JPH02129601A - カラーフィルタ基板 - Google Patents

カラーフィルタ基板

Info

Publication number
JPH02129601A
JPH02129601A JP63282441A JP28244188A JPH02129601A JP H02129601 A JPH02129601 A JP H02129601A JP 63282441 A JP63282441 A JP 63282441A JP 28244188 A JP28244188 A JP 28244188A JP H02129601 A JPH02129601 A JP H02129601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
layer
color filter
coating layer
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63282441A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomiya Sonoda
薗田 富也
Tsuneichi Yoshino
吉野 常一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63282441A priority Critical patent/JPH02129601A/ja
Priority to EP89120632A priority patent/EP0368260B1/en
Priority to DE68920702T priority patent/DE68920702T2/de
Priority to US07/434,004 priority patent/US5042920A/en
Priority to KR1019890016272A priority patent/KR920010016B1/ko
Publication of JPH02129601A publication Critical patent/JPH02129601A/ja
Priority to US07/708,726 priority patent/US5190794A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、例えば液晶表示素子に用いられるカラーフ
ィルタ基板に関する。
(従来の技術) 液晶表示素子に用いられるカラーフィルタ基板は、例え
ばガラス基板上に赤、緑及び青のカラーフィルタを各画
素ごとに規則正しく配列し、更に、この各画素の周囲に
金属等を蒸着してブラックマトリックスを形成し、各画
素のコントラストを強調させている。
このカラーフィルタは、染色法、印刷法及び電着等の手
段によって形成されているが°、一般には1μm以上の
深さの凹凸形状を有している。この凹凸形状を平滑化し
て液晶表示素子の一方の電極となるべき透明導電性膜を
この上に安定な状態で形成するために、カラーフィルタ
上には通常、オーバーコート層が形成されている。ここ
で、オーバーコート層の材料としてはアクリル系樹脂が
一般に使用されている。
ところで、カラーフィルタを使用した液晶表示素子とし
ては、従来よりポリシリコン、非晶質シリコン(a−3
i )等を半導体層として用いる薄膜トランジスタ(T
hin Film Transistor、 TPT)
、或いはM I M (Metal−Insulato
r−Metal )素子等の非線形素子を用いたアクテ
ィブマトリックス型のものが、例えば特開昭56−25
714@公報や特開昭56−25777号公報等により
開示されて知られている。
しかし、カラーフィルタを使用した液晶表示素子として
実用化されているのは、10吋以下の小型に属するカラ
ー液晶表示素子である。また、TPTをスイッチング素
子として用いた液晶表示素子では、カラーフィルタ上に
順次形成したオーバーコート層及び透明導電膜は基板全
面を覆う膜で、透明導電膜の膜厚は数百オングストロー
ム程度に薄くて十分である。
この種の液晶表示素子では、大型化と大幅なコストの低
下を要求されるようになってきている。
液晶表示用のカラーフィルタ基板においても、MIM素
子のようなフォトリソグラフィー工程の少ない安価なO
A (Office Automation >として
使用される大型液晶表示素子用やTPT素子を用いた大
型液晶TV用のものの開発が要請されている。
MIM素子を用いたカラー液晶表示用のカラーフィルタ
