JPH09155587A - 錫−亜鉛系無鉛半田合金 - Google Patents

錫−亜鉛系無鉛半田合金

Info

Publication number
JPH09155587A
JPH09155587A JP7335986A JP33598695A JPH09155587A JP H09155587 A JPH09155587 A JP H09155587A JP 7335986 A JP7335986 A JP 7335986A JP 33598695 A JP33598695 A JP 33598695A JP H09155587 A JPH09155587 A JP H09155587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
solder alloy
tin
lead
solder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7335986A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuji Ninomiya
隆二 二宮
Junichi Matsunaga
純一 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP7335986A priority Critical patent/JPH09155587A/ja
Priority to US08/688,625 priority patent/US5718868A/en
Publication of JPH09155587A publication Critical patent/JPH09155587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C13/00Alloys based on tin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/26Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 400 degrees C
    • B23K35/262Sn as the principal constituent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 環境汚染を惹起する鉛を含有せずして従来の
Pb−Sn半田合金並みの機械的特性、すなわち引張強
度及び伸び値とともにICパッケージの耐熱温度を下回
る200℃以下の低融点を有し、しかも安価な無鉛半田
合金を得る。 【解決手段】 Zn:7〜9重量%、Cu:0.1〜
0.5重量%を含有し、もしくはさらにBi:3重量%
以下を含有し、残部が不可避不純物を別にしてSnから
なる錫−亜鉛系無鉛半田合金。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は従来の鉛−錫からな
る半田合金並みの機械的強度および低融点を有するとと
もに、人体に有害な鉛を含有しない錫−亜鉛系無鉛半田
合金に関し、特にICパッケージ等の半田付け作業に適
した錫−亜鉛系無鉛半田合金に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、半田合金としては、Pb−Snの
共晶組成付近の合金が代表的なものとして周知である。
しかしながら、このPb−Sn半田合金に含まれる鉛は
人体に有害であり、近年の環境問題等の観点から鉛を含
まない無鉛半田合金が要望されている。この観点から、
例えば1994年のJournal of Electronic Materials,Vol,
23 No.8 等には無鉛半田合金が種々提案されている。本
発明者らも例えば、Sn−Ag系合金として特願平7−
56691号を、Sn−Zn系合金として特願平6−1
72091号、特願平6−290362号、特願平7−
192483号を既に出願している。
【0003】しかしながら、従来のSn−Ag系の半田
合金はPb−Snの共晶組成付近の合金並みの機械的強
度を付与せんとする場合、高価なInを添加する必要が
あり、合金自体が高コストとならざるを得ず、さらには
融点が210℃と比較的高くなり、半田付けするICパ
ッケージ等がこの高温度で損傷を受ける恐れが生じると
いう問題点を有するものであった。また、Sn−Ag系
の特願平6−172091号公報および特願平7−19
2483号公報に記載された半田合金は上記したと同様
に高価なInを含み高コストであるという問題点を有
し、さらに特願平6−290362号公報に記載された
半田合金は熱交換器用の半田合金であるため、プレート
材とチューブ材との接合部における熱応力に耐え、しか
も黄銅との脱亜鉛現象を防止し得るものであれば足り、
多量に使用されるに適した安価なものであるものの、特
に熱に敏感なICパッケージ等の耐熱性を考慮する必要
が無く、実際に融点を特に限定された範囲内にするため
の特定はなされていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、人体に有害
で環境問題を引き起こす鉛を含まず、しかも引張強度、
伸び等の機械的強度が高価なInを含有させること無く
Pb−Sn半田合金並みに優れるとともに融点もPb−
