JPH09152581A - 液晶表示素子およびその製造方法 - Google Patents

液晶表示素子およびその製造方法

Info

Publication number
JPH09152581A
JPH09152581A JP7312952A JP31295295A JPH09152581A JP H09152581 A JPH09152581 A JP H09152581A JP 7312952 A JP7312952 A JP 7312952A JP 31295295 A JP31295295 A JP 31295295A JP H09152581 A JPH09152581 A JP H09152581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
liquid crystal
color filter
crystal display
overcoat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7312952A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsunemitsu Torigoe
恒光 鳥越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP7312952A priority Critical patent/JPH09152581A/ja
Publication of JPH09152581A publication Critical patent/JPH09152581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】カラーフィルタの上に設けられる配向膜の膜面
の凹凸をほとんどなくして液晶分子の配向状態を均一に
し、むらの無い良好な表示を得る。 【解決手段】液晶層LCをはさんで対向する一対の基板
1,2の一方にカラーフィルタ7を設けた液晶表示素子
において、前記カラーフィルタ7を、シリコンのアルコ
キシドからなるポリマーのネットワーク中にシリコン酸
化物の微粒子が閉じ込められた構造をなすオーバコート
膜8で覆い、その上に電極9と配向膜10を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、カラーフィルタ
を備えた液晶表示素子およびその製造方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】カラーフィルタを備えた液晶表示素子
は、液晶層をはさんで対向する一対の透明基板の内面に
それぞれ透明電極と配向膜とを設けるとともに、いずれ
か一方の基板の内面に、複数の色カラーフィルタ、例え
ば赤、緑、青の3色のカラーフィルタを設けた構成とな
っている。
【0003】この種の液晶表示素子には、カラーフィル
タを設ける基板側の電極をカラーフィルタの下に設け、
このカラーフィルタの上に配向膜を形成しているもの
と、前記電極をカラーフィルタの上に設け、その上に配
向膜を形成しているものとがあり、さらに、電極をカラ
ーフィルタの上に設けたものとしては、カラーフィルタ
の上に直接電極を設けているものと、カラーフィルタを
アクリル系樹脂からなるオーバコート膜で覆ってその上
に電極を設けているものとがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記カラーフ
ィルタを備えた液晶表示素子は、カラーフィルタの上に
設けられる配向膜の膜面に凹凸が生じ、そのために、液
晶分子の配向状態が不均一になるという問題をもってい
た。
【0005】すなわち、上記カラーフィルタは、一般
に、所定の色の顔料を添加したフィルタ材料を基板上に
塗布して所定の形状にパターニングし、それを焼成して
形成されているが、このカラーフィルタの表面は凹凸の
ある粗い面であるため、その上に設けられる配向膜の膜
面に凹凸が生じる。
【0006】また、カラーフィルタの上に電極を設ける
場合は、電極となる透明導電膜(ITO膜等)を成膜す
る際に、カラーフィルタが加熱されて顔料が二次凝集
し、それによりカラーフィルタの表面の凹凸がさらに大
きくなるため、配向膜の膜面の凹凸が大きくなる。
【0007】一方、カラーフィルタをオーバコート膜で
覆う場合は、カラーフィルタの表面の凹凸がオーバコー
ト膜で平坦化されるし、またオーバコート膜の上に電極
となる透明導電膜を成膜する際の顔料の二次凝集による
フィルタ表面の粗さの増大をオーバコート膜で抑えるこ
とができる。
【0008】しかしながら、従来オーバコート膜の材料
として用いられているアクリル系樹脂は、その膜面の平