では、オーバーコート層の上に透明導電膜として数千オ
ンゲス1〜ロームの厚さのITO(Indium Ti
n 0xide)膜を形成し、フォトリングラフイー法
によって、カラーフィルタの画素サイズに合せたストラ
イプ状の電極を形成する必要がある。一方、TPT素子
を用いた大型カラー液晶表示装置でも、大型化に伴ない
電極抵抗を低下させるため、オーバーコート層上の透明
導電膜として従来より膜厚の厚いものが要求されるよう
になっている。
(発明が解決しようとする課題) ところで、上)ホしたオーバーコート層の種類としては
、今までに多数のものが知られている。例えば、アクリ
ル系樹脂を使用したオーバーコート層は、特開昭57−
150806号公報や特開昭58−160902@公報
等に開示されているが、この上に数千オングストローム
の厚さのITO膜を形成すると、全面に微細なしわが発
生し、正常なITO電極の形成は不可能となる欠点があ
る。また、エポキシ樹脂を使用したオーバーコート層は
、特開昭60−2113307号公報や特開昭81−6
624号公報等に開示されているが、カラーフィルタを
構成する素材とのなじみが悪く、表面に微小なつぶ状の
欠陥か発生する。更に、無機物を使用したオーバーコー
ト層は、特開昭57−78003号公報、特開昭58−
78107号公報、特開昭58−153903号公報及
び特開昭58−224310号公報等に開示されている
が、カラーフィルタの凹凸を平滑化する作用の点で、ア
クリル系樹脂やエポキシ樹脂といった有機物を使用した
オーバーコート層に比べて劣る。また、無機物を使用し
たオーバーコート層は形成に際し、CVD(Chemi
cal Vapor Depotion ) ’IA置
或いは高温の熱処理を必要とし、カラーフィルタの製法
を著しく特殊化したり、高価な装置で生産性が十分でな
かったりして、低コストの液晶表示用カラーフィルタを
作成する意図に沿わない。更に、有機物からなるオーバ
ーコート層上に無機物からなるオーバーコート層を重ね
る方法が、特開昭60−112001号公報や特開昭5
9−17191号公報等で開示されているが、無機物か
らなるオーバーコート層の形成が上述した欠点を伴なっ
てしまうことは言うまでもない。
このように、従来の液晶表示用カラーフィルタにおいて
、特に、大型の液晶TVや例えばMIM素子を用いたO
A用カラー液晶表示に適していて、カラーフィルタの表
面の凹凸を平坦化して表示品位を向上させ、透明導電膜
からなる電極を安定且つ安価に製造するために必要な下
地のオーバーコート層として十分なものがなかった。
この発明は、カラーフィルタの表面の凹凸を平坦化する
のに優れ、厚さ数千オングストロームのITO膜の形成
を何ら阻害することなく行なえるうえに、スピンコード
或いは印刷等の量産に適した方法で作成可能なオーバー
コート層を有するカラーフィルタ基板を提供することを
目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明は光透過性基板上に、規則性のめるカラーフィ
ルタを形成した後、少なくとも二層以上の異なった樹脂
からなるオーバーコート層を形成してなる。カラーフィ
ルタと接触する部分のオーバーコート層の下層は、カラ
ーフィルタを構成するバインダ等に対して濡れ性の良い
樹脂からなり、この上の層は上記下部層を形成する樹脂
との濡れ性が良いことが望まれる。そして、ITO膜と
接触するオーバーコート層の最上層の樹脂は、ITO膜
が安定して形成できるものがよく、オーバーコート層の
各層はそれぞれ塗布可能な形態のものが選ばれる。ここ
では、例えば下層の樹脂として、アクリル樹脂のセロソ
ルブアセテート液をスピンコードで形成し、最上層はエ
ポキシ樹脂或いは大部分がエポキシからなる樹脂等をス
ピンコードで塗布して形成したものが挙げられる。
(作 用) この発明は印刷法、染色法及び電着法等により形成され
ているカラーフィルタ上に、このカラーフィルタの成分
に対し、濡れ性の良い樹脂溶液をスピンコード或いは印
刷法により1〜3μmの厚さに被覆する。カラーフィル
タの表面はへ瀧度の顔料或いはタンニン酸等で不溶性処
理を施した染料と、バインダーとからなり、着色材が各
色で異なるのは勿論であるが、バインダーも色別に異な
る場合もある。これらの異なった表面状態を有するカラ
ーフィルタに対し、溶媒としてセロソルブアセテートを
有するアクリル樹脂液は良好な濡れ性を示す。この濡れ
性の良否は、各色毎に透明基板上に平滑な膜を形成し、
オーバーコート材の溶液を滴下し、その接触角を測定し
