JPH09157639A - 潜熱蓄熱材組成物 - Google Patents

潜熱蓄熱材組成物

Info

Publication number
JPH09157639A
JPH09157639A JP7320819A JP32081995A JPH09157639A JP H09157639 A JPH09157639 A JP H09157639A JP 7320819 A JP7320819 A JP 7320819A JP 32081995 A JP32081995 A JP 32081995A JP H09157639 A JPH09157639 A JP H09157639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
latent heat
cacl
alcl
mgcl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7320819A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Shinoda
功 篠田
Mariko Chiba
麻理子 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP7320819A priority Critical patent/JPH09157639A/ja
Publication of JPH09157639A publication Critical patent/JPH09157639A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Central Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 明確な相変化温度をもち、20℃〜30℃に
おける凝固温度と融解温度との差が小さく、エネルギー
効率が良く、更には、潜熱量が十分である潜熱蓄熱材組
成物を提供すること。 【解決手段】 必須成分として、CaCl2 (含水塩
及び/又は無水塩)、MgCl2 (含水塩及び/又は
無水塩)、AlCl3 (含水塩及び/又は無水塩)、
水及び造核剤を、それぞれ下記の配合割合で含有す
ることを特徴とする潜熱蓄熱材組成物。 CaCl2 78〜95重量部、MgCl2 3〜15
重量部、AlCl3 0.5〜12重量部(〜の合
計量は100重量部)、水;〜の合計モル数の
5.5〜6.5倍モル、造核剤;〜の合計重量を
100重量部として0.1〜5重量部。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、住宅やビル等の空
調用冷暖房システム及び床暖房システムへの使用に適し
た、20℃〜30℃におけるエネルギー効率に優れた潜
熱蓄熱材組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、住宅やビルなどの空調用冷暖
房システムや床暖房システムには硫酸ナトリウム10水
塩、塩化カルシウム6水塩に代表される無機水和塩を主
成分とした潜熱蓄熱材組成物が使用されている。これ
は、硫酸ナトリウム10水塩、塩化カルシウム6水塩な
どの無機水和塩は、その融解潜熱が大きいこと、融点が
30℃前後であること、資源性に優れること等の理由か
ら、太陽熱利用、排熱利用或は深夜電力利用による冷暖
房に有用な潜熱蓄熱材として古くから研究されていたこ
とによる。塩化カルシウム6水塩を利用した蓄熱材に関
する例としては米国特許明細書第4189394号等が
知られている。また、特開昭51−43387号公報で
は塩化カルシウム6水塩と塩化マグネシウム6水塩とを
使用した蓄熱材が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来提
案されている蓄熱材組成物にあっては、明確な相変化温
度はもつものの、凝固温度と融解温度との差が4〜5℃
と大きいため、例えば蓄熱材組成物を凝固させるために
は、より低い温度まで冷却しなければならず、蓄熱シス
テムに適用すると冷却器にかかる負荷が増大するという
欠点が生じていた。
【0004】即ち、従来の蓄熱材組成物では、蓄熱材に
投入したエネルギーに対して取り出せるエネルギーが低
く、エネルギー効率が悪いという問題があった。特に近
年においては、冷房・暖房の両用途に同じ蓄熱材組成物
を使用して効率化とダウンサイジングとを図る要望があ
り、また床暖房等の熱源と人体とが近接する用途に適用
することが要望されているため、20℃〜30℃でのエ
ネルギー効率の良い潜熱蓄熱材が望まれているのが現状
である。
【0005】従って、本発明の目的は、明確な相変化温
度をもち、20℃〜30℃における凝固温度と融解温度
との差が小さく、エネルギー効率が良く、更には、潜熱
量が十分である潜熱蓄熱材組成物を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく種々検討した結果、特定の組成を有する組
成物が上記目的を達成しうることを知見した。
【0007】本発明は、上記知見に基づいてなされたも