Sn半田合金並み、実用的にはICパッケージ等の半田
付け時にも該ICパッケージ等を何ら損傷する恐れの無
い200℃以下の融点を有し、安価な無鉛半田合金を提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の錫−亜鉛系無鉛
半田合金は、Zn:7〜9重量%、Cu:0.1〜0.
5重量%を含有し、残部が不可避不純物を別にしてSn
からなることを特徴とする。本発明の錫−亜鉛系無鉛半
田合金は、上記組成に加えてさらにBiを3重量%以下
含有させることができる。
【0006】本発明では、SnをベースとするSn−Z
n−Cu合金、あるいはSn−Zn−Cu−Bi合金か
らなるものであり、これら本合金において、Znは合金
の機械的強度、特に引張強度の向上効果を有するととも
に融点低下の効果を有し、そのためには7〜9重量%含
有させる。Znの含有量が7重量%未満では融点(液相
線)が200℃を超え、9重量%を超えると200℃を
超える。このように融点(液相線温度)を200℃以下
にするためにはZn含量は7〜9重量%の範囲内に限定
する必要がある。
【0007】本発明半田合金おいて、Cuの添加はZn
と同様に機械的強度、特に引張強度向上に寄与しさらに
融点低下にも作用する。そのためにはCuの含有量は
0.1〜0.5重量%とする。Cuの含量が0.1重量
%未満では融点(固相線温度)が199℃となり、0.
5重量%を超えると液相線温度が200℃を超えるよう
になる。
【0008】本発明半田合金において、Biは合金のク
リープ強度を向上させる効果を有し、そのためには3重
量%以下の量で添加含有させる。Bi含量が3重量%を
超えると伸び値が20%未満となり、半田接合部の信頼
性が低下する。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明に係る半田合金における融
点は、前記組成範囲内において、いずれも200℃以下
に抑えられ、しかも引張強度4.0kgf/mm2以上、伸び
値20%以上の機械的強度を有する。このような本発明
半田合金において融点の最低値はSn−8.0Zn−0.2C
uにて得られる。この組成の半田合金の融点は194℃
である。
【0010】
【実施例】Sn,Zn,Cu,Biを表1の組成表に示
した組成となるように総重量で約5kgひょう量し、黒
鉛ルツボを使用して電気炉中にて溶解した。これら各合
金の凝固開始温度を液相線温度とし、溶融開始温度を固
相線温度とし、各温度を熱電対で計測した。
【0011】引張強度、伸び値およびクリープ寿命は、
Sn,Zn,Cu,Biを表1、2の組成表に示した組
成となるように総重量で約10kgひょう量し、黒鉛ル
ツボを使用して大気中で電気炉中にて溶解した。溶解温
度は300℃とし、各合金が完全に溶解した後、重力偏
析をなくすために、十分に撹拌し、150×60mm、
高さ150mmの内寸法、鋳型厚み10mmの金型に鋳
造し、得られた鋳物の下部より、JIS4号試験片を機
械加工により採取し、JIS Z2241に準じた試験
方法により、引張強度及び伸び値を測定した。それらの
結果を表1に示す。クリープ寿命は100℃、0.7kgf/m
m2の条件で試験した時のクリープ破断時間で示した。な
お、比較のため、Pb−Sn共晶半田合金も同様にして
試験し、その結果も併せて表1、2に示した。
【0012】
【表1】
【0013】
【表2】
【0014】表1より、本発明組成範囲の半田合金はそ
れらの機械的強度および伸び値がいずれもSn−Pb共
晶半田合金と同等の値が得られとともに、融点(液相線
温度、固相線温度)が200℃以下の値を示し、ICパ
ッケージの耐熱温度を下回り、半田付け時の損傷が防止
されるものであった。
【0015】また、表2より、Biを添加含有させた本
発明半田合金は、クリープ寿命が177時間と極めて良
好なクリープ特性を示すものであった。
【0016】
【発明の効果】以上のような本発明によれば、環境汚染
を惹起する鉛を含有せずして従来のPb−Sn半田合金
並みの機械的特性、すなわち引張強度及び伸び値ととも
にICパッケージの耐熱温度を下回る200℃以下の低
融点を有し、しかも安価な無鉛半田合金が得られる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Zn:7〜9重量%、Cu:0.1〜
    0.5重量%を含有し、残部が不可避不純物を別にして
    Snからなる錫−亜鉛系無鉛半田合金。
  2. 【請求項2】 Zn:7〜9重量%、Cu:0.1〜
    0.5重量%、Bi:3重量%以下を含有し、残部が不
    可避不純物を別にしてSnからなる錫−亜鉛系無鉛半田
    合金。
JP7335986A 1995-11-30 1995-11-30 錫−亜鉛系無鉛半田合金 Pending JPH09155587A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7335986A JPH09155587A (ja) 1995-11-30 1995-11-30 錫−亜鉛系無鉛半田合金
US08/688,625 US5718868A (en) 1995-11-30 1996-07-30 Lead-free tin-zinc-based soldering alloy