たり、また、オーバーコート材の溶液の一定量を滴下し
、広がり速度を含めて判断する。濡れ性の悪い材料を使
用すると、カラーフィルりとオーバーコート層との接着
が弱く、電極が形成されている他方の基板と接着し、液
晶を封入する過程で剥離や浮きが発生する場合がある。
ここでは上記の溶媒として、30%濃度のアクリル樹脂
を含む溶液を、スピンナにより約1.5μmの厚さに塗
布する。次に、90〜120 °Cで数分から数十分間
加熱して、アクリル樹脂から溶媒の一部を蒸発固化させ
る。
オーバーコート層におけるカラーフィルタ部分と接する
下層は、カラーフィルタを構成する材料との濡れ性が良
くなくてはいけない。また、この上に塗イ5するオーバ
ーコートの上層の材料との濡れ性及び耐溶媒性も配慮さ
れる。ここでは、アクリル系樹脂を例に挙げて説明した
が、他にはアルキッド樹脂等でもよい。オーバーコート
層の下層は凹凸の大きいカラーフィルタ部分に直接塗イ
5されるので、膜厚が大きいと空気の混入する確率が大
きく、膜厚が小さい方が仕上りは良好である。
そして、下層土に更に固型分が30〜40%のエポキシ
樹脂を、約2μmの厚さにスピンナで塗布する。ここで
、エポキシ樹脂はITO電極を安定に形成できる材料と
して選択した。アクリル系樹脂は通常160 ’Cで3
0分以上加熱して完全に固化するが、完全に固化すると
エポキシ樹脂との濡れ性が悪いので、上)ホの加熱条件
を選び、エポキシ樹脂液とのなじみの良い条件を与えた
。更にこの後、エポキシ樹脂は160〜180’Cで6
0分以上加熱して完全に固化させて、オーバーコート層
を完成させる。
オーバーコート層の最上層は、ITO電極の形成が容易
で、且つオーバーコート層における下層ともなじみの良
い条件を満たす材料からなり、スピンコーナまたは印刷
等の手段で容易に形成できることが望ましい。ここでは
、エポキシ樹脂を例に挙げて説明したが、このような条
件を満たす材料としてポリイミド系樹脂、ポリアミド系
樹脂、メラミン系樹脂及びシリコーン樹脂等がある。ま
た、これらの樹脂は、近縁の種々の化合物を反応させて
変性したものから選んでもよい。このようなオーバーコ
ート層は、カラーフィルタの凹凸が2μmであっても、
厚さ0.5μm以内に平滑化でき、更に、この上に0.
2〜0.4μmのITO膜を形成し、フォトリソグラフ
ィ法によって、TTO電極を再現性良く形成できる。ま
た、オーバーコート層はスピンコード或いは印刷法が適
用できるので生産性が高い。
(実施例) 以下、この発明の詳細を図面を参照して説明する。
第1図はこの発明の一実施例を1qるための製造工程を
説明するための図である。まず、第1図(a)に示すよ
うに、例えばガラスからなる光透過性基板1上に、感光
性染色基材2を塗布する。
ここで、感光性染色基材2の膜厚は0.8〜1.2μm
程度あればよい。次に、所定のマスク上から紫外線を照
射し、架橋反応によって、第1図(b)に示すように、
感光性染色基材2の潜像3を形成する。続いて、現像を
行ない、第1図(C)に示すように、所定の規則性があ
る開口部4を有する樹脂膜5を形成する。そして、ベー
キングにより樹脂WA5を固化させた後、ブラック18
1(日本化薬製)の酢酸酸性液で染料処理を行ない、第
1図(d>に示すように、遮光WA6を形成する。ここ
で、遮光膜6は染料を吸着することにより、樹脂膜5の
ときに比べ膜厚が1.5μm程度まで増大する。そして
、タンニン酸と吐酒石を含む溶液中で、遮光11!6の
固着処理を行なう。次に、印刷法を用い、第1図(e)
に示すように、赤(R)、緑(G)及び青(B)のカラ
ーフィルタ7を開口部4に相当する部分に形成して、ベ
ーキングによりカラーフィルタ7のインクを固定する。
このようにして得られたカラーフィルタ7は、約2μm
の深さの規則正しい凹凸形状を有している。
次に、カラーフィルタ7上に第1図(f)に示すように
、メチルセロソルブアセテートを溶媒として含むアクリ
ル樹脂をスピンコー1−で塗布し、厚さ1.0〜2.5
μrn、好ましくは厚さ1.5μmのオーバーコート層
8の第1樹脂層8aを形成する。
続いて、90〜120℃で数分から数十分間加熱して、
溶媒の一部を蒸発させ固化する。そして、アクリル系樹
脂からなる第1樹脂層8a上に、メチルセロソルブアセ
テートを溶媒として含むエポキシ樹脂液をスピンコード
で塗布し、厚さ1.5〜3.0μm1好ましくは厚さ2
.0μmのオーバーコート層8の第2樹脂層8bを形成
する。次に、iao’cで100分間加熱して第2樹脂
層8bを完全に固化させ、オーバーコート層8を完成さ
せる。
