JPH09154589A - エリスリトールの製造方法 - Google Patents

エリスリトールの製造方法

Info

Publication number
JPH09154589A
JPH09154589A JP26318996A JP26318996A JPH09154589A JP H09154589 A JPH09154589 A JP H09154589A JP 26318996 A JP26318996 A JP 26318996A JP 26318996 A JP26318996 A JP 26318996A JP H09154589 A JPH09154589 A JP H09154589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trichosporonoides
moniliella
erythritol
genus
culture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26318996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3845912B2 (ja
Inventor
Makoto Ueda
誠 上田
Kaneya Yamagishi
兼冶 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP26318996A priority Critical patent/JP3845912B2/ja
Publication of JPH09154589A publication Critical patent/JPH09154589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3845912B2 publication Critical patent/JP3845912B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 モニリエラ・トメントサ・パール・ポリ
ニスを除くモニリエラ属又はトリコスポロノイデス属に
属する、発酵性糖質からエリスリトールを産生する能力
を有する酵母を、発酵性糖質を主炭素源とする培地で培
養し、培養物からエリスリトールを採取することよりな
るエリスルトールの製造法。 【効果】 発酵性糖質から高収率で効率良くエリスリト
ールを製造することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はエリスリトールの製
造方法に関し、更に詳しくは、微生物を利用して発酵法
により工業的に有利にエリスリトールを製造する方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】エリスリトールの製造方法としては、ト
リゴノブシス属、キャンジダ属の微生物をグリセロール
を炭素源とする培地に培養して製造する方法(特公昭4
7−41549号公報)、キャンジダ属、トルロプシス
属、ハンゼヌラ属の微生物を炭化水素などを炭素源とす
る培地に培養して製造する方法(特公昭51−2107
2号公報)等が知られている。しかしながら、これらの
方法は炭素源として使用される原料が実際の工業的生産
において適当でないため未だ工業化されていない。
【0003】また、モニリエラ・トメントサ・パール・
ポリニスをグルコース等の糖質を炭素源とする培地に培
養して製造する方法(特開昭60−110295号公
報)も知られている。この方法は安価で安全な原料であ
るグルコースを使用し、かつ生産性も高いという点です
ぐれているが、培養中の発泡が著しく、通常使用されて
いる消泡剤では役にたたないため、高価なキサダンガム
などを多量に添加する必要があり工業的生産においては
必ずしも有利な方法とはいえない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、安価
で且つ容易に供給しうる原料から、高収率で安価にエリ
スリトールを製造する方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、安価な原
料からエリスリトールを製造する方法について鋭意研究
した結果、モニリエラ属及びトリコスポロノイデス属に
属する多くの微生物が、グルコース、フルクトースなど
の発酵性糖質から多量のエリスリトールを産生すること
を見い出し、本発明を完成するに至った。
【0006】すなわち本発明は、モニリエラ・トメント
サ・パール・ポリニスを除くモニリエラ属又はトリコス