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7335986A JPH09155587A (ja) 1995-11-30 1995-11-30 錫−亜鉛系無鉛半田合金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09155587A true JPH09155587A (ja) 1997-06-17

Family

ID=18294521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7335986A Pending JPH09155587A (ja) 1995-11-30 1995-11-30 錫−亜鉛系無鉛半田合金

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5718868A (ja)
JP (1) JPH09155587A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6649127B2 (en) 1996-12-17 2003-11-18 Sony Chemicals Corp Lead-free solder material having good wettability
EP1757400A2 (en) 2005-08-25 2007-02-28 Harima Chemicals, Inc. Method of manufacturing SnZnNiCu solder powder by gas atomization, and solder powder
JPWO2021010199A1 (ja) * 2019-07-12 2021-01-21
WO2021256172A1 (ja) * 2020-06-16 2021-12-23 アートビーム有限会社 SnZn半田およびその製造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1087994C (zh) * 1995-09-29 2002-07-24 松下电器产业株式会社 无铅钎料合金
JP4044142B2 (ja) * 1996-10-04 2008-02-06 ビー. アーノビッツ,ハワード 核酸の診断検出
JP3592486B2 (ja) 1997-06-18 2004-11-24 株式会社東芝 ハンダ付け装置
US6837947B2 (en) 2002-01-15 2005-01-04 National Cheng-Kung University Lead-free solder
JP4042418B2 (ja) * 2002-01-30 2008-02-06 昭和電工株式会社 ハンダ付けフラックス
US7357291B2 (en) 2002-01-30 2008-04-15 Showa Denko K.K. Solder metal, soldering flux and solder paste
DE102004039341B3 (de) * 2004-08-12 2005-12-08 Forschungsvereinigung Antriebstechnik E.V. Zinnbad zum Verzinnen von Stützkörpern von Gleitlagern
CN100509258C (zh) * 2005-07-14 2009-07-08 上海上电电容器有限公司 低温焊料
CN100488703C (zh) * 2006-10-13 2009-05-20 华南理工大学 一种铜粉增强的锡锌复合钎料及其制备方法
WO2009013210A1 (en) * 2007-07-23 2009-01-29 Henkel Limited Solder flux
CN101380700B (zh) * 2007-09-05 2011-04-20 北京康普锡威科技有限公司 一种锡铋铜系无铅焊料及其制备方法
CN102912278B (zh) * 2012-11-16 2014-07-30 戴国水 一种无铅喷金料

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5220181A (en) * 1975-08-05 1977-02-15 Hoshizaki Electric Co Ltd Tea leaves exchanging device of automatic tea suppling machine
JPS5941430A (ja) * 1982-08-31 1984-03-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 防汚金属材料
JPS5996238A (ja) * 1982-11-22 1984-06-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 防汚金属材料
US5491035A (en) * 1992-03-27 1996-02-13 The Louis Berkman Company Coated metal strip

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6649127B2 (en) 1996-12-17 2003-11-18 Sony Chemicals Corp Lead-free solder material having good wettability
EP1757400A2 (en) 2005-08-25 2007-02-28 Harima Chemicals, Inc. Method of manufacturing SnZnNiCu solder powder by gas atomization, and solder powder
US7503958B2 (en) 2005-08-25 2009-03-17 Harima Chemicals, Inc. Method of manufacturing the SnZnNiCu solder powder and the SnZnNiCu solder powder
JPWO2021010199A1 (ja) * 2019-07-12 2021-01-21
WO2021010199A1 (ja) * 2019-07-12 2021-01-21 アートビーム有限会社 SnZn半田およびその製造方法
CN114206542A (zh) * 2019-07-12 2022-03-18 亚特比目有限会社 SnZn焊料及其制造方法
WO2021256172A1 (ja) * 2020-06-16 2021-12-23 アートビーム有限会社 SnZn半田およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5718868A (en) 1998-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2805595B2 (ja) 鉛無含有半田合金
US5985212A (en) High strength lead-free solder materials
US6156132A (en) Solder alloys
US6488888B2 (en) Lead-free solder alloys
US5569433A (en) Lead-free low melting solder with improved mechanical properties
JP4770733B2 (ja) はんだ及びそれを使用した実装品
CN108971793B (zh) 一种低温无铅焊料
JPH09155587A (ja) 錫−亜鉛系無鉛半田合金
JPH0970687A (ja) 無鉛はんだ合金
JPH09216089A (ja) はんだ合金、クリームはんだ、及びはんだ付け方法
JP3353640B2 (ja) はんだ合金
TWI742813B (zh) 高溫超高可靠性合金
JPWO2018174162A1 (ja) はんだ継手
JP3353662B2 (ja) はんだ合金
EP0363740A1 (en) Low temperature melting solder alloys
US5993736A (en) Lead-free tin-silver-based soldering alloy
JP3643008B2 (ja) はんだ付け方法
JPH10193169A (ja) 無鉛はんだ合金
JPH10314980A (ja) はんだ材料
JP3673021B2 (ja) 電子部品実装用無鉛はんだ
JP3036636B1 (ja) 無鉛半田合金
US5958333A (en) Tin-silver-based soldering alloy
JP4338854B2 (ja) スズ−ビスマス系無鉛はんだ
JP3346848B2 (ja) 無鉛はんだ合金
JP2008221330A (ja) はんだ合金