この実施例では、オーバーコート層8の構成として、カ
ラーフィルタ7と接触する第1樹脂層8aをカラーフィ
ルり7のインクとの濡れ性が良いアクリル系樹脂とし、
且つこの上の第2樹脂層8bをITO膜が安定に形成で
きるエポキシ樹脂としたので、俊にオーバーコート層8
上にITO電極を形成したとぎに、微細なしわや微小な
つぶ状の欠陥の発生を防止することができる。また、こ
の実施例で得られたオーバーコート層80表面はゆるや
かな起伏があり、高い部分と低い部分との差は0.5μ
m以内である。仮に、カラーフィルタ7の凹凸形状が例
えば4μmの深さであっても、上述した条件のわずかな
変更により、オーバーコート層8で被覆した後の凹凸形
状は、0.5μm以内に平滑化可能である。なお、平滑
化の点では、第1樹脂層8aは凹凸形状が大きいため、
膜厚が薄い方が良好な結果が得られ、第2樹脂層8bは
厚目に塗布した方が良い。
第2図はこの実施例により1qられたカラーフィルタ基
板20を用い且つMIM素子をスイッチング素子とする
液晶表示素子の一例を示す概略断面図である。カラーフ
ィルタ基板20のオーバーコート層8上にITO膜を厚
さ0.2〜0.4五m1好ましくは厚さ0.25μmの
ITOIIaをスパッタリングにより形成する。そして
、フォトリソグラフィー法により、各色のカラーフィル
タ7上に、ストライプ状の電極21を形成するとともに
、新たに、光透過性基板22上にマトリックス配線23
、画素電極24及びスイッチング素子(図示せず)等が
形成されてなるアレイ基1反25を用意する。そして、
カラーフィルタ基板20とアレイ基板25を、各々のカ
ラーフィルタ7と画素電極24、及び遮光膜6とマトリ
ックス配線23の部分が対向するようにして重ね合わせ
、この間隙には液晶層26を挟持する。更に、カラーフ
ィルタ基板20とアレイ基板25の外面にはそれぞれ、
偏光板27.28を被着することにより、所望の液晶表
示素子か得られ、表示を行うときは、例えばカラーフィ
ルタ基板20側から照明を施すとよい。
[発明の効果] この発明は液晶表示用カラーフィルタのオーバーコート
層に少なくとも二種類の異なった樹脂からなる層を順次
スピンコードまたは印刷法で形成することにより、透明
電極を安定して形成可能とし、且つカラーフィルタを構
成する各画素部分との付着力も十分な強度を有し、表示
品質の高いカラーフィルタ基板を低コストで提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を1qるための製造工程を
説明するための断面図、第2図はこの発明の一実施例か
ら構成される液晶表示素子の一例を示す断面図である。 1・・・光透過性基板 7・・・カラーフィルタ 8・・・オーバーコート層 8a・・・第1樹脂層 8b・・・第2樹脂層 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同    竹 花 喜久男

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光透過性基板と、この光透過性基板上に形成されたカラ
    ーフィルタと、このカラーフィルタ上に形成されたオー
    バーコート層を備えたカラーフィルタ基板において、前
    記オーバーコート層が種類の異なつた材料からなる樹脂
    層を複数個積層してなることを特徴とするカラーフィル
    タ基板。
JP63282441A 1988-11-10 1988-11-10 カラーフィルタ基板 Pending JPH02129601A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63282441A JPH02129601A (ja) 1988-11-10 1988-11-10 カラーフィルタ基板
EP89120632A EP0368260B1 (en) 1988-11-10 1989-11-07 Liquid crystal display device and color filter for use with the liquid crystal display device and method of making the color filter
DE68920702T DE68920702T2 (de) 1988-11-10 1989-11-07 Flüssigkristall-Anzeigevorrichtung, Farbfilter hierfür und Verfahren zur Herstellung des Farbfilters.