ので、必須成分として、CaCl 2 (含水塩及び/又
は無水塩)、MgCl2 (含水塩及び/又は無水
塩)、AlCl3 (含水塩及び/又は無水塩)、水
及び造核剤を、それぞれ下記の配合割合で含有するこ
とを特徴とする潜熱蓄熱材組成物を提供するものであ
る。 CaCl2 の配合割合は、78〜95重量部であり、 MgCl2 の配合割合は、3〜15重量部であり、 AlCl3 の配合割合は、0.5〜12重量部であり
(但し、CaCl2 、MgCl2 及びAlCl3
の合計量は100重量部である)、 水の配合割合は、CaCl2 、MgCl2 及び
AlCl3 の合計モル数の5.5〜6.5倍モルであ
り、 造核剤の配合割合は、CaCl2 、MgCl2
AlCl3 及び水の合計重量を100重量部として
0.1〜5重量部である。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の潜熱蓄熱材組成物
について詳細に説明する。
【0009】本発明において用いられるCaCl2
MgCl2 及びAlCl3 は、それぞれ、含水塩又
は無水塩として用いることができ、含水塩と無水塩とを
混合して用いることもできる。また、CaCl2
MgCl2 及びAlCl3 の配合割合は、CaCl
2 が78〜95重量部、MgCl2 が3〜15重量
部、AlCl3 が0.5〜12重量部(但し、Ca
Cl2 、MgCl2 及びAlCl3 の合計量は、1
00重量部である)であり、好ましくは、CaCl2
の配合割合が、80〜90重量部であり、MgCl2
の配合割合が、9〜10重量部であり、AlCl3
配合割合が、1〜10重量部である。
【0010】CaCl2 、MgCl2 及びAlC
3 のいずれの配合割合が、上記の範囲を外れてもエネ
ルギー効率が悪く、凝固−融解温度差が大きくなる。ま
た、CaCl2 及びMgCl2 の配合割合が、それ
ぞれ上記の下限よりが少ないと、潜熱量が下がる傾向に
ある。
【0011】本発明において用いる水の配合割合は、
CaCl2 、MgCl2 及びAlCl3 の合計モ
ル数の5.5〜6.5倍モルであり、好ましくは5.8
〜6.2倍モルである。水の配合割合が上記の上限を
超えると、組成物の凝固点・融点が低すぎ、逆に下限未
満であると、組成物の凝固点・融点が高くなりすぎる。
尚、本発明に使用するCaCl2 、MgCl2
AlCl3 及び水の使用形態は何等限定されず、例え
ば、水はCaCl2 、MgCl2 及びAlCl
3 の結晶水として系内に配合、存在していても良い。即
ち、上記CaCl2 、MgCl2 及びAlCl3
として含水塩を用いた場合には、該含水塩中に含まれる
結晶水は、水として扱われ、この結晶水の量をも勘案
して組成物中に含まれる水の量が、上記の配合割合の
範囲内となるように調節すればよい。ここで、本発明に
おいて上記「水」とは、CaCl2 、MgCl2 及び
AlCl3 と含水塩を形成しうる水を意味する。従っ
て、CaCl2 、MgCl 2 及びAlCl3 とし
て、含水塩を用いた場合には該含水塩の有する結晶水も
水に含まれる。具体的には、水の使用形態として
は、(イ) CaCl2 、MgCl2 及びAlCl3
として無水塩を用い、別途水を使用する形態、(ロ)
CaCl2、MgCl2 及びAlCl3 として含水
塩を用い、該含水塩中に含まれる水を水とする形態、
(ハ) CaCl2 、MgCl2 及びAlCl3 とし
て含水塩も用いるが、水も別途使用する形態、の3形態
が挙げられ、いずれの場合も、水の配合割合は上記の
範囲内であり、且つ、いずれの場合においても、潜熱蓄
熱材として使用する場合に、同じ水の存在形態となる。
また、AlCl3 の使用形態は取扱上含水塩の方が好
ましい。
【0012】また、本発明において用いられる造核剤
は、CaCl2 、MgCl2 及びAlCl3 の無
機塩の凝固点以上の温度から温度を下げていった際に生
じる過冷却を防止するために使用される。造核剤とし
ては、公知の無機塩を使用する潜熱蓄熱材に使用できる
公知の造核剤が全て使用でき、例えば、Sr(OH) 2
・8H2 O、SrCl2 ・6H2 O、Ba(OH)2
8H2 O、BaCl2・2H2 O、及び酸化ストロンチ
ウム、炭酸ストロンチウム、臭化ストロンチウム、ヨウ
化ストロンチウム、フッ化ストロンチウム、シュウ酸ス
トロンチウム等のストロンチウム化合物、酸化バリウ
ム、炭酸バリウム、臭化バリウム、シュウ酸バリウム等
のバリウム化合物、塩化ナトリウム、塩化カリウム、フ
ッ化ナトリウム等のアルカリ金属ハロゲン化物等を挙げ
ることができ(これらは無水塩でも含水塩でもよいが潜
熱蓄熱材としての使用温度範囲において結晶水の出入り
のない安定なものが良い)、中でも、Sr(OH)2
8H2 O、SrCl2 ・6H 2 O、Ba(OH)2 ・8
2 O、BaCl2 ・2H2 Oが好ましく用いられる。
造核材の配合割合は、CaCl2 、MgCl2
びAlCl3 並びに水の合計重量を100重量部と
して0.1〜5重量部であり、好ましくは0.1〜2重
量部である。造核剤の配合割合が、上記の下限未満で
あると、過冷却防止効果が不十分であり、上記上限を超
えると潜熱量が低下する。
