JPH09149640A - スイッチング電源及びその制御方法 - Google Patents

スイッチング電源及びその制御方法

Info

Publication number
JPH09149640A
JPH09149640A JP7328394A JP32839495A JPH09149640A JP H09149640 A JPH09149640 A JP H09149640A JP 7328394 A JP7328394 A JP 7328394A JP 32839495 A JP32839495 A JP 32839495A JP H09149640 A JPH09149640 A JP H09149640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching
semiconductor element
power supply
diode
switching semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7328394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3512540B2 (ja
Inventor
Takayuki Taguchi
隆行 田口
Ryoji Saito
亮治 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Origin Electric Co Ltd
Original Assignee
Origin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Origin Electric Co Ltd filed Critical Origin Electric Co Ltd
Priority to JP32839495A priority Critical patent/JP3512540B2/ja
Priority to CA002202545A priority patent/CA2202545C/en
Priority to US08/843,535 priority patent/US5847941A/en
Priority to GB9708027A priority patent/GB2324661B/en
Publication of JPH09149640A publication Critical patent/JPH09149640A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3512540B2 publication Critical patent/JP3512540B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/34Snubber circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33538Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only of the forward type
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/081Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit
    • H03K17/0814Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the output circuit
    • H03K17/08142Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the output circuit in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/34Snubber circuits
    • H02M1/344Active dissipative snubbers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/34Snubber circuits
    • H02M1/348Passive dissipative snubbers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 回路部品を増やすことなく、電力損失を低減
し得るスイッチング電源を提供すること。 【構成】 直流電源1から負荷10に至る電流路を選択
的に開閉するスイッチング半導体素子3と、スイッチン
グ半導体素子3に直列に接続されるインダクタンス手段
と、スイッチング半導体素子3に並列に接続され、かつ
互いに直列接続されたダイオード4と電圧クランプ手段
5と、スイッチング半導体素子3のスイッチングを制御
する制御回路13とを備えたスイッチング電源であっ
て、ダイオード4が、スイッチング半導体素子3のスイ
ッチング周期にほぼ相当する時間以上のキャリア・ライ
フタイムを有するスイッチング電源及び制御方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】 本発明は、スイッチング半導体
素子のスイッチング時の急激な電圧や電流の変化により
発生するサ−ジ電圧からスイッチング半導体素子を保護
するためのスナバ回路を備えたスイッチング電源に関す
る。
【0002】
【従来技術】 従来の代表的なスイッチング電源として
図7に示すような回路構成のものがある。このスイッチ
ング電源では、直流電源1と変圧器2の1次巻線とMO
SFETのようなスイッチング半導体素子3とが直列接
続されている。そして互いに直列接続された第1のダイ
オ−ド4と第1のコンデンサ5とが、図示の方向でスイ
ッチング半導体素子3に跨がって並列接続される。変圧
器2の2次巻線側には、整流用ダイオード6と、フリー
ホイリングダイオード7と、平滑用インダクタ8と、平
滑用コンデンサ9と、負荷10とが接続される。なお、
11" は第1のダイオ−ド4のカソ−ド側と直流電源1
の正極の間に接続された抵抗、12はスイッチング半導
体素子3の寄生容量、又はその寄生容量と並列接続され
たコンデンサの合成容量、13は制御回路、14はスイ
ッチング半導体素子3に並列接続された第2のダイオー
ド、又はスイッチング半導体素子3がMOSFETの場
合のボディドレインダイオードを示している。
【0003】次にこの回路の代表的な動作を図7を参照
して説明する。
【0004】期間1(t1<t≦t2) 時刻t1で、スイッチング半導体素子3がオフすると、
それまでスイッチング半導体素子3を流れていた電流が
コンデンサ12に流れ込み、スイッチング半導体素子3
の電圧V1が急速に上昇して直流電源1の電圧Eiと等
しくなった時点で、変圧器2の巻線に印加されていた電
圧がゼロとなる。この間、スイッチング半導体素子の電
圧V1はほぼ直線的に上昇する。変圧器2の巻線電圧が
ゼロとなると、今まで変圧器2の電圧によって逆バイア
スされていたフリ−ホイリングダイオ−ド7が導通する
ことにより、負荷電流はフーリーホイリングダイオード
7と整流用ダイオード6に流れ、変圧器2の2次巻線を
短絡状態にする。この時刻をt2とする。