坦性が充分でないため、その上に設けられる配向膜の膜
面に、オーバコート膜の膜面の粗さに応じた凹凸ができ
てしまう。
【0009】このような配向膜の膜面の凹凸は、ネマテ
ィック液晶を用いる液晶表示素子ではあまり問題とされ
ていないが、強誘電性液晶または反強誘電性液晶を用い
る強誘電性液晶表示素子では、液晶分子の配向の均一性
が表示品質に大きく影響するため、配向膜の膜面の凹凸
が無視できない問題となっている。
【0010】この発明は、カラーフィルタの上に設けら
れる配向膜の膜面の凹凸をほとんどなくして液晶分子の
配向状態を均一にし、むらの無い良好な表示を得ること
ができる液晶表示素子を提供するとともに、あわせて、
その製造方法を提供することを目的としたものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明は、液晶層をは
さんで対向する一対の基板の一方にカラーフィルタを設
けた液晶表示素子において、前記カラーフィルタを、ポ
リマーのネットワーク中にシリコン酸化物の微粒子が閉
じ込められた構造をなすオーバコート膜で覆い、その上
に配向膜を設けたことを特徴とするものである。
【0012】この発明において、前記ポリマーは、シリ
コンを含む有機化合物が望ましく、また、シリコン酸化
物の微粒子の粒径は5〜10nmであり、オーバコート
膜中の微粒子の含有量は1〜7.5重量%であるのが好
ましい。さらに、前記オーバコート膜の表面張力は、カ
ラーフィルタの表面張力以下であるのが望ましい。
【0013】すなわち、この発明は、カラーフィルタの
表面の凹凸を、ポリマーのネットワーク中にシリコン酸
化物の微粒子が閉じ込められた構造をなすオーバコート
膜で平坦化したものであり、このオーバコート膜は、そ
の膜面が凹凸が極く小さい平坦面であるから、この発明
の液晶表示素子によれば、カラーフィルタの上に設けら
れる配向膜の膜面の凹凸をほとんどなくして液晶分子の
配向状態を均一にし、むらの無い良好な表示を得ること
ができる。
【0014】また、この発明の液晶表示素子の製造方法
は、前記カラーフィルタを覆うオーバコート膜を、有機
化合物をオリゴマー化して平均分子量を10000以下
に低分子化した基材中にシリコン酸化物の微粒子を1〜
7.5重量%混入したものを前記カラーフィルタの上に
塗布し、その後、前記基材をポリマー化して形成するこ
とを特徴とするものであり、この製造方法によれば、カ
ラーフィルタの上に設けられる配向膜の膜面の凹凸をほ
とんどなくして液晶分子の配向状態を均一にした液晶表
示素子を得ることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施例を図面
を参照して説明する。図1は液晶表示素子の一部分の断
面図である。この実施例の液晶表示素子は、TFT(薄
膜トランジスタ)を能動素子とするアクティブマトリッ
クス型の強誘電性液晶表示素子であり、液晶層LCをは
さんで対向する一対の透明基板(例えばガラス基板)
1,2のうち、図1において下側の基板(以下、下基板
という)1の内面には、行方向および列方向に配列され
た透明導電膜(ITO膜等)からなる複数の画素電極3
と、これら画素電極3にそれぞれ対応する複数のTFT
4とが設けられており、その上に配向膜5が形成されて
いる。
【0016】なお、図ではTFT4を簡略化して示して
いるが、このTFT4は、基板1上に形成されたゲート
電極と、このゲート電極を覆うゲート絶縁膜と、このゲ
ート絶縁膜の上に前記ゲート電極と対向させて形成され
たi型半導体膜と、このi型半導体膜の両側部の上にn
型半導体膜を介して形成されたソース電極およびドレイ
ン電極とからなっている。
【0017】さらに、図では省略しているが、上記下基
板1の内面には、各行のTFT4にゲート信号を供給す
るゲートラインと、各列のTFT4にデータ信号を供給
するデータラインとが設けられている。前記ゲートライ
ンは基板1上に配線されており、TFT4のゲート電極
は前記ゲートラインに一体に形成されている。また、T
FT4のゲート絶縁膜(透明膜)は、基板1のほぼ全面
にわたって形成されており、データラインは、前記ゲー
ト絶縁膜の上に配線されてTFT4のドレイン電極に接
続され、画素電極3はゲート絶縁膜の上に形成されてT
FT4のソース電極に接続されている。
【0018】一方、図1において上側の基板(以下、上
基板という)2の内面には、各画素部に対応する部分が
開口した格子状パターンの遮光膜(ブラックマトリック
ス)6がクロム等の金属膜によって形成されるととも
に、複数の色のカラーフィルタ7とそのオーバーコート
膜8が設けられており、その上に、透明導電膜(ITO
膜等)からなる対向電極9が表示領域全体にわたって設
