
Data is smoothly exchanged between the host computer 102 and the file device 103.

【0004】ファイル制御装置101はホストコンピュ
ータ102との接続を行なうチャネルアダプタ(CA)
104,ファイル装置103との接続を行なうデバイス
アダプタ(DA)105,ホストコンピュータ102と
ファイル装置103との間でやりとりされるデータを一
時保持するシェアードストレージ(SS)106,電源
投入切断時の制御やエラー処理等を行なうサービスアダ
プタ(SA)107,バスの競合制御を行なうバスハン
ドラ(BH)108,装置内資源の管理を行なう資源管
理部(RM:Resource Maneger/T
S:TableStorage)109より構成され、
CA104,DA105,SS106,SA107,B
H108,RM/TS109は互いにバス110により
接続されている。
The file controller 101 is a channel adapter (CA) for connecting to the host computer 102.
104, a device adapter (DA) 105 for connecting to the file device 103, a shared storage (SS) 106 for temporarily holding data exchanged between the host computer 102 and the file device 103, control at power-on / off, A service adapter (SA) 107 that performs error processing, a bus handler (BH) 108 that performs bus contention control, and a resource management unit (RM: Resource Manager / T) that manages internal resources.
S: Table Storage) 109,
CA104, DA105, SS106, SA107, B
The H 108 and the RM / TS 109 are connected to each other by a bus 110.

【0005】従来のファイル制御装置101では内部の
各モジュールCA104,DA105,SS106,S
A107,BH108,RM/TS109はすべて単一
のクロックで同期して動作していた。
In the conventional file control apparatus 101, the internal modules CA104, DA105, SS106, S
All of A107, BH108, and RM / TS109 operated in synchronization with a single clock.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかるに、従来のファ
イル制御装置では各モジュール間のクロックが共通化
(同期化)されていたため、クロックをメモリのアクセ
スの処理速度に従わせる必要があり、クロックの高速化
によるデータ転送の高速化が困難である等の問題点があ
った。
However, in the conventional file control device, since the clocks between the modules are made common (synchronized), it is necessary to make the clocks conform to the processing speed of memory access. There are problems such as difficulty in speeding up data transfer due to speeding up.

【0007】しかし、そのままでクロックを各モジュー
ルで非同期とするとデータ転送とメモリアクセスとで矛
盾が発生してしまう等の問題点があった。本発明は上記
の点に鑑みてなされたもので、各モジュール間のクロッ
クを非同期化しつつも、データを矛盾なく出力できるメ
モリアクセス装置及びファイル制御装置を提供すること
を目的とする。
However, if the clocks are asynchronous in each module as it is, there is a problem that a contradiction occurs between data transfer and memory access. The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to provide a memory access device and a file control device that can output data without contradiction while making clocks between modules asynchronous.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】図1に本発明の原理図を
示す。同図中、メモリ1はデータを記憶する。メモリア
クセス手段2はメモリ1にアクセスする。メモリコント
ロール手段3はメモリ1とメモリアクセス手段2との間
に設けられ、メモリアクセス手段2からのコマンドに応
じてメモリ1からデータを読み出し、メモリアクセス手
段2に送出する。
FIG. 1 shows the principle of the present invention. In the figure, the memory 1 stores data. The memory access means 2 accesses the memory 1. The memory control unit 3 is provided between the memory 1 and the memory access unit 2, reads data from the memory 1 in response to a command from the memory access unit 2, and sends the data to the memory access unit 2.

【0009】内部クロック6,7は夫々独自にクロック
を発生し、前記メモリアクセス手段2及び前記メモリコ
ントロール手段3を前記メモリと独立に動作可能な構成
としている。また、タイマ4はメモリアクセス手段2か
らコマンドが発行してからの時間を計測する。判定手段
5はタイマ4の計測時間を検知し、タイマ4の計測時間
が規定時間内にメモリアクセス手段がデータを受信した
ときにはメモリ1へのアクセスが正常であると判定し、
タイマ4の計測時間が規定時間を超えたときにはメモリ
1へのアクセスがエラーであると判定し、判定結果を保
持する。
The internal clocks 6 and 7 individually generate their own clocks so that the memory access means 2 and the memory control means 3 can operate independently of the memory. Further, the timer 4 measures the time after the command is issued from the memory access means 2. The determination unit 5 detects the measurement time of the timer 4, and determines that the access to the memory 1 is normal when the memory access unit receives the data within the specified time of the timer 4 measurement time,
When the measured time of the timer 4 exceeds the specified time, it is determined that the access to the memory 1 is an error, and the determination result is held.

【0010】請求項2は前記メモリアクセス手段は前記
コマンドが発行してからの時間を計測する第1のタイマ
と、前記第1のタイマの計測時間を検知し、前記第1の
タイマの計測時間が規定時間内に前記メモリアクセス手
段がデータを受信したときには前記メモリへのアクセス
が正常であると判定し、前記第1のタイマの計測時間が
該規定時間を超えたときには前記メモリへのアクセスは
エラーであると判定し、判定結果を保持する第1の判定
手段とを有することを特徴とする請求項1記載のメモリ
アクセス装置。
According to a second aspect of the present invention, the memory access means detects a first timer for measuring a time after the command is issued, and a measuring time of the first timer, and a measuring time of the first timer is detected. Is determined to be normal when the memory access means receives data within a specified time, and the memory is accessed when the measured time of the first timer exceeds the specified time. The memory access device according to claim 1, further comprising a first determination unit that determines that an error has occurred and holds the determination result.

【0011】請求項3はメモリアクセス手段にデータを
受信してからの時間を計測する第2のタイマと、前記第
2のタイマの計測時間を検知し、前記第2のタイマの計
測時間が規定時間内に前記データの受信を終了したとき
は前記データの受信は正常であると判定し、前記第2の
タイマの計測時間が規定時間を超えたときには前記デー
タはエラーであると判定する第2の判定手段とを有する
ことを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, the second timer for measuring the time after the data is received by the memory access means and the time measured by the second timer are detected, and the time measured by the second timer is defined. When the reception of the data is completed within the time, it is determined that the reception of the data is normal, and when the measurement time of the second timer exceeds a specified time, the data is determined to be an error. And a determination means of.

【0012】請求項4は前記メモリアクセス手段に前記
受信データを格納する受信バッファと、前記受信バッフ
ァの最終受信データの位置を示すポインタを受信データ
に応じてインクリメントするインクリメンタと、前記イ
ンクリメンタによりインクリメントされる前記ポインタ
の位置に応じて前記受信データが受信できたか否かを判
定する第3の判定手段とを有することを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a receiving buffer for storing the received data in the memory access means, an incrementer for incrementing a pointer indicating a position of the last received data in the receive buffer according to the received data, and the incrementer. And a third determining means for determining whether or not the received data can be received according to the incremented position of the pointer.

【0013】請求項5は、前記メモリコントロール手段
に前記メモリの制御の可否を検知する検知手段と、前記
検知手段により前記メモリの制御が不可能であると検知
されたときに前記メモリアクセス手段にアクセス不可能
である旨の情報を出力するエラー出力手段とを有するこ
とを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a detection means for detecting whether or not the memory control means can control the memory, and the memory access means when the detection means detects that the memory cannot be controlled. And an error output means for outputting information indicating that access is impossible.

【0014】請求項6は、前記エラー出力手段が前記メ
モリアクセス手段からの前記メモリへのアクセスコマン
ドに応じてエラーを出力することを特徴とする。請求項
7は、前記メモリアクセス手段が上位装置及び該上位装
置の処理データをファイルするファイル装置と接続さ
れ、前記上位装置と前記ファイル装置との間のデータの
やりとりを前記メモリアクセス手段及び前記メモリコン
トロール手段及び前記メモリを介して行うことを特徴と
する。
A sixth aspect of the present invention is characterized in that the error output means outputs an error in response to an access command to the memory from the memory access means. According to claim 7, the memory access means is connected to a host device and a file device for processing data of the host device, and data is exchanged between the host device and the file device. It is characterized in that it is performed via the control means and the memory.

【0015】[0015]

【作用】本発明の請求項1によれば、メモリアクセス手
段と、メモリコントロール手段とをメモリとは別途設け
られた夫々独自のクロックで動作させることができるた
め、一方の手段が故障した場合でも、他の手段を独自の
クロックで動作させることができ、したがって、システ
ム全体を停止させてしまうことがなく、メモリに複数系
統のアクセス手段が接続されている場合に、他の系統か
らメモリにアクセス可能となる。
According to the first aspect of the present invention, since the memory access means and the memory control means can be operated by their own clocks provided separately from the memory, even if one means fails. , Other means can be operated with its own clock, therefore without stopping the whole system, when the access means of multiple systems is connected to the memory, the memory is accessed from other systems It will be possible.

【0016】本発明の請求項2では、メモリアクセス手
段がメモリからデータを読み出すときにはメモリアクセ
ス手段がメモリからデータを読み出し、メモリアクセス
手段に送出するメモリコントロール手段に対してコマン
ドを発行する。メモリアクセス手段からメモリコントロ
ール手段にコマンドが発行されると、タイマが起動され
る。タイマの計測時間は判定手段によりモニタされてお
り、計測時間が規定時間内のときにメモリアクセス手段
にデータが供給されれば、判定手段によりメモリへのア
クセスが正常であると判定され、タイマの計測時間が規
定時間を超えればエラーであると判定される。このよう
な判定が可能なのはメモリへのアクセスが行なわれたと
きには所定のクロックにより動作するため、コマンドが
発行してからデータが供給されるまでの時間は正常であ
れば規定時間内に治まるためである。このことはメモリ
アクセス手段とメモリコントロール手段とが非同期で動
作していても同様で、この場合、正常に動作すれば所定
の幅をもった時間内にデータが供給されることになる。
According to the second aspect of the present invention, when the memory access means reads data from the memory, the memory access means reads the data from the memory and issues a command to the memory control means for sending to the memory access means. When a command is issued from the memory access means to the memory control means, the timer is started. The measuring time of the timer is monitored by the judging means. If the data is supplied to the memory access means when the measuring time is within the specified time, the judging means judges that the memory access is normal, and the timer If the measurement time exceeds the specified time, it is determined to be an error. Such a determination is possible because the memory operates with a predetermined clock when the memory is accessed, and if the time from the issuance of a command to the supply of data is normal, it falls within the specified time. is there. This is the same even when the memory access means and the memory control means operate asynchronously, and in this case, if they operate normally, data will be supplied within a time having a predetermined width.