【0005】期間2(t2<t≦t3) 時刻t2で変圧器2の2次巻線が短絡されるので、変圧
器2の励磁電流は、時刻t2の値を保持し一定に保たれ
る。コンデンサ12には、それまで負荷電流の1次側換
算電流と励磁電流が流れ込んでいたが、負荷電流がフリ
−ホイリングダイオ−ド7に移行するため減少する。し
かし、変圧器2のリ−ケイジインダクタンスと配線のイ
ンダクタンスが存在するために、直ちにゼロにならな
い。コンデンサ12に充電電流が流れ続けることでスイ
ッチング半導体素子3の電圧V1はさらに上昇し続け、
第2のコンデンサ5の電圧に達すると、第1のダイオ−
ド4が導通を開始する。この時刻をt3とする。
【0006】期間3(t3<t≦t4) 時刻t3で第1のダイオ−ド4が導通したことでスイッ
チング半導体素子3の電圧V1は、第1のコンデンサ5
の容量がコンデンサ12の容量と比べ充分大きく選定し
てあるために、第1のコンデンサ5の電圧でクランプさ
れる。第2のコンデンサ12と第1のコンデンサ5の充
電電流が変圧器2の励磁電流の値まで減少すると整流用
ダイオ−ド6が非導通となり、変圧器2の2次巻線の短
絡状態が解除される。この時刻をt4とする。
【0007】期間4(t4<t≦t5) 時刻t4において、変圧器2の2次巻線の短絡状態が解
除され、一定に保っていた励磁電流は減少し始める。ま
た、変圧器2には第2のコンデンサ5と電源電圧の差の
電圧が加わり励磁電流をリッセットさせるようになる。
スイッチング半導体素子3の電圧V1は、期間3に引き
続き第1のコンデンサ5の電圧でクランプされる。変圧
器2の励磁電流がゼロになる時刻をt5とする。
【0008】期間5(t5<t≦t6) 時刻t5において、コンデンサ12とコンデンサ5の充
電電流がゼロになると、ダイオ−ド4が非導通になり、
コンデンサ12から変圧器2の1次巻線と直流電源1の
ル−プで放電電流が流れ始める。この後、出力電圧を安
定化するように制御する制御回路13からの制御信号に
よりスイッチング半導体素子3がオンする。この時刻を
t6とする。
【0009】期間6(t6<t≦t8) 時刻t6において、スイッチング半導体素子3がオンす
ると、整流用ダイオ−ド6が導通する。変圧器2のリー
ケージインダクタンスのために整流用ダイオード6の電
流の立ち上がりが制限されるため、フリ−ホイリングダ
イオ−ド7が引き続きオンするので、変圧器2の2次巻
線は短絡状態となる。このとき、直流電源電圧Eiを変
圧器2のリ−ケイジインダクタンスが負担するので、ス
イッチング半導体素子3の電流と整流用ダイオ−ド6の
電流は、直線的に増加する。整流用ダイオ−ド6の電流
が平滑用インダクタ8の電流と等しくなると、フリ−ホ
イリングダイオ−ド7が非導通になる。この時刻をt7
とする。フリ−ホイリングダイオ−ド7が非導通になる
と、直流電源1から変圧器2の2次側にスイッチング半
導体素子3、変圧器2、整流用ダイオ−ド6を介して電
力が供給される。この期間は、スイッチング半導体素子
3がオフするまで続く。この時刻をt8とする。
【0010】この後、期間1の動作に戻り、前述の動作
を繰り返す。
【0011】この回路は、前述したように期間5で第1
のダイオ−ド4が非導通になった後、スイッチング半導
体素子3がオンする。このとき、第1のダイオ−ド4の
逆方向導通が終了していない場合、第1のダイオ−ド4
と第1のコンデンサ5とスイッチング半導体素子3のル
−プで短絡電流が流れ、損失やノイズの増加の原因とな
る。そのため、この回路では、第1のダイオ−ド4とし
て、キャリア・ライフタイムの短いダイオ−ドが必要と
なる。
【0012】また、第1のコンデンサ5に流れ込む電流
の平均値と同じ電流が抵抗11”を通して放電されるの
で、抵抗11”の損失が大きくなる。しかしながら、こ
のようなスイッチング回路は、充電された電力を抵抗1
1”を通して直流電源に戻すため、抵抗11”のロスが
大きくなり、効率を低下させる原因となっていた。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】 本発明は、第1のダ
イオードとして、スイッチング周期よりも長いキャリア
・ライフタイムをもつダイオードを用いることにより、
回路部品を増やすことなく、電力損失を低減し得るスイ
ッチング電源を提供することを目的としている。
【0014】
【問題を解決するための手段】前述のような問題を解決
するため、請求項1の発明では、直流電源から負荷に至
る電流路を選択的に開閉するスイッチング半導体素子
と、このスイッチング半導体素子に直列に接続されるイ
ンダクタンス手段と、前記スイッチング半導体素子に並
列に接続され、かつ互いに直列接続されたダイオードと
電圧クランプ手段と、前記スイッチング半導体素子のス
イッチングを制御する制御回路とを備えたスイッチング
電源であって、前記ダイオードは、前記スイッチング半
導体素子のスイッチング周期に相当する時間以上のキャ
リア・ライフタイムを有することを特徴とするスイッチ
ング電源を提供する。
【0015】前述のような問題を解決するため、請求項
2の発明では、前記電圧クランプ手段がコンデンサであ
ることを特徴とする請求項1に記載のスイッチング電源
を提供する。
【0016】前述のような問題を解決するため、請求項
3の発明では、前記電圧クランプ手段が前記直流電源の
出力電圧よりも高い直流出力電圧を有する電池であるこ
とを特徴とする請求項1に記載のスイッチング電源を提
供する。
【0017】前述のような問題を解決するため、請求項
4の発明では、前記スイッチング半導体素子がMOSF
ETであることを特徴とする請求項1に記載のスイッチ
ング電源を提供する。
【0018】前述のような問題を解決するため、請求項
5の発明では、前記スイッチング半導体素子に逆並列に
第2のダイオードを接続したことを特徴とする請求項1
に記載のスイッチング電源を提供する。
【0019】前述のような問題を解決するため、請求項
6の発明では、前記スイッチング半導体素子に第2のコ
ンデンサを並列に接続したことを特徴とする請求項1に
記載のスイッチング電源を提供する。
【0020】前述のような問題を解決するため、請求項
7の発明では、前記インダクタンス手段が、前記スイッ
チング半導体素子に直列接続された1次巻線とこれに磁
気的に結合された2次巻線とを有する変圧器であること
を特徴とする請求項1に記載のスイッチング電源を提供
する。
【0021】前述のような問題を解決するため、請求項
8の発明では、前記電圧クランプ手段に蓄えられた前記
エネルギのうちで前記ダイオードの逆方向導通中に前記
インダクタンス手段を通して前記直流電源に戻されない
エネルギを放電する放電回路を、前記電圧クランプ手段
とダイオードとの接続点と前記直流電源の一端との間に
接続したことを特徴とする請求項1に記載のスイッチン
グ電源を提供する。
【0022】前述のような問題を解決するため、請求項
9の発明では、前記放電回路が可変インピーダンスを呈
することを特徴とする請求項8に記載のスイッチング電
源を提供する。
【0023】前述のような問題を解決するため、請求項
10の発明では、直流電源から負荷に至る電流路を選択
的に開閉するスイッチング半導体素子と、このスイッチ
ング半導体素子に直列に接続されるインダクタンス手段
と、前記スイッチング半導体素子に並列に接続され、か