けられ、さらにその上に配向膜10が形成されている。
【0019】上記カラーフィルタ7は、例えば、赤色フ
ィルタ7Rと、緑色フィルタ7Gと、青色フィルタ7B
の3色のフィルタであり、これら各色のフィルタ7R,
7G,7Bは、各画素部にそれぞれ対応させて、交互に
並べて設けられている。
【0020】また、上記カラーフィルタ7を覆うオーバ
コート膜8は、ポリマーのネットワーク中にシリコン酸
化物の微粒子(以下、Si O2 微粒子と記す)が閉じ込
められた構造をなしており、このオーバコート膜8は、
カラーフィルタ7の厚さ(0.6〜1.2μm)と同程
度の厚さか、あるいはそれより若干薄い厚さに形成され
ている。
【0021】なお、前記ポリマーは、シリコンを含む有
機化合物、例えばシリコンのアルコキシドである。ま
た、前記Si O2 微粒子は、粒径が5〜10nmのもの
であり、オーバコート膜8中の微粒子の含有量は1〜
7.5重量%とされている。さらに、このオーバコート
膜8の表面張力は、上記カラーフィルタ7の表面張力以
下である。
【0022】また、両基板1,2に設けられた配向膜
5,10はそれぞれ、ポリイミド等からなる水平配向膜
であり、これらの配向膜5,10にはラビングによる配
向処理が施されている。
【0023】そして、上記両基板1,2は、その周縁部
において図示しない枠状のシール材を介して接合されて
おり、この両基板1,2間の前記シール材で囲まれた領
域に、強誘電性液晶または反強誘電性液晶が充填されて
いる。また、両基板1,2の外面にはそれぞれ、偏光板
11,12が配置されている。
【0024】この液晶表示素子の製造方法を説明する
と、下基板1に設ける画素電極3とTFT4およびゲー
ト,データラインと配向膜5は、従来から行なわれてい
る通常の方法で形成する。
【0025】また、上基板2に設ける遮光膜6は、周知
の方法で形成し、カラーフィルタ7は、赤、緑、青のう
ちの1つの色の顔料を添加した感光性樹脂からなるフィ
ルタ材料を基板2上に塗布して露光および現像処理によ
り所定の形状にパターニングした後、それを焼成する工
程の繰り返により、赤、緑、青のフィルタ7R,7G,
7Bを順次設ける方法で形成する。
【0026】さらに、上記カラーフィルタ7を覆うオー
バーコート膜8は、シリコン(Si)を含む有機化合
物、例えば、 Si (OR)3 (OH) R:Cn2n+1 (n=1〜5) の化学式で表されるシリコンのアルコキシドをベースポ
リマーとする材料をオリゴマー化して、平均分子量を1
0000以下に低分子化した基材をつくり、それに、粒
径が5〜10nmのSi O2 微粒子を1〜7.5重量%
混入したオーバーコート材を、溶媒に溶かした状態でカ
ラーフィルタ7の上にスピンコート法等によって所定厚
さに塗布し、それをプリベークした後、熱処理によりオ
リゴマーの状態の基材を脱水縮重合反応させてポリマー
化する方法で形成する。
【0027】なお、このオーバーコート膜8の形成にお
いて、上記Si O2 微粒子は、基材を溶媒に溶解した後
に添加してもよい。また、前記溶媒には、P.G.P
(プロピレングリコールモノエチルエーテル)を用い、
基材のポリマー化は、200℃で20〜30分加熱する
ことによって行なう。
【0028】図2は、上記基材にSi O2 微粒子を混入
したオーバーコート材の構造を模式的に示した図であ
り、このオーバーコート材は、シリコンのアルコキシド
からなるオリゴマーのネットワーク中にSi O2 微粒子
が閉じ込められた構造をなしている。
【0029】そして、このオーバーコート材をカラーフ
ィルタ7の上に所定厚さに塗布すると、Si O2 微粒子
が閉じ込められたオリゴマーのネットワークが塗膜の膜
面に沿った方向と厚さ方向とに三次元的にランダムに並
んだ膜が形成され、その基材をポリマー化すると、前記
オリゴマーが互いに結合したポリマーのネットワーク中
にSi O2 微粒子が閉じ込められた構造のオーバコート
膜8が形成される。
【0030】ここで、オーバコート膜8の基材に上記化
学式で表されるシリコンのアルコキシドを用いたのは、
そのオリゴマーの脱水縮重合を良好に進行させてゲル化
速度を速くし、200℃程度の比較的低い温度でのポリ
マー化、およびオーバコート膜8の膜質のち密化をはか
るためである。
【0031】このようにして形成されたオーバコート膜
8は、Si O2 微粒子が1〜7.5重量%の含有量で存
在することによる、膜面の平坦化、膜質のち密化、ポリ
マー化処理時の溶媒の脱ガスの均等化、耐クラック性等
の膜強度の向上、耐酸素プラズマ特性の向上といった特
長をもっている。なお、このオーバコート膜8の光の屈
折率nおよび透過率T(%)と、誘電率εは、n=1.