【0017】以上のようにコマンド発行からデータが供
給されるまでの時間を計測することでメモリへのアクセ
スが正常か、エラーかを容易に判断でき、この方法では
メモリアクセス手段とメモリコントロール手段とが非同
期でもエラーと確実に検出できる。したがって、本発明
の請求項1によればエラー発生時の対応を迅速かつ、確
実に行なえる。
As described above, it is possible to easily determine whether the memory access is normal or error by measuring the time from the command issuance to the data supply. In this method, the memory access means and the memory control means are connected. Even if is asynchronous, it can be reliably detected as an error. Therefore, according to the first aspect of the present invention, it is possible to quickly and surely deal with an error.

【0018】請求項3によれば、データ受信してからの
時間を計測する第2のタイマの計測時間を検知し、第2
のタイマの計測時間が規定時間内であれば正常判定で
き、規定時間を外れたときにはデータの受信が終了する
前又は過大にデータが供給されることになるため、デー
タ受信に異常があると判定でき、受信データのエラーを
容易に検知できる。
According to the third aspect of the present invention, the second timer for measuring the time after receiving the data is detected and the second time is detected.
If the time measured by the timer is within the specified time, it can be judged as normal, and if it exceeds the specified time, data will be supplied before the data reception ends or excessively, so it is judged that the data reception is abnormal. It is possible to easily detect an error in the received data.

【0019】請求項4によれば、データをバッファに保
持し、ポインタによりデータ量を検知することにより受
信データ量の異常を検知できるため、受信データエラー
を容易に検知でき、また、第2のタイマによる異常と併
用することにより、第2のタイマ又はポインタ等の装置
の異常も検知できる。
According to the fourth aspect, since the abnormality of the received data amount can be detected by holding the data in the buffer and detecting the data amount with the pointer, the received data error can be easily detected, and the second method can be used. When used in combination with the abnormality caused by the timer, the abnormality of the device such as the second timer or the pointer can be detected.

【0020】請求項5によれば、メモリコントロール手
段によるメモリの制御の可否を検知し、メモリ制御が否
である場合にはメモリアクセス手段にアクセス不可の情
報を出力することにより、メモリアクセスが不可である
ことを認識でき、不要なアクセスをなくすことができ
る。
According to the fifth aspect of the present invention, whether or not the memory control means can control the memory is detected, and if the memory control is denied, the information indicating that the memory is inaccessible is output to the memory access means. That is, it is possible to eliminate unnecessary access.

【0021】請求項6によれば、エラー出力手段がメモ
リアクセス手段からのアクセスコマンドに応じてメモリ
アクセス手段に対してエラーを出力することにより、ア
クセスに対して応答が行なえ、データの矛盾を回避でき
る。請求項7によれば、上位装置又はファイル装置から
のアクセスに対してエラーを容易に知らせることができ
るため、データの矛盾を回避でき、信頼性の高い装置を
提供でき、また、各モジュールを独自のクロックで動作
させることができるため、モジュールの故障時にもシス
テム全体を停止させることなく、交換が可能となる。
According to the sixth aspect, the error output means outputs an error to the memory access means in response to the access command from the memory access means, so that the response can be made to the access and the data inconsistency can be avoided. it can. According to claim 7, since an error can be easily notified to the access from the host device or the file device, it is possible to avoid a data contradiction and provide a highly reliable device, and each module is unique. Since it can be operated with the clock, it becomes possible to replace the module without stopping the entire system even when the module fails.

【0022】[0022]

【実施例】図2に本発明の一実施例の概略構成図を示
す。本発明のファイル制御装置11はホストコンピュー
タ12とファイル装置13との間に設けられ、ホストコ
ンピュータ12とファイル装置13との間のデータのや
り取りをスムーズに行なう。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 2 shows a schematic configuration diagram of an embodiment of the present invention. The file control device 11 of the present invention is provided between the host computer 12 and the file device 13, and smoothly exchanges data between the host computer 12 and the file device 13.

【0023】ファイル制御装置11はホストコンピュー
タ12との接続を行なうチャネルアダプタ(CA)1
4,ファイル装置13との接続を行なうデバイスアダプ
タ(DA)15,ホストコンピュータ12とファイル装
置13との間でやりとりされるデータを一時保持するシ
ェアードストレージ(SS)16,電源投入切断時の制
御やエラー処理等を行なうサービスアダプタ(SA)1
7,バスの競合制御を行なうバスハンドラ(BH)1
8,装置内資源の管理を行なう資源管理部(RM:Re
source Maneger/TS:Table S
torage)19より構成され、CA14,DA1
5,SS16,SA17,BH18,RM/TS19は
互いにバス20により接続されている。
The file controller 11 is a channel adapter (CA) 1 for connecting to the host computer 12.
4, a device adapter (DA) 15 for connecting to the file device 13, a shared storage (SS) 16 for temporarily holding data exchanged between the host computer 12 and the file device 13, control at power-on / off, Service adapter (SA) 1 for error handling
7. Bus handler (BH) 1 that performs bus contention control
8. Resource management unit (RM: Re) that manages internal resources
source Manager / TS: Table S
storage unit 19), CA14, DA1
5, SS16, SA17, BH18, RM / TS19 are connected to each other by a bus 20.

【0024】図3に本発明の一実施例のシェアードスト
レージのブロック構成図を示す。シェアードストレージ
16はデータを記憶するメインストレージ(MS)2
1,バス20とデータの送受信を行なうESP(Ext
ended StoragePort)22,ESP2
2からのコマンドに応じてMS21に対してデータの読
み書きを行なうESA(Extended Stora
ge Adaptor)23,ESA23にMSアクセ
ス許可信号(グランド信号)を与えるグランド発生回路
24,MS21の動作クロックを発生するクロック発生
回路25より構成され、ESP22,ESA23は夫々
内部に独自のクロックを有し、MS21とは非同期で動
作可能な構成とされている。
FIG. 3 shows a block diagram of a shared storage according to an embodiment of the present invention. The shared storage 16 is a main storage (MS) 2 that stores data.
1, ESP (Ext) for transmitting / receiving data to / from the bus 20
Ended Storage Port) 22, ESP2
ESA (Extended Storage) for reading / writing data from / to the MS 21 in response to a command from
GE Adapter 23, a ground generation circuit 24 for giving an MS access permission signal (ground signal) to the ESA 23, and a clock generation circuit 25 for generating an operation clock of the MS 21. The ESP 22 and ESA 23 have their own internal clocks. , MS21 is configured to be operable asynchronously.

【0025】MS21は2系統のバンクBANK0,B
ANK1で構成され、各BANK0,BANK1の夫々
に4系統のバスBUS00,BUS01,BUS10,
BUS11が接続され、4系統いずれのバスからも2系
統のバンクにアクセス可能な構成とされている。
MS21 has two banks BANK0 and B
ANK1 and four buses BUS00, BUS01, BUS10, for each BANK0, BANK1.
The BUS 11 is connected, and the bank of two systems can be accessed from any of the buses of four systems.

【0026】図4に本発明の一実施例のESPのブロッ
ク構成図を示す。ESP22はバス20からの受信デー
タ又はバス20への送信データを一時保持する送受信バ
ッファ26,バス20から送受信バッファ26を介して
供給されるデータに応じてESA23に対してコマンド
を発行するコマンド発行回路27,バス20から送受信
バッファ26を介して供給されたMS21に保持すべき
データをESA23に送信する送信回路28,コマンド
発行回路27により発行されたコマンドに応じてESA
23から返送されたデータを受信する受信回路29,E
SA23から供給されるステータス信号、許可信号、エ
ラー通知等のESA23での処理結果を解析する処理結
果解析回路30,コマンド発行回路27からのコマンド
の発行及び、ESA23からのデータの受信に応じてコ
マンドのエラーを検知し、コマンド発行回路27,送信
回路28,受信回路29,送受信バッファ26等の制御
する制御回路31,ESP22の内部回路である送受信
バッファ26,コマンド発行回路27,送信回路28,
受信回路29,処理結果解析回路30,制御回路31を
動作させるクロックを発生させる内部クロック発生回路
32より構成され、コマンド発行からデータ受信までの
時間に応じて容易にコマンドのエラーを検知できる構成
とされている。
FIG. 4 shows a block diagram of an ESP according to an embodiment of the present invention. The ESP 22 is a transmission / reception buffer 26 that temporarily holds reception data from the bus 20 or transmission data to the bus 20, and a command issuing circuit that issues a command to the ESA 23 according to data supplied from the bus 20 via the transmission / reception buffer 26. 27, a transmission circuit 28 that transmits data to be held in the MS 21 supplied from the bus 20 via the transmission / reception buffer 26 to the ESA 23, an ESA in response to a command issued by the command issuing circuit 27.
The receiving circuit 29, E for receiving the data returned from
The processing result analysis circuit 30 for analyzing the processing result in the ESA 23 such as the status signal, the permission signal, and the error notification supplied from the SA 23, the command issuance from the command issuing circuit 27, and the command in response to the data reception from the ESA 23. Of the command issuance circuit 27, the transmission circuit 28, the reception circuit 29, the transmission / reception buffer 26, and the like, and the control circuit 31 for controlling the transmission / reception buffer 26, the transmission / reception buffer 26 which is an internal circuit of the ESP 22, the command issuance circuit 27, the transmission circuit 28,
It is composed of a reception circuit 29, a processing result analysis circuit 30, and an internal clock generation circuit 32 that generates a clock for operating the control circuit 31, and can easily detect a command error according to the time from the command issuance to the data reception. Has been done.