ポロノイデス属に属する、発酵性糖質からエリスリトー
ルを産生する能力有する微生物を、発酵性糖質を主炭素
源とする培地で培養し、培養物からエリスリトールを採
取することを特徴とするエリスリトールの製造法を提供
するものである。
【0007】更に、この発明の好ましい態様によれば、
モニリエラ属に属する微生物がモニリエラ・アセトアブ
テン又はモニリエラ・スアヴェオレンスである上記の製
造方法;トリコスポロノイデス属に属する微生物がトリ
コスポロノイデス・オエドセファリス、トリコスポロノ
イデス・メガチリエンシス、トリコスポロノイデス・メ
ディア、トリコスポロノイデス・ニグレッセンス又はト
リコスポロノイデス・スパスラタである上記の製造方
法;発酵性糖質がグルコース、フルクトース又はグリセ
ロールである上記の製造方法;培地中の発酵性糖質の濃
度が20〜60%の範囲内である上記の製造方法;培養
温度が25℃〜37℃の範囲内である上記の製造方法が
提供される。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。本発明で用いる微生物としては、モニリエ
ラ(Moniliella)属又はトリコスポロノイデス(Tricho
sporonoides)属に属し、且つ発酵性糖質からエリスリ
トールを産生する能力を有する微生物であれば特に制限
されず、如何なるものも使用することができる。
【0009】モニエラ属に属する微生物としては、例え
ば、モニリエラ・アセトアブテン(Moniliella acetoab
utens)及びモニリエラ・スアヴェオレンス(Moniliell
a suaveolens)等を挙げることができ、具体的菌株とし
ては、例えば、モニリエラ・アセトアブテンCBS16
9.66、モニリエラ・スアヴェオレンスCBS12
6.42及びモニリエラ・スアヴェオレンスCBS12
0.67等を挙げることができる。
【0010】トリコスポロノイデス属に属する微生物と
しては、例えば、トリコスポロノイデス・オエドセファ
リス(Trichosporonoides oedocephalis)、トリコスポ
ロノイデス・メガチリエンシス(Trichosporonoides me
gachiliensis)、トリコスポロノイデス・メディア(Tr
ichosporonoides madida)、トリコスポロノイデス・ニ
グレッセンス(Trichosporonoides nigrescens)及びト
リコスポロノイデス・スパスラタ(Trichosporonoides
spathulata)等を挙げることができ、具体的菌株として
は、例えば、トリコスポロノイデス・オエドセファリス
CBS649.66、トリコスポロノイデス・メガチリ
エンシスCBS567.85、トリコスポロノイデス・
メディアCBS240.79、トリコスポロノイデス・
ニグレッセンスCBS268.81及びトリコスポロノ
イデス・スパスラタCBS241.79等を挙げること
ができる。
【0011】これらの菌株は、国際寄託機関であるオラ
ンダ国の Centraal Bureau voor Schimmelcultures(C
BS)に寄託されており容易に入手できる。上記微生物
の培養に使用される培地の主炭素源としては、グルコー
ス、フルクトース、グリセロール等の発酵性糖質が利用
される。これらの炭素源は単独でも組み合わせても使用
できる。使用濃度は特に限定されないが、エリスリトー
ルの産生を阻害しない範囲で可能な限り高くするのが有
利である。好ましい濃度は20〜60%(W/V)の範
囲内である。
【0012】窒素源としてはアンモニア塩、尿素、ペプ
トン、微生物エキス、コーンステープリカーなどの各種
の有機、無機の窒素化合物が用いられる。無機塩として
は各種リン酸塩、硫酸塩、マグネシウム、カリウム、マ
ンガン、鉄、亜鉛等の金属塩が用いられる。また、ビタ
ミン、ヌクレオチド、アミノ酸等の微生物の生育を促進
する因子を必要に応じて添加することができる。また、
培養中の発泡を抑えるために市販の消泡剤を適量添加し
ておくことが望ましい。
【0013】培養に際しては、斜面培養から菌体を直接
培地に接種しても構わないが、液体培地で1日〜4日間
の培養で得られる前培養物を接種するのが望ましい。培
養の初めの培地はpH3〜7、好ましくはpH3〜4.
5に調整する。培養温度は25℃〜37℃、好ましくは
27℃〜35℃が適当である。また、培養は通気攪拌、
振とう等の好気的条件で行うのが望ましい。培養時間は
主炭素源が消費されるまで行われるのが好ましく、通常
は3〜8日間行われる。なお、培養液中のエリスリトー
ル生成量はガスクロマトグラフィー、高速液体クロマト