4〜1.5、T=92%、ε=3.5である。
【0032】また、上基板2に設ける対向電極9は、上
記オーバコート膜8の上にITO膜等の透明導電膜をス
パッタ装置により成膜し、それをフォトリソグラフィ法
により表示領域全体に対応する形状にパターニングして
形成し、その上に設ける配向膜10は、従来から行なわ
れている通常の方法で形成する。
【0033】そして、液晶表示素子は、画素電極3とT
FT4およびゲート,データラインと配向膜5とを形成
し、この配向膜5に配向処理を施した下基板1と、遮光
膜6とカラーフィルタ7とオーバーコート膜8と対向電
極9と配向膜10とを形成し、この配向膜10に配向処
理を施した上基板2とを、枠状のシール材を介して接合
し、この両基板1,2間に、前記シール材の一部を欠落
させて形成しておいた液晶注入口から真空注入法によっ
て液晶(強誘電性液晶または反強誘電性液晶)を充填し
た後、前記液晶注入口を封止し、その後、両基板1,2
の外面にそれぞれ偏光板11,12を貼り付けて製造す
る。
【0034】上記液晶表示素子によれば、カラーフィル
タ7を、ポリマーのネットワーク中にSi O2 微粒子が
閉じ込められた構造をなすオーバコート膜8で覆い、そ
の上に対向電極9および配向膜10を設けているため、
前記カラーフィルタ7の上に設けられる配向膜10の膜
面の凹凸をほとんどなくして液晶分子の配向状態を均一
にし、むらの無い良好な表示を得ることができる。
【0035】すなわち、上記液晶表示素子では、カラー
フィルタ7をオーバコート膜8で覆っているため、カラ
ーフィルタ7の表面の凹凸を前記オーバコート膜8で平
坦化することができる。
【0036】しかも、上記液晶表示素子では、カラーフ
ィルタ7を、ポリマーのネットワーク中にSi O2 微粒
子が閉じ込められた構造をなすオーバコート膜8で平坦
化しているため、このオーバコート膜8の上に対向電極
9となる透明導電膜を成膜する際の、顔料の二次凝集に
よるカラーフィルタ7の表面の粗さの増大をオーバコー
ト膜8で抑えることができ、したがって、カラーフィル
タ7の顔料の二次凝集が、カラーフィルタ7の表面粗さ
の増大および、それによるオーバコート膜8の膜面の荒
れとなって表われることがない。
【0037】これは、上記オーバコート膜8が、Si O
2 微粒子を含有した、耐クラック性等の膜強度が高い膜
であるからであり、したがって、カラーフィルタ7の顔
料の二次凝集による表面粗さの増大が、オーバコート膜
8によって効果的に抑制される。
【0038】そして、上記オーバコート膜8は、上述し
たように、Si O2 微粒子が1〜7.5重量%の含有量
で存在することによる、膜面の平坦化、膜質のち密化、
ポリマー化処理時の脱ガスの均等化、耐クラック性等の
膜強度の向上、耐酸素プラズマ特性の向上といった特長
をもっているため、このオーバコート膜8の膜面は、凹
凸が極く小さい平坦面である。
【0039】図3は、凹凸のない平坦面上に、200℃
でポリマー化したオーバコート膜8を設けて、そのSi
2 微粒子(粒径5〜10nm)の含有量と膜面の平坦
性との関係を調べた結果を示しており、横軸の値はSi
2 微粒子の含有量(重量%)、縦軸の値はオーバコー
ト膜面の表面粗さであって、膜面の断面形状における大
きなうねりの波形に重畳している小さな凹凸の高さの平
均値である。
【0040】この図3のように、上記オーバコート膜8
は、Si O2 微粒子の粒径が5〜10nmである場合、
その含有量が1重量%以上であれば、表面粗さが10n
mより小さくなるから、従来のオーバコート膜であるア
クリル系樹脂膜(表面粗さ10nm以上)に比べて膜面
の平坦度が高い。
【0041】なお、このオーバコート膜8のSi O2
粒子の含有量は、望ましくは4重量%以上、より望まし
くは5重量%以上であり、Si O2 微粒子の含有量が4
重量%以上であれば、表面粗さが約4nm以下になり、
Si O2 微粒子の含有量が5重量%以上であれば、表面
粗さが約3nm以下とさらに小さくなる。
【0042】また、図4は、200℃でポリマー化した
オーバコート膜8のSi O2 微粒子(粒径5〜10n
m)の含有量と膜硬度との関係を調べた結果を示してお
り、横軸の値はSi O2 微粒子の含有量(重量%)、縦
軸の値は鉛筆硬度である。
【0043】この図4のように、上記オーバコート膜8