【0027】制御回路31はリードコマンドが発行され
たときに起動し、リードデータ転送開始時にリセットさ
れるリードデータタイマ31a,リードデータタイマ3
1aのリセット時に起動され、所定の時間を計測するリ
ードステータスタイマ31b,コマンドの発行状態を管
理するOPステータスタイマ31c,受信データ数をカ
ウントするカウンタ31d,データ送信信号をクロック
としてバッファのインポインタをインクリメントするイ
ンクリメンタ31e,リードデータタイマ31aの有効
/無効、リードステータスタイマ31bの有効/無効、
カウンタ31dのカウント値、インポインタの位置によ
りエラーチェックを行なうチェック回路31fより構成
され、後述するようにリードデータタイマ31a,リー
ドステータスタイマ31b,OPステータスタイマ31
cの計測時間及びカウンタ31d,インクリメンタ31
eのカウント値に応じてエラー検知を行なう。
The control circuit 31 is activated when a read command is issued and reset at the start of read data transfer. The read data timer 31a and the read data timer 3
A read status timer 31b that is activated at the time of resetting 1a and measures a predetermined time, an OP status timer 31c that manages a command issuing state, a counter 31d that counts the number of received data, and an in-pointer of a buffer using a data transmission signal as a clock. Incrementer 31e for incrementing, valid / invalid of read data timer 31a, valid / invalid of read status timer 31b,
The check circuit 31f performs an error check according to the count value of the counter 31d and the position of the in-pointer, and as will be described later, a read data timer 31a, a read status timer 31b, and an OP status timer 31.
c measurement time and counter 31d, incrementer 31
Error detection is performed according to the count value of e.

【0028】リードデータタイマ31aは内部クロック
発生回路32のクロックで動作し、リードデータが供給
され得るある一定時刻経過後からESA23との非同期
によるマージンを考慮した所定の時間有効になる。リー
ドステータスタイマ31bは内部クロック発生回路32
のクロックで動作し、リードコマンドの実行が終了する
であろう所定の時間から有効となり、ESA23との非
同期によるマージンを考慮した所定の時刻経過後からE
SA23との非同期によるマージンを考慮した所定の時
間有効となる。
The read data timer 31a is operated by the clock of the internal clock generation circuit 32, and is valid for a predetermined time in consideration of a margin due to asynchronization with the ESA 23 after a certain time when the read data can be supplied. The read status timer 31b includes an internal clock generation circuit 32.
It becomes valid from a predetermined time when the read command execution will be completed, and the E command is applied after a predetermined time in consideration of a margin due to asynchronousness with the ESA 23.
It is valid for a predetermined time in consideration of a margin due to asynchronousness with SA23.

【0029】図5に本発明の一実施例のESAのブロッ
ク構成図を示す。ESA23はESP22との接続を行
なうESPインタフェース部33,MS21との接続を
行なうMSインタフェース部34,ESPインタフェー
ス部33を動作させるクロックを生成する内部クロック
生成回路35,ESPインタフェース部33と、MSイ
ンタフェース部34との動作を同期化させるESP−M
S同期化回路36より構成され、電源投入直後等でクロ
ックが同期化していない状態でクロックエラーを検知
し、MS21へのアクセスを禁止する構成とされてい
る。
FIG. 5 shows a block diagram of an ESA according to an embodiment of the present invention. The ESA 23 includes an ESP interface unit 33 that connects to the ESP 22, an MS interface unit 34 that connects to the MS 21, an internal clock generation circuit 35 that generates a clock for operating the ESP interface unit 33, an ESP interface unit 33, and an MS interface unit. ESP-M to synchronize operation with 34
The S synchronization circuit 36 is configured to detect access to the MS 21 by detecting a clock error in a state where the clock is not synchronized immediately after the power is turned on.

【0030】ESA23にはMS21,ESP22の他
にグラント発生回路24及びクロック発生回路25が接
続されている。図6に本発明の一実施例のESPの動作
フローチャート、図7乃至図10に本発明の一実施例の
ESPの動作タイミングチャートを示す。
The ESA 23 is connected to a grant generation circuit 24 and a clock generation circuit 25 in addition to the MS 21 and ESP 22. FIG. 6 shows an operation flowchart of the ESP according to the embodiment of the present invention, and FIGS. 7 to 10 show operation timing charts of the ESP according to the embodiment of the present invention.

【0031】ESP22ではESA23よりMS21か
らのデータの読み出しを許可するグラント信号を処理結
果解析回路30が受信すると、制御回路31はコマンド
発行回路27にコマンド発行を指示する(ステップS1
-1)。コマンド発行回路27がESA23にコマンドを
発行すると、制御回路31はコマンド発行回路27がE
SA23に発行したコマンドがMS21からデータを読
み出すリードコマンドか否かを判定する(ステップS1
-2,S1-3)。
In the ESP 22, when the processing result analysis circuit 30 receives a grant signal from the ESA 23 which permits reading of data from the MS 21, the control circuit 31 instructs the command issuing circuit 27 to issue a command (step S1).
-1 ). When the command issuing circuit 27 issues a command to the ESA 23, the control circuit 31 causes the command issuing circuit 27 to output E.
It is determined whether the command issued to SA23 is a read command for reading data from MS21 (step S1.
-2 , S1 -3 ).

【0032】ステップS1-3でコマンド発行回路27か
らESA23に発行されたコマンドがリードコマンドの
ときにはリードデータタイマ31aを起動させると共に
OPステータスタイマ31cを起動させる(ステップS
-4,S1-5)。また、ステップS1-3でコマンド発行
回路27からESA23に発行されたコマンドがリード
コマンド以外のコマンド、例えば、ライトコマンドのと
きにはリードデータタイマ31aは起動させず、OPス
テータスタイマ31cのみを起動させる(ステップS1
-5)。
[0032] when issued command is a read command from the command issuing circuit 27 in step S1 -3 ESA23 starts the OP status timer 31c with activating the read data timer 31a (step S
1 -4 , S1 -5 ). Further, the issued command is other than a read command from the command issuing circuit 27 in step S1 -3 to ESA23, for example, read data timer 31a when the write command is not activated, it activates only the OP status timer 31c (step S1
-5 ).

【0033】リードデータタイマ31a,OPステータ
スタイマ31cが起動すると、制御回路31はESA2
3からのリードデータの転送開始を検知する(ステップ
S1 -6)。ここで、リードデータの検知方法について説
明する。図7にリードデータの転送開始検知方法を説明
するための図を示す。図7(A)はリードデータ転送時
に送信されるストローブ信号(Read Send信
号)、図7(B)はリードデータを示す。
Read data timer 31a, OP stator
When the timer 31c is activated, the control circuit 31 causes the ESA2
The start of transfer of read data from 3 is detected (step
S1 -6). Here, we explain the method of detecting read data.
I will tell. Figure 7 explains the method of detecting the start of transfer of read data.
The figure for doing is shown. Fig. 7 (A) shows the read data transfer
Strobe signal (Read Send signal)
No.), and FIG. 7B shows the read data.

【0034】ESA23によりMS21からリードコマ
ンドに応じたリードデータが読み出され、ESP22に
転送されるとき、ESA23はリードデータと共にリー
ドデータの読み取りタイミングを示すストローブ信号を
出力する。このとき、ESA23はストローブ信号の最
初の立ち上がり時にはデータの全ビットを論理“0”の
状態とし、次の立ち上がりから16ワード64Byte
のリードデータを出力する構成とされている。
When the ESA 23 reads the read data corresponding to the read command from the MS 21 and transfers the read data to the ESP 22, the ESA 23 outputs the read data and a strobe signal indicating the read timing of the read data. At this time, the ESA 23 sets all the bits of the data to a logic "0" state at the first rising of the strobe signal, and 16 words 64 bytes from the next rising.
It is configured to output read data of.

【0035】制御回路31はストローブ信号が立ち上が
り、かつ、リードデータの全ビットが論理“0”である
と、リードデータ転送が開始されたと認識する。ステッ
プS1-6でリードデータの転送開始が認識されると、制
御回路31はリードデータタイマ31aをリセットする
(ステップS1-7)。ステップS1-7でリードデータタ
イマ31aがリセットされると次に制御回路31より他
のリードコマンドのリードタイマ31bが起動中でなけ
れば次のリードコマンド発行時に只にリードコマンドが
発行されていることを認識するためにリードデータチェ
ックフラグを内部に立てた後、リードステータスタイマ
31bを起動し、他のリードタイマ31bが起動中のと
きにはそのままリードステータスタイマ31bを起動す
る(ステップS1-9,S1-10 )。リードステータスタ
イマ31bが所定の時間計測した後、リードステータス
を内部に格納する(ステップS1-11 ,S1 -12 )。
The control circuit 31 raises the strobe signal.
And all bits of the read data are logical "0".
Then, it is recognized that the read data transfer has started. Step
S1-6When the start of transfer of read data is recognized by
The control circuit 31 resets the read data timer 31a.
(Step S1-7). Step S1-7Read data
When the imager 31a is reset, another
Read timer 31b of the read command of
Then, when the next read command is issued, the read command will be
Read data check to recognize that it has been issued.
After setting the check flag internally, read status timer
31b is started and another read timer 31b is being started.
Start the read status timer 31b as it is.
(Step S1-9, S1-Ten). Lead status
After the imager 31b measures for a predetermined time, read status
Is stored inside (step S1)-11, S1 -12).

【0036】次に制御回路31は他のリードデータタイ
マが起動されていないときにステップS1-9で立てられ
るリードデータチェックフラグが立っているか否かを判
定し(ステップS1-13 )、他のリードデータタイマが
起動されておらずリードデータチェックフラグが立って
いれば、次に読み出し順序を設定するバッファポインタ
がセグメント単位になっているか否かを判断する(ステ
ップS1-14 )。
Next, the control circuit 31 determines whether or not the read data check flag set in step S1-9 is set when another read data timer is not activated (step S1-13 ), and the other read data check flag is set. If the read data timer is not activated and the read data check flag is set, it is determined whether the buffer pointer for setting the next reading order is in segment units (step S1-14 ).