つ互いに直列接続されたダイオードとコンデンサと、前
記スイッチング半導体素子のスイッチングを制御する制
御回路とを備えたスイッチング電源の制御方法におい
て、前記スイッチング半導体素子がオンの期間に前記イ
ンダクタンス手段に蓄えられたエネルギを、前記スイッ
チング半導体素子のオフの期間に前記ダイオードの順方
向導通により前記コンデンサに蓄えると共に、前記ダイ
オードの逆方向導通で前記コンデンサに蓄えられた前記
エネルギの大部分を前記インダクタンス手段を通して前
記直流電源に戻した後に前記スイッチング半導体素子を
ターンオンさせることを特徴とするスイッチング電源の
制御方法を提供する。
【0024】前述のような問題を解決するため、請求項
11の発明では、直流電源から負荷に至る電流路を選択
的に開閉するスイッチング半導体素子と、このスイッチ
ング半導体素子に直列に接続されるインダクタンス手段
と、前記スイッチング半導体素子に並列に接続され、か
つ互いに直列接続されたダイオードとコンデンサと、前
記スイッチング半導体素子のスイッチングを制御する制
御回路とを備えたスイッチング電源の制御方法におい
て、前記制御回路は、前記ダイオードの逆方向電流がゼ
ロになるのを検出するか、もしくは前記スイッチング半
導体素子の両端の電圧がゼロ電圧又は最低電圧になるの
を検出して、前記ダイオードの逆方向導通が終了した後
に前記スイッチング半導体素子にターンオン信号を出力
することを特徴とするスイッチング電源の制御方法を提
供する。
【0025】
【発明を実施するための形態及び実施例】 図1乃至図
3により本発明にかかる第1の実施例を説明する。この
実施例は図1に示す回路構成になっており、各回路部品
間の接続は図示のとおりである。
【0026】 図1において、図7で参照した記号と同
一の記号は相当する回路部品を示すものとする。第1の
ダイオ−ド4は、スイッチング半導体素子3のスイッチ
ング周期以上の長いキャリア・ライフタイムを有する。
キャリア・ライフタイムの長いダイオ−ドは、短いもの
に比べて本質的に逆方向導通を長時間保持する特性を有
するが、蓄積キャリアと等しいキャリアが逆方向から注
入されれば、ダイオ−ドの逆方向阻止能力が回復する。
本発明は、この新たな知見に基づくものである。
【0027】電圧クランプ手段5はスイッチング半導体
素子3の両端に印加される電圧をクランプする作用を行
い、一般的には簡便な手段としてコンデンサが用いられ
るが、直流電源1の電圧Eiよりも高い設定電圧を呈す
る乾電池や蓄電池のような電池であっても良い。この実
施例では、以後、電圧クランプ手段5を第1のコンデン
サとして説明する。
【0028】スイッチング半導体素子3のゲ−トには、
実質的に第1のダイオ−ド4の逆方向が回復した後、又
はスイッチング半導体素子3の電圧がほぼゼロボルトに
なったとき、スイッチング半導体素子3にオン信号を出
力する制御回路13が接続される。また、付加的な回路
としてとして第2のダイオ−ド4と第2のコンデンサ5
の接続点と直流電源1の一端に跨がって放電回路11が
接続される。この放電回路については、後で図4を用い
て説明する。
【0029】次にこの実施例の代表的な動作について図
2の各部の波形を参照して説明する。
【0030】期間1(t1<t≦t2) 時刻t1で、スイッチング半導体素子3がオフすると、
それまでスイッチング半導体素子3を流れていた電流が
コンデンサ12に流れ込み、スイッチング半導体素子3
の電圧V1が急速に上昇して直流電源1の電圧Eiと等
しくなった時点で、変圧器2の巻線に印加されていた電
圧がゼロとなる。この間、スイッチング半導体素子の電
圧V1はほぼ直線的に上昇する。変圧器2の巻線電圧が
ゼロとなると、今まで変圧器2の電圧によって逆バイア
スされていたフリ−ホイリングダイオ−ド7が導通し、
負荷電流はフーホイリングダイオード7と整流用ダイオ
ード6に流れ、変圧器2の2次巻線を短絡状態にする。
この時刻をt2とする。
【0031】期間2(t2<t≦t3) 時刻t2で変圧器2の2次巻線が短絡されるので、変圧
器2の励磁電流は、時刻t2での電流値を保持し、一定
に保たれる。コンデンサ12には、それまで負荷電流の
1次側換算電流と励磁電流とが流れ込んでいたが、負荷
電流がフリ−ホイリングダイオ−ド7に移行するため減
少する。しかし、変圧器2のリ−ケイジインダクタンス
と配線のインダクタンスとが存在するために、直ちにゼ
ロにならない。コンデンサ12に充電電流が流れ続ける
ことでスイッチング半導体素子3の電圧V1はさらに上
昇し続け、第1のコンデンサ5の電圧に達すると、第1
のダイオ−ド4が導通を開始する。この時刻をt3とす
る。
【0032】期間3(t3<t≦t4) 時刻t3で第1のダイオ−ド4が導通したことで、スイ
ッチング半導体素子3の電圧V1は、第1のコンデンサ
5の容量をコンデンサ12の容量と比べ充分大きく選定
しているため、第1のコンデンサ5の電圧でクランプさ
れる。第2のコンデンサ12と第1のコンデンサ5の充
電電流が変圧器2の励磁電流の値まで減少すると、整流
用ダイオ−ド6が非導通となり、変圧器2の2次巻線の
短絡状態が解除される。この時刻をt4とする。
【0033】期間4(t4<t≦t5) 時刻t4において、変圧器2の2次巻線の短絡状態が解
除され、一定に保たれていた励磁電流は減少し始める。
また、変圧器2には第1のコンデンサ5と電源電圧の差
の電圧が加わり、励磁電流をリッセットさせるようにな
る。スイッチング半導体素子3の電圧V1は、期間3に
引き続き第1のコンデンサ5の電圧でクランプされる。
変圧器2の励磁電流がゼロになる時刻をt5とする。
【0034】期間5(t5<t≦t6) 時刻t5で第1のコンデンサ5の充電電流がゼロになる
と、第1のダイオード4の順方向導通が終了する。第1
のダイオード4は、順方向導通時に接合部に蓄えられて
再結合せずに残留している電荷により逆方向導通とな
り、コンデンサ5の放電電流が、ダイオ−ド4、変圧器
2、直流電源1、及びコンデンサ5からなるル−プを流
れ、ダイオード4の順方向導通時にコンデンサ5に蓄え
られたエネルギを直流電源1に回収する。この期間は、
第1のダイオ−ド4の接合部に残留する電荷がゼロにな
ると終了する。この時刻をt6とする。
【0035】ここで、第1のダイオード4の順電流と逆
電流の比を電力回収率とし、図3により本発明に必要な
第1のダイオード4の特性について説明する。図3は、
(第1のダイオード4のキャリア・ライフタイム/ スイ
ッチング周期)に対する電力回収率特性を示す。図3に
よりスイッチング周期に相当する時間以下のキャリア・
ライフタイムを有するダイオードを第1のダイオード4
として使用した場合、電力回収率が急激に悪くなり、出
力電力に対する第1のコンデンサ5の未回収電力が極端
に大きくなる。
【0036】第1のコンデンサ5やスイッチング半導体
素子3の耐圧が高くなったり、それを避けるために放電
回路11により第1のコンデンサ5のエネルギを放電し
た場合、電力損失が大きくなったりする。
【0037】したがって、第1のダイオード4の逆方向
導通による第1のコンデンサ5からの電力の放電を効率
良く実現するには、スイッチング周期以上のキャリア・
ライフタイムを有するダイオードを第1のダイオード4
として使用しなければならない。
【0038】また、第1のダイオード4のキャリア・ラ
イフタイムがスイッチング周期に相当する時間と同じく