は、Si O2 微粒子の粒径が5〜10nmである場合、
その含有量が1重量%以上であれば、鉛筆硬度がH以上
であり、オーバコート膜8の上に対向電極9となる透明
導電膜を成膜する際の、顔料の二次凝集によるカラーフ
ィルタ7の表面の粗さの増大を充分抑えることができ
る。
【0044】なお、このオーバコート膜8の硬度に着目
した場合も、Si O2 微粒子の含有量は、望ましくは4
重量%以上、より望ましくは5重量%以上であり、Si
2微粒子の含有量が4重量%以上であれば、鉛筆硬度
が4H以上とより高くなり、Si O2 微粒子の含有量が
5重量%以上であれば、鉛筆硬度が4,5H以上とさら
に高くなる。
【0045】ただし、図3および図4のように、Si O
2 微粒子の含有量を多くしても、その含有量が5重量%
を越えると、オーバコート膜8の表面粗さや鉛筆硬度が
ほとんど変化しなくなるし、また、含有量が7.5重量
%を越えると、膜面の平坦化、膜質のち密化といった効
果が逆に悪くなるとともに、上述したオーバーコート材
の塗布性も悪くなるため、Si O2 微粒子の含有量は、
1〜7.5重量%の範囲が好ましい。
【0046】図5は、Si O2 微粒子の含有量を5重量
%としたオーバコート膜8の熱処理温度(ポリマー化温
度)と膜強度との関係を鉛筆硬度について調べた結果
を、従来のオーバコート膜であるアクリル系樹脂膜と比
較して示しており、横軸の値は熱処理温度(アクリル系
樹脂膜では硬化温度)、縦軸の値は鉛筆硬度である。
【0047】また、図6は、Si O2 微粒子の含有量を
5重量%としたオーバコート膜8の熱処理温度(ポリマ
ー化温度)と膜強度との関係をクロスカット試験により
調べた結果を、上記アクリル系樹脂膜と比較して示して
おり、横軸の値は熱処理温度(アクリル系樹脂膜では硬
化温度)、縦軸の値はクロスカット試験後の試験枚数
(100枚)に対する残存数である。
【0048】図5のように、上記オーバコート膜8は、
熱処理温度(ポリマー化温度)を高くするのにともなっ
て鉛筆硬度が高くなり、例えば、200℃でポリマー化
すると4H以上の鉛筆硬度が得られるが、アクリル系樹
脂膜は、その硬化温度範囲(約160〜180℃)のう
ちの最も高い温度で硬化させた場合でも鉛筆硬度はHB
程度である。
【0049】また、図6のように、上記オーバコート膜
8は、熱処理温度(ポリマー化温度)を高くするのにと
もなってクロスカット試験強度が高くなり、例えば、2
00℃でポリマー化すると98/100以上の残存数が
得られるが、アクリル系樹脂膜は、その硬化温度範囲の
うちの最も高い温度で硬化させた場合でも、クロスカッ
ト試験残存数は92/100程度である。
【0050】そして、従来のオーバコート膜であるアク
リル系樹脂膜は、その上に電極9となる透明導電膜(I
TO膜等)を成膜する際に、膜中の残留溶媒の脱ガスに
よってクラック等を発生し、その上に成膜された透明導
電膜の密着性が悪くなるが、上記Si O2 微粒子を含有
したオーバコート膜8は、その強度、つまり鉛筆硬度お
よびクロスカット試験強度が高いため、前記透明導電膜
を成膜する際に残留溶媒の脱ガスによるクラック等を発
生することはなく、したがって、その上に成膜された透
明導電膜の密着性を高くすることができる。
【0051】このため、上記液晶表示素子によれば、オ
ーバコート膜8の上に形成された電極9の耐剥離性を高
くして信頼性を向上させることができるし、また、前記
オーバコート膜8の膜面が凹凸の極く小さい平坦面であ
るため、その上に設けられる配向膜10の膜面の凹凸を
ほとんどなくして液晶分子の配向状態を均一にすること
ができるから、液晶分子の配向の均一性が表示品質に大
きく影響する強誘電性液晶表示素子であっても、むらの
無い良好な表示を得ることができる。
【0052】また、上記液晶表示素子は、上述した製造
方法、すなわち、カラーフィルタ7を覆うオーバコート
膜8を、有機化合物(上記実施例ではシリコンのアルコ
キシド)をオリゴマー化して平均分子量を10000以
下に低分子化した基材中にSi O2 微粒子を1〜7.5
重量%混入したものを前記カラーフィルタ7の上に塗布
し、その後、前記基材をポリマー化して形成する方法に
よって製造することができる。
【0053】なお、上記実施例の液晶表示素子では、カ
ラーフィルタ7の上にオーバーコート膜8を介して電極