【0037】ステップS1-14 で、バッファポインタが
セグメント単位になっていなければ受信データ数が正常
でないと判断できるため、バッファポインタを1セグメ
ント単位に補正すると共に受信データ数にエラーがある
ことを示す受信データ数エラーフラグを立てる(ステッ
プS1-15 )。
In step S1-14 , if the buffer pointer is not in segment units, it can be determined that the number of received data is not normal. Therefore, the buffer pointer is corrected in one segment unit and the received data number has an error. A reception data number error flag is set (step S1-15 ).

【0038】次に制御回路31はリードデータ受信中フ
ラグが立っているか否かを判断し、リードデータ受信中
フラグが立っていれば、リードデータ受信中フラグの異
常を示すフラグを立て、リードデータ受信中フラグをリ
セットする(ステップS1-1 7 )。
Next, the control circuit 31 determines whether or not the read data receiving flag is set. If the read data receiving flag is set, a flag indicating an abnormality of the read data receiving flag is set to read the read data. reset reception flag (step S1 -1 7).

【0039】また、ステップS1-6でリードデータ転送
開始が認識できないままリードデータタイマ31aがタ
イムアウトした場合、リードデータが規定時間に供給さ
れなかった旨を示すエラーフラグを立てる(ステップS
-18 ,S1-19 )。最後に制御装置31はステップS
-5で起動されたOPステータスタイマ31cを監視し
ておき、OPステータスタイマ31cがタイムアウトし
た後、OPステータスを格納して処理を終了する(ステ
ップS1-20 ,S1-21 )。
If the read data timer 31a times out without recognizing the start of the read data transfer in step S1-6 , an error flag indicating that the read data was not supplied within the specified time is set (step S1-6).
1 -18 , S1 -19 ). Finally, the control unit 31 performs step S
The OP status timer 31c activated at 1 -5 is monitored, and after the OP status timer 31c times out, the OP status is stored and the processing is terminated (steps S1 -20 , S1 -21 ).

【0040】図8にリードデータ受信中フラグの検知方
法を説明するための図を示す。図8中、(A)はESA
23からデータ送信時に送信されるストローブ信号、
(B)は受信データ、(C)はリードデータ受信フラ
グ、(D)はカウンタ31dのカウント値を示す。
FIG. 8 is a diagram for explaining a method of detecting the read data receiving flag. In FIG. 8, (A) is ESA
Strobe signal transmitted from 23 when transmitting data,
(B) shows the received data, (C) shows the read data reception flag, and (D) shows the count value of the counter 31d.

【0041】ESP22にはESA23からESA23
の内部クロックに同期した図8(A),(B)に示され
るように1セグメント毎にストローブ信号及び受信デー
タが供給される。ESP22ではストローブ信号の立ち
上がりを内蔵されたカウンタ31dによりカウントす
る。ストローブ信号は受信データ供給時に受信データの
1バイト毎に立ち上がる。したがって、ストローブ信号
の立ち上がりをカウントすることにより受信データ数を
検知することができる。1セグメント内に64バイトの
データが受信されれば、カウント値が64までカウント
アップされる。
ESA23 to ESA23 for ESP22
As shown in FIGS. 8A and 8B, the strobe signal and the reception data are supplied for each segment in synchronism with the internal clock of FIG. In the ESP 22, the rising edge of the strobe signal is counted by the built-in counter 31d. The strobe signal rises every byte of the received data when the received data is supplied. Therefore, the number of received data can be detected by counting the rising edge of the strobe signal. When 64 bytes of data are received in one segment, the count value is counted up to 64.

【0042】このため、チェック時にカウント値が64
であれば、全データを受信でき、カウント値が64以下
であれば、データ抜けがあると認識することができる。
図9,図10は本発明の一実施例の動作説明図を示す。
図9(A)はコマンドの発生タイミング、(B)〜
(D)はOPステータスタイマの計測タイミング、
(E),(G)はリードデータタイマの計測タイミン
グ、(F),(H)はリードステータスタイマの計測タ
イミング、(I)はチェックタイミング、(J)は受信
データ、(K)はOPステータス、(L)はリードステ
ータスを示す。
Therefore, the count value is 64 when checking.
If so, all the data can be received, and if the count value is 64 or less, it can be recognized that there is data loss.
9 and 10 are operation explanatory diagrams of an embodiment of the present invention.
FIG. 9A shows the timing of command generation, and FIG.
(D) is the measurement timing of the OP status timer,
(E) and (G) are read data timer measurement timings, (F) and (H) are read status timer measurement timings, (I) is check timing, (J) is received data, and (K) is OP status. , (L) indicate the read status.

【0043】規定時間内にリードデータ受信が開始され
たことを認識し、リードステータスも受信できたが、6
4Byte(1セグメント)のリードデータがメモリア
クセスモジュール1〜3内に存在するバッファに格納で
きたかを検出するために、次に実行される1セグメント
のリードデータ受信のリードデータ送出開始条件の時に
リードデータタイマ31aをリセットし、リードステー
タスタイマ31bをスタートさせるのと同時に、メモリ
アクセスモジュール内にバッファのインポインタが1セ
グメントで停止状態にあるかどうかをバウンダリチェッ
クし、リードデータが1セグメントに満たない状態で停
止していた時に前のメモリリード処理のリードデータが
無効であることを示すフラグをセットし、後のリード処
理に影響のない様に1セグメントの途中で停止している
バッファのポインタを1セグメント単位に補正する。
ESP22とESA23の間のリードデータの受け渡し
はパイプライン処理されており、リードデータタイマ3
1aが複数のリードコマンドに対応できるように複数用
意されている。図10に示すようにリードのコマンドが
連続しない場合にはリードデータタイマ31aをリード
送出開始条件によってリセットする際に、図10(C)
に示す他方のリードデータタイマ31aが起動中でない
事によって、リードのコマンドが連続しない事を認識
し、フラグをセットする。このとき、リードステータス
タイマ31bのオーバーフロー時にリードコマンドが連
続していない事を示すフラグとのAND条件により、そ
のタイミングで受信データ数のチェックを行ない、図1
0に示す様にリードデータの受信間隔T2 とが開いた時
にも、あるいはリードアクセスの次にライトアクセスの
場合にも、既存のリードステータスタイマ31bの計測
時間を受信データ数のチェックタイミング用として利用
して、受信データ数のチェックを次のデータのチェック
まで待機させないことにより受信データ数のエラーのチ
ェックを迅速に行なう。
It was recognized that the read data reception was started within the specified time, and the read status was also received.
In order to detect whether the read data of 4 bytes (1 segment) could be stored in the buffer existing in the memory access modules 1 to 3, the read is performed at the read data transmission start condition of the next 1 segment read data reception. At the same time as resetting the data timer 31a and starting the read status timer 31b, a boundary check is performed to see if the buffer in-pointer is stopped in one segment in the memory access module, and the read data is less than one segment. Set the flag that indicates that the read data of the previous memory read process is invalid when stopped in the state, and set the pointer of the buffer stopped in the middle of one segment so that it does not affect the subsequent read process. Correct in 1-segment units.
The transfer of read data between the ESP 22 and the ESA 23 is pipelined, and the read data timer 3
A plurality of 1a are prepared so as to correspond to a plurality of read commands. When the read command is not continuous as shown in FIG. 10, when the read data timer 31a is reset according to the read transmission start condition, FIG.
It is recognized that the read command is not continuous because the other read data timer 31a shown in (1) is not activated, and the flag is set. At this time, the number of received data is checked at that timing according to the AND condition with the flag indicating that the read command is not continuous when the read status timer 31b overflows.
As shown in 0, even when the read data reception interval T 2 is opened, or when the read access is followed by the write access, the measurement time of the existing read status timer 31b is used as the check timing for the number of received data. By utilizing this, the check of the number of received data is not made to wait until the check of the next data, whereby the error of the number of received data is checked quickly.

【0044】リードデータ受信が開始された時に受信デ
ータ数をチェックするタイミングを図9に示す様にリー
ドデータが連続した時のみに行なう。以上のようにリー
ドデータ送出開始条件時には他方のリードデータステー
タスタイマが起動中であるかをチェックし、起動中であ
る時、すなわちリードデータが連続している時にのみ受
信データ数をチェックし、連続しない場合はチェックを
行なわないことにより無意味にリードデータ送出開始時
にチェック回路を動作させずに済む。
The timing for checking the number of received data when the read data reception is started is performed only when the read data is continuous as shown in FIG. As described above, when the read data transmission start condition is met, it is checked whether the other read data status timer is running.The number of received data is checked only when the read data status timer is running, that is, when the read data is continuous. If not, the check circuit is meaninglessly operated at the start of read data transmission by not performing the check.

【0045】リードデータ送出開始条件がとれないまま
リードデータタイマ31aのオーバーフローが起きた時
にチェック回路31fによりESP22の送受信バッフ
ァ26のインポインタをチェックする事で連続したリー
ドコマンドのオペレーションで前のリードオペレーショ
ンでは1セグメントに満たないで処理が終り、次のオペ
レーションではリードデータ受信の開始が認識されなか
った場合にも双方のリードオペレーションに対してそれ
ぞれエラーが検出できる。
When the read data timer 31a overflows without satisfying the read data transmission start condition, the check circuit 31f checks the in-pointer of the transmission / reception buffer 26 of the ESP 22 so that the previous read operation is performed by the continuous read command operation. However, even if the processing ends with less than one segment and the start of read data reception is not recognized in the next operation, an error can be detected for both read operations.

【0046】ESA23から送信されるリードデータが
ESP22に1セグメント(64Byte)単位に受信
されたかどうかを図9,10(I)に示す各チェックタ
イミングで、ESP22内のバッファ26のインポイン
タの値でチェックしていたが、図8に示すようにDat
a Send信号(ストローブ信号)をクロックとして
インクリメントするカウンタ31dのカウント値から作
られるリードデータ受信中フラグのオン、オフによって
チェックする。
Whether or not the read data transmitted from the ESA 23 has been received by the ESP 22 in units of one segment (64 bytes) is shown by the in-pointer value of the buffer 26 in the ESP 22 at each check timing shown in FIGS. I checked it, but as shown in Figure 8, Dat
a Read data receiving flag generated from the count value of the counter 31d that increments using the Send signal (strobe signal) as a clock is checked by turning on or off.