らいの場合、第1のコンデンサ5の未回収電力を放電回
路11により放電しても、その電力損失は出力電力に対
して非常に小さく、変換効率を悪化させずに前記のよう
な動作を得ることができる。
【0039】期間6(t6≦t≦t7) 時刻t6で第1のダイオード4の逆方向導通が終了する
と、コンデンサ12と変圧器2の励磁インダクタンスと
リーケイジインダクタンスと配線のインダクタンスとで
共振回路が形成され、コンデンサ12はさらに放電され
る。第1のダイオ−ド4の逆方向導通が終了した後、ス
イッチング半導体素子3を導通しても本発明の効果は損
なわれないが、定数を選択的に設計することでコンデン
サ12の電圧をゼロになるまで放電でき、スイッチング
半導体素子3の逆並列ダイオ−ド14(MOSFETの
場合はそのボディダイオ−ド)が導通したとき、スイッ
チング半導体素子3を導通させるとゼロ電圧スイッチン
グが可能となる。ここでは、ゼロ電圧スイッチングが可
能な場合の動作を説明する。スイッチング半導体素子3
の電圧V1が直流電源1の電圧と等しくなると、変圧器
2の電圧がほぼゼロとなり、整流用ダイオ−ド6が導通
し、変圧器2の2次巻線は整流用ダイオ−ド6とフリ−
ホイリングダイオード7とで短絡される。この時刻をt
7とする。
【0040】期間7(t7<t≦t10) コンデンサ12の電圧は、変圧器2のリーケイジインダ
クタンスと配線のインダクタンスとコンデンサ12との
共振回路によりさらに放電され、ゼロボルトになったと
きスイッチング半導体素子3がオンする。この時刻をt
8とする。整流用ダイオード6が導通し、変圧器2の巻
線は短絡されているので、直流電源電圧Eiのほとんど
を変圧器2のリーケイジインダクタンスが負担し、直線
的に順方向に向かって電流が増える。変圧器2のリーケ
イジインダクタンスは小さいので、スイッチング半導体
素子3と整流用ダイオ−ド6の電流は急速に増加し、整
流用ダイオード6の電流が時刻t9でインダクタ8の電
流に等しくなると、フリ−ホイリングダイオ−ド7が逆
バイアスされ非導通になる。フリ−ホイリングダイオ−
ド7が非導通になると、変圧器2の2次巻線に直流電源
1の電圧Eiの巻数換算された電圧が現われ、スイッチ
ング半導体素子3、変圧器2、及び整流用ダイオード6
を介して直流電源1から変圧器2の2次側に電力が供給
される。この期間は、スイッチング半導体素子3がオフ
するまで続く。この時刻をt 10とする。
【0041】この後、期間1の動作に戻り、前述と同じ
動作を繰り返す。各部の波形は図2のようになる。
【0034】第1のダイオード4のキャリア・ライフタ
イムがスイッチング周期に対して十分長い場合、図3で
示すように第1のコンデンサ5へ充電された電力は、ほ
ぼ100%放電されるため、第1のダイオード4にリー
ク電流の大きいダイオードを使用すれば放電回路11が
不要になる。
【0042】次にこのスイッチング電源に付加する放電
回路11の実施例を図4(1)、(2)、(3)により
説明する。図4中の端子11ーa、11ーb は、図1の
放電回路11の端子11ーa、11ーbにそれぞれ相当
する。
【0036】図4(1)は、第1のダイオード4の逆方
向導通中に回収されなかった第1のコンデンサ5の未回
収電力を抵抗17で消費しながら直流電源1に戻す方法
である。本方式は第1のダイオード4としてスイッチン
グ半導体素子3のスイッチング周期以上の長いキャリア
・ライフタイムを有するダイオードを積極的に使用する
ので、変換効率を悪化させずに前記のような動作を得る
ことができる。
【0043】図4(2)は、端子11ーaにPNPトラ
ンジスタ15のコレクタが接続され、端子11ーbに抵
抗18、抵抗18の他端にトランジスタ15のエミッタ
が接続されている。トランジスタ15のコレクタ・ベー
ス間にツェナーダイオード20が図示のような向きで接
続され、ベース・エミッタ間に抵抗19が接続されてい
る。図4( 2) の回路は、トランジスタ15のコレクタ
・エミッタ間の電圧がツェナーダイオード20の電圧に
なるように、端子11ーbから端子11ーaに電流が流
れ、これらの端子間の電圧は、ツェナーダイオード20
の電圧と抵抗18の電圧降下分との和に等しい電圧値と
なる。図1に示した回路に適用した場合、第1のコンデ
ンサ5の電圧がツェナーダイオード20の電圧と抵抗1
8の電圧降下分の和にほぼ等しい電圧値となるように動
作する。したがって、スイッチング半導体素子3のピー
ク電圧は、ツェナーダイオード20の電圧と抵抗18の
電圧降下分と直流電源1の電圧Eiとの和に等しい電圧
値でクランプされる。
【0044】図4(2)の回路を用いた場合、負荷急変
や入力電圧が変動したときでも、第1のコンデンサ5の
電圧が安定しているため、第1のコンデンサ5関わらず
一巡伝達特性の高速な制御を可能とする。
【0045】図4(3)は、図4(2)のツェナーダイ
オード20を制御回路16に変更したものであり、それ
以外の構成、動作は図4(2)と同じになっている。制
御回路16は、トランジスタ15の電圧を制御する能力
を有する構成とする。図1の回路に適用した場合、例え
ば負荷回路10の電流や直流電源1の電圧Eiの変化に
応じてスイッチング半導体素子3の電圧のピーク値を制
御することが可能となり、入力電圧や負荷電流の範囲が
広い場合でもスイッチング半導体素子3のピーク電圧を
最小にすることができる。
【0046】第1のダイオード4としてスイッチング周
期以下のキャリア・ライフタイムを有するダイオードを
使用した場合、第1のダイオード4の内部で電子と正孔
の結合が短時間で行なわれるため、その逆方向導通時間
は短い。したがって、スイッチング半導体素子3のター
ンオフ期間に逆方向導通の第1のダイオード4を通して
第1のコンデンサ5から直流電源1に回収できる電力は
に少なくなる。このため、第1のコンデンサ5に充電さ
れた電力の多くを放電回路11により放電する必要があ
り、放電回路11のロスの増大や、放電回路11を構成
する部品の電流容量の増大が避けられない。また、第1
のダイオード4としてスイッチング周期以下の短いキャ
リア・ライフタイムを有するダイオードを使用し、放電
回路11の放電電力を少なくした場合、第1のコンデン
サ5やスイッチング半導体素子3の高耐圧化という問題
も生じる。
【0047】以上説明したように、スイッチング半導体
素子3のオン時に変圧器2の励磁インダクタンスやリー
ケージインダクタンスや配線のインダクタンスに蓄えら
れたエネルギを、スイッチング半導体素子3のオフ時に
前記エネルギの大部分を消費することなく、第1のコン
デンサ5に蓄え、そのエネルギの大部分を変圧器2の励
磁インダクタンスやリーケージインダクタンスや配線の
インダクタンスに再循環させて直流電源1へエネルギを
戻すことができ、さらに、その定数を選択的に設計する
ことでゼロ電圧でオンすることができる。また、第1の
ダイオード4の逆方向導通が終了するまでスイッチング
半導体素子3をオンさせないので、第1のダイオード4
の逆方向導通によるノイズの発生や損失の発生が少なく
できる。
【0048】次に図5により本発明の第2の実施例を説
明すると、図1に示した記号と同一の記号のものは相当
する部材を示す。図5は、プシュプルタイプのフォワー
ドコンバータに、第1のダイオード4’、第2のコンデ
ンサ12’、第1のコンデンサ5’、放電回路11’か