9を設けているが、この電極9はカラーフィルタ7の下
に設けてもよく、その場合も、カラーフィルタ7の上に
Si O2 微粒子を含有する上述したオーバーコート膜8
を設けて、その上に配向膜10を形成すれば、前記配向
膜10の膜面の凹凸をほとんどなくして液晶分子の配向
状態を均一にし、むらの無い良好な表示を得ることがで
きる。
【0054】また、上記実施例の液晶表示素子は、TF
Tを能動素子とするアクティブマトリックス型のもので
あるが、この発明は、ダイオード特性をもったMIM型
の素子を能動素子とするアクティブマトリックス型の液
晶表示素子にも、また単純マトリックス型の液晶表示素
子にも適用することができる。さらに、この発明は、強
誘電性液晶表示素子に限らず、ネマティック液晶を用い
る液晶表示素子に適用してもよい。
【0055】
【発明の効果】この発明の液晶表示素子は、カラーフィ
ルタをポリマーのネットワーク中にシリコン酸化物の微
粒子が閉じ込められた構造をなすオーバコート膜で覆
い、その上に配向膜を設けたものであるから、カラーフ
ィルタの上に設けられる配向膜の膜面の凹凸をほとんど
なくして液晶分子の配向状態を均一にし、むらの無い良
好な表示を得ることができる。
【0056】また、この発明の液晶表示素子の製造方法
は、前記カラーフィルタを覆うオーバコート膜を、有機
化合物をオリゴマー化して平均分子量を10000以下
に低分子化した基材中にシリコン酸化物の微粒子を1〜
7.5重量%混入したものを前記カラーフィルタの上に
塗布し、その後、前記基材をポリマー化して形成するこ
とを特徴とするものであり、この製造方法によれば、カ
ラーフィルタの上に設けられる配向膜の膜面の凹凸をほ
とんどなくして液晶分子の配向状態を均一にした液晶表
示素子を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す液晶表示素子の一部
分の断面図。
【図2】オーバーコート材の構造を模式的に示した図。
【図3】オーバコート膜の微粒子含有量と膜面の平坦性
との関係を示す図。
【図4】200℃でポリマー化したオーバコート膜の微
粒子含有量と膜硬度との関係をを示す図。
【図5】微粒子含有量を5重量%としたオーバコート膜
の熱処理温度(ポリマー化温度)と膜強度との関係を鉛
筆硬度について調べた結果を、従来のオーバコート膜で
あるアクリル系樹脂膜と比較して示す図。
【図6】微粒子含有量を5重量%としたオーバコート膜
の熱処理温度(ポリマー化温度)と膜強度との関係をク
ロスカット試験により調べた結果を、従来のオーバコー
ト膜であるアクリル系樹脂膜と比較して示す図。
【符号の説明】
LC…液晶層 1,2…基板 3…画素電極 4…TFT 5…配向膜 6…遮光膜 7…カラーフィルタ 8…オーバコート膜 9…対向電極 10…配向膜 11,12…偏光板

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】液晶層をはさんで対向する一対の基板の一
    方にカラーフィルタを設けた液晶表示素子において、 前記カラーフィルタを、ポリマーのネットワーク中にシ
    リコン酸化物の微粒子が閉じ込められた構造をなすオー
    バコート膜で覆い、その上に配向膜を設けたことを特徴
    とする液晶表示素子。
  2. 【請求項2】ポリマーはシリコンを含む有機化合物であ
    ることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示素子。
  3. 【請求項3】微粒子の粒径は5〜10nmであり、オー
    バコート膜中の微粒子の含有量は1〜7.5重量%であ
    ることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の液
    晶表示素子。
  4. 【請求項4】オーバコート膜の表面張力はカラーフィル
    タの表面張力以下であることを特徴とする請求項1に記
    載の液晶表示素子。
  5. 【請求項5】液晶層をはさんで対向する一対の基板の一
    方にカラーフィルタを設けた液晶表示素子を製造する方
    法において、 前記カラーフィルタを覆うオーバコート膜を、有機化合
    物をオリゴマー化して平均分子量を10000以下に低
    分子化した基材中にシリコン酸化物の微粒子を1〜7.