【0013】造核剤としての上記のような結晶水を含
む塩を用いた場合にも、これは、造核剤として機能する
ものであり、潜熱蓄熱材組成物の潜熱蓄熱材としての使
用温度範囲においては融解しないものであるので、該結
晶水は、組成物中における上記水のように機能するも
のではなく、該結晶水を組成物中において水として考
慮する必要はないものである。
【0014】また、本発明の潜熱蓄熱材組成物には、必
要に応じて、凝固−融解の履歴に伴う相分離を抑止する
目的で、公知の相分離防止剤を通常の使用量の範囲で添
加することができる。該相分離防止剤としては、例え
ば、木材パルプ、ヒドロキシエチルセルロース、デンプ
ン、アルギン酸塩、ポリアクリル酸ソーダ、カルボキシ
メチルセルロース、アタパルジャイト型粘土、二酸化け
い素等が挙げられ、中でも、特にヒドロキシエチルセル
ロースが好ましく用いられる。
【0015】本発明の潜熱蓄熱材組成物は、通常の用
途、即ち空調用冷暖房システムや床暖房システム等の潜
熱蓄熱材として、通常の方法で使用できる。
【0016】
【実施例】以下、本発明を実施例及び比較例に基づき説
明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるもので
はない。なお、融点及び凝固点の測定は、各潜熱蓄熱材
組成物50gを内径30mm、高さ120mmの円筒形
状の二重プラスチック容器管に取り、これに熱電対を挿
入し密栓した後、該二重プラスチック容器管を恒温水槽
に入れて凝固、融解させてそれぞれの温度を読み取るこ
とにより行った。また、潜熱蓄熱量は、JISK 71
22の転移熱測定方法に準じ、示差走査型熱量計〔セイ
コー電子工業(株)製〕を用いて測定した。
【0017】〔実施例1〜5及び比較例1〜4〕〔表
1〕に示す配合で本発明の実施例1〜5及び比較例1〜
4組成物を配合し、得られた潜熱蓄熱材組成物の物性
(凝固点温度、融点温度及び潜熱量)を評価した。その
結果を〔表1〕に示す。ただし、表中、配合に示す数値
の単位はすべて重量部であり、CaCl2 、MgC
2 及びAlCl3 は無水塩の重量換算(措置ち、含
水塩を用いた場合でも、これに含まれる結晶水の重量は
考慮しないものとした)である。また、実施例1〜3及
び比較例1〜4ではすべてCaCl2 、MgCl2
及びAlCl3 としては、含水塩(いずれも6水塩)
を使用し、その他の水は添加しなかったので水として
はCaCl2 、MgCl2 及びAlCl3の結晶
水を用いており、水の配合割合も該結晶水の総量で求
めた。実施例4では、CaCl2 は無水塩、MgC
2 及び、AlCl3 は含水塩(いずれも6水塩)を
使用し、更にCaCl2 のモル数の6倍モルの水を添
加したので水の配合割合はMgCl2 及びAlC
3 の結晶水の総量及び系内に添加した水の合計量であ
る。更に、実施例5ではCaCl2 、MgCl2
びAlCl3 は含水塩(いずれも6水塩)を使用し、
更に少量の水を添加したのではCaCl2 、Mg
Cl2 及びAlCl3 の結晶水の総量及び系内に添加
した水の合計量である。
【0018】
【表1】
【0019】
【発明の効果】本発明の潜熱蓄熱材組成物は、明確な相
変化温度をもち、20℃〜30℃で凝固温度と融解温度
の差が小さくエネルギー効率が良く、潜熱量が十分なも
のである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 必須成分として、CaCl2 (含水塩
    及び/又は無水塩)、MgCl2 (含水塩及び/又は
    無水塩)、AlCl3 (含水塩及び/又は無水塩)、
    水及び造核剤を、それぞれ下記の配合割合で含有す
    ることを特徴とする潜熱蓄熱材組成物。 CaCl2 の配合割合は、78〜95重量部であり、 MgCl2 の配合割合は、3〜15重量部であり、 AlCl3 の配合割合は、0.5〜12重量部であり
    (但し、CaCl2 、MgCl2 及びAlCl3
    の合計量は100重量部である)、 水の配合割合は、CaCl2 、MgCl2 及び
    AlCl3 の合計モル数の5.5〜6.5倍モルであ
    り、 造核剤の配合割合は、CaCl2 、MgCl2
    AlCl3 及び水の合計重量を100重量部として
    0.1〜5重量部である。
JP7320819A 1995-12-08 1995-12-08 潜熱蓄熱材組成物 Pending JPH09157639A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7320819A JPH09157639A (ja) 1995-12-08 1995-12-08 潜熱蓄熱材組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7320819A JPH09157639A (ja) 1995-12-08 1995-12-08 潜熱蓄熱材組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09157639A true JPH09157639A (ja) 1997-06-17