グラフィーなどの方法で測定することができる。
【0014】このようにして培養液中に蓄積したエリス
リトールは常法に従って、培養物より分離・精製され
る。具体的には、遠心分離、ろ過等により固形物を除去
した後、活性炭、イオン交換樹脂により脱色、脱塩し、
その溶液から結晶化することによりエリスリトールを分
離・精製することができる。
【0015】
【実施例】以下、本発明を実施例により更に具体的に説
明するが、本発明の範囲は下記の実施例により何等限定
されるものではない。 実施例1〜8 グルコース30%(W/V)及び酵母エキス1%を含む
培地50mlを、綿栓した500mlの三角フラスコに
入れ、120℃で20分間滅菌した。この培地に、モニ
リエラ・アセトアブテンCBS169.66株、モニリ
エラ・スアヴェオレンCBS126.42株、モニリエ
ラ・スアヴェオレンスCBS120.67株、トリコス
ポロノイデス・オエドセファリスCBS649.66
株、トリコスポロノイデス・メディアCBS240.7
9株、トリコスポロノイデス・ニグレッセンスCBS2
68.81株、トリコスポロノイデス・スパスラタCB
S241.79株及びトリコスポロノイデス・メガチリ
エンシスCBS567.85株をそれぞれ植菌し、27
℃で10日間振とう培養した。培養終了後、培養液中の
エリスリトール濃度を高速液体クロマトグラフィーで測
定した。
【0016】その結果、各菌株のエリスリトール産生量
は次の通りであった。 実施例No. 菌 株 エリスリトール産生量 例1 CBS169.66 35.9g/L 例2 CBS126.42 30.4g/L 例3 CBS120.67 62.2g/L 例4 CBS649.66 103.4g/L 例5 CBS240.79 107.4g/L 例6 CBS268.81 136.0g/L 例7 CBS241.79 40.5g/L 例8 CBS567.85 58.5g/L
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、グルコース等の安価な
発酵性糖質から高収率で効率良くエリスリトールを製造
することができる。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モニリエラ・トメントサ・パール・ポリ
    ニスを除くモニリエラ属又はトリコスポロノイデス属に
    属する、発酵性糖質からエリスリトールを産生する能力
    を有する微生物を、発酵性糖質を主炭素源とする培地で
    培養し、培養物からエリスリトールを採取することを特
    徴とするエリスリトールの製造法。
  2. 【請求項2】 モニリエラ属に属する微生物がモニリエ
    ラ・アセトアブテン又はモニリエラ・スアヴェオレンス
    である請求項1に記載の製造方法。
  3. 【請求項3】 トリコスポロノイデス属に属する微生物
    がトリコスポロノイデス・オエドセファリス、トリコス
    ポロノイデス・メガチリエンシス、トリコスポロノイデ
    ス・メディア、トリコスポロノイデス・ニグレッセンス
    又はトリコスポロノイデス・スパスラタである請求項1
    に記載の製造方法。
  4. 【請求項4】 発酵性糖質がグルコース、フルクトース
    又はグリセロールである請求項1に記載の製造方法。
  5. 【請求項5】 培地中の発酵性糖質の濃度が20〜60
    %の範囲内である請求項1に記載の製造方法。
  6. 【請求項6】 培養温度が25℃〜37℃の範囲内であ
    る請求項1に記載の製造方法。
JP26318996A 1995-10-04 1996-10-03 エリスリトールの製造方法 Expired - Lifetime JP3845912B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26318996A JP3845912B2 (ja) 1995-10-04 1996-10-03 エリスリトールの製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25766395 1995-10-04
JP7-257663 1995-10-04
JP26318996A JP3845912B2 (ja) 1995-10-04 1996-10-03 エリスリトールの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09154589A true JPH09154589A (ja) 1997-06-17
JP3845912B2 JP3845912B2 (ja) 2006-11-15