    5重量%混入したものを前記カラーフィルタの上に塗布
    し、その後、前記基材をポリマー化して形成することを
    特徴とする液晶表示素子の製造方法。
JP7312952A 1995-11-30 1995-11-30 液晶表示素子およびその製造方法 Pending JPH09152581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7312952A JPH09152581A (ja) 1995-11-30 1995-11-30 液晶表示素子およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7312952A JPH09152581A (ja) 1995-11-30 1995-11-30 液晶表示素子およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09152581A true JPH09152581A (ja) 1997-06-10

Family

ID=18035458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7312952A Pending JPH09152581A (ja) 1995-11-30 1995-11-30 液晶表示素子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09152581A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014116076A1 (ko) * 2013-01-25 2014-07-31 주식회사 엘지화학 액정 소자

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014116076A1 (ko) * 2013-01-25 2014-07-31 주식회사 엘지화학 액정 소자
US10329485B2 (en) 2013-01-25 2019-06-25 Lg Chem, Ltd. Liquid crystal device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2216812C (en) Color filter and liquid crystal display apparatus
US6486932B1 (en) Light control element, optical device, and electrical device, and method of producing thereof
KR20120125141A (ko) 액정표시장치, 배향막 및 이들을 제조하는 방법들
US20130169908A1 (en) Liquid crystal display device and process for producing the same
JP2001051266A (ja) カラーフィルタ及び液晶表示装置
JP3977513B2 (ja) 分割配向用基板及びこれを用いた液晶表示装置
JPS6364023A (ja) 表示装置
KR20120088010A (ko) 액정 표시 장치 및 이의 제조 방법
JPH05215921A (ja) 複屈折板及び液晶表示素子
JP2001083315A (ja) 遮光性薄膜およびこれを用いた樹脂ブラックマトリクス
JP2000143985A (ja) 黒色被覆組成物、樹脂ブラックマトリックス、カラ―フィルタ―および液晶表示装置
JP3192780B2 (ja) ツイステッドネマチック液晶表示素子
JPH09152581A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JP4378783B2 (ja) 液晶表示装置用基板、液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法
CN105223735B (zh) 液晶显示面板及包含其的液晶显示设备
JP4103207B2 (ja) 液晶表示装置
JPH09133923A (ja) 異方性高分子膜、それを用いた液晶表示装置および異方性高分子膜の製造方法
JP2001040292A (ja) 黒色被膜組成物、樹脂ブラックマトリックス、カラーフィルターおよび液晶表示装置
JPH11281804A (ja) 黒色被覆組成物およびこれを用いた樹脂ブラックマトリクス
JPH0713147A (ja) カラーフィルター基板及び液晶表示素子
JPH02129601A (ja) カラーフィルタ基板
JPH11349898A (ja) 黒色被覆組成物およびそれを用いた樹脂ブラックマトリックス
JPH02311802A (ja) カラー液晶表示素子のカラーフィルタの形成方法
JPH09292608A (ja) カラーフィルタ基板及びその製造方法並びに液晶表示装置
JP2002268047A (ja) モノクロフィルタ基板及び液晶パネル体