らなる回路を、図1に示した第1のダイオード4、第2
のコンデンサ12、第1のコンデンサ5、及び放電回路
11と同様にスイッチング半導体素子3’に並列接続し
たものである。第1のダイオード4’はダイオード4と
同様に、スイッチング半導体素子3’のスイッチング周
期にほぼ相当する時間以上の長さのキャリア・ライフタ
イムを有する。主要な動作については、図1に示した実
施例とほぼ同じであるので動作説明は省略する。
【0049】次に本発明の第3の実施例を図6に示す。
図1に示した実施例における変圧器2を第2のコンデン
サと共振回路を形成する共振用インダクタ2’に置き換
えた非絶縁型のスイッチング電源である。第2のダイオ
ード4は、前述説明と同様にスイッチング半導体素子3
のスイッチング周期にほぼ相当する時間以上の長さのキ
ャリア・ライフタイムを有する。主要な動作について
は、図1に示した実施例とほぼ同じであるので、動作説
明を省略する。なお、図6において、図1に示した記号
と同一の記号のものについては、相当する部材を示すも
のとする。
【0050】以上の実施例では、変圧器の2次側の電圧
を整流して直流出力を得る電源について述べたが、変圧
器の2次側の電圧を整流せずに、負荷に交流電圧を供給
する電源についても本発明を同様に実施することができ
る。なお、この場合には一般の電圧検出回路と同様に、
出力電圧の検出電圧信号を整流するダイオードが必要に
なる。
【0051】
【発明の効果】以上述べたように本発明では、スイッチ
イング半導体素子のスイッチング周期以上の長いライフ
タイムを有する第1のダイオードと電圧クランプ手段と
の直列回路を、従来回路におけるスイッチイング半導体
素子と並列に接続することで、スイッチング半導体素子
のオン時に変圧器の励磁インダクタンスやリーケイジイ
ンダクタンスや配線のインダクタンスに蓄えられたエネ
ルギを、スイッチング半導体素子のオフ時に前記エネル
ギを電圧クランプ手段に蓄え、そのエネルギの大部分を
変圧器の励磁インダクタンスやリーケイジインダクタン
スや配線のインダクタンスに再循環させることができ、
さらに、その定数を選択的に設計することでゼロ電圧で
オンすることができる。また、第1のダイオードの逆方
向導通が終了するまでスイッチング半導体素子をオンさ
せないので、第1のダイオードの逆方向導通によるノイ
ズの発生や損失の発生が少なくすることができる。さら
に、回路の構成を複雑にすることなく、これらの効果を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるスイッチング電源の一実施例を
示す図である。
【図2】前記実施例を説明するための各部の波形を示す
図である。
【図3】第1のダイオードのキャリア・ライフタイムの
長さに依存する電力回収率を示す図である。
【図4】本発明に用いられる放電回路の1例を示す図で
ある。
【図5】本発明にかかるスイッチング電源の第2の実施
例を示す図である。
【図6】本発明にかかるスイッチング電源の第3の実施
例を示す図である。
【図7】従来のスイッチング電源の一例を示す図であ
る。
【図8】従来のスイッチング電源を説明するための各部
の波形を示す図である。
【符号の説明】
1・・・・直流電源 2・・・・1次巻線2Aと2次巻線2Bとを有する変圧
器 3、3’・・・・スイッチング半導体素子 4、4’・・・・第1のダイオード 5、5’・・・・電圧クランプ手段 6・・・・整流用ダイオード 7・・・・フリーホイリングダイオード 8・・・・平滑用インダクタ 9・・・・平滑用コンデンサ 10・・・・負荷抵抗 11、11’・・・・放電回路 11−a、11−b、11’ーa 、11’ーb ・・・・
放電回路端子 11”・・・放電抵抗 12・・・・第2のコンデンサ 13・・・・制御回路 16・・・
・制御回路 14・・・・第2のダイオード 17〜19
・・・・抵抗 15・・・・トランジスタ 20・・・
・ツェナーダイオード

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直流電源から負荷に至る電流路を選択的
    に開閉するスイッチング半導体素子と、 該スイッチング半導体素子に直列に接続されるインダク
    タンス手段と、 前記スイッチング半導体素子に並列に接続され、かつ互
    いに直列接続されたダイオードと電圧クランプ手段と、 前記スイッチング半導体素子のスイッチングを制御する
    制御回路とを備えたスイッチング電源であって、 前記ダイオードは、前記スイッチング半導体素子のスイ
    ッチング周期に相当する時間以上のキャリア・ライフタ
    イムを有することを特徴とするスイッチング電源。
  2. 【請求項2】 前記電圧クランプ手段がコンデンサであ
    ることを特徴とする請求項1に記載のスイッチング電
    源。
  3. 【請求項3】 前記電圧クランプ手段が前記直流電源の
    出力電圧よりも高い直流出力電圧を有する電池であるこ
    とを特徴とする請求項1に記載のスイッチング電源。
  4. 【請求項4】 前記スイッチング半導体素子がMOSF
    ETであることを特徴とする請求項1に記載のスイッチ
    ング電源。
  5. 【請求項5】 前記スイッチング半導体素子に逆並列に
    第2のダイオードを接続したことを特徴とする請求項1
    に記載のスイッチング電源。
  6. 【請求項6】 前記スイッチング半導体素子に第2のコ
    ンデンサを並列に接続したことを特徴とする請求項1に
    記載のスイッチング電源。
  7. 【請求項7】 前記インダクタンス手段が、前記スイッ
    チング半導体素子に直列接続された1次巻線とこれに磁
    気的に結合された2次巻線とを有する変圧器であること
    を特徴とする請求項1に記載のスイッチング電源。
  8. 【請求項8】 前記電圧クランプ手段に蓄えられたエネ
    ルギのうちで前記ダイオードの逆方向導通中に前記イン
    ダクタンス手段を通して前記直流電源に戻されないエネ
    ルギを放電する放電回路を、前記電圧クランプ手段とダ
    イオードとの接続点と前記直流電源の一端との間に接続
    したことを特徴とする請求項1に記載のスイッチング電
    源。
  9. 【請求項9】 前記放電回路が可変インピーダンスを呈
    することを特徴とする請求項8に記載のスイッチング電
    源。
  10. 【請求項10】 直流電源から負荷に至る電流路を選択
    的に開閉するスイッチング半導体素子と、 該スイッチング半導体素子に直列に接続されるインダク
    タンス手段と、 前記スイッチング半導体素子に並列に接続され、かつ互
    いに直列接続されたダイオードと電圧クランプ手段と、 前記スイッチング半導体素子のスイッチングを制御する
    制御回路とを備えたスイッチング電源の制御方法におい
    て、 前記スイッチング半導体素子がオンの期間に前記インダ
    クタンス手段に蓄えられたエネルギを、前記スイッチン
    グ半導体素子のオフの期間に前記ダイオードの順方向導
    通により前記電圧クランプ手段に蓄えると共に、前記ダ
    イオードの逆方向導通で前記電圧クランプ手段に蓄えら
    れた前記エネルギの大部分を前記インダクタンス手段を
    通して前記直流電源に戻した後に前記スイッチング半導