Family

ID=18125592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7320819A Pending JPH09157639A (ja) 1995-12-08 1995-12-08 潜熱蓄熱材組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09157639A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007099798A1 (ja) * 2006-02-28 2007-09-07 Yano R & D Corp. 蓄熱材組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007099798A1 (ja) * 2006-02-28 2007-09-07 Yano R & D Corp. 蓄熱材組成物
JP5044539B2 (ja) * 2006-02-28 2012-10-10 株式会社ヤノ技研 蓄熱材組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4637888A (en) Reversible phase change composition for storing energy
JPH0225947B2 (ja)
CN114746528B (zh) 蓄热材料组合物以及用于建筑物制热制冷的蓄热***
JP7405684B2 (ja) 蓄熱材組成物及び建築物の冷暖房用の蓄熱システム
JPH0469197B2 (ja)
JPH09157639A (ja) 潜熱蓄熱材組成物
US4540502A (en) Heat storage material
NO844075L (no) Sammensetning for varmelagring
WO2007099798A1 (ja) 蓄熱材組成物
US4406805A (en) Hydrated MgCl2 reversible phase change compositions
JP2000345147A (ja) 潜熱蓄熱材組成物
JPS6067583A (ja) 蓄熱材組成物
JP2020196818A (ja) 蓄熱材組成物及び建築物の冷暖房用の蓄熱システム
JP3880677B2 (ja) 潜熱蓄熱材組成物
JPH0680958A (ja) 蓄熱材組成物
ES2213769T3 (es) Composiciones reversibles de cambio de fase de cloruro de magnesio hidratado para almacenar energia.
JP3449874B2 (ja) 蓄熱材組成物およびその製造方法
JPS58180579A (ja) 蓄熱材料
JP4100590B2 (ja) 潜熱蓄熱材組成物及び蓄熱方法
JP2000063810A (ja) 潜熱蓄熱材組成物
JPS5941668B2 (ja) 蓄熱材
JP2021147509A (ja) 蓄熱材組成物及び建築物の冷暖房用の蓄熱システム
JPH0680959A (ja) 蓄熱材組成物
JPH0422198B2 (ja)
JPS58183784A (ja) 蓄熱材

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050927

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060207