【0047】図9において、時刻t1 でリードコマンド
が発生すると、リードデータタイマ31aがスタート
し、図9(E)に示されるように内部クロック発生回路
32で発生されたクロックで動作し、スタートしてから
一定時間経過後の時刻t2 で有効となり、非同期による
マージンをとった所定の時間t1 を経過した時刻t3
で有効になる。リードデータタイマ31aは時刻t4
データバス上が全て論理“0”でかつ非同期のRead
Send信号(ストローブ信号)の立ち上がりによっ
て検出されるリードデータ送出開始条件によってリセッ
トされ、リードデータタイマ31aのリセットにより規
定時間内にリードデータ受信が開始されたことを認識で
きる。図9(F)に示すようにリードデータタイマ31
aのリセットと同時にリードデータに付帯するリードス
テータスを監視するリードステータスタイマ31bがス
タートする。リードデータの受信を認識できない場合に
は、リードステータスタイマ31bはスタートされずに
エラーフラグが立つ。
In FIG. 9, when a read command is generated at time t 1 , the read data timer 31a is started, and is operated by the clock generated by the internal clock generating circuit 32 as shown in FIG. After that, it becomes valid at time t 2 after a lapse of a certain time, and becomes valid until time t 3 when a predetermined time t 1 with a margin due to asynchronousness has elapsed. At time t 4 , the read data timer 31 a reads all data on the data bus to be logical “0” and asynchronous.
It can be recognized that the read data is started within a specified time by being reset by the read data transmission start condition detected by the rise of the Send signal (strobe signal) and resetting the read data timer 31a. As shown in FIG. 9F, the read data timer 31
Simultaneously with the reset of a, the read status timer 31b for monitoring the read status incidental to the read data is started. When the reception of the read data cannot be recognized, the read status timer 31b is not started and an error flag is set.

【0048】ESP22内のバッファ26のインポイン
タの値で受信データ数をチェックすると共にData
Send信号(ストローブ信号)をクロックとしてイン
クリメントするカウンタ31dで作られるフラグによっ
てチェックする2重にチェックを行なうことにより受信
データ数の不足かバッファインポインタの故障かの判定
を行なうことが出来る。
The number of received data is checked with the value of the in-pointer of the buffer 26 in the ESP 22 and Data
It is possible to determine whether the number of received data is insufficient or the buffer-in pointer is defective by double checking with a flag created by a counter 31d that increments the Send signal (strobe signal) as a clock.

【0049】図11は本発明の一実施例のESAの動作
フローチャートを示す。まず、ESA23では電源が投
入されると、内部クロック生成回路からのクロックをカ
ウントするカウンタを起動する(ステップS2-1,S2
-2)。ESA23はカウンタの値を監視し、所定の値
“D”となると、ESA23の内部でグランド値を発生
するESA23に内部グラントモードをセットする(ス
テップS2-4)。
FIG. 11 shows an operation flowchart of the ESA according to the embodiment of the present invention. First, in the ESA 23, when the power is turned on, a counter that counts clocks from the internal clock generation circuit is activated (steps S2 -1 , S2).
-2 ). ESA23 monitors the value of the counter, when a predetermined value "D", sets an internal grant mode ESA23 for generating a ground value within the ESA23 (step S2 -4).

【0050】ESA23は以後、カウンタの値を監視
し、カウント値が0,1のときにはESP22に対して
グラント信号を出力し、ESP22からESA23への
コマンドの入力を許可する(ステップS2-5,S2-6
S2-7)。カウント値がDのときには第1のグラントモ
ード切替フラグがオンか否かを検知し、第1のグラント
モード切替フラグがオンであれば、第1のグラントモー
ド切替フラグをリセットし、第2のグラントモード切替
フラグをセットする(ステップS2-5,S2-8,S
-9)。
The ESA23 is thereafter monitors the value of the counter, the count value is output grant signal to ESP22 when the 0,1, to allow input commands from ESP22 to ESA23 (step S2 -5, S2 -6 ,
S2 -7 ). When the count value is D, it is detected whether or not the first grant mode switching flag is on. If the first grant mode switching flag is on, the first grant mode switching flag is reset and the second grant mode switching flag is reset. Set the mode switching flag (steps S2 -5 , S2 -8 , S
2-9 ).

【0051】ESA23はグラント発生回路24の出力
グラント信号の有無を検知する(ステップS2-8)。ス
テップS2-8でグラント発生回路24からグラント信号
が供給されていればグラント信号が出力されていれば第
2のグラントモード切替フラグがオンか、オフかを検知
する(ステップS2-9)。ステップS2-9で第2のグラ
ントモード切替フラグがオンであれば、第2のグラント
モード切替フラグをリセットし、ESA23内部グラン
トモードからMSグラントモードへの切替えを行なう
(ステップS2-10 )。
The ESA23 detects the presence or absence of the output grant signal grant generation circuit 24 (step S2 -8). If the grant signal is supplied from the grant generation circuit 24 in step S2-8 , if the grant signal is output, it is detected whether the second grant mode switching flag is on or off (step S2-9 ). If second grant mode switching flag is ON at step S2 -9, it resets the second grant mode switching flags, to switch from ESA23 internal grant mode for the MS grant mode (step S2 -10).

【0052】また、ステップS2-9で第2のグラントモ
ード切替フラグがオフのときにはタイムスロットカウン
タを起動して第1のグラントモード切替フラグをセット
し、ステップS2-5〜S2-9を繰り返す(ステップS2
-11 ,S2-12 )。図12に本発明の一実施例のESA
の動作フローチャートを示す。ESA23ではステップ
S2-7でESP22にコマンドの送信を許可するグラン
ト信号が出力される(ステップS3-1)。
[0052] The second grant mode switching flag at step S2 -9 is set to the first grant mode switching flag to start the time slot counter in the off repeats steps S2 -5 ~S2 -9 ( Step S2
-11 , S2 -12 ). FIG. 12 shows an ESA of one embodiment of the present invention.
The operation | movement flowchart of is shown. ESA23 In Step S2 -7 Grant signal permitting transmission of the command to the ESP22 output (step S3 -1).

【0053】ESP22はESA23からのグラント信
号に応じてバス20から受けたコマンドをESA23に
対して送信する。ESA23はESP22からコマンド
を受信すると、コマンドを解析してコマンドを特定する
(ステップS3-2,S3-3)。
The ESP 22 transmits the command received from the bus 20 to the ESA 23 in response to the grant signal from the ESA 23. When the ESA 23 receives the command from the ESP 22, the ESA 23 analyzes the command and identifies the command (steps S3 -2 , S3 -3 ).

【0054】ステップS3-3でのコマンドの解析結果、
MS21へのデータの書き込みまたはMS21からのデ
ータの読み出しを指示するメモリアクセスコマンドの場
合にはMS21へのアクセスの可否を示すステータスを
作成し、ESA23内部のレジスタにロードする(ステ
ップS3-5,S3-6)。
[0054] analysis result of the command in step S3 -3,
In the case of a memory access command instructing reading of data from writing or MS21 data to MS21 creates a status indicating whether or not access to MS21, loaded into internal register ESA23 (step S3 -5, S3 -6 ).

【0055】次にESA23は内部のカウンタを起動す
る(ステップS3-7)。第1のカウンタは内部クロック
生成部で生成される独自のクロックをカウントし、第1
のカウンタのカウント値が規定値で第2のカウンタを起
動する(ステップS3-8,S3-9)。
[0055] Next ESA23 activates the internal counter (step S3 -7). The first counter counts a unique clock generated by the internal clock generator,
The second counter is activated when the count value of the counter is a specified value (steps S3-8 , S3-9 ).

【0056】第2のカウンタが起動し、有効の間第1の
レジスタにロードされたステータスを第2のレジスタに
ロードし、第2のレジスタにロードされたステータスを
ESP22に転送する(ステップS3-10 ,S
-11 )。図13に本発明の一実施例のクロックエラー
受信時の動作フローチャートを示す。クロック発生回路
25はクロックが出力されない等の異常が発生するとこ
れを検知し、クロックエラー信号をESA23に転送す
る。
[0056] The second counter is started, loads the loaded into the first register during the useful status to the second register, and transfers the status loaded into the second register ESP22 (step S3 - 10 , S
3-11 ). FIG. 13 shows an operation flowchart when receiving a clock error according to an embodiment of the present invention. The clock generation circuit 25 detects the occurrence of an abnormality such as no clock output and transfers the clock error signal to the ESA 23.

【0057】ESA23はクロック発生回路25からク
ロックエラーを受信すると図13に示されるような処理
を実行する。ESA23はクロックエラー信号を受信す
ると、MS21へのアクセスを許可するMSグラントモ
ードをリセットし、MS21へのアクセスが許可されな
いようにする(ステップS4-1,S4-2)。
When the ESA 23 receives the clock error from the clock generation circuit 25, the ESA 23 executes the processing shown in FIG. ESA23 When receiving the clock error signal, resets the MS grant mode to allow access to MS21, so that access to the MS21 is not permitted (step S4 -1, S4 -2).

【0058】次にESA23はグラント発生回路24か
ら供給されるグラント信号をカウントし、グラント信号
が規定値DのときESA23の内部グラントモードをセ
ットし、ESP22との送信を可能な状態とする(ステ
ップS4-3,S4-4)。図14に本発明の一実施例のグ
ラント周期チェック方法の動作説明図を示す。ESA2
3はグラント信号を受信するとカウンタを起動させ、カ
ウンタのカウント値を監視し、グラント信号が出力され
るべき期間に出力される周期チェック信号の出力中にグ
ラント信号の受信がない、若しくは周期チェック信号未
出力時にグラント信号を受信すると、グラントエラー信
号を出力する(ステップS5-1〜S5-4)。
Next, the ESA 23 counts the grant signal supplied from the grant generating circuit 24, and when the grant signal has a specified value D, sets the internal grant mode of the ESA 23 to enable transmission with the ESP 22 (step S4 -3, S4 -4). FIG. 14 shows an operation explanatory diagram of the grant cycle check method according to the embodiment of the present invention. ESA2
3 receives the grant signal, activates the counter, monitors the count value of the counter, and does not receive the grant signal during the period check signal output during the period when the grant signal should be output, or the period check signal upon receiving the grant signal when not output, and outputs a grant error signal (step S5 -1 ~S5 -4).