    体素子をターンオンさせることを特徴とするスイッチン
    グ電源の制御方法。
  11. 【請求項11】 直流電源から負荷に至る電流路を選択
    的に開閉するスイッチング半導体素子と、 該スイッチング半導体素子に直列に接続されるインダク
    タンス手段と、 前記スイッチング半導体素子に並列に接続され、かつ互
    いに直列接続されたダイオードと電圧クランプ手段と、 前記スイッチング半導体素子のスイッチングを制御する
    制御回路とを備えたスイッチング電源の制御方法におい
    て、 前記制御回路は、前記ダイオードの逆方向電流がゼロに
    なるのを検出するか、もしくは前記スイッチング半導体
    素子の両端の電圧がゼロ電圧又は最低電圧になるのを検
    出して、前記ダイオードの逆方向導通が終了した後に前
    記スイッチング半導体素子にターンオン信号を出力する
    ことを特徴とするスイッチング電源の制御方法。
JP32839495A 1995-11-22 1995-11-22 スイッチング電源及びその制御方法 Expired - Fee Related JP3512540B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32839495A JP3512540B2 (ja) 1995-11-22 1995-11-22 スイッチング電源及びその制御方法
CA002202545A CA2202545C (en) 1995-11-22 1997-04-11 Switching power supply system and process
US08/843,535 US5847941A (en) 1995-11-22 1997-04-16 Switching power supply system and process
GB9708027A GB2324661B (en) 1995-11-22 1997-04-21 Switching power supply system and process

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32839495A JP3512540B2 (ja) 1995-11-22 1995-11-22 スイッチング電源及びその制御方法
CA002202545A CA2202545C (en) 1995-11-22 1997-04-11 Switching power supply system and process
US08/843,535 US5847941A (en) 1995-11-22 1997-04-16 Switching power supply system and process
GB9708027A GB2324661B (en) 1995-11-22 1997-04-21 Switching power supply system and process

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09149640A true JPH09149640A (ja) 1997-06-06
JP3512540B2 JP3512540B2 (ja) 2004-03-29

Family

ID=27427345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32839495A Expired - Fee Related JP3512540B2 (ja) 1995-11-22 1995-11-22 スイッチング電源及びその制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5847941A (ja)
JP (1) JP3512540B2 (ja)
CA (1) CA2202545C (ja)
GB (1) GB2324661B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009118736A (ja) * 2001-04-13 2009-05-28 Power Integrations Inc 電気回路の消散型クランプを行うための方法および装置
JP2011087418A (ja) * 2009-10-16 2011-04-28 Origin Electric Co Ltd コンバータ回路
JP5687373B1 (ja) * 2014-03-05 2015-03-18 三菱電機株式会社 Dc/dcコンバータ
EP3340448A1 (en) * 2016-12-23 2018-06-27 DET International Holding Limited Electric power converter with snubber circuit

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2773013B1 (fr) * 1997-12-23 2000-03-03 Sextant Avionique Procede de commande d'un convertisseur de tension continu-continu a stockage inductif
DE19952577A1 (de) * 1999-11-02 2001-05-03 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Schaltungsanordnung zum Schutz spannungsempfindlicher elektrischer Bauteile gegen Spannungsüberlastung
US6628011B2 (en) 2000-07-28 2003-09-30 International Power System, Inc. DC to DC converter and power management system
US6765811B1 (en) * 2003-06-17 2004-07-20 Arima Computer Corporation Method in the design for a power supply for suppressing noise and signal interference in equipment
US7019988B2 (en) * 2004-01-08 2006-03-28 Sze Wei Fung Switching-type power converter
US7417409B2 (en) * 2005-03-07 2008-08-26 One More Time Llc Power losses reduction in switching power converters
US20070139983A1 (en) * 2005-12-20 2007-06-21 Dell Products L.P. Synchronous switch reverse recovery reduction in buck converters
US7808125B1 (en) 2006-07-31 2010-10-05 Sustainable Energy Technologies Scheme for operation of step wave power converter