Family

ID=26543328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26318996A Expired - Lifetime JP3845912B2 (ja) 1995-10-04 1996-10-03 エリスリトールの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3845912B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997047760A1 (fr) * 1996-06-13 1997-12-18 Nikken Chemicals, Co., Ltd. Procede de production d'erythritol a l'aide d'un micro-organisme
WO1999033953A1 (fr) * 1997-12-25 1999-07-08 Nikken Chemicals Co., Ltd. Nouveau micro-organisme et procede de production de polyols au moyen de celui-ci
US6300107B1 (en) 2000-06-02 2001-10-09 Food Industry Research & Development Institute Erythritol-producing yeast strains
US6455301B1 (en) 2001-01-12 2002-09-24 Food Industry Research And Develpment Institute Erythritol—producing Moniliella strains
US6960458B2 (en) 2001-01-09 2005-11-01 Director Of National Food Research Institute, Ministry Of Agriculture, Forestry And Fisheries Erythrose reductase, its cDNA and cell which the cDNA express
JP2015500661A (ja) * 2011-12-22 2015-01-08 ザイレコ,インコーポレイテッド バイオマスからの糖およびアルコールの生成

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997047760A1 (fr) * 1996-06-13 1997-12-18 Nikken Chemicals, Co., Ltd. Procede de production d'erythritol a l'aide d'un micro-organisme
US6110715A (en) * 1996-06-13 2000-08-29 Nikken Chemicals Co., Ltd. Method for producing erythritol using a microorganism
WO1999033953A1 (fr) * 1997-12-25 1999-07-08 Nikken Chemicals Co., Ltd. Nouveau micro-organisme et procede de production de polyols au moyen de celui-ci
US6214605B1 (en) 1997-12-25 2001-04-10 Nikken Chemicals Co., Ltd. Microorganism and a process for producing polyols by using the same
US6300107B1 (en) 2000-06-02 2001-10-09 Food Industry Research & Development Institute Erythritol-producing yeast strains
US6448053B1 (en) 2000-06-02 2002-09-10 Food Industry Research And Development Institute Erythritol-producing yeast strains
US6960458B2 (en) 2001-01-09 2005-11-01 Director Of National Food Research Institute, Ministry Of Agriculture, Forestry And Fisheries Erythrose reductase, its cDNA and cell which the cDNA express
US6455301B1 (en) 2001-01-12 2002-09-24 Food Industry Research And Develpment Institute Erythritol—producing Moniliella strains
US6916639B2 (en) 2001-01-12 2005-07-12 Food Industry Research And Development Institute Erythritol-producing moniliella strains
JP2015500661A (ja) * 2011-12-22 2015-01-08 ザイレコ,インコーポレイテッド バイオマスからの糖およびアルコールの生成
US9963727B2 (en) 2011-12-22 2018-05-08 Xyleco, Inc. Production of products from biomass

Also Published As

Publication number Publication date
JP3845912B2 (ja) 2006-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09154589A (ja) エリスリトールの製造方法
EP0384534B1 (en) A process for the fermentative oxidation of reducing disaccharides
JPH05236981A (ja) ガラクトオリゴ糖の製造方法
JPH022589B2 (ja)
JP4133822B2 (ja) D−アラニンの製造方法
JPS5923794B2 (ja) ジヒドロキシアセトンの製造法
JPS58201992A (ja) 微生物によるβ−置換プロピオン酸またはそのアミドの製造法
JP2003180391A (ja) ε−ポリ−L−リジンの製造法
JPH0568576A (ja) コハク酸の製造法
JPH09154590A (ja) エリスリトールの製造方法
JP2000041689A (ja) イノシト―ルの製造方法
JP2899106B2 (ja) D―プロリンの製造法
JP4647059B2 (ja) グリシンの着色を防止した微生物学的な製造方法
JP4497659B2 (ja) グリシンを微生物学的に製造する方法
JP4544695B2 (ja) グリシンの微生物学的な製造法
JPS62244389A (ja) L−フエニルアラニンの製造方法
JPH1042860A (ja) イノシトールの製造方法およびヘキサクロロシクロヘキサン耐性株の取得法
JPS5816692A (ja) 酵素によるl−トリプトフアンの製造方法
JPH05137590A (ja) 微生物によるラクトシルフラクトシドの精製法
JPS63188393A (ja) 光学活性の2−ヒドロキシ酪酸誘導体の製造方法
JPH0339092A (ja) 微生物が生産する物質の製造法
JPH04316496A (ja) (r)−(+)−3−ハロ乳酸の製造法
JPH0335785A (ja) イタコン酸の製造法
JPH07188A (ja) 新規微生物及びそれを用いるd−リンゴ酸の製造法
JPH05192187A (ja) 光学活性2−ヒドロキシシクロアルカンカルボン酸エステル類の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060315

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060706

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060814

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term