【0059】図15に本発明の一実施例のESAのグラ
ントエラー受信時の動作フローチャートを示す。複数の
ESA23に供給するグラント信号が同期してしまう
と、MS21のアクセスやバス使用権が競合してしま
う。このため、グラント発生回路24からのグラント信
号は図14に示すような方法により異常が検知され、グ
ラントエラー信号が生成される。グラント発生回路24
にはグラント信号を監視する機能が設けられていてこの
監視機能がグラント信号の異常を検知すると異常がある
グラント信号が供給されているESA23に対してグラ
ントエラー信号を出力する。
FIG. 15 is a flowchart showing the operation of the ESA according to the embodiment of the present invention when a grant error is received. If the grant signals supplied to the plurality of ESAs 23 are synchronized, the access of the MS 21 and the right to use the bus will conflict. Therefore, an abnormality is detected in the grant signal from the grant generation circuit 24 by the method as shown in FIG. 14, and a grant error signal is generated. Grant generation circuit 24
Has a function of monitoring the grant signal, and when this monitoring function detects an abnormality in the grant signal, it outputs a grant error signal to the ESA 23 to which the abnormal grant signal is supplied.

【0060】ESA23ではグラント信号発生回路24
からグラントエラー信号が供給されると、まずMS21
とのアクセスを許可するMSグラントモードをリセット
する(ステップS6-2)。次にESA23はグラント信
号発生回路24から供給されるグラント信号をカウント
し、規定値“D”となるとESP22との送受信のみを
行なうためのグラント信号を発生するESA内部グラン
トモードをセットし、ESP22からのコマンドに対す
る応答のみが可能な状態とされる(ステップS6-3,S
-4)。
In the ESA 23, the grant signal generating circuit 24
When the grant error signal is supplied from MS21
Reset MS grant mode to allow access (step S6 -2). Next, the ESA 23 counts the grant signals supplied from the grant signal generating circuit 24, and when the specified value becomes “D”, sets the ESA internal grant mode for generating the grant signal for performing only transmission / reception with the ESP 22. only the response to the command is a ready (step S6 -3, S
6 -4 ).

【0061】図16,図17に本発明の一実施例のES
Aのパワーオン時の動作波形図を示す。パワーオン直
後、メモリアクセス不可状態から可能の状態へ移行する
ということは、パワーオン直後から各ESAがメモリア
クセスを同時に行うことを防ぐための処理が完了した後
にESP22からのコマンドに応じてメモリアクセスを
可能とする。
16 and 17 show an ES of an embodiment of the present invention.
FIG. 7 shows an operation waveform diagram of the power-on device A at power-on. Immediately after power-on, the transition from the memory-access-disabled state to the memory-accessible state means that the memory access is performed in response to a command from the ESP 22 after the processing for preventing each ESA from simultaneously performing memory access is completed immediately after power-on. Is possible.

【0062】パワーオン直後に各ESAがメモリアクセ
スを同時に行うことを防ぐため、図16に示すようにグ
ラント発生回路24から位相を与えたMSアクセス許可
信号が各ESAへ送出される。MSアクセス許可信号は
メモリリード許可信号(*MS READ GRAN
T)とメモリライト許可信号(*MS WRITE G
RANT)の二つがあり、グラント発生回路24からの
出力は同一タイミングであるが、一定周期に*MS R
EAD GRANTのみが出力される。
In order to prevent each ESA from simultaneously performing memory access immediately after power-on, an MS access permission signal to which a phase has been added is sent from each grant generation circuit 24 to each ESA as shown in FIG. The MS access permission signal is a memory read permission signal (* MS READ GRAN
T) and a memory write enable signal (* MS WRITE G
RANT), the output from the grant generation circuit 24 has the same timing, but * MS R
Only EAD GRANT is output.

【0063】ESA23内部は、メモリアクセス可能の
状態へ移行する為にパワーオン直後からカウントされる
ESA RWGR COUNTER値を基に動作する。
まず、図17に示すように時刻t21でESA RWGR
COUNTER値“D”でONとなる*ESA RW
GR CHANGE OK信号をセット条件とし、*E
SA RWGR FROM ESA MODEをセット
する。このモードはESPへ送出されるESAアクセス
許可信号*ESA RDONLY GRANT,*ES
A RDWT GRANTをESA内部で作成し送出す
ることを意味し、ESA RWGR COUNTER値
“0”“1”の間(時間T2 )送出される。
The inside of the ESA 23 operates based on the ESA RWGR COUNTER value counted immediately after power-on in order to shift to the memory accessible state.
First, as shown in FIG. 17, at time t 21 , ESA RWGR
Turns on when the COUNTER value is "D" * ESA RW
Set the GR CHANGE OK signal as the setting condition, and * E
Set the SA RWGR FROM ESA MODE. In this mode, ESA access permission signal * ESA RDONLY GRANT, * ES sent to ESP
This means that A RDWT GRANT is created and sent inside the ESA, and is sent during the ESA RWGR COUNTER value “0” “1” (time T 2 ).

【0064】*ESA RWGR FROM ESA
MODEがセットされた後、MSアクセス許可信号であ
る*MS READ GRANT,*MS WRITE
GRANTがON,OFFの状態である時、次サイク
ルに*MS RDONLYGRANTが出力され、この
信号を*ESA CLOCK(ESA内部クロック)で
同期化したパルス(*MS RWGR CHANGE
OK)をセット条件に時刻t22で*MS RWGR C
HANGE OK FLAGがセットされる。またこの
時、各ESA23はTIME SLOT COUNTE
Rを起動し、今後メモリアクセスを行う時はこのカウン
ター値を使用したシーケンスで動作することになる。
* ESA RWGR FROM ESA
After MODE is set, MS access permission signal * MS READ GRANT, * MS WRITE
When GRANT is ON or OFF, * MS RDONLYGRANT is output in the next cycle, and a pulse (* MS RWGR CHANGE) that synchronizes this signal with * ESA CLOCK (ESA internal clock)
OK) as a set condition at time t 22 * MS RWGR C
HANGE OK FLAG is set. Also, at this time, each ESA 23 has a TIME SLOT COUNTE
When R is activated and memory access is performed in the future, the sequence using this counter value will be used for operation.

【0065】次に、*ESA RWGR CHANGE
OKがONとなることをセット条件とし、*ESA
RWGR CHANGE OK FLAGがセットさ
れ、*MS RWGR CHANGE OKはリセット
される。この状態は*MS READ GRANT,*
MS WRITE GRANTがON,OFFの状態で
入力されるまで維持される。
Next, * ESA RWGR CHANGE
* ESA is a set condition that OK is ON.
RWGR CHANGE OK FLAG is set and * MS RWGR CHANGE OK is reset. This state is * MS READ GRANT, *
It is maintained until MS WRITE GRANT is turned on and off.

【0066】*MS READ GRANT,*MS
WRITE GRANTがON,OFFで入力された場
合、*MS RWGR CHANGE OKがONを条
件に時刻t23で*ESA RWGR FROM MS
MODEがセットされ、*ESA RWGR FROM
ESA MODEと*ESA RWGR CHANG
E OK FLAGがOFFとなり、メモリアクセス可
能状態となる。
* MS READ GRANT, * MS
When WRITE GRANT is input with ON and OFF, * ESA RWGR FROM MS at time t 23 under the condition that * MS RWGR CHANGE OK is ON.
MODE is set, * ESA RWGR FROM
ESA MODE and * ESA RWGR CHANG
EOK FLAG is turned off and the memory is accessible.

【0067】また今後、*ESA RDONLY GR
ANT,*ESA RDWT GRANTは*MS R
EAD GRANT,*MS WRITE GRANT
を入力した後、次のサイクルに出力される。以上のよう
な制御を用いることにより、各ESA23は図16に示
すように互いに異なるタイミングでコマンドが入力さ
れ、複数の系統BANK0,BANK1でメモリアクセ
スが重複せず、メモリアクセス動作が可能になり、それ
ぞれのメモリアクセスが重ならようになる。 図18に
本発明の一実施例のESAのメモリアクセス禁止時の動
作説明図を示す。
In the future, * ESA RDONLY GR
ANT, * ESA RDWT GRANT is * MS R
EAD GRANT, * MS WRITE GRANT
After inputting, is output in the next cycle. By using the above control, commands are input to each ESA 23 at different timings as shown in FIG. 16, memory access does not overlap in a plurality of systems BANK0 and BANK1, and memory access operation becomes possible. Each memory access will overlap. FIG. 18 shows an operation explanatory diagram when the memory access of the ESA according to the embodiment of the present invention is prohibited.

【0068】ここでは、パワーオン直後からMS21と
のアクセスが可能となる*ESARWGR FROM
MS MODEになるまではメモリアクセス不可状態で
あり、この間上位装置からメモリアクセスのコマンドが
送出された場合のESA23のESP22への応答処理
について説明する。
Here, it is possible to access the MS 21 immediately after the power is turned on. * ESARWGR FROM
Until the MS MODE, the memory access is disabled, and the response process of the ESA 23 to the ESP 22 when the memory access command is sent from the host device during this period will be described.

【0069】ESA23はESP22から送られてきた
コマンドアドレス(A)を入力する。コマンドアドレス
(A)をメモリアクセスコマンドとして認識した場合、
メモリアクセスコマンド信号(B)をESA23内部シ
ーケンスロジックへ送出する。
The ESA 23 inputs the command address (A) sent from the ESP 22. When the command address (A) is recognized as a memory access command,
The memory access command signal (B) is sent to the ESA 23 internal sequence logic.