US8031495B2 (en) * 2007-06-04 2011-10-04 Sustainable Energy Technologies Prediction scheme for step wave power converter and inductive inverter topology
US20090091950A1 (en) * 2007-10-04 2009-04-09 Hsing-Kuo Chao Power converting circuit with open load protection function
JP2009146955A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Hitachi Computer Peripherals Co Ltd 複合リアクトルおよび電源装置
US9257225B2 (en) * 2008-07-02 2016-02-09 Chun Li Methods and configurations of LC combined transformers and effective utilizations of cores therein
US8174852B2 (en) 2008-08-15 2012-05-08 Power Integrations, Inc. Asymmetric switch forward converter
JP5157987B2 (ja) * 2009-03-25 2013-03-06 株式会社豊田自動織機 絶縁形dc−dcコンバータ
GB2480822B (en) * 2010-06-01 2017-05-17 Global Inkjet Systems Ltd Driver circuit
DE102012203467A1 (de) * 2012-03-06 2013-09-12 Continental Automotive Gmbh Bordnetz für ein Fahrzeug
EP2713488B1 (en) 2012-09-28 2020-04-15 OSRAM GmbH Electronic converter, and related lighting system and method of operating an electronic converter
CN103812317B (zh) * 2012-11-14 2016-08-24 台达电子工业股份有限公司 箝位吸收电路及其阻抗调节方法
EP2816547A1 (en) * 2013-06-17 2014-12-24 ABB Research Ltd. Adaptive RCD snubber and method for switching converter
US9660443B1 (en) * 2015-11-04 2017-05-23 Lockheed Martin Corporation Control circuits with energy recycling for envelope elimination and restoration and related methods
US10651014B2 (en) * 2017-12-29 2020-05-12 Surfplasma, Inc. Compact portable plasma reactor
DE112019005537T5 (de) * 2018-11-05 2021-07-22 Sony Group Corporation Ansteuerungsschaltung, elektronische vorrichtung und verfahren zum steuern der ansteuerungsschaltung
US20230412083A1 (en) * 2022-05-31 2023-12-21 Texas Instruments Incorporated Quasi-resonant isolated voltage converter

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4016482A (en) * 1975-10-31 1977-04-05 International Business Machines Corporation Pulse energy suppression network
GB2026261B (en) * 1978-07-20 1982-08-11 Marconi Co Ltd Inverter circuits
GB2097606B (en) * 1981-04-23 1984-04-18 Standard Telephones Cables Ltd Dc to dc converter
US4441146A (en) * 1982-02-04 1984-04-03 Vicor Corporation Optimal resetting of the transformer's core in single ended forward converters
GB2142193B (en) * 1983-04-28 1986-10-08 Foster Wheeler Automated Weldi Power supply circuit
US4595974A (en) * 1984-09-10 1986-06-17 Burroughs Corporation Base drive circuit for a switching power transistor
US4758937A (en) * 1986-01-16 1988-07-19 Sanken Electric Company, Ltd. DC-DC converter
US4760512A (en) * 1986-06-11 1988-07-26 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Circuit for reducing transistor stress and resetting the transformer core of a power converter
JPH07112349B2 (ja) * 1987-02-16 1995-11-29 株式会社電設 全波出力型ホワ−ドコンバ−タ
US4755922A (en) * 1987-03-26 1988-07-05 Xerox Corporation DC to DC converter for ethernet transceiver
JPH01136567A (ja) * 1987-11-19 1989-05-29 Densetsu:Kk 導通角制御自励インバータ回路
US4805084A (en) * 1988-04-25 1989-02-14 General Electric Company Direct DC to RF conversion by impulse excitation
US4937728A (en) * 1989-03-07 1990-06-26 Rca Licensing Corporation Switch-mode power supply with burst mode standby operation