US07/434,004 US5042920A (en) 1988-11-10 1989-11-09 Liquid crystal display device and color filter for use with the liquid crystal display device with two resin layers over the color filter
KR1019890016272A KR920010016B1 (ko) 1988-11-10 1989-11-10 칼라필터와 그 제조방법 및 그것을 사용한 액정표시장치
US07/708,726 US5190794A (en) 1988-11-10 1991-05-31 Liquid crystal display device and color filter for use with the liquid crystal display device and method of making the color filter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63282441A JPH02129601A (ja) 1988-11-10 1988-11-10 カラーフィルタ基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02129601A true JPH02129601A (ja) 1990-05-17

Family

ID=17652458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63282441A Pending JPH02129601A (ja) 1988-11-10 1988-11-10 カラーフィルタ基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02129601A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6088162A (en) * 1995-08-28 2000-07-11 Alps Electric Co., Ltd. Multilayered filter films
JP2016188914A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 凸版印刷株式会社 カラーフィルタ
JP2018005023A (ja) * 2016-07-05 2018-01-11 大日本印刷株式会社 積層体、表示装置および積層体の製造方法
JP2018010094A (ja) * 2016-07-12 2018-01-18 大日本印刷株式会社 表示装置用被覆層付き基材、表示装置用被覆層付きカラーフィルタ基材、積層体および表示装置用被覆層付き基材の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6088162A (en) * 1995-08-28 2000-07-11 Alps Electric Co., Ltd. Multilayered filter films
JP2016188914A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 凸版印刷株式会社 カラーフィルタ
JP2018005023A (ja) * 2016-07-05 2018-01-11 大日本印刷株式会社 積層体、表示装置および積層体の製造方法
JP2018010094A (ja) * 2016-07-12 2018-01-18 大日本印刷株式会社 表示装置用被覆層付き基材、表示装置用被覆層付きカラーフィルタ基材、積層体および表示装置用被覆層付き基材の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920010016B1 (ko) 칼라필터와 그 제조방법 및 그것을 사용한 액정표시장치
JPS63182627A (ja) カラ−液晶素子
US20110181819A1 (en) Liquid crystal display and method for manufacturing the same
US5695690A (en) Color filter for a liquid crystal display
CA2352168C (en) Color filters for flat panel displays
KR100764591B1 (ko) 필름 전사법에 의한 액정표시장치용 컬러필터 기판 및그의 제조방법
GB2111285A (en) A method of forming a colour filter layer for a liquid crystal display device
JPH037911A (ja) 電極基板及び液晶表示装置の製造方法
JP2000143985A (ja) 黒色被覆組成物、樹脂ブラックマトリックス、カラ―フィルタ―および液晶表示装置
JPH02129601A (ja) カラーフィルタ基板
TW200416453A (en) A black matrix and production process of the same, a color filter and a liquid crystal display using the black matrix
JPS6360425A (ja) 強誘電性液晶素子およびその製造方法
JP4411697B2 (ja) 樹脂ブラックマトリックスの製造方法、樹脂ブラックマトリックス、カラーフィルターおよび液晶表示装置
JPH01257823A (ja) 液晶表示装置用カラーフィルター基板
JPH0740098B2 (ja) カイラルスメクチック液晶素子の製造方法
JPH0713147A (ja) カラーフィルター基板及び液晶表示素子
JP2757942B2 (ja) 液晶表示装置用カラーフィルター基板の製造法
JPS6392921A (ja) カラ−液晶素子
JP2000053915A (ja) 黒色被覆組成物およびこれを用いた樹脂ブラックマトリックス、液晶表示用カラーフィルター、液晶表示用基板、液晶表示装置
JP2558920B2 (ja) カラー液晶表示器の製造方法
JPS5817420A (ja) 液晶表示素子
JPS63197903A (ja) 透明導電性カラ−フイルタ付基板
KR960009378Y1 (ko) 액정 디스플레이용 칼라필터 기판의 구조
JPS63165822A (ja) カラ−液晶素子
JPH0746161B2 (ja) カラーフィルター基板および強誘電性液晶素子