【0070】ESA23内部シーケンスロジックは*E
SA RWGR FROM MSMODEのOFFの
時、メモリアクセス不可状態の判断結果を内部のステー
タス転送回路に通知する。ステータス転送回路は上位装
置にメモリアクセス不可状態を示すステータスを通知す
る。このとき、ESP22,ESA23はメモリ側のク
ロックとは夫々独立な内部のクロックで動作する。この
ため、メモリ側のクロックに異常がある場合でも応答、
受信が可能である。
ESA23 internal sequence logic is * E
When the SA RWGR FROM MSMODE is OFF, the internal status transfer circuit is notified of the determination result of the memory access disabled state. The status transfer circuit notifies the higher-level device of the status indicating the memory access disabled state. At this time, the ESP 22 and ESA 23 operate with internal clocks that are independent of the clocks on the memory side. Therefore, even if there is an abnormality in the clock on the memory side,
It is possible to receive.

【0071】以上の様な処理を行い、上位装置への応答
を可能としている。図19に本発明の一実施例のクロッ
クエラー検出時の動作波形図を示す。クロック発生回路
内でクロックエラーを検出した場合、そのクロックを入
力とするESAとグラント発生回路ではその動作を保証
できなくなる。従って上位装置からのアクセスも保証で
きなくなってしまうのだが、次の制御により上位装置か
らのアクセスに対しても応答可能とすることができる。
By performing the above processing, it is possible to respond to the host device. FIG. 19 shows an operation waveform diagram at the time of detecting a clock error according to the embodiment of the present invention. When a clock error is detected in the clock generation circuit, the ESA and the grant generation circuit that receive the clock cannot guarantee the operation. Therefore, although the access from the host device cannot be guaranteed, the access from the host device can be responded by the following control.

【0072】クロックエラー通知信号(C)を受信した
場合、ESA23はその信号を保持しESP22へエラ
ー通知(D)を供給する。ESA23内ではESA23
内部シーケンスロジックでステータスコード作成、ES
A,MSアクセス許可信号のモード切り替え(メモリア
クセス可−>不可)を行う。
When the clock error notification signal (C) is received, the ESA 23 holds the signal and supplies the error notification (D) to the ESP 22. ESA23 in ESA23
Status code created by internal sequence logic, ES
The mode of the A and MS access permission signals is switched (memory access enabled-> disabled).

【0073】信号(D)が保持されている間は、メモリ
アクセスは不可となる。この状態でESP22からのメ
モリアクセスコマンドに対しては、信号(D)を送出す
ると共にステータスとしてクロックエラーが通知され
る。以上の様な処理を行い、ESP22への応答を可能
としている。
While the signal (D) is held, memory access is disabled. In this state, a signal (D) is sent to the memory access command from the ESP 22 and a clock error is notified as a status. By performing the above processing, it is possible to respond to the ESP 22.

【0074】図20に本発明の一実施例のグラント検出
時の動作波形図を示す。一つのESA23に対して正常
でない周期のグラントが入力された場合、MSへのアク
セスが他のESA23と重なる危険性があり正常なアク
セスを保証できない。これを防ぐために示すグラント周
期チェック回路を設け、グラントエラーを検出すること
により他のESA23の動作を保証している。
FIG. 20 shows an operation waveform diagram at the time of detecting a grant according to an embodiment of the present invention. When a grant with an abnormal cycle is input to one ESA 23, there is a risk that access to the MS will overlap with another ESA 23, and normal access cannot be guaranteed. A grant cycle check circuit shown to prevent this is provided, and the operation of another ESA 23 is guaranteed by detecting a grant error.

【0075】図20において検出したグラントエラー信
号(D)を*SS CLOCK ERRORとのORを
とることにより、その後はクロックエラー検出時の動作
と同等にESP22からのアクセスに対して応答可能と
なる。
By taking the OR of the grant error signal (D) detected in FIG. 20 with * SS CLOCK ERROR, it becomes possible to respond to the access from the ESP 22 after that, similarly to the operation at the time of detecting the clock error.

【0076】[0076]

【発明の効果】上述の如く、本発明の請求項1によれ
ば、メモリアクセス手段と、メモリコントロール手段と
をメモリとは別途設けられた夫々独自のクロックで動作
させることができるため、一方の手段が故障した場合で
も、他の手段を独自のクロックで動作させることがで
き、したがって、システム全体を停止させてしまうこと
がなく、メモリに複数系統のアクセス手段が接続されて
いる場合に、他の系統からメモリにアクセス可能となる
等の特長を有する。
As described above, according to the first aspect of the present invention, the memory access means and the memory control means can be operated by their own clocks provided separately from the memory. Even when a means fails, other means can be operated with its own clock, and therefore, the whole system is not stopped, and when the access means of multiple systems are connected to the memory, It has features such as being able to access the memory from this system.

【0077】請求項2によれば、コマンド発行からデー
タが供給されるまでの時間を計測することでメモリへの
アクセスが正常かエラーかを容易に判断でき、この方法
ではメモリアクセス手段とメモリコントロール手段とが
非同期でもエラーと確実に検出できる。したがって、本
発明の請求項1によればエラー発生時の対応を迅速か
つ、確実に行なえる等の特長を有する。
According to the second aspect, it is possible to easily determine whether the memory access is normal or error by measuring the time from the command issuance to the data supply. In this method, the memory access means and the memory control are used. Even if the means is asynchronous, the error can be surely detected. Therefore, according to claim 1 of the present invention, there is a feature that it is possible to quickly and surely deal with the occurrence of an error.

【0078】請求項3によれば、データ受信してからの
時間を計測する第2のタイマの計測時間を検知し、第2
のタイマの計測時間が規定時間内であれば正常判定で
き、規定時間を外れたときにはデータの受信が終了する
前又は過大にデータが供給されることになるため、デー
タ受信に異常があると判定でき、受信データのエラーを
容易に検知できる等の特長を有する。
According to the third aspect, the measurement time of the second timer for measuring the time after receiving the data is detected, and the second time is detected.
If the time measured by the timer is within the specified time, it can be judged as normal, and if it exceeds the specified time, data will be supplied before the data reception ends or excessively, so it is judged that the data reception is abnormal. It is possible to detect an error in received data easily.

【0079】請求項4によれば、データをバッファに保
持し、ポインタによりデータ量を検知することにより受
信データ量の異常を検知できるため、受信データエラー
を容易に検知でき、また、第2のタイマによる異常と併
用することにより、第2のタイマ又はポインタ等の装置
の異常も検知できる等の特長を有する。
According to the fourth aspect, since the abnormality of the received data amount can be detected by holding the data in the buffer and detecting the data amount by the pointer, the received data error can be easily detected, and the second When used in combination with the abnormality due to the timer, it has a feature that an abnormality of the device such as the second timer or the pointer can be detected.

【0080】請求項5によれば、メモリコントロール手
段によるメモリの制御の可否を検知し、メモリ制御が否
である場合にはメモリアクセス手段にアクセス不可の情
報を出力することにより、メモリアクセスが不可である
ことを認識でき、不要なアクセスをなくすことができる
等の特長を有する。
According to the fifth aspect, whether or not the memory control unit can control the memory is detected, and when the memory control is not permitted, the information indicating that the memory is inaccessible is output to disable the memory access. It has features such as being able to recognize that it is unnecessary and eliminating unnecessary access.

【0081】請求項6によれば、エラー出力手段がメモ
リアクセス手段からのアクセスコマンドに応じてメモリ
アクセス手段に対してエラーを出力することにより、ア
クセスに対して応答が行なえ、データの矛盾を回避でき
る等の特長を有する。請求項7によれば、上位装置又は
ファイル装置からのアクセスに対してエラーを容易に知
らせることができるため、データの矛盾を回避でき、信
頼性の高い装置を提供でき、また、各モジュールを独自
のクロックで動作させることができるため、モジュール
の故障時にもシステム全体を停止させることなく、交換
が可能となる等の特長を有する。
According to the sixth aspect of the invention, the error output means outputs an error to the memory access means in response to the access command from the memory access means, so that the response can be made to the access and the data inconsistency can be avoided. It has features such as being able to. According to claim 7, since an error can be easily notified to the access from the host device or the file device, it is possible to avoid a data contradiction and provide a highly reliable device, and each module is unique. Since it can be operated with the clock, it has the feature that it can be replaced without stopping the entire system even when a module fails.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の原理図である。FIG. 1 is a principle diagram of the present invention.

【図2】本発明の一実施例の概略構成図である。FIG. 2 is a schematic configuration diagram of one embodiment of the present invention.

【図3】本発明の一実施例のシェアードストレージのブ
ロック構成図である。
FIG. 3 is a block configuration diagram of a shared storage according to an embodiment of the present invention.

【図4】本発明の一実施例のESPのブロック構成図で
ある。
FIG. 4 is a block configuration diagram of an ESP according to an embodiment of the present invention.

【図5】本発明の一実施例のESAのブロック構成図で
ある。
FIG. 5 is a block configuration diagram of an ESA according to an embodiment of the present invention.

【図6】本発明の一実施例のESPの動作フローチャー
トである。
FIG. 6 is an operation flowchart of the ESP according to the embodiment of the present invention.

【図7】本発明の一実施例のリードデータ転送開始検知
方法を説明するための図である。
FIG. 7 is a diagram for explaining a read data transfer start detection method according to an embodiment of the present invention.

【図8】本発明の一実施例のリードデータ受信中フラグ
生成方法を説明するための図である。
FIG. 8 is a diagram for explaining a read data receiving flag generation method according to an embodiment of the present invention.

【図9】本発明の一実施例のESPの動作説明図であ
る。
FIG. 9 is an operation explanatory diagram of the ESP according to the embodiment of the present invention.

【図10】本発明の一実施例のESPの動作説明図であ
る。
FIG. 10 is an operation explanatory diagram of the ESP according to the embodiment of the present invention.

【図11】本発明の一実施例のESAの電源投入時の動
作フローチャートである。
FIG. 11 is an operation flowchart when the power of the ESA according to the embodiment of the present invention is turned on.

【図12】本発明の一実施例のESAの電源投入時の動
作フローチャートである。
FIG. 12 is an operation flowchart when the power of the ESA according to the embodiment of the present invention is turned on.

【図13】本発明の一実施例のESAのクロックエラー
受信時の動作フローチャートである。
FIG. 13 is an operation flowchart when the ESA receives a clock error according to the embodiment of the present invention.

【図14】本発明の一実施例のESAのグラントエラー
検出動作の動作フローチャートである。
FIG. 14 is an operation flowchart of a grant error detection operation of the ESA according to the embodiment of the present invention.

【図15】本発明の一実施例のESAのグラントエラー
受信時の動作フローチャートである。
FIG. 15 is an operation flowchart when an ESA grant error is received according to an embodiment of the present invention.

【図16】本発明の一実施例のESAのパワーオン時の
動作波形図である。
FIG. 16 is an operation waveform diagram at power-on of the ESA according to the embodiment of the present invention.

【図17】本発明の一実施例のESAのパワーオン時の
動作波形図である。
FIG. 17 is an operation waveform diagram at power-on of the ESA according to the embodiment of the present invention.

【図18】本発明の一実施例のESAのメモリアクセス
禁止時の動作波形図である。
FIG. 18 is an operation waveform diagram of the ESA according to the embodiment of the present invention when the memory access is prohibited.

【図19】本発明の一実施例のESAのクロックエラー
検出時の動作波形図である。
FIG. 19 is an operation waveform diagram at the time of detecting a clock error in the ESA according to the embodiment of the present invention.

【図20】本発明の一実施例のESAのグラントエラー
検出時の動作波形図である。
FIG. 20 is an operation waveform diagram when the ESA grant error is detected according to the embodiment of the present invention.

【図21】従来の一例のブロック図である。FIG. 21 is a block diagram of a conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 メモリ 2 メモリアクセス手段 3 メモリコントロール手段 4 タイマ 5 判定手段 1 Memory 2 Memory Access Means 3 Memory Control Means 4 Timer 5 Judging Means

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 井原 俊一 神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目4番19 号 株式会社富士通プログラム技研内 (72)発明者 杉本 道貞 神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目4番19 号 株式会社富士通プログラム技研内 (72)発明者 笠原 一郎 神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目4番19 号 株式会社富士通プログラム技研内 (72)発明者 吉田 俊幸 神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目4番19 号 株式会社富士通プログラム技研内 (72)発明者 宮尾 由紀 神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目4番19 号 株式会社富士通プログラム技研内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (72) Inventor Shunichi Ihara 2-4-19 Shin-Yokohama, Kohoku-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Fujitsu Program Giken Ltd. (72) Inventor Michisada Sugimoto 2-chome, Shin-Yokohama, Kohoku-ku, Yokohama, Kanagawa No. 4-19 Fujitsu Program Giken Co., Ltd. (72) Inventor Ichiro Kasahara 2-4-19 Shin-Yokohama, Kohoku-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Prefecture Fujitsu Program Giken Co., Ltd. (72) Toshiyuki Yoshida Shin-Yokohama, Kohoku-ku, Yokohama-shi, Kanagawa 2-4-19 Fujitsu Program Giken Ltd. (72) Inventor Yuki Miyao 2-4-19 Shinyokohama, Kohoku Ward, Yokohama City, Kanagawa Prefecture Fujitsu Program Giken Ltd.

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 データを記憶するメモリと、該メモリに
アクセスするメモリアクセス手段と、該メモリと該メモ
リアクセス手段との間に設けられ、該メモリアクセス手
段からのコマンドに応じて該メモリからデータを読み出
し、該メモリアクセス手段に送出するメモリコントロー
ル手段とを有するメモリアクセス装置において、 前記メモリアクセス手段及び前記メモリコントロール手
段は夫々独自にクロックを発生する内部クロック発生手
段を有し、前記メモリと独立に動作可能な構成としたこ
とを特徴とするメモリアクセス装置。
1. A memory for storing data, a memory access unit for accessing the memory, a memory provided between the memory and the memory access unit, and data from the memory in response to a command from the memory access unit. In a memory access unit for reading out and sending out to the memory access unit, each of the memory access unit and the memory control unit has an internal clock generation unit that independently generates a clock, and is independent of the memory. A memory access device having a configuration capable of operating as described above.
【請求項2】 前記メモリアクセス手段は前記コマンド
が発行してからの時間を計測する第1のタイマと、 前記第1のタイマの計測時間を検知し、前記第1のタイ
マの計測時間が規定時間内に前記メモリアクセス手段が
データを受信したときには前記メモリへのアクセスが正
常であると判定し、前記第1のタイマの計測時間が該規
定時間を超えたときには前記メモリへのアクセスはエラ
ーであると判定し、判定結果を保持する第1の判定手段
とを有することを特徴とする請求項1記載のメモリアク
セス装置。
2. The memory access means detects a time measured by the first timer for measuring a time after the command is issued, and measures a time measured by the first timer to define a time measured by the first timer. When the memory access means receives data within the time, it is determined that the access to the memory is normal, and when the measurement time of the first timer exceeds the specified time, the access to the memory is an error. The memory access device according to claim 1, further comprising a first determination unit that determines that there is and holds a determination result.
【請求項3】 メモリアクセス手段はデータを受信して
からの時間を計測する第2のタイマと、 前記第2のタイマの計測時間を検知し、前記第2のタイ
マの計測時間が規定時間内に前記データの受信を終了し
たときは前記データの受信は正常であると判定し、前記
第2のタイマの計測時間が規定時間を超えたときには前
記データはエラーであると判定する第2の判定手段とを
有することを特徴とする請求項1又は2記載のメモリア
クセス装置。
3. The memory access means detects a second timer for measuring the time after receiving the data, and a measuring time of the second timer, and the measuring time of the second timer is within a specified time. When the reception of the data is completed, it is determined that the reception of the data is normal, and when the measurement time of the second timer exceeds a specified time, the data is determined to be an error. 3. The memory access device according to claim 1, further comprising:
【請求項4】 前記メモリアクセス手段は前記受信デー
タを格納する受信バッファと、 前記受信バッファの最終受信データの位置を示すポイン
タを受信データに応じてインクリメントするインクリメ
ンタと、 前記インクリメンタによりインクリメントされる前記ポ
インタの位置に応じて前記受信データが受信できたか否
かを判定する第3の判定手段とを有することを特徴とす
る請求項1乃至3のいずれか一項記載のメモリアクセス
装置。
4. The memory access means includes a reception buffer for storing the reception data, an incrementer for incrementing a pointer indicating the position of the last reception data in the reception buffer according to the reception data, and an incrementer for the incrementer. 4. The memory access device according to claim 1, further comprising a third determination unit that determines whether or not the received data can be received according to the position of the pointer.
【請求項5】 前記メモリコントロール手段は前記メモ
リの制御の可否を検知する検知手段と、 前記検知手段により前記メモリの制御が不可能である検
知されたときに前記メモリアクセス手段にアクセス不可
能である旨の情報を出力するエラー出力手段とを有する
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項記載の
メモリアクセス装置。
5. The memory control means is a detection means for detecting whether or not the memory is controllable, and the memory access means is inaccessible when the detection of the memory control is impossible by the detection means. 5. The memory access device according to claim 1, further comprising an error output unit that outputs information indicating that there is a certain information.
【請求項6】 前記エラー出力手段は前記メモリアクセ
ス手段からの前記メモリへのアクセスコマンドに応じて
エラーを出力することを特徴とする請求項5記載のメモ
リアクセス装置。
6. The memory access device according to claim 5, wherein the error output unit outputs an error in response to an access command to the memory from the memory access unit.
【請求項7】 前記メモリアクセス手段は上位置装置及
び該上位装置の処理データをファイルするファイル装置
と接続され、前記上位装置と前記ファイル装置との間の
データのやりとりを前記メモリアクセス手段及び前記メ
モリコントロール手段及び前記メモリを介して行うこと
を特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項記載のメモ
リアクセス装置を用いたファイル制御装置。
7. The memory access means is connected to a file device for processing data processed by an upper position device and the host device, and exchanges data between the host device and the file device. 7. A file control device using the memory access device according to claim 1, wherein the file control device is performed via a memory control means and the memory.
JP7164226A 1995-06-29 1995-06-29 Memory access device and file controller Pending JPH0916460A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7164226A JPH0916460A (en) 1995-06-29 1995-06-29 Memory access device and file controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7164226A JPH0916460A (en) 1995-06-29 1995-06-29 Memory access device and file controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0916460A true JPH0916460A (en) 1997-01-17

Family

ID=15789075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7164226A Pending JPH0916460A (en) 1995-06-29 1995-06-29 Memory access device and file controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0916460A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4358823A (en) Double redundant processor
US5021950A (en) Multiprocessor system with standby function
US5452443A (en) Multi-processor system with fault detection
JP4145146B2 (en) Data processing system and method having on-chip background debug system
EP0378427B1 (en) High speed data transfer on a computer system bus
US5630145A (en) Method and apparatus for reducing power consumption according to bus activity as determined by bus access times
RU2137182C1 (en) Execution of data processing instruction
EP0319185B1 (en) Method and apparatus for checking a state machine
JPH01154243A (en) Interface between non failure-proof element and failure-proof system
EP0855653B1 (en) Memory controller with a programmable strobe delay
JP3134819B2 (en) Data processing device
JPH0916460A (en) Memory access device and file controller
CA1292325C (en) Data processing system having a bus command generated by one subsystem on behalf of another subsystem
KR920010977B1 (en) Memory bus architecture
US5920707A (en) Bus controller and method therefor for supporting a live-line insertion/disconnection in a synchronous bus
JP3241034B2 (en) External storage device
JP3300016B2 (en) Communication interface, recording device, and communication control method
US5581793A (en) System for bypassing setup states in a bus operation
JPH01140360A (en) Time out detecting system
JP2827573B2 (en) Error detection timing control method
JP3976958B2 (en) Redundant apparatus having a plurality of master devices and bus control right switching method
JPH11273380A (en) Lsi operation mode setting signal fetching method and lsi with mode signal fetching function
JPH0135375B2 (en)
US20030167424A1 (en) Microcomputer capable of identifying instruction executed at abnormal event
JPH10333877A (en) Memory controller

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050405