EP0464240B1 (de) * 1990-07-03 1995-09-27 Siemens Aktiengesellschaft Schaltungsanordnung für ein freischwingendes Sperrwandler-Schaltnetzteil
US5126931A (en) * 1990-09-07 1992-06-30 Itt Corporation Fixed frequency single ended forward converter switching at zero voltage
JP2674341B2 (ja) * 1991-03-27 1997-11-12 三菱電機株式会社 電力変換装置のスナバ回路
US5301095A (en) * 1991-10-01 1994-04-05 Origin Electric Company, Limited High power factor AC/DC converter
JP3199423B2 (ja) * 1991-11-01 2001-08-20 オリジン電気株式会社 共振形フォワードコンバ−タ
US5434768A (en) * 1993-02-12 1995-07-18 Rompower Fixed frequency converter switching at zero voltage
US5471376A (en) * 1993-03-05 1995-11-28 Digital Equipment Corporation Low-loss active voltage-clamp circuit for single-ended forward PWM converter
JPH0767332A (ja) * 1993-06-17 1995-03-10 Fuji Electric Co Ltd スイッチング電源のスナバ回路
US5457620A (en) * 1993-07-30 1995-10-10 At&T Ipm Corp. Current estimating circuit for switch mode power supply
GB9423449D0 (en) * 1994-11-21 1995-01-11 Cambridge Power Conversion Ltd Switch mode power supplies

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009118736A (ja) * 2001-04-13 2009-05-28 Power Integrations Inc 電気回路の消散型クランプを行うための方法および装置
JP2011087418A (ja) * 2009-10-16 2011-04-28 Origin Electric Co Ltd コンバータ回路
JP5687373B1 (ja) * 2014-03-05 2015-03-18 三菱電機株式会社 Dc/dcコンバータ
EP3340448A1 (en) * 2016-12-23 2018-06-27 DET International Holding Limited Electric power converter with snubber circuit
CN108242885A (zh) * 2016-12-23 2018-07-03 Det 国际控股有限公司 带有缓冲器电路的电功率转换器
US11005359B2 (en) 2016-12-23 2021-05-11 Det International Holding Limited Electric power converter with snubber circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JP3512540B2 (ja) 2004-03-29
GB9708027D0 (en) 1997-06-11
CA2202545C (en) 1999-08-17
US5847941A (en) 1998-12-08
GB2324661A (en) 1998-10-28
CA2202545A1 (en) 1998-10-11
GB2324661B (en) 1999-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3512540B2 (ja) スイッチング電源及びその制御方法
US6198260B1 (en) Zero voltage switching active reset power converters
US7321224B2 (en) DC-DC converter with clamping capacitor and output winding for reduced output voltage ripple
US5841268A (en) Multi-resonant soft switching snubber network for DC-to-DC converter
US5886884A (en) Passive ripple filter for zero voltage-zero current switched full-bridge DC/DC converters
US6452814B1 (en) Zero voltage switching cells for power converters
KR101496941B1 (ko) Dc-dc 컨버터 회로
JP3374917B2 (ja) スイッチング電源装置
US20050030778A1 (en) Soft switched zero voltage transition full bridge converter
US4138715A (en) Resonant switching converter
JP3528920B2 (ja) スイッチング電源装置
US6477064B1 (en) High efficiency DC-DC power converter with turn-off snubber
US6487094B1 (en) High efficiency DC-DC power converter
US6859373B1 (en) Switching-mode power converter with complementary synchronous rectification
EP0038712B1 (en) Single-ended switching converter
JP3582643B2 (ja) 昇圧形dc−dcコンバータ
US6914788B2 (en) Power supply apparatus
JPH113789A (ja) 放電灯の点灯回路
JP2001298944A (ja) 直流―直流変換器
JP3426070B2 (ja) 共振形フォワードコンバータ
EP1396926A1 (en) DC-DC converter with active clamp circuit
JP3055121B2 (ja) チョッパ型dc−dcコンバータ
JP3514600B2 (ja) スイッチング電源及びその制御方法
JP3124921B2 (ja) Dc−dcコンバータ
JP2803069B2 (ja) 補助共振転流回路を